JP6935269B2 - 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 - Google Patents
像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6935269B2 JP6935269B2 JP2017156587A JP2017156587A JP6935269B2 JP 6935269 B2 JP6935269 B2 JP 6935269B2 JP 2017156587 A JP2017156587 A JP 2017156587A JP 2017156587 A JP2017156587 A JP 2017156587A JP 6935269 B2 JP6935269 B2 JP 6935269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- image
- image blur
- correction
- angular velocity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 95
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 94
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 89
- 238000004091 panning Methods 0.000 claims description 69
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/683—Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/254—Analysis of motion involving subtraction of images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/40—Analysis of texture
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6811—Motion detection based on the image signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6812—Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6815—Motion detection by distinguishing pan or tilt from motion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/684—Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/64—Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
- G01P3/68—Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using optical means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20201—Motion blur correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
本発明の目的は、像ブレを光学的に補正する補正手段を駆動しつつ、被写体の動きを正確に検出することである。
制御判定部204は、流し撮り制御部122で算出された積分器225の出力を選択する。
(2)撮影モードが流し撮りアシストモード以外に設定されている場合
制御判定部204は、手ブレ補正制御部121で算出された積分器203の出力を選択する。
なお、流し撮り制御部122内の積分器225およびカメラ情報取得部226については後述する。
図1および図2を参照して、流し撮り制御部122について説明する。ユーザが操作部142により、流し撮りアシストモードに設定する操作を行うと、カメラ制御部143は流し撮りアシストの制御に切り替える。また、その切り替えを示す情報がカメラ制御部143からレンズ制御部112へと送信され、レンズ制御部112は流し撮りアシストの制御に切り替わる。カメラ情報取得部226(図2)は、通信制御部211を介してカメラ制御部143から送信されてくる各種のカメラ情報を取得する。カメラ情報は、流し撮りアシストモードの設定情報やレリーズ情報等である。カメラ情報取得部226は、制御判定部204に対し、判定処理に必要な情報を出力する。
・オートフォーカス用センサ(AFセンサ)を利用する方法
距離取得部181は、位相差検出用のAFセンサを用いて距離情報を取得する。この場合には、撮像装置がAF専用の検出部を備え、像信号の位相差が検出されて、像ずれ量またはデフォーカス量等を距離情報として取得できる。
・コントラスト方式のAF用評価値を用いる方法
距離取得部181は、撮像素子133による画像信号からコントラスト検出によりオートフォーカス用の評価値を取得し、当該評価値を用いて距離情報を取得する。
・像面位相差式のAF機能を有する撮像素子を用いる方法
像面位相差検出機能を有する瞳分割型撮像素子を用いて、撮影レンズを通過する入射光を2方向の光に分けることで一対の像信号が得られる。つまり撮像光学系の異なる瞳部分領域をそれぞれ通過する光を撮像素子の光電変換部が受光する。光電変換後の対をなす像信号の位相差から像ずれ量またはデフォーカス量等を距離取得部181が距離情報として取得する。
・撮影者が距離情報を設定した値を取得する方法
撮影者が撮影前に手動で被写体までの距離を設定する設定部を有する構成において、距離取得部181は設定部により設定された値を距離情報として取得する。
カメラ本体部131内のシャッタ速度算出部163は、流し撮りアシスト用のシャッタ速度を算出する。具体的には以下の情報を用いて、(1)式によりシャッタ速度が算出される。
TV=α/f/(ωc―ωs)・・・・・(1)
上式中、
TV:シャッタ速度、
α:操作部142により撮影者が設定する背景の流し効果の設定値、
f:マウント接点部115,144を介して得られる交換レンズ100の焦点距離、
ωc:カメラ本体部131内の角速度センサ171により検出される角速度、
ωs:被写体角速度算出部162により算出される被写体角速度、
である。
カメラ制御部143は、操作部142で撮影者により流し撮りアシストモードの設定操作が行われたか否かを判定する。流し撮りアシストモードに設定された場合、S702の処理に進み、流し撮りアシストモード以外に設定された場合、流し撮りアシストの制御は行われず、処理を終了する。
カメラ制御部143はカメラ本体部131に装着された交換レンズ100が流し撮りアシストに対応した交換レンズであるか否かを判定する。交換レンズ100が流し撮りアシストに対応した交換レンズであると判定された場合、S703に進み、流し撮りアシストに対応していない交換レンズであると判定された場合、S709へ進む。尚、交換レンズ100が流し撮りアシストに対応しているか否かの判定処理は、レンズ制御部112からカメラ制御部143へ送信されるレンズ情報の信号に基づいて行われる。コンパクトデジタルカメラ等のようにレンズ通信の機能をもたない場合には、S702の条件判定処理は不要であり、S703へ進む。
距離取得部181は、撮像画像に関連する距離情報を取得する。動きベクトル検出部151は動きベクトルの検出枠302を設定する。次にS704へ進む。
位置センサ105により検出されるシフトレンズ群104の位置情報が取得される。ここで取得されるシフトレンズ群104の位置情報は、動きベクトル検出部151の検出期間と同期した位置センサ105の出力の平均値である。次にS705へ進む。
動きベクトル検出部151は画面内の動きベクトルを検出し、次にS706へ進む。
角速度センサ111により検出される角速度検出信号は、レンズ制御部112からカメラ制御部143へ送信される。カメラ制御部143は振れの角速度検出信号を取得する。また、カメラ本体部131内の角速度センサ171により角速度検出信号が取得される。尚、本ステップで取得される角速度検出信号の値は、動きベクトル検出部151の検出期間と同期した角速度センサ111の出力の平均値である。次にS707へ進む。
カメラ制御部143は、S706で取得した角速度を像面移動量へ換算する演算を行う。交換レンズ100内の角速度センサ111により検出される角速度と、撮像光学系の焦点距離と、フレームレートを用いて像面上での移動量(像面移動量)が算出される。次にS708へ進む。
被写体角速度算出部162は、S703〜S706で取得した情報を用いて判定される主被写体ベクトルから主被写体の角速度を算出する。算出処理の詳細については図8を用いて後で説明する。次にS709へ進む。
シャッタ速度算出部163は、流し撮りアシスト用のシャッタ速度を算出する。算出処理の詳細については図9を用いて後で説明する。次にS710へ進む。
レンズ制御部112は、S708で算出された被写体角速度と、S709で算出された流し撮りアシスト用のシャッタ速度の各データをカメラ制御部143から受信し、露光期間中にシフトレンズ群104を駆動させる制御量を決定する。ドライバ113は決定された制御量にしたがってシフトレンズ群104を駆動する。像ブレ補正光学系により、カメラのパンニング動作時の角速度と主被写体の角速度との差分が低減される結果、流し撮りの成功確率を高めることができる。その後、図7の処理を終了する。
(S801)レンズ位置加算
カメラ制御部143は、図7のS704で取得されたシフトレンズ群104の位置情報の値を、動きベクトル検出部151の検出値に加算する処理を実行する。これにより、動きベクトルの検出中に手ブレ補正制御によってシフトレンズ群104が駆動されたとしても、本来の被写体振れの像を求めることができる。次にS802へ進む。
図7のS703で取得された画面内の距離情報(距離マップ)に基づき、動きベクトル検出部151で検出された各検出ブロックに対応する距離情報の重み付け処理が実行される。次にS803へ進む。
カメラ制御部143は、図7のS705で検出された動きベクトルによりヒストグラム演算を行う。ヒストグラムの生成後、S804へ進む。
カメラ制御部143は、動きベクトル検出部151の検出結果に基づき、被写体ベクトルが検出できているか否かを判定する。被写体ベクトルが検出できていると判定された場合、S805へ進む。被写体ベクトルが検出できていないと判定された場合、S808へ進む。
カメラ制御部143は、被写体ベクトル候補の中から最終的に使用する被写体ベクトルを選択する。例えば、フォーカス枠303(図3)の位置に最も近い検出ブロック503(図5)で被写体ベクトルが検出され、且つその距離情報が取得できている場合に検出ブロック503が選定される。被写体ベクトルの算出後にS806へ進む。
被写体角速度算出部162は被写体の角速度を算出する。つまり、図7のS707で角速度から像面移動量を算出した方法とは逆の方法によって、被写体の像面移動量から被写体角速度を算出する処理が行われる。次にS807へ進む。
カメラ制御部143は、S806で算出された被写体角速度に対し、角速度出力部222からカメラ制御部143へ送信される角速度の値を加算して、レンズ制御部112へ送信する。被写体角速度取得部223はカメラ制御部143からレンズ制御部112へ送信された被写体角速度を取得して減算器224に出力する。減算器224は、交換レンズ100内の角速度センサ111による角速度と、被写体角速度との差分を演算する。積分器225は算出された差分を積分し、積分値を被写体の振れ補正制御の目標制御値(被写体振れ補正量)として制御判定部204へ出力する。次にリターン処理へ移行する。
本ステップから手ブレ補正制御に切り替わり、手ブレ補正制御部121が制御を行う。交換レンズ100内の角速度センサ111により検出される角速度が取得され、次にS809へ進む。
図2のオフセット除去部201は、S808で取得した角速度に重畳しているオフセット成分を除去する。例えば、任意の周波数帯域でその特性を変更し得る機能を有するハイパスフィルタを用いて、角速度に含まれる低周波数成分をハイパスフィルタで遮断してから高周波数帯域の信号が出力される。次にS810へ進む。
図2の利得位相算出部202は、オフセット除去された角速度に対して、フィルタ処理を施す際の利得および位相を算出する。所定のゲインで増幅する増幅器、および位相補償フィルタで構成されたフィルタ回路により、角速度検出信号に対する信号処理が行われた後にS811へ進む。
図2の積分器203は、S810でフィルタ回路によって信号処理された角速度を積分する。積分により得られた角度値は手ブレ補正制御の目標制御値(手ブレ補正量)として、制御判定部204に出力される。その後、リターン処理へ移行する。
(S901)背景流し量取得
カメラ制御部143は、操作部142により撮影者が設定操作を行った背景流し効果の設定値(α)を取得する。次にS902へ進む。
カメラ制御部143は、レンズ制御部112から送信される焦点距離の情報を、マウント接点部115,144を介して取得する。次にS903へ進む。
カメラ制御部143は、カメラ本体部131内の角速度センサ171により検出される角速度(ωc)を取得した後にS904へ進む。尚、角速度センサ171の検出信号に代えて、交換レンズ100内の角速度センサ111の角速度を取得してもよい。
図7のS708で演算された被写体角速度(ωs)が取得され、次のS905へ進む。
シャッタ速度算出部163は、S901〜S904で取得された各データを用いて、(1)式に基づき、流し撮り用のシャッタ速度(TV)を算出する。尚、図7のS702で流し撮りアシストに対応していない交換レンズがカメラ本体部131に装着されていると判定された場合には、角速度センサ111により検出される角速度を取得できない。この場合には、図8のS803のヒストグラムから判別される背景ベクトルにより背景の角速度が算出されて、流し撮り用のシャッタ速度が算出される。または、シャッタ速度算出部163にて予めプログラムされた値(例えば1/60秒)によりシャッタ速度を設定してもよい。または、第2アシスト機能におけるシャッタ速度の設定に関して、ユーザが操作部142で自動設定と手動設定を選択できる構成にしてもよい。つまり、流し撮りに習熟している撮影者は、手動でシャッタ速度を任意に設定することができる。また、流し撮りに不慣れな撮影者は自動設定を選択できる。
以上、本発明の好ましい実施形態について図1に示す撮像装置、所謂ミラーレスカメラを用いて説明したが、本発明は一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラ等にも幅広く適用可能である。
112 レンズ制御部
131 カメラ本体部
143 カメラ制御部
Claims (11)
- 撮像光学系を通して撮像手段により撮像される被写体の像ブレを、補正手段により光学的に補正する像ブレ補正装置であって、
撮像された画像に関連する距離情報を取得する第1の取得手段と、
前記補正手段の位置情報を取得する第2の取得手段と、
第1の検出手段により検出される振れの検出信号と、第2の検出手段により検出される画像の動き情報と、前記距離情報と、前記位置情報から被写体の動き量の算出処理を行う算出手段と、
前記被写体の動き量を用いて、前記被写体の像ブレを補正する補正量を算出して前記補正手段を制御する制御手段と、を備え、
前記算出手段は、前記第2の検出手段の検出期間に同期した前記位置情報と、前記動き情報とを加算することにより、前記被写体の動き量を算出する
ことを特徴とする像ブレ補正装置。 - 前記第1の取得手段は、オートフォーカス用の位相差検出手段による検出信号、または、前記撮像手段による画像信号のコントラストの評価値、または、像面位相差式の撮像素子による画像信号を用いて前記距離情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の像ブレ補正装置。 - 前記第1の検出手段は振れの角速度を検出し、
前記第2の検出手段は撮像時刻が異なる画像から動きベクトルを検出する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の像ブレ補正装置。 - 前記算出手段は、前記動きベクトルの検出期間と同期した前記第2の取得手段による位置情報の平均値を、前記動きベクトルと加算する
ことを特徴とする請求項3に記載の像ブレ補正装置。 - 前記算出手段は、撮像光学系の焦点距離または画像のフレームレートを用いてピクセル単位に換算した前記位置情報を、前記動きベクトルと加算する
ことを特徴とする請求項3に記載の像ブレ補正装置。 - 前記制御手段は、
前記第1の検出手段による検出信号から算出される補正量により前記補正手段を制御する第1の制御手段と、
前記像ブレ補正装置に対する前記被写体の角速度データを算出し、前記被写体の像ブレの補正量を算出して前記補正手段を制御する第2の制御手段と、を有する
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の像ブレ補正装置。 - 前記第2の制御手段は、撮像光学系の焦点距離、フレームレート、および撮像素子の画素ピッチを用いて、前記被写体の角速度データを算出する
ことを特徴とする請求項6に記載の像ブレ補正装置。 - 前記補正手段は、前記被写体からの光の結像位置を変更することにより像ブレを補正する補正レンズを備える
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の像ブレ補正装置。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の像ブレ補正装置と、
前記撮像手段と、を備える撮像装置。 - 請求項6または請求項7に記載の像ブレ補正装置と、
前記撮像手段と、
流し撮りを支援するモードを設定する設定手段を備え、
前記モードが設定された場合、前記第2の制御手段が前記補正手段を制御し、前記モードが設定されない場合、前記第1の制御手段が前記補正手段を制御する
ことを特徴とする撮像装置。 - 撮像光学系を通して撮像手段により撮像される被写体の像ブレを、補正手段により光学的に補正する像ブレ補正装置にて実行される制御方法であって、
撮像された画像に関連する距離情報と、前記補正手段の位置情報を取得する工程と、
第1の検出手段により検出される振れの検出信号と、第2の検出手段により検出される画像の動き情報と、前記距離情報と、前記位置情報から被写体の動き量の算出処理を行う算出工程と、
前記被写体の動き量を用いて、前記被写体の像ブレを補正する補正量を算出して前記補正手段を制御する制御工程と、を有し、
前記算出工程では、前記第2の検出手段の検出期間に同期した前記位置情報と、前記動き情報とを加算することにより、前記被写体の動き量が算出される
ことを特徴とする像ブレ補正装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017156587A JP6935269B2 (ja) | 2017-08-14 | 2017-08-14 | 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 |
US16/053,931 US10389942B2 (en) | 2017-08-14 | 2018-08-03 | Image blur correction apparatus, control method thereof, and imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017156587A JP6935269B2 (ja) | 2017-08-14 | 2017-08-14 | 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019036828A JP2019036828A (ja) | 2019-03-07 |
JP6935269B2 true JP6935269B2 (ja) | 2021-09-15 |
Family
ID=65274314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017156587A Active JP6935269B2 (ja) | 2017-08-14 | 2017-08-14 | 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10389942B2 (ja) |
JP (1) | JP6935269B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7443005B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2024-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置および制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006317848A (ja) | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Canon Inc | 静止画撮像装置 |
JP6600232B2 (ja) * | 2015-11-05 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | 像ブレ補正装置及び方法 |
JP6725979B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-07-22 | キヤノン株式会社 | 像ブレ補正装置及びその制御方法、記憶媒体 |
-
2017
- 2017-08-14 JP JP2017156587A patent/JP6935269B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-03 US US16/053,931 patent/US10389942B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10389942B2 (en) | 2019-08-20 |
JP2019036828A (ja) | 2019-03-07 |
US20190052809A1 (en) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106375656B (zh) | 图像处理设备及其控制方法和摄像装置及其控制方法 | |
JP7013199B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US10250808B2 (en) | Imaging apparatus and control method therefor | |
CN108712601B (zh) | 图像模糊校正设备、控制方法、摄像设备和镜头设备 | |
JP7058945B2 (ja) | 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 | |
US10551634B2 (en) | Blur correction device, imaging apparatus, and blur correction method that correct an image blur of an object in a target image region | |
CN108668074B (zh) | 图像模糊校正装置及其控制方法、摄像设备和存储介质 | |
JP2018036445A (ja) | 制御装置、撮像装置、レンズ装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
CN118075597A (zh) | 控制设备、摄像设备和控制方法 | |
JP6935269B2 (ja) | 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置 | |
CN109660713B (zh) | 摄像设备及其控制方法 | |
JP2020148999A (ja) | 制御装置、撮像装置、レンズ装置、制御方法、および、プログラム | |
JP7414484B2 (ja) | 光学機器、撮像装置および制御方法 | |
JP7214424B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2021087097A (ja) | 撮像装置及び制御方法 | |
JP7451152B2 (ja) | 撮像装置、制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP2023062881A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
WO2020012960A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP2021164087A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210825 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6935269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |