JP6949101B2 - A secure device for holding and sharing keys - Google Patents

A secure device for holding and sharing keys Download PDF

Info

Publication number
JP6949101B2
JP6949101B2 JP2019502286A JP2019502286A JP6949101B2 JP 6949101 B2 JP6949101 B2 JP 6949101B2 JP 2019502286 A JP2019502286 A JP 2019502286A JP 2019502286 A JP2019502286 A JP 2019502286A JP 6949101 B2 JP6949101 B2 JP 6949101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety device
command
key
open
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019502286A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019512630A (en
Inventor
テスタ アンドレア
テスタ アンドレア
コッレオーニ マルゲリータ
コッレオーニ マルゲリータ
アリ ジョヴァンニ
アリ ジョヴァンニ
マッテオ サバレージ セルジオ
マッテオ サバレージ セルジオ
オドリッジ ジャンマルコ
オドリッジ ジャンマルコ
ルッシ ヴィンチェンゾ
ルッシ ヴィンチェンゾ
エマニュエル フランチェスコ ボニオロ イヴォ
エマニュエル フランチェスコ ボニオロ イヴォ
ヴェーナ マルチェッロ
ヴェーナ マルチェッロ
ボッテッリ ステファノ
ボッテッリ ステファノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YShare Srl
Original Assignee
YShare Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ITUA2016A002238A external-priority patent/ITUA20162238A1/en
Application filed by YShare Srl filed Critical YShare Srl
Publication of JP2019512630A publication Critical patent/JP2019512630A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6949101B2 publication Critical patent/JP6949101B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B19/00Keys; Accessories therefor
    • E05B19/0005Key safes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明の目的は、カードアを開閉するドア用リモコン装置が設けられた自動車の始動キーのようなリモコン装置であって、適当な押しボタンによって又は近接検出によって動作できるリモコン装置を装備する、キーを保持及び共有するための安全デバイスである。本明細書においてカー始動キーの保管は例として示されるものであるが、本発明による安全デバイスは、このようなリモコン装置が一般的に保護環境を開閉するどのようなキーの保管にも同等に適している。さらに、用語「キー」は単に機械的なキーを示すものではなく、開/閉及び/又は例えば、キーの機能に類似するカー始動のような付加的機能を作動させ得る任意な汎用デバイス、例えば、電子若しくは磁気のキーにも言及する。 An object of the present invention is to provide a remote control device such as a start key of an automobile provided with a remote control device for a door that opens and closes a card, and which is equipped with a remote control device that can be operated by an appropriate push button or by proximity detection. A safety device for holding and sharing. Although the storage of car start keys is shown herein as an example, the safety device according to the invention is equivalent to the storage of any key in which such a remote control device generally opens and closes a protected environment. Are suitable. Moreover, the term "key" does not merely refer to a mechanical key, but any general purpose device capable of activating additional functions such as opening / closing and / or, for example, car starting similar to the function of a key, eg. Also refers to electronic or magnetic keys.

例えば、自動車産業につき説明すると、同一カーを数人のユーザーで共有する必要性は近年ますます一般的になっている。この必要性は、小グループの人員間、例えば、同一家族又はより組織化された組織における異なる成員間で高まってきており、この場合、同一カーは互いに知らない数人のユーザー間で共有することができる(いわゆるカーシェアリング)。 For example, in the automobile industry, the need to share the same car among several users has become more common in recent years. This need is increasing among small groups of personnel, such as among different members in the same family or more organized organizations, in which case the same car should be shared among several users who do not know each other. Can be done (so-called car sharing).

カーを開/閉及びカー自体を始動させることが必要なカーキーを共有する必要性は、より少ない又は多い人数の人たち間で高まっている。 The need to share khakis, which require opening / closing the car and starting the car itself, is increasing among fewer or more people.

同一カーを共有する限定人数のユーザー(例えば、家族単位)の場合、キーは必要に応じて単にある1人から他の人に渡すだけである。このシステムは、共有するキーが次のユーザーにとってたどり着くのが困難は場所にいる最後のユーザーの手元に残されている、又は最後のユーザーが最後に使用したとき、すべてのユーザーが容易にアクセスできる場所にキーを持っていくのを最後のユーザーは忘れることがあり得ることから、問題になる。 For a limited number of users sharing the same car (eg, family units), the key is simply passed from one person to another as needed. This system keeps the shared key in the hands of the last user in the location, which is difficult for the next user to reach, or is easily accessible to all users when the last user last uses it. It's a problem because the last user can forget to bring the key to the location.

幾つかのカーシェアリングシステムにおいてはその代わりに、キーは通常車両内部で利用可能である。ユーザーが本人確認された後にカーは遠隔操作でドアが開けられる(一般的にはユーザーのスマートフォンにインストールされた特別なアプリケーションによって)。その後でユーザーは車両に乗り込み、その車両を始動することの遠隔認可されたキーによって車両を始動させる。したがって、不審者が車両ドアをこじ開けてキーによって車両を始動させようとする場合であっても、車両は始動せず、これはすなわち、始動が遠隔認可されていなかったからである。 Instead, in some car-sharing systems, the key is usually available inside the vehicle. After the user has been identified, the car can be remotely opened (generally by a special application installed on the user's smartphone). The user then gets into the vehicle and starts the vehicle with a remotely authorized key to start the vehicle. Therefore, even if a suspicious person tries to pry open the vehicle door and start the vehicle with the key, the vehicle will not start, that is, the start has not been remotely authorized.

このようなカーシェアリングシステムは、まず第1に、上述の安全機能を有効化するため、シェアされる車両の演繹的知識を必要とすし、第2に、このようなシステムを車両電子機器と相互接続できる技術者しか実施できない複雑な設置を必要とする。このため、元来それらシステムを装備していない車両における高い設置コストに起因して、ピアツーピアのカーシェアリング事情においては、このようなシステムは適切ではない。 Such a car-sharing system firstly requires deductive knowledge of the vehicle to be shared in order to enable the safety features described above, and secondly, such a system interacts with vehicle electronics. It requires a complex installation that can only be performed by a connectable technician. For this reason, such systems are not suitable for peer-to-peer car-sharing situations due to the high installation costs in vehicles that are not originally equipped with these systems.

さらに、カーシェアリングシステムは、当然ながら多数のカー及びユーザー向けに設計されており、したがって、家族のような限定された事情には合理的に適用できず、これはすなわち、車両に対する多様な適応、並びにシェアリングの及びシェアされた車両における運用上、行政上、課金上、保守管理に関する複雑な情報システムが必要である。 In addition, car-sharing systems are, of course, designed for large numbers of cars and users and therefore cannot reasonably be applied to limited circumstances such as families, which means that various adaptations to the vehicle, In addition, a complex information system for operation, administration, billing, and maintenance of shared and shared vehicles is required.

より一般的には、キーを安全に共有する現在の必要性がある。例えば、ホームセキュリティシステムの有効化及び無効化のためのリモコン装置を装備するキーのセットが不足しており、また家族単位全体には数が十分であり得る場合、利用可能なキーはだれでもアクセスでき、不審者が強奪するかもしれないリスクのある場所に置きっぱなしにされることが時々ある。 More generally, there is a current need to securely share keys. For example, if there is a shortage of key sets equipped with remote controls for enabling and disabling the home security system, and the number may be sufficient for the entire family unit, then the available keys are accessible to anyone. Sometimes they are left in places where there is a risk that a suspicious person may rob them.

さらに、集合住宅及び別荘を扱っている多数の会社及びホームシェアリング管理サイトが、キーを安全かつ遠隔で共有する、すなわち、関与する人々が物理的に会うことなく共有することの必要性を生み出している。 In addition, a number of companies and home-sharing management sites dealing with apartments and villas have created the need to share keys securely and remotely, ie, those involved do not meet physically. ing.

キーを保管するためリモコン装置を装備する安全デバイスは、特許文献1(独国特許公開第102005059061号)に記載されている。 A safety device equipped with a remote control device for storing a key is described in Patent Document 1 (German Patent Publication No. 102005059061).

独国特許公開第102005059061号明細書German Patent Publication No. 102005059061

したがって、本発明の背景にある問題は、認可されたユーザーのみがリモコン装置を装備したキーを保持でき、利用可能にし、作動させることができ、限定グループ内の人のうちで容易に利用できるが、カーシェアリング、バイクシェアリング、ボートシェアリング又はホームシェアリングのようなより大きいグループの人たち内で関係性のない人でさえも使用できるこのような安全レベルを保証する安全デバイスを利用可能にすることである。 Thus, the problem behind the present invention is that only authorized users can hold, make available, and activate keys equipped with remote control devices, which are readily available to those in a limited group. A safety device that guarantees such a safety level that can be used by even unrelated people within a larger group of people, such as car sharing, bike sharing, boat sharing or home sharing It is to be.

この目的及び他の目的は、特許請求の範囲の請求項1、2及び3による安全デバイスによって達成される。 This and other objectives are achieved by the safety device according to claims 1, 2 and 3 of the claims.

特許請求の範囲の従属項は本発明のあり得る有利な実施形態を定義する。 Dependent claims define possible advantageous embodiments of the invention.

本発明によるデバイスは良好な安全性を確保し、範囲は限定されず(車両始動キーを保持する場合、車両モデル及び/又は車両装備に左右されない)、また設置及びユーザーの使用が容易である。 The devices according to the invention ensure good safety, are not limited in scope (regardless of the vehicle model and / or vehicle equipment when holding the vehicle start key), and are easy to install and use by the user.

本発明をよりよく理解し、またその利点を正当に評価できるようにするため、幾つかの非限定的実施形態を添付図面につき以下に説明する。 In order to better understand the invention and justify its advantages, some non-limiting embodiments are described below with reference to the accompanying drawings.

本発明の一部でない安全デバイスの斜視図である。It is a perspective view of the safety device which is not a part of this invention. 図1の安全デバイスの分解図である。It is an exploded view of the safety device of FIG. 図1のデバイスの内部部分の斜視図である。It is a perspective view of the internal part of the device of FIG. キーを含んでいる図3における安全デバイスの一部の分解図である。It is an exploded view of a part of the safety device in FIG. 3 including a key. ーの開閉押しボタンを作動させる安全デバイスのてこ作用機構の側面図である。Closing push button keys is a side view of the leverage mechanism of the safety device to be actuated. ーの開閉押しボタンを作動させる安全デバイスのてこ作用機構の側面図である。Closing push button keys is a side view of the leverage mechanism of the safety device to be actuated. 複数のユーザー間でキーを保持及び共有するシステムであって、あり得る実施形態による安全デバイスを備えるシステムの概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a system in which a key is held and shared among a plurality of users and includes a safety device according to a possible embodiment. 複数のユーザー間でキーを保持及び共有するシステムであって、他のあり得る実施形態による安全デバイスを備えるシステムの概略図である。FIG. 5 is a schematic representation of a system that holds and shares keys among a plurality of users and includes a safety device according to other possible embodiments. 本発明の他のあり得る代案的実施形態による安全デバイスのファラデーケージの正面図である。FIG. 3 is a front view of a Faraday cage of a safety device according to another possible alternative embodiment of the present invention. 本発明の他のあり得る代案的実施形態による安全デバイスのファラデーケージの正面図である。FIG. 3 is a front view of a Faraday cage of a safety device according to another possible alternative embodiment of the present invention. 本発明の一部でない安全デバイスの一部の概略図である。It is a schematic diagram of a part of a safety device which is not a part of this invention. 本発明の一部でない安全デバイスの一部の概略図である。It is a schematic diagram of a part of a safety device which is not a part of this invention. 本発明の一部でない安全デバイスの一部の概略図である。It is a schematic diagram of a part of a safety device which is not a part of this invention. 本発明の一部でない安全デバイスの一部の概略図である。It is a schematic diagram of a part of a safety device which is not a part of this invention. 本発明の一部でない安全デバイスの一部の概略図である。It is a schematic diagram of a part of a safety device which is not a part of this invention. 本発明の他のあり得る実施形態による安全デバイスの一部の概略図である。FIG. 5 is a schematic representation of a portion of a safety device according to another possible embodiment of the present invention. 本発明の他のあり得る実施形態による安全デバイスの一部の概略図である。FIG. 5 is a schematic representation of a portion of a safety device according to another possible embodiment of the present invention. 本発明の他のあり得る実施形態による安全デバイスの概略図である。FIG. 6 is a schematic representation of a safety device according to another possible embodiment of the present invention. 本発明の一部でない安全デバイスの概略図である。It is the schematic of the safety device which is not a part of this invention. 本発明の一部でない安全デバイスの一部の概略図である。It is a schematic diagram of a part of a safety device which is not a part of this invention. 本発明の一部でない安全デバイスの一部の概略図である。It is a schematic diagram of a part of a safety device which is not a part of this invention. 本発明の他のあり得る実施形態による安全デバイスの斜視的断面図である。FIG. 6 is a perspective sectional view of a safety device according to another possible embodiment of the present invention. 本発明の他のあり得る実施形態による安全デバイスの斜視的断面図である。FIG. 6 is a perspective sectional view of a safety device according to another possible embodiment of the present invention. 本発明の他のあり得る実施形態による安全デバイスの斜視的断面図である。FIG. 6 is a perspective sectional view of a safety device according to another possible embodiment of the present invention. 本発明の他のあり得る実施形態による安全デバイスの斜視的断面図である。FIG. 6 is a perspective sectional view of a safety device according to another possible embodiment of the present invention. 図15a〜15dにおける安全デバイスの、作動システムの角度位置間の相関関係及びパーツの構成を示す図である。It is a figure which shows the correlation between the angular positions of the operating system, and the structure of a part of the safety device in FIGS. 15a-15d.

添付図面につき説明すると、本発明による安全デバイスは全体として参照符号1で示す。安全デバイス1は、本明細書の冒頭で説明したように、キー100を保持及び共有することを意図する。例としてカーの共通キー100につき説明すると、車両を始動させるのに使用され、例えば、車両自体のダッシュボードにおける対応の始動ソケットに挿入し得る整形した金属部分である部分101と、及び車両のドアを開閉するためのリモコン装置102、例えば、ラジコンとを備える。リモコン装置102は、開押しボタン103及び閉押しボタン104を有し、またそれら押しボタンを作動させると、ユーザーは、車両自体の制御ユニットによって電気的に動作する車両ロックを開閉することができる。開押しボタン103及び閉押しボタン104は、物理的に別個とするか、又は同一押しボタンの異なる部分とすることができる。 Explaining the accompanying drawings, the safety device according to the present invention is indicated by reference numeral 1 as a whole. The safety device 1 is intended to hold and share the key 100 as described at the beginning of this specification. Taking the common key 100 of a car as an example, a portion 101, which is a shaped metal part used to start a vehicle and can be inserted into a corresponding starting socket on the dashboard of the vehicle itself, and a door of the vehicle. A remote control device 102 for opening and closing, for example, a radio control is provided. The remote control device 102 has an open push button 103 and a close push button 104, and when the push buttons are activated, the user can open and close the vehicle lock electrically operated by the control unit of the vehicle itself. The open push button 103 and the close push button 104 can be physically separate or different parts of the same push button.

代案として、リモコン装置102は、開押しボタン103及び閉押しボタン104を装備しておらず、ドア開/閉(及び場合によって、例えば、車両自体のボタンによって始動させることができる車両自体のイモビライザーをロック解除することによる車両始動認可も)は、キーの開/閉場所への近接を検出することに基づくことができる、又は代案として、リモコン装置102は、さらに、開押しボタン103及び閉押しボタン104を備えるが、近接検出による上記方法に続いて車両始動を認可し得るようにすることができる。カーにつき説明すると、キーがカー自体に接近するときカーロックが解放される及び/又は車両始動が認可され、またキーがカーから適切な距離離れるときカーロックが閉じる及び/又は車両始動認可が抑止される。このようなシステムは、例えば、キーのリモコン装置に組み込まれ、車両に組み込まれた対応レシーバと通信するRFIDトランスミッタに基づくものとすることができる。 Alternatively, the remote control device 102 does not include an open / close button 103 and a door open / close (and, in some cases, an immobilizer of the vehicle itself that can be activated by, for example, a button of the vehicle itself. The vehicle start authorization by unlocking) can be based on detecting the proximity of the key to the open / closed location, or, as an alternative, the remote control device 102 further provides an open push button 103 and a close push button. 104 is provided, but the vehicle start can be authorized following the above method by proximity detection. To describe the car, the car lock is released and / or the vehicle start is authorized when the key approaches the car itself, and the car lock closes and / or the vehicle start authorization is deterred when the key is at an appropriate distance from the car. Will be done. Such a system can be based, for example, on an RFID transmitter built into a key remote control device and communicating with a corresponding receiver built into the vehicle.

安全デバイス1は、概してキー100を保持することを意図し、その性質が何であれ認可されたユーザーのみがアクセスできる。 The safety device 1 is generally intended to hold the key 100 and is accessible only to authorized users of any nature.

安全デバイス1は、キー100を保持する内部空間を画定する外部ハウジング2を備える。外部ハウジングは、閉鎖形態及び開放形態に従うよう形態設定することができる。閉鎖形態において外部ハウジング2の内部空間へのアクセスは不可能であるとともに、開放形態においてこのようなアクセスは可能であり、したがって、ユーザーは、安全デバイス1に対してキー100を挿入及び取出しができる。あり得る実施形態によれば、外部ハウジング2は、例えば、押込み、スナップ動作、又は相対的ねじ回しによる互いに分離可能な第1ハーフシェル3及び第2ハーフシェル4を有する。第1ハーフシェル3及び第2ハーフシェル4が接合されているときに外部ハウジング2は閉鎖形態にあるとともに、第1ハーフシェル3及び第2ハーフシェル4が分離されているときに外部ハウジング2は開放形態にある。勿論、外部ハウジング2の代案的形態も可能である。例えば、第1ハーフシェル3及び第2ハーフシェル4は互いにヒンジ連結され、分離不能なものとすることができる。 The safety device 1 includes an outer housing 2 that defines an internal space for holding the key 100. The outer housing can be configured to follow a closed or open form. Access to the interior space of the outer housing 2 is not possible in the closed form, and such access is possible in the open form, so that the user can insert and remove the key 100 into and out of the safety device 1. .. According to a possible embodiment, the outer housing 2 has a first half shell 3 and a second half shell 4 that are separable from each other, for example by pushing, snapping, or relative screwdriver. The outer housing 2 is in a closed form when the first half shell 3 and the second half shell 4 are joined, and the outer housing 2 is separated when the first half shell 3 and the second half shell 4 are separated. It is in an open form. Of course, an alternative form of the outer housing 2 is also possible. For example, the first half shell 3 and the second half shell 4 can be hinged to each other and inseparable.

安全デバイス1は、さらに、例えば、好適には電気的に制御され、閉状態と開状態との間での切替え制御できるロック5のようなロック手段を備える。閉状態において、ロック5は、閉鎖形態にあるときの外部ハウジング2が開放形態に切り替わるのを阻止する。逆に、開状態において、ロック5は、外部ハウジング2が閉鎖形態と開放形態との間で切り替わるのを可能にする。したがって、キー100が閉鎖形態にある外部ハウジング2内に存在し、ロック5が閉状態にある場合、ユーザーは、ロック5を開状態に切り替わるまでキーにアクセスするのは不可能である。外部ハウジング2の上述したあり得る実施形態につき説明すると、閉状態にあるロック5は、第1ハーフシェル3及び第2ハーフシェル4に作用して、これらハーフシェルを分離できないようにする。 The safety device 1 further comprises locking means, such as a lock 5, which is preferably electrically controlled and can be switched between a closed state and an open state, for example. In the closed state, the lock 5 prevents the outer housing 2 from switching to the open form when in the closed form. Conversely, in the open state, the lock 5 allows the outer housing 2 to switch between the closed and open forms. Therefore, if the key 100 is in the outer housing 2 in the closed form and the lock 5 is in the closed state, the user cannot access the key until the lock 5 is switched to the open state. Explaining the above-mentioned possible embodiments of the outer housing 2, the locked lock 5 acts on the first half shell 3 and the second half shell 4 so that the half shells cannot be separated.

安全デバイス1は、保持するキーのタイプに基づいて異なるよう構成することができる。 The safety device 1 can be configured differently based on the type of key it holds.

あり得る実施形態によれば、保持するキーが開閉押しボタンを設けたリモコン装置を有する場合、安全デバイス1は、閉鎖形態にある外部ハウジング2の内部にキーが存在するとき、キー100のリモコン装置102における開押しボタン103及び閉押しボタン104を機械的圧力によって作動させるよう動作可能な作動システム6を備える。とくに、あり得る実施形態によれば、作動システム6は、キー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104を作動させることを意図した1つ又はそれ以上のアクチュエータを有する。これらアクチュエータは異なるタイプのものとすることができる。例えば、アクチュエータとしては、ギアモータ、リニアアクチュエータ、圧電アクチュエータ、磁気アクチュエータ、ソレノイドアクチュエータ、電気-液圧アクチュエータ、電気-空気圧アクチュエータがあり得る。作動システム6は、開押しボタン103及び閉押しボタン104に対してそれぞれを直接的に、又はてこ作用機構9を介して作用することができる。さらに、作動システム6及び/又はてこ作用機構9は、外部ハウジング2に固定的に結合するか、又は例えば、スレッジシステムによって外部ハウジング2に対して異なる位置をとるよう移動可能とし、したがって、デバイスは開押しボタン103及び閉押しボタン104が異なる位置にある異なるタイプのキーに適合し得る。作動システム6を外部ハウジング2に固定的に結合する場合、安全デバイス1は適合デバイス10を備え、この適合デバイス10は、適合デバイス10自体を介する制御でアクチュエータが開押しボタン103及び閉押しボタン104に作用するよう構成される。好適には、適合デバイス10は、外部ハウジング2内に取外し可能に収容され、またキー100のリモコン装置102を少なくとも部分的に包囲するのに適した内部ハウジング11を有することができる。この内部ハウジング11は上述したてこ作用機構9を有することができ、このてこ作用機構9は、所定のキータイプにおける開押しボタン103及び閉押しボタン104を作動させるよう構成されている。このようにして、安全デバイス1を異なるタイプのキーに使用することができる。実際、あるタイプに適した適合デバイスは異なるキータイプに適した他の適合デバイスに交換する必要がある。代案として、内部ハウジングはてこ作用機構を持たず、また作動システムは、内部ハウジングが適合したキーに直接的に作用するよう内部ハウジングに結合する、また結合しないようにすることができる。 According to a possible embodiment, when the holding key has a remote control device provided with an open / close push button, the safety device 1 is a remote control device for the key 100 when the key is present inside the outer housing 2 in the closed form. An actuating system 6 capable of actuating the open pushbutton 103 and the close pushbutton 104 in 102 by mechanical pressure is provided. In particular, according to a possible embodiment, the actuation system 6 has one or more actuators intended to actuate the open pushbutton 103 and the close pushbutton 104 of the key 100. These actuators can be of different types. For example, the actuator may include a gear motor, a linear actuator, a piezoelectric actuator, a magnetic actuator, a solenoid actuator, an electric-hydraulic actuator, or an electric-pneumatic actuator. The actuating system 6 can act on the open push button 103 and the close push button 104 either directly or via the lever action mechanism 9. In addition, the actuation system 6 and / or the lever action mechanism 9 is fixedly coupled to the outer housing 2 or, for example, movable by the sledge system to take a different position with respect to the outer housing 2, thus the device. The open push button 103 and the close push button 104 may fit different types of keys in different positions. When the actuating system 6 is fixedly coupled to the outer housing 2, the safety device 1 comprises a conforming device 10, which is controlled by the actuators via the conforming device 10 itself to have an open push button 103 and a close push button 104. Is configured to act on. Preferably, the compatible device 10 can have an inner housing 11 that is removable and housed in the outer housing 2 and is suitable for at least partially enclosing the remote control device 102 of the key 100. The internal housing 11 can have the lever action mechanism 9 described above, and the lever action mechanism 9 is configured to operate the open push button 103 and the close push button 104 in a predetermined key type. In this way, the safety device 1 can be used for different types of keys. In fact, a compatible device suitable for one type needs to be replaced with another compatible device suitable for a different key type. Alternatively, the inner housing does not have a lever action mechanism, and the actuating system may or may not be coupled to the inner housing so that the inner housing acts directly on the fitted key.

図2〜5につき説明すると、これら図は本発明の一部でないデバイス1を示す。このによれば、作動システム6は、第1アクチュエータ7及び第2アクチュエータ8を有し、これらアクチュエータは、好適には回転式アクチュエータである。各アクチュエータは、シャフト端部に固着したカム12を有するシャフトを有する。カムは例えば、螺旋状の輪郭、すなわち、半径が徐々に増加する輪郭を有することができる。この輪郭は、螺旋の起点と終点との間の上り勾配に対応する段差を生ずる。てこ作用機構9は、第1てこ13及び第2てこ14を有し、各てこは一方の端部を固定軸15に回転するよう連結され、この固定軸15はとくに、内部ハウジング13に固定的に結合される。てこ13,14の反対側の端部は自由であり、またそれぞれに対応するカム12と相互作用するような形状である。この回転の結果として、各てこは固定軸15の周りを離脱位置(カム12の小さい半径を有する螺旋部分に対応する、図5a参照)と、係合位置(カム12の大きい半径を有する螺旋部分に対応する、図5b参照)との間で周期的に振動し、てこが徐々に係合位置に達するとき、好適には突起であるてこの中間部分16が対応の開押しボタン103又は閉押しボタン104を押圧する。カムの360゜の完全回転の終了時に、てこはカム12自体の上述した段差に達し、したがって、離脱位置に復帰し、中間突起部分16は押しボタンから離れるようドリフトするとともに、押しボタンを釈放する。この場合、てこが離脱位置に戻ることを確実にするため、各てこをそれぞれに対応する離脱位置に向けて押し込む適当な弾性手段を設けることができる。例えば、図3に示すように、てこ作用機構9、及びとくにてこ13及び14は内部ハウジング11に固定的に結合し、この内部ハウジング11は、図示の実施形態によれば、互いに分離及び連結が可能な第1部分11′及び第2部分11″を有し、内部ハウジング11は、少なくとも部分的にキー100のリモコン装置102を保持することができる(図4参照)。それぞれに対応するカム12を有する第1アクチュエータ7及び第2アクチュエータ8は、その代わりに外部ハウジング2に固定的に結合する。図示の実施形態によれば、カーを始動させるよう挿入するキー100の部分101は、外部ハウジング2内における一定箇所21内に保持することができる。このような一定箇所21は、好適には、安全デバイス1内に保持するキータイプに基づいて異なる形状を有する。 Explaining about FIGS. 2-5, these figures show a device 1 which is not a part of the present invention. According to this example , the actuating system 6 has a first actuator 7 and a second actuator 8, which are preferably rotary actuators. Each actuator has a shaft with a cam 12 fixed to the end of the shaft. The cam can have, for example, a spiral contour, i.e. a contour with a gradual increase in radius. This contour creates a step corresponding to the upslope between the start and end points of the spiral. The lever action mechanism 9 has a first lever 13 and a second lever 14, and each lever is connected so that one end thereof rotates on a fixed shaft 15, and the fixed shaft 15 is particularly fixed to the internal housing 13. Combined with. The opposite ends of the levers 13 and 14 are free and shaped to interact with the corresponding cams 12. As a result of this rotation, each lever disengages around the fixed shaft 15 (corresponding to the spiral portion with a small radius of the cam 12, see FIG. 5a) and the engaging position (spiral portion with a large radius of the cam 12). When the lever gradually reaches the engaging position as it vibrates periodically with (see FIG. 5b), the intermediate portion 16 of the lever, which is preferably a protrusion, corresponds to the corresponding open push button 103 or closed push. Press the button 104. At the end of the 360 ° full rotation of the cam, the lever reaches the above-mentioned step of the cam 12 itself and therefore returns to the detached position, the intermediate protrusion 16 drifts away from the push button and releases the push button. .. In this case, in order to ensure that the lever returns to the detached position, an appropriate elastic means for pushing each lever toward the corresponding detached position can be provided. For example, as shown in FIG. 3, the lever acting mechanism 9, and in particular the levers 13 and 14, are fixedly coupled to the inner housing 11, which are separated and connected to each other according to the illustrated embodiment. It has a possible first portion 11 ′ and a second portion 11 ″, and the internal housing 11 can hold the remote control device 102 of the key 100 at least partially (see FIG. 4), and the corresponding cams 12 respectively. The first actuator 7 and the second actuator 8 are fixedly coupled to the outer housing 2 instead. According to the illustrated embodiment, the portion 101 of the key 100 inserted to start the car is the outer housing. It can be held within a fixed location 21 within 2. Such constant locations 21 preferably have different shapes depending on the key type held within the safety device 1.

本発明の一部でない形態(図9a〜9c)によれば、作動システム6は外部ハウジング2に移動可能に結合し、またキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104に直接的に作用する。好適には、作動システム6は、電動スレッジ構体35によって移動する単独アクチュエータ34を有し、この電動スレッジ構体35は単独アクチュエータ34を1又は2又は3つの軸線に沿って移動させる。電動スレッジ構体35は、好適には、外部ハウジング2に結合し、また3軸線方向移動可能な変更例によれば、要求された機能に基づいてキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104を押し込むよう適切な位置に単独アクチュエータ34を移動させる3つのモーションアクチュエータ36、36′、36″を有する。キー100は外部ハウジング2内の定位置に配置する。この変更例によれば、作動システム6は、キー形状に基づいてキー100に対する適正位置を見つける。電動位置決めは、キー100のコード化した特性に基づいてユーザーによって与えられる手動命令に従って、又は自動的に生ずることができる。 According to a non-partial form of the invention (FIGS. 9a-9c), the actuating system 6 is movably coupled to the outer housing 2 and acts directly on the open and close pushbuttons 104 of the key 100. .. Preferably, the actuation system 6 has a single actuator 34 that is moved by an electric sledge structure 35, which moves the single actuator 34 along one, two, or three axes. The electric sledge structure 35 preferably couples the open and close pushbuttons 103 of the key 100 based on the required function according to a modification that is coupled to the outer housing 2 and is movable in the three axial directions. It has three motion actuators 36, 36', 36 ″ that move the independent actuator 34 to an appropriate position to push in. The key 100 is placed in place in the outer housing 2. According to this modification, the operating system 6 Finds the proper position with respect to the key 100 based on the key shape. Electric positioning can occur according to manual instructions given by the user based on the coded properties of the key 100 or automatically.

本発明の一部でない例(図10a〜10c)によれば、作動システム6は外部ハウジング2に固定的に結合し、またキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104によって作用する。てこ作用機構9は、外部ハウジング2から取出し可能なキーを保持し得る内部ハウジング11内に保持する。この内部ハウジング11は、作動システム6に対して裏返し可能に連結できるような形状とし、これにより作動システム6に連結した後には、てこ作用機構9も作動システム6に連結されるようになる。好適には、作動システム6は、第1アクチュエータ7及び第2アクチュエータ8を有し、これらアクチュエータは、てこ作用機構9を介してキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104にそれぞれ作用し得る第1小ピストン37及び第2小ピストン38に連結可能であり、キー100は、好適には、内部ハウジング11自体の整形箇所39内に保持する。この実施形態によれば、デバイス1をキー自体に適合させるため、キー100の形状に基づいて内部ハウジング11を単に交換するだけで済むようにすることができる。内部ハウジング11を交換するとき、外部ハウジング2に結合された作動システム6は、上述したような適当なてこ作用機構9を装備した内部ハウジング11にいつでも再連結されることになる。 According to a non-partial example of the present invention (FIGS. 10a-10c), the actuating system 6 is fixedly coupled to the outer housing 2 and is acted upon by the open and close pushbuttons 104 of the key 100. The lever action mechanism 9 is held in an inner housing 11 which can hold a key that can be taken out from the outer housing 2. The internal housing 11 is shaped so that it can be connected to the operating system 6 so that it can be turned inside out, whereby the lever acting mechanism 9 is also connected to the operating system 6 after being connected to the operating system 6. Preferably, the actuating system 6 has a first actuator 7 and a second actuator 8, which can act on the open push button 103 and the close push button 104 of the key 100, respectively, via the lever action mechanism 9. It can be connected to the first small piston 37 and the second small piston 38, and the key 100 is preferably held in the shaped portion 39 of the inner housing 11 itself. According to this embodiment, in order to fit the device 1 to the key itself, it is possible to simply replace the internal housing 11 based on the shape of the key 100. When replacing the inner housing 11, the actuating system 6 coupled to the outer housing 2 will always be reconnected to the inner housing 11 equipped with the appropriate levering mechanism 9 as described above.

り得る実施形態(図11)によれば、作動システム6は外部ハウジング2に固定的に結合し、またてこ作用機構9を介してキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104によって作用し、キー100はデバイス1の外部ハウジング2内の定位置に保持する。てこ作用機構9は外部ハウジング2内に位置決めされ、またキー100の特性に基づいて、外部ハウジング2に対して移動可能かつ以下の異なる形態をとるよう形態設定可能となり得る。好適には、作動システム6は、外部ハウジング2に対して固定的に位置決めされた単独アクチュエータ40を有し、この単独アクチュエータ40はアクチュエータ軸41を回転する。てこ作用機構9は、好適には、外部ハウジング2に固定的に結合し、またアクチュエータ軸41に平行な回転軸42を有する。てこ作用機構9は、さらに、回転軸42の周りに回転しかつ回転軸42に沿って摺動する第1てこ43及び第2てこ44を有する。第1てこ43及び第2てこ44は、反対側の端部において、2つの対向側面でアクチュエータ軸41の歯車付き部分に係合するラック45及び46を有する。したがって、単独アクチュエータ40によって駆動されるアクチュエータ軸が所定方向に回転するとき、第1てこ43及び第2てこ44は回転軸42の周りに互いに反対方向に回転して、キー100に対し接近/遠ざかる。好適には、各てこ43,44は、アクチュエータ軸41と回転軸42との間に位置決めされる横方向部分47,48と、これら横方向部分47,48に対して摺動できるタッチプローブ49,50とを有し、これによりキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104に対する適正位置にタッチプローブをセットすることができる。このようにして、タッチプローブ49,50はてこ43,44の横方向部分47,48に沿って移動する。回転軸42に対するてこ43,44の位置決め、及びてこ43,44の横方向部分47,48に対するタッチプローブ49,50の位置決めは、ユーザーが手動で行うことができ、この後ユーザーはデバイスをいかなるキータイプにも適合させることができる。 According to Oh Ri obtain embodiment (FIG. 11), actuation system 6 is fixedly coupled to the outer housing 2, act by opening pushbutton 103 and閉押Button 104 keys 100 through Matateko action mechanism 9 The key 100 is held in place in the outer housing 2 of the device 1. The lever action mechanism 9 may be positioned within the outer housing 2 and, based on the characteristics of the key 100, be movable with respect to the outer housing 2 and be modifiable to take the following different forms: Preferably, the actuating system 6 has a single actuator 40 that is fixedly positioned with respect to the external housing 2, which rotates the actuator shaft 41. The lever acting mechanism 9 preferably has a rotating shaft 42 that is fixedly coupled to the outer housing 2 and is parallel to the actuator shaft 41. The lever action mechanism 9 further has a first lever 43 and a second lever 44 that rotate around the rotation shaft 42 and slide along the rotation shaft 42. The first lever 43 and the second lever 44 have racks 45 and 46 that engage the geared portions of the actuator shaft 41 on two opposing sides at opposite ends. Therefore, when the actuator shaft driven by the single actuator 40 rotates in a predetermined direction, the first lever 43 and the second lever 44 rotate around the rotation shaft 42 in opposite directions and approach / move away from the key 100. .. Preferably, each lever 43, 44 has a lateral portion 47, 48 positioned between the actuator shaft 41 and the rotating shaft 42, and a touch probe 49, which is slidable with respect to these lateral portions 47, 48. With 50, the touch probe can be set at an appropriate position with respect to the open push button 103 and the close push button 104 of the key 100. In this way, the touch probes 49, 50 move along the lateral portions 47, 48 of the levers 43, 44. The positioning of the levers 43,44 with respect to the rotating shaft 42 and the positioning of the touch probes 49,50 with respect to the lateral portions 47,48 of the levers 43,44 can be manually performed by the user, after which the user can key the device to any key. It can also be adapted to the type.

他のあり得る実施形態(図12a〜12b)によれば、作動システム6は外部ハウジング2に取外し可能に結合し、またデバイス内の定位置、とくに、外部ハウジング2の箇所51に保持されるキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104に直接的に作用する。好適には、作動システム6は、第1アクチュエータ7及び第2アクチュエータ8を有し、これらアクチュエータは、外部ハウジング2に固定的に結合した支持構体52に取外し可能に結合される。支持構体52は、それぞれ第1ノッチ54を設けた互いに対向する2つの直立部材53と、第2ノッチ56を設けた2つの交差部材55とを有する。2つの交差部材55は第1ノッチ54によって画定される異なる位置に対応するよう2つの直立部材53に取外し可能に結合するとともに、第1アクチュエータ7及び第2アクチュエータ8は第2ノッチ56によって画定される位置に対応するよう一方の交差部材55に取外し可能に結合する。このようにして、キータイプに基づいてアクチュエータ7及び8を異なる位置にセットすることができ、これにより各アクチュエータはそれぞれキー100の開押しボタン103又は閉押しボタン104に作用することができる。好適には、各アクチュエータはカム57を有し、このカム57は対応するアクチュエータの軸線周りに転回する。これらカム57は螺旋状輪郭を有し、これにより回転の結果としてカムはキーの開押しボタン及び閉押しボタンの押圧及び釈放を交互に行うことができる。この実施形態によるデバイス1は、いかなるパーツも交換する必要なしに任意のキータイプに適合することができる。 According to another possible embodiment (FIGS. 12a-12b), the actuating system 6 is detachably coupled to the outer housing 2 and is held in place within the device, particularly at location 51 of the outer housing 2. It acts directly on the open push button 103 and the close push button 104 of 100. Preferably, the actuating system 6 has a first actuator 7 and a second actuator 8, which are removably coupled to a support structure 52 that is fixedly coupled to the outer housing 2. The support structure 52 has two upright members 53 each provided with a first notch 54 and facing each other, and two intersecting members 55 provided with a second notch 56. The two intersecting members 55 are detachably coupled to the two upright members 53 to correspond to different positions defined by the first notch 54, while the first actuator 7 and the second actuator 8 are defined by the second notch 56. It is removably coupled to one of the intersecting members 55 so as to correspond to the position. In this way, the actuators 7 and 8 can be set in different positions based on the key type, whereby each actuator can act on the open push button 103 or the close push button 104 of the key 100, respectively. Preferably, each actuator has a cam 57 that wraps around the axis of the corresponding actuator. These cams 57 have a spiral contour that allows the cams to alternately press and release the open and close pushbuttons of the keys as a result of rotation. The device 1 according to this embodiment can be adapted to any key type without the need to replace any parts.

本発明の一部でない形態(図13)によれば、作動システム6は外部ハウジング2に取外し可能に結合し、またデバイス内の定位置、とくに、外部ハウジング2の箇所51に保持されるキー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104に直接的に作用する。好適には、作動システム6は、外部ハウジング2におけるマトリクス状に配列した数個のアクチュエータハウジング58に取外し可能に結合した第1アクチュエータ7及び第2アクチュエータ8を有する。座標は各アクチュエータハウジング58に対応する。このようにして、キータイプに基づいてアクチュエータ7及び8を異なる位置にセットすることができ、これにより各アクチュエータはそれぞれキー100の開押しボタン103又は閉押しボタン104に作用することができる。各アクチュエータは、好適には、キー100の開押しボタン又は閉押しボタンに対して線形的動作で作用する。この実施形態によるデバイス1は、いかなるパーツも交換する必要なしに任意のキータイプに適合することができる。 According to a non-partial form of the invention (FIG. 13), the actuating system 6 is detachably coupled to the outer housing 2 and is held in place within the device, particularly at location 51 of the outer housing 2. It acts directly on the open push button 103 and the close push button 104. Preferably, the actuation system 6 has a first actuator 7 and a second actuator 8 that are removably coupled to several actuator housings 58 arranged in a matrix in the outer housing 2. The coordinates correspond to each actuator housing 58. In this way, the actuators 7 and 8 can be set in different positions based on the key type, whereby each actuator can act on the open push button 103 or the close push button 104 of the key 100, respectively. Each actuator preferably acts linearly with respect to the open or close pushbutton of the key 100. The device 1 according to this embodiment can be adapted to any key type without the need to replace any parts.

本発明の一部でない形態(図14a〜14b)によれば、作動システム6は内部ハウジング11に取外し可能に結合し、この内部ハウジング11は、外部ハウジング2から取外し可能であり、また箇所51にキー100を保持する形状である。内部ハウジング11は、作動システム6が可逆的に内部ハウジングに連結可能となる形状とする。好適には、作動システム6は、キー100の開押しボタン103及び閉押しボタン104に直接作用する第1アクチュエータ7及び第2アクチュエータ8を有し、この直接作用は、例えば、上述したようなカム機構61又はリニア機構によって行う。例えば、アクチュエータ7及び8は、キー100を保持する箇所51とは反対側の内部ハウジング11自体の底壁59に対応して内部ハウジング11に結合することができる。底壁59は、キー100を保持する箇所51にアクチュエータ7,8を連結する何らかの出口開口60を有することができる。この実施形態によれば、キーのための特別な箇所を有し、また取外し可能なアクチュエータを開押しボタン103及び閉押しボタン104に作用する適正位置にセットするよう構成された内部ハウジング11を単に交換することで、デバイス1を特別なキーに適合させることができる。アクチュエータ自体は、したがって、デバイス内に保持されるキータイプに基づいて異なる内部ハウジングに連結及び脱離される。 According to a non-partial form of the invention (FIGS. 14a-14b), the actuating system 6 is detachably coupled to the internal housing 11, which internal housing 11 is removable from the external housing 2 and at location 51. It is a shape that holds the key 100. The inner housing 11 has a shape that allows the operating system 6 to be reversibly connected to the inner housing. Preferably, the actuating system 6 has a first actuator 7 and a second actuator 8 that act directly on the open push button 103 and the close push button 104 of the key 100, and this direct action is, for example, a cam as described above. This is performed by the mechanism 61 or a linear mechanism. For example, the actuators 7 and 8 can be coupled to the inner housing 11 corresponding to the bottom wall 59 of the inner housing 11 itself on the opposite side of the location 51 holding the key 100. The bottom wall 59 may have some outlet opening 60 that connects the actuators 7 and 8 to the portion 51 that holds the key 100. According to this embodiment, the internal housing 11 which has a special place for the key and is configured to set the removable actuator in the proper position to act on the open push button 103 and the close push button 104 is simply set. By exchanging, the device 1 can be adapted to a special key. The actuator itself is therefore connected and detached to a different internal housing based on the key type held within the device.

他のあり得る実施形態によれば、保持されるキーがキーレスタイプである場合、安全デバイス1はキー自体を収納するのに適したファラデーケージ30を備える。このようなファラデーケージ30は、遮蔽形態及び非遮蔽形態に従うよう形態設定可能である。遮蔽形態において、キーレスキーはその存在の信号を発信することができず、したがって、カーの実施例につき説明すると、カーはドアが開かず、またキーが内部にある安全デバイス1がカー自体の中にあっても始動しない。これとは逆に、ファラデーケージ30が非遮蔽形態にあるとき、キーはその存在の信号を発信することができ、したがって、カーはドアを開くことができ、また車両自体の中の安全デバイス1内に保持されているキー自体によってカーを始動させる。 According to another possible embodiment, if the key being held is of keyless type, the safety device 1 comprises a Faraday cage 30 suitable for accommodating the key itself. Such a Faraday cage 30 can be configured to follow a shielded or non-shielded form. In the shielded form, the keyless key is unable to signal its presence, so to illustrate the example of a car, the car does not open the door and the safety device 1 with the key inside is inside the car itself. It does not start even if it is there. Conversely, when the Faraday cage 30 is in an unshielded form, the key can signal its presence, thus allowing the car to open the door and also the safety device 1 inside the vehicle itself. The car is started by the key itself held inside.

図8a及び8bに示す実施形態によれば、ファラデーケージ30は、キー100を保持することができ、また少なくとも1つの側面における開口32を有する中空の第1本体31と、この第1本体31に対して移動可能な第2本体33とを有している。例えば、第2本体33は、第1本体31の外側面に沿って側方に摺動及び移動する。第1本体31及び第2本体33の双方は、ファラデーケージ30のそれら本体部分によって遮蔽を行う。第2本体33は、第1本体31の側面開口32を塞ぐ閉鎖位置(図8a)と、それとは反対に第1本体31の側面開口32が開く開放位置との間で移動する。第2本体33が開放位置にあるときファラデーケージは非遮蔽形態であるとともに、第2本体33が閉鎖位置にあるときファラデーケージは遮蔽形態である。 According to the embodiments shown in FIGS. 8a and 8b, the Faraday cage 30 has a hollow first body 31 capable of holding the key 100 and having an opening 32 on at least one side surface, and the first body 31. It has a second main body 33 that can be moved. For example, the second main body 33 slides and moves laterally along the outer surface of the first main body 31. Both the first main body 31 and the second main body 33 are shielded by their main body portions of the Faraday cage 30. The second main body 33 moves between a closed position (FIG. 8a) that closes the side opening 32 of the first main body 31 and an open position where the side opening 32 of the first main body 31 opens. The Faraday cage is in the unshielded form when the second body 33 is in the open position, and the Faraday cage is in the shielded form when the second body 33 is in the closed position.

有利にも、ファラデーケージ30は、いかなる形態をとる安全デバイス1の送信ユニットに対して干渉せず、とくに、送信ユニットを遮蔽しないよう位置決めされることに留意されたい。 Advantageously, it should be noted that the Faraday cage 30 is positioned so as not to interfere with, in particular, to shield the transmit unit of any form of safety device 1.

第2本体33の第1本体31に対する移動は、例えば、デバイス1のコマンド及び制御ユニットによって制御されるアクチュエータで実現することができる。 The movement of the second main body 33 with respect to the first main body 31 can be realized by, for example, an actuator controlled by a command and a control unit of the device 1.

ファラデーケージ30は、例えば、安全デバイス1の内部ハウジングと関連付けることができる。 The Faraday cage 30 can be associated with, for example, the internal housing of the safety device 1.

キーレスキー自体に開押しボタン及び閉押しボタンを設ける場合、安全デバイス1は、有利には、ファラデーケージ30(車両の始動を認可する近接検出を遮蔽するための)と、開押しボタン及び閉押しボタンに作用する作動システム6との双方を備えることに留意されたい。 If the keyless key itself is provided with an open and close push button, the safety device 1 advantageously provides a Faraday cage 30 (to shield proximity detection authorizing the start of the vehicle) and an open and close button. Note that it includes both an actuating system 6 that acts on the button.

他のあり得る実施形態(図15a〜15d)によれば、作動システム6は単独アクチュエータ及びトランスミッション62を有し、トランスミッション62は、例えば、支持プレート63に固定的に配置した数個の相互連結したはめ歯歯車を有し、支持プレート63は外部ハウジング2又は外部ハウジング2の一部に固定的に結合する。トランスミッション62は、支持プレート63に対して回転するよう連結した第1パレット64及び第2パレット65に相互作用するのに適したカム68に連結する。とくに、トランスミッション62は、単独アクチュエータが第1方向に追従するよう回転するときカム68が第1パレット64に作用するとともに、単独アクチュエータが第1方向とは反対方向の第2方向に追従するよう回転するときカム68が第2パレット65に作用するよう構成する。キー100を箇所39に収容することができ、外部ハウジング2から取り外すことができる内部ハウジング11は、キーの開押しボタン及び閉押しボタンに作用し得る第1ピボット66及び第2ピボット67を有し、これらピボットはそれぞれ第1パレット64及び第2パレット65によって動かされる。ピボット66,67は、とくに、ハウジング11の底壁に沿って箇所39にアクセスするよう移動可能である。このようにして、単独アクチュエータの回転方向に基づいて、第1ピボット66がキーの開/閉押しボタンの一方に作用する、又は第2ピボット67がキーの開/閉押しボタンの他方に作用する。上述の実施形態は機能的に図10a〜10bにつき説明した変更例に対応し、この場合、第1ピボット66及び第2ピボット67は内部ハウジング11内のてこ作用機構9を実現する。この実施形態によってさえも、ピボット66及び67がキー100の形状に基づいて適正に配列された内部ハウジング11を単に交換するだけでデバイス1をキー自体に適合させることができる。内部ハウジング11を交換するとき、第1パレット64及び第2パレット65は、キーに対して適切に位置決めされたピボット66及び67に相互作用する。 According to another possible embodiment (FIGS. 15a-15d), the actuating system 6 has a single actuator and a transmission 62, which are interconnected together, eg, fixedly arranged on a support plate 63. It has a fitting gear, and the support plate 63 is fixedly coupled to the outer housing 2 or a part of the outer housing 2. The transmission 62 is connected to a cam 68 suitable for interacting with the first pallet 64 and the second pallet 65 which are rotationally connected to the support plate 63. In particular, in the transmission 62, when the single actuator rotates so as to follow the first direction, the cam 68 acts on the first pallet 64, and the single actuator rotates so as to follow the second direction opposite to the first direction. The cam 68 is configured to act on the second pallet 65. The inner housing 11, which can accommodate the key 100 at location 39 and can be removed from the outer housing 2, has a first pivot 66 and a second pivot 67 that can act on the key open and close buttons. , These pivots are driven by the first pallet 64 and the second pallet 65, respectively. Pivots 66,67 are particularly mobile to access location 39 along the bottom wall of the housing 11. In this way, the first pivot 66 acts on one of the key open / close pushbuttons, or the second pivot 67 acts on the other of the key open / close pushbuttons, based on the direction of rotation of the single actuator. .. The above-described embodiment functionally corresponds to the modification described with reference to FIGS. 10a-10b, in which case the first pivot 66 and the second pivot 67 implement the lever action mechanism 9 in the internal housing 11. Even with this embodiment, the device 1 can be adapted to the key itself by simply replacing the inner housing 11 in which the pivots 66 and 67 are properly aligned based on the shape of the key 100. When replacing the inner housing 11, the first pallet 64 and the second pallet 65 interact with pivots 66 and 67 that are properly positioned with respect to the key.

さらに、図15a〜15dにつき説明すると、他のあり得る変更例によれば、支持プレート63は上述のファラデーケージの一部を実現する。とくに、支持プレート63は外部ハウジング2とともにファラデーケージを実現する。ファラデーケージを上述の遮蔽形態及び非遮蔽形態から切り替えることができるようにするため、支持プレート63は、開口及び本体69を有し、この本体69は、開口に対して開口を塞ぐ第1位置と、開口を開ける第2位置との間で移動可能である。可動本体69が開口を塞ぐときファラデーケージは遮蔽位置にあるとともに、可動本体69が開口を開けるときファラデーケージは非遮蔽位置にある。有利には、トランスミッション62は可動本体69に連結し、この可動本体69を上述の2つの位置間で移動できるようにする。例えば、可動本体69は、ばねによって閉鎖位置に向けて押圧することができ、またトランスミッション62は、単独アクチュエータの特定の角度位置で可動本体69を開放位置に移動し得る機構70に連結することができる。この変更例によれば、デバイス1は、キーレスキー並びに開/閉押しボタンを設けたキーに同時に使用するのに適する。キーレスキーの場合、例えば、デバイスをさらに変更する必要がなく上述したピボット66及び67のない内部ハウジング11を使用することができ、したがって、実際的にあらゆる目的に使える、すなわち、任意な種類のリモコン装置を装備したキーに適合可能である。 Further, with reference to FIGS. 15a-15d, according to another possible modification, the support plate 63 implements part of the Faraday cage described above. In particular, the support plate 63 realizes a Faraday cage together with the outer housing 2. In order to allow the Faraday cage to be switched from the shielded and non-shielded forms described above, the support plate 63 has an opening and a body 69, the body 69 having a first position to close the opening with respect to the opening. , Movable to and from the second position to open the opening. The Faraday cage is in the shielded position when the movable body 69 closes the opening, and the Faraday cage is in the non-shielded position when the movable body 69 opens the opening. Advantageously, the transmission 62 is connected to the movable body 69 so that the movable body 69 can be moved between the two positions described above. For example, the movable body 69 can be pressed toward the closed position by a spring, and the transmission 62 can be connected to a mechanism 70 capable of moving the movable body 69 to the open position at a specific angular position of a single actuator. can. According to this modification, the device 1 is suitable for simultaneous use with keyless keys and keys provided with open / close pushbuttons. In the case of keyless keys, for example, the internal housing 11 without the pivots 66 and 67 described above can be used without further modification of the device, and thus can be used for practically any purpose, i.e. any kind of remote control. Compatible with keys equipped with the device.

引き続き他のあり得る変更例による図15a〜15dにつき説明すると、トランスミッション62は、ロック5に結合した他の機構71にも連結し、これにより単独アクチュエータの何らかの角度位置において、ロック5は開いたり閉じたりする。 Continuing with reference to FIGS. 15a-15d according to other possible modifications, the transmission 62 is also coupled to another mechanism 71 coupled to the lock 5, whereby the lock 5 opens and closes at some angular position of the single actuator. Or

あり得る上述の実施形態による作動システムは、したがって、ロック5、ファラデーケージ、及びてこ作用機構に対して同時に作用することができる。このとき、ロック、ファラデーケージ、及びてこ作用機構の特別な状態を作動システム、とくに、単独アクチュエータの特別な角度位置に相関させるようトランスミッションを構成する必要がある。 The actuation system according to the above-described embodiment can therefore act simultaneously on the lock 5, the Faraday cage, and the lever action mechanism. At this time, it is necessary to configure the transmission so that the special conditions of the lock, Faraday cage, and lever acting mechanism are correlated with the operating system, especially the special angular position of the single actuator.

図16はこのような相関関係のあり得る図である。図16につき説明すると、ZEROは通常の原点を示す。部分72は何のプロセスも生じない0゜の近傍における角度範囲を示す。セクター73は、ファラデーケージの開放条件を示し、部分72を除いて常に開放しているのが望ましい。セクター74は、開押しボタンの作動フェーズを示すとともに、セクター75は閉押しボタンの作動フェーズを示す。最後に、セクター76は、ロックが開放するのを認可される瞬間を示す。 FIG. 16 is a diagram showing such a correlation. Explaining with reference to FIG. 16, ZERO indicates a normal origin. Part 72 shows the angular range in the vicinity of 0 ° where no process occurs. The sector 73 indicates the conditions for opening the Faraday cage, and it is desirable that the sector 73 is always open except for the portion 72. The sector 74 indicates the operation phase of the open push button, and the sector 75 indicates the operation phase of the close push button. Finally, sector 76 indicates the moment when the lock is authorized to be released.

安全デバイス1は、ロック5の開閉を指令するよう、並びに作動システム6(もし存在する場合)に対して開押しボタン103及び閉押しボタン104を作動させる指令を出すよう、又はファラデーケージ(もし存在する場合)に対してこのケージが遮蔽形態と非遮蔽形態との間で切り替わる指令を出すよう構成されたコマンド及び制御ユニット17を備える。 The safety device 1 commands the opening and closing of the lock 5 and commands the actuating system 6 (if present) to activate the open and close pushbuttons 104, or the Faraday cage (if present). The cage is provided with a command and a control unit 17 configured to issue a command to switch between a shielded form and a non-shielded form.

安全デバイス1は、さらに、コマンド及び制御ユニット17に接続した送信ユニット18を有し、この送信ユニット18は、それ自体送信ユニットを装備した外部コマンドデバイス19からのコマンド信号を受信するのに適したものとする。送信ユニット18は長距離型(例えば、GPRS、UMTS、LTEの技術に基づく)及び/又は短距離型(例えば、WI-FI、BLUETOOTH、NFCの技術に基づく)とすることができる。例えば、図6につき説明すると、外部コマンドデバイス19は、例えばスマートフォン又はタブレットのような携帯デバイスとすることができ、この携帯デバイスを介してユーザーは安全デバイス1と通信することができ、この安全デバイス1にコマンド信号を送信する。とくに、外部コマンドデバイス19は、上述したように安全デバイス1の送信ユニット18と無線で通信する、又は代案として、例えば、外部コマンドデバイス19のリクエストをGPRSプロトコルによってフィルタ処理して安全デバイス1に送信する遠隔管理システム(サーバー107、図7参照)を介して通信することができる。 The safety device 1 further has a transmission unit 18 connected to a command and control unit 17, which transmission unit 18 is suitable for receiving a command signal from an external command device 19 which itself is equipped with a transmission unit. It shall be. The transmission unit 18 can be long-range (eg, based on GPRS, UMTS, LTE technology) and / or short-range (eg, based on WI-FI, BLUETOOTH, NFC technology). For example, with reference to FIG. 6, the external command device 19 can be a portable device such as a smartphone or tablet, through which the user can communicate with the safety device 1 and the safety device. Send a command signal to 1. In particular, the external command device 19 wirelessly communicates with the transmission unit 18 of the safety device 1 as described above, or, as an alternative, for example, filters the request of the external command device 19 by the GPRS protocol and transmits it to the safety device 1. Communication is possible via a remote management system (server 107, see FIG. 7).

キー100が内部にある安全デバイス1を車両(図6で符号105として示す)内に閉鎖形態で配置してあるときリモコン装置を装備したカー始動キーを例にして説明すると、ユーザーは、例えば、自身のスマートフォン19によって、ロック解除コマンド信号をデバイス1に送信することができ、これに続いてコマンド及び制御ユニット17は、キー100の開押しボタン103を押圧するよう(及び/又はファラデーケージ30を非遮蔽形態に切り替えるよう)作動システム6に対して指令し、これにより車両105のロック106を開放する。コマンド及び制御ユニット17は、さらに、安全デバイス1のロック5に対して指令してロック5が開状態に切り替わるようにし、このときユーザーは安全デバイス1の外部ハウジング2内のキー100にアクセスできる。車両105を使用した後、ユーザーはこのキーを安全デバイス1内に戻し、外部ハウジング2を閉じ、車両から降り、またユーザーの外部コマンドデバイス19、例えば、彼自身のスマートフォンを介してロックコマンド信号を安全デバイス1に送信し、コマンド及び制御ユニット17がロック5に指令してロック5が閉状態に切り替わる、並びに作動システムに指令して作動システムが閉押しボタン104を押圧する(又はファラデーケージ30に指令して遮蔽形態に切り替わる)ことができるようにし、これにより車両105のロック106を再び閉鎖することができる。 Taking as an example a car start key equipped with a remote control device when the safety device 1 having the key 100 inside is arranged in a vehicle (indicated by reference numeral 105 in FIG. 6) in a closed form, the user may explain, for example, The unlock command signal can be transmitted to the device 1 by its own smartphone 19, which is followed by the command and control unit 17 to press the open button 103 of the key 100 (and / or the Faraday cage 30). Command the operating system 6 (to switch to the non-shielded form), thereby unlocking the lock 106 of the vehicle 105. The command and control unit 17 further commands the lock 5 of the safety device 1 to switch the lock 5 to the open state, at which time the user can access the key 100 in the outer housing 2 of the safety device 1. After using the vehicle 105, the user puts this key back into the safety device 1, closes the outer housing 2, gets out of the vehicle, and also sends a lock command signal through the user's external command device 19, for example his own smartphone. Sent to the safety device 1, the command and control unit 17 commands lock 5 to switch the lock 5 to the closed state, and commands the operating system to press the closing pushbutton 104 (or to the Faraday cage 30). It can be commanded to switch to a shielded form), which allows the lock 106 of the vehicle 105 to be closed again.

許可されたユーザーのみがコマンド信号を安全デバイス1に送信できるのを確実にするためには、特別な暗号化認可プログラムを外部コマンドデバイス19及び/又はリクエストをフィルタ処理して送信するサーバー107、及び/又は安全デバイス1自体にローディングするのが有利である。 To ensure that only authorized users can send command signals to secure device 1, a special encryption authorization program is sent to external command device 19 and / or server 107, which filters and sends requests. / Or it is advantageous to load it into the safety device 1 itself.

安全デバイス1とサーバー107との間における長距離通信につき説明すると、これら通信は、例えば、相互認証を有するエンド・ツー・エンド暗号化システムで暗号化することができる。 Explaining the long-distance communication between the secure device 1 and the server 107, these communications can be encrypted, for example, by an end-to-end encryption system having mutual authentication.

外部コマンドデバイス19と安全デバイス1との間における近距離通信につき説明すると、識別は、パスワード、セキュア・ハッシュ・アルゴリズム、又はハードウェアキー、すなわち、ユーザーに排他的に供与され、ユーザー識別のために外部コマンドデバイス19に挿入されるべきキーを用いて行うことができる。 Explaining the short-range communication between the external command device 19 and the secure device 1, the identification is a password, a secure hash algorithm, or a hardware key, that is, exclusively provided to the user for user identification. This can be done using a key that should be inserted into the external command device 19.

さらに、外部コマンドデバイス19と安全デバイス1との間における暗号化は、いわゆるローリングコード技術を活用することができる。この方法によれば、安全デバイス1は、例えば、インターネット接続を介してサーバー107から安全デバイス1と外部コマンドデバイス19との間の通信を可能にするコードのリストを受け取る。識別されたユーザーがコマンド信号を外部コマンドデバイス19によって安全デバイス1に送信したいとき、この外部コマンドデバイス19自体がサーバー107に接続し、上述のコードをダウンロードする。この段階で、外部コマンドデバイス19と安全デバイス1との間の通信がコードによって認可される。 Further, the encryption between the external command device 19 and the secure device 1 can utilize so-called rolling code technology. According to this method, the secure device 1 receives, for example, a list of codes that enable communication between the secure device 1 and the external command device 19 from the server 107 via an internet connection. When the identified user wants to send a command signal to the secure device 1 by the external command device 19, the external command device 19 itself connects to the server 107 and downloads the above code. At this stage, the code authorizes communication between the external command device 19 and the secure device 1.

安全デバイス1は、好適には、とくに、ロック5、作動システム6(もし設ける場合)、ファラデーケージ30(もし設ける場合)、送信ユニット18、及びコマンド及び制御ユニット17における電気的、電気作動又は電気制御パーツの電源として1つ又はそれ以上のバッテリー20を備える。バッテリー20は、好適には、再充電可能なものとし、この目的のため有利には、デバイス1は、例えばソケット(例えば、車両シガレットライター部又は壁ソケット)に接続できる充電器に接続する入力部を有する。あり得る実施形態によれば、コマンド及び制御ユニット17は、充電量を測定及び/又は推定し、バッテリーが所定閾値より低い充電レベルに達したとき(光又は音)アラートを送るよう構成する。 The safety device 1 is preferably electrically, electrically actuated or electrically operated in, among other things, a lock 5, an actuation system 6 (if provided), a Faraday cage 30 (if provided), a transmission unit 18, and a command and control unit 17. One or more batteries 20 are provided as a power source for the control parts. The battery 20 is preferably rechargeable, and for this purpose the device 1 is advantageously connected to a charger that can be connected to, for example, a socket (eg, a vehicle cigarette lighter or wall socket). Has. According to a possible embodiment, the command and control unit 17 is configured to measure and / or estimate the amount of charge and send an alert (light or sound) when the battery reaches a charge level below a predetermined threshold.

あり得る実施形態によれば、デバイス1は、安全デバイス1の使用自体に関連するデータをサーバー107と交換するよう構成する。例えば、このデータとしては、安全デバイス1に与えられたコマンド履歴、及びコマンドを発生したユーザーの識別情報があり得る。 According to a possible embodiment, the device 1 is configured to exchange data with the server 107 related to the use of the safety device 1 itself. For example, this data may include a command history given to the safety device 1 and identification information of the user who generated the command.

一実施形態によれば、コマンド及び制御ユニット17は、安全デバイス1に対するいかなる不正開封(タンパリング)をも、例えば、認可ユーザーからの予めのロック解除コマンドなしにロック5をこじ開けることによって外部ハウジング2を開放しようとする試みを検出するよう構成する。 According to one embodiment, the command and control unit 17 performs any unauthorized opening (tampering) of the safety device 1, eg, by prying open the lock 5 without a prior unlock command from an authorized user. It is configured to detect attempts to release.

この目的のため、安全デバイス1は、例えば、認可ユーザーからの予めのロック解除コマンドなしにデバイス1の移動を特定するのに適した、1つ又はそれ以上の加速度計、及び/又はジャイロスコープ、及び/又は磁力計、及び/又は絶対的若しくは相対的の少なくとも一方の位置センサを備えることができる。概してキー100を保持しているときの安全デバイス1は、静止車両のような保護環境内に維持されているため、加速度運動及び/又は回転運動及び/又は全面移動は、タンパリングの試みを示すものであり得る。 For this purpose, the safety device 1 is, for example, one or more accelerometers and / or gyroscopes suitable for identifying the movement of the device 1 without a prior unlock command from an authorized user. And / or a magnetometer and / or at least one of the absolute or relative position sensors can be provided. Acceleration and / or rotational movement and / or full movement indicates a tampering attempt, as safety device 1 is generally maintained in a protected environment such as a stationary vehicle while holding the key 100. It can be a thing.

安全デバイス1は、さらに、コマンド及び制御ユニット17に接続したカメラを備え、コマンド及び制御ユニット17がカメラに作動信号を送信し、例えば、上述した加速度計、及び/又はジャイロスコープ、及び/又は絶対的若しくは相対的の少なくとも一方の位置センサによってタンパリングを検出した場合に写真を撮るようにすることができる。写真は、例えば、サーバー107に伝送し、このサーバー107は安全デバイスが撮った画像をファイリングする。この画像は、この後例えば強奪者を特定するよう処理及び分析することができる。 The safety device 1 further comprises a camera connected to the command and control unit 17, where the command and control unit 17 sends an operating signal to the camera, eg, the accelerometer and / or gyroscope described above, and / or absolute. A picture can be taken when tampering is detected by at least one of the target or relative position sensors. The picture is transmitted to, for example, a server 107, which filing the image taken by the safety device. The image can then be processed and analyzed to identify, for example, the robber.

一実施形態によれば、デバイス1は、コマンド及び制御ユニット17に接続したブザーであって、コマンド及び制御ユニット17自体が上述の方法により安全デバイスに対するタンパリングの試みを検出する場合、音信号を送信するように構成されたブザーを備える。 According to one embodiment, the device 1 is a buzzer connected to the command and control unit 17, and when the command and control unit 17 itself detects an attempted tampering with the safety device by the method described above, it produces a sound signal. It has a buzzer configured to send.

本発明の他の変更例によれば、安全デバイス1は、携帯型とする代わりに、キーを保持すべき保護環境内に統合することができる。例えば、カーにつき説明すると、安全デバイスの外部ハウジングは、車両自体の一部分、例えば、ダッシュボード内、トランク内、又はグローブ・ボックスのうちの1つ内に部分的若しくは全体的に組み込むことができる。 According to another modification of the invention, the safety device 1 can be integrated into a protected environment in which the key should be held, instead of being portable. For example, for a car, the outer housing of the safety device can be partially or wholly incorporated into a part of the vehicle itself, eg, in the dashboard, in the trunk, or in one of the glove boxes.

例えば、この変更例によれば、安全デバイスの開放形態は、安全デバイスが車両の一部分に組み込まれている場合、引き出しが引き出される又はドアが開くときに達成することができる。閉鎖形態は、引き出しがしまわれる又はドアが閉じるときに得られる。 For example, according to this modification, the open form of the safety device can be achieved when the drawer is pulled out or the door is opened if the safety device is incorporated in a part of the vehicle. The closed form is obtained when the drawer is stowed or the door is closed.

このようにして、安全デバイス1は既存の車両に使用される(アフターサービス)だけでなく、全く初めから車両自体に組み込まれるようOEM(相手先商標製品製造会社)によって製造することもできる。 In this way, the safety device 1 can be manufactured not only by being used in an existing vehicle (after-sales service), but also by an OEM (Original Equipment Manufacturer) so that it can be incorporated into the vehicle itself from the very beginning.

他方、例としてホームシェアリングにつき説明すると、外部ハウジングは、上述の方法に従う開閉ドアを設けたボックスとして構成することができる。このボックスは、例えば、複数の人たち内でキーを安全に共有することを許容するため、家の外に配置することができる。 On the other hand, to explain home sharing as an example, the outer housing can be configured as a box provided with an opening / closing door according to the method described above. The box can be placed outside the house, for example, to allow secure sharing of keys among multiple people.

当業者は、特別な付帯要件を満たすために、特許請求の範囲から逸脱することなく、本発明による安全デバイスの上述した実施形態に機能的に等価である他のもので要素に対して多数の付加、変更又は置換を行うことができる。
Those skilled in the art will appreciate a number of other elements that are functionally equivalent to the aforementioned embodiments of the safety device according to the invention, without departing from the claims, in order to meet the special ancillary requirements. It can be added, modified or replaced.

Claims (16)

複数ユーザー間で開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)を有するリモコン装置(102)を設けたキー(100)を保持及び共有する安全デバイス(1)において、
・前記キー(100)を内部に収納し得る外部ハウジング(2)であって、開放形態及び閉鎖形態に従うよう形態設定可能な、該外部ハウジングと、
・前記閉鎖形態にある前記外部ハウジング(2)が前記開放形態に切り替わるのを防止する閉状態と、前記外部ハウジング(2)が前記開放形態及び前記閉鎖形態相互間で切り替わるのを可能にする開状態との間における切替えを行う指令を受けることができるロック(5)と、
・前記キー(100)の前記リモコン装置(102)と相互作用する手段であって、前記キー(100)が前記閉鎖形態にある前記外部ハウジング(2)内に保持されているとき前記リモコン装置(102)の前記開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)を作動させるコマンドを受けることができる作動システム(6)を備える、該手段と、
・前記複数ユーザーのうちの1ユーザーに支給され、それ自体が送信ユニットを有する外部コマンドデバイス(19)からのコマンド信号を、直接又は外部サーバー(107)を介して受け取るよう構成された送信ユニット18と、
・安全デバイス(1)の前記送信ユニット(18)に接続され、前記コマンド信号に応答して前記ロック(5)及び前記作動システム(6)に対して指令するよう構成されたコマンド及び制御ユニット(17)と、
・てこ作用機構(9)と、を備え、前記てこ作用機構(9)によって前記作動システム(6)が前記キー(100)の前記開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)に作用するよう構成され、前記てこ作用機構(9)は、前記外部ハウジング(2)に結合されており、
前記作動システム(6)は、前記外部ハウジング(2)に対して固定的に位置決めされ、アクチュエータ軸(41)を回転する単独アクチュエータ(40)を有し、てこ作用機構(9)は、前記外部ハウジング(2)に対して固定位置で前記アクチュエータ軸(41)に平行にセットされた回転軸(42)と、前記回転軸(42)の周りに回転しかつ前記回転軸に沿って摺動する第1てこ(43)及び第2てこ(44)を有し、前記第1てこ(43)及び第2てこ(44)は、2つの対向側面で前記アクチュエータ軸(41)の歯車付き部分に係合するラック(45,46)と、前記アクチュエータ軸(41)及び前記回転軸(42)相互間にセットされる横方向部分(47,48)と、及び前記横方向部分(47,48)に対して摺動するタッチプローブ(49,50)と、を有する、安全デバイス。
In a safety device (1) that holds and shares a key (100) provided with a remote control device (102) having an open push button (103) and a close push button (104) among a plurality of users.
An external housing (2) capable of accommodating the key (100), which can be configured to follow an open form and a closed form, and the external housing ( 2 ) .
A closed state that prevents the outer housing (2) in the closed form from switching to the open form, and an opening that allows the outer housing (2) to switch between the open form and the closed form. A lock (5) that can receive a command to switch between states and
A means of interacting with the remote control device (102) of the key (100), the remote control device ( 100) when the key (100) is held in the outer housing (2) in the closed form. The means comprising an actuating system (6) capable of receiving a command to actuate the open push button (103) and the close push button (104) of 102).
- wherein is paid to multiple users 1 user of the transmitting unit itself a command signal from the external command device (19) having a transmission unit, configured to receive directly or through an external server (107) ( 18 ) and
A command and control unit (18) connected to the transmission unit (18) of the safety device (1) and configured to give commands to the lock (5) and the operating system (6) in response to the command signal. 17) and
A lever action mechanism (9) is provided, and the lever action mechanism (9) causes the operating system (6) to act on the open push button (103) and the close push button (104) of the key (100). The lever action mechanism (9) is coupled to the outer housing (2).
The operating system (6) has a single actuator (40) that is fixedly positioned with respect to the external housing (2) and rotates an actuator shaft (41), and the lever acting mechanism (9) is the external. A rotation shaft (42) set parallel to the actuator shaft (41) at a fixed position with respect to the housing (2) and rotates around the rotation shaft (42) and slides along the rotation shaft. It has a first iron (43) and a second iron (44), and the first iron (43) and the second iron (44) are engaged with a geared portion of the actuator shaft (41) on two opposing side surfaces. On the matching rack (45, 46), the lateral portion (47, 48) set between the actuator shaft (41) and the rotating shaft (42), and the lateral portion (47, 48). A safety device having a touch probe (49, 50) that slides relative to it.
複数ユーザー間で開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)を有するリモコン装置(102)を設けたキー(100)を保持及び共有する安全デバイス(1)において、In a safety device (1) that holds and shares a key (100) provided with a remote control device (102) having an open push button (103) and a close push button (104) among a plurality of users.
・前記キー(100)を内部に収納し得る外部ハウジング(2)であって、開放形態及び閉鎖形態に従うよう形態設定可能な、該外部ハウジング(2)と、An external housing (2) capable of accommodating the key (100), which can be configured to follow an open form and a closed form, and the external housing (2).
・前記閉鎖形態にある前記外部ハウジング(2)が前記開放形態に切り替わるのを防止する閉状態と、前記外部ハウジング(2)が前記開放形態及び前記閉鎖形態相互間で切り替わるのを可能にする開状態との間における切替えを行う指令を受けることができるロック(5)と、A closed state that prevents the outer housing (2) in the closed form from switching to the open form, and an opening that allows the outer housing (2) to switch between the open form and the closed form. A lock (5) that can receive a command to switch between states and
・前記キー(100)の前記リモコン装置(102)と相互作用する手段であって、前記キー(100)が前記閉鎖形態にある前記外部ハウジング(2)内に保持されているとき前記リモコン装置(102)の前記開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)を作動させるコマンドを受けることができる作動システム(6)を備える、該手段と、A means of interacting with the remote control device (102) of the key (100), the remote control device (100) when the key (100) is held in the outer housing (2) in the closed form. The means comprising an actuating system (6) capable of receiving a command to actuate the open push button (103) and the close push button (104) of 102).
・前記複数ユーザーのうちの1ユーザーに支給され、それ自体が送信ユニットを有する外部コマンドデバイス(19)からのコマンド信号を、直接又は外部サーバー(107)を介して受け取るよう構成された送信ユニット(18)と、A transmission unit (provided to one of the plurality of users and configured to receive a command signal from an external command device (19) that itself has a transmission unit, either directly or via an external server (107). 18) and
・安全デバイス(1)の前記送信ユニット(18)に接続され、前記コマンド信号に応答して前記ロック(5)及び前記作動システム(6)に対して指令するよう構成されたコマンド及び制御ユニット(17)と、を備え、A command and control unit (18) connected to the transmission unit (18) of the safety device (1) and configured to give commands to the lock (5) and the operating system (6) in response to the command signal. 17) and
前記作動システム(6)は、前記キー(100)の前記開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)に直接的に作用するよう構成されており、The operating system (6) is configured to act directly on the open push button (103) and the close push button (104) of the key (100).
前記作動システム(6)は、前記外部ハウジング(2)に対する固定位置を変化できるよう、前記外部ハウジング(2)に取外し可能に結合されており、The operating system (6) is detachably coupled to the outer housing (2) so that its fixed position with respect to the outer housing (2) can be changed.
前記作動システム(6)は、前記外部ハウジング(2)に対して固定的に結合された支持構体(52)に取外し可能に結合された第1アクチュエータ(7)及び第2アクチュエータ(8)を有し、前記支持構体(52)は、第1ノッチ(54)を設けた互いに対向する2つの直立部材(53)と、第2ノッチ(56)を設けた2つの交差部材(55)とを有し、前記2つの交差部材(55)は、前記第1ノッチ(54)によって画定される異なる位置に対応するよう前記2つの直立部材(53)に連結可能であり、前記第1アクチュエータ(7)及び第2アクチュエータ(8)は、それぞれ前記第2ノッチ(56)によって画定される位置に対応するよう2つの交差部材55のうち一方に連結可能である、安全デバイス。The operating system (6) has a first actuator (7) and a second actuator (8) that are detachably coupled to a support structure (52) that is fixedly coupled to the outer housing (2). However, the support structure (52) has two upright members (53) provided with a first notch (54) facing each other and two intersecting members (55) provided with a second notch (56). The two intersecting members (55) can be connected to the two upright members (53) so as to correspond to different positions defined by the first notch (54), and the first actuator (7). A safety device in which the second actuator (8) and the second actuator (8) can be connected to one of the two intersecting members 55, respectively, so as to correspond to a position defined by the second notch (56).
複数ユーザー間で開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)を有するリモコン装置(102)を設けたキー(100)を保持及び共有する安全デバイス(1)において、In a safety device (1) that holds and shares a key (100) provided with a remote control device (102) having an open push button (103) and a close push button (104) among a plurality of users.
・前記キー(100)を内部に収納し得る外部ハウジング(2)であって、開放形態及び閉鎖形態に従うよう形態設定可能な、該外部ハウジング(2)と、An external housing (2) capable of accommodating the key (100), which can be configured to follow an open form and a closed form, and the external housing (2).
・前記閉鎖形態にある前記外部ハウジング(2)が前記開放形態に切り替わるのを防止する閉状態と、前記外部ハウジング(2)が前記開放形態及び前記閉鎖形態相互間で切り替わるのを可能にする開状態との間における切替えを行う指令を受けることができるロック(5)と、A closed state that prevents the outer housing (2) in the closed form from switching to the open form, and an opening that allows the outer housing (2) to switch between the open form and the closed form. A lock (5) that can receive a command to switch between states and
・前記キー(100)の前記リモコン装置(102)と相互作用する手段であって、作動システム(6)を備え、前記作動システム(6)が前記外部ハウジング(2)に固定的に結合されており、前記作動システム(6)が、前記キー(100)が前記閉鎖形態にある前記外部ハウジング(2)内に保持されているとき前記リモコン装置(102)の前記開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)を作動させるコマンドを受けることができる、該手段と、A means for interacting with the remote control device (102) of the key (100), the actuation system (6) is provided, and the actuation system (6) is fixedly coupled to the outer housing (2). When the operating system (6) holds the key (100) in the outer housing (2) in the closed form, the open button (103) and the closing of the remote control device (102). The means capable of receiving a command to activate a push button (104), and
・前記複数ユーザーのうちの1ユーザーに支給され、それ自体が送信ユニットを有する外部コマンドデバイス(19)からのコマンド信号を、直接又は外部サーバー(107)を介して受け取るよう構成された送信ユニット(18)と、A transmission unit (provided to one of the plurality of users and configured to receive a command signal from an external command device (19) that itself has a transmission unit, either directly or via an external server (107). 18) and
・安全デバイス(1)の前記送信ユニット(18)に接続され、前記コマンド信号に応答して前記ロック(5)及び前記作動システム(6)に対して指令するよう構成されたコマンド及び制御ユニット(17)と、A command and control unit (18) connected to the transmission unit (18) of the safety device (1) and configured to give commands to the lock (5) and the operating system (6) in response to the command signal. 17) and
・てこ作用機構(9)であって、前記てこ作用機構(9)によって前記作動システム(6)が前記キー(100)の前記開押しボタン(103)及び閉押しボタン(104)に作用するよう構成されている、該てこ作用機構(9)と、A lever action mechanism (9) such that the lever action mechanism (9) causes the actuation system (6) to act on the open push button (103) and the close push button (104) of the key (100). The lever action mechanism (9), which is configured, and
前記キーを保持できかつ前記外部ハウジング(2)から取外し可能である内部ハウジング(11)と、を備え、前記てこ作用機構(9)は前記内部ハウジング(11)内に配置され、An inner housing (11) that can hold the key and is removable from the outer housing (2), and the lever action mechanism (9) is arranged in the inner housing (11).
前記作動システム(6)は単独アクチュエータ及びトランスミッション(62)を有し、前記トランスミッション(62)は、前記外部ハウジング(2)又は外部ハウジング(2)の一部に固定的に結合した支持プレート(63)に固定的に配置し、前記トランスミッション(62)は、前記単独アクチュエータの回転方向に基づいて前記支持プレート(63)に対して回転するよう結合した第1パレット(64)及び第2パレット(65)に相互作用できるカム(68)に結合し、前記内部ハウジング(11)は第1ピボット(66)及び第2ピボット(67)を有し、前記第1ピボット(66)及び第2ピボット(67)は、それぞれ前記第1パレット(64)及び第2パレット(65)によって動かされ、また前記キーの開押しボタン及び閉押しボタンに作用するよう位置決めされる、安全デバイス。The actuating system (6) has a single actuator and a transmission (62), the transmission (62) being a support plate (63) fixedly coupled to the outer housing (2) or part of the outer housing (2). The first pallet (64) and the second pallet (65) are fixedly arranged on the support plate (63) and coupled so as to rotate with respect to the support plate (63) based on the rotation direction of the single actuator. The inner housing (11) has a first pivot (66) and a second pivot (67), the first pivot (66) and the second pivot (67). ) Is a safety device that is driven by the first pallet (64) and the second pallet (65), respectively, and is positioned to act on the open and close push buttons of the key.
請求項1〜のうちいずれか一項記載の安全デバイス(1)において、近接検出を行うよう構成されたリモコン装置(102)を設けたキー(100)を複数ユーザー間で保持及び共有するのに適するよう、前記リモコン装置と相互作用する前記手段は、前記キー(100)を収納し得るファラデーケージ(30)を有し、前記ファラデーケージ(30)は遮蔽形態及び非遮蔽形態に従うよう形態設定可能であり、前記コマンド及び制御ユニットは、コマンド信号に応答して前記ファラデーケージ(30)を制御するよう構成されている、安全デバイス。 In the safety device (1) according to any one of claims 1 to 3 , a key (100) provided with a remote control device (102) configured to perform proximity detection is held and shared among a plurality of users. The means interacting with the remote control device has a Faraday cage (30) capable of accommodating the key (100), and the Faraday cage (30) is configured to follow a shielded and non-shielded form. A safety device that is possible and the command and control unit is configured to control the Faraday cage (30) in response to a command signal. 請求項記載の安全デバイス(1)において、前記ファラデーケージ(30)及び前記てこ作用機構(9)は前記作動システム(6)によって指令を受ける、安全デバイス。 In the safety device (1) according to claim 4 , the Faraday cage (30) and the lever action mechanism (9) are commanded by the operating system (6). 請求項3を引用する請求項4、又は請求項記載の安全デバイス(1)において、前記支持プレート(63)は、前記ファラデーケージ(30)を実現し、また開口及び本体(69)を有し、前記本体(69)は前記開口に対して移動可能であり、前記可動本体(69)が前記開口を塞ぐ第1位置と、前記可動本体(69)が前記開口を開ける第2位置との間で前記開口に対して移動可能であり、前記第1位置は前記ファラデーケージの遮蔽形態に対応し、前記第2位置は前記ファラデーケージの非遮蔽形態に対応し、前記単独アクチュエータは前記可動本体(69)を移動させる、安全デバイス。 In the safety device (1) according to claim 4 or 5 , which cites claim 3, the support plate (63) realizes the Faraday cage (30) and also has an opening and a main body (69). The main body (69) is movable with respect to the opening, and the movable main body (69) has a first position of closing the opening and the movable main body (69) has a second position of opening the opening. The first position corresponds to the shielded form of the Faraday cage, the second position corresponds to the non-shielded form of the Faraday cage, and the single actuator is the movable body. A safety device that moves (69). 請求項5を引用する請求項6記載の安全デバイス(1)において、前記単独アクチュエータは、前記ロック(5)を移動させる、安全デバイス。 The safety device (1) according to claim 6 , wherein the single actuator moves the lock (5). 請求項又は記載の安全デバイス(1)において、前記キー(100)を保持することができ、かつ前記キーにアクセスする少なくとも1つの開口(32)を有する中空の第1本体(31)と、前記第1本体(31)に対して移動可能である第2本体(33)を備え、前記第1本体(31)及び第2本体(33)は前記ファラデーケージ(30)の一部を構成し、前記第2本体(33)は、前記第1本体(31)の前記開口(32)を塞ぐ閉鎖位置と、前記第1本体(31)の前記開口(32)を開いたままにする開放位置との間で移動可能であり、前記第2本体(33)の前記開放位置は前記ファラデーケージ(30)の前記非遮蔽形態に対応し、また前記第2本体(33)の前記閉鎖位置は前記ファラデーケージ(30)の前記遮蔽形態に対応する、安全デバイス。 In the safety device (1) according to claim 4 or 5 , a hollow first body (31) capable of holding the key (100) and having at least one opening (32) to access the key. A second main body (33) that is movable with respect to the first main body (31) is provided, and the first main body (31) and the second main body (33) form a part of the Faraday cage (30). Then, the second main body (33) has a closing position for closing the opening (32) of the first main body (31) and an opening for keeping the opening (32) of the first main body (31) open. The open position of the second body (33) corresponds to the unshielded form of the Faraday cage (30), and the closed position of the second body (33) is movable to and from the position. A safety device corresponding to the shielding form of the Faraday cage (30). 請求項1〜のうちいずれか一項記載の安全デバイス(1)において、前記コマンド及び制御ユニット(17)は、前記外部コマンドデバイス(19)からの前記安全デバイス(1)をロック解除する前もってのコマンド信号なしに前記安全デバイス(1)に対する不正開封の試みを検出するよう構成されている、安全デバイス。 In the safety device (1) according to any one of claims 1 to 8, the command and control unit (17) unlocks the safety device (1) from the external command device (19) in advance. A safety device configured to detect an attempted unauthorized opening of the safety device (1) without a command signal of. 請求項1〜のうちいずれか一項記載の安全デバイス(1)において、前記コマンド及び制御ユニットに接続した、1つ又はそれ以上の加速度計、及び/又はジャイロスコープ、及び/又は磁力計、及び/又は絶対的若しくは相対的の少なくとも一方の位置センサを備え、このようなコマンド及び制御ユニット(17)は、前記1つ又はそれ以上の加速度計、及び/又はジャイロスコープ、及び/又は磁力計、及び/又は絶対的若しくは相対的の少なくとも一方の位置センサが、前記外部コマンドデバイス(19)からの前記安全デバイス(1)をロック解除する前もってのコマンド信号なしでの移動を検出する場合、前記安全デバイス(1)を不正開封しようとする試みを検出するよう構成されている、安全デバイス。 In the safety device (1) according to any one of claims 1 to 9 , one or more accelerometers and / or gyroscopes and / or magnetometers connected to the command and control unit. And / or with at least one of the absolute or relative position sensors, such a command and control unit (17) is one or more of the accelerometers and / or gyroscopes and / or magnetometers. And / or when at least one of the absolute or relative position sensors detects a move from the external command device (19) without a prior command signal to unlock the safety device (1). A safety device configured to detect an attempt to tamper with the safety device (1). 請求項又は10記載の安全デバイス(1)において、前記コマンド及び制御ユニット(17)に接続したカメラを備え、前記コマンド及び制御ユニット(17)は、前記コマンド及び制御ユニット(17)が前記安全デバイス(1)を不正開封しようとする試みを検出した場合に、前記カメラが写真を撮るよう構成されている、安全デバイス。 The safety device (1) according to claim 9 or 10 , comprising a camera connected to the command and control unit (17), the command and control unit (17) is such that the command and control unit (17) is said to be safe. A safety device in which the camera is configured to take a picture when it detects an attempt to illicitly open the device (1). 請求項11のうちいずれか一項記載の安全デバイス(1)において、前記コマンド及び制御ユニット(17)に接続したブザーを備え、前記コマンド及び制御ユニット(17)は、前記コマンド及び制御ユニット(17)が前記安全デバイス(1)を不正開封しようとする試みを検出した場合に、前記ブザーに指令して前記ブザーが音信号を発生するよう構成されている、安全デバイス。 The safety device (1) according to any one of claims 9 to 11 includes a buzzer connected to the command and control unit (17), and the command and control unit (17) is the command and control unit. A safety device configured such that when (17) detects an attempt to illegally open the safety device (1), the buzzer is instructed to generate a sound signal. 請求項1〜12のうちいずれか一項記載の安全デバイス(1)において、前記コマンド及び制御ユニット(17)は、前記安全デバイス(1)の使用自体に関連するデータを前記外部サーバー(107)と交換するよう構成されている、安全デバイス。 In the safety device (1) according to any one of claims 1 to 12, the command and control unit (17) transfers data related to the use of the safety device (1) itself to the external server (107). A safety device that is configured to replace with. 複数ユーザー間でキー(100)を保持及び共有するシステムであって、請求項1〜13のうちいずれか一項記載の安全デバイス(1)と、及び前記ユーザーに供与された複数の外部コマンドデバイス(19)とを備え、前記外部コマンドデバイス(19)それぞれは、前記安全デバイス(1)の前記送信ユニット(18)に対してコマンド信号を直接又は外部サーバー(107)を介して送信するよう構成された送信ユニットを有し、前記外部コマンドデバイス(19)又は前記外部サーバー(107)は、ユーザー識別を実施し、またユーザーが識別された後にのみ、前記コマンド信号を前記安全デバイス(1)に送信するよう構成されている、システム。 A system for holding and sharing a key (100) among a plurality of users, the safety device (1) according to any one of claims 1 to 13 , and a plurality of external command devices provided to the user. (19), and each of the external command devices (19) is configured to transmit a command signal directly to the transmission unit (18) of the safety device (1) or via an external server (107). The external command device (19) or the external server (107) has a transmitted unit, performs user identification, and sends the command signal to the safe device (1) only after the user has been identified. A system that is configured to send. 請求項14記載のシステムにおいて、暗号化認可プログラムを前記外部コマンドデバイス(19)及び/又は前記外部サーバー(107)、及び/又は安全デバイス(1)自体にローディングする、システム。 The system according to claim 14 , wherein the encryption authorization program is loaded onto the external command device (19) and / or the external server (107) and / or the secure device (1) itself. 請求項1〜13のうちいずれか一項記載の安全デバイス(1)を備える車両において、前記外部ハウジング(2)は前記車両の一部分によって少なくとも部分的に実装される、車両。 A vehicle comprising the safety device (1) according to any one of claims 1 to 13 , wherein the external housing (2) is at least partially mounted by a portion of the vehicle.
JP2019502286A 2016-04-01 2017-03-29 A secure device for holding and sharing keys Active JP6949101B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000033761 2016-04-01
ITUA2016A002238A ITUA20162238A1 (en) 2016-04-01 2016-04-01 Security device for the storage and sharing of keys provided with a remote control for opening and closing
IT102016000057155 2016-06-03
ITUA2016A004075A ITUA20164075A1 (en) 2016-04-01 2016-06-03 Security device for storing and sharing keys
PCT/IB2017/051793 WO2017168341A1 (en) 2016-04-01 2017-03-29 Security device for holding and sharing a key

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512630A JP2019512630A (en) 2019-05-16
JP6949101B2 true JP6949101B2 (en) 2021-10-13

Family

ID=58737692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502286A Active JP6949101B2 (en) 2016-04-01 2017-03-29 A secure device for holding and sharing keys

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3437077B1 (en)
JP (1) JP6949101B2 (en)
CA (1) CA3019169A1 (en)
WO (1) WO2017168341A1 (en)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2927180T3 (en) * 2016-12-13 2022-11-03 Tapcar As Arrangement for manipulation of a vehicle door lock remote control device
DE102017112007A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Container device for storing an ID transmitter, insert for storing an ID transmitter and method for operating an ID transmitter
CN107826079B (en) * 2017-11-30 2024-03-19 深圳五车云科技有限公司 Remote control unlocking device for vehicle door
CN108010165A (en) * 2017-11-30 2018-05-08 田仁军 A kind of vehicle sharing method and system
CN108657118A (en) * 2018-06-07 2018-10-16 厦门曦然科技有限公司 A kind of device and method that automobile remote-control key is transformed into keyless access system
KR102017296B1 (en) * 2019-01-17 2019-09-03 (주)디지파츠 Vehicle smart key storage/operation system and control method thereof
ES1234279Y (en) * 2019-07-10 2019-11-25 Eccocar Sharing S L UNIVERSAL REMOTE CONTROL CONTROL PUSHBODY BOX
DE112020004466T5 (en) * 2019-09-18 2022-06-09 Alps Alpine Co., Ltd. STORAGE CONTAINERS AND VEHICLE RENTAL AND LOANING SYSTEM
JP6710832B1 (en) * 2019-12-17 2020-06-17 株式会社データ・テック Vehicle electronic key storage device, portable information terminal, electronic key sharing method, computer program
JP7441117B2 (en) 2020-05-27 2024-02-29 株式会社DeNA SOMPO Mobility Vehicle control system, vehicle control method, vehicle control program and key storage box
JP7072029B2 (en) * 2020-09-24 2022-05-19 株式会社ヨコオ On-board unit
KR102404579B1 (en) * 2020-10-22 2022-06-02 주식회사 아이카 Device for remote pushing buttons of car key by application of smart phone
JP2022113329A (en) * 2021-01-25 2022-08-04 株式会社ヨコオ On-board unit
JP7339974B2 (en) * 2021-01-29 2023-09-06 株式会社ヨコオ In-vehicle device
KR102521936B1 (en) * 2021-04-26 2023-04-14 주식회사 아이카 Method of secured sharing of vehicle key
JPWO2022249825A1 (en) * 2021-05-25 2022-12-01
JP2023059668A (en) * 2021-10-15 2023-04-27 株式会社ヨコオ On-vehicle instrument
JP2023081240A (en) * 2021-11-30 2023-06-09 株式会社ヨコオ Electronic key operating device
JP2023081239A (en) * 2021-11-30 2023-06-09 株式会社ヨコオ Electronic key storage case and electronic key operating device
WO2023113331A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-22 주식회사 위드라이브 Bluetooth-based universal smart key control device using rack-and-pinion gear and servo motor
WO2023168512A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Light Wave Technology Inc. Multiuser authenticating system and method for keyless entry and starting a vehicle
DE102022131671B3 (en) 2022-11-30 2023-11-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Glove compartment lid, manufacture and use thereof and vehicle with a corresponding glove compartment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19854018A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Magna Reflex Holding Gmbh Transmitting and receiving device for remote control of control devices
US7949541B2 (en) * 2002-12-12 2011-05-24 Performance Analytics, Inc. Vehicle activity module
JP2004190451A (en) * 2002-12-13 2004-07-08 Token Corp Electronic lock
DE102005059061B4 (en) * 2005-12-08 2008-04-03 Pincar Ag Method and device for opening a vehicle
DE102006001410B4 (en) * 2006-01-11 2008-03-27 Paragon Ag Access control device for a motor vehicle
US20090167526A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Todd Graves Lockbox tamper detection
NL1035017C2 (en) * 2008-02-12 2009-09-15 Internova Holding Bvba Key safe.
DE102012015925A1 (en) * 2012-08-10 2014-03-06 Convexis Gmbh System for automated transfer of remote control key between sharing participants of e.g. passenger car, has transmitter with key actuator for activating actuator units in vehicle lockable space, and cooperates with radio reception unit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017168341A1 (en) 2017-10-05
CA3019169A1 (en) 2017-10-05
EP3437077A1 (en) 2019-02-06
JP2019512630A (en) 2019-05-16
EP3437077B1 (en) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949101B2 (en) A secure device for holding and sharing keys
US10940830B2 (en) Upgrade kit for an ignition key and methods
CN106168087B (en) Alternate backup entry device for vehicle
JP4881095B2 (en) Key system
JP4743669B2 (en) Electronic key
US11008776B2 (en) Security device for holding and sharing a key
JP2012080646A (en) Power feeding plug locking device
TWI760533B (en) An electronic two-wheeler lock
CN110573388B (en) Container device for storing ID transmitters, insert for storing ID transmitters and method for operating ID transmitters
JP6935965B1 (en) Key system
JP2014118695A (en) Lock device
JP2016502248A (en) Control system including stationary emergency stop button and portable emergency stop button
CN115190932A (en) Lock with a locking mechanism
CN110740906B (en) Vehicle key lock cabinet
FI127378B (en) Arrangement and procedure for storing a key on the inside of a vehicle
US20140170880A1 (en) Lock system
JP2020100965A (en) Access control system
JP5469035B2 (en) Charging inlet
US20180330071A1 (en) Entry system with a portable authorization apparatus
EP3555392B1 (en) Arrangement for manipulating a vehicle door lock remote control device
US20230042122A1 (en) Method, a system and a device for controlling a front compartment lid of a vehicle
US11842587B1 (en) System, comprising a lock unit for a cabinet and at least one portable user terminal
GB2615325A (en) Charging security device for electric work vehicles
JP2010024650A (en) Lock unit of storage box

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150