JP6948126B2 - スパッタ装置及び電極膜の製造方法 - Google Patents

スパッタ装置及び電極膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6948126B2
JP6948126B2 JP2016251502A JP2016251502A JP6948126B2 JP 6948126 B2 JP6948126 B2 JP 6948126B2 JP 2016251502 A JP2016251502 A JP 2016251502A JP 2016251502 A JP2016251502 A JP 2016251502A JP 6948126 B2 JP6948126 B2 JP 6948126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
sputtering apparatus
target
cathode
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016251502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018104758A (ja
Inventor
大和 阿部
大和 阿部
崇 竹見
崇 竹見
大介 青沼
大介 青沼
智洋 熊木
智洋 熊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Priority to JP2016251502A priority Critical patent/JP6948126B2/ja
Priority to TW106144358A priority patent/TW201835364A/zh
Priority to PCT/JP2017/045763 priority patent/WO2018123776A1/ja
Publication of JP2018104758A publication Critical patent/JP2018104758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948126B2 publication Critical patent/JP6948126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、スパッタ装置及び電極膜の製造方法に関するものである。
薄膜を用いた電子部品において、電極となる薄膜には低抵抗な金属が用いられている。その成膜方法には様々あるが、膜密度や密着性が良好な方法としてスパッタ法が良く知られている。
スパッタ法により成膜を行うスパッタ装置は、カソードとアノードが対向するような構成になっており、カソードには成膜材料、アノードの一部には成膜される基板が配置されている。また、カソードの背面に磁石を配置し、発生する磁場によってカソード近傍の電子密度を高くしてスパッタするマグネトロンスパッタ法が広く使用されている。
カソードには円板型、矩形板型、円筒型など様々な形状があり、成膜範囲によって異なる。
低抵抗な電極膜を成膜する方法の一つに、成膜方向の角度制限を行うものがある。従来方法としては、成膜される基板に飛来してくるスパッタ粒子のうち、特定の方向のみ通過できるような構造物(制限部材)をカソードと基板の間に配置するものがよく知られている。その構造物には、1枚もしくは複数枚の板をカソード面に対して平行もしくは垂直に並べたものや、多数の穴が空いたコリメーター等が挙げられる(例えば特許文献1,2参照)。なお、構造物をカソード面に対して垂直に配置した場合には、平行に配置する場合よりも多くのスパッタ粒子の成膜角度制限が可能である。
前記構造物はカソードと基板の間に配置されるため、プラズマ空間に少なからずさらされる。その構造物が電気的に接地状態であれば、電子を受け取るアノードの役割も果たすことができる。
特開平7−331431号公報 特開2011−99162号公報
しかしながら、カソード上にはマグネトロンスパッタを行うためのプラズマを生成する電子が運動しており、特に、構造物(制限部材)をカソード面に対して垂直に配置した場合、構造物が高密度なプラズマと干渉し、電子の運動を阻害する可能性がある。
電子の運動が阻害されると、電子がアノードに吸収されることになるためプラズマ電流が低下するが、一方で、プラズマ電力を保持するために、電源が電圧を上昇させるため、結果としてプラズマ電力は保たれる。
ところが、電源には電圧上限が設けられているため、電圧が上昇したままでは電源が出力可能なプラズマ電力量が限られてしまう。結果として、電源の定格どおりの出力を使用できない。
スパッタリングにおいて、プラズマ電力が高いほど低抵抗な膜質を得られるため、上記のような電圧の上昇は、良好な膜質を得る上で大きな問題となる。
上記特許文献1,2には上述の問題点への言及はなく、このような問題点を解決するための具体的手段の積極的な開示はない。
本発明は、上述のような問題点を解決すべくなされたもので、高密度なプラズマと制限部材との干渉を抑制してより低抵抗な膜質を得ることが可能なスパッタ装置及び電極膜の製造方法を提供するものである。
基板にスパッタ粒子を堆積させて成膜を行うスパッタ装置であって、
ターゲットが配置されるカソードと
記カソードと前記基板が配置される位置との間に配置された、スパッタ粒子の飛翔方向を制限する制限手段と
前記ターゲットの前記基板と対向する面の第1領域の近傍に、前記面の前記第1領域とは別の第2領域よりもプラズマを高密度で集束させることにより、前記第1領域をエロージョン領域とする磁力発生手段と、を備え、
前記エロージョン領域は、前記面に沿った第1の方向において、前記第2領域を間に挟むように位置する第1部分と第2部分とを含み、
前記制限手段は、
前記エロージョン領域の前記第1部分、及び前記第2部分の少なくとも一方、並びに前記第2領域を跨ぐように、前記第1の方向に沿って延設された支持体と、
前記第2領域と対面するように前記支持体に支持され、前記第1の方向、及び前記支持体から前記ターゲットに向かう第2の方向を含む面に沿って延設される第1の板部と、
前記ターゲットの前記面の前記エロージョン領域より外側の領域と対面するように前記第1の方向に沿って延設された第2の板部と、を含み、
前記エロージョン領域の前記第1部分または前記第2部分における前記支持体と前記カソードとの間の第1の距離よりも、前記第2領域における前記第1の板部と前記カソードとの間の第2の距離が小さい
ことを特徴とするスパッタ装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、高密度なプラズマと制限部材との干渉を抑制してより低抵抗な膜質を得ることが可能なスパッタ装置及び電極膜の製造方法となる。
本実施例の概略説明横断面図である。 本実施例の概略説明縦断面図である。 別例1の概略説明図である。 本実施例の要部の概略説明斜視図である。 別例2の概略説明縦断面図である。 本実施例の要部の拡大概略説明断面図である。 別例3の概略説明横断面図である。 別例4の概略説明横断面図である。 別例5の概略説明横断面図である。 別例6の概略説明縦断面図である。 別例7の概略説明縦断面図である。 別例8の概略説明縦断面図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
エロージョン領域5の直上に生成される高密度なプラズマが干渉しないように、制限部材4の対面部6をエロージョン領域5から十分離すか若しくは制限部材4に対面部6が存在しない構成とすることで、高密度なプラズマと制限部材とが干渉せず、よって、制限部材による電子の吸収が抑制され、制限部材によりプラズマ粒子の飛翔方向を良好に制御しつつ、より低抵抗の膜質の薄膜を成膜可能となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、図1,2に図示したように、真空槽12内に、カソード2とアノード(図示省略)が対向するように設けられ、カソード2にはターゲット1が配置され、アノードの一部には成膜される基板3が配置され、真空槽12内にAr等の不活性ガスを導入しながら、基板3とカソード2との間に直流高電圧を印加してイオン化したArをターゲット1に衝突させることで生じるスパッタ粒子を基板3に堆積させて成膜を行うスパッタ装置に本発明を適用した例である。なお、図1,2以外では真空槽12の図示は省略している。
また、本実施例は、カソード2の背面に磁石8を配置し、発生する磁場によってカソード2近傍の電子密度を高くしてスパッタするマグネトロンスパッタ法を用いるものである。このスパッタ装置は、例えば、LED照明装置の電極膜の製造に用いられる。
また、本実施例は、図1に図示したように、基板3がインライン搬送機構により順次搬送されるインラインスパッタ装置の例であるが、図3に図示した別例1のように基板3が回転ドラム13に保持された状態で順次ターゲットと対向するカルーセルスパッタ装置の場合も同様に本発明を適用できる。
図2、図4に図示したように、カソード2と基板3(が配置される位置)との間には、スパッタ粒子の飛翔方向を制限する制限部材4が設けられている。
制限部材4は、ターゲット1に形成されるエロージョン領域5を跨ぐように配置され、制限部材4のエロージョン領域5と対面する対面部6のカソード2(ターゲット1)からの距離αが、制限部材4の対面部6の間に位置するエロージョン領域5と対面しない非対面部7の前記カソード2(ターゲット1)からの距離βよりも大きく設定された構成としている。
なお、「エロージョン領域5と対面しない」とは、エロージョン領域5の近傍に発生する高密度のプラズマと干渉しない程度に、エロージョン領域5の内縁から離れていることを意味する。
本実施例の制限部材4は、後述する短手方向部材18間に架設される棒体11と、この棒体11に垂設される棒体11と同幅でターゲット1に対して略垂直に設けられる垂直板部10とで構成されている。垂直板部10はエロージョン領域5と対面しない非対面部7を構成し、棒体11のエロージョン領域5と対面する部分が対面部6を構成する。
本実施例の制限部材4は、真空槽12の底面に設けた台部14に立設される制限部材支持部15と、制限部材支持部15と対面部6及び非対面部7とを連結する連結部材16とで保持されている。
連結部材16は、平面視において左右のエロージョン領域5の外周を囲むように設けられるターゲット1の長手方向に沿ってターゲット面と略平行に配置される長手方向板部17と、ターゲット1の短手方向に沿ってターゲット面と略平行に配置される短手方向部材18とで構成されている。この長手方向板部17が制限部材支持部15に支持されており、短手方向部材18の下面側に棒体11の端部が夫々固定されている。なお、連結部材16(及び制限部材支持部15)によって、左右のエロージョン領域5より外側に飛翔するスパッタ粒子は制限される。
即ち、ターゲット1の上方には、制限部材4及び連結部材16で囲まれた開口が形成され、この開口を通じてスパッタ粒子が基板3に付着する。
なお、本実施例は、制限部材支持部15により制限部材4(連結部材16)を下方から支持する構成としているが、図5に図示した別例2のように、制限部材支持部15を真空槽12の天面側に固定した構成とし、この制限部材支持部15により連結部材16を介して制限部材4を上方から吊下げ状態で支持する構成としても良い。
また、本実施例においては、図6に図示したように、制限部材4が、磁石8によってターゲット面近傍に発生する水平磁場強度の最大値の20%以下の範囲内に配置されるように構成している。即ち、対面部6及び非対面部7がターゲット面近傍に発生する水平磁場強度の最大値の20%を超える領域には配置されない構成としている。制限部材4が水平磁場強度の最大値の20%以下の領域にあれば、高密度なプラズマ領域の電子の運動を阻害せずに、スパッタ粒子の成膜角度制限が可能である。
また、制限部材4の非対面部7の下端は、水平磁場強度の最大値の20%以下の範囲内で可及的にターゲット1に近接するように設けられる。
エロージョン領域5は、カソード2(ターゲット1)の背面側に配置された磁石8の磁場によってプラズマを高密度で集束させたことにより他の部分より強くスパッタリングされる環状の部分であり、本実施例では、互いに略平行に延びる2つの直線状部5aと、この直線状部5aの両端部同士を夫々連結する円弧状部5bとで構成されたトラック状である。
本実施例の制限部材4は、環状のエロージョン領域5を基板3側から見て複数に分けるように配置され、この制限部材4により、複数に分けられたエロージョン領域5から生じるスパッタ粒子の飛翔方向を夫々制限するように構成されている。
具体的には、エロージョン領域5の内側に垂直板部10から成る非対面部7が前記直線状部5aと平行に配置され、棒体11の対面部6が前記円弧状部5bと対面するように配置されている。
また、図7に図示した別例3のように、制限部材4の非対面部7にターゲット面と略平行な板部19をエロージョン領域5にかからないように設ける構成としたり、図8に図示した別例4のように、非対面部7を、その幅が直線状部5a同士の間隔未満である直方体部20で構成したりして、左右のエロージョン領域5から制限部材4の方向に飛翔するスパッタ粒子を更に制限する構成としても良い。
また、制限部材4に基板3へのスパッタ粒子を遮蔽する成膜シャッター9を設け、カソード2に対して成膜シャッター9が相対移動する構成としても良い。
例えば、図9に図示した別例5のように制限部材4の上方(若しくは下方)に成膜シャッター9をスライド自在に設け、非成膜時には成膜シャッター9がターゲット1と対向して制限部材4及び連結部材16で囲まれた開口を閉塞するように構成しても良い。また、制限部材4と成膜シャッター9とが並設されるように、制限部材4に隣接して一体に成膜シャッター9を設け、制限部材4及び成膜シャッター9をカソード2に対して相対的に移動させることで、成膜時にはターゲット1と制限部材4が対向し、被成膜時にはターゲット1と成膜シャッター9とが対向するように構成しても良い。
また、非対面部7と対面部6との接続部は、垂直板部10の両端の下縁形状が外方側程徐々にエロージョン領域5から離間する形状として垂直板部10の端部が対面部6となるように、非対面部7と対面部6とを滑らかに接続するように構成しても良い。図10は垂直板部10の両端の下縁形状を直線状とした別例6、図11は曲線状(R形状)とした別例7である。この場合、制限部材4により分けられたエロージョン領域5間でのスパッタ粒子の移動を一層良好に制限できる。
また、図12に図示した別例8のように、複数の基板に対して同時にスパッタリングする構成においては、各基板3に対応して夫々垂直板部10から成る非対面部7を設ける構成としても良い。
なお、対面部6を有さず前記非対面部7から成る制限部材4を保持する制限部材保持部が、エロージョン領域5を跨ぐように配置された構成としても高密度のプラズマと制限部材4との干渉を抑制することができる。制限部材保持部は、例えば、スパッタ粒子の飛翔を制限しない程度に細い棒状若しくは紐状の部材であり、一端が短手方向部材18に固定され他端が非対面部7に固定されて、非対面部7を保持するものである。
本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 ターゲット
2 カソード
3 基板
4 制限部材
5 エロージョン領域
5a 直線状部
5b 円弧状部
6 対面部
7 非対面部
8 磁石
9 成膜シャッター
α 対面部のカソードからの距離
β 非対面部のカソードからの距離

Claims (12)

  1. 基板にスパッタ粒子を堆積させて成膜を行うスパッタ装置であって、
    ターゲットが配置されるカソードと
    記カソードと前記基板が配置される位置との間に配置された、スパッタ粒子の飛翔方向を制限する制限手段と
    前記ターゲットの前記基板と対向する面の第1領域の近傍に、前記面の前記第1領域とは別の第2領域よりもプラズマを高密度で集束させることにより、前記第1領域をエロージョン領域とする磁力発生手段と、を備え、
    前記エロージョン領域は、前記面に沿った第1の方向において、前記第2領域を間に挟むように位置する第1部分と第2部分とを含み、
    前記制限手段は、
    前記エロージョン領域の前記第1部分、及び前記第2部分の少なくとも一方、並びに前記第2領域を跨ぐように、前記第1の方向に沿って延設された支持体と、
    前記第2領域と対面するように前記支持体に支持され、前記第1の方向、及び前記支持体から前記ターゲットに向かう第2の方向を含む面に沿って延設される第1の板部と、
    前記ターゲットの前記面の前記エロージョン領域より外側の領域と対面するように前記第1の方向に沿って延設された第2の板部と、を含み、
    前記エロージョン領域の前記第1部分または前記第2部分における前記支持体と前記カソードとの間の第1の距離よりも、前記第2領域における前記第1の板部と前記カソードとの間の第2の距離が小さい
    ことを特徴とするスパッタ装置。
  2. 前記制限手段は、前記磁力発生手段によってターゲット面近傍に発生する水平磁場強度の最大値の20%以下の範囲内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のスパッタ装置。
  3. 前記エロージョン領域は環状であり、
    前記第2領域は、前記面において、前記エロージョン領域よりも内側の領域であることを特徴とする請求項1又は2に記載のスパッタ装置。
  4. 前記第2の板部は、対で設けられ、前記第1の板部を挟んで互いに平行に配置されることを特徴とする請求項3に記載のスパッタ装置。
  5. 前記制限手段は、さらに、前記面に沿い、かつ、前記第1の方向と交差する第3の方向に沿って延設され、前記ターゲットの前記面の前記外側の領域と対面する第3の板部を含むことを特徴とする請求項4に記載のスパッタ装置。
  6. 前記第3の板部は、対の前記第2の板部の前記第1の方向における一方の端部同士、および他方の端部同士を、それぞれつなぐように、対で設けられることを特徴とする請求項5に記載のスパッタ装置。
  7. 前記支持体の両端は、対の前記第3の板部にそれぞれ固定され、
    前記制限手段は、前記支持体、前記第2の板部、および前記第3の板部によって囲まれる開口を形成することを特徴とする請求項6に記載のスパッタ装置。
  8. 前記第2の板部と前記第3の板部は、前記ターゲットのターゲット面と略平行な方向に沿って延設される板部であることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  9. 前記エロージョン領域は環状であり、前記制限手段は、前記環状のエロージョン領域を基板側から見て複数に分けるように配置されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  10. 前記エロージョン領域は、互いに平行に延びる2つの直線状部と、この直線状部の両端部同士を夫々連結する円弧状部とで構成されており、
    前記第1の方向は、前記直線状部が延びる方向と略平行であることを特徴とする請求項に記載のスパッタ装置。
  11. 前記制限手段に前記基板へのスパッタ粒子を遮蔽する成膜シャッターを設け、
    前記カソードに対して前記成膜シャッターが相対移動することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のスパッタ装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のスパッタ装置を用いて基板に電極膜を成膜することを特徴とする電極膜の製造方法。
JP2016251502A 2016-12-26 2016-12-26 スパッタ装置及び電極膜の製造方法 Active JP6948126B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251502A JP6948126B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 スパッタ装置及び電極膜の製造方法
TW106144358A TW201835364A (zh) 2016-12-26 2017-12-18 濺鍍裝置及電極膜之製造方法
PCT/JP2017/045763 WO2018123776A1 (ja) 2016-12-26 2017-12-20 スパッタ装置及び電極膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251502A JP6948126B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 スパッタ装置及び電極膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104758A JP2018104758A (ja) 2018-07-05
JP6948126B2 true JP6948126B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=62707678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251502A Active JP6948126B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 スパッタ装置及び電極膜の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6948126B2 (ja)
TW (1) TW201835364A (ja)
WO (1) WO2018123776A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681146A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Nec Corp マグネトロン型スパッタ装置
US5527438A (en) * 1994-12-16 1996-06-18 Applied Materials, Inc. Cylindrical sputtering shield
US20100018857A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Seagate Technology Llc Sputter cathode apparatus allowing thick magnetic targets

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018123776A1 (ja) 2018-07-05
TW201835364A (zh) 2018-10-01
JP2018104758A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8557093B2 (en) Deposition system with electrically isolated pallet and anode assemblies
US20090071818A1 (en) Film deposition apparatus and method of film deposition
JPS60190559A (ja) 真空付着装置
KR20130035924A (ko) 마그네트론 스퍼터 장치 및 방법
CN107923036B (zh) 处理装置和准直器
CN105452521A (zh) 成膜装置
JP5352537B2 (ja) 成膜装置
JP6948126B2 (ja) スパッタ装置及び電極膜の製造方法
JP4865570B2 (ja) スパッタ源、スパッタ装置、薄膜の製造方法
JP2008115446A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法
JP6334663B2 (ja) スパッタ装置及びスパッタリング用コリメータ
JP4531599B2 (ja) スパッタ源、スパッタ装置
KR102156989B1 (ko) 진공 아크 성막 장치 및 성막 방법
JP5477868B2 (ja) マグネトロン型スパッタ装置
KR102351170B1 (ko) 스퍼터 성막 장치
US20060081466A1 (en) High uniformity 1-D multiple magnet magnetron source
JP2021004390A (ja) スパッタリング装置
JP2013147711A (ja) 気相成長装置
EP2766506B1 (en) Plasma processing apparatus
JP6328089B2 (ja) プラズマスパッタ装置
JP5997417B1 (ja) 真空アーク成膜装置および成膜方法
JP2016128597A (ja) マグネットシート、それを使用する成膜方法及びタッチパネル
JP2010121184A (ja) スパッタリング装置
JP2022077962A (ja) マグネットモジュール及びこれを含むスパッタリング装置
KR101817220B1 (ko) 경사진 다중 루프 이온 소스, 이를 갖는 이온빔 처리 장치 및 이온빔 스퍼터링 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150