JP6939488B2 - 電子装置及び画像形成システム - Google Patents
電子装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6939488B2 JP6939488B2 JP2017235767A JP2017235767A JP6939488B2 JP 6939488 B2 JP6939488 B2 JP 6939488B2 JP 2017235767 A JP2017235767 A JP 2017235767A JP 2017235767 A JP2017235767 A JP 2017235767A JP 6939488 B2 JP6939488 B2 JP 6939488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- connection
- sata
- pcie
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明の目的は、外部記憶装置との間で接続を確立する場合に、複数のストレージ規格の全てについて外部記憶装置との接続を確立する処理を行う構成と比較して、外部記憶装置との接続を確立するのに要する時間を短縮する可能性を高めることにある。
請求項2に記載の発明は、画像データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段をさらに備え、前記データ転送制御手段は、前記処理手段が前記第2制御手段と前記外部記憶装置との間で接続を確立した場合には、当該処理手段が前記第1制御手段と当該外部記憶装置との間で接続を確立した場合よりも、当該外部記憶装置から前記画像形成手段へ画像データを転送する際の転送タイミングを早くすることを特徴とする請求項1に記載の電子装置である。
請求項3に記載の発明は、画像データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段の画像形成に用いられる画像データを記憶する記憶装置と、前記記憶装置に接続され、当該記憶装置に画像データを転送する処理及び当該記憶装置から出力された画像データを前記画像形成手段へ転送する処理を行う電子装置とを備え、前記電子装置は、第1のストレージ規格に対応した第1制御手段と、第2のストレージ規格に対応した第2制御手段と、当該第1制御手段及び当該第2制御手段と前記記憶装置との間で接続を確立する処理の処理結果に関する情報を記憶部に記憶する記憶手段と、記憶された当該処理結果に関する情報を基に、当該第1制御手段及び当該第2制御手段と当該記憶装置との間の接続を確立する処理を行う処理手段とを備え、前記処理手段が前記第2制御手段と前記記憶装置との間で接続を確立した場合には、当該処理手段が前記第1制御手段と当該記憶装置との間で接続を確立した場合よりも、当該記憶装置から出力された画像データを前記画像形成手段へ転送する処理を行うタイミングを早くすることを特徴とする画像形成システムである。
請求項2記載の発明によれば、第2制御手段と外部記憶装置との間で接続を確立した場合に、第1制御手段と外部記憶装置との間で接続を確立した場合と同じタイミングで画像データを転送する構成と比較して、記録材に画像を形成する処理が完了するまでの時間を短縮する可能性を高めることができる。
請求項3記載の発明によれば、外部記憶装置との間で接続を確立する場合に、複数のストレージ規格の全てについて外部記憶装置との接続を確立する処理を行う構成と比較して、外部記憶装置との接続を確立するのに要する時間を短縮する可能性を高めることができる。
もっとも、これら全ての機能を有する画像処理装置である必要はなく、いずれか1つの機能に特化した装置、例えば複写機、スキャナ(3次元スキャナを含む。)、ファックス送受信機、プリンタ(3次元プリンタを含む。)でもよい。
まず、画像形成装置1の概略構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成装置1の外観例を示す図である。図2は、本実施の形態に係る画像形成装置1の内部構造例を示す図である。
また、画像形成装置1は、ユーザによる操作の受付やユーザに対する各種の情報の提示に使用するユーザインタフェース(UI)300を備えている。さらに、画像形成装置1は、画像形成装置1の全体動作を制御する制御装置400を備えている。
ここでの画像形成装置1は画像処理システムの一例である。
画像記録装置200は、用紙トレイ250から引き出された用紙Pに画像を形成する画像形成部210と、画像形成部210に対して用紙Pを供給する用紙供給部220と、画像形成部210によって画像が形成された用紙Pを排出する用紙排出部230と、画像形成部210から出力される用紙Pの表裏を反転させ、画像形成部210に向けて再度搬送する反転搬送部240とを備えている。
画像形成部210には、用紙Pの搬送経路に沿ってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応する記録ユニットが配置されている。本実施の形態では、画像データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段の一例として、画像形成部210が用いられる。
画像記録装置200の下部には、用紙Pを収容するための用紙トレイ250が配置されている。また、画像記録装置200の上部には、画像が形成された用紙Pを排出するための排出トレイ260が複数設けられている。
ユーザインタフェース300は、ユーザからの指示を受け付ける操作部とユーザに対して情報を提供する表示部とを有している。操作部は、例えばハードウェアキーやソフトウェアキーに対する操作を検知する機能などを有している。表示部は、操作用の画面としてソフトウェアキー等を表示する。
図3は、制御装置400と他の構成部との接続関係を説明する図である。
制御装置400は、CPU(Central Processing Unit)411と、ファームウェア(プログラム)やBIOS(Basic Input/Output System)等が記憶されたROM(Read Only Memory)412と、CPU411のワークエリアとして用いられる揮発性の記憶手段であるシステムメモリ413とを有しており、これらは一般的なコンピュータを構成する。そして、CPU411は、ファームウェア(プログラム)等の実行を通じてデータ処理部として機能する。
なお、詳細は後述するが、本実施の形態では、記憶装置421を接続するための接続規格(ストレージ規格)として、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)、及びPCIe(PCI Express)が用いられる。そして、それぞれの規格により記憶装置421が接続可能である。即ち、図3に示す構成では、1つの記憶装置421しか示していないが、それぞれの規格で記憶装置421を接続することにより、ASSP422に対して2つの記憶装置421が接続可能である。本実施の形態において、記憶装置421は、外部記憶装置の一例として用いられる。
次に、ASSP422と記憶装置421との接続関係について説明する。図5は、本実施の形態に係るASSP422と記憶装置421との接続関係の一例を説明するための図である。図5に示す例では、2つの記憶装置421として、記憶装置421A、記憶装置421Bが接続される場合について説明する。
SATAインタフェース426は、SATAに準拠したインタフェースである。このSATAインタフェース426は、SATAによって記憶装置421Aとの間の接続を確立するように制御するSATAコントローラ426Aと、SATAコントローラ426Aと記憶装置421Aとを接続してシリアル‐パラレル変換などの処理を行うPHYチップ426Bとを有する。
ここで、図5に示す例では、ASSP422に対して2つの記憶装置421が接続される場合について説明したが、ASSP422に対して1つの記憶装置421が接続される場合もある。この場合には、例えば、PCIeバス429に記憶装置421Bが接続されず、SATAバス428に記憶装置421Aが接続され、ASSP422と記憶装置421Aとの間の接続がSATAにより確立される。また、例えば、SATAバス428に記憶装置421Aが接続されず、PCIeバス429に記憶装置421Bが接続され、ASSP422と記憶装置421Bとの間の接続がPCIeにより確立される。
次に、ASSP422の制御部425の機能構成について説明する。図6は、本実施の形態に係るASSP422の制御部425の機能構成例を示したブロック図である。制御部425は、マシン情報取得部501、マシン情報判定部502、接続確立部503を備える。本実施の形態では、記憶手段、処理手段の一例として、接続確立部503が用いられる。
接続確立部503は、マシン情報が未設定と判定された場合、SATAコントローラ426A、PCIeコントローラ427Aを初期化する。SATAコントローラ426Aを初期化することにより、SATAコントローラ426Aは、記憶装置421との間で接続確立を試みる処理を行う。ここで、SATAコントローラ426Aと記憶装置421とがSATAバス428で接続されており、且つ記憶装置421がSATAに対応した装置であれば、接触不良等の障害がない限り、SATAコントローラ426Aと記憶装置421との間の接続がSATAによって確立される。
また、接続確立部503は、マシン情報が「PCIe」と判定された場合、PCIeコントローラ427Aを初期化する。PCIeコントローラ427Aを初期化することにより、接触不良等の障害がない限り、PCIeコントローラ427Aと記憶装置421との間で接続が確立される。
次に、記憶装置421との間の接続を確立するために用いられるSATA用パラメータ及びPCIe用パラメータについて説明する。SATAとPCIeとはシリアル転送の仕様(プロトコル)が異なるため、それぞれの規格に対応する設定が必要である。より具体的には、これらのパラメータは、データ転送に関する設定値が異なる。
次に、ASSP422と記憶装置421との間の接続を確立する手順について説明する。図7−1及び図7−2は、本実施の形態に係るASSP422と記憶装置421との間の接続を確立する手順の一例を示したフローチャートである。なお、図7−1及び図7−2に示す手順は、例えば、画像形成装置1の起動の際、言い換えると、ASSP422を起動する場合に行われるものであり、より具体的には、画像形成装置1の電源投入時や、画像形成装置1が休止状態から復帰する場合などに行われる。
次に、記憶装置421との間で接続が確立されたインタフェースに応じて、画像形成装置1内のデータ転送を制御する場合について説明する。
本実施の形態において、画像形成装置1は、記憶装置421との間で接続確立されたインタフェースに応じて、自装置内のデータ転送を制御してもよい。より具体的には、画像形成装置1は、記憶装置421との間で接続確立されたインタフェースに応じて、ASSP422と記憶装置421との間のデータ転送を制御してもよい。
そして、データ転送制御部432は、記憶装置421との間で接続確立されたインタフェースに応じて、例えば、データ転送のタイミングや、データ転送の転送速度を制御する。
例えば、コピー機能を実行する場合には、図4に示したように、画像読取部110にて生成された画像データは、記憶装置421に一時的に格納され、順次、記憶装置421からページメモリ423、そして画像形成部210に転送され、画像形成部210にて画像形成が行われる。そのため、画像形成部210に転送される画像データが途中で途切れると、画像形成部210から出力される用紙Pに余白が発生してしまう。よって、通常、記憶装置421にて一定量の画像データを蓄積した後に、順次、記憶装置421からページメモリ423へ出力され、画像形成部210による画像形成が行われる。
データ転送制御部432は、記憶装置421との間で接続確立されたインタフェースに応じて、例えば、ASSP422と記憶装置421との間のデータ転送の転送速度を制御する。ここで、PCIeはSATAに比べて転送速度が速いため、PCIeで接続された場合、他の処理が追いつかなくなり、CPU411の負荷が高くなってCPU411の動作が阻害されることが考えられる。そこで、データ転送制御部432は、例えば、ASSP422と記憶装置421との間がPCIeで接続された場合、ASSP422と記憶装置421との間のデータ転送の速度が予め定められた上限値以下になるように制御する。
より具体的には、データ転送制御部432は、例えば、画像形成部210での画像形成や、ACK(acknowledgement)による受信確認が必要な処理など、リアルタイム性のある処理については、優先的に画像データを転送するように、該当のインタフェースの転送速度や転送タイミングを制御する。一方、データ転送制御部432は、例えば、バンド処理などのリアルタイム性のない処理については、リアルタイム性のある処理に比べて優先度を低くして、該当のインタフェースの転送速度や転送タイミングを制御する。このように、データ転送制御部432は、画像形成装置1内のデータ転送について、プライオリティ制御、言い換えると、アービトレーション機能を実行し、各インタフェースにおける画像データの転送速度や転送タイミングを調整してもよい。
次に、画像形成装置1がストレージレス構成で動作する場合の処理について説明する。上述したように、画像形成装置1は、記憶装置421が存在しないと認識した場合、ストレージレス構成として動作する。
例えば、1部に含まれる全枚数分の画像データを記憶して、複数部数を部数単位で出力する電子ソート機能を実行する場合には、SDメモリーカードを使用することにより、記憶装置421を使用する場合と比較して、電子ソートを実行可能な用紙Pの枚数が制限される。
さらに、画像データを送信する宛先を登録した電話帳やメールの宛先を登録した宛先リストの格納先は、記憶装置421からSDメモリーカードへ変更される。
さらに、画像形成装置1がストレージレス構成で動作する場合には、SDメモリーカード等を用いることにより、記憶装置421を用いる場合と比較して、一部の機能を制限して処理が行われる。
なお、上記では種々の実施形態および変形例を説明したが、これらの実施形態や変形例どうしを組み合わせて構成してももちろんよい。
また、本開示は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。
さらに、本実施の形態では、記憶装置421を画像形成装置1の内部に設けることとしたが、記憶装置421を画像形成装置1の外部に設けてもよい。
Claims (3)
- 第1のストレージ規格に対応した第1制御手段と、
第2のストレージ規格に対応した第2制御手段と、
前記第1制御手段及び前記第2制御手段と外部記憶装置との間で接続を確立する処理の処理結果に関する情報を記憶部に記憶する記憶手段と、
記憶された前記処理結果に関する情報を基に、前記第1制御手段及び前記第2制御手段と前記外部記憶装置との間の接続を確立する処理を行う処理手段と、
前記処理手段によって前記外部記憶装置との接続が確立された制御手段に応じて、当該外部記憶装置との間のデータ転送を制御するデータ転送制御手段と
を備え
前記データ転送制御手段は、前記処理手段が前記第2制御手段と前記外部記憶装置との間で接続を確立した場合には、当該処理手段が前記第1制御手段と当該外部記憶装置との間で接続を確立した場合よりも、当該外部記憶装置からデータを転送する際の転送タイミングを早くすること
を特徴とする電子装置。 - 画像データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段をさらに備え、
前記データ転送制御手段は、前記処理手段が前記第2制御手段と前記外部記憶装置との間で接続を確立した場合には、当該処理手段が前記第1制御手段と当該外部記憶装置との間で接続を確立した場合よりも、当該外部記憶装置から前記画像形成手段へ画像データを転送する際の転送タイミングを早くすること
を特徴とする請求項1に記載の電子装置。 - 画像データに基づいて記録材に画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段の画像形成に用いられる画像データを記憶する記憶装置と、
前記記憶装置に接続され、当該記憶装置に画像データを転送する処理及び当該記憶装置から出力された画像データを前記画像形成手段へ転送する処理を行う電子装置とを備え、
前記電子装置は、
第1のストレージ規格に対応した第1制御手段と、第2のストレージ規格に対応した第2制御手段と、当該第1制御手段及び当該第2制御手段と前記記憶装置との間で接続を確立する処理の処理結果に関する情報を記憶部に記憶する記憶手段と、記憶された当該処理結果に関する情報を基に、当該第1制御手段及び当該第2制御手段と当該記憶装置との間の接続を確立する処理を行う処理手段とを備え、
前記処理手段が前記第2制御手段と前記記憶装置との間で接続を確立した場合には、当該処理手段が前記第1制御手段と当該記憶装置との間で接続を確立した場合よりも、当該記憶装置から出力された画像データを前記画像形成手段へ転送する処理を行うタイミングを早くすること
を特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017235767A JP6939488B2 (ja) | 2017-12-08 | 2017-12-08 | 電子装置及び画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017235767A JP6939488B2 (ja) | 2017-12-08 | 2017-12-08 | 電子装置及び画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019102013A JP2019102013A (ja) | 2019-06-24 |
JP6939488B2 true JP6939488B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=66977126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017235767A Active JP6939488B2 (ja) | 2017-12-08 | 2017-12-08 | 電子装置及び画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6939488B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09282262A (ja) * | 1996-04-09 | 1997-10-31 | Ekushingu:Kk | インターフェース装置 |
JP2005010199A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2005018185A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | 記憶装置システム |
US7308534B2 (en) * | 2005-01-13 | 2007-12-11 | Hitachi, Ltd. | Apparatus and method for managing a plurality of kinds of storage devices |
JP5320780B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2013-10-23 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、機能拡張装置及び制御方法 |
JP5672544B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2015-02-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 入出力装置及び画像形成装置 |
JP2014207624A (ja) * | 2013-04-16 | 2014-10-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP2015076691A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 株式会社東芝 | 画像処理装置及びデータ転送制御プログラム |
-
2017
- 2017-12-08 JP JP2017235767A patent/JP6939488B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019102013A (ja) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2012216252B2 (en) | Printing system, image inspecting apparatus, and printing method | |
US8456652B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling sheet conveyance intervals in same | |
JP6939488B2 (ja) | 電子装置及び画像形成システム | |
WO2024041094A1 (zh) | 耗材芯片、耗材和图像形成装置 | |
EP2615539A2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6406219B2 (ja) | 通信装置及び画像形成装置 | |
US9001358B2 (en) | Image forming system | |
US9451104B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11425276B2 (en) | Electronic device | |
JP2009301044A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
US9508314B2 (en) | Electronic equipment and image forming apparatus | |
JP6016724B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US9225875B2 (en) | Printer server, printer control method, and storage medium that stores a certificate group which permits printer creation and printing to avoid a risk of spoofing | |
JP2011008408A (ja) | 印刷システム、印刷装置及びプログラム | |
US8411314B2 (en) | Image forming apparatus for forming an image by transferring an image onto an intermediate transfer member, image forming method, and storage medium | |
JP4636119B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN109814813B (zh) | 具有多个存储器的装置、控制方法和存储介质 | |
US11656812B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium storing image forming program for reducing inconvenience of printing with inconsistent setting of recording medium | |
JP7016725B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP6852540B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、及び画像形成装置に搭載される画像転送用の集積回路 | |
US9261839B2 (en) | Image forming system and option device | |
JP2002269035A (ja) | シリアル通信装置,シリアル通信方法,シリアル通信のための記憶媒体およびプログラム | |
CN113467726A (zh) | 图像形成控制方法及装置、设备、系统、存储介质 | |
US20190230243A1 (en) | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium | |
JP5506455B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6939488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |