JP6936703B2 - レーザ装置、及びレーザ装置のゲイン調整方法 - Google Patents
レーザ装置、及びレーザ装置のゲイン調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6936703B2 JP6936703B2 JP2017213764A JP2017213764A JP6936703B2 JP 6936703 B2 JP6936703 B2 JP 6936703B2 JP 2017213764 A JP2017213764 A JP 2017213764A JP 2017213764 A JP2017213764 A JP 2017213764A JP 6936703 B2 JP6936703 B2 JP 6936703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- laser light
- gain
- light source
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 44
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 40
- 230000004044 response Effects 0.000 description 31
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Lasers (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
特許文献1に記載のレーザ装置は、移動体に設けられたレトロリフレクタに対してレーザ光を照射し、移動体を追尾するようにレーザ光の照射方向を変更するレーザトラッカーである。
具体的には、このレーザトラッカーは、レーザ干渉計と、レーザ干渉計から出力されるレーザ光(出射光)の光軸方向を任意の方向に向ける2軸回転機構と、レトロリフレクタで反射された戻り光(反射光)の光軸のずれを検出する検出センサーとを備える。そして、レーザトラッカーは、検出センサーによって出射光と入射光とのずれを検出して、出射光と入射光とが同軸となるように2軸回転機構をフィードバック制御し、レトロリフレクタの中心に出射光が照射されるように追尾させる。
特に、特許文献1に記載のようなレーザトラッカーでは、レトロリフレクタを追尾するように、レーザ光の出射方向を制御する必要がある。しかしながら、例えば、軸受の摩擦係数が低くなると、レーザ光の照射位置がレトロリフレクタを越えて移動してしまい、摩擦係数が高くなると、レーザ光の照射位置がレトロリフレクタの移動に追いつかなくなってしまい、追尾性能が低下する。このため、従来のレーザトラッカーでは、このような課題を解決するために、2軸回転機構をステップ駆動させた際に検出されるレーザ干渉計の回転速度に係る速度信号をサンプリングし、操作者が、その信号波形を確認して、2軸回転機構の駆動制御系に係るゲインを手動で調整する必要があった。
すなわち、レーザ光を所定の角度に出射するレーザ装置では、通常、角度調整手段によるレーザ光源の出射角度を角度検出手段により検出してレーザ光の照射方向を所望の方向に合わせる。このようなレーザ装置では、レーザ光の方向制御の前に、角度検出手段(例えばロータリーエンコーダ等)の原点位置を検出するために、レーザ光源を原点位置まで移動させる原点検出動作を実施する。本発明では、このような原点検出動作を行う際に、レーザ光源を一定の速度で回転させる旨の駆動信号を角度調整手段に出力し、その際のレーザ光源の回転速度に基づいて、ゲインを調整する。つまり、原点検出動作において、指令した速度よりも検出された回転速度が速い場合にはゲインを小さくし、指令した速度よりも検出された回転速度が遅い場合にはゲインを大きくする。
これにより、例えば、経年変化によってレーザ光源を回転させる角度調整手段の回転軸とその軸受とに摩擦係数の変化が生じた場合でも、レーザ光の方向制御の前に、摩擦係数の変化に対応して、角度調整手段の駆動制御系のゲインを適正な値に調整することができ、レーザ光の出射方向を所定方向に回転させる際の駆動特性の低下を抑制できる。
このため、第一角度調整手段における回転軸の軸受構成における摩擦係数の変化量と、第二角度調整手段における回転軸の軸受構成における摩擦係数の変化量とがそれぞれ異なる場合でも、それぞれの摩擦係数の変化に対応した適切なゲインを設定することができる。
本発明では、レーザ光源から出射されるレーザ光(出射光)と、標的から反射されるレーザ光(反射光)との光軸のずれ量を検出し、制御手段は、そのずれ量が所定値以下となるように、角度調整手段の駆動を制御する。このようなレーザ装置では、レーザ光源からのレーザ光を標的に対して追尾させることができる。
このように、レーザ光を標的に追尾させるように移動させる場合では、経年変化による角度調整手段の各軸受機構の摩擦係数が変化すると、標的への追尾性能が低下してしまう。これに対して、本発明では、原点検出動作を行った際に角度調整手段の駆動制御系に係るゲインが最適な値に設定されることで、レーザ光で標的を追尾する際の追尾性能を向上させることができる。
