JP6942271B2 - キャビティフィルタ - Google Patents

キャビティフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP6942271B2
JP6942271B2 JP2020562065A JP2020562065A JP6942271B2 JP 6942271 B2 JP6942271 B2 JP 6942271B2 JP 2020562065 A JP2020562065 A JP 2020562065A JP 2020562065 A JP2020562065 A JP 2020562065A JP 6942271 B2 JP6942271 B2 JP 6942271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
case
insertion port
pin
cavity filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020562065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021511764A (ja
Inventor
ヨン キム ドゥク
ヨン キム ドゥク
ホ ジャン スン
ホ ジャン スン
ヘ キム ジョン
ヘ キム ジョン
Original Assignee
ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド filed Critical ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/KR2019/001268 external-priority patent/WO2019151762A1/ko
Publication of JP2021511764A publication Critical patent/JP2021511764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942271B2 publication Critical patent/JP6942271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/207Hollow waveguide filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/207Hollow waveguide filters
    • H01P1/208Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure
    • H01P1/2084Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure with dielectric resonators
    • H01P1/2086Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure with dielectric resonators multimode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20309Strip line filters with dielectric resonator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/207Hollow waveguide filters
    • H01P1/208Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure
    • H01P1/2088Integrated in a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/06Cavity resonators
    • H01P7/065Cavity resonators integrated in a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、キャビティフィルタに係り、より詳しくは、組立性と大きさを考慮して、フィルタと印刷回路基板との間のコネクタの締結構造を改善したMassive MIMOアンテナ用キャビティフィルタに関する。
この部分に記述された内容は単に本実施例についての背景情報を提供するだけで、従来技術を構成するものではない。
MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術は、複数のアンテナを用いてデータ伝送容量を画期的に増加させる技術であって、送信機ではそれぞれの送信アンテナを介して互いに異なるデータを伝送し、受信機では適切な信号処理により送信データを区分する空間多重化(Spatial multiplexing)手法である。したがって、送受信アンテナの個数を同時に増加させることにより、チャネル容量が増加してより多くのデータを伝送可能にする。例えば、アンテナ数を10個に増加させると、現在の単一アンテナシステムに比べて、同じ周波数帯域を用いて約10倍のチャネル容量を確保する。
4G LTE−advancedでは8個のアンテナまで用い、今のところ、pre−5G段階で64または128個のアンテナを装着した製品が開発されており、5Gではより多数のアンテナを有する基地局装備が用いられると予想され、これをMassive MIMO技術という。現在のセル(Cell)運営が2−Dimensionであるのに対し、Massive MIMO技術が導入されれば、3D−Beamformingが可能になるので、Massive MIMO技術はFD(Full Dimension)−MIMOとも呼ばれる。
Massive MIMO技術では、アンテナ素子数の増加に伴い、これによる送受信機とフィルタの個数も併せて増加する。また、2014年ベースで全国的に20万箇所以上の基地局が設置されている状況である。つまり、実装空間を最小化し実装が容易なキャビティフィルタの構造が必要であり、個別的にチューニングされたキャビティフィルタがアンテナに実装された後も同一のフィルタ特性を提供するようにするRF信号線連結構造が要求される。キャビティ構造を有するRFフィルタは、金属性導体で形成されたボックス構造の内部に、導体である共振棒などで構成された共振器が備えられ、固有の周波数の電磁場のみを存在させることで、共振によって超高周波の特性周波数のみ通過する特徴を有する。このようなキャビティ構造の帯域通過フィルタは、挿入損失が少なく高出力に有利で、移動通信基地局アンテナのフィルタとして多様に活用されている。
本発明は、よりスリムでコンパクトな構造を有し、RFコネクタがボディ内に厚さ方向に内蔵されたキャビティフィルタを提供することを、主な目的とする。また、本発明は、複数のフィルタの組立時に発生する組立公差の累積量を最小化できる組立方式と、実装が容易でありながらもフィルタの周波数特性を均一に維持するRF信号連結構造を提供することを、主な目的とする。
上記の課題を解決するために、カップリングブロックを含む共振素子と、内部に前記共振素子を含む第1ケースと、前記第1ケースの一面を覆うように配置された第2ケースと、前記第1ケースを貫通して、一端は前記第1ケースの外部に備えられた外部部材の電極パッドに連結されるように突出具備され、他端は前記第2ケース側に近接して備えられた前記共振素子のカップリングブロックに電気的に連結されるが、前記第1ケースとは電気的に絶縁される端子部と、前記第1ケースの長手方向の一側または両側のいずれか1つに備えられるが、前記端子部が挿設される端子挿入口が形成された組立部とを含み、前記組立部は、前記第1ケースの下部面の外側に突出形成される。
ここで、前記端子挿入口は、前記第1ケースの下部面から前記第1ケースの少なくとも一部が陥没するか、前記第1ケースからPCBボード側に延びて形成され、前記端子部は、前記端子挿入口の内部に配置され、一端は前記共振素子のカップリングブロックに連結され、他端は前記PCBボード側に連結されるピン部材と、前記ピン部材が貫通し、前記ピン部材と共に前記端子挿入口に設けられるが、前記ピン部材に弾性力を付加する弾性部材が収容される端子ボディとを含む。
また、前記端子ボディの内部には、前記PCBボード側に前記弾性部材によって弾性支持されるようにピンコネクタが備えられる。
また、前記ピンコネクタは、先端が前記弾性部材によって前記端子挿入口の外側にさらに突出する。
また、前記端子挿入口は、前記PCBボードが備えられた側の内径が相対的にさらに広く形成された第1挿入口と、前記第1挿入口より相対的に内径が小さく形成された第2挿入口とを含み、前記第2挿入口に挿入される誘電体ブッシュをさらに含む。
また、前記端子ボディに結合され、前記第1挿入口に載置される端子ヘッドブロックをさらに含む。
また、前記第1ケースと電気的に連結されるグラウンド接地端子をさらに含み、前記第1ケースには、前記グラウンド接地端子が設けられる設置面を有するように前記第1挿入口を取り囲む環状凹溝が形成される。
また、前記環状凹溝は、内径に相当する円周面が深さ方向に直径が大きくなるように環状のダブテール(dovetail)形状に形成されるが、前記環状凹溝の入口の内径は、前記グラウンド接地端子が弾性によって縮んで前記環状凹溝に挿入され、離脱防止可能な最小限の直径に形成される。
また、前記グラウンド接地端子は、前記環状凹溝の前記設置面に載置されて固定される固定リング部と、前記固定リング部の内周端から円周方向に複数個形成され中心に向かって延びるが、前記PCBボード側に傾斜して延びた複数の弾性接地部とを含む。
また、前記端子挿入口は、前記PCBボードが備えられた側の内径が相対的に最も広く形成された第1挿入口と、前記第1挿入口より相対的に内径が小さく形成された第2挿入口と、前記第2挿入口より相対的に内径が小さく形成された第3挿入口とを含み、前記第2挿入口および第3挿入口に2段シリンダ状に挿入される誘電体ブッシュをさらに含む。
また、前記端子部は、前記端子挿入口の内部に配置され、一端は前記共振素子に連結され、他端は前記PCBボード側に連結されるピン部材をさらに含み、前記ピン部材は、前記一端として前記共振素子に連結されるように前記第2挿入口および第3挿入口にわたって位置するピン部と、前記ピン部と一体の2段シリンダ状に形成されるが、内部にコーン状の開口部を有するソケット部が形成され、前記第1挿入口にわたって位置する端子ボディ部と、前記ソケット部に挿入固定されるが、前記他端として前記PCBボード側に連結される弾性コネクタとを含む。
また、前記弾性コネクタは、前記ソケット部に挿入される円筒状構造であって、前記コーン状の開口部に対応して挿入される切断された円錐状のピンソケット接触部と、前記ピンソケット接触部から延長形成されるインピーダンスマッチング部とを含む。
また、前記弾性コネクタは、前記ソケット部に挿入されるが、前記PCBボード側に接するように備えられ、両側端部を除いた一定の幅部位を円形の垂直断面を有するように成形された円形スプリング部と、前記円形スプリング部の円周上に隣接した2つの地点から円周に対して垂直に突出して形成された2つの板状突出部とを含む。
本発明は、RFコネクタをボディ内に厚さ方向に内蔵したスリムでコンパクトな構造のキャビティフィルタを提供することにより、アンテナシステムの大きさを低減することができ、個別キャビティフィルタの検証を再現性高くかつ迅速に行うことができ、移動通信基地局アンテナの内部に複数のキャビティフィルタを容易に実装することができる効果がある。
例示的なMassive MIMOアンテナの積層構造を図式化した図である。 本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタがアンテナボードと制御ボードとの間に積層された状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタの構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタの構成のうち、第1実施例の端子部が採用された構造を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタの構成のうち、第1実施例の端子部が採用された構造を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るピン部材方式の端子部が採用されたキャビティフィルタを示す断面図および拡大図である。 本発明の一実施形態に係るピン部材方式の端子部の組立部に対する設置様子を示す部分切開斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプッシュピン(push pin)方式の弾性コネクタが採用されたキャビティフィルタの端子部構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るプッシュピン方式の弾性コネクタが採用されたキャビティフィルタの端子部構造を示す側断面図である。 本発明の他の実施形態に係るプッシュリング(push ring)方式の弾性コネクタが採用されたキャビティフィルタの端子部構造を示す部分断面図である。
以下、本発明の一部の実施例を例示的な図面により詳しく説明する。各図面の構成要素に参照符号を付すにあたり、同一の構成要素については、たとえ他の図面上に表示されてもできる限り同一の符号を有するようにしていることに留意しなければならない。また、本発明を説明するにあたり、かかる公知の構成または機能に関する具体的な説明が本発明の要旨をあいまいにしうると判断された場合、その詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素を説明するにあたり、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使うことができる。これらの用語はその構成要素を他の構成要素と区別するためのものに過ぎず、その用語によって当該構成要素の本質や順番または順序などが限定されない。明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」、「備える」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。さらに、明細書に記載された「...部」、「モジュール」などの用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアおよびソフトウェアの結合で実現できる。
図1は、例示的なMassive MIMOアンテナの積層構造を図式化した図である。図1を参照すれば、アンテナ装置1は、ヒートシンク(heat sink)11が形成されたハウジング(図示せず)と、ハウジングに結合されたレドーム(radome)17とを含む。ハウジングの内部にはアンテナ組立体が内蔵される。ハウジングの下部には、例えば、ドッキング(docking)構造により、パワーサプライユニット(PSU、power supply unit)12が結合され、パワーサプライユニット12は、アンテナ組立体に備えられた電子部品を動作させるための動作電源を提供する。
通常、アンテナ組立体は、前面に複数のアンテナ16が配列されるアンテナボード15の背面にキャビティフィルタ(cavity filter)14がアンテナ16の個数だけ配置され、関連するPCBボード13が次いで積層される構造を有する。キャビティフィルタ14は、実装前に個別的に仕様に合わせた周波数特性を有するように細部的にチューニングおよび検証されて用意される。チューニングおよび検証過程は、実装状態と同じ特性の環境で迅速に行われることが好ましい。
図2は、本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタがアンテナボードと制御ボードとの間に積層された状態を示す断面図である。図2を参照すれば、図1に示す例示的なMassive MIMOアンテナの積層構造とは異なり、通常のRFコネクタ14−1、14−2が排除されることでその連結が容易になり、より低い高さプロファイルを有するアンテナ装置5を提供することができる。また、高さ方向の両面にRF連結部を備えるが、後述する多様な実施例の端子部20で備えることにより、アンテナボード15あるいはPCBボード13に振動および熱変形が発生してもRF連結が同一に維持されて周波数特性の変化がないという利点がある。
図3は、本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタの構造を示す斜視図であり、図4は、本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタの構成のうち、第1実施例の端子部が採用された構造を示す平面図であり、図5は、本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタの構成のうち、第1実施例の端子部が採用された構造を示す分解斜視図であり、図6は、本発明の一実施形態に係るピン部材方式の端子部が採用されたキャビティフィルタを示す断面図および拡大図であり、図7は、本発明の一実施形態に係るピン部材方式の端子部の組立部に対する設置様子を示す部分切開斜視図である。
図3〜図5を参照すれば、本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタ18は、内部に空き空間である中空を形成し、中空に複数の共振素子83が配列された第1ケース80と、第1ケース80を覆うカバーとして備えられる第2ケース81、82と、第1ケース80の長手方向の両側にキャビティフィルタ18の高さ方向に備えられた端子部20とを含む。端子部20は、第1ケース80の上面または下面を貫通して、外部部材、例えば、PCBボード13あるいはアンテナボード15の電極パッド(図示せず)と共振素子83との連結のために備えられたカップリングブロック85を電気的に連結する。
より詳しくは、第1ケース80は、一側(図上の上側)が開放されるように備えられ、第2ケース81、82は、開放された第1ケース80の一側を覆うように備えられる。
一方、第2ケース81、82は、図5に示す通り、第1ケース80の一側を覆うように備えられたカバーパネル81と、カバーパネル81の内側に備えられ、後述する共振素子83の平板部を支持するように支持ホール82aが形成されて支持パネル82とを含むことができる。
第2ケース81、82は、第1ケース80にレーザ溶接や半田付けなどによって結合される構造を有し得るのはもちろん、その他にも固定ねじ(図示せず)によるねじ結合方式で結合可能である。
第1ケース80および第2ケース81、82は、アルミニウム(合金)などの材質で構成され、電気的特性を向上させるために少なくとも中空を形成する面に銀または銅材質がめっきされてもよい。同時に、第1ケース80および第2ケース81、82が形成する中空に設けられる共振素子83も、アルミニウム(合金)または鉄(合金)などの材質で構成され、銀または銅材質でめっきされてもよい。
第1ケース80の内部に形成された中空には複数の共振素子83がそれぞれ収容されるキャビティ構造が備えられ、複数の共振素子83が多段に連結できるように中空内で各キャビティ構造を相互連結させる連結通路構造であるカップリングウィンドウが形成される。このようなカップリングウィンドウは、キャビティ構造の相互間の隔壁の一部が予め設定されたサイズに一定部分除去された形態に形成される。
一方、第1ケース80の長手方向の一側および他側端部には、入力端子20aおよび出力端子20bで備えられる端子部20が設けられるように組立部84が形成される。組立部84は、第1ケース80の開放された一側方向またはその反対方向である他側方向に貫通する貫通ホール形態で備えられる。
第1ケース80と第2ケース81、82の端子部20を含む両側組立部84は、適用先によって、その間の領域である下部面86よりも厚く形成される構造を有することができる。例えば、第1ケース80の他側方向に相当する下部面86が各種素子の実装されたPCBボード13に組立てられる場合、実装された素子との干渉を避けるための高さ(図5の図面符号「D」参照)が両側または一側の組立部84によって提供される。本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタにおいて、第1実施例の端子部20が備えられる組立部84は、第1ケース80の長手方向の一側に備えられるが、PCBボード13が備えられた側である他側方向にさらに厚く形成されるものが採用された。
端子部20の外部端子の露出方向は、図5の通り、一側は第1ケース80の下端面88に向かい、他側は第2ケース81の組立基準面から突出するように形成される。キャビティフィルタ18の実装形態によっては、端子部20の外部端子の露出方向は、例えば、第1ケース80の下部面86に対して同一の方向を有するように形成されてもよい。
[実施例1]
本発明の第1実施例は、移動通信用基地局アンテナに用いられ、外部部材上に設けられるキャビティフィルタ18であって、外部部材上に配置され、内部に共振素子83およびこれと連結されたカップリングブロック85を含む第1ケース80と、第1ケース80を貫通して、外部部材の電極パッドと共振素子83のカップリングブロック85とを電気的に連結するが、第1ケース80とは電気的に絶縁される端子部20とを含む。以下、端子部20を入力端子20aおよび出力端子20bに区分せず、通称の概念で使うこととする。
ここで、端子部20は、第1ケース80の下部面86から第1ケース80の内側に少なくとも一部が陥没するか、第1ケース80から関連するPCBボード13側に延びて形成された端子挿入口110に設けられる。また、端子部20は、端子挿入口110の内部に配置され、一端は共振素子83から延びたカップリングブロック85に連結され、他端は関連するPCBボード13側に連結されるピン部材132と、ピン部材132が貫通し、ピン部材132と共に端子挿入口110に設けられるが、ピン部材132に弾性力を付加する弾性部材150が収容される端子ボディ131とを含むことができる。
一方、端子挿入口110は、図6に示す通り、関連するPCBボード13または外側部材が備えられた側の内径が相対的にさらに広く形成された第1挿入口112と、第1挿入口112より相対的に内径が小さく形成された第2挿入口114とを含むことができる。
ここで、端子ボディ131とピン部材132との間には、端子ボディ131およびピン部材132より外径がさらに大きく形成されたガイド部133が形成される。
ガイド部133は、端子挿入口110のうち第2挿入口114の内側で端子ボディ131とピン部材132を安定的に固定させる役割を果たす。すなわち、図示しないが、端子挿入口110のうち第2挿入口114の内周面には雌ねじ山が形成され、ガイド部133の外周面には雄ねじ山が形成されて、端子部20の端子挿入口110への設置時にねじ結合が可能なため、組立性を向上させるのはもちろん、安定した設置が可能であるという利点を有する。
端子挿入口110への端子部20のねじ結合のために、端子ボディ131の該PCBボード13側端部は、端子挿入口110のうち第1挿入口112を介して露出した空間にスパナなどのような組立工具を用いて組立可能に六角断面を有するように形成される。
一方、端子ボディ131の内部には、図5〜図7に示す通り、該PCBボード13または外部部材側に形成された電極パッドに常時接点となるように、弾性部材150によって弾性支持されて設けられたピンコネクタ140が備えられる。
ピンコネクタ140の先端は、弾性部材150の弾性支持により、常時組立部84を貫通して、該PCBボード13または外部部材の電極パッド側に所定の長さ突出するように備えられる。したがって、本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタ18を該PCBボード13とアンテナボード15との間に設ける時、弾性部材150によって弾性支持されて移動可能なピンコネクタ140の可動距離によって、組立のために設計された組立遊び公差を解消することができる。
より詳しくは、弾性部材150は、端子部20のうち端子ボディ131の内部に位置するが、ピンコネクタ140を該PCBボード13または外部部材側に弾性支持できるように備えられる。ここで、弾性部材150は、ばねスプリングであって、一端は端子ボディ131の内部空間に支持され、他端はピンコネクタ140の内側端部に支持される。ピンコネクタ140は、弾性部材150の弾性支持力によって外部に離脱しないように端子ボディ131の内側面に係止支持されるように備えられる。
ここで、本発明の第1実施例は、第1挿入口112に挿入される誘電体ブッシュ(図示せず)をさらに含んでもよい。誘電体は、第2挿入口114によって形成される空間に満たされるように備えられる。
そして、本発明の第1実施例によるキャビティフィルタ18は、端子ボディ131に結合され、第1挿入口112に載置される端子ヘッドブロック134をさらに含んでもよい。端子ヘッドブロック134は、全体としてスリムに形成された端子ボディ131およびピン部材132が端子挿入口110の内側に安定して固定されるようにする役割を果たす。
端子ヘッドブロック134の外周面には、上述したガイド部133のように雄ねじ山が形成され、端子挿入口110のうち第1挿入口112の内周面に形成された雌ねじ山にねじ結合されることも可能である。
一方、本発明の第1実施例によるキャビティフィルタ18は、第1ケース80と電気的に連結されるグラウンド接地端子160をさらに含んでもよい。
ここで、第1ケース80には、グラウンド接地端子160が設けられる設置面を有するように第1挿入口112を取り囲む環状凹溝170が形成される。
環状凹溝170は、内径に相当する円周面が深さ方向に直径が大きくなる環状のダブテール(dovetail)形状に形成される。
グラウンド接地端子160が設けられる設置面をなす環状凹溝170は、「第2環状凹溝」という名称で区分し、後で詳しく説明する。
このように、本発明の第1実施例によるキャビティフィルタは、全体としてスリムに製造されることから、端子挿入口110の大きさを大きくする必要がなく、弾性部材150による弾性力が適正維持されることにより、ピン部材132と端子挿入口110との間のインピーダンスが一定に維持できる。
[実施例2]
図8は、本発明の一実施形態に係るプッシュピン(push pin)方式の弾性コネクタが採用されたキャビティフィルタの端子部構造を示す断面図であり、図9は、本発明の他の実施形態に係るプッシュピン方式の弾性コネクタが採用されたキャビティフィルタの端子部構造を示す側断面図である。
本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタ18の端子部20は、端子挿入口210と、誘電体ブッシュ(dielectric bush)220と、ピン部材230と、弾性コネクタ240と、弾性部材250と、グラウンド接地端子260とを含む。
端子挿入口210は、円筒状であり、第1ケース80の下部面86から形成されて第1ケース80を貫通して備えられるか、第1ケース80の上端面から形成されて第1ケース80を貫通して備えられる。第1ケース80の上端面から形成される場合、第2ケース81、82にも貫通口が形成され、これを考慮して端子挿入口210の深さが調整できる。端子挿入口210は、段階的に直径が減少するように3段に形成される。最も大きい直径を第1挿入口212、その次を第2挿入口214、最も小さい直径を第3挿入口216と定義する。
誘電体ブッシュ220、222は、2段シリンダ状であり、真ん中を貫通する貫通孔226が形成されている。誘電体ブッシュ220は、端子挿入口210のうち第1挿入口212および第2挿入口214に挿入されて固定される大きさを有する。誘電体ブッシュ220、222は、テフロン(登録商標)素材からなってもよい。本実施例では、1つのボディが2段シリンダ状に構成されたものを開示したが、これに限定するものではなく、互いに直径が異なって形成されて2段シリンダ状となるように組立てられてもよい。
ピン部材230は、ピン部(pin portion)232と端子ボディ部234とが長手方向に一体に形成された2段シリンダ状である。本実施例において、端子ボディ部234にはその内部が中空状に空いているソケット部236が形成される。ピン部材230は、BeCu(Beryllium Copper)素材に金めっきされたものであってもよい。ピン部232は、誘電体ブッシュ220、222の貫通孔226に挿入されて固定される。ピン部232の外周面には、ピン部232が挿入された反対方向にピン部232が抜けないように楔状の突起部235が形成される。ピン部232と端子ボディ部234との境界部に形成される環状の段付部は、誘電体ブッシュ220、222の一側面に当接するように組立てられる。特に、誘電体ブッシュ220、222が端子挿入口210のうち第2挿入口214を占有するように備えられた第1誘電体220と、端子挿入口210のうち第3挿入口216を占有するように備えられた第2誘電体222との2段シリンダ状に備えられた場合、端子ボディ234の環状段付部は、第1誘電体220に密着して組立てられる。
端子ボディ部234は、第3挿入口216の深さより短く形成され、上述の通り、内部が中空状のソケット部236が形成され、入口から内側に直径が減少するコーン状の開口部238が形成される。本実施例において、開口部238は、例えば、中心軸を基準として30度の角度に傾斜した形態であってもよい。コーン状の開口部238の内側には第1環状凹溝237が形成され、これに挿入される弾性コネクタ240の離脱を防止することができる。開口部238の最内側の内側面と弾性コネクタ240の挿入部の先端との間には、弾性コネクタ240を開口部238の外側に押し出す力を追加的に提供する弾性部材250が挿入される。
弾性コネクタ240は、ソケット部236に挿入される円筒状構造、コーン状の開口部238に対応して挿入される切断された円錐状のピンソケット接触部244と、ピンソケット接触部244から延長形成されるインピーダンスマッチング部(impedance matching portion)246とが長手方向に一体に形成される。弾性コネクタ240は、BeCu素材に金めっきされたものであってもよい。円筒状構造の長手方向の中間には、外周面から突出した楔断面状の環状突起部242が形成される。環状突起部242は、弾性コネクタ240がソケット部236に挿入されると、第1環状凹溝237に収容され、弾性コネクタ240がソケット部236から離脱するのを防止する。
ピンソケット接触部244の角度は、ソケット部236のコーン状の開口部238の角度より中心軸を基準として5度から10度大きく形成される。また、弾性コネクタ240は、ソケット部236に挿入された後、外部に露出する外側面から中心軸に沿って十字状の切開部248が局部的に形成される。切開部248の深さは、切断された円錐状を経て、弾性コネクタ240の円筒状構造までつながる。本実施例において、切開部248は、十字状を例示したが、これに限定するものではなく、一字状あるいは複数のスロット状に形成されてもよい。
弾性コネクタ240の長さは、弾性コネクタ240がソケット部236に挿入されて十字状の切開部248が縮まない状態でソケット部236のコーン状の開口部238に接した時、第1ケース80の下端面88から飛び出し、キャビティフィルタ18が実装された時、弾性コネクタ240がソケット部236の開口部238を押して挿入される長さに形成される。
弾性コネクタ240の外側面の外側端は、弾性コネクタ240が縮みながらキャビティフィルタ18が組立てられるPCBボード13に形成された電極パッドと電気的に連結される領域である。この外側端は、電極端249と定義する。一実施例において、電極端249は、R0.1〜R0.5の範囲でラウンド状に形成して、弾性コネクタ240が縮んで外側面が平面に凹入した浅いコーン状になっても、電極端249がPCBボード13に形成された電極パッドと均一な接触面積を有し得るように備えられる。キャビティフィルタ18は、実際にはPCBボード13と組立てられて多様な高さのばらつきを有することができ、電極端249をラウンド状に形成することにより、弾性コネクタ240が縮む程度の差があっても均一な接触面積を有することができる。
開口部238の角度、ピンソケット接触部244の角度、弾性コネクタ240の長さおよび電極端249のラウンドの大きさは、第1ケース80の一側面あるいは第2ケース81の組立基準面とPCBボード13が結合された時を基準として選定することが好ましい。より詳しく説明すれば、PCBボード13が結合されると、弾性コネクタ240は押し上がり、ソケット部236の開口部238に沿って滑りながら十字状の切開部248が縮む。切開部248が縮むと、弾性コネクタ240のピンソケット接触部244の角度が減少し、開口部238とピンソケット接触部244との接触面積が変化する。また、弾性コネクタ240の外側面が浅いコーン状に縮みながら電極端249がPCBボード13の電極パッドと接触する領域も変更される。さらに、ソケット部236の内部に挿入された弾性部材250が弾性コネクタ240をPCBボード13側に押す力とピンソケット接触部244からの反力が含まれた力がそれぞれの接触部に作用して、それぞれの接触表面は弾性変形する。
このような接触面積を決定するソケット部236、弾性コネクタ240および弾性部材250の設計仕様は、端子部20のインピーダンスを考慮して選定することが好ましい。すなわち、接触面積および接触圧力によって決定される接触抵抗を含む端子部20の信号経路に沿ったインピーダンスの変化が最小化される設計仕様で決定されることが好ましい。特に、高い周波数が伝達される移動通信アンテナ信号の場合には、信号ラインの特性インピーダンスが一定でなければ、信号品質が低下することがある。数ギガヘルツ水準の信号における信号経路のインピーダンスミスマッチング(mismatching)は、電圧定在波比(VSWR:voltage standing wave ratio)を増加させ、信号反射および歪みによって信号品質が低下することがある。
端子部20のインピーダンスを均一に維持するための考慮は、第1挿入口212〜第3挿入口216の大きさおよび端子ボディ部234の大きさの選定においても必要である。第3挿入口216は、端子ボディ部234の外周面と所定の空隙(air gap)を有して離隔しており、第2挿入口214および第3挿入口216とピン部232との間には、例えば、テフロン素材の誘電体ブッシュ220、222が介在されている。ピン部材230のピン部232と端子ボディ部234は、直径段差を有する形態であり、第2挿入口214の直径と深さは、これを考慮してピン部材230と端子挿入口210との間のインピーダンスが一定に維持されるように選定されることが好ましい。
テフロン素材の誘電率は空気の約2倍であり、これを考慮して、第1挿入口212の直径は、第2挿入口214および第3挿入口216の直径より大きく形成される。例えば、テフロンの代わりに、誘電率が空気の約3倍である、PEEK素材で誘電体ブッシュ220、222がなされていれば、第1挿入口212の直径は、テフロンの場合よりも大きく形成される。
図9(a)〜(e)は、PCBボード13または外部部材の電極パッドと接触する弾性コネクタ240の電極端249、インピーダンスマッチング部246の形状を多様な形態で例示したものである。これらの形状および大きさは、第1挿入口212との間隔を考慮して数値解析を行うか、端子部20のVSWRを、例えば、ネットワーク分析器(network analyzer)などで評価して選定することができる。
図9(a)は、インピーダンスマッチング部246がピンソケット接触部244から外れた位置で垂直に突出した形状を有し、電極端249は、微細なR0.1のラウンドが形成された例である。
図9(b)は、弾性コネクタ240のピンソケット接触部244の傾斜角が維持され、電極端249まで延びた形状を有する例である。
図9(c)は、ピンソケット接触部244から外れた位置でインピーダンスマッチング部246が逆に直径が再び減少する傾斜面を有するように形成された場合である。
図9(d)は、ピンソケット接触部244から外れた位置で逆に直径が再び減少する傾斜面を有し、電極端249がR0.5と比較的大きいラウンドが形成された例である。
図9(e)は、弾性部材250が省略された場合で、弾性コネクタ240とこれに接触するPCBボード13の電極パッドを押す力(接触圧力)が弾性コネクタ240の十字状の切開部248が縮みながらピンソケット接触部244からの反力によって形成される場合を示す例である。
第1挿入口212の外側には、上述の通り、信号ラインを取り囲み円筒部を包んで接地連結が強固になるように挿入されるグラウンド接地端子260を収容する第2環状凹溝270が形成される。
[実施例3]
図10は、本発明の一実施形態に係るプッシュリング方式の弾性コネクタが採用されたキャビティフィルタの端子部構造を示す部分断面図である。図10を参照すれば、本発明の他の実施形態の端子部30は、端子挿入口310と、誘電体ブッシュ320と、ピン部材330と、プッシュリング方式の弾性コネクタ340と、グラウンド接地端子360とを含む。
図10の本実施例は、インピーダンスマッチングをより厳密にする場合であって、誘電体ブッシュ320が分離型に形成され、2段である誘電体ブッシュ322、324の貫通孔326、328の直径が異なって形成され、ピン部材330のピン部332が誘電体ブッシュ320に対応して2段に形成された例を開示したが、端子挿入口310、誘電体ブッシュ320、ピン部332およびグラウンド接地端子360は、上述した図8の実施例と同一の形態で構成されてもよい。すなわち、端子挿入口310は、図8および図9に示す通りの、ピン部材方式の第2実施例と同じく、直径が最も大きい第1挿入口312と、その次の第2挿入口314と、直径が最も小さい第3挿入口316とで構成され、誘電体ブッシュ320およびピン部332が第2実施例の設置構成と同一の形態で設置可能である。
より詳しくは、本実施例によるピン部材330は、ピン部332と、ソケット部336が形成された端子ボディ部334とを含む。ピン部材330は、BeCu素材に金めっきされたものであってもよい。ピン部332は、誘電体ブッシュ320の貫通孔326、328に挿入されて固定される。ピン部332の外周面には、ピン部材330が挿入された反対方向にピン部材330が抜けないように楔状の突起部335が形成される。ピン部332と端子ボディ部334との境界部に形成される環状の段付部は、誘電体ブッシュ320の一側面に当接するように組立てられる。より詳しくは、インピーダンスマッチングのための誘電体ブッシュ320が2段の分離型であって(図面符号322、324参照)、端子挿入口310のうち第3挿入口316を占有するように配置された第1誘電体322と、端子挿入口310のうち第2挿入口314を占有するように配置された第2誘電体324とで備えられた場合、ピン部332と端子ボディ部334との間の環状の段付部は、第2誘電体324に密着する。端子ボディ部334は、第1挿入口312の深さより短く形成され、内部が中空状であり、入口から内側に直径が減少するコーン状の開口部338が形成される。本発明の一実施形態において、コーン状の開口部338は、例えば、中心軸を基準として60度の角度に傾斜した形態に形成されるが、プッシュリング方式の弾性コネクタ340の円形スプリング部344の外周面に外接するように形成される。
本実施例によるプッシュリング方式の弾性コネクタ340は、両側端部を除いた長さの大部分が一定の幅を有するスプリング板材から成形される。弾性コネクタ340は、一側に円形スプリング部344と、円形スプリング部344の円周上に隣接した2つの地点346から円周に対して垂直に突出する2つの板状突出部342とを含む。弾性コネクタ340の幅は、板状突出部342がソケット部336に挿入可能な幅に形成される。弾性コネクタ340は、BeCu素材で形成されかつ、金めっきされたものであってもよいし、2つの板状突出部342が互いに遠くなるように広がり、円形スプリング部344は、その中心方向に外力が作用すれば、楕円に変形する板スプリングとして動作するように形成される。
すなわち、弾性コネクタ340の2つの板状突出部342は、ソケット部336に挿入されると、互いに広がって2つの板状突出部342の終端部がソケット部336の内周面に密着することにより、挿入された状態が維持できる。また、円形スプリング部344は、その外側面がコーン状の開口部338と外接する形態で密着し、板状突出部342の反対側の位置が第1ケース80の下端面88から所定の距離だけ突出して、本実施例のキャビティフィルタ18が実装されれば、電極パッドが円形スプリング部344を押すことにより楕円状に弾性変形しながらピン部材330と電極パッドとが電気的に連結され、外部振動が加えられても接触状態に変化がないように接触部位を押す十分な接触圧力を提供する役割を果たす。
本発明の一実施形態に係るキャビティフィルタ18は、高さ方向の両面または一面に端子が露出するように形成された弾性コネクタ240、340を含むRF連結端子部20を提供することにより、キャビティフィルタ18の厚さが減少して、よりスリムでコンパクトな積層構造のMassive MIMOアンテナシステムを構築することができる。
以上の説明は、本実施例の技術思想を例示的に説明したに過ぎないものであって、本実施例の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲で多様な修正および変形が可能であろう。したがって、本実施例は本実施例の技術思想を限定するためではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本実施例の技術思想の範囲が限定されるものではない。本実施例の保護範囲は以下の特許請求の範囲によって解釈されなければならず、それと同等範囲内にあるすべての技術思想は本実施例の権利範囲に含まれると解釈されなければならない。
本発明に係るキャビティフィルタの実施例は、移動通信基地局アンテナに使用可能である。
1、5:アンテナ装置 11:ヒートシンク
12:PSU(パワーサプライユニット) 13:PCBボード
14:キャビティフィルタ 15:アンテナボード
16:複数のアンテナ 17:レドーム
18:キャビティフィルタ 20:端子部
80:第1ケース 81:第2ケース
84:組立部 86:下部面
88:第1ケースの下端面 110:端子挿入口
112:第1挿入口 114:第2挿入口
131:端子ボディ 132:ピン部材
133:ガイド部 150:弾性部材
160:接地端子 170:環状凹溝
210:端子挿入口 212:第1挿入口
214:第2挿入口 216:第3挿入口
220、222:誘電体ブッシュ 230:ピン部材
232:ピン部 234:端子ボディ部
235:突起部 236:ソケット部
237:第1環状凹溝 238:開口部
240:弾性コネクタ 242:環状突起部
244:ピンソケット接触部 246:インピーダンスマッチング部
248:切開部 249:電極端
250:弾性部材 260:接地端子
270:環状凹溝 310:端子挿入口
312:第1挿入口 314:第2挿入口
316:第3挿入口 320:誘電体ブッシュ
322:第1ブッシュ 324:第2ブッシュ
326、328:貫通孔 330:ピン部材
332:ピン部 334:端子ボディ部
335:突起部 336:ソケット部
338:開口部 340:弾性コネクタ
342:板状突出部 344:円形スプリング部
346:2つの地点 360:接地端子

Claims (12)

  1. カップリングブロックを含む共振素子と、
    内部に前記共振素子を含む第1ケースと、
    前記第1ケースの一面を覆うように配置された第2ケースと、
    前記第1ケースを貫通して、一端は前記第1ケースの外部に備えられた外部部材の電極パッドに連結されるように突出具備され、他端は前記第2ケース側に近接して備えられた前記共振素子のカップリングブロックに電気的に連結され、前記第1ケースとは電気的に絶縁される端子部と、
    前記第1ケースの長手方向の一側または両側のいずれか1つに備えられ、前記端子部が挿設される端子挿入口が形成された組立部とを備え
    前記組立部は、前記第1ケースの下部面の外側に突出形成され
    前記端子挿入口は、前記第1ケースの下部面から前記第1ケースの少なくとも一部が陥没するか、前記第1ケースからPCBボード側に延びて形成され、
    前記端子部は、
    前記端子挿入口の内部に配置され、一端は前記共振素子のカップリングブロックに連結され、他端は前記PCBボード側に連結されるピン部材と、
    前記ピン部材が貫通し、前記ピン部材と共に前記端子挿入口に設けられ、前記ピン部材に弾性力を付加する弾性部材を収容する端子ボディとを含む、キャビティフィルタ。
  2. 前記端子ボディの内部には、前記PCBボード側に前記弾性部材によって弾性支持されるようにピンコネクタが備えられる、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  3. 前記ピンコネクタは、先端が前記弾性部材によって前記端子挿入口の外側にさらに突出する、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  4. 前記端子挿入口は、前記PCBボードが備えられた側の内径が相対的にさらに広く形成された第1挿入口と、
    前記第1挿入口より相対的に内径が小さく形成された第2挿入口とを含み、
    前記第2挿入口に挿入される誘電体ブッシュをさらに含む、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  5. 前記端子ボディに結合され、前記第1挿入口に載置される端子ヘッドブロックをさらに含む、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  6. 前記第1ケースと電気的に連結されるグラウンド接地端子をさらに含み、
    前記第1ケースには、前記グラウンド接地端子が設けられる設置面を有するように前記第1挿入口を取り囲む環状凹溝が形成される、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  7. 前記環状凹溝は、内径に相当する円周面が深さ方向に直径が大きくなるように環状のダブテール(dovetail)形状に形成され、
    前記環状凹溝の入口の内径は、前記グラウンド接地端子が弾性によって縮んで前記環状凹溝に挿入され、離脱防止可能な最小限の直径に形成される、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  8. 前記グラウンド接地端子は、
    前記環状凹溝の前記設置面に載置されて固定される固定リング部と、
    前記固定リング部の内周端から円周方向に複数個形成され中心に向かって延び、前記PCBボード側に傾斜して延びた複数の弾性接地部とを含む、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  9. 前記端子挿入口は、
    前記PCBボードが備えられた側の内径が相対的に最も広く形成された第1挿入口と、
    前記第1挿入口より相対的に内径が小さく形成された第2挿入口と、
    前記第2挿入口より相対的に内径が小さく形成された第3挿入口とを含み、
    前記第2挿入口および第3挿入口に2段シリンダ状に挿入される誘電体ブッシュをさらに含む、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  10. 前記端子部は、
    前記端子挿入口の内部に配置され、一端は前記共振素子に連結され、他端は前記PCBボード側に連結されるピン部材をさらに含み、
    前記ピン部材は、
    前記一端として前記共振素子に連結されるように前記第2挿入口および第3挿入口にわたって位置するピン部と、
    前記ピン部と一体の2段シリンダ状に形成され、内部にコーン状の開口部を有するソケット部が形成され、前記第1挿入口にわたって位置する端子ボディ部と、
    前記ソケット部に挿入固定され、前記他端として前記PCBボード側に連結される弾性コネクタとを含む、請求項に記載のキャビティフィルタ。
  11. 前記弾性コネクタは、
    前記ソケット部に挿入される円筒状構造であって、前記コーン状の開口部に対応して挿入される切断された円錐状のピンソケット接触部と、
    前記ピンソケット接触部から延長形成されるインピーダンスマッチング部とを含む、請求項10に記載のキャビティフィルタ。
  12. 前記弾性コネクタは、
    前記ソケット部に挿入され、かつ前記PCBボード側に接するように備えられ、両側端部を除いた一定の幅部位を円形の垂直断面を有するように成形された円形スプリング部と、
    前記円形スプリング部の円周上に隣接した2つの地点から円周に対して垂直に突出して形成された2つの板状突出部とを含む、請求項11に記載のキャビティフィルタ。
JP2020562065A 2018-01-31 2019-01-30 キャビティフィルタ Active JP6942271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180012497 2018-01-31
KR10-2018-0012497 2018-01-31
KR1020190011668A KR102196781B1 (ko) 2018-01-31 2019-01-30 캐비티 필터
KR10-2019-0011668 2019-01-30
PCT/KR2019/001268 WO2019151762A1 (ko) 2018-01-31 2019-01-30 캐비티 필터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511764A JP2021511764A (ja) 2021-05-06
JP6942271B2 true JP6942271B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=67613528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562065A Active JP6942271B2 (ja) 2018-01-31 2019-01-30 キャビティフィルタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11824246B2 (ja)
EP (1) EP3748766B1 (ja)
JP (1) JP6942271B2 (ja)
KR (1) KR102196781B1 (ja)
CN (1) CN112020793B (ja)
FI (1) FI3748766T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4275461A1 (en) * 2021-01-08 2023-11-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Radio heatsink, radio unit, and base station
KR102458942B1 (ko) 2021-02-16 2022-10-25 주식회사 알에프텍 캐비티 필터 및 이를 포함하는 전기 장치
IT202100014843A1 (it) * 2021-06-08 2022-12-08 Commscope Technologies Llc Unità di filtraggio con contatti a molla e moduli di antenna attivi che includono tali unità di filtraggio
WO2023096319A1 (ko) * 2021-11-25 2023-06-01 주식회사 케이엠더블유 안테나용 rf 모듈 및 이를 포함하는 안테나 장치
CN114583422B (zh) * 2022-04-06 2022-09-20 深圳市威富通讯技术有限公司 一种5g基站上使用的介质滤波器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3751062T2 (de) * 1986-07-25 1996-01-18 Motorola Inc Filter, bestehend aus einer einbaubaren einheit mit mehreren resonatoren.
WO2001099237A1 (fr) * 2000-06-20 2001-12-27 Fujitsu Limited Tableau et borne d'alimentation
JP2010097772A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Nec Saitama Ltd ピンコネクタ
KR101083994B1 (ko) * 2009-10-16 2011-11-16 주식회사 에이스테크놀로지 회로기판 연결장치 및 이를 구비하는 rf 캐비티 필터
KR101869757B1 (ko) * 2012-02-27 2018-06-21 주식회사 케이엠더블유 캐비티 구조를 가진 무선 주파수 필터
US20130330944A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Andrew Llc Spring-loaded blind-mate electrical interconnect
KR101408249B1 (ko) * 2012-12-24 2014-06-16 주식회사 텔콘 무선 통신장비용 커넥터
CN203119103U (zh) * 2013-01-28 2013-08-07 摩比天线技术(深圳)有限公司 端口连接卡环及滤波器和t型偏置器
CN204243344U (zh) * 2014-10-11 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 一种射频单元
CN105244574B (zh) 2015-08-18 2018-03-09 深圳三星通信技术研究有限公司 一种新型腔体滤波器
KR101801260B1 (ko) 2015-12-11 2017-11-27 주식회사 이너트론 필터 모듈 및 이를 포함하는 필터 패키지
KR101728152B1 (ko) * 2016-09-21 2017-04-19 (주)웨이브텍 캐비티형 무선 주파수 필터 및 그것의 제조방법
KR101855139B1 (ko) * 2016-11-16 2018-05-08 주식회사 케이엠더블유 Mimo 안테나에서의 캘리브레이션
CN206432522U (zh) * 2016-12-30 2017-08-22 摩比天线技术(深圳)有限公司 一种无外壳式射频连接器及滤波器
WO2018143614A1 (ko) * 2017-01-31 2018-08-09 주식회사 케이엠더블유 캐비티 필터
KR101966410B1 (ko) * 2017-01-31 2019-04-22 주식회사 케이엠더블유 캐비티 필터
WO2019240490A1 (ko) * 2018-06-12 2019-12-19 주식회사 케이엠더블유 캐비티 필터 및 이에 포함되는 커넥팅 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
FI3748766T3 (fi) 2024-09-13
CN112020793B (zh) 2022-05-31
CN112020793A (zh) 2020-12-01
EP3748766A1 (en) 2020-12-09
KR20190093160A (ko) 2019-08-08
KR102196781B1 (ko) 2020-12-30
EP3748766A4 (en) 2021-11-03
JP2021511764A (ja) 2021-05-06
EP3748766B1 (en) 2024-06-12
US11824246B2 (en) 2023-11-21
US20200365960A1 (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942271B2 (ja) キャビティフィルタ
KR102206702B1 (ko) 캐비티 필터
EP0901181B1 (en) Microstrip to coax vertical launcher using conductive, compressible and solderless interconnects
JP7169989B2 (ja) 電気接続用ソケット
CN108448213B (zh) 空腔滤波器
KR19990076807A (ko) 안테나 어댑터
US11876273B2 (en) Terminal portion configured to connect an RF signal connector to an electrode pad of an external device over a predetermined distance
US11817643B2 (en) Cavity filter and connecting structure included therein
JPH08203621A (ja) チャネル間に電磁障壁が無い複チャネル電気コネクタ
EP1307951B1 (en) Sub-miniature, high speed coaxial pin interconnection system
US20210234245A1 (en) Cavity filter
JP7430230B2 (ja) キャビティフィルタ
US11276935B2 (en) Dipole antenna apparatus and method of manufacture
KR102690662B1 (ko) 웨이브가이드필터 및 그 필터를 포함한 전자장치
WO2019151762A1 (ko) 캐비티 필터
KR20050005319A (ko) 마이크로스트립 안테나 장치 및 그 연결방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250