JP6943615B2 - Grommets and wire harnesses - Google Patents
Grommets and wire harnesses Download PDFInfo
- Publication number
- JP6943615B2 JP6943615B2 JP2017097385A JP2017097385A JP6943615B2 JP 6943615 B2 JP6943615 B2 JP 6943615B2 JP 2017097385 A JP2017097385 A JP 2017097385A JP 2017097385 A JP2017097385 A JP 2017097385A JP 6943615 B2 JP6943615 B2 JP 6943615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tubular portion
- grommet
- electric wire
- wire
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、電線が貫通する車体パネルの電線貫通孔を塞ぐグロメット、及び、グロメットを有するワイヤーハーネスに関する。 The present invention relates to a grommet that closes an electric wire through hole of a vehicle body panel through which an electric wire penetrates, and a wire harness having the grommet.
従来より種々のグロメットが提案されている。第1従来例のグロメット100は、図9に示すように、概略半球状のグロメット取付部101と、このグロメット取付部101に一体に設けられ、グロメット取付部101の先端より突出する筒部102とを備えている。グロメット取付部101は、車体パネル(図示せず)に取り付けされ、車体パネル(図示せず)の電線貫通孔(図示せず)との間を防水する。筒部102は、電線(図示せず)が貫通され、電線(図示せず)との間を防水する。
Conventionally, various grommets have been proposed. As shown in FIG. 9, the
ところで、グロメット100を電線(図示せず)に装着させる際には、拡張機50が使用される。拡張機50は、図9、図10(a)に示すように、4つの開閉移動部51を有し、各開閉移動部51には、拡張爪52が突設されている。4つの開閉移動部51は、4本の拡張爪52が互いに寄り集まる集合位置(図10(a)の位置)と、4つの拡張爪52が互いに離間する拡張位置(図10(a)の位置)との間を移動する。
By the way, when the
4つの開閉移動部51を集合位置とし、4本の拡張爪52を筒部102内に挿入する。挿入した4本の拡張爪52を図10(b)に示すように拡張位置に変位させ、筒部102内に電線(図示せず)を通す。次に、4本の拡張爪52を筒部102内より引き抜く。これで、電線(図示せず)にグロメット100が装着される。
The four opening / closing moving
次に第2従来例を説明する。第2従来例のグロメット(特許文献1参照)110は、図12に示すように、大径のグロメット取付部111と、このグロメット取付部111に一体に設けられ、グロメット取付部111の内部に配置された小径の筒部112とを備えている。グロメット取付部111は、車体パネル(図示せず)に取り付けされ、車体パネル(図示せず)の電線貫通孔(図示せず)との間を防水する。筒部112は、先端側の内部の孔が小径孔112aに形成されている。筒部112は、根元側の内部の孔が開口側に向かって徐々に拡径するテーパ孔112bに形成されている。筒部112は、電線(図示せず)が貫通され、小径孔112aの部位で電線(図示せず)との間を防水する。
Next, a second conventional example will be described. As shown in FIG. 12, the grommet (see Patent Document 1) 110 of the second conventional example is integrally provided with the large-diameter
この第2従来例においても、グロメットの電線への装着は、前記した拡張機50を使用して行われる。
Also in this second conventional example, the grommet is attached to the electric wire by using the
しかしながら、前記第1従来例のグロメット100では、図9に示すように、各拡張爪52の根元が筒部102に入らないため、各拡張爪52の拡張時に筒部102から受ける荷重が大きい。
However, in the
前記第2従来例のグロメット110では、各拡張爪52の根元が筒部112に入るが、各拡張爪52の根元が筒部112の内周面に接触しないため、前記第1従来例と同様に、各拡張爪52の拡張時に筒部112から受ける荷重が大きい。
In the
各拡張爪52の拡張時に受ける荷重が大きいと、拡張爪52が破損したり、曲がったりするという問題がある。
If the load received during expansion of each
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、筒部が拡張される際に拡張爪に作用する荷重を低減できるグロメット、及び、グロメットを有するワイヤーハーネスを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a grommet capable of reducing the load acting on the expanding claw when the tubular portion is expanded, and a wire harness having the grommet. The purpose.
本発明は、車体パネルの電線貫通孔内に配置され、前記電線貫通孔の内周面に密着する外装フレームと、前記外装フレーム11の内部に配置され、電線Wが内部を貫通する筒部と、前記筒部の端部の位置が前記外装フレームの端部の位置となるように前記外装フレームと前記筒部を連結する連結部とを備え、前記外装フレームの外周面には、電線貫通方向に間隔を置いてリブが設けられていると共に、前記筒部の内周面には、電線貫通方向に間隔を置いてリブが設けられているたことを特徴とするグロメットである。
The present invention includes an exterior frame arranged in an electric wire through hole of a vehicle body panel and in close contact with the inner peripheral surface of the electric wire through hole, and a tubular portion arranged inside the
本発明によれば、拡張機の拡張爪を筒部に挿入すると、拡張爪の根元から筒部に接触するため、筒部が拡張される際に拡張爪に作用する荷重を低減できる。 According to the present invention, when the expansion claw of the expansion machine is inserted into the cylinder portion, the expansion claw comes into contact with the cylinder portion from the root of the expansion claw, so that the load acting on the expansion claw when the cylinder portion is expanded can be reduced.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図6は本発明の一実施形態を示す。図1及び図2において、車体パネル1には、台形状の電線貫通孔2が形成されている。電線貫通孔2は、パネル本体1aの溝の上面開口側をカバー1bが塞ぐことによって形成されている。この台形状の電線貫通孔2に、ワイヤーハーネスの電線(電線集合体)Wが貫通されている。ワイヤーハーネスの電線Wは、電線貫通孔2を貫通することによって車体パネル1の一方側の被水領域3(図4に示す)と他方側の防水領域4(図4に示す)に亘って配策される。被水領域3は、例えば車室外(エンジンルーム等)であり、防水領域4は、例えば車室内である。
1 to 6 show an embodiment of the present invention. In FIGS. 1 and 2, a trapezoidal electric wire through
ワイヤーハーネスは、電線Wの外周に装着されたグロメット10を有する。このグロメット10によって、車体パネル1の電線貫通孔2が塞がれている。
The wire harness has a
また、ワイヤーハーネスには、電線Wの外周に装着されたクリップ5を有する。クリップ5は、グロメット10より所定距離だけ離れた位置に装着されている。グロメット10より被水領域3に引き出された電線Wは、クリップ5を車体パネル1のクリップ係止部6に係止することで、湾曲された配策経路に沿って配策される。以下、グロメット10の構成を詳しく説明する。
Further, the wire harness has a
グロメット10は、図3及び図4に詳しく示すように、弾性材(例えばゴム材)による一体成形品である。グロメット10は、電線貫通孔2内に配置された外装フレーム11と、外装フレーム11の内部に配置された筒部12と、外装フレーム11と筒部12の間を連結して遮蔽する連結部13とを備えている。
As shown in detail in FIGS. 3 and 4, the
外装フレーム11は、電線貫通孔2とほぼ同じ寸法の外形輪郭を有する。外装フレーム11の両端側には、フランジ部11aが設けられている。両端側のフランジ部11aがパネル本体1aとカバー1bに挟み付けられている。これにより、グロメット10は、電線貫通孔2内に固定されている。
The
外装フレーム11の外周面には、数条のリブ11b(図4に示す)が設けられている。数条のリブ11bは、電線貫通孔2の貫通方向に等間隔に配置されている。外装フレーム11の外面では、圧縮変形された各リブ11bが電線貫通孔2の内周面に密着している。これにより、外装フレーム11の外周面と電線貫通孔2の内周面の間からの水等の浸入が防止されている。
筒部12は、その内周面の電線貫通方向Aの等間隔位置にリブ12a(図4に示す)が設けられている。この実施形態では、リブ12aは、3つである。リブ12aは、筒部12の一方端から他方端の全域、つまり、電線貫通方向Aの全範囲に設けられている。各リブ12aは、筒部12の周方向に沿って全周に亘って配置されている。各リブ12aは、図6(a)に詳しく示すように、三角形状であり、先端から根元に向かって幅広に形成されている。
The
筒部12の内周面では、圧縮変形された各リブ12aが電線Wの外周面に密着している。これにより、筒部12の内周面と電線Wの外周面の間からの水等の浸入が防止されている。
On the inner peripheral surface of the
筒部12は、その一方端が下記で詳しく説明するように連結部13に支持されている。筒部12の他方端(他方端)は、外装フレーム11より被水領域3側に突出している。
One end of the
筒部12と外装フレーム11との間は、中空部(空間)14に形成されている。中空部14は、筒部12の全周に亘って形成されている。可撓性を有する筒部12は、片持ち支持であり、一方端を支持点として中空部14の範囲内で自由に撓み変形できる。
A hollow portion (space) 14 is formed between the
連結部13は、外装フレーム11と筒部12の双方の防水領域4側の端部を連結している。更に詳細には、連結部13は、筒部12の電線貫通方向Aの端部の位置が外装フレーム11の電線貫通方向Aの端部の位置となるように、外装フレーム11と筒部12を連結している。連結部13は、外装フレーム11と筒部12の間より水等が連通しないように遮蔽している。
The connecting
次に、電線Wにグロメット10を装着する作業を説明する。この作業には、拡張機50が使用される。拡張機50は、たとえば第1従来例で説明したものと同じであり、4つの開閉移動部51を有し、各開閉移動部51には、拡張爪52が突設されている。
Next, the work of attaching the
先ず、図6(b)に示すように、4本の拡張爪52が寄り集まる集合位置として、4本の拡張爪52を筒部12内に挿入する。図5に示すように、拡張爪52の根元が筒部12に入り込む位置まで挿入する。次に、挿入した4本の拡張爪52を拡張位置に変位させる。次に、拡張した筒部12内に電線Wを通す。次に、図6(c)に示すように、4本の拡張爪52を筒部12内より引き抜く。これで、グロメット10の電線Wへの装着作業が完了する。
First, as shown in FIG. 6B, the four
以上説明したように、グロメット10は、電線貫通孔2内に配置され、電線貫通孔2の内周面に密着する外装フレーム11と、外装フレーム11の内部に配置され、電線Wが内部を貫通する筒部12と、筒部12の端部の位置が外装フレーム11の端部の位置となるように外装フレーム11と筒部12を連結する連結部13とを備えている。
As described above, the
従って、図5に示すように、拡張機50の拡張爪52を筒部12に挿入すると、拡張爪52の根元にまで筒部12を入り込ませることができ、拡張爪52が筒部12の電線貫通方向Aの全範囲で接触するため、筒部12が拡張される際に拡張爪52に作用する荷重を低減できる。
Therefore, as shown in FIG. 5, when the
筒部12の内周面には、電線貫通方向Aに間隔を置いてリブ12aが設けられている。従って、筒部12の内周面にリブ12aが設けられていない場合と比較して、筒部12への拡張爪52の挿入時、及び、引き抜き時に拡張爪52と筒部12間の接触面積が少なくなるため、摩擦抵抗が低減され、挿入作業及び引き抜き作業が容易になる。つまり、第1従来例のように、筒部102の内周面にリブが設けられていない場合には、図11に示すように、筒部102の内周面の全域に亘って拡張爪52に接触するため、摩擦抵抗が増大し、挿入作業及び引き抜き作業が困難である。
リブ12aは、筒部12の電線貫通方向Aの全範囲に一定間隔で設けられている。従って、筒部12から拡張爪52への荷重がほぼ均等に作用して分散されるため、挿入作業及び引き抜き作業がより容易になる。
The
リブ12aは、筒部12の電線貫通方向Aの全範囲に一定間隔で設けられている。従って、筒部12は、どこで切断しても、全範囲にリブ12aを有するものとなるため、防水性能を確保できる。又、リブ12aが筒部12の長さ調整の目印にもなり、長さ調整が容易にできる。
The
リブ12aは、先端から根元に向かって幅広に形成されている。従って、リブ12aの剛性が高い形状となるため、筒部12への拡張爪52の挿入時、及び、引き抜き時にリブ12aが極力倒れるような変形をしないため、挿入作業及び引き抜き作業が容易になる。
The
図7には、比較例のリブ12eが示されている。比較例のリブ12eは、図7(a)に示すように、先端から根元に向かって同じ幅、つまり、長方形状に形成されている。長方形状のリブ12eの場合には、筒部12への拡張爪52の挿入時には、図7(b)に示すように、リブ12eが前倒れ方向に傾斜する。引き抜き時には、図7(c)に示すように、リブ12eが後倒れ方向に傾斜する方向の摩擦力が働き、最終的にリブ12eが屈曲形状に弾性変形する。そのため、拡張爪52と筒部12間の摩擦抵抗が上昇し、挿入作業及び引き抜き作業が悪くなる。
FIG. 7 shows the
筒部12の先端(他方端)は、被水領域3側に向かって突出している。筒部12に覆われた電線Wの箇所については、直接な被水を防止できる。筒部12の先端(他方端)は、外装フレーム11(換言すれば、車体パネル1の防水領域4側の面)より更に突出している。従って、車体パネル1の被水領域3の面より突出した箇所の電線Wへの直接な被水を防止できる。
The tip end (the other end) of the
筒部12の長さは、防水性能に依存する。そのため、筒部12は、防水性能と直接な被水を防止したい長さとの双方の要求を満足する長さに設定される。筒部12は、電線Wへの直接な被水を防止する必要性がない場合には、防水性能を満足する長さに設定される。本実施形態の筒部12では、上記した理由により、長さ調整が容易にできる。
The length of the
(変形例)
図8(a)〜(c)には、変形例のリブ12b,12c,12dが示されている。いずれのリブ12b,12c,12dも先端から根元に向かって幅広に形成されている。図8(a)のリブ12bは、直角三角形状に形成されている。図8(b)のリブ12cは、台形状に形成されている。図8(c)のリブ12dは、円弧状に形成されている。
(Modification example)
8 (a) to 8 (c) show
いずれのリブ12b,12c,12dも剛性が高い形状となるため、筒部12への拡張爪の挿入時、及び、引き抜き時にリブ12aが極力倒れるような変形をしないため、挿入作業及び引き抜き作業が容易になる。
Since all the
前記実施形態では、外装フレーム11内は、中空部(部品を配置しない空間)14に形成されているが、外装フレーム11より一回り小さい寸法で、且つ、内部が中空のインナープロテクタを嵌め込んでも良い。これにより、外装フレーム11内での電線Wの折り曲げ空間を確保しつつ、次のような利点がある。つまり、グロメット10の剛性をアップさせることができ、グロメット10の形態保持が可能となるため、グロメット10の形態変形に起因する防水性の低下を防止できる。その際には、インナープロテクタにクリップを設け、外装フレーム11にクリップ孔を設ければ、インナープロテクタと外装フレーム11間の連結を強固にできる。
In the above embodiment, the inside of the
1 車体パネル
2 電線貫通孔
10 グロメット
11 外装フレーム
12 筒部
12a〜12d リブ
13 連結部
W 電線
A 電線貫通方向
1
Claims (4)
前記外装フレームの内部に配置され、電線が内部を貫通する筒部と、
前記筒部の端部の位置が前記外装フレームの端部の位置となるように前記外装フレームと前記筒部を連結する連結部とを備え、
前記外装フレームの外周面には、電線貫通方向に間隔を置いてリブが設けられていると共に、前記筒部の内周面には、電線貫通方向に間隔を置いてリブが設けられていることを特徴とするグロメット。 An exterior frame that is placed in the wire through hole of the vehicle body panel and is in close contact with the inner peripheral surface of the wire through hole.
A tubular portion that is arranged inside the exterior frame and through which an electric wire penetrates,
A connecting portion for connecting the exterior frame and the cylinder portion is provided so that the position of the end portion of the cylinder portion is the position of the end portion of the exterior frame .
Ribs are provided on the outer peripheral surface of the exterior frame at intervals in the wire penetrating direction, and ribs are provided on the inner peripheral surface of the tubular portion at intervals in the wire penetrating direction. A grommet featuring.
前記各リブは、前記外装フレーム及び筒部の電線貫通方向の全範囲に一定間隔でそれぞれ設けられていることを特徴とするグロメット。 The grommet according to claim 1.
Wherein each rib, grommets, characterized in that are provided at regular intervals in the entire range of wire insertion direction of the outer frame and the tubular portion.
前記筒部の内周面に設けられたリブは、先端から根元に向かって幅広に形成されていることを特徴とするグロメット。 The grommet according to claim 1 or 2.
The rib provided on the inner peripheral surface of the tubular portion is a grommet characterized in that it is formed wide from the tip to the root.
複数の電線の束からなる電線集合体と、
前記電線集合体が内部を貫通する筒部と車体パネルの電線貫通孔の内周面に密着する外装フレームとを有するグロメットと、
を備えたことを特徴とするワイヤーハーネス。 A wire harness having a grommet according to any one of claims 1 to 3,
An electric wire assembly consisting of a bundle of multiple electric wires and
A grommet having a tubular portion through which the electric wire assembly penetrates and an exterior frame in close contact with the inner peripheral surface of the electric wire through hole of the vehicle body panel.
A wire harness characterized by being equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097385A JP6943615B2 (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | Grommets and wire harnesses |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097385A JP6943615B2 (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | Grommets and wire harnesses |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018196221A JP2018196221A (en) | 2018-12-06 |
JP6943615B2 true JP6943615B2 (en) | 2021-10-06 |
Family
ID=64570743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097385A Active JP6943615B2 (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | Grommets and wire harnesses |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6943615B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3629170B2 (en) * | 1999-09-01 | 2005-03-16 | 矢崎総業株式会社 | Wire harness body penetration structure |
JP2001069646A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-16 | Yazaki Corp | Penetrating structure into vehicle body for wire harness |
JP3596407B2 (en) * | 2000-02-16 | 2004-12-02 | 住友電装株式会社 | Grommet, panel mounting method and mounting structure of the grommet |
JP5130794B2 (en) * | 2007-06-12 | 2013-01-30 | 住友電装株式会社 | Grommet |
JP5359961B2 (en) * | 2010-03-30 | 2013-12-04 | 住友電装株式会社 | Grommet and grommet waterproof structure |
JP6063617B2 (en) * | 2011-04-11 | 2017-01-18 | 矢崎総業株式会社 | Grommet structure |
-
2017
- 2017-05-16 JP JP2017097385A patent/JP6943615B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018196221A (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8981228B2 (en) | Grommet for wire harness | |
JP3825278B2 (en) | Grommet | |
US20180079374A1 (en) | Vehicle body attachment structure for grommet | |
JP2006311699A (en) | Shield conductive path | |
KR102127062B1 (en) | Grommet | |
JP6908427B2 (en) | Grommets and wire harnesses | |
JP5477221B2 (en) | Grommet for wiring harness | |
JP6943615B2 (en) | Grommets and wire harnesses | |
JP2015089143A (en) | Exterior material for wire harness and wire harness | |
JP2020036478A (en) | Grommet | |
JP6515820B2 (en) | Pipe attachment parts and end structure of pipe | |
JP5549408B2 (en) | Grommet for wiring harness | |
JP6673429B2 (en) | Grommets and wire harnesses | |
JP5089207B2 (en) | Grommet | |
JP6815721B2 (en) | Grommet | |
JP6955882B2 (en) | Grommets and wire harnesses | |
JP6273531B2 (en) | Wiper grommet | |
JP7463984B2 (en) | Grommet Assembly and Wire Harness | |
JP7227036B2 (en) | Grommet | |
JP6793695B2 (en) | Grommet | |
JPH09265845A (en) | Inner-equipped grommet | |
JP7214526B2 (en) | Grommet inner and grommet | |
JP6839628B2 (en) | Grommet | |
JP2017175742A (en) | Grommet | |
JP5761165B2 (en) | Grommet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6943615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |