JP6946785B2 - 吸気装置 - Google Patents

吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6946785B2
JP6946785B2 JP2017130798A JP2017130798A JP6946785B2 JP 6946785 B2 JP6946785 B2 JP 6946785B2 JP 2017130798 A JP2017130798 A JP 2017130798A JP 2017130798 A JP2017130798 A JP 2017130798A JP 6946785 B2 JP6946785 B2 JP 6946785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
intake
cylinder
distribution
introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017130798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019015184A (ja
Inventor
亮 池上
亮 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2017130798A priority Critical patent/JP6946785B2/ja
Publication of JP2019015184A publication Critical patent/JP2019015184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946785B2 publication Critical patent/JP6946785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、吸気装置に関する。
従来、複数の吸気通路に外部ガスを分配する分配通路を備える吸気装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、4気筒エンジンの4個の連なる気筒(第1〜第4気筒)の各々に空気を導くための吸気マニホールド(吸気装置)が開示されている。この特許文献1に記載の吸気マニホールドは、気筒の並ぶ方向に沿って形成された4個の分岐管(第1〜第4分岐管)と、ブローバイガス(外部ガス)をエンジンへ還流するためのガス通路(分配通路)とを備えている。このガス通路は、ブローバイガスが導入されるガス導入口から第1〜第4分岐管に向かって段階的(1→2→4)に分岐して延びるように形成されている。つまり、ガス通路は、いわゆるトーナメント分岐形状に形成されている。そして、吸気マニホールドでは、4個に分岐したガス通路の下流部(第1〜第4下流ガス通路)において、それぞれ、第1〜第4分岐管に接続されている。
ここで、第1および第2下流ガス通路は、2個に分岐したガス通路の中流部の一方の第1中流ガス通路において、互いに接続されている。同様に、第3および第4下流ガス通路は、2個に分岐したガス通路の中流部の他方の第2中流ガス通路において互いに接続されている。
なお、上記特許文献1に記載の吸気マニホールドが用いられる4気筒エンジンでは、第1〜第4分岐管にそれぞれ対応する第1〜第4気筒において、一般的に、第1気筒、第3気筒、第4気筒および第2気筒の順に吸気行程が繰り返される。つまり、上記特許文献1に記載の吸気マニホールドが用いられる4気筒エンジンでは、気筒の並ぶ方向に隣接する第1気筒および第2気筒において吸気行程が連続的に行われるとともに、隣接する第3気筒および第4気筒において吸気行程が連続的に行われると考えられる。
特開2006−241992号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された吸気マニホールドでは、気筒の並ぶ方向に隣接する第1気筒および第2気筒において吸気行程が連続的に行われる。このため、ブローバイガスが第1中流通路に供給された場合であっても、第1気筒よりも先に吸気行程が行われる第2気筒に、第2下流通路内のブローバイガスのみならず、第2下流通路に連通する第1中流通路内および第1下流通路内のブローバイガスの一部も供給されてしまう。その結果、第2気筒の後に吸気行程が行われる第1気筒に供給されるブローバイガスの量が減少するという不都合がある。同様に、気筒の並ぶ方向に隣接する第3気筒および第4気筒において吸気行程が連続的に行われるため、第3気筒の後に吸気行程が行われる第4気筒に供給されるブローバイガスの量が減少するという不都合がある。これらの結果、ブローバイガス(外部ガス)を4個の気筒に均等に分配することができずにばらつきが生じるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、4個の連なる第1気筒、第2気筒、第3気筒および第4気筒への外部ガスの分配のばらつきを抑制することが可能な吸気装置を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面における吸気装置は、4個の連なる第1気筒、第2気筒、第3気筒および第4気筒からなる気筒群を1群または複数群有し、第1気筒、第3気筒、第4気筒および第2気筒の順に吸気行程が繰り返される複数気筒エンジンの各々の第1気筒、第2気筒、第3気筒および第4気筒にそれぞれ対応して設けられた第1吸気通路、第2吸気通路、第3吸気通路および第4吸気通路を含む吸気装置本体と、外部ガスが導入される外部ガス導入口と、第1吸気通路および第2吸気通路に接続される第1分配通路と、第3吸気通路および第4吸気通路に接続される第2分配通路とを含み、第1吸気通路、第2吸気通路、第3吸気通路および第4吸気通路に外部ガスを分配する分配通路と、第1分配通路内に配置され、第1分配通路を第1吸気通路に接続される第1接続通路と第2吸気通路に接続される第2接続通路とに仕切る第1仕切り部と、第2分配通路内に配置され、第2分配通路を第3吸気通路に接続される第3接続通路と第4吸気通路に接続される第4接続通路とに仕切る第2仕切り部と、を備え、吸気装置本体は、分配通路の一部を構成するか、または、分配通路部とは別個に構成されており、第1仕切り部は、外部ガス導入口から連続するように延びており、第2仕切り部は、外部ガス導入口から連続するように延びている。
この発明の一の局面による吸気装置は、上記のように、第1分配通路内に配置され、第1分配通路を第1吸気通路に接続される第1接続通路と第2吸気通路に接続される第2接続通路とに仕切る第1仕切り部と、第2分配通路内に配置され、第2分配通路を第3吸気通路に接続される第3接続通路と第4吸気通路に接続される第4接続通路とに仕切る第2仕切り部とを備える。これにより、第1仕切り部により、第1分配通路内において第1接続通路に分配された外部ガスと第2接続通路に分配された外部ガスとが分離されるとともに、第2気筒の吸気行程において、第1接続通路の外部ガスが第2接続通路に移動するのを抑制することができる。この結果、第2気筒の後に吸気行程が行われる第1気筒に供給される外部ガスの量が減少するのを抑制することができる。同様に、第2仕切り部により、第2分配通路内において第3接続通路に分配された外部ガスと第4接続通路に分配された外部ガスとが分離されるとともに、第3気筒の吸気行程において、第4接続通路の外部ガスが第3接続通路に移動するのを抑制することができる。これにより、第3気筒の後に吸気行程が行われる第4気筒に供給される外部ガスの量が減少するのを抑制することができる。これらの結果、4個の連なる第1気筒、第2気筒、第3気筒および第4気筒への外部ガスの分配のばらつきを抑制することができる。
また、上記一の局面による吸気装置では、第1仕切り部および第2仕切り部を設けずに分配通路の形状(トーナメント形状など)のみで第1〜第4気筒に外部ガスを分配する場合と異なり、設計上の軽微な変更により、第1仕切り部および第2仕切り部の形成位置を、それぞれ、第1分配通路内および第2分配通路内において調整することができる。この結果、たとえば、各接続通路の通路長が異なる場合であっても、通路断面積を異ならせるように第1仕切り部および第2仕切り部の形成位置を調整することができる。この結果、各接続通路において固有振動数を同一にすることができるので、吸気脈動の変化に起因して外部ガスが各気筒に均等に分配されなくなるのを抑制することができる。さらに、エンジンの特性(癖)などに起因して外部ガスが導入されやすい気筒などがある場合には、外部ガスが導入されやすい気筒に対応する接続通路の通路断面積を他の接続通路よりも小さく調整することによって、外部ガスが導入されやすい気筒に対応する接続通路を外部ガスが流通しにくくなる。これによっても、各気筒への外部ガスの分配のばらつきをより抑制することができる。
また、上記一の局面による吸気装置では、第1仕切り部および第2仕切り部を設けずに分配通路の形状(トーナメント形状など)のみで第1〜第4気筒に外部ガスを分配する場合と比べて、分配通路を延長させることなく、各接続通路における通路長および通路断面積を調整することができる。これにより、各接続通路の調整に伴い吸気装置が大型化するのを抑制することができる。また、通路表面積が小さくなるように各接続通路を調整した場合には、分配通路において外部ガスが大幅に冷却されるのを抑制することができるので、たとえば、外部ガスに水分が含まれている場合には、水分が凝縮して水滴となるのを抑制することができる。これにより、水分が気筒(燃焼室)に流入するのを抑制することができるので、エンジンの失火の発生を確実に抑制することができる。
上記一の局面による吸気装置において、好ましくは、外部ガス導入口を仕切る第3仕切り部をさらに備え、第1仕切り部および第2仕切り部は、第3仕切り部と連続するように形成されている。
このように構成すれば、少なくとも分配通路に外部ガスが導入される時点で、第3仕切り部により、外部ガスを第1〜第4接続通路に分配することができる。さらに、第3仕切り部と連続するように形成された第1仕切り部により、第1および第2接続通路に分配された外部ガスを確実に第1気筒および第2気筒にそれぞれ供給することができる。また、第3仕切り部と連続するように形成された第2仕切り部により、第3および第4接続通路に分配された外部ガスを確実に第3気筒および第4気筒にそれぞれ供給することができる。この結果、各気筒への外部ガスの分配のばらつきをより抑制することができる。
この場合、好ましくは、外部ガス導入口に接続され、分配通路に外部ガスを導入するための導入通路と、導入通路内において第3仕切り部に対応する位置に配置され、導入通路を第1導入通路と第2導入通路とに仕切る第4仕切り部と、をさらに備える。
このように構成すれば、第4仕切り部により、分配通路に外部ガスが導入される前の導入通路が第1導入通路と第2導入通路とに仕切られる。これにより、第1および第2導入通路に仕切られる前と、仕切られた第1および第2導入通路と、第1〜第4接続通路とにより、段階的(1→2→4)に分岐するトーナメント形状の通路を形成することができる。この結果、外部ガスを第1〜第4接続通路により確実に分配することができるので、各気筒への外部ガスの分配のばらつきをさらに抑制することができる。
上記一の局面による吸気装置において、好ましくは、第1接続通路と第4接続通路とは、外部ガスが流通可能に互いに接続されているとともに、第2接続通路と第3接続通路とは、外部ガスが流通可能に互いに接続されている。
このように構成すれば、吸気行程が連続しない第1気筒および第4気筒にそれぞれ対応する第1接続通路および第4接続通路を接続するとともに、吸気行程が連続しない第2気筒および第3気筒にそれぞれ対応する第2接続通路および第3接続通路を接続することによって、たとえ、接続通路同士を接続したとしても、吸気行程に起因する各気筒への外部ガスの分配のばらつきが生じるのを抑制することができる。また、第1接続通路および第4接続通路の通路長を適宜設定することによって、第1気筒(第1吸気通路)に発生する吸気脈動を利用して、第4気筒に外部ガスを流入させやすくするとともに、第4気筒(第4吸気通路)に発生する吸気脈動を利用して、第1気筒に外部ガスを流入させやすくすることができる。同様に、第2接続通路および第3接続通路の通路長を適宜設定することによって、第2気筒(第2吸気通路)に発生する吸気脈動を利用して、第3気筒に外部ガスを流入させやすくするとともに、第3気筒(第3吸気通路)に発生する吸気脈動を利用して、第2気筒に外部ガスを流入させやすくすることができる。
上記一の局面による吸気装置において、好ましくは、分配通路は、吸気装置本体と、吸気装置本体に取り付けられる分配通路構成部材とにより構成されており、第1仕切り部および第2仕切り部は、分配通路構成部材に設けられている。
このように構成すれば、吸気装置本体よりもより簡素な構成に形成することが可能な分配通路構成部材に第1仕切り部および第2仕切り部を設けることによって、第1接続通路と第2接続通路とが仕切られるとともに、第3接続通路と第4接続通路とが仕切られた構成を容易に実現することができる。
なお、本出願では、上記一の局面による吸気装置において、以下のような構成も考えられる。
(付記項1)
すなわち、上記一の局面による吸気装置において、分配通路は、外部ガス導入口から分岐される一段目の第1上流通路と、第1上流通路に一方端が接続されるとともに、第1吸気通路および第2吸気通路に他方端が接続される二段目の第1下流通路とを含むとともに、分配通路は、外部ガス導入口から分岐される一段目の第2上流通路と、第2上流通路に一方端が接続されるとともに、第3吸気通路および第4吸気通路に他方端が接続される二段目の第2下流通路とを含み、第1仕切り部は、第1上流通路および第1下流通路を仕切るように配置されており、第2仕切り部は、第2上流通路および第2下流通路を仕切るように配置されている。
(付記項2)
また、第1仕切り部が第1上流通路および第1下流通路を仕切るとともに、第2仕切り部が第2上流通路および第2下流通路を仕切る構成において、第1上流通路に形成された第1仕切り部は、第1下流通路に向かって延びており、第2上流通路に形成された第2仕切り部は、第2下流通路に向かって延びている。
(付記項3)
また、第1仕切り部が第1上流通路および第1下流通路を仕切るとともに、第2仕切り部が第2上流通路および第2下流通路を仕切る構成において、第1上流通路および第2上流通路は、第1下流通路および第2下流通路よりも上方に位置しているとともに、第1仕切り部および第2仕切り部は、上流側から下流側に向かって下方に向かって延びるかまたは下方に傾斜している。
(付記項4)
また、第1接続通路と第4接続通路とが互いに接続されるとともに、第2接続通路と第3接続通路とが互いに接続された構成において、外部ガス導入口を仕切る第3仕切り部をさらに備え、外部ガス導入口は、第3仕切り部により、第1接続通路と第4接続通路とに連通する第1導入部分と、第2接続通路と第3接続通路とに連通する第2導入部分とに仕切られている。
(付記項5)
また、外部ガス導入口が第3仕切り部により第1導入部分と第2導入部分とに仕切られる構成において、外部ガス導入口に接続され、分配通路に外部ガスを導入するための導入通路と、導入通路内に配置され、導入通路を第1導入通路と第2導入通路とに仕切る第4仕切り部と、をさらに備え、第3仕切り部と第4仕切り部とは、第1導入部分と第1導入通路とを接続するとともに、第2導入部分と第2導入通路とを接続するように、互いに接続されている。
(付記項6)
また、上記一の局面による吸気装置において、外部ガスは、複数気筒エンジンからの排気ガスまたはブローバイガスである。
(付記項7)
また、上記一の局面による吸気装置において、複数気筒エンジンは、気筒群を1群有する直列4気筒エンジンである。
本発明の一実施形態による吸気装置を直列4気筒エンジンに取り付けた状態を示した模式的な斜視図である。 本発明の一実施形態による吸気装置を直列4気筒エンジンに取り付けた状態を示した模式的な側面図である。 本発明の一実施形態による吸気装置の斜視図である。 本発明の一実施形態による吸気装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態による吸気装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態による吸気装置の分配通路構成部材を示した平面図である。 図3の500−500線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態の第1変形例による吸気装置の分配通路構成部材を示した分解斜視図である。 本発明の一実施形態の第2変形例による吸気装置の断面図である。 本発明の一実施形態の第3変形例による吸気装置の分配通路構成部材を示した平面図である。 本発明の一実施形態の第4変形例による吸気装置の分配通路構成部材を示した平面図である。 本発明の一実施形態の第5変形例による吸気装置の分配通路構成部材を示した平面図である。 本発明の一実施形態の第6変形例による吸気装置の分配通路構成部材を示した平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態による吸気装置100の構成について説明する。なお、本実施形態では、直列4気筒エンジン1(複数気筒エンジンの一例、これ以降「エンジン1」と略す)を基準とした場合にX軸方向に沿って各気筒2が配置されており、水平面内でX軸に直交する方向をY軸方向とする。また、吸気装置100(エンジン1)が図示しない車両に搭載された状態(車両搭載状態)における上下方向を、Z軸方向として説明を行う。
エンジン1には、図1に示すように、4個の気筒2が設けられている。また、4個の気筒2により1群の気筒群Gが形成されている。4個の気筒2は、X1方向側からX2方向側に向かって、第1気筒2a、第2気筒2b、第3気筒2cおよび第4気筒2dがこの順に連なって配置されている。また、エンジン1は、いわゆる4サイクルエンジンである。つまり、エンジン1では、気筒2における吸気行程、圧縮行程、燃焼行程および排気行程からなる一連の行程が、ピストン3が気筒2内を2往復する間に行われる。また、エンジン1では、第1気筒2a、第3気筒2c、第4気筒2dおよび第2気筒2bの順に吸気行程が繰り返されるように構成されている。
また、エンジン1は、各気筒2から排出された排気ガスの一部であるEGR(Exhaust Gas Recirculation)ガス(外部ガスの一例)が、吸気装置100を介して再循環されるように構成されている。具体的には、エンジン1の気筒2から排出された排気ガス(EGRガス)は、エンジン1の排気ガス管(図示せず)から分岐したEGRガス管(図示せず)、EGRバルブ42、EGR導入管60、分配通路部50および吸気装置本体30を介して、エンジン1の気筒2に導入される。なお、EGRバルブ42は、吸気装置100およびエンジン1の各気筒2に供給するEGRガスの量を調整する機能を有する。また、EGRガスには、水分(水蒸気)が含まれている。
<吸気装置の構成>
吸気装置100は、図1および図2に示すように、エンジン1のY1方向側の側面部に固定されている。吸気装置100は、サージタンク10と、サージタンク10の下流に配置される吸気通路部20とを含む吸気装置本体30を備える。吸気装置本体30(サージタンク10および吸気通路部20)は樹脂製である。なお、吸気装置本体30は、複数(3個)の異なる樹脂部材が互いに振動溶着などにより接合されることによって作製されている。
また、図3〜図5に示すように、吸気装置本体30には、サージタンク10に供給する吸気の量を調整するスロットルバルブ41が取り付けられるフランジ部30aと、エンジン1に吸気装置100を固定するためのフランジ部30bとが形成されている。フランジ部30aは、サージタンク10に吸気が導入される吸気導入口30cを囲むように形成されている。フランジ部30bには、図3および図4に示すように、ボルトなどの締結部材(図示せず)が挿入される複数の挿入孔30dが形成されている。この結果、吸気装置本体30は、締結部材により、エンジン1のY1方向側の側面部に固定されている。
吸気通路部20は、サージタンク10内に蓄えられた吸気空気(吸気)を4個の気筒2に分配する役割を有する。具体的には、吸気通路部20の内部には、吸気が流通する4個の吸気通路21(第1吸気通路21a、第2吸気通路21b、第3吸気通路21cおよび第4吸気通路21d)が形成されている。第1吸気通路21a、第2吸気通路21b、第3吸気通路21cおよび第4吸気通路21dは、図2に示すように、X軸方向に沿って配置されているとともに、X1方向側からX2方向側に向かってこの順で配置されている。
吸気通路21の上流側は、サージタンク10に接続されている。また、吸気通路21の下流側は、各気筒2に接続されている。具体的には、第1吸気通路21aの下流側は、第1気筒2aに接続されている。第2吸気通路21bの下流側は、第2気筒2bに接続されている。第3吸気通路21cの下流側は、第3気筒2cに接続されている。第4吸気通路21dの下流側は、第4気筒2dに接続されている。
吸気装置100は、図2および図3に示すように、エンジン1に再循環されるEGRガスを各気筒2に対応した吸気通路21に分配する分配通路部50とEGR導入管60とをさらに備えている。図4に示すように、分配通路部50およびEGR導入管60は、それぞれ、内部に分配通路51および導入通路61を有している。
分配通路部50は、吸気装置本体30と、樹脂製の分配通路構成部材70とから形成されている。具体的には、吸気装置本体30のY1方向側、かつ、Z1方向側の外表面に形成された分配通路構成部分31に、Y1方向側から分配通路構成部材70が嵌め込まれるとともに、嵌め込まれた状態で振動溶着などにより接合されることによって、内部に分配通路51が形成された分配通路部50が形成されている。
EGR導入管60および導入通路61は、図3および図4に示すように、L字状に形成されている。つまり、EGR導入管60および導入通路61は、X1方向に延びた後、分配通路構成部材70に向かって90度折り曲がり、分配通路構成部材70に向かってY2方向に延びるように形成されている。そして、導入通路61は、分配通路51の後述するEGRガス導入口52(図4参照)に接続されている。
(分配通路部の構成)
分配通路部50の分配通路51は、図6に示すように、1個のEGRガス導入口52(外部ガス導入口の一例)と、EGRガス導入口52に接続された一段目の上流通路53と、上流通路53のX1方向側の端部およびX2方向側の端部にそれぞれ接続された一対の二段目の第1下流通路54および55とを含んでいる。分配通路51は、EGRガス導入口52のX軸方向の中心を通り、Z軸方向に延びる対称線Aに対して、鏡像対称になるように形成されている。
EGRガス導入口52は、EGRガスがEGR導入管60の導入通路61から導入されるように構成されている。なお、EGRガス導入口52は、分配通路構成部材70のY1方向側を貫通するように形成されている。
上流通路53は、略X軸方向に延びるとともに、X1方向側およびX2方向側の端部において、Z2方向にそれぞれ延びるように形成されている。また、上流通路53のX軸方向の略中央には、EGRガス導入口52のY2方向側の開口が形成されている。この結果、上流通路53は、EGRガス導入口52を境に、X1方向側の第1上流通路53aと、X2方向側の第2上流通路53bとに分かれている。なお、第1上流通路53aのZ2方向側の端部は、第1下流通路54に接続されているとともに、第2上流通路53bのZ2方向側の端部は、第2下流通路55に接続されている。また、第1上流通路53aおよび第2上流通路53bは、それぞれ、第1下流通路54および第2下流通路55よりも上方(Z1方向)に位置している。
第1下流通路54は、略X軸方向に延びるとともに、X1方向側およびX2方向側の端部において、それぞれ、第1吸気通路21aおよび第2吸気通路21bに接続されている。また、第1下流通路54は、X軸方向の中央よりも若干X2方向側において、第1上流通路53aと接続されている。第2下流通路55は、略X軸方向に延びるとともに、X1方向側およびX2方向側の端部において、それぞれ、第3吸気通路21cおよび第4吸気通路21dに接続されている。また、第2下流通路55は、X軸方向の中央よりも若干X1方向側において、第2上流通路53bと接続されている。
この結果、第1上流通路53aと第1下流通路54とにより、分配通路51に、第1吸気通路21aおよび第2吸気通路21bに接続される第1分配通路51aが形成されている。また、第2上流通路53bと第2下流通路55とにより、分配通路51に、第3吸気通路21cおよび第4吸気通路21dに接続される第2分配通路51bが形成されている。そして、上流側のEGRガス導入口52から分配通路51に導入されたEGRガスは、第1分配通路51aを流通して、下流側の第1吸気通路21aおよび第2吸気通路21bに導入されるとともに、第2分配通路51bを流通して、下流側の第3吸気通路21cおよび第4吸気通路21dに導入されるように構成されている。
ここで、本実施形態では、分配通路51内に、分配通路51を4個の接続通路56(第1接続通路56a、第2接続通路56b、第3接続通路56c、第4接続通路56d)に仕切る仕切り部80が設けられている。仕切り部80は、第1分配通路51a内に配置される第1仕切り部81と、第2分配通路51b内に配置される第2仕切り部82とを含んでいる。第1仕切り部81は、第1分配通路51aを、第1吸気通路21aに接続される第1接続通路56aと第2吸気通路21bに接続される第2接続通路56bとに仕切る。第2仕切り部82は、第2分配通路51bを、第3吸気通路21cに接続される第3接続通路56cと第4吸気通路21dに接続される第4接続通路56dとに仕切る。なお、第1仕切り部81および第2仕切り部82は、分配通路構成部材70のY2方向側である吸気装置本体30の分配通路構成部分31と対向する部分に形成されているとともに、分配通路構成部分31の表面の近傍までY軸方向に延びている(図7参照)。
第1仕切り部81は、上流側のEGRガス導入口52から第1下流通路54まで、EGRガスの流通方向(ガス流通方向)に沿って延びるように形成されている。具体的には、第1仕切り部81は、第1上流通路53aのX軸方向に延びる部分において、略X軸方向に沿って延びるとともに、第1上流通路53aのZ軸方向に延びる部分および第1下流通路54において、略Z軸方向に沿って延びている。この結果、第1上流通路53aに形成された第1仕切り部81は、第1下流通路54に向かって延びている。また、第1仕切り部81は、第1上流通路53aのX軸方向に延びる部分において、Z軸方向の略中央に位置しているとともに、第1上流通路53aのZ軸方向に延びる部分において、X軸方向の略中央に位置している。
これらの結果、第1仕切り部81に仕切られることによって形成された第1接続通路56aは、第1上流通路53aのX軸方向に延びる部分のZ1方向側と、第1上流通路53aのZ軸方向に延びる部分および第1下流通路54のX1方向側とから構成されている。また、第2接続通路56bは、第1上流通路53aのX軸方向に延びる部分のZ2方向側と、第1上流通路53aのZ軸方向に延びる部分および第1下流通路54のX2方向側とから構成されている。
同様に、第2仕切り部82は、上流側のEGRガス導入口52から第2下流通路55まで、ガス流通方向に沿って延びるように形成されている。具体的には、第2仕切り部82は、第2上流通路53bのX軸方向に延びる部分において、略X軸方向に沿って延びるとともに、第2上流通路53bのZ軸方向に延びる部分および第2下流通路55において、略Z軸方向に沿って延びている。この結果、第2上流通路53bに形成された第2仕切り部82は、第2下流通路55に向かって延びている。また、第2仕切り部82は、第2上流通路53bのX軸方向に延びる部分において、Z軸方向の略中央に位置しているとともに、第2上流通路53bのZ軸方向に延びる部分において、X軸方向の略中央に位置している。
これらの結果、第2仕切り部82に仕切られることによって形成された第3接続通路56cは、第2上流通路53bのX軸方向に延びる部分のZ2方向側と、第2上流通路53bのZ軸方向に延びる部分および第2下流通路55のX1方向側とから構成されている。また、第4接続通路56dは、第2上流通路53bのX軸方向に延びる部分のZ1方向側と、第2上流通路53bのZ軸方向に延びる部分および第2下流通路55のX2方向側とから構成されている。
なお、上流通路53において、第1接続通路56a、第2接続通路56b、第3接続通路56cおよび第4接続通路56dの通路断面積は略等しい。また、第1接続通路56aの通路長と第4接続通路56dの通路長は略等しく、第2接続通路56bの通路長と第3接続通路56cの通路長は略等しい。
また、仕切り部80は、EGRガス導入口52を、第1導入部分52aと第2導入部分52bとに仕切る第3仕切り部83をさらに含んでいる。第3仕切り部83は、EGRガス導入口52のZ軸方向の略中心をX軸方向に横切るように、略X軸方向に沿って延びている。また、第3仕切り部83は、図7に示すように、分配通路構成部分31の表面の近傍までY軸方向に延びているとともに、EGRガス導入口52の貫通方向(Y軸方向)の全体に亘って形成されている。この結果、第3仕切り部83は、EGRガス導入口52をZ1方向側の第1導入部分52aと、Z2方向側の第2導入部分52bとに仕切る。
また、図6に示すように、上流通路53において略X軸方向に延びるように形成された第1仕切り部81および第2仕切り部82は、EGRガス導入口52において略X軸方向に延びる第3仕切り部83と連続するように形成されている。なお、第1仕切り部81、第2仕切り部82および第3仕切り部83は、共に分配通路構成部材70に一体的に形成されている。
また、上記のように第1分配通路51aおよび第2分配通路51bが、それぞれ、第1仕切り部81および第2仕切り部82により仕切られているとともに、EGRガス導入口52が、第3仕切り部83により第1導入部分52aおよび第2導入部分52bに仕切られている。この結果、第1接続通路56aと第4接続通路56dとがEGRガスが流通可能なように互いに接続されるとともに、第1接続通路56aと第4接続通路56dとが第1導入部分52aと連通されている。また、第2接続通路56bと第3接続通路56cとがEGRガスが流通可能なように互いに接続されるとともに、第2接続通路56bと第3接続通路56cとが第2導入部分52bと連通されている。
なお、本実施形態では、第1接続通路56aおよび第4接続通路56dの通路長は、第1気筒2a(第1吸気通路21a)に発生する吸気脈動を利用して、第4気筒2dにEGRガスを流入させやすくするとともに、第4気筒2d(第4吸気通路21d)に発生する吸気脈動を利用して、第1気筒2aにEGRガスを流入させやすくすることが可能な長さに設定されているのが好ましい。同様に、第2接続通路56bおよび第3接続通路56cの通路長は、第2気筒2b(第2吸気通路21b)に発生する吸気脈動を利用して、第3気筒2cにEGRガスを流入させやすくするとともに、第3気筒2c(第3吸気通路21c)に発生する吸気脈動を利用して、第2気筒2bにEGRガスを流入させやすくすることが可能な長さに設定されているのが好ましい。
図4および図7に示すように、仕切り部80は、導入通路61内に配置された第4仕切り部84をさらに含んでいる。第4仕切り部84は、導入通路61のZ軸方向の略中心において、導入通路61をガス流通方向に沿って仕切るように配置されている。また、第4仕切り部84は、導入通路61の下流側(分配通路51側)に形成されている。具体的には、第4仕切り部84は、導入通路61のY軸方向に延びる部分の全体と、X軸方向に延びる部分の一部とに連続的に形成されている。この結果、導入通路61は、導入通路61の一部において、第4仕切り部84により、Z1方向側の第1導入通路61aとZ2方向側の第2導入通路61bとに仕切られている。一方、導入通路61の上流側の合流通路61cは、仕切り部により仕切られていない。
また、図7に示すように、第4仕切り部84のY2方向側の端部は、第3仕切り部83のY1方向側の端部と対応する位置に形成されている。なお、第3仕切り部83と第4仕切り部84とはY軸方向に若干の隙間を隔てて対向している。この結果、EGRガス導入口52の第1導入部分52aと導入通路61の第1導入通路61aとが接続される(連通する)とともに、EGRガス導入口52の第2導入部分52bと導入通路61の第2導入通路61bとが接続される(連通する)。なお、第4仕切り部84は、EGR導入管60に一体的に形成されている。
これらの結果、分配通路51、導入通路61および仕切り部80(第1〜第4仕切り部81〜84)により、吸気装置100には、段階的(1→2→4)に分岐するトーナメント形状の通路が形成されている。具体的には、吸気装置100には、1個の合流通路61cと、2個の通路(第1導入部分52aおよび第1導入通路61aと、第2導入部分52bおよび第2導入通路61b)と、4個の通路(第1接続通路56a、第2接続通路56b、第3接続通路56c、第4接続通路56d)とから構成されるトーナメント形状の通路が形成されている。
したがって、EGR導入管60の導入通路61に導入されたEGRガスは、合流通路61cを流通後、導入通路61内の第4仕切り部84により、第1導入通路61aと第2導入通路61bとに分配される。そして、第1導入通路61aに分配されたEGRガスは、EGRガス導入口52の第1導入部分52aを通過して、第1接続通路56aおよび第4接続通路56dに分配される。また、第2導入通路61bに分配されたEGRガスは、EGRガス導入口52の第2導入部分52bを通過して、第2接続通路56bおよび第3接続通路56cに分配される。
ここで、第1仕切り部81により、分配通路51において第1接続通路56aと第2接続通路56bとが直接的に連通されないとともに、第2仕切り部82により、分配通路51において第3接続通路56cと第4接続通路56dとが直接的に連通されない。また、第3仕切り部83により、第1導入部分52aと第2導入部分52bとが直接的に連通されないとともに、第4仕切り部84により、第1導入通路61aと直接的に第2導入通路61bとが連通されない。この結果、第2気筒2bの吸気行程において、第1接続通路56aのEGRガスが第2接続通路56bに移動するのを抑制されるとともに、第3気筒2cの吸気行程において、第4接続通路56dのEGRガスが第3接続通路56cに移動するのを抑制されるので、吸気順序に起因して、各気筒2へのEGRガスの分配にばらつきが生じるのが抑制される。
また、分配通路51および導入通路61は、上流側から下流側に向かって下方に向かって延びるか、または、下方に若干傾斜している。さらに、仕切り部80も、上流側から下流側に向かって下方に向かって延びるか、または、下方に若干傾斜している。この結果、分配通路51および導入通路61内にたとえEGRガスの水分が凝縮して凝縮水が発生したとしても、凝縮水は、分配通路51および導入通路61内に滞留せずに、分配通路51、導入通路61および仕切り部80を通過して、各気筒2に分配される。この際、第1仕切り部81により、第1接続通路56aと第2接続通路56bとの間の凝縮水の移動が抑制されるとともに、第2仕切り部82により、第3接続通路56cと第4接続通路56dとの間の凝縮水の移動が抑制される。この結果、凝縮水がいずれかの気筒に集中して供給されるのが抑制されるので、各気筒2における失火の発生が抑制される。
さらに、仕切り部80により分配通路51および導入通路61を仕切ることによって、分配通路51を延長することなく4個の接続通路56を設けることが可能である。これにより、分配通路を延長することに起因して接続通路の通路長が大きくなるのが抑制されるので、接続通路の通路表面積が大きくなることに起因してEGRガスの水分が分配通路内で凝縮されやすくなるのを抑制することが可能である。
また、図4に示すように、分配通路構成部材70のY1方向側には、EGRガス導入口52のY1方向側の開口を囲むフランジ部71が形成されている。また、EGR導入管60のY2方向側の端部には、フランジ部71に対応するフランジ部62が形成されている。フランジ部62および71には、一対のねじ挿入穴62aおよび一対のねじ穴71aがそれぞれ設けられている。そして、フランジ部62のねじ挿入穴62aに挿入された図示しない締結部材が、フランジ部71のねじ穴71aに締結されることによって、分配通路構成部材70とEGR導入管60とが互いに接続されている。また、図7に示すように、フランジ部71のY1方向側には、EGRガス導入口52を囲むように形成され、シール部材72が配置される溝部71bが形成されている。このシール部材72により、EGRガス導入口52とEGR導入管60との間からEGRガスが外部に漏れ出るのが抑制されている。
<本実施形態の効果>
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、吸気装置100は、第1分配通路51a内に配置され、第1分配通路51aを第1吸気通路21aに接続される第1接続通路56aと第2吸気通路21bに接続される第2接続通路56bとに仕切る第1仕切り部81と、第2分配通路51b内に配置され、第2分配通路51bを第3吸気通路21cに接続される第3接続通路56cと第4吸気通路21dに接続される第4接続通路56dとに仕切る第2仕切り部82とを備える。これにより、第1仕切り部81により、第1分配通路51a内において第1接続通路56aに分配されたEGRガスと第2接続通路56bに分配されたEGRガスとが分離されるとともに、第2気筒2bの吸気行程において、第1接続通路56aのEGRガスが第2接続通路56bに移動するのを抑制することができる。この結果、第2気筒2bの後に吸気行程が行われる第1気筒2aに供給されるEGRガスの量が減少するのを抑制することができる。同様に、第2仕切り部82により、第2分配通路51b内において第3接続通路56cに分配されたEGRガスと第4接続通路56dに分配されたEGRガスとが分離されるとともに、第3気筒2cの吸気行程において、第4接続通路56dのEGRガスが第3接続通路56cに移動するのを抑制することができる。これにより、第3気筒2cの後に吸気行程が行われる第4気筒2dに供給されるEGRガスの量が減少するのを抑制することができる。これらの結果、4個の連なる第1気筒2a、第2気筒2b、第3気筒2cおよび第4気筒2dへのEGRガスの分配のばらつきを抑制することができる。
また、本実施形態では、第1仕切り部81および第2仕切り部82を設けずに分配通路51の形状(トーナメント形状など)のみで各気筒2にEGRガスを分配する場合と異なり、設計上の軽微な変更により、第1仕切り部81および第2仕切り部82の形成位置を、それぞれ、第1分配通路51a内および第2分配通路51b内において調整することができる。
また、本実施形態では、第1仕切り部81および第2仕切り部82を設けずに分配通路51の形状(トーナメント形状など)のみで各気筒2にEGRガスを分配する場合と異なり、分配通路51を延長させることなく、各接続通路56における通路長および通路断面積を調整することができる。これにより、各接続通路56の調整に伴い吸気装置100が大型化するのを抑制することができる。また、通路表面積が小さくなるように各接続通路56を調整した場合には、分配通路51においてEGRガスが大幅に冷却されるのを抑制することができるので、EGRガスの水分が凝縮して水滴となるのを抑制することができる。これにより、水分が気筒(燃焼室)に流入するのを抑制することができるので、エンジン1の失火の発生を確実に抑制することができる。
また、本実施形態では、EGRガス導入口52を仕切る第3仕切り部83を設けるとともに、第1仕切り部81および第2仕切り部82を、第3仕切り部83と連続するように形成する。これにより、少なくとも分配通路51にEGRガスが導入される時点で、第3仕切り部83により、EGRガスを各接続通路56に分配することができる。さらに、第3仕切り部83と連続するように形成された第1仕切り部81により、第1接続通路56aおよび第2接続通路56bに分配されたEGRガスを確実に第1気筒2aおよび第2気筒2bにそれぞれ供給することができる。また、第3仕切り部83と連続するように形成された第2仕切り部82により、第3接続通路56cおよび第4接続通路56dに分配されたEGRガスを確実に第3気筒2cおよび第4気筒2dにそれぞれ供給することができる。この結果、各気筒2へのEGRガスの分配のばらつきをより抑制することができる。
また、本実施形態では、EGRガス導入口52に接続され、分配通路51にEGRガスを導入するための導入通路61と、導入通路61内において第3仕切り部83に対応する位置に配置され、導入通路61を第1導入通路61aと第2導入通路61bとに仕切る第4仕切り部84と、を吸気装置100に設ける。これにより、第4仕切り部84により、分配通路51にEGRガスが導入される前の導入通路61が第1導入通路61aと第2導入通路61bとに仕切られる。この結果、第1導入通路61aおよび第2導入通路61bに仕切られる前(合流通路61c)と、仕切られた第1導入通路61aおよび第2導入通路61bと、4個の接続通路56とにより、段階的(1→2→4)に分岐するトーナメント形状の通路を形成することができる。したがって、EGRガスを各接続通路56により確実に分配することができるので、各気筒2へのEGRガスの分配のばらつきをさらに抑制することができる。
また、本実施形態では、第1接続通路56aと第4接続通路56dとをEGRガスが流通可能に互いに接続するとともに、第2接続通路56bと第3接続通路56cとをEGRガスが流通可能に互いに接続する。これにより、吸気行程が連続しない第1気筒2aおよび第4気筒2dにそれぞれ対応する第1接続通路56aおよび第4接続通路56dを接続するとともに、吸気行程が連続しない第2気筒2bおよび第3気筒2cにそれぞれ対応する第2接続通路56bおよび第3接続通路56cを接続することによって、たとえ、接続通路56同士を接続したとしても、吸気行程に起因する各気筒2へのEGRガスの分配のばらつきが生じるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、第1接続通路56aおよび第4接続通路56dの通路長を適宜設定することによって、第1気筒2a(第1吸気通路21a)に発生する吸気脈動を利用して、第4気筒2dにEGRガスを流入させやすくするとともに、第4気筒2d(第4吸気通路21d)に発生する吸気脈動を利用して、第1気筒2aにEGRガスを流入させやすくすることができる。同様に、第2接続通路56bおよび第3接続通路56cの通路長を適宜設定することによって、第2気筒2b(第2吸気通路21b)に発生する吸気脈動を利用して、第3気筒2cにEGRガスを流入させやすくするとともに、第3気筒2c(第3吸気通路21c)に発生する吸気脈動を利用して、第2気筒2bにEGRガスを流入させやすくすることができる。
また、本実施形態では、分配通路51を、吸気装置本体30と、吸気装置本体30に取り付けられる分配通路構成部材70とにより構成する。また、第1仕切り部81および第2仕切り部82を分配通路構成部材70に設ける。これにより、吸気装置本体30よりもより簡素な構成に形成することが可能な分配通路構成部材70に第1仕切り部81および第2仕切り部82を設けることによって、第1接続通路56aと第2接続通路56bとが仕切られるとともに、第3接続通路56cと第4接続通路56dとが仕切られた構成を容易に実現することができる。
また、本実施形態では、分配通路51が、EGRガス導入口52から分岐される一段目の第1上流通路53aと、第1上流通路53aに一方端が接続されるとともに、第1吸気通路21aおよび第2吸気通路21bに他方端が接続される二段目の第1下流通路54とを含むとともに、分配通路51が、EGRガス導入口52から分岐される一段目の第2上流通路53bと、第2上流通路53bに一方端が接続されるとともに、第3吸気通路21cおよび第4吸気通路21dに他方端が接続される二段目の第2下流通路55とを含む。そして、第1仕切り部81を、第1上流通路53aおよび第1下流通路54を仕切るように配置し、第2仕切り部82を、第2上流通路53bおよび第2下流通路55を仕切るように配置する。このように1段目と2段目とに分かれたトーナメント形状を有する分配通路51において、第1仕切り部81および第2仕切り部82により、4個の連なる第1気筒2a、第2気筒2b、第3気筒2cおよび第4気筒2dへのEGRガスの分配のばらつきを抑制することができる。
また、本実施形態では、第1上流通路53aに形成された第1仕切り部81は、第1下流通路54に向かって延びており、第2上流通路53bに形成された第2仕切り部82は、第2下流通路55に向かって延びている。これにより、第1仕切り部81によって、第1上流通路53aと第1下流通路54とを途切れることなく確実に仕切ることができるとともに、第2仕切り部82によって、第2上流通路53bと第2下流通路55とを途切れることなく確実に仕切ることができる。
また、本実施形態では、第1上流通路53aおよび第2上流通路53bを、第1下流通路54および第2下流通路55よりも上方に位置しているとともに、第1仕切り部81および第2仕切り部82は、上流側から下流側に向かって下方に向かって延びるかまたは下方に傾斜している。これにより、分配通路51内にたとえEGRガス内の水分が凝縮して凝縮水が発生したとしても、第1仕切り部81上、第2仕切り部82上、第1上流通路53a内および第2上流通路53b内などに凝縮水が残留するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、EGRガス導入口52を、第3仕切り部83により、第1接続通路56aと第4接続通路56dとに連通する第1導入部分52aと、第2接続通路56bと第3接続通路56cとに連通する第2導入部分52bとに仕切る。これにより、少なくともEGRガス導入口52へのEGRガスが導入される時点で、第1接続通路56aと第4接続通路56dとが連通する部分に分配されるEGRガスと、第2接続通路56bと第3接続通路56cとが連通する部分に分配されるEGRガスとを分離することができる。
また、本実施形態では、第3仕切り部83と第4仕切り部84とを、第1導入部分と第1導入通路61aとを接続するとともに、第2導入部分と第2導入通路61bとを接続するように、互いに接続する。これにより、第1導入通路61aに分配されたEGRガスを、第1接続通路56aと第4接続通路56dとが連通する部分に確実に導入することができる。同様に、第2導入通路61bに分配されたEGRガスを、第2接続通路56bと第3接続通路56cとが連通する部分に確実に導入することができる。
<変形例>
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、第1仕切り部81、第2仕切り部82および第3仕切り部83を共に分配通路構成部材70に一体的に形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1仕切り部、第2仕切り部、第3仕切り部の一部または全部を、分配通路構成部材とは別個に形成してもよい。たとえば、図8に示す本実施形態の第1変形例の分配通路構成部材270のように、第1仕切り部81、第2仕切り部82および第3仕切り部83からなる仕切り部分285を、分配通路構成部材270に着脱可能なように構成してもよい。なお、仕切り部分285が分配通路構成部材270に装着された場合には、図6に示す本実施形態の分配通路構成部材70と同様の構成になる。つまり、図6に示す本実施形態の構成と同様に、仕切り部分285により、分配通路51を、第1接続通路と、第2接続通路と、第3接続通路と、第4接続通路とに仕切ることが可能である。さらに、仕切り部分285により、EGRガス導入口52を、第1導入部分と第2導入部分とに仕切ることが可能である。ここで、分配通路構成部材270の仕切り部分285を取り付ける部分の少なくとも一部に、仕切り部分285を嵌め込んで位置決めおよび固定するための溝273を設けるのが好ましい。
また、本発明では、第1仕切り部、第2仕切り部、第3仕切り部の一部または全部を、分配通路構成部材ではなく吸気装置本体に一体的に形成してもよい。
また、上記実施形態では、第4仕切り部84をEGR導入管60に一体的に形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第4仕切り部をEGR導入管に一体的に設けなくてもよい。たとえば、図9に示す本実施形態の第2変形例の吸気装置300のように、分配通路構成部材370のEGRガス導入口52に形成された第3仕切り部383を、導入通路361側(Y2方向側)に向かってさらに延ばすことによって、導入通路361を第1導入通路361aと、第2導入通路361bと仕切るように構成してもよい。つまり、第3仕切り部383が特許請求の範囲の「第4仕切り部」を兼ねるように構成してもよい。これにより、EGR導入管360に仕切り部を一体的に設ける必要がないので、第1導入通路361aと第2導入通路361bとに仕切られるEGR導入管360を容易に作製することが可能である。
また、上記実施形態では、上流通路53において、第1接続通路56a、第2接続通路56b、第3接続通路56cおよび第4接続通路56dの通路断面積は略等しい例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1接続通路、第2接続通路、第3接続通路および第4接続通路の通路断面積は、適宜調整することが可能である。たとえば、第1接続通路、第2接続通路、第3接続通路および第4接続通路が、外部ガスの流通方向の全体において通路断面積が略等しくなるように形成してもよい。なお、各接続通路の外部ガスの流通方向における通路断面積の調整は、第1仕切り部および第2仕切り部の形成位置を調整するという設計上の軽微な変更により実現することが可能である。
このような調整をすることにより、第1〜第4接続通路において固有振動数を同一にすることができるので、吸気脈動の変化に起因する各気筒へのEGRガスの分配のばらつきをより抑制することが可能である。また、エンジンの特性(癖)などに起因してEGRガスが導入されやすい気筒などがある場合には、EGRガスが導入されやすい気筒に対応する接続通路の通路断面積を他の接続通路よりも小さく調整することによって、EGRガスが導入されやすい気筒に対応する接続通路をEGRガスが流通しにくくなる。これによっても、各気筒へのEGRガスの分配のばらつきをより抑制することが可能である。
接続通路の形成位置を調整する例として、たとえば、図10に示す本実施形態の第3変形例の分配通路構成部材470のように、第1仕切り部481および第2仕切り部482の上流通路53における形成位置と、第3仕切り部483のEGRガス導入口52における形成位置とを、図7の本実施形態における第1仕切り部81、第2仕切り部82および第3仕切り部83の形成位置(二重鎖線で図示)よりも下方(Z2方向)に移動させる。これにより、第1接続通路456aおよび第4接続通路456dの上流通路53における通路断面積を、第2接続通路456bおよび第3接続通路456cの上流通路53における通路断面積よりも大きくしてもよい。この結果、第1接続通路456aおよび第4接続通路456dにより多くのEGRガスを分配することが可能である。なお、上記第3変形例はあくまで一例であり、たとえば、第1〜第3仕切り部の形成位置を図7の本実施形態よりも上方(Z1方向)に移動させてもよい。
また、たとえば、図11に示す本実施形態の第4変形例の分配通路構成部材570のように、第1下流通路54に形成された第1仕切り部581を、下方に向かうに従ってX1方向に傾斜するように形成してもよい。これにより、第1仕切り部581の傾斜角度を調整することによって、第1接続通路556aの通路断面積と第2接続通路556bの通路断面積とを調整することが可能である。同様に、第2下流通路55に形成された第2仕切り部582を、下方に向かうに従ってX2方向に傾斜するように形成してもよい。この結果、第2仕切り部582の傾斜角度を調整することによって、第3接続通路556cの通路断面積と第4接続通路556dの通路断面積とを調整することが可能である。
また、上記実施形態では、第3仕切り部83をEGRガス導入口52において略X軸方向に沿って延びるように形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図12に示す本実施形態の第5変形例の分配通路構成部材670のように、EGRガス導入口52に、X軸方向に沿って延びる部分と、Y軸方向に沿って延びる部分とを有する第3仕切り部683を設けてもよい。これにより、EGRガス導入口52を、4個の接続通路56(第1接続通路56a、第2接続通路56b、第3接続通路56cおよび第4接続通路56d)にそれぞれ対応する4個の導入部分652a、652b、652cおよび652dに仕切ることが可能である。この結果、4個の接続通路56にEGRガスをより均等に分配することが可能である。
また、上記実施形態では、分配通路51に第1仕切り部81、第2仕切り部82および第3仕切り部83を設け、導入通路61に第4仕切り部84を設けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、分配通路に少なくとも第1仕切り部および第2仕切り部が設けられていればよい。つまり、図13に示す本実施形態の第6変形例の分配通路構成部材770のように、分配通路51に、第3仕切り部を設けずに第1仕切り部81と第2仕切り部82とのみを設けてもよい。これによっても、EGRガス導入口52から導入されたEGRガスを、4個の接続通路56にそれぞれ分配することが可能である。
また、上記実施形態では、L字状に形成された導入通路61のY軸方向に延びる部分の全体とX軸方向に延びる部分の分配通路51側の一部とにおいて、第4仕切り部84により第1導入通路61aと第2導入通路61bとに仕切る例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、L字状に形成された導入通路の全体を第4仕切り部により仕切ってもよい。また、たとえば、L字状に形成された導入通路の外部ガス導入口に向かって延びる部分の全体のみ、第4仕切り部により仕切ってもよい。さらに、導入通路に仕切り部を設けなくてもよい。また、導入通路(導入管)をL字状に形成しなくてもよく、たとえば、導入通路(導入管)を外部ガス導入口から直線状に延びるように形成してもよい。
また、上記実施形態では、分配通路部50を、吸気通路部20と一体的に形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、分配通路部を吸気通路部とは別個に形成してもよい。たとえば、分配通路部を吸気装置本体には設けずに、分配通路構成部材のみから構成してもよい。この場合、分配通路部(分配通路構成部材)は、吸気装置本体に取り付け可能であるのがよい
また、上記実施形態では、EGRガス(排気ガス)を第1〜第4吸気通路21a〜21dに分配する吸気装置100について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、ブローバイガス(外部ガスの一例)を第1〜第4吸気通路(第1〜第4気筒)に分配する吸気装置に、本発明の構成を適用してもよい。
また、上記実施形態では、4個の気筒2により構成される1群の気筒群Gを有するエンジン1に用いられる吸気装置100に対して本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、4個の連なる気筒により構成される複数の気筒群を有するエンジンに用いられる吸気装置に対して本発明を適用してもよい。たとえば、4気筒の気筒群がV字状に対向するV型で、かつ、シングルプレーンの8気筒エンジンに用いられる吸気装置に本発明を適用してもよいし、8気筒(2個の気筒群)が連なる直列8気筒エンジンに用いられる吸気装置に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、特許請求の範囲の「吸気装置」を、自動車用のエンジン1に適用した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明の吸気装置を、自動車用以外の複数気筒エンジンに適用してもよい。つまり、列車や船舶などの輸送機器、さらには、輸送機器以外の定置型の設備機器に設置される複数気筒エンジンに用いられる吸気装置に対しても適用可能である。なお、この際、複数気筒エンジンは、4個の連なる気筒からなる気筒群を1群または複数群有する必要がある。
1 直列4気筒エンジン(複数気筒エンジン)
2a 第1気筒
2b 第2気筒
2c 第3気筒
2d 第4気筒
21a 第1吸気通路
21b 第2吸気通路
21c 第3吸気通路
21d 第4吸気通路
30 吸気装置本体
51 分配通路
51a 第1分配通路
51b 第2分配通路
52 EGRガス導入口(外部ガス導入口)
56a、456a、556a 第1接続通路
56b、456b、556b 第2接続通路
56c、456c、556c 第3接続通路
56d、456d、556d 第4接続通路
61、361 導入通路
61a、361a 第1導入通路
61b、361b 第2導入通路
70、270、370、470、570、670、770 分配通路構成部材
81、481、581 第1仕切り部
82、482、582 第2仕切り部
83、383、483、683 第3仕切り部
84 第4仕切り部
100、300 吸気装置
G 気筒群

Claims (5)

  1. 4個の連なる第1気筒、第2気筒、第3気筒および第4気筒からなる気筒群を1群または複数群有し、前記第1気筒、前記第3気筒、前記第4気筒および前記第2気筒の順に吸気行程が繰り返される複数気筒エンジンの各々の前記第1気筒、前記第2気筒、前記第3気筒および前記第4気筒にそれぞれ対応して設けられた第1吸気通路、第2吸気通路、第3吸気通路および第4吸気通路を含む吸気装置本体と、
    外部ガスが導入される外部ガス導入口と、前記第1吸気通路および前記第2吸気通路に接続される第1分配通路と、前記第3吸気通路および前記第4吸気通路に接続される第2分配通路とを含み、前記第1吸気通路、前記第2吸気通路、前記第3吸気通路および前記第4吸気通路に前記外部ガスを分配する分配通路と、
    前記第1分配通路内に配置され、前記第1分配通路を前記第1吸気通路に接続される第1接続通路と前記第2吸気通路に接続される第2接続通路とに仕切る第1仕切り部と、
    前記第2分配通路内に配置され、前記第2分配通路を前記第3吸気通路に接続される第3接続通路と前記第4吸気通路に接続される第4接続通路とに仕切る第2仕切り部と、を備え
    前記吸気装置本体は、前記分配通路の一部を構成するか、または、前記分配通路部とは別個に構成されており、
    前記第1仕切り部は、前記外部ガス導入口から連続するように延びており、
    前記第2仕切り部は、前記外部ガス導入口から連続するように延びている、吸気装置。
  2. 前記外部ガス導入口を仕切る第3仕切り部をさらに備え、
    前記第1仕切り部および前記第2仕切り部は、前記第3仕切り部と連続するように形成されている、請求項1に記載の吸気装置。
  3. 前記外部ガス導入口に接続され、前記分配通路に前記外部ガスを導入するための導入通路と、
    前記導入通路内において前記第3仕切り部に対応する位置に配置され、前記導入通路を第1導入通路と第2導入通路とに仕切る第4仕切り部と、をさらに備える、請求項2に記載の吸気装置。
  4. 前記第1接続通路と前記第4接続通路とは、前記外部ガスが流通可能に互いに接続されているとともに、前記第2接続通路と前記第3接続通路とは、前記外部ガスが流通可能に互いに接続されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸気装置。
  5. 前記分配通路は、前記吸気装置本体と、前記吸気装置本体に取り付けられる分配通路構成部材とにより構成されており、
    前記第1仕切り部および前記第2仕切り部は、前記分配通路構成部材に設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸気装置。
JP2017130798A 2017-07-04 2017-07-04 吸気装置 Active JP6946785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130798A JP6946785B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130798A JP6946785B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019015184A JP2019015184A (ja) 2019-01-31
JP6946785B2 true JP6946785B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=65357374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017130798A Active JP6946785B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6946785B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102942A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 愛三工業株式会社 Egrガス分配器
JP7259788B2 (ja) * 2020-03-18 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 Egr装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033330Y2 (ja) * 1980-10-30 1985-10-04 日産自動車株式会社 吸気マニホルド
JPH0523823Y2 (ja) * 1985-12-17 1993-06-17
JPH06108928A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Honda Motor Co Ltd 多気筒エンジンの排ガス還流装置
JP2006194191A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス再循環システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019015184A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108119268B (zh) 进气装置
JP6295929B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US10359007B2 (en) Intake apparatus for internal combustion engine and outside gas distribution structure for internal combustion engine
JP6435976B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4595726B2 (ja) 吸気装置
US10612499B2 (en) Air intake apparatus
US10731607B2 (en) Air intake apparatus for internal combustion engine
US20050263143A1 (en) Intake manifold for internal combustion engine
JP2018025123A (ja) 吸気装置
US10527009B2 (en) Exhaust gas recirculating apparatus
EP2599989A1 (en) Air-intake device
JP2016125467A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6946785B2 (ja) 吸気装置
JP2021004569A (ja) Egrガス分配装置
WO2016059956A1 (ja) 吸気装置
US20200149500A1 (en) Internal combustion engine
JP2007247626A (ja) 多気筒内燃機関のegr装置
WO2017195525A1 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2020033929A (ja) インテークマニホールド
JP2023082589A (ja) Egr装置
JP2006022777A (ja) 内燃機関
WO2016103407A1 (ja) V型エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150