JP6943891B2 - 構造補強材又は構造発泡体として有用な熱硬化性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

構造補強材又は構造発泡体として有用な熱硬化性エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6943891B2
JP6943891B2 JP2018566877A JP2018566877A JP6943891B2 JP 6943891 B2 JP6943891 B2 JP 6943891B2 JP 2018566877 A JP2018566877 A JP 2018566877A JP 2018566877 A JP2018566877 A JP 2018566877A JP 6943891 B2 JP6943891 B2 JP 6943891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
thermosetting epoxy
weight
epoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018566877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523809A (ja
Inventor
ハンリー ジョン
ハンリー ジョン
Original Assignee
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト, シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019523809A publication Critical patent/JP2019523809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943891B2 publication Critical patent/JP6943891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4253Rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/08Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • C08J9/103Azodicarbonamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/104Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof
    • C08J9/105Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/02CO2-releasing, e.g. NaHCO3 and citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/04N2 releasing, ex azodicarbonamide or nitroso compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/22Expandable microspheres, e.g. Expancel®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2409/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2409/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Description

本発明は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の分野に関し、より具体的には構造補強材及び構造発泡体としてのそれらの使用に関する。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、長い間、ボディシェルの組立において、また補強要素又は構造発泡体において接着剤として使用されてきた。
既知の熱硬化性エポキシ樹脂接着剤、特に耐衝撃性エポキシ樹脂接着剤は、室温で、通常液体であり、又は少なくともペースト状である。組成物を使用し続いての硬化が完了するまで、組成物が、3次元の物体として寸法安定形態で、特に構造部材を補強するための補強要素に貯蔵されるとするならば、上述の接着剤が液状であることは不利である。
十分に硬化されていない状態で貯蔵された場合に物体がその形状を変えないとする要件に加えて、基材に自己接着で貼付くことができるくらい十分な粘着性を有するような物体が必要となる。したがって、室温で固形物の凝集した状態を有しかつ室温で粘着性の表面を呈する熱硬化性エポキシ樹脂組成物に対する大きな要望が存在する。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物を含み、熱に曝されると構造発泡体となる補強要素が、例えばSikaReinforcer(商標)の商品名で知られている。米国特許第6,387,470B1号明細書は、例えば、ポリスチレン等の熱可塑性物質及びSBSブロックコポリマー等の熱可塑性エラストマーの存在下で液状エポキシ樹脂の混合物を含む、室温で非粘着性である熱硬化性、発泡性のシーリング材を開示する。
したがって、本発明の目的のひとつは、室温で十分に硬化されていない状態で形状の変化が極僅かであることを示す一方、他方では表面粘着度が高まり、さらに十分に硬化された状態で、衝撃強度が高く、同時に特に金属基材に対して高い接着性を示す熱硬化性エポキシ樹脂組成物を提供することである。
この目的は、以下の態様1に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物により、実現できることが驚くべきことに明らかになっている。
そのような組成物が、発泡剤を含むならば、これらの熱硬化性組成物は、発泡体を生成するのに好適である。これらの発泡体は、基材の補強に理想的に適している。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物には、室温で形状の変化を殆ど示さず、かつ高い表面粘着度を有する特徴があるので、それらの組成物は、自己接着の補強要素の生産に理想的に適している。そのような補強要素は、室温で寸法安定性であり、容易に貯蔵できる。上述の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、例えば車両の組立中に、既存の溶接作業に悪影響を与えずに溶接接合できることがさらに判明した。
本発明のさらなる態様は、さらなる独立的態様の主題である。特に好ましい実施形態は、従属的態様の主題である。
本発明の態様として、以下の態様を挙げることができる:
《態様1》
その総重量を基準として以下を含む、熱硬化性エポキシ樹脂組成物:
− 17.5〜30重量%、特に20〜30重量%の、1分子あたり平均1個超のエポキシド基を有する少なくとも1種の液状エポキシ樹脂A;
− 1〜5重量%、特に2〜4重量%の、温度上昇によって活性化する、エポキシ樹脂用の少なくとも1種の硬化剤B;
− 0〜2重量%の、少なくとも1種の促進剤;
− 5〜12重量%、特に7〜11重量%の、末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーである、少なくとも1種の高分子衝撃改質剤D;
− 0〜5重量%、特に1〜3重量%の、少なくとも1種のポリイソプレンE;
− 5〜10重量%、特に5〜8重量%の、室温で液体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーF;及び
− 15〜20重量%の、室温で固体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーG。
《態様2》
少なくとも1種の物理発泡剤又は化学発泡剤Hをさらに含むこと、特に前記エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として0.1〜3重量%の量で、少なくとも1種の物理発泡剤又は化学発泡剤Hをさらに含むことを特徴とする、態様1に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様3》
室温で粘着性であること、より具体的には、前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面を親指で押して、5Kgの圧力を1秒間加えた後、50gの固有重量を有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物を少なくとも5秒間持ち上げることができることを特徴とする、態様1又は2に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様4》
80℃で900〜5000Pa・sの粘度を有し、より好ましくは1000〜4000Pa・s、尚より好ましくは1500〜4000Pa・s、最も好ましくは2000〜4000Pa・sの粘度を有し、前記粘度が、加熱板(MCR201、Anton Paar)(1000μmのギャップ、測定板の直径:25mm(板/板)、5Hzでのひずみ0.01、温度80℃)を有するレオメーターにより、オシログラフで測定されることを特徴とする、態様1〜3のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様5》
30℃で5,000〜50,000Pa・sの粘度を有し、特に7,000〜25,000Pa・s、最も好ましくは8,000〜16,000Pa・sの粘度を有し、前記粘度が、加熱板(MCR201、Anton Paar)(1000μmのギャップ、測定板の直径:25mm(板/板)、5Hzでのひずみ0.01、温度30℃)を有するレオメーターにより、オシログラフで測定されることを特徴とする、態様1〜4のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様6》
前記促進剤Cが、置換尿素を含むこと、具体的には3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1,1−ジメチル尿素(クロルトルロン)、p−クロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(モヌロン)、3−フェニル−1,1−ジメチル尿素(フェヌロン)、3,4−ジクロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(ジウロン)、N,N−ジメチル尿素、N−イソブチル−N’,N’−ジメチル尿素、及び1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(3,3’−ジメチル尿素)からなる群から選択される置換尿素を含むことを特徴とする、態様1〜5のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様7》
前記ポリイソプレンが、室温で液体であるポリイソプレンであることを特徴とする、態様1〜6のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様8》
室温で液体である前記カルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーFが、35〜45重量%のエラストマー部分を有するエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであることを特徴とする、態様1〜7のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様9》
室温で固体である前記カルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーGが、25〜35重量%のエラストマー部分を有するエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであることを特徴とする、態様1〜8のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
《態様10》
前記衝撃改質剤Dが、式(I)の末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーであることを特徴とする、態様1〜9のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物:
Figure 0006943891
{式中、
は、末端にイソシアネート基を有する鎖状又は分岐のポリウレタンプレポリマーPU1から前記末端イソシアネート基を除いた後のp価の残基であり;
Pは、2〜8であり;かつ
は、それぞれ独立して、以下からなる群から選択される置換基である:
Figure 0006943891
(式中
、R 、R 、及びR は、それぞれ互いに独立して、アルキル、シクロアルキル、アラルキル又はアリールアルキル基であり、
或いは、R とR とが一緒になって又はR とR とが一緒になって、置換されていてもよい4〜7員環の一部を形成し;
、R 9’ 、及びR 10 は、それぞれが互いに独立して、アルキル、アラルキル若しくはアリールアルキル基であり、又はアルキルオキシ、アリールオキシ若しくはアラルキルオキシ基であり;
11 は、アルキル基であり;
12 、R 13 、及びR 14 は、それぞれ互いに独立して、二重結合を有していてもよく、また置換されていてもよい、2〜5個の炭素原子を有するアルキレン基であり、又はフェニレン基若しくは水素化フェニレン基であり;
15 、R 16 、及びR 17 は、それぞれが互いに独立して、H、アルキル基、アリール基又はアラルキル基であり;
18 は、アラルキル基であるか、又は、芳香族ヒドロキシル基を有していてもよい、単環若しくは多環の置換若しくは未置換の芳香族基であり;
は、第1級若しくは第2級ヒドロキシル基を含む、脂肪族、脂環式、芳香族、又は芳香脂肪族エポキシドから、前記ヒドロキシル基及びエポキシド基を除いた後の残基であり;かつ
mは、1、2、又は3である)]。
《態様11》
態様1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を含む、好ましくは態様1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物からなる、3次元の大きさを有する物品、より好ましくはシート状形態を有する物品、より具体的には、ストリップ、シート又はパッチの形態である物品。
《態様12》
以下を含む、構造部材の外面又は中空キャビティーを補強する方法:
i)態様1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を、構造部材の外面上に、又は構造部材のキャビティー内に配置するステップ;
ii)前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物を、100〜220℃、特に150〜210℃、好ましくは160〜205℃の温度に加熱するステップ。
《態様13》
態様12に記載の方法から得られる補強された物品、好ましくは車両又は車両用補助部品。
《態様14》
熱安定性材料を補強するための、より具体的には構造部材を補強するための、態様1〜10のいずれか一項に記載の組成物の使用。
《態様15》
態様2〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を加熱して得られる構造発泡体。
《態様16》
態様1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を100〜220℃、好ましくは150〜210℃の温度に加熱することによって得られる十分に硬化したエポキシ樹脂組成物。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、例えば接近不可能/狭い境界のために、組立中に溶接器具/ロボットに接近できない場所で、特に補強/剛化に用いてよい。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面粘着度のおかげで、組立中のこれらの3次元の物品は、例えば、接近できない場所に手動で容易に貼付けることができ、上昇温度によって十分に硬化されるまで、組成物の寸法安定性及び表面粘着度が、組成物をそのままの状態にさせる。
本発明は、第一態様において熱硬化性エポキシ樹脂組成物に関する。本熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、
− 1分子あたり平均1個超のエポキシド基を有する少なくとも1種の液状エポキシ樹脂Aを17.5〜30重量%、特に20〜30重量%と、
− 温度上昇によって活性化するエポキシ樹脂用の少なくとも1種の硬化剤Bを1〜5重量%、特に2〜4重量%と、
− 少なくとも1種の促進剤Cを0〜2重量%と、
− 末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーである、少なくとも1種の高分子衝撃改質剤Dを5〜12重量%、特に7〜11重量%と、
− 少なくとも1種のポリイソプレンEを0〜5重量%、特に1〜3重量%と、
− 室温で液体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーFを5〜10重量%、特に5〜8重量%と、
− 室温で固体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーGを15〜20重量%を含む。
本発明の目的上、「室温で固体」である有機物質は、室温よりも高いガラス転移温度を有する。本明細書におけるガラス転移温度は、DSC(示差走査熱量計)により求める。
「室温」は、本明細書において23℃の温度を指す。
用語「平均分子量」は、本明細書において、標準ポリスチレン換算のGPC分析(ゲル浸透クロマトグラフィー)により求めた、分子量の数平均を示す。
本明細書において、置換基、残基又は官能基に関して、用語「互いに独立して」の使用は、同一の分子において、同じ呼称を有する置換基、残基又は官能基が、異なる定義を有して同時に存在してもよいことを意味するものとする。
本明細書中において、例えば「ポリイソシアネート」、「ポリアミン」、「ポリオール」、「ポリフェノール」及び「ポリメルカプタン」に関する接頭辞「ポリ」は、当該の官能基を形式上2つ以上含む分子であるとする。
本明細書における「衝撃改質剤」は、エポキシ樹脂マトリックスへの有機ポリマーの添加が、低濃度、即ち通常0.1〜20重量%の場合でさえも、強度の著しい増大をもたらし、これにより、マトリックスが破裂又は破断する前に、大きな衝撃応力、又は揺れ応力に対応できることを意味する。
本明細書における式中の破線は、各場合において、当該の置換基と会合分子の残基との間の結合を表す。
本明細書における用語「ポリマー」は、一方では、重合度、モル質量及び鎖長の程度が異なることに関係なく化学的に均一な巨大分子の集合体を包含し、その集合体は、重合反応(連鎖成長付加重合、重付加、重縮合)により調製されてきた。その用語は、他方では、重合反応からの巨大分子のこのような集合体の誘導体、つまり、例えば、既存の巨大分子上の官能基の付加又は置換等の反応により得られてきた化合物もまた包含し、それらの化合物は、化学的に均一である場合もあるし不均一である場合もある。その用語はまた、その官能基が巨大分子の構築に関与する反応性オリゴマーのプレアダクトを意味するプレポリマーとして既知であるポリマーも包含する。
用語「ポリウレタンポリマー」は、ジイソシアネートの重付加プロセスとして既知のプロセスにより調製される全てのポリマーを包含する。これはまた、ウレタン基を全く又は殆ど含まないこれらのポリマーも含む。ポリウレタンポリマーの例は、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリ尿素、ポリ尿素、ポリエステルポリ尿素、ポリイソシアヌレート及びポリカルボジイミドである。
本明細書に関して「車両」又は「輸送手段」は、水路、陸路及び空路における任意の移動手段である。具体的には、小型船、自動車、バス、長距離バス、大型トラック等の装輪車両、並びに路面電車及び列車等の鉄道車両も含まれる。
熱硬化性エポキシド組成物は、23℃での形状の変化が極僅かであることを示すのが好ましく、その組成物が、より具体的には30℃で5,000〜50,000Pa・s、特に7,000〜25,000Pa・s、最も好ましくは8,000〜16,000Pa・sの粘度を有することを意味する。本明細書での粘度は、加熱板(MCR201、Anton Paar)(1000μmのギャップ、測定板の直径:25mm(板/板)、5Hzでのひずみ0.01、温度30℃)を有するレオメーターにより、オシログラフで測定される。既に記載した方法を用いる測定は、熱硬化性エポキシド組成物に関しては23℃では困難であるので、粘度を30℃で示す。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、80℃で好ましくは900〜5000Pa・s、より好ましくは1000〜4000Pa・s、尚さらに好ましくは1500〜4000Pa・s、最も好ましくは2000〜4000Pa・sの粘度を有する。ここでは、前述の段落に記載したのと同じ方法により、粘度を求める。このレベルの粘度は、寸法安定性に有利である。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、室温で粘着性であるのが好ましい。この状況での用語「粘着性」は、本明細書全体にわたって、室温で十分な瞬間接着力又は粘着性という意味での表面粘着度を指すので、親指で押して熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面に5Kgの圧力を1秒間加えた場合、親指は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面に固着した状態のままである。この方法において、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面を親指で押して、5Kgの圧力を1秒間加えた後、50gの固有重量を有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物を少なくとも5秒間持ち上げることができるのが好ましい。
液状エポキシ樹脂A
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、1分子あたり平均1個超のエポキシド基を有する少なくとも1種の液状エポキシ樹脂Aを含む。1分子あたり平均1個超のエポキシド基を有する好ましい液状エポキシ樹脂Aは、式(VI)
Figure 0006943891
を有する。
この式中、置換基R’’’とR’’’’は、互いに独立して、H又はCHのどちらかである。さらに、添え字rは、0〜1である。rは、0.2未満であるのが好ましい。
したがって、当該の樹脂は、好ましくは、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(DGEBA)、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、及びビスフェノールA/Fのジグリシジルエーテルであるのが好ましい。これらの種類の液状樹脂は、例えば、Araldite(商標)GY250、Araldite(商標)PY304、Araldite(商標)GY282(Huntsman)、又はD.E.R.(商標)331若しくはD.E.R.(商標)330(Dow)又はEpikote828(Hexion)等として入手可能である。
ノボラックと称される樹脂もまた、液状エポキシ樹脂Aとして好適である。これらの樹脂は、具体的には以下の式
Figure 0006943891
を有し、
式中、R2は、
Figure 0006943891
又はCHであり、R1は、H又はメチルであり、zは、0〜7である。
さらに具体的には、これらは、フェノール又はクレゾールノボラック(R2=CH)である。
これらの種類のエポキシ樹脂は、Huntsmanから商品名EPN若しくはECNまたTactix(商標)556として、又はDow ChemicalからD.E.N.(商標)製品シリーズとして市販されている。
エポキシ樹脂Aの分率は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、17.5〜30重量%、特に20〜30重量%である。
液状エポキシ樹脂Aと対照的に、1分子あたり平均1個超のエポキシド基を有する固体エポキシ樹脂は、室温で固体である。固体樹脂のガラス転移温度は、室温より高く、これは、室温で流動可能な粉末に固体樹脂を粉砕できることを意味する。
硬化剤B
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、温度上昇で活性化される、エポキシ樹脂用の硬化剤Bを少なくとも1種をさらに含む。
熱活性化硬化剤Bは、さらに具体的には、ジシアンジアミド、グアナミン、グアニジン、アミノグアニジン、及びそれらの誘導体、さらにイミダゾール、イミダゾール塩、イミダゾリン、及びアミン錯体からなる群から選択される。
この熱活性化硬化剤Bは、特に100〜220℃、特に120〜200℃、好ましくは160〜190℃の温度で活性化できる。
特に好ましい硬化剤Bは、ジシアンジアミドである。
硬化剤Bの合計分率は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、1〜5重量%、特に2〜4重量%である。
促進剤C
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、少なくとも1種の促進剤Cを0〜2重量%さらに含む。この数字は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準とする。
好ましい促進剤Cは、より具体的には3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1,1−ジメチル尿素(クロルトルロン)、p−クロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(モヌロン)、3−フェニル−1,1−ジメチル尿素(フェヌロン)、3,4−ジクロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(ジウロン)、N,N−ジメチル尿素、N−イソブチル−N’,N’−ジメチル尿素、及び1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(3,3’−ジメチル尿素)の群から選択される置換尿素である。
N,N−ジメチル尿素が、特に好ましい。
促進剤Cの量は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、有利には0.01〜2.0重量%、特に0.01〜1.0重量%である。
促進剤Cの分率が、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、0.01〜0.1重量%であるならば、それはさらに有利であり得る。その重量分率により、LSS LBの高い値がもたらされる。このことは、例えば、実施例7及び11で明らかである。
促進剤Cの分率が、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、0.3〜0.5重量%であるならば、それはさらに有利であり得る。その重量分率により、LSS HBの高い値と共に、LSS LBの高い値がもたらされる。このことは、例えば、実施例7及び14で明らかである。
格別の利点をもって、促進剤Cの重量分率は、0.3〜0.5重量%であり、かつ発泡剤Hの重量分率は、0.01〜0.1重量%であり、両方とも熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準とする。その重量分率により、LSS HBの高い値が特にもたらされる。このことは、例えば、実施例10で明らかである。
衝撃改質剤D
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーである、少なくとも1種の高分子衝撃改質剤Dを5〜12重量%、特に7〜11重量%さらに含む。その数字は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準とする。
衝撃改質剤Dは、式(I)
Figure 0006943891
の末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーであるのが好ましい。
この式中、Rは、末端にイソシアネート基を有する鎖状又は分岐のポリウレタンプレポリマーPU1から末端イソシアネート基を除いた後のp価の残基であり、Pは、2〜8である。
さらに、Rは、各出現において独立して、
Figure 0006943891
からなる群から選択される置換基である。
これらの式中で、R、R、R、及びRは、それぞれ互いに独立して、アルキル若しくはシクロアルキル又はアラルキル又はアリールアルキル基であり、或いはRとRとが一緒になって又はRとRとが一緒になって、任意選択的に置換される4〜7員環の一部を形成する。
、R’、及びR10は、それぞれが互いに独立して、アルキル若しくはアラルキル若しくはアリールアルキル基であり、又はアルキルオキシ若しくはアリールオキシ若しくはアラルキルオキシ基であり、R11は、アルキル基である。
12、R13、及びR14は、それぞれ互いに独立して、任意選択的に二重結合を有する若しくは置換される、2〜5個の炭素原子を有するアルキレン基であり、又はフェニレン基若しくは水素化フェニレン基である。
15、R16、及びR17は、それぞれ互いに独立して、Hであり、又はアルキル基であり、又はアリール基若しくはアラルキル基であり、及びR18は、アラルキル基であり、又は、任意選択的に芳香族ヒドロキシル基を有する、単環若しくは多環の置換若しくは未置換の芳香族基である。
最後に、Rは、第1級若しくは第2級ヒドロキシル基を含む、脂肪族、脂環式、芳香族、又は芳香脂肪族エポキシドから、そのヒドロキシル基及びエポキシド基を除いた後の残基であり、mは、1、2、又は3である。
18として考慮される残基としては、一方では、具体的に、フェノール又はポリフェノール、特にヒドロキシル基を除いた後のビスフェノールが挙げられる。そのようなフェノール及びビスフェノールの好ましい例は、具体的にはフェノール、クレゾール、レゾルシノール、ピロカテコール、カルダノール(3−ペンタデセニルフェノール(カシューナッツ殻油由来))、ノニルフェノール、スチレン又はジシクロペンタジエンと反応したフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、及び2,2’−ジアリルビスフェノールAが挙げられる。
18として考慮される残基は、他方では、具体的に、ヒドロキシル基を除いた後のヒドロキシベンジルアルコール及びベンジルアルコールである。
、R、R、R、R、R9’、R10、R11、R15、R16、又はR17が、アルキル基であるならば、このような基は、より具体的には、鎖状又は分枝のC〜C20アルキル基である。
、R、R、R、R、R9’、R10、R15、R16、R17、又はR18が、アラルキル基であるならば、このような部分は、より具体的には、メチレンを介して結合する芳香族基、及びより具体的には、ベンジル基である。
、R、R、R、R、R9’、又はR10が、アルキルアリール基であるならば、この基は、より具体的には、フェニレンを介して結合するC〜C20アルキル基、例えば、トリル又はキシリル基等である。
残基Rは、式
Figure 0006943891
の置換基であるのが好ましい。

Figure 0006943891
の好ましい置換基は、NHプロトンを除いた後のε−カプロラクタムである。
式−−−О―R18の好ましい置換基は、モノフェノール又はポリフェノール、より具体的には、フェノール性水素原子を除いた後のモノフェノール又はポリフェノールである。そのような残基Rの特に好ましい例は、
Figure 0006943891
の群から選択される残基である。
本明細書において残基Yは、1〜20個の炭素原子、特に1〜15個の炭素原子を有する、飽和又はオレフィン不飽和炭化水素である。より具体的にはアリル、メチル、ノニル、ドデシル、又は1〜3個の二重結合を有する不飽和C15アルキルラジカルが、Yとして好ましい。
式(I)の末端封止されたポリウレタンプレポリマーは、イソシアネート末端の鎖状若しくは分枝のポリウレタンプレポリマーPU1と1種若しくは複数のイソシアネート反応性化合物RHとから調製される。複数のこのようなイソシアネート反応性化合物が使用されるならば、順次にでも又はこれら化合物の混合物を用いても反応を達成できる。
全てのNCO基を確実に変換するために、1種のソシアネート反応性化合物又は複数のイソシアネート反応性化合物RHを、化学量論的に又は化学量論的に過剰に使用するように、反応は、行われる。
のベースとなるポリウレタンプレポリマーPU1は、少なくとも1種のジイソシアネート又はトリイソシアネートから、及び、末端アミノ、チオール、若しくはヒドロキシル基を有するポリマーQPMから調製できる。
好適なジイソシアネートは、脂肪族、脂環式、芳香族、又は芳香脂肪族ジイソシアネート、特に、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、2,5−若しくは2,6−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ジシクロヘキシルメチルジイソシアネート(H12MDI)、p−フェニレンジイソシアネート(PPDI)、m−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)等、及びこれらの二量体等の市販の製品である。HDI、IPDI、MDI、又はTDIが好ましい。
好適なトリイソシアネートは、脂肪族、脂環式、芳香族、又は芳香脂肪族ジイソシアネートの三量体若しくはビウレット、特に、前の段落に記載したジイソシアネートのイソシアヌレート及びビウレットである。
ジイソシアネート若しくはトリイソシアネートの好適な混合物もまた使用できることを理解されたい。
末端アミノ、チオール、又はヒドロキシル基を有する特に好適なポリマーQPMは、2個若しくは3個の末端アミノ、チオール、又はヒドロキシル基を有するポリマーQPMである。
ポリマーQPMは、NCO反応性基1当量あたり300〜6000、特に600〜4000、特に700〜2200gの当量を有するのが有利である。
ポリマーQPMは、300〜6000g/OH当量、特に600〜4000g/OH当量、好ましくは700〜2200g/OH当量のOH当量を有する、2官能性ポリオール又はそれ以上の多官能性ポリオールであるのは有利である。ポリオールが、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールブロックコポリマー、ポリブチレングリコール、ヒドロキシル末端ポリブタジエン、ヒドロキシル末端ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、ヒドロキシル末端合成ゴム、これらの水素化生成物、及びこれらの前記ポリオールの混合物からなる群より選択されるのは、さらに有利である。
加えて、使用するポリマーQPMは、例えば、Huntsman社によりJeffamine(商標)の名称で市販されている、2官能性若しくはそれより多官能性のアミノ末端ポリエチレンエーテル、ポリプロピレンエーテル、例えば、ドイツのNanoresins AG社よりHycar(商標)ATBNの名称で市販されている、ポリブチレンエーテル、ポリブタジエン、ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、及びさらに、アミノ末端合成ゴム、又は前述の成分の混合物であってもよい。
好ましいポリマーQPMは、600〜6000g/molの平均分子量を有するポリマーであり、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールブロックポリマー、ポリブチレングリコール、ヒドロキシル末端ポリブタジエン、ヒドロキシル末端ブタジエン−アクリロニトリルコポリマー、及びそれらの混合物からなる群より選択される。
特に好ましいポリマーQPMは、アミノ基、チオール基、若しくは好ましくはヒドロキシル基を末端に有するC〜Cアルキレン基又は混合C〜Cアルキレン基を有するα,ω−ジヒドロキシポリアルキレングリコールである。ポリプロピレングリコール又はポリブチレングリコールが、特に好ましい。ヒドロキシル基末端ポリオキシブチレンもまた、特に好ましい。
当業者には、当然ながら衝撃改質剤Dの混合物も使用してよいことは明らかである。
ポリイソプレンE
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、少なくとも1種のポリイソプレンEを0〜5重量%、特に1〜3重量%さらに含む。この数字は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準とする。
イソプレンホモポリマーが好ましい。
そのポリイソプレンが、室温で液体であるポリイソプレンであるならば、それはさらに有利である。
ポリイソプレンは、好ましくは8000〜80,000g/mol、特に20,000〜80,000g/mol、特に好ましくは40,000〜60,000g/molの平均分子量を有する。
可能なポリイソプレンは、例えば東京の株式会社クラレからLIR−30又はLIR−50として市販されている。
室温で液体のカルボキシル末端又はエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーF
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、室温で液体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーFを5〜10重量%、特に5〜8重量%さらに含む。その数字は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準とする。
この種類のカルボキシル末端又はエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーは、例えば、Hypro(商標)(以前はHycar(商標))CTBN及びETBNの名称で、又はHyPox(商標)、例えばHyPox(商標)RA1340若しくはHyPox(商標)RA840等の名称で、Emerald Performance Materials LLCから市販されている。
或いは、アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーFは、ポリエポキシド若しくはポリフェノールで予備鎖延長したカルボキシル末端若しくはエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであっても、ポリエポキシド又はポリフェノールと反応したカルボキシル末端若しくはエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであってもよい。アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーFが、エポキシ樹脂変性アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーと呼ばれるものであるのが、特に好ましい。Polydis(商標)製品ラインで市販されている種の、Struktol(商標)(Schill+Seilacher Gruppe,Germany)により、好ましくはPolydis(商標)36の製品ラインから市販されている種の、又は製品ラインAlbipox(Evonik Hanse,Germany)で市販されている種のこれらの液状ゴムが、変性アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーとして特に好適である。
エポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、より具体的にはビスフェノールAジグリシジルエーテル又はビスフェノールFジグリシジルエーテルと反応したアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーが好ましい。
当該のコポリマーは、エラストマーの重量分率が35〜45重量%であるエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであるのが好ましい。このエラストマーの重量分率が、組成物の一部により大きな粘着性をもたらすことになる。
そのコポリマーが、25℃で20〜500Pa・s、特に150〜250Pa・sの粘度を有するエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであるのがより好ましい。この粘度もまた、より大きな粘着性を組成物の一部にもたらすことになる。
そのコポリマーが、200〜400、特に300〜400のエポキシ当量(EEW)を有するエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであるのがより好ましい。そのエポキシ当量もまた、より大きな粘着性を組成物の一部にもたらすことになる。
室温で固体であるカルボキシル末端又はエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーG
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、室温で固体である少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーGを15〜20重量%さらに含む。それらの数字は、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の総重量を基準とする。
この種類のカルボキシル末端又はエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーは、例えば、Hypro(商標)(以前はHycar(商標))CTBN及びETBNの名称で、又はHyPox(商標)、例えばHyPox(商標)RK84L若しくはHyPox(商標)RK820等の名称で、Emerald Performance Materials LLCから市販されている。
或いは、アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーGは、ポリエポキシド若しくはポリフェノールで予備鎖延長したカルボキシル末端若しくはエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであっても、ポリエポキシド又はポリフェノールと反応したカルボキシル末端若しくはエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであってもよい。アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーGが、エポキシ樹脂変性アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーと呼ばれるものであるのが、特に好ましい。
エポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、より具体的にはビスフェノールA系の固体樹脂又はビスフェノールF系の固体樹脂と反応したアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーが好ましい。
当該のコポリマーは、重量分率が25〜35重量%であるエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであるのが好ましい。このエラストマーの重量分率が、より大きな粘着性を組成物の一部にもたらすことになる。
そのコポリマーが、900〜1600、特に1200〜1600のエポキシ当量(EEW)を有するエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであるのがより好ましい。そのエポキシ当量もまた、より大きな粘着性を組成物の一部にもたらすことになる。
発泡剤H
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、少なくとも1種の物理発泡剤又は化学発泡剤Hを、エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、特に0.1〜3重量%の量さらに含むのが好ましい。
好ましい発泡剤は、加熱時に、より具体的には100〜200℃の温度でガスを放出する化学発泡剤である。これらは、例えばアゾ化合物、ヒドラジン誘導体、セミカルバジド、又はテトラゾール等の発熱性発泡剤であってよい。アゾジカーボンアミド及びオキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)が好ましく、それらは、分解の際にエネルギーを放出する。さらに、例えば、重炭酸ナトリウム/クエン酸混合物等の吸熱性発泡剤も好適である。これらの種類の化学発泡剤は、例えば、Celogen(商標)の名称でChemturaから入手可能である。Akzo NobelよりExpancel(商標)の名称で販売される種の物理発泡剤も同様に好適である。
具体的に好適な発泡剤は、Akzo NobelからExpancel(商標)又はChemturaからCelogen(商標)の名称で入手可能な種類の発泡剤である。
さらに、組成物は、少なくとも1種の充填剤をさらに含むのが好ましい。この組成物が、雲母、タルク、カオリン、珪灰石、長石、閃長岩、緑泥石、ベントナイト、モンモリロナイト、炭酸カルシウム(沈降又は重質)、ドロマイト、石英、シリカ(焼成若しくは沈降)、クリストバライト、酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、中空セラミックビーズ、中空ガラスビーズ、中空有機ビーズ、ガラスビーズ、有色顔料を含むのが好ましい。
特に好ましい充填剤は、シリカ(焼成若しくは沈降)、酸化カルシウム、炭酸カルシウム(沈降又は重質)及び水酸化アルミニウムからなる群から選択される。沈降炭酸カルシウムと重質炭酸カルシウムとの両方が存在するならば、さらに好ましいであろう。このことにより、油面からオイルを吸収する能力が高まり、本発明における低コストで有益なチキソトロピー性挙動につながることが驚くべきことに判明した。
全ての充填剤の合計分率は、組成物全体の総重量を基準として、15〜55重量%、好ましくは30〜50重量%、特に35〜45重量%であるのが有利である。
特に好ましい熱硬化性エポキシ樹脂組成物の1種は、
− 1分子あたり平均1個超のエポキシド基を有する少なくとも1種の液状エポキシ樹脂Aを17.5〜30重量%、特に20〜30重量%と、
− 温度上昇によって活性化するエポキシ樹脂用の少なくとも1種の硬化剤Bを1〜5重量%、特に2〜4重量%と、
− 少なくとも1種の促進剤Cを0〜2重量%と、
− 末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーである、少なくとも1種の高分子衝撃改質剤Dを5〜12重量%、特に7〜11重量%と、
− 少なくとも1種のポリイソプレンEを0〜5重量%、特に1〜3重量%と、
− 室温で液体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーFを5〜10重量%、特に5〜8重量%と、
− 室温で固体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーGを15〜20重量%と、
− 少なくとも1種の物理発泡剤若しくは化学発泡剤Hを好ましくは0.1〜3重量%、特に0.1〜3重量%の量と、
− 少なくとも1種の前述の充填剤を好ましくは15〜55重量%、より好ましくは30〜50重量%、特に35〜45重量%と、
をエポキシ樹脂組成物の総重量を基準として含む。
この組成物が、エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、特に0.1〜3重量%の量で、少なくとも1種の物理発泡剤又は化学発泡剤Hをさらに含むならば、それはさらに有利であることがある。しかし、その組成物が、物理発泡剤Hも化学発泡剤Hも含まないならば、それもまた有利であることがある。
この好ましい熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、好ましくは90重量%超、特に96重量%超、特に好ましくは98重量%超の範囲までの前述の成分で構成される。
その組成物は、さらなる成分、特に安定剤、より具体的には熱安定剤及び/又は光安定剤、チキソトロピー性付与剤、可塑剤、溶剤、染料及び顔料、腐食抑制剤、接着促進剤、並びに難燃剤を含んでもよい。
特に好適な安定剤は、任意選択的に置換されたフェノール、例えばブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)若しくはWingstay(商標)T(Elikem)等、立体障害性アミン、又はN−オキシル化合物、例えばTEMPO(Evonik)等である。
全ての前述のさらなる成分の合計分率は、エポキシ樹脂組成物の総重量を基準として、0.1〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%、特に0.5〜1.5重量%であるのが有利である。
十分に硬化されていない熱硬化性エポキシ樹脂組成物が、23℃での形状の変化が極僅かであることを示すのは好ましい。加熱時に、エポキシ樹脂組成物は、可塑性となり、容易に形を変えることができる。3次元の大きさを有する物品を得るための慣用の成形法は、具体的には、押出、ダイ切断、及びカレンダー加工であり、好ましくは押出である。温度上昇時に成形するには、不所望の早期反応を回避するために、温度は、硬化剤Bの活性化温度より低くなければならないことは、当業者には明らかである。したがって、いかなる成形工程も硬化剤Bの活性化温度よりも少なくとも20℃低い温度で実施することが好ましい。成形温度は、通常50〜110℃に設けられる。
硬化剤Bの活性化温度を超える温度での十分な硬化の後に、記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、高耐衝撃性、及び基材、特に金属基材への効果的な接着性が際立っている。
この種類の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、熱安定性材料、より具体的には構造部材の補強に特に必要である。熱安定性材料は、100〜220℃、好ましくは150〜210℃の硬化温度で、少なくとも硬化時間中は寸法的に安定である。これらの材料は、より具体的には、金属、及びプラスチック、例えばABS、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、複合材、例えばSMC、不飽和ポリエステルGRP、複合エポキシド材料、又は複合アクリレート材料である。具体的には熱安定性プラスチックとしては、追加的にポリ(フェニレンエーテル)、ポリスルホン類又はポリエーテルスルホン類が挙げられる。
好ましい用途においては、少なくとも1種の材料は、金属である。より具体的には、その金属は、カチオン電着(CED)により被覆した金属である。
特に好ましい使用は、特に自動車工業でのボディシェルの組立における金属の補強である。好ましい金属は、具体的には鋼材、特に電気亜鉛メッキ、溶融亜鉛メッキ、油脂加工された鋼材、ボナジンク被覆鋼材、及びその後にリン酸塩処理した鋼材、さらにアルミニウム、特に自動車製造において通常遭遇するバージョンでのアルミニウムである。
そのような熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、具体的には最初に被補強材、より具体的には構造部材と、10℃〜80℃、特に10℃〜60℃の温度で接触した後に、通常100〜220℃、好ましくは150〜210℃の温度で完了まで硬化される。
したがって、本発明のさらなる態様は、構造部材の外面又はキャビティーを補強する方法に関し、
i)構造部材の外面上に又は構造部材のキャビティー内に、既に詳述した熱硬化性エポキシ樹脂組成物を配置するステップ;
ii)100〜220℃、特に150〜210℃、好ましくは160〜205℃の温度まで、熱硬化性エポキシ樹脂組成物を加熱するステップ
を備える。
構造部材の外面又はキャビティーを補強するためのこの種の方法の成果は、補強物品である。この種類の物品は、車両又は車両用の補助部品であるのが好ましい。
したがって、本発明のさらなる態様は、前述の方法から得られる補強物品に関する。この種類の物品は、車両又は車両用補助部品であるのが好ましい。
さらに、本発明の組成物は、自動車製造だけでなく、他の分野の用途にも好適である。特に注目すべきは、例えば、小型船、大型トラック、バス、若しくは鉄道車両等の輸送手段の組立に関連する用途、又は例えば、洗濯機等の消費財の組立に関連する用途である。
本発明の組成物により補強される材料は、通常120℃〜−40℃、好ましくは100℃〜−40℃、特に80℃〜−40℃の温度で利用される。
したがって、本発明のさらなる態様は、熱安定性材料、特に構造部材を補強するための、本発明の熱硬化性エポキシ樹脂組成物の使用である。
構造部材、好ましくは車両組立又はサンドイッチパネルの組立において、外面又はキャビティーの補強、より具体的にはキャビティーの充填補強に使用することが、特に好ましい。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、以下に記載するような支持体等の部品を追加することなく、例えば、基材に、より具体的には構造部材に塗布できるのが好ましい。
熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、3次元の大きさを有する物品の形態で、より好ましくはシート状形態で、より具体的にはストリップ又はシート又はパッチの形態で存在してよく、そのような形態で塗布されてよい。
したがって、本発明のさらなる態様は、3次元の大きさを有する物品、より好ましくはシート状形態を有する物品、より具体的には上述の通り熱硬化性エポキシ樹脂組成物を含む、好ましくはからなるストリップ又はシート又はパッチの形態である物品に関する。
ストリップとしてこれらの物品の長さは、好ましくは20〜500mm、より好ましくは50〜250mm、その幅は、好ましくは2〜15mm、より好ましくは5〜10mm、その厚さは、好ましくは0.5〜5mm、より好ましくは1〜3mmである。
パッチとしてこれらの物品の長さ及び幅は、20〜500mmであるのが好ましく、その厚さは、好ましくは0.5〜5mm、より好ましくは1〜3mmである。
しかし、熱硬化性エポキシ樹脂組成物が、支持体に塗布されるならば、また3次元の大きさを有する物品が、熱硬化性エポキシ樹脂組成物と支持体の組み合わせの形態をとるならば、それもまた可能であり得る。この種の支持体は、具体的には、熱安定性材料として上述したような熱安定性材料からなる。この場合の熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、溶融状態で支持体に塗布される。キャリヤーの表面が、50%超、好ましくは75%超、最も好ましくは90%超まで熱硬化性エポキシ樹脂組成物で取り囲まれているならば、それはさらに好ましい。これにより、接合基材との良好な接着性が保護される。
したがって、熱安定性材料、具体的には構造部材を補強するための、上述の塗布した熱硬化性エポキシ樹脂組成物を伴う支持体を有する補強要素を生産することは、容易に可能である。
そのような支持体は、任意の所望の材料からなってよい。好ましい材料は、プラスチック、特にポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、及びポリオレフィン、好ましくはポリ(フェニレンエーテル)、ポリスルホン若しくはポリエーテルスルホン等の高温安定性ポリマー、金属、具体的にはアルミニウム及び鋼鉄、又はこれらの材料の任意の所望な組み合わせである。
支持体は、好ましくは繊維材料であってもよい。好適な繊維材料は、例えばガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、特にスチール繊維、高分子繊維、特にアラミド繊維及びセラミック繊維等の高強度繊維からなる繊維材料である。ガラス繊維及び炭素繊維が特に好適である。
より具体的には、この種の支持体は、ストリップ又はシートの形態である。
そのような補強要素は、補強する金属構造体に固定される、又は補強する金属構造体のキャビティー内に固定される。固定は、好ましくは、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面を基材に押しつけることにより達成され、熱硬化性エポキシ樹脂組成物の表面粘着度が、できる限り十分であるので、熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、基材上に接合された状態である。
或いは、固定は、クリップ、ねじ、フック、リベット、ねじ、溝、若しくは接着剤等の固定手段を用いて達成してもよく、又は締め付け係合を可能にする構造体の好適な配置により達成してもよい。補強要素が前述の固定手段を用いないのが好ましい。
したがって、本発明のさらなる態様は、既に詳述したように、熱硬化性エポキシ樹脂組成物を100〜220℃、好ましくは150〜210℃の温度まで加熱することにより得られる十分に硬化したエポキシ樹脂組成物に関する。
具体的には、本発明のさらなる態様は、加熱により前述の熱硬化性エポキシ樹脂組成物から得られる構造発泡体に関する。構造発泡体を形成するために、熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、組成物の成分として物理発泡剤又は化学発泡剤Hを、具体的にはエポキシ樹脂組成物の総重量を基準として0.1〜3重量%の量で必要とすることは、当業者には明らかである。これらの特に好ましい熱硬化性エポキシ樹脂組成物はまた、既に詳述されている。
構造発泡体の主要な特性は、その発泡体が加熱の過程で発泡される一方で、他方で、組成物の十分な化学硬化のお蔭で、組成物が大きな力を伝えることができるので、構造体、具体的には構造部材を補強できることである。
そのような発泡体は、例えば、輸送手段の胴体の荷重支持柱のキャビティーに取り付けてよい。
いくつかの実施例を以下に提示するが、その実施例は本発明をさらに例証するものであり、本発明の範囲を限定することは全く意図しない。特に明記しない限り、全ての比率及び百分率は重量によるものである。
衝撃改質剤SM1、並びに参照組成物1〜3及び本発明の組成物1〜14を調製するのに使用する原料は、以下の通りである。
Figure 0006943891
衝撃改質剤(SM1)の調製
300.0gのPolyTHF(商標)2000(BASF)と56.7gのヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とを0.04gのジブチルスズジラウレート(DBTL)と一緒に容器中で混合した。減圧下60℃で2時間混合した後、NCO含有量4.1%を測定した。このようにして形成したNCO末端ポリウレタンポリマーを39.3gのフェノール(Aldrich)と混合し、減圧下100℃で3時間さらに撹拌し、70℃で12時間貯蔵した。その後に測定したNCO含有量は、0%であった。
イソシアネート含有量の測定
過剰に使用するジ−n−ブチルアミンと0.1Mの塩酸を用いて、イソシアネートの重量%での含有量を逆滴定により求めた。自動電位終点決定を有するMettler−Toledo DL 50Graphix滴定装置で、半分手動で全ての測定を実施した。この目的上、600〜800mgの特定のサンプルを、それぞれの場合に10mlのイソプロパノールと40mlのキシレンの混合液中で加熱しながら溶解させた後、キシレンに溶かしたジブチルアミンの溶液と反応させた。過剰のジ−n−ブチルアミンを0.1Mの塩酸で滴定し、これからイソシアネートの含有量を算出した。
それぞれの参照組成物1〜3かつまた本発明の組成物1〜14をプラネタリー型混合器で300gのバッチサイズで混合した後、シリコーン剥離フィルム間に圧入してシート状構造体にした。参照組成物1〜3かつまた本発明の組成物1〜14がシート状形態になった後直ちに、以下に記載の特性(LSS LV、LSS HB及び粘度)を以下の試験方法に従って測定した。
剪断接着強度(LSS)(DIN EN1465)
記載の組成物を有する1mmの層厚に1mm厚のTeflonスペーサを用いて、12×25mmの接着面に、溶融亜鉛メッキ鋼板(0.8mm厚)から作製した寸法100×25mmの洗浄した金属試験パネルを接合し、特定の硬化条件下:
−硬化条件LB(低温焼付):炉温度170℃で10分
−硬化条件HB(高温焼付):炉温度205℃で30分
で十分な硬化を行った。
DIN EN1465に従って5回の測定で、引張速度10mm/分を有する引張試験機で剪断接着強度を測定した。これらの試験の結果を表2と表4にそれぞれまとめる。
粘度の測定
加熱板(MCR201、Anton Paar)(1000μmのギャップ、測定板の直径:25mm(板/板)、5Hzでのひずみ0.01、温度80℃、加熱速度10℃/分)を有するレオメーターを用いてオシログラフで粘度を測定した。
これらの試験の結果を表2と表4にそれぞれまとめる。
全ての組成物の粘度は、30℃で8,000〜16,000Pa・sであった。室温での全ての組成物は、50gの固有重量を有するサンプルの表面に親指で押して、5Kgの圧力を1秒間加えた後、前記サンプルを少なくとも5秒間持ち上げることができる表面粘着度を有した。
参照組成物1〜3かつまた本発明の組成物1〜6を表1及び2に示す。このようにして、例えば、参照組成物1は、「Ref.1」と記載される表1の成分と、また「Ref.1」と記載される表2の成分の両方からなる。測定した特性(LSS LB、LSS HB及び粘度)は、表2から明らかである。
本発明の組成物7〜14を表3及び4に示す。このようにして、例えば、本発明の組成物7は、「Ex.7−14」と記載される表3の成分と、また「Ex.7」と記載される表4の成分とからなる。測定した特性(LSS LB、LSS HB及び粘度)は、表4から明らかである。
最新技術のさらなる比較例として、欧州特許出願公開第1916269A1号明細書からの表3における実施例1及び2の粘度を前述の方法に従って測定した。実施例1も実施例2も30℃で3000Pa・s未満の粘度及び80℃で600Pa・s未満の粘度を示す。
Figure 0006943891
Figure 0006943891
Figure 0006943891
Figure 0006943891

Claims (16)

  1. その総重量を基準として以下を含む、熱硬化性エポキシ樹脂組成物:
    − 17.5〜30重量%の、1分子あたり平均1個超のエポキシド基を有する少なくとも1種の液状エポキシ樹脂A;
    − 1〜5重量%の、温度上昇によって活性化する、エポキシ樹脂用の少なくとも1種の硬化剤B;
    − 0〜2重量%の、少なくとも1種の促進剤
    − 5〜12重量%の、末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーである、少なくとも1種の高分子衝撃改質剤D;
    − 0〜5重量%の、少なくとも1種のポリイソプレンE;
    − 5〜10重量%の、室温で液体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーF;及び
    − 15〜20重量%の、室温で固体の少なくとも1種のカルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーG
    ここで、前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物は、30℃で5,000〜50,000Pa・sの粘度を有し、前記粘度が、加熱板(MCR201、Anton Paar)(1000μmのギャップ、測定板の直径:25mm(板/板)、5Hzでのひずみ0.01、温度30℃)を有するレオメーターにより、オシログラフで測定されることを特徴とする
  2. 少なくとも1種の物理発泡剤又は化学発泡剤Hをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  3. 室温で粘着性であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  4. 80℃で900〜5000Pa・sの粘度を有し、前記粘度が、加熱板(MCR201、Anton Paar)(1000μmのギャップ、測定板の直径:25mm(板/板)、5Hzでのひずみ0.01、温度80℃)を有するレオメーターにより、オシログラフで測定されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  5. 30℃で7,000〜25,000Pa・sの粘度を有し、前記粘度が、加熱板(MCR201、Anton Paar)(1000μmのギャップ、測定板の直径:25mm(板/板)、5Hzでのひずみ0.01、温度30℃)を有するレオメーターにより、オシログラフで測定されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  6. 前記組成物が前記促進剤Cを含有し、かつ前記促進剤Cが、置換尿素を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  7. 前記組成物が前記ポリイソプレンEを含有し、かつ前記ポリイソプレンが、室温で液体であるポリイソプレンであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  8. 室温で液体である前記カルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーFが、35〜45重量%のエラストマー部分を有するエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  9. 室温で固体である前記カルボキシル末端又はエポキシド末端のアクリロニトリル/ブタジエンコポリマーGが、25〜35重量%のエラストマー部分を有するエポキシド末端アクリロニトリル/ブタジエンコポリマーであることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
  10. 前記衝撃改質剤Dが、式(I)の末端ブロックされたポリウレタンプレポリマーであることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物:
    Figure 0006943891
    式中、
    は、末端にイソシアネート基を有する鎖状又は分岐のポリウレタンプレポリマーPU1から前記末端イソシアネート基を除いた後のp価の残基であり;
    は、2〜8であり;かつ
    は、それぞれ独立して、以下からなる群から選択される置換基である:
    Figure 0006943891
    (式中
    、R、R、及びRは、それぞれ互いに独立して、アルキル、シクロアルキル、アラルキル又はアリールアルキル基であり、
    或いは、RとRとが一緒になって又はRとRとが一緒になって、置換されていてもよい4〜7員環の一部を形成し;
    、R9’、及びR10は、それぞれが互いに独立して、アルキル、アラルキル若しくはアリールアルキル基であり、又はアルキルオキシ、アリールオキシ若しくはアラルキルオキシ基であり;
    11は、アルキル基であり;
    12、R13、及びR14は、それぞれ互いに独立して、二重結合を有していてもよく、また置換されていてもよい、2〜5個の炭素原子を有するアルキレン基であり、又はフェニレン基若しくは水素化フェニレン基であり;
    15、R16、及びR17は、それぞれが互いに独立して、H、アルキル基、アリール基又はアラルキル基であり;
    18は、アラルキル基であるか、又は、芳香族ヒドロキシル基を有していてもよい、単環若しくは多環の置換若しくは未置換の芳香族基であり;
    は、第1級若しくは第2級ヒドロキシル基を含む、脂肪族、脂環式、芳香族、又は芳香脂肪族エポキシドから、前記ヒドロキシル基及びエポキシド基を除いた後の残基であり;かつ
    mは、1、2、又は3である)]。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を含む、3次元の大きさを有する物品。
  12. 以下を含む、構造部材の外面又は中空キャビティーを補強する方法:
    i)請求項1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を、構造部材の外面上に、又は構造部材のキャビティー内に配置するステップ;
    ii)前記熱硬化性エポキシ樹脂組成物を、100〜220℃の温度に加熱するステップ。
  13. 請求項12に記載の方法から得られる補強された物品。
  14. 熱安定性材料を補強するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  15. 請求項2〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を加熱して得られる構造発泡体。
  16. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の熱硬化性エポキシ樹脂組成物を100〜220℃の温度に加熱することによって得られる十分に硬化したエポキシ樹脂組成物。
JP2018566877A 2016-06-20 2017-06-20 構造補強材又は構造発泡体として有用な熱硬化性エポキシ樹脂組成物 Active JP6943891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16175178.9 2016-06-20
EP16175178 2016-06-20
PCT/EP2017/065094 WO2017220583A1 (en) 2016-06-20 2017-06-20 Thermosetting epoxy resin compositions useful as structural reinforcement or structural foam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523809A JP2019523809A (ja) 2019-08-29
JP6943891B2 true JP6943891B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=56178277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566877A Active JP6943891B2 (ja) 2016-06-20 2017-06-20 構造補強材又は構造発泡体として有用な熱硬化性エポキシ樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10767040B2 (ja)
EP (1) EP3472220B1 (ja)
JP (1) JP6943891B2 (ja)
CN (1) CN109219629B (ja)
BR (1) BR112018073595A2 (ja)
WO (1) WO2017220583A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3743457A1 (en) * 2018-01-25 2020-12-02 Sika Technology Ag Shape memory material with improved mechanical properties
KR102644123B1 (ko) * 2018-10-29 2024-03-07 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 열 전도성 포팅 조성물
JP7227682B2 (ja) * 2019-04-26 2023-02-22 株式会社イノアックコーポレーション 吸音材
EP3819922A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-12 Volkswagen AG Process for coating a magnet for a rotor
EP3885398A1 (en) 2020-03-20 2021-09-29 Sika Technology Ag Ductile one-component thermosetting epoxy composition
EP3885389A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-29 Sika Technology Ag One-component thermosetting epoxy composition with improved adhesion

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387470B1 (en) 1998-11-05 2002-05-14 Sika Corporation Sound deadening and structural reinforcement compositions and methods of using the same
US20070095475A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 L&L Products, Inc. Adhesive material and method of using same
EP1916269A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Blockierte Polyurethanprepolymere und hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzungen
EP1916270A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung mit blockiertem Polyurethanprepolymer
EP1916272A1 (de) 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung enthaltend ein blockiertes und ein epoxidterminiertes Polyurethanprepolymer
EP1916285A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Derivatisiertes Epoxid-Festharz und dessen Verwendungen
DE502008001491D1 (de) * 2008-10-31 2010-11-18 Sika Technology Ag Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzungen einsetzbar als Rohbauklebstoff oder Strukturschaum
JP5969217B2 (ja) * 2011-03-09 2016-08-17 日東電工株式会社 両面接着テープ
CN103044859A (zh) * 2012-12-25 2013-04-17 宁波大榭开发区综研化学有限公司 一种绝缘防水环氧树脂组合物及胶带及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190270879A1 (en) 2019-09-05
CN109219629A (zh) 2019-01-15
EP3472220B1 (en) 2022-12-21
US10767040B2 (en) 2020-09-08
WO2017220583A1 (en) 2017-12-28
JP2019523809A (ja) 2019-08-29
EP3472220A1 (en) 2019-04-24
CN109219629B (zh) 2021-08-27
BR112018073595A2 (pt) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6943891B2 (ja) 構造補強材又は構造発泡体として有用な熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP6297483B2 (ja) 耐衝撃性改質接着剤
JP5715638B2 (ja) ケトオキシムでキャップされたエラストマー強化剤を含む構造用エポキシ樹脂系接着剤
JP5727369B2 (ja) ヘテロ原子を有する促進剤を含む熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2012519220A (ja) ダイマー化脂肪酸/エポキシ樹脂アダクト及びポリオールを含む一液型構造エポキシ樹脂接着剤
JP2018510933A (ja) Ptmeg系ポリウレタン耐衝撃改良剤における向上した低温耐衝撃性
KR102481041B1 (ko) 잠재성 경화제 혼합물을 함유하는 1액형 강화 에폭시 접착제
JP7214418B2 (ja) 接着性が向上した一剤熱硬化性エポキシ接着剤
EP4127016A1 (en) One-component thermosetting epoxy composition with improved adhesion
CN111372967B (zh) 具有高储存稳定性的热固化环氧树脂组合物
JP7230025B2 (ja) 異なる線熱膨張係数を有する基材を構造的に接合する方法
JP7385567B2 (ja) 単一成分熱硬化エポキシ樹脂組成物の最大線膨張を増加させるための強靭性向上剤の使用
US20210355316A1 (en) Thermosetting epoxy resin composition having low curing temperature and good storage stability
KR102491704B1 (ko) 단일 성분 열 경화성 에폭시 수지 조성물을 공동부에 주입함으로써 성형체를 연결하는 방법
EP4282908A1 (en) One-component thermosetting epoxy composition with improved adhesion
CN116867831A (zh) 在没有额外金属连接技术的情况下适用于预固化方法的热固化性环氧树脂组合物
CN117715997A (zh) 具有改善的粘附性的可膨胀单组分热固性环氧粘合剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150