本発明では、レーザ装置の電源が投入された際に、制御手段により原点検出動作が実施され、その際に検出される角度調整手段の各軸回りの回転速度に基づいてゲインが設定される。つまり、本発明では、レーザ装置の電源が投入される度に、適正なゲインが設定されることになり、経年劣化による角度調整手段の駆動特性の低下をより確実に抑制できる。
本発明では、上記発明と同様に、原点検出工程(原点検出動作)によって原点を検出する際に、角度検出手段により検出される単位時間当たりの角度変化量(つまり回転速度)に基づいて、角度調整手段の駆動制御系のゲインが設定される。したがって、角度調整手段の回転軸の軸受機構において、経年劣化等による摩擦係数の変化が生じている場合でも、レーザ光の方向制御の前に、摩擦係数の変化に対応した適正なゲインを調整することができ、レーザ光の出射方向を所定方向に回転させる際の駆動特性の低下を抑制できる。
以下、本発明の第一実施形態について説明する。
[装置構成]
図1は、本実施形態のレーザトラッカー10の概略構成を示す図である。図2は、本実施形態のレーザトラッカー10の制御構成を示す概略図である。
図1において、本実施形態のレーザトラッカー10は、本発明のレーザ装置に相当し、このレーザトラッカー10は、三次元空間を任意に移動可能に支持された標的31の動的位置を追尾しつつ、その三次元位置を計測したり、レーザトラッカー10から標的31までの距離を測長したりするものである。この標的31は、三次元に移動可能な図示されない移動機構に、ヘッド30を介して支持される。このような機構の具体例としては、例えばテーブルに対して主軸が三次元移動する工作機械や三次元測定装置等が挙げられる。
標的31は、レトロリフレクタであり、ヘッド30に装着される。標的31としては他の再帰反射体であってもよい。
ベース11は、例えば工作機械や三次元測定装置等のステージ32上に載置(又は固定)される。
第一支持部12は、ベース11に対して第一回転機構16(図2参照)により、第一軸L1(基準軸)を回転中心として回転可能に支持される。第一軸L1は、例えば、ステージ32の上面に対して直交する軸となる。
第二支持部13は、第一支持部12に対して第二回転機構17(図2参照)により、第二軸L2(基準軸)を回転中心として回転可能に支持される。第二軸L2は、第一軸L1に対して交差(本実施形態では直交)する軸である。
第一軸L1と第二軸L2の交点は、レーザトラッカー10による測定基準点Mとなる。
第一モーター161は、第一支持部12を、第一軸L1を中心に回転させるモーターである。第一エンコーダ162は、例えばロータリーエンコーダにより構成され、第一原点位置(θ=0°)からの第一支持部12の回転角度(方位角θ)を検出する。
同様に、第二回転機構17は、本発明の角度調整手段及び第二角度調整手段を構成する第二モーター171と、本発明の角度検出手段を構成する第二エンコーダ172と、を含んで構成される。また、第二回転機構17には、例えば第二支持部13を第一支持部12に対して回転可能に支持する第二軸受機構173を有する。
第二モーター171は、第二支持部13を、第二軸L2を中心に回転させるモーターである。第二エンコーダ172は、例えばロータリーエンコーダにより構成され、第二原点位置(φ=0°)からの第二支持部13の回転角度(仰角φ)を検出する。
また、レーザ干渉計14は、出射光の主光軸と、反射光の主光軸とを検出する光軸検出センサー141(図2参照)を備える。この光軸検出センサー141としては、例えば、特開2007−309677号公報に記載された従来の構成のセンサーを用いることができ、半透過鏡により出射光と反射光とのそれぞれを光スポット位置検出素子に反射させ、光スポット位置検出素子で出射光のスポット位置と反射光のスポット位置との位置からずれ量を検出する構成等が例示できる。
また、第一制御部151と第一モーター161との間には、第一プログラマブルゲインアンプ(以降、第一PGA153と称する)が設けられ、第二制御部152と第二モーター171との間には、第二プログラマブルゲインアンプ(以降、第二PGA154と称する)が設けられる。
ゲイン設定手段155は、原点検出動作において、第一エンコーダ162から出力される速度信号、及び第二エンコーダ172から出力される速度信号をサンプリングし、これらの速度信号を速度信号過渡応答としてその評価を行い、評価結果に基づいてゲインを設定する。ゲイン設定手段155によるゲインの設定方法の詳細に関しては、後述する。
次に、上述したレーザトラッカー10におけるゲイン調整方法について説明する。
図3は、本実施形態におけるゲイン調整方法を示すフローチャートである。
本実施形態のレーザトラッカー10では、例えば操作者の操作によって、電源が投入されると、制御部15は、レーザトラッカー10の駆動モードを初期化モードに切替え(ステップS1)、原点検出動作(原点検出工程)を開始する。
この原点検出動作では、制御部15は、レーザ干渉計14の角度(方位角θ及び仰角φ)を原点位置(θ0,φ0)(=(0°,0°))に向かって移動させる(ステップS2)。この際、制御部15は、予め設定された一定の速度(基準速度)でレーザ干渉計14を回転させる旨の駆動指令を、第一モーター161及び第二モーター171に出力する。なお、第一モーター161により駆動される方位角方向の基準速度(第一基準速度)と、第二モーター171により駆動される仰角方向の基準速度(第二基準速度)とは、それぞれ異なる速度であってもよい。
このステップS5では、ゲイン設定手段155は、まず、速度信号過渡応答がオーバーシュートしているか否かを判定する(ステップS51)。
ステップS51においてYesと判定される場合は、第一回転機構16の第一軸受機構163や第二回転機構17の第二軸受機構173の摩擦係数が小さくなっており、レーザ干渉計14の回転速度が、基準速度よりも速くなっているので、ゲインを減少させる(ステップS52)。
ステップS53においてYesと判定される場合は、第一回転機構16における軸受(図示略)の摩擦係数が大きくなっており、レーザ干渉計14の回転速度が、基準速度となるまでの時間が長くなっているので、ゲインを増大させる(ステップS54)。
ステップS53においてNoと判定される場合は、現在の第一PGA153や第二PGA154で設定されているゲインが最適な値であるとして、ゲインの変更は行わない(ステップS55)。
また、第二エンコーダ172から出力される検出信号に基づいた仰角方向の速度信号過渡応答の判定により、第二PGA154のゲインを同様に設定する。
以上の処理を、ステップS6においてNoと判定されるまで繰り返し実施されることで、第一回転機構16及び第二回転機構17の駆動制御に係るゲインが最低な値に設定される。そして、ステップS6においてNoと判定されると、ステップS4で検出された原点を原点として決定し(ステップS8)、初期化モードを終了する(ステップS9)。
本実施形態のレーザトラッカー10では、レーザ干渉計14を原点位置まで回転させて原点位置を検出する原点検出動作において、レーザ干渉計14を一定の基準速度で移動させる。そして、ゲイン設定手段155は、この原点位置検出動作における速度信号過渡応答がオーバーシュートしている場合にゲインを減少させ、速度信号過渡応答の時定数が長い場合にゲインを増大させる。これにより、第一回転機構16の第一軸受機構163や第二回転機構17の第二軸受機構173において、経年変化等による摩擦係数の変動が生じていたとしても、その影響をキャンセルする最適な制御ゲインを設定することができる。よって、レーザトラッカー10により標的31を追尾させる際の追尾性能の低下を抑制できる。
次に、本発明の第二実施形態について説明する。
上述した第一実施形態では、ステップS2からステップS4でレーザ干渉計14を原点位置まで移動させた後に速度信号過渡応答に基づいたゲイン調整を実施した。これに対して、本実施形態では、ステップS2の後、ステップS4までの間にゲイン調整を実施する点で上記第一実施形態と相違する。
なお、本実施形態のレーザトラッカー10は、上述した第一実施形態と同様の構成を有するものであるため、各構成の詳細な説明は省略する。また、以降の説明においても、同一構成については同符号を付し、その説明は省略又は簡略化する。
図5に示すように、本実施形態では、第一実施形態と同様に、レーザトラッカー10に電源が投入されると、制御部15は、ステップS1で動作モードを初期化モードに切替え、ステップS2に示すように、レーザ干渉計14を原点位置に向かって一定の基準速度で回転移動させる。また、ステップS3に示すように、移動開始からの速度信号過渡応答を検出する。
ステップS11においてYesと判定されると、レーザ干渉計14の移動を一次停止させ(ステップS12)、ステップS5に示す速度信号過渡応答の評価によるゲイン調整(第一実施形態のステップS51〜ステップS55)を実施する。この後、ステップS2に戻り、一時停止した位置からレーザ干渉計14を再び原点位置に向かって移動させるとともに速度信号過渡応答を検出する。
また、ステップS11において、Noと判定された場合は、制御部15は、原点位置が検出されたか否かを判定し(ステップS13)、ステップS13においてNoと判定された場合は、ステップS11に戻る。
つまり、本実施形態では、レーザ干渉計14が原点位置に移動するまで、周期的に移動と一時停止を繰り返して、一時停止される毎に検出された速度信号過渡応答に基づいたゲイン調整が実施される。
本実施形態では、原点検出動作において、レーザ干渉計14の回転と停止とを周期的に繰り返してゲイン調整を実施する。この場合、例えば、レーザ干渉計14を原点位置に移動させた後にゲイン調整を実施する場合に比べて、早期に最適なゲインに収束させることができ、ゲイン調整に係る時間を短縮できる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲の変形等は本発明に含まれるものである。
例えば、上記実施形態では、本発明のレーザ装置として、標的31に対してレーザ光を追尾させて、標的31と測定基準点Mとの距離を計測する装置を例示したが、これに限定されない。
例えば、測長機能を有さず、標的31を追尾するのみのレーザ追尾装置であってもよい。すなわち、上記実施形態のレーザ干渉計14の代わりに、レーザ光を出射するレーザ光源と、出射光と反射光とのずれ量を検出する光軸検出センサーとを有するレーザ追尾センサーを用いてもよい。
例えば、操作者の操作によって原点位置を検出する原点検出動作が指令された際にも、上記実施形態と同様の処理を実施して、ゲイン調整を実施してもよい。この場合、レーザトラッカー10の長時間使用による各回転機構16,17の摩擦係数の変化にも対応することができる。
Claims (5)
- レーザ光を出射するレーザ光源と、
入力された駆動指令に基づいて、前記レーザ光源を、所定の基準軸を中心として回転させる角度調整手段と、
前記基準軸に設定された原点位置からの前記レーザ光源の回転角度を検出する角度検出手段と、
所定の一定速度で前記レーザ光源を前記原点位置まで回転させる前記駆動指令を前記角度調整手段に出力した際の前記レーザ光源の回転速度からゲインを設定するゲイン設定手段と、
前記ゲイン設定手段により設定されたゲインに基づいて、前記角度調整手段による前記レーザ光源の回転を制御する制御手段と、を備える
ことを特徴とするレーザ装置。 - 請求項1に記載のレーザ装置において、
前記角度調整手段は、前記基準軸として第一軸と、前記第一軸に交差する第二軸とを有し、前記第一軸を回転中心として前記レーザ光源を回転させる第一角度調整手段、及び前記第二軸を回転中心として前記レーザ光源を回転させる第二角度調整手段を含み、
前記ゲイン設定手段は、前記レーザ光源の第一軸回りの回転速度に基づいて前記第一角度調整手段に対するゲインを設定し、前記レーザ光源の第二軸回りの回転速度に基づいて前記第二角度調整手段に対するゲインを設定する
ことを特徴とするレーザ装置。 - 請求項2に記載のレーザ装置において、
前記レーザ光源は、標的に対して出射するレーザ光と、前記標的から反射されたレーザ光との干渉から前記標的までの距離を測長するレーザ干渉計であり、
当該レーザ干渉計は、前記レーザ干渉計から出射されるレーザ光である出射光と、前記標的により反射されたレーザ光である反射光との光軸のずれ量を検出する光軸検出センサーと、を備え、
前記制御手段は、前記ずれ量が所定値以下となるように前記角度調整手段の駆動を制御する
ことを特徴とするレーザ装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーザ装置において、
前記制御手段は、電源の投入時に、所定の一定速度で前記レーザ光源を前記原点位置まで移動させる前記駆動指令を前記角度調整手段に出力する
ことを特徴とするレーザ装置。 - レーザ光を出射するレーザ光源と、入力された駆動指令に基づいて、前記レーザ光源を、所定の基準軸を中心として回転させる角度調整手段と、前記基準軸に設定された原点位置からの前記レーザ光源の回転角度を検出する角度検出手段と、を備えたレーザ装置のゲイン調整方法であって、
所定の一定速度で前記レーザ光源を前記原点位置まで回転させる前記駆動指令を前記角度調整手段に出力して原点を検出する原点検出工程と、
前記原点検出工程において、前記角度検出手段により検出される単位時間あたりの角度変化量に基づいてゲインを設定するゲイン設定工程と、
を実施することを特徴とするレーザ装置のゲイン調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017213764A JP6936703B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | レーザ装置、及びレーザ装置のゲイン調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017213764A JP6936703B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | レーザ装置、及びレーザ装置のゲイン調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019086362A JP2019086362A (ja) | 2019-06-06 |
JP6936703B2 true JP6936703B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=66764079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017213764A Active JP6936703B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | レーザ装置、及びレーザ装置のゲイン調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6936703B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023129925A1 (en) * | 2021-12-29 | 2023-07-06 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Laser level with internal adjustable platform |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0628773U (ja) * | 1992-09-04 | 1994-04-15 | 株式会社カンセイ | 車間距離測定装置 |
JPH1184006A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-03-26 | Denso Corp | 車載レーダ装置 |
JP2012145550A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Mitsutoyo Corp | 追尾式レーザ干渉測定装置の標的間絶対距離計測方法および追尾式レーザ干渉測定装置 |
JP5840402B2 (ja) * | 2011-07-11 | 2016-01-06 | 株式会社ミツトヨ | 位置決め制御装置 |
JP2014071028A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Denso Wave Inc | レーザレーダ装置 |
-
2017
- 2017-11-06 JP JP2017213764A patent/JP6936703B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019086362A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6821606B2 (ja) | ビーム位置センサを有する走査ヘッドおよび調整装置 | |
JP5267722B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
EP2124086B1 (en) | Light beam scanning apparatus, laser machining apparatus, test method and laser machining method | |
US8716622B2 (en) | Apparatus and method for performing laser welding operations | |
JP6869900B2 (ja) | ビームディレクタ | |
KR101402064B1 (ko) | 미러 각도-위치 결정 장치 및 처리 장치 | |
JP2013505452A (ja) | レーザ照準機構 | |
US11703357B2 (en) | Method and system for calibrating laser level | |
JP6936703B2 (ja) | レーザ装置、及びレーザ装置のゲイン調整方法 | |
US7360314B2 (en) | Leveling method and leveling device | |
CN111604589A (zh) | 激光加工装置 | |
JP5519123B2 (ja) | レーザ加工機 | |
KR101796198B1 (ko) | 레이저 가공장치 및 이를 이용한 레이저 가공방법 | |
JP6955973B2 (ja) | レーザ追尾装置、及びレーザ追尾装置のゲイン調整方法 | |
US10870172B2 (en) | Laser processing head and laser processing system including the same | |
JP2020041970A (ja) | レーザ追尾装置およびレーザ追尾装置の制御方法 | |
JP2002090682A (ja) | ガルバノメータ、ガルバノメータの位置補正方法、ガルバノメータを用いたレーザ加工装置、及びガルバノメータを用いたレーザ加工方法 | |
WO2022003978A1 (ja) | レーザ加工装置 | |
JP3285256B2 (ja) | レーザロボットの自動アライメント調整方法及び装置 | |
KR101941580B1 (ko) | 표면형상 측정장치 | |
JP2009023040A (ja) | 原点位置設定装置、原点位置設定方法、リンク機構及び脚車輪型ロボット | |
JP2019117141A (ja) | 非接触座標測定装置 | |
KR20240087463A (ko) | 모션 얼라이너 및 모션 얼라인 방법 | |
JP2003236692A (ja) | ガルバノスキャナの制御方法及び装置 | |
JP2003300129A (ja) | 加工装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6936703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |