JP6929770B2 - ワイヤレス多元接続方式間の動的な切換え - Google Patents

ワイヤレス多元接続方式間の動的な切換え Download PDF

Info

Publication number
JP6929770B2
JP6929770B2 JP2017507703A JP2017507703A JP6929770B2 JP 6929770 B2 JP6929770 B2 JP 6929770B2 JP 2017507703 A JP2017507703 A JP 2017507703A JP 2017507703 A JP2017507703 A JP 2017507703A JP 6929770 B2 JP6929770 B2 JP 6929770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel quality
transmit
multiple access
wireless
beamforming direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017507703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530594A (ja
Inventor
リュ、ジュン・ホ
スブラマニアン、サンダー
リ、ジュンイ
サンパス、アシュウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017530594A publication Critical patent/JP2017530594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929770B2 publication Critical patent/JP6929770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/068Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using space frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/2636Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2697Multicarrier modulation systems in combination with other modulation techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J2011/0003Combination with other multiplexing techniques
    • H04J2011/0009Combination with other multiplexing techniques with FDM/FDMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)

Description

優先権の主張
[0001] 本特許出願は、本願の譲受人に譲渡された、2014年8月12日出願の「Dynamic Switching Between Wireless Multiple Access Schemes」と題するRyuらの米国特許出願第14/457,748号の優先権を主張する。
[0002] 以下は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細にはワイヤレス多元接続方式間の動的な切換えに関する。
[0003] ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャスト等のような、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例えば、時間、周波数、および電力)を共有することによって多数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続方式でありうる。このような多元接続方式の例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム(シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)を含む)、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
[0004] 各多元接続方式は、特定の多元接続方式がどの環境において使用されるべきかを決定するために使用され得る、ある特定の特性を有する。例えば、比較的小さい伝送帯域幅を有する一部のワイヤレス通信システムでは、OFDMAが、その比較的高いスループットと、送信された単一の元の信号の反射および屈折に対応する観察されるエコーなど、劣悪なチャネル条件に対する耐性ゆえに、基地局からモバイルデバイスへのダウンリンク伝送に使用される。しかしながら、モバイルデバイスから基地局への対応するアップリンク伝送には、SC−FDMAが、その比較的低いピーク対平均電力比(PAPR)特性ゆえに使用され得る。特定のリンクのために使用される多元接続方式のタイプは、通常、これらのシステムについて固定されており、動作中に変化しない。
[0005] 記載される特徴は、一般に、ワイヤレス通信においてワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換える、1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に関する。送信機および/または受信機は、ワイヤレス通信チャネルに対応する1つまたは複数の特性を識別し得、識別された特性に基づいて2つ以上の異なるワイヤレス多元接続方式(SC−FDMAやOFDMAなど)の間で動的に切り換えることができる。いくつかのケースでは、特性は、いくつかの異なる送信/受信ビームフォーミング方向対(transmit/receive beam forming direction pairs)について識別されることができ、ワイヤレス多元接続方式の選択は、通信のために選択された送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する特性に依存し得る。各送信/受信ビームフォーミング方向対について識別される特性は、チャネル品質測定値、ビーム幅などのうちの1つまたは複数を含み得る。
[0006] ワイヤレス通信のための方法であって、該方法が、ワイヤレス通信チャネルの送信/受信ビームフォーミング方向対の数のそれぞれに対応するある数の特性を識別することと、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることとを含み、該ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを含む、方法について記載する。
[0007] ワイヤレス通信のための装置であって、該方法が、ワイヤレス通信チャネルの送信/受信ビームフォーミング方向対の数のそれぞれに対応するある数の特性を識別するための手段と、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるための手段とを含み、該ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを含む、装置について記載する。
[0008] また、ワイヤレス通信のための別の装置であって、プロセッサと、プロセッサと電子通信するメモリと、メモリに記憶された命令とを含む、装置について記載する。命令は、ワイヤレス通信チャネルの送信/受信ビームフォーミング方向対の数のそれぞれに対応するある数の特性を識別することと、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることとを行うようにプロセッサによって実行可能であり、該ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを含む。
[0009] ワイヤレスデバイスにおけるワイヤレス通信のための非一時的なコンピュータ可読媒体について記載する。非一時的なコンピュータ可読媒体は、ワイヤレス通信チャネルの送信/受信ビームフォーミング方向対の数のそれぞれに対応するある数の特性を識別することと、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることとのためのコンピュータ実行可能コードを記憶しており、該ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを含む。
[0010] 方法、装置、および/またはコンピュータ可読媒体のいくつかの例では、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかは、通信のために選択された送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれの特性に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。各特性はそれぞれ、送信または受信ビーム幅を含み、それぞれのチャネル品質決定信号が、どのワイヤレス多元接続方式を通信のために使用すべきかを決定するために、様々な送信および/または受信ビーム幅を使用して送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数について送信され得る。いくつかの例では、通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかは、1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する特性が所定のしきい値よりも大きいかまたは小さいかに少なくとも部分的に基づいて決定され得る。
[0011] いくつかの例では、チャネル品質決定信号が、送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれ1つごとに送信され得、送信/受信ビームフォーミング方向対の少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値が受信され得、通信にOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかは、受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。チャネル品質決定信号は、いくつかの異なる周波数を使用して同時発生的に(contemporaneously)、または類似の周波数を使用して異なる時点において、送信され得る。チャネル品質測定値は、信号強度、信号対干渉雑音比(SINR)、パケット誤り率、遅延拡散、またはユーザ機器(UE)において観察されるエコーの数のうちの1つまたは複数であり得る。いくつかの例では、通信のためにOFDMAが使用されるかまたはSC−FDMAが使用されるかのインジケーションが送信され得る。また、いくつかの例では、特性が監視されることができ、使用されるワイヤレス多元接続方式は、監視された特性に少なくとも部分的に基づいて動的に切り換えられ続けることができる。
[0012] いくつかの例では、送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号が受信され、送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数の各々に対応するチャネル品質測定値が決定され、ここで、チャネル品質測定値はそれぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく。決定されたチャネル品質測定値は、さらに送信され得る。また、ワイヤレス通信チャネルにおける通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかの決定は、決定されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づき得る。
[0013] いくつかの例では、チャネル品質決定信号が、送信/受信ビームフォーミング方向対の各々について送信され、ワイヤレス通信チャネルの特性が受信され、ここで、特性の各々は、送信されたチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づくそれぞれのチャネル品質測定値を含んでおり、そして、受信された特性に少なくとも部分的に基づいて、通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかの決定がなされ得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信チャネルは、ミリ波波長無線周波数チャネルであり得る。また、送信機は、特性を受信し、ワイヤレス通信チャネルにおける通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定し得る。また、いくつかの例では、送信/受信ビームフォーミング方向対の各々は、ビームフォーミングされた信号が送信機から伝搬する送信機の向きに対する送信ビームフォーミング方向(transmit beam forming direction)を含み、そしてまた、ビームフォーミングされた信号が受信される受信機の向きに対する受信ビームフォーミング方向(receive beam forming direction)を含む。
[0014] 記載される方法および装置の適用可能性のさらなる範囲が、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、および図面から明らかになるだろう。詳細な説明および具体例は、本明細書の趣旨および範囲内で様々な変更および修正が当業者には明らかであるので、単に例示のために与えるものに過ぎない。
[0015] 本発明の性質および利点のさらなる理解が、以下の図面を参照することによって実現されうる。添付された図において、同様のコンポーネントまたは特徴は、同じ参照ラベルを有しうる。さらに、同じタイプの様々なコンポーネントは、参照ラベルに、ダッシュと、同様のコンポーネント間を区別する第2のラベルとを後続させることによって区別されうる。本明細書中で第1の参照ラベルのみが使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルに関係なく同じ第1の参照ラベルを有する同様のコンポーネントのいずれか1つに適用可能である。
[0016] 図1は、本開示の諸態様によるワイヤレス通信システムのブロック図を示す。 [0017] 図2は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのための装置のブロック図を示す。 [0018] 図3は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのための装置のブロック図を示す。 [0019] 図4は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのための装置のブロック図を示す。 [0020] 図5は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのためのシステムのブロック図を示す。 [0021] 図6は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのためのシステムのブロック図を示す。 [0022] 図7は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのための基地局を示す。 [0023] 図8は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのためのユーザ機器(UE)を示す。 [0024] 図9は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えを示すタイミング図である。 [0025] 図10は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるための方法のフローチャートである。 [0026] 図11は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるための方法のフローチャートである。 [0027] 図12は、本開示の諸態様によるワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるための方法のフローチャートである。
詳細な説明
[0028] ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるための1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に一般的に関係する特徴について説明する。以下でより詳細に説明するように、送信機および/または受信機は、ワイヤレス通信チャネルに対応する1つまたは複数の特性を識別し、識別された特性に基づいて2つ以上の異なるワイヤレス多元接続方式(SC−FDMAやOFDMAなど)の間で動的に切り換えることができる。いくつかのケースでは、特性は、いくつかの異なる送信/受信ビームフォーミング方向対について識別され、ワイヤレス多元接続方式の選択は、通信のために選択された送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する特性に依存し得る。各送信/受信ビームフォーミング方向対について識別される特性は、チャネル品質測定値やビーム幅などのうちの1つまたは複数を含み得る。
[0029] したがって、以下の説明は、例を提供するものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、ここに記載された機能および要素の配置に変更を加えることができる。様々な実施形態が、適宜、様々な手順または構成要素を省略し、置換し、または追加することができる。例えば、記載された方法は、記載されたものとは異なる順序で実施されることができ、様々なステップが追加され、省略され、または組み合わされ得る。また、特定の実施形態に関して記載された特徴は、他の実施形態と組み合わされ得る。
[0030] 図1は、様々な実施形態による、ワイヤレス多元接続方式間での動的な切換えのためのシステム100の一例である。システム100は、基地局105、ユーザ機器(UE)デバイス115などの通信デバイス、およびコアネットワーク130を含む。基地局105は、様々な実施形態においてコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下でUE115と通信し得る。基地局105は、バックホールリンク132を通じてコアネットワーク130と制御情報および/またはユーザデータを通信し得る。いくつかの実施形態では、基地局105は、直接的あるいは間接的に、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を通じて互いに通信し得る。システム100は、マルチプルなキャリア(異なった周波数の波形信号)上の動作をサポートし得る。ワイヤレス通信リンク125は、様々な無線技術にしたがって変調され得る。変調された各信号は、制御情報(例えば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データ、などを搬送し得る。一実施形態では、基地局105および/またはUE115は、受信機、切換えモジュール、および送信機を含むことができ、これらについては以下でより詳細に説明する。
[0031] 基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的エリア110に通信カバレッジを提供し得る。いくつかの実施形態では、基地局105は、ベーストランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または他の何らかの適切な用語で呼ばれうる。基地局105に関するカバレッジエリア110は、カバレッジエリアの一部分のみを構成するセクタへと分割されうる。システム100は、異なるタイプの基地局105(例えば、マクロ、マイクロ、および/またはピコ基地局)を含むことができる。異なる技術に関してオーバーラップしているカバレッジエリアが存在し得る。
[0032] システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレッジを提供する、異種ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))/LTE−Aネットワークでありうる。例えば、各基地局105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレッジを提供し得る。マクロセルは一般に、比較的大きい地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダとのサービスに加入しているデバイスによる無制限のアクセスを可能にしうる。ピコセルは一般に、比較的小さい地理的エリアをカバーし、ネットワークプロバイダとのサービスに加入しているデバイスによる無制限のアクセスを可能にしうる。フェムトセルはまた一般に、比較的小さい地理的エリア(例えば家庭)をカバーし、そしてまた、無制限アクセスに加えて、フェムトセルとの関連付けを有するデバイスによる制限付きアクセスを提供し得る。
[0033] いくつかの実施形態では、システム100は、異なる基地局105が異なるワイヤレス通信技術を使用し得る、および/または単一の基地局105が異なる複数のワイヤレス通信技術を使用し得るという点で、異種(heterogeneous)であり得る。例えば、1つまたは複数の基地局105がLTE技術を使用し得、一方、他の基地局は802.11n Wi−Fi技術を使用し得る。
[0034] コアネットワーク130は、バックホールリンク132(例えば、S1等)を介して基地局105と通信することができる。基地局105はまた、例えば、バックホールリンク134(例えば、X2等)を介して、および/またはバックホールリンク132を介して(例えば、コアネットワーク130を通じて)、直接的にまたは間接的に、互いに通信することができる。システム100は、同期または非同期動作をサポートすることができる。同期動作では、基地局は、類似のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信が時間的にほぼアライメントされうる。非同期動作では、基地局は、異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信が時間的にアライメントされないことがある。本明細書で説明される技法は、同期または非同期動作のいずれかに対して使用されうる。
[0035] UE115はまた、当業者によって、モバイル局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、遠隔ユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な用語で呼ばれ得る。UE115は、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、等でありうる。
[0036] システム100内に示されたワイヤレス通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信を含み得、ここにおいて、UE115は送信機の役割を果たし、基地局105は受信機の役割を果たす。ワイヤレス通信リンク125は、また、基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得、ここにおいて、基地局は送信機の役割を果たし、UEは受信機の役割を果たす。よって、基地局105およびUE115の両方が、データ送信の方向に応じて、送信機および受信機の両方の役割を果たすことができる。DL伝送は、順方向リンク伝送と呼ばれることがあり、一方、UL伝送は、逆方向リンク伝送と呼ばれることがあり、ここで、DLおよびUL伝送は、各々、ワイヤレス通信チャネルにおけるワイヤレス通信の一例である。
[0037] 異なる無線周波数(RF)帯が図1のシステム100において使用され得、それらの各々が他のワイヤレス技術よりもULおよび/またはDL伝送により良く適した1つのタイプのワイヤレス技術を用いる、特定の特性を有し得る。例えば、ミリ波波長RF帯(20〜300GHzであり得る)は、他のRF帯と比較して、比較的高い経路損失および比較的短いレンジを有し得る。これらのミリ波波長RFチャネルにおける経路損失および短いレンジを補償するために、ULおよび/またはDL伝送のためにビームフォーミング技術が使用されることができ、これによって、送信機は、アンテナアレイを使用して、送信機の向き(transmitter orientation)に対して1つまたは複数の特定の空間方向においてRF信号を送信する。送信ビームフォーミング技術は、RF信号がエネルギーのナロービームを形成することを可能にし、RF信号がそれらの方向でさらに遠くに伝搬することを可能にする。同様に、ビームフォーミングは、受信機の向きに対して1つまたは複数の特定の受信空間方向において弱い信号を集めるために受信機において使用される。送信および受信ビームフォーミング技術は、二乗平均平方根(RMS)遅延拡散を低減する、観察される「エコー」の数を低減する、などし得る。これらのビームフォーミング技術を使用すると、例えばミリ波波長スペクトルにおける、見通し外(NLOS:non-line of sight)RF通信は、UE115に到達するためにビームの反射および/または回折に依存し得る。UE115の移動または環境変化のいずれかが原因で、方向が遮られた場合、ビームは、UE115に到達することができなくなる場合がある。いくつかの実施形態では、マルチプルな異なる方向におけるマルチプルなビームが、可能な限り良好なカバレッジを提供するために利用可能となり得る。
[0038] 図1に示されるように、基地局105−aがビームフォーミングを使用して特定のUE115−aにデータを送信している場合には、基地局送信機は、UE115−aとの通信(例えば、送信および/または受信)のために1つまたは複数の異なるビーム140を利用し得る。各ビーム140は、送信ビームフォーミング方向および受信ビームフォーミング方向を含み得る、送信/受信ビームフォーミング方向対に関連づけられ得る。いくつかの場合には、通信のために使用すべき送信/受信ビームフォーミング方向対は、マルチプルな異なる送信/受信ビームフォーミング方向対(および所望により異なるビーム幅)が、送信機から受信機への間の通信に関する適合性について評価される、ビーム探索(beam search)を使用して決定され得る。ワイヤレス通信チャネルの各候補ビーム140は、送信ビームフォーミング方向、受信ビームフォーミング方向、ビーム幅、チャネル品質測定値(例えば、信号強度、信号対干渉雑音比(SINR)、パケット誤り率、遅延拡散、観察されるエコーの数等)など、1つまたは複数の対応する特性を有し得る。いくつかの実施形態では、候補ビーム140の数それぞれに対応するある数の特性、ならびにそれらの関連する送信および受信ビームフォーミング方向が識別され、送信機および受信機は、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス通信チャネルにおける通信のために使用すべきワイヤレス接続方式(例えば、SC−FDMA、OFDMA、など)の間で動的に切り換えることができる。特性は、ビーム探索中に、あるいはビーム探索とは別個に、識別され得る。
[0039] ワイヤレス多元接続方式は、ある特定の通信または通信のセットについて選択された送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれの特性に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。いくつかの実施形態では、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかの決定は、選択された送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する特性が所定のしきい値よりも大きいかまたは小さいかに少なくとも部分的に基づき得る。例えば、特性が送信ビーム幅(または受信ビーム幅、あるいは送信および受信ビーム幅の両方)である場合には、その(それらの)ビームが所定のしきい値幅よりも小さい場合、1つのワイヤレス多元接続方式(例えば、SC−FDMA)が使用され、一方、その(それらの)ビームが所定のしきい値幅よりも大きい場合、別のワイヤレス多元接続方式(例えば、OFDMA)が使用され得る。他の例として、特性がチャネル品質である場合には、そのチャネル品質が所定のしきい値よりも高い場合、1つのワイヤレス多元接続方式(例えば、SC−FDMA)が使用され、チャネル品質が所定のしきい値よりも低い場合、別の多元接続方式(例えば、OFDMA)が使用され得る。いくつかの実施形態では、2つまたはそれ以上の特性の組合せが、どのワイヤレス多元接続方式が特定の通信に使用されるかを決定するために使用され得る。
[0040] どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかの決定は、利用可能なワイヤレス多元接続方式のタイプおよびチャネルの特性の両方に基づき得る。例えば、SC−FDMAは、比較的低いピーク対平均電力比(PAPR)を有し得、一般に、より高い電力効率を達成するためには、より高いPAPRを有するOFDMAよりも好ましい場合がある。ミリ波波長RF帯におけるように、通信帯域幅が比較的大きいときには、SC−FDMAとOFDMAとの間のPAPR差は特に大きくなり得る。他方、OFDMAは、(1つまたは複数の)ビームが十分にワイドであり、および/またはチャネル品質が十分に低い場合、OFDMAが非線形ひずみを補償し、より大きなRMS遅延拡散および/またはより多数のエコーに対処することが可能であり得るので、その高いPAPRコストにもかかわらず使用され得る。よって、一実施形態では、(1つまたは複数の)ビーム幅が所定のしきい値よりも小さく、および/またはチャネル品質が選択されたビームについての所定のしきい値よりも良好である場合、SC−FDMAが使用され得、一方、(1つまたは複数の)ビーム幅が所定のしきい値よりも大きく、および/またはチャネル品質が所定のしきい値よりも悪い場合、OFDMAが使用され得る。
[0041] 図2は、様々な実施形態による、図1のシステム100におけるワイヤレス通信で使用するための装置205のブロック図200を示す。装置205は、図1のシステム100内の基地局105またはUE115であり得、図1を参照して前述した動作を実施するように構成され得る。図2に示される装置205は、受信機モジュール210、切換えモジュール215、および送信機モジュール220を含む。装置205はまたプロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いと通信状態にありうる。
[0042] 装置205のコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)により実装されうる。代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(あるいはコア)によって実施されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において知られている任意のやり方でプログラムされ得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令によりインプリメントされ得る。
[0043] 受信機モジュール210は、様々な情報チャネル(例えば、制御チャネル、データチャネル等)に関連付けられた、パケット、ユーザデータ、および/または制御情報などの情報を受信し得る。受信された情報は、切換えモジュール215に、そして装置205の他のコンポーネントに渡されうる。装置205が基地局105である場合、受信機モジュール210は、図1のコアネットワーク130から情報を受信し、それがUE115に送信されることになる。あるいは、装置205がUE115である場合、受信機モジュール210は、ユーザから情報を受信し、それが、基地局105に、そして最終的にはコアネットワーク130に送信されることになる。
[0044] 送信機モジュール220は、装置205の他のコンポーネントから受信された1つまたは複数の信号を送信し得る。いくつかの実施形態では、送信機モジュール220は、トランシーバモジュールにおいて受信機モジュールと210とコロケート(collocated)されうる。装置205が基地局105である場合、送信機モジュール220は、図1のコアネットワーク130から受信された情報をUE115に送信し得る。あるいは、装置205がUE115である場合、送信機モジュール220は、ユーザから受信された情報を基地局105に送信し、次には基地局105がそのデータをコアネットワーク130に送信し得る。
[0045] 切換えモジュール215は、図2の装置205の送信機モジュール220と異なる装置の受信機モジュールとの間、または異なる装置の送信機モジュールと図2の装置205の受信機モジュール210との間のいずれかで、ワイヤレス通信チャネルについてそれぞれの送信および受信ビームフォーミング方向を各々が備える、ある数の候補ビーム140に対応する、ある数の特性を識別するように構成され得る。いくつかの実施形態では、切換えモジュール215は、装置205の別のコンポーネントからまたは装置205の外部から特性を受信することによって特性を識別し得、一方、他の実施形態では、切換えモジュール215は、それ自体の特性を測定またはコンピューティングすることによって特性を識別し得る。どちらの場合も、切換えモジュール215は、また、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス通信チャネルにおける通信のために使用すべきワイヤレス多元接続方式(例えば、SC−FDMAおよびOFDMA)間で動的に切り換えるように構成され得る。
[0046] ワイヤレス通信チャネルにおける所与の通信に関し、いくつかの実施形態では、切換えモジュール215の機能は、送信機(例えば、基地局105またはUE115)内に置かれた単一の切換えモジュール215によって、あるいは受信機(例えば、UE115または基地局105)内に置かれた単一の切換えモジュール215によって、あるいは、送信機および受信機の両方の中に置かれた切換えモジュール215の組合せによって、実施され得る。一例として、基地局105などの送信機は、特性を識別し、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス通信チャネルにおける通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定し得る。この例では、送信機は、前述したビーム探索に基づいて送信および/または受信ビーム幅を識別することができ、および/または意図された受信機から受信されたチャネル品質測定値に基づいてチャネル品質特性を識別することもでき、これについては以下でより詳細に説明する。別の例として、UE115などの受信機は、特性を識別し、識別された特性に少なくとも部分的に基づいてOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定し得る。この例では、受信機は、送信機から受信された情報に基づいて送信および/または受信ビーム幅を識別し得、および/または送信機から受信されたチャネル品質決定信号に基づいてチャネル品質特性を識別し得、これについては以下でより詳細に説明する。いずれの例においても、どのワイヤレス多元接続方式が使用されるかを決定するエンティティ(例えば、送信機または受信機)は、その決定および/または決定するために使用されたデータを、他のエンティティに通信し得る。
[0047] 図1に示されたシステム100に戻って参照すると、ULおよびDL通信の両方が企図されているが、すなわち、システム100は双方向通信システムであるが、いくつかの実施形態では、切換えモジュール215の機能は、ULまたはDL通信のうちの一方のみについて実施されるのみであり得ることが理解されよう。より詳細には、いくつかの実施形態では、通信に使用されたワイヤレス多元接続方式が、前述したように、ULまたはDL通信のいずれか一方について動的に変化し得るが、他方のタイプの通信に使用されるワイヤレス多元接続方式は、動的に変化せず、むしろ永久的または半永久的に固定であり得る。しかしながら、他の実施形態では、ULおよびDL通信の両方について使用されるワイヤレス多元接続方式が、本明細書で説明されたように動的に変化し得る。
[0048] 図3は、様々な実施形態による図1のシステム100においてワイヤレス通信で使用するための装置205−aのブロック図300を示す。図3の装置205−aは、例えば、図1に示した基地局105またはUE115のうちの1つであり得る。さらに、図3の装置205−aは、図2を参照して説明した装置205の1つまたは複数の態様の一例であり得、図2を参照して前述した動作を実施するように構成され得る。図3に示された装置205−aは、受信機モジュール210−a、切換えモジュール215−a、および送信機モジュール220−aを含む。装置205−aはまたプロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々が互いに通信し得る。
[0049] 図3に示されるように、受信機モジュール210−aは、チャネル品質信号測定モジュール305を含み得、および/または送信機モジュール220−aは、チャネル品質信号生成モジュールを含み得る。さらに、図3の切換えモジュール215−aは、チャネル特性モジュール310、選択モジュール315、および監視モジュール320のうちの1つまたは複数を含み得る。図3の受信機モジュール210−aは、図2の受信機モジュール210の1つまたは複数の態様の一例であり得、図3の切換えモジュール215−aは、図2の切換えモジュール215の1つまたは複数の態様の一例であり得、および/または図3の送信機モジュール220−aは、図2の送信機モジュール220の1つまたは複数の態様の一例であり得る。
[0050] 装置205−aのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)により実装されうる。代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(あるいはコア)によって実施されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、ストラクチャード(structured)/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において知られている任意のやり方でプログラムされ得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令によりインプリメントされ得る。
[0051] チャネル品質信号測定モジュール305は、1つまたは複数の送信/受信ビームフォーミング方向対(各送信/受信ビームフォーミング方向対が候補ビーム40に関連づけられる)に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を受信し、1つまたは複数の送信/受信ビームフォーミング方向対の各々に対応するチャネル品質測定値を決定するように構成され得、ここで、チャネル品質測定値はそれぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく。チャネル品質測定は、例えば、周波数領域におけるチャネル利得の推定などであり得る。いくつかの実施形態では、チャネル品質測定は、ゼロフォーシングまたは最小平均二乗誤差(MMSE)等化が使用されると仮定し得る。チャネル品質信号測定モジュール305は、受信機モジュール210−a(以下でより詳細に説明する)にデータを送信しているであろう送信機のチャネル品質信号生成モジュール325によって送信されたチャネル品質決定信号を受信し得る。ゆえに、いくつかの場合には、チャネル品質信号測定モジュール305は、ワイヤレス多元接続方式が動的に変化し得る通信を受信する装置のための受信機モジュール210にのみ含まれる。
[0052] チャネル品質測定値は、信号強度、信号対干渉雑音比(SINR)、パケット誤り率、遅延拡散、受信機において観察されるエコーの数などのうちの1つまたは複数を含み得る。
[0053] いくつかの実施形態では、チャネル品質信号測定モジュール305は、例えば、送信機内の受信機モジュール210に(例えば送信機モジュール220−aを介して)決定されたチャネル品質測定値を送信し得る。いくつかの実施形態では、決定されたチャネル品質測定値のすべてが送信されるが、他の実施形態では、最良の送信/受信ビームフォーミング方向対およびビーム幅である可能性が高いものに対応するものなど、決定されたチャネル品質測定値のサブセットのみが送信される。
[0054] さらに図3を参照すると、チャネル品質信号生成モジュール325は、オプションにより各方向について1つまたは複数の異なるビーム幅を使用して、1つまたは複数の受信機に対し、ある数の送信ビームフォーミング方向において、1つまたは複数のチャネル品質決定信号を形成し(formulate)、送信するように構成され得る。チャネル品質決定信号は、例えば、OFDMパイロットトーンの既知のシーケンスを含み得る。これらのチャネル品質決定信号は、対応する受信機のチャネル品質信号測定モジュール305によって受信され得、送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれのチャネル品質測定値を生成するために使用され得、次にはそれが、ワイヤレス通信チャネルにおける通信にどのワイヤレス多元接続方式が使用されるかを決定するために使用され得る。いくつかの場合には、チャネル品質信号生成モジュール325は、通信のために使用されるワイヤレス多元接続方式を動的に変化させることのできる装置のための送信機モジュール220にのみ含まれる。
[0055] 一実施形態では、チャネル品質信号生成モジュール325は、いくつかの異なる周波数を使用してマルチプルな送信ビームフォーミング方向においてチャネル品質決定信号を同時に送信し得るが、他の実施形態では、チャネル品質信号生成モジュール325は、同じ周波数を使用して異なる時点で異なる送信ビームフォーミング方向についてチャネル品質決定信号を送信し得る。また、いくつかの実施形態では、チャネル品質信号生成モジュール325は、変化する(varying)ビーム幅を使用して送信ビームフォーミング方向のうちの1つまたは複数においてチャネル品質決定信号を送信するように構成され得る。
[0056] 次に、切換えモジュール215−aのコンポーネントを見ると、チャネル特性モジュール310は、送信および/または受信ビームフォーミング方向、ビーム幅、チャネル品質などを含む、通信において使用するためのマルチプルな候補ビーム140に関する特性を受信し、記憶し、および/または送信するように構成され得る。
[0057] 選択モジュール315は、送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれの特性に、そしてオプションにより通信のために選択されたビーム幅に、少なくとも部分的に基づいて、OFDMAもしくはSC−FDMAを使用すべきか、または他のワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定するように構成され得る(動作中にOFDMAもしくはSC−FDMAまたは他のワイヤレス多元接続方式の使用の間で動的に切り換えることを含む)。例えば、選択モジュール315は、チャネル品質信号測定モジュール305によって決定されたチャネル品質測定値を含む、チャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて、OFDMAもしくはSC−FDMAを使用すべきか、または他のワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定するように構成され得る。
[0058] いくつかの実施形態では、所与の通信についての送信機は、選択モジュールを含み得、データがそれへと送信されるべき受信機のチャネル品質信号測定モジュール305によって送信機に送信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて、OFDMAを使用すべきか、SC−FDMAを使用すべきか、または別の方式を使用すべきかを決定し得る。他の実施形態では、受信機は、チャネル品質信号測定モジュール305と選択モジュール315との両方を含み、したがって、受信機は、チャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて、OFDMAを使用すべきか、SC−FDMAを使用すべきか、または別の方式を使用すべきかを決定し、その決定を送信機に送信し得る。さらに他の実施形態では、選択モジュール315は、ビーム幅特性に基づいて、またはビーム幅特性とチャネル品質測定値との組合せに基づいて、どのワイヤレス多元接続方式を通信のために使用すべきかを決定し得る。上述のように、選択モジュール315は、ワイヤレス通信チャネルにおける通信のためにどのワイヤレス多元接続方式が使用されるべきかを決定する際に、例えばチャネル品質および/または送信および/または受信ビーム幅に関係する、1つまたは複数のしきい値を使用し得る。
[0059] 選択モジュール315は、また、例えば、送信機モジュール220−aを使用して図1のシステム100のUE115または基地局105に対して、通信のためにどのワイヤレス多元接続方式が使用されるかの決定を送信するように構成され得る。決定は、例えば、送信フレームに既知のプレフィックスを付加する、送信フレーム内に既知のビットを設定するなどによって、送信され得る。
[0060] 監視モジュール320は、1つまたは複数の送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する1つまたは複数の特性(チャネル品質など)を監視し、監視された特性に少なくとも部分的に基づいてワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けることを容易にするために情報を選択モジュールに提供するように構成され得る。
[0061] 図4は、様々な実施形態による、図1のシステム100におけるワイヤレス通信で使用するための切換えモジュール215−bのブロック図400を示す。切換えモジュール215−bは、図2〜3を参照して説明した切換えモジュール215の1つまたは複数の態様の一例であり得、図2〜3を参照して前述した動作を実施するように構成され得る。図4に示された切換えモジュール215−bは、チャネル特性モジュール310−a、選択モジュール315−a、および監視モジュール320−aを含み、これらは、図3に示された対応するモジュール310,315,320の1つまたは複数の態様の例であり得、図3を参照して前述した動作を実施するように構成され得る。
[0062] 図4における切換えモジュール215−bのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)により実装され得る。代替的に、機能は、1つまたは複数の集積回路上の、1つまたは複数の他の処理装置(またはコア)によって実施されることもできる。他の実施形態では、他のタイプの集積回路(例えば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用されることができ、これらは当該技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令によりインプリメントされ得る。
[0063] 図4に示されるチャネル特性モジュール310−aは、送信/受信ビームフォーミング方向サブモジュール405、ビーム幅サブモジュール410、およびチャネル品質サブモジュール415をさらに含む。送信/受信ビームフォーミング方向サブモジュール405は、(例えば、1つまたは複数の候補ビーム140の)1つまたは複数の送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するビームフォーミング重みおよび/または方向を、受信し、決定し、記憶し、および/または送信するように構成され得る。ビーム幅サブモジュール410は、1つまたは複数の候補ビームおよび/または送信/受信ビームフォーミング方向に対応するビーム幅を、受信し、決定し、記憶し、および/または送信および/または受信するように構成され得る。チャネル品質サブモジュール415は、図3においてチャネル品質信号測定モジュール305によって受信されたチャネル品質決定信号に基づいてチャネル品質測定値を、受信し、決定し、記憶し、および/または送信するように構成され得る。上述のように、各候補ビームは、送信/受信ビームフォーミング方向対、送信および/または受信ビーム幅、および/またはチャネル品質測定値によって定義され、各候補ビームのこれらの特性に基づき得るものであり(どのビームが所与の通信のために選択されるかとともに)、通信のためにどのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかに関する決定が切換えモジュール215−bによってなされ得る。その結果、サブモジュール405、410、415は、切換えモジュール(例えば、選択モジュール315−a)による決定において使用するためのこれらまたはそれぞれの特性を受信し、決定し、記憶し、および/または送信するように構成され得る。
[0064] いくつかの実施形態では、チャネル特性モジュール310−aは、送信/受信ビームフォーミング方向サブモジュール405、ビーム幅サブモジュール410、およびチャネル品質サブモジュール415の3つすべてを含み得るが、他の実施形態では、チャネル特性モジュール310−aは、これらのサブモジュール405、410、415のうちの1つまたは2つのみを含み得る。また、いくつかの実施形態では、装置(例えば、図2または図3の装置205、205−a)がチャネル特性モジュールを含まないこともあり得る。
[0065] 図4に示された選択モジュール315−aは、チャネル品質しきい値サブモジュール420、ビーム方向および幅選択サブモジュール425、および接続方式選択サブモジュール430を含む。チャネル品質しきい値サブモジュール420は、OFDMAもしくはSC−FDMAを使用すべきかまたは別のワイヤレス多元接続方式を使用すべきかの決定において使用され得る1つまたは複数のしきい値を受信し、決定し、記憶し、または送信するように構成され得、例えば、チャネル品質サブモジュール415によって受信され、決定され、記憶され、または送信されたチャネル品質特性がチャネル品質しきい値サブモジュール420によって受信され、決定され、記憶され、または送信されたしきい値よりも大きいまたは小さい場合に、特定のワイヤレス多元接続方式が使用されるまたは使用されないことができる。いくつかの実施形態では、しきい値は、プリセットされ、所与の通信のための送信機および受信機の各々によって知られているものであり得る。他の実施形態では、しきい値は、(例えば、利用可能なリソースに基づいて)動作中に動的に変化し得るしきい値を含めて、送信機および受信機の間で通信され得る。ビーム方向および幅選択サブモジュール425は、通信において使用されるビームの送信および受信ビームフォーミング方向および幅を受信し、決定(例えば選択)し、記憶し、または送信するように構成され得る。
[0066] 接続方式選択サブモジュール430は、特定の通信または通信のグループのためにどのワイヤレス多元接続方式が使用されるかのインジケーションを受信し、決定し、記憶し、または送信するように構成され得、例えば、接続方式選択サブモジュール430は、ビーム方向および幅選択サブモジュール425によって受信され、決定され、記憶され、または送信された送信/受信ビームフォーミング方向およびビーム幅、ならびにチャネル品質しきい値サブモジュールによって受信され、決定され、記憶され、または送信されたしきい値によって知らされた、チャネル特性モジュール310のサブモジュール405、410、415によって受信され、決定され、記憶され、または送信された送信/受信ビームフォーミング方向、ビーム幅、およびチャネル品質特性に基づいて、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定するように構成され得る。
[0067] いくつかの実施形態では、選択モジュール315−aは、チャネル品質しきい値サブモジュール420、ビーム方向および幅選択サブモジュール425、および接続方式選択サブモジュール430の3つすべてを含み得るが、他の実施形態では、選択モジュール315−aは、これらのサブモジュール420、425、430のうちの1つまたは2つのみを含み得る。また、いくつかの実施形態では、装置(例えば、図2または図3の装置205、205−a)が選択モジュールを含まないこともあり得る。
[0068] 図4に示された監視モジュール320−aは、周期的監視(periodic monitoring)サブモジュール435および反応的監視(reactionary monitoring)サブモジュール440を含む。周期的監視サブモジュール435は、1つまたは複数の候補または実際のビームについてのチャネル品質など、1つまたは複数の特性を周期的に監視するように構成され得る。反応的監視モジュール440は、ある特定の数のパケットの喪失など、何らかのイベントに反応して、候補または実際のビームのうちの1つまたは複数を再度特徴づける(re-characterize)ことを装置205に行なわせるように構成され得る。いくつかの実施形態では、特定のワイヤレス多元接続方式が、初期条件の何らかのセットに基づいて使用のために選択され、周期的および/または反応的監視サブモジュール435、440は、様々な送信/受信ビームフォーミング方向に対応する候補ビームおよび特性を周期的に再評価し、そして、再評価に基づいて、様々なワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けることができる。
[0069] いくつかの実施形態では、監視モジュール320−aは、周期的監視サブモジュール435および反応的監視サブモジュール440の両方を含み得るが、他の実施形態では、監視モジュール320−aは、周期的監視サブモジュール435または反応的監視サブモジュール440のうちの1つだけを含み得る。また、いくつかの実施形態では、装置(例えば、図2または図3の装置205、205−a)が監視モジュールを含まないことがあり得る。
[0070] 図5は、様々な実施形態による、ワイヤレス通信において使用するためのシステム500の図を示す。システム500は、図1のUE115および/または図2〜3の装置205、205−aの一例であり得る、UE115−bを含む。システム500は、また、図1の基地局105および/または図2〜3の装置205、205−aの一例であり得る、基地局105−bを含む。
[0071] 図5に示されるUE115−bは、アンテナ525、トランシーバモジュール520、プロセッサモジュール505、およびメモリ510(ソフトウェア515を含む)を含み、これらの各々が、直接的にまたは間接的に、互いに(例えば1つまたは複数のバス545を介して)通信し得る。トランシーバモジュール520は、アンテナ525および/または1つまたは複数のワイヤレス通信リンクを介して、前述したように1つまたは複数の基地局105−bと双方向に通信するように構成され得る(それらからの伝送を受信することによるものを含む)。トランシーバモジュール520は、パケットを変調して変調されたパケットを送信のためにアンテナ525に提供するように、そして、アンテナ525から受信されたパケットを復調するように構成された、モデムを含み得る。UE115−bは、いくつかの実施形態では単一のアンテナ525を含み得るが、UE115−bは、代替的に、マルチプルなワイヤレス送信を並列に送信および/または受信することが可能なマルチプルなアンテナ525を含むこともできる。トランシーバモジュール520は、したがって、1つまたは複数の基地局105−bと、あるいは単一の基地局105−bの1つまたは複数のセルと、並列に通信することが可能であり得る。
[0072] メモリ510は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または読取専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ510は、実行されたときに、プロセッサモジュール505に、本明細書に記載の様々な機能(例えば、異なるワイヤレス多元接続方式の使用の間で動的に切り換える)を実施させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能なソフトウェア/ファームウェアコード515を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード515は、プロセッサモジュール505によって直接的に実行可能ではなく、コンピュータに(例えば、コンパイルされ実行されたときに)本明細書に記載の機能を実施させるように構成されることもできる。プロセッサモジュール505は、インテリジェントハードウェアデバイス、例えば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取専用メモリ(ROM)を含み得る。
[0073] UE115−bは、また、図2、図3、図4に示された切換えモジュール215の一例であり得る、そして、UE115−bの他のコンポーネントとの通信を可能にするためにバス545に結合され得る、切換えモジュール215−cを含む。切換えモジュール215−cは、図3および図4に示されたチャネル特性および選択モジュール310、315の例であり得る、チャネル特性モジュール310−bと選択モジュール315−bとを含み得る。
[0074] また、図5に示されるように、トランシーバモジュール520は、図3に示されたチャネル品質信号測定モジュール305の一例であり得る、チャネル品質信号測定モジュール305−aを含み得る。
[0075] さらに図5を参照すると、UE115−bは基地局105−bからデータを受信するように構成され得る。したがって、チャネル品質信号測定モジュール305−aは、ある数の送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する基地局105−bからのチャネル品質決定信号を受信し(例えば、ある数の異なる候補ビームについて)、送信/受信ビームフォーミング方向対の各々に対応するチャネル品質測定値を決定するように構成され得る。切換えモジュール215−cのチャネル特性モジュール310−bは、これらの特性を記憶するように構成され得、選択モジュール315−bは、通信において使用するために送信/受信ビームフォーミング方向対および候補送信および/または受信ビーム幅のうちの1つを選択し、そしてまた、基地局105−bからUE115−bへのその通信のために使用すべきワイヤレス多元接続方式を選択するように構成され得る。しかしながら、他の実施形態では、UE115−bは、基地局105−bに、送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するチャネル品質測定値を送信するように構成され得、基地局105−bが、選択された候補ビーム送信/受信ビームフォーミング方向対のためにどのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定する。
[0076] UE115−bが図5では基地局105−bによって送信されたデータの受信機であるものとして示されているが、UE115−bは、また、前述したように、基地局105−bにデータを送信することもできることが理解されよう。
[0077] 図6は、様々な実施形態による、ワイヤレス通信において使用するためのシステム600の図を示す。システム600は、図1または図5における基地局105、および/または図2〜3における装置205、205−aの例であり得る、基地局105−c、605−m、605−nを含む。システム600は、また、図1または図5におけるUE115および/または図2〜3における装置205、205−aの例であり得る、UE115−cを含む。
[0078] 基地局105−cは、アンテナ645、トランシーバモジュール650、メモリ680、およびプロセッサモジュール670を含み得、これら各々は、直接的にまたは間接的に、互いに(例えば、1つまたは複数のバスを通じて)通信し得る。トランシーバモジュール650は、UE115−cとアンテナ645を介して双方向に通信するように構成され得る(UE115−cに伝送を送ることを含む)。トランシーバモジュール650(および/または基地局105−cの他のコンポーネント)は、また、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。いくつかのケースでは、基地局105−dは、ネットワーク通信モジュール675を通じてコアネットワーク130−aおよび/またはコントローラ620と通信し得る。基地局105−cは、eNodeB基地局、Home eNodeB基地局、NodeB基地局、および/またはHome NodeB基地局の例であり得る。コントローラ620は、いくつかのケースでは、eNodeB基地局のように基地局105−cに一体化され得る。
[0079] 基地局105−cは、また、基地局605−mおよび基地局605−nのような他の基地局105と通信し得る。基地局105、605−m、605−nの各々が、異なる無線接続技術など、異なるワイヤレス通信技術を使用して、1つまたは複数のUEと通信し得、該通信の少なくとも一部はビームフォーミング技術を含む。いくつかのケースでは、基地局105−cが、基地局通信モジュール665を用いて、605−mおよび/または605−nなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの実施形態では、基地局通信モジュール665は、基地局105−c、605−m、605−nのいくつかの間の通信を提供するためにLTEワイヤレス通信技術の中でX2インタフェースを提供し得る。いくつかの実施形態では、基地局105−cは、コントローラ620および/またはコアネットワーク130−aを通じて他の基地局と通信し得る。
[0080] メモリ680は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ680は、また、実行されたときに、本明細書に記載の様々な機能(例えば、異なるワイヤレス多元接続方式の使用の間で動的に切り換える)をプロセッサモジュール670に行わせるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能なソフトウェアコード685を記憶し得る。代替的に、ソフトウェアコード685は、プロセッサモジュール670によって直接的に実行可能でなく、例えばコンパイルされ実行されたときに、コンピュータに本明細書に記載の機能を実施させるように構成されることもできる。
[0081] プロセッサモジュール670は、インテリジェントハードウェアデバイス、例えば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得る。トランシーバモジュール650は、パケットを変調して変調されたパケットを送信のためにアンテナ645に提供するように、そして、アンテナ645から受信されたパケットを復調するように構成された、モデムを含み得る。基地局105−cのいくつかの例は単一のアンテナ645を含み得るが、基地局105−cは、代替的に、キャリアアグリゲーションをサポートし得るマルチプルなリンクのためのマルチプルなアンテナ645を含むこともできる。
[0082] 図6のアーキテクチャによれば、基地局105−cは、通信管理モジュール660をさらに含み得る。通信管理モジュール660は、他の基地局105との通信を管理し得る。一例として、通信管理モジュール660は、バスを介して基地局105−cの他のコンポーネントの一部またはすべてと通信している基地局105−cのコンポーネントであり得る。代替的に、通信管理モジュール660の機能は、トランシーバモジュール650のコンポーネントとして、コンピュータプログラム製品として、および/またはプロセッサモジュール670の1つまたは複数のコントローラエレメントとして、実装され得る。
[0083] 図6における基地局105−cは、また、図2、3、4、または5に示された切換えモジュール215の例であり得る、切換えモジュール215−dを含む。図6における切換えモジュール215−dは、チャネル特性モジュール310−c、選択モジュール315−c、および監視モジュール320を含み得る。図6におけるチャネル特性モジュール310−c、選択モジュール315−c、および監視モジュール320は、いくつかの実施形態においては図3および図4に示された類似のコンポーネントと類似の機能を有し得る。
[0084] また、図6に示されるように、トランシーバモジュール650は、図3に示されたチャネル品質信号生成モジュール325の例であり得る、チャネル品質信号生成モジュール325−aを含み得る。
[0085] さらに図6を参照すると、基地局105−cは、UE115−cにデータを送信するように構成され得る。したがって、チャネル品質信号生成モジュール325−aは、ある数の送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を送信するように(例えば、ある数の異なる候補ビームについて)、そしてオプションとして、送信されたチャネル品質決定信号の少なくとも一部に対応するチャネル品質測定値を受信するように、構成され得る。切換えモジュール215−dのチャネル特性モジュール310−cは、これらの特性を記憶するように構成され得、選択モジュール315−cは、通信において使用するための送信/受信ビームフォーミング方向対および送信および/または受信ビーム幅のうちの1つを選択するように、そしてまた、基地局105−cからUE115−cへの通信のために使用すべきワイヤレス多元接続方式を選択するように、構成され得る。しかしながら、他の実施形態では、UE115−cは、特定の通信のためにどのワイヤレス多元接続方式が使用されるかを決定し得、基地局105−cは、その決定を受け取り、それに応じてUE115−cに送信し始めるように構成され得る。
[0086] 基地局105−cが図6ではUE115−cへのデータの送信機であるものとして示されているが、基地局105−cは、また、前述したように、UE115−cから送信されたデータを受信することもできることが理解されよう。
[0087] 図7は、様々な実施形態による、ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることのできる基地局105−dの図700である。図7に示されているように、基地局105−dは、いくつかの異なる候補ビーム140のうちの1つを使用して受信機(例えば、UE115)にデータを送信し得、ここで、各候補ビームは、基地局送信およびUE受信のビームフォーミング方向を有し、1つまたは複数の送信および/または受信ビーム幅705に関連づけられている。
[0088] 同様に、図8は、様々な実施形態による、ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることのできるUE115−dの図800である。図8に示されるように、UE115−dは、いくつかの異なる候補ビーム140のうちの1つを使用して受信機(例えば基地局105)にデータを送信し得、ここで、各候補ビームは、それぞれのUE送信/基地局受信のビームフォーミング方向を有し、1つまたは複数の送信および/または受信ビーム幅705に関連付けられている。所与の通信について基地局105−dが送信機であるのかUE115−dが送信機であるのかにかかわらず、本明細書に記載の技法は、送信および/または受信ビーム幅の所与の組合せを備える送信および/または受信ビームフォーミング方向の所与の組合せにおける候補ビームに対応する識別された特性に基づいて、様々なワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるために使用され得る。
[0089] ここで、図9を参照すると、様々な実施形態によるワイヤレス多元接続方式間の動的な切換えを示すタイミング図900が示されている。図3および図4を参照して前述したように、監視モジュール320は、いくつかの実施形態では、チャネル品質などのチャネル特性を監視し、ワイヤレス多元接続方式間を動的に切り換える際に使用すべき監視情報を選択モジュール315に提供し得る。図9は、よって、チャネル品質を監視し、監視されたチャネル品質に基づいてワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるために、監視モジュール320が、本開示のいくつかの実施形態に従ってどのように使用され得るかを示している。
[0090] 図9は、所与の送信/受信ビームフォーミング方向対および所与の送信および/または受信ビーム幅について、チャネル品質が時間とともにどのように変動し得るかのプロット905を示しており、ここで、図900のx軸925は時間を表し、y軸930は、信号強度など、チャネル品質の何らかの尺度(measure)を表している。図9において、チャネル品質が比較的良い場合、SC−FDMAが使用され得、チャネル品質が比較的悪い場合、OFDMAが使用され得る。
[0091] 図9に示されるように、現在使用されているワイヤレス多元接続方式が別のワイヤレス多元接続方式にいつ動的に切り換えられるべきかを決定するために選択モジュール315のチャネル品質しきい値サブモジュール420によって使用され得る、すなわち、チャネル品質の点で、何が「比較的」良いかまたは「比較的」悪いかを定義する、チャネル品質の1つまたは複数のしきい値910、915、920が存在し得る。いくつかの実施形態では、ワイヤレス多元接続方式間の動的な切換えにおいて、時間または大きさのいずれかにおける何らかの形態のヒステリシスを実装し得る、マルチプルなしきい値が存在し得る。例えば、図9は、大きさベースのヒステリシスを示し、ここでは、チャネル品質がQしきい値920未満に下がるまでSC−FDMAが使用され、チャネル品質がQしきい値910を超えるまでOFDMAが使用され、ここで、Qしきい値915は、どのワイヤレス多元接続方式が使用されるべきかの初期決定においてのみ使用される。しかしながら、代替的に、送信機がOFDMAを使用することに切り換わる前に、チャネル品質が所定の時間量にわたって品質しきい値を下回る必要があり、同様に、送信されたものがSC−FDMAを使用することに切り換わる前に、チャネル品質が所定の時間量にわたって品質しきい値を上回る必要がある、時間ベースのヒステリシスが使用されることもできる。
[0092] ここで、図9の具体的なプロット例905を見ると、時間Tにおいて、チャネル品質がQしきい値910を上回っているのでチャネル品質は比較的良く、したがって、SC−FDMAが通信のために使用され得る。しかし、時間Tにおいて、チャネル品質は、Qしきい値920未満に低下しており、したがって、OFDMAが通信のために使用され得る。時間Tにおいて、チャネル品質は再び改善されており、したがって、SC−FDMAが再び使用される。時間Tにおいて、チャネル品質はQしきい値915未満に低下するが、チャネル品質が時間TにおいてQしきい値920未満になるまで、使用されるワイヤレス多元接続方式は、OFDMAに変化しないことがある。また、時間Tにおいて、チャネル品質がいくらか改善しているにもかかわらず、Qしきい値910を超えてはいないので、通信のために使用されるワイヤレス多元接続方式は、SC−FDMAに切り換わらず、その代わりにOFDMAにとどまる。
[0093] 図9のプロット905が、1つのチャネル特性(すなわち、チャネル品質)が時間とともにどのように変動し得るか、およびチャネル特性が時間とともに変動するにつれて、通信のために使用されるワイヤレス多元接続方式が時間とともにどのように動的に変化し得るかの単なる一例にすぎないことが理解されよう。
[0094] 図10は、様々な実施形態による、ワイヤレス通信のためのワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換える方法を示すフローチャート1000を示す。フローチャート1000の機能は、図1〜4を参照して前述したように、基地局105またはそのコンポーネント、UE115またはそのコンポーネント、または装置205またはそのコンポーネントによって実装され得る。
[0095] ブロック1005において、ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対それぞれに対応する複数の特性が受信され得る。一実施例では、特性は、基地局105が複数の送信/受信ビームフォーミング方向対においてUEに複数のチャネル品質決定信号を送信した後で、UE115から基地局の受信機モジュール210によって受信され得る。
[0096] ブロック1010において、ワイヤレス通信チャネルにおける通信のために使用されるワイヤレス多元接続方式は、識別された複数の特性に少なくとも部分的に基づいて動的に切り換える(すなわち変化する)ことができる。一実施形態では、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかの決定(すなわち、現在のワイヤレス多元接続方式が引き続き使用されるか、または新しいワイヤレス多元接続方式が使用されるか)は、例えば選択モジュール315を含む、切換えモジュール215によって実施され得る。
[0097] フローチャート1000の方法が方法の動作の単なる一実装形態に過ぎず、他の実装形態が可能であるように諸ステップが再配置され、または他の何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0098] 図11は、様々な実施形態による、ワイヤレス通信のためのワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換える方法を示すフローチャート1100を示す。フローチャート1100の機能は、図1〜4を参照して前述したように、基地局105またはそのコンポーネント、UE115またはそのコンポーネント、あるいは装置205またはそのコンポーネントによって実装され得る。一般的に言えば、図11のフローチャート1100に示された方法は、受信機にデータを送信するために使用され得る送信機によって実施され得る。
[0099] ブロック1105において、チャネル品質決定信号は、複数の送信/受信ビームフォーミング方向対それぞれの各々について送信され得る。ブロック1105は、例えば、チャネル品質信号生成モジュール325によって実施され得る。ブロック1110において、送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値が、例えば、送信機の受信機モジュール210によって受信され得る。
[0100] ブロック1115において、受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいてOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきか(あるいは別のワイヤレス多元接続方式を使用すべきか)についての決定がなされ得る。一実施形態では、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきか(すなわち、現在のワイヤレス多元接続方式が引き続き使用されるか、または新しいワイヤレス多元接続方式が使用されるか)の決定は、例えば選択モジュール315を含む、切換えモジュール215によって実施され得る。
[0101] フローチャート1100の方法が方法の動作の単なる一実装形態に過ぎず、他の実装形態が可能であるように諸ステップが再配置され、または他の何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0102] 図12は、様々な実施形態によるワイヤレス通信のためのワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換える方法を示すフローチャート1200を示す。フローチャート1200の機能は、図1〜4を参照して前述したように、基地局105またはそのコンポーネント、UE115またはそのコンポーネント、あるいは装置205またはそのコンポーネントによって実装され得る。一般的に言って、図12のフローチャート1200において示された方法は、送信機からデータを受信するために使用され得る受信機によって実施され得る。
[0103] ブロック1205において、1つまたは複数の送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号が受信され得る。ブロック1210において、受信されたチャネル品質決定信号の各々に対応するチャネル品質測定値が決定され得る。ブロック1205および1210は、例えば、チャネル品質信号測定モジュール305によって実施され得る。
[0104] フローチャート1200の方法が方法の動作の単なる一実装形態に過ぎず、他の実装形態が可能であるように諸ステップが再配置され、または他の何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0105] 添付の図面に関して上述された詳細な説明は、例示的な実施形態を説明しており、インプリメントされうるまたは特許請求の範囲内にある実施形態のみを表すものではない。本明細書全体にわたって使用される用語「例示的(exemplary)」は、「好ましい」あるいは「他の実施形態よりも有利である」ということではなく、「例、実例、あるいは例示として役立つこと」を意味する。詳細な説明は、説明された技術の理解を提供する目的で、特定の詳細を含む。これらの技法は、しかしながら、これらの特定の詳細なしに実施されうる。いくつかの事例では、知られている構造およびデバイスは、説明された実施形態の概念を曖昧にしないように、ブロック図形式で示される。
[0106] 情報および信号は、様々な異なる技術および技法のうちの任意のもの用いて表わされうる。例えば、上記の説明の全体にわたって参照され得る、データ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組み合わせによって表わされ得る。
[0107] ここでの開示に関連して説明された様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、またはここで説明された機能を実行するように設計されたこれらの任意の組み合わせを用いてインプリメントまたは実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替において、このプロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシン(state machine)であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、多数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つまたは多数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成としてインプリメントされうる。
[0108] 本明細書で説明された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせでインプリメントされうる。プロセッサによって実行されるソフトウェアでインプリメントされる場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体で記憶され、送信され得る。他の例および実現は、本開示および特許請求の範囲の趣旨および範囲内にある。例えば、ソフトウェアの性質により、上述された機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハード配線、またはこれらのいずれかの組み合わせにより実装されることができる。機能をインプリメントする特徴はまた、機能の一部が異なる物理的ロケーションでインプリメントされるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的にロケートされうる。また、請求項を含む本明細書で使用される場合、項目のリスト(例えば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」のようなフレーズで始まる項目のリスト)において使用されるような「または(or)」は、例えば「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」のリストが、A、またはB、またはC、またはAB、またはAC、またはBC、またはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的なリスト(disjunctive list)を示す。
[0109] コンピュータ可読媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移動を容易にするあらゆる媒体を含む通信媒体とコンピュータ記憶媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用または特殊用途コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROM、または他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、または他の磁気記憶デバイス、または、命令またはデータ構造の形式で所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用されることができ、汎用または専用コンピュータ、または汎用または専用プロセッサによってアクセスされることができる、任意の他の媒体を備えることができる。また、任意の接続は、コンピュータ可読媒体と適切に称される。例えば、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技法を使用して送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技法は送信媒体の定義に含まれている。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書で使用される場合、コンパクトディスク(CD)(disc)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(DVD)(disc)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生し、その一方でディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0110] 本明細書で説明される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムのような様々なワイヤレス通信システムに対して使用されうる。用語「システム」および「ネットワーク」は、しばしば区別なく用いられる。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、等のような無線技術を実現し得る。cdma2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは一般に、CDMA20001X、1X、等と呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般的に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)、等と称される。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他のバリエーションを含む。TDMAシステムは、移動通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標))のような無線技術を実現し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、進化型UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMax)、IEEE802.20、Flash-OFDM等の無線技術を実装することができる。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケ―ションシステム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE-A)は、E-UTRAを使用するUMTSの最新リリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の団体からの文書内において説明されている。cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の団体からの文書内において説明されている。本明細書で説明される技法は、上述されたシステムおよび無線技術のみならず、他のシステムおよび無線技術に使用され得る。
[0111] 本開示の先の説明は、当業者が本開示を製造または使用することを可能にするために提供される。本開示に対する様々な修正は、当業者にとって容易に明らかとなり、本明細書で定義された包括的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱することなしに他の変形例に適用されうる。本開示全体を通じて、「例(example)」または「例証的(exemplary)」という用語は、例または事例を示すものであり、言及された例についてのいかなる選好も暗示または必要とするものではない。したがって、本開示は、ここに記載された例および設計に制限されることを意図せず、ここに開示された原理および新規な特徴とに合致する最も広い範囲が与えられるべきである。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別することと、
前記識別された複数の特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることと、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
を備える方法。
[C2]
前記通信のために選択された前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれの特性に少なくとも部分的に基づいて、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定することをさらに備える、上記C1に記載の方法。
[C3]
各特性はそれぞれ、送信または受信ビーム幅を備える、上記C1に記載の方法。
[C4]
前記通信にどのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定するために、様々な送信および/または受信ビーム幅を使用して前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数についてそれぞれのチャネル品質決定信号を送信することをさらに備える、上記C3に記載の方法。
[C5]
前記1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する前記特性が所定のしきい値よりも大きいかまたは小さいかに少なくとも部分的に基づいて、前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することをさらに備える、上記C1に記載の方法。
[C6]
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれ1つごとにチャネル品質決定信号を送信することと、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値を受信することと、
前記受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することと、
をさらに備える、上記C1に記載の方法。
[C7]
複数の異なる周波数を使用して同時発生的に、または類似の周波数を使用して異なる時点において、前記チャネル品質決定信号を送信することをさらに備える、上記C6に記載の方法。
[C8]
前記チャネル品質測定値は、信号強度、信号対干渉雑音比(SINR)、パケット誤り率、遅延拡散、またはユーザ機器(UE)において観察されるエコーの数のうちの1つまたは複数である、上記C6に記載の方法。
[C9]
前記通信のためにOFDMAが使用されるかまたはSC−FDMAが使用されるかのインジケーションを送信することをさらに備える、上記C6に記載の方法。
[C10]
前記複数の特性を監視することと、
前記監視された特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けることと、
をさらに備える、上記C6に記載の方法。
[C11]
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を受信することと、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの前記1つまたは複数の各々に対応するチャネル品質測定値を決定することと、ここで、前記チャネル品質測定値は、前記それぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、上記C1に記載の方法。
[C12]
前記決定されたチャネル品質測定値を送信することをさらに備える、上記C11に記載の方法。
[C13]
前記決定されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することをさらに備える、上記C11に記載の方法。
[C14]
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対の各々についてチャネル品質決定信号を送信することと、
前記ワイヤレス通信チャネルの前記複数の特性を受信することと、ここで、前記複数の特性の各々は、前記送信されたチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づくそれぞれのチャネル品質測定値を備える、
前記受信された複数の特性に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することと、
をさらに備える、上記C1に記載の方法。
[C15]
前記ワイヤレス通信チャネルは、ミリ波波長無線周波数チャネルである、上記C1に記載の方法。
[C16]
送信機が、前記複数の特性を受信し、前記ワイヤレス通信チャネルにおける前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定する、上記C1に記載の方法。
[C17]
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対の各々は、ビームフォーミングされた信号が送信機から伝搬する前記送信機の向きに対する送信ビームフォーミング方向を備え、そしてまた、前記ビームフォーミングされた信号が受信される受信機の向きに対する受信ビームフォーミング方向を備える、上記C1に記載の方法。
[C18]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別するための手段と、
前記識別された複数の特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるための手段と、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
を備える装置。
[C19]
前記通信のために選択された前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれの特性に少なくとも部分的に基づいて、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定するための手段をさらに備える、上記C18に記載の装置。
[C20]
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれ1つごとにチャネル品質決定信号を送信するための手段と、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値を受信するための手段と、
前記受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定するための手段と、
をさらに備える、上記C18に記載の装置。
[C21]
前記チャネル品質測定値は、信号強度、信号対干渉雑音比(SINR)、パケット誤り率、遅延拡散、またはユーザ機器(UE)において観察されるエコーの数のうちの1つまたは複数である、上記C20に記載の装置。
[C22]
前記複数の特性を監視するための手段と、
前記監視された特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けるための手段と、
をさらに備える、上記C20に記載の装置。
[C23]
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を受信するための手段と、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの前記1つまたは複数の各々に対応するチャネル品質測定値を決定するための手段と、ここで、前記チャネル品質測定値は、前記それぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、上記C18に記載の装置。
[C24]
前記決定されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定するための手段をさらに備える、上記C23に記載の装置。
[C25]
前記ワイヤレス通信チャネルは、ミリ波波長無線周波数チャネルである、上記C18に記載の装置。
[C26]
ワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信するメモリと、
前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令は、
ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別することと、
前記識別された複数の特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることと、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
装置。
[C27]
前記メモリは、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれ1つごとにチャネル品質決定信号を送信することと、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値を受信することと、
前記受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することと、
を行うように前記プロセッサによって実行可能な命令をさらに備える、上記C26に記載の装置。
[C28]
前記メモリは、
前記複数の特性を監視することと、
前記監視された特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けることと、
を行うように前記プロセッサによって実行可能な命令をさらに備える、上記C27に記載の装置。
[C29]
前記メモリは、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を受信することと、
前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの前記1つまたは複数の各々に対応するチャネル品質測定値を決定することと、ここで、前記チャネル品質測定値は、前記それぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく、
を行うように前記プロセッサによって実行可能な命令をさらに備える、上記C26に記載の装置。
[C30]
ワイヤレスデバイスにおけるワイヤレス通信のための非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別することと、
前記識別された複数の特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることと、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
のためのコンピュータ実行可能なコードを記憶する、非一時的なコンピュータ可読媒体。

Claims (29)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別することと、ここにおいて、前記複数の特性のうちの少なくとも1つの特性は、送信または受信ビーム幅を備える、
    前記識別された複数の特性に備えられた少なくとも前記送信または受信ビーム幅に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることと、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
    を備える方法。
  2. 前記通信のために選択された前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれの特性に少なくとも部分的に基づいて、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記通信にどのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定するために、様々な送信および/または受信ビーム幅を使用して前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数についてそれぞれのチャネル品質決定信号を送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応する前記特性が所定のしきい値よりも大きいかまたは小さいかに少なくとも部分的に基づいて、前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  5. 前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれ1つごとにチャネル品質決定信号を送信することと、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値を受信することと、
    前記受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 複数の異なる周波数を使用して同時発生的に、または同じ周波数を使用して異なる時点において、前記チャネル品質決定信号を送信することをさらに備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記チャネル品質測定値は、信号強度、信号対干渉雑音比(SINR)、パケット誤り率、遅延拡散、またはユーザ機器(UE)において観察されるエコーの数のうちの1つまたは複数である、請求項5に記載の方法。
  8. 前記通信のためにOFDMAが使用されるかまたはSC−FDMAが使用されるかのインジケーションを送信することをさらに備える、請求項5に記載の方法。
  9. 前記複数の特性を監視することと、
    前記監視された特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けることと、
    をさらに備える、請求項5に記載の方法。
  10. 前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を受信することと、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの前記1つまたは複数の各々に対応するチャネル品質測定値を決定することと、ここで、前記チャネル品質測定値は、前記それぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記決定されたチャネル品質測定値を送信することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記決定されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  13. 前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対の各々についてチャネル品質決定信号を送信することと、
    前記ワイヤレス通信チャネルの前記複数の特性を受信することと、ここで、前記複数の特性の各々は、前記送信されたチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づくそれぞれのチャネル品質測定値を備える、
    前記受信された複数の特性に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 前記ワイヤレス通信チャネルは、ミリ波波長無線周波数チャネルである、請求項1に記載の方法。
  15. 送信機が、前記複数の特性を受信し、前記ワイヤレス通信チャネルにおける前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対の各々は、ビームフォーミングされた信号が送信機から伝搬する前記送信機の向きに対する送信ビームフォーミング方向を備え、そしてまた、前記ビームフォーミングされた信号が受信される受信機の向きに対する受信ビームフォーミング方向を備える、請求項1に記載の方法。
  17. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別するための手段と、ここにおいて、前記複数の特性のうちの少なくとも1つの特性は、送信または受信ビーム幅を備える、
    前記識別された複数の特性に備えられた少なくとも前記送信または受信ビーム幅に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えるための手段と、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
    を備える装置。
  18. 前記通信のために選択された前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つの送信/受信ビームフォーミング方向対に対応するそれぞれの特性に少なくとも部分的に基づいて、どのワイヤレス多元接続方式を使用すべきかを決定するための手段をさらに備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれ1つごとにチャネル品質決定信号を送信するための手段と、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値を受信するための手段と、
    前記受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定するための手段と、 をさらに備える、請求項17に記載の装置。
  20. 前記チャネル品質測定値は、信号強度、信号対干渉雑音比(SINR)、パケット誤り率、遅延拡散、またはユーザ機器(UE)において観察されるエコーの数のうちの1つまたは複数である、請求項19に記載の装置。
  21. 前記複数の特性を監視するための手段と、
    前記監視された特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けるための手段と、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  22. 前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を受信するための手段と、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの前記1つまたは複数の各々に対応するチャネル品質測定値を決定するための手段と、ここで、前記チャネル品質測定値は、前記それぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく、
    をさらに備える、請求項17に記載の装置。
  23. 前記決定されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定するための手段をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記ワイヤレス通信チャネルは、ミリ波波長無線周波数チャネルである、請求項17に記載の装置。
  25. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信するメモリと、
    前記メモリに記憶された命令とを備え、前記命令は、
    ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別することと、ここにおいて、前記複数の特性のうちの少なくとも1つの特性は、送信または受信ビーム幅を備える、
    前記識別された複数の特性に備えられた少なくとも前記送信または受信ビーム幅に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることと、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
    装置。
  26. 前記メモリは、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれ1つごとにチャネル品質決定信号を送信することと、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの少なくともいくつかに対応するそれぞれのチャネル品質測定値を受信することと、
    前記受信されたチャネル品質測定値に少なくとも部分的に基づいて前記通信のためにOFDMAを使用すべきかまたはSC−FDMAを使用すべきかを決定することと、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能な命令をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  27. 前記メモリは、
    前記複数の特性を監視することと、
    前記監視された特性に少なくとも部分的に基づいて前記ワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換え続けることと、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能な命令をさらに備える、請求項26に記載の装置。
  28. 前記メモリは、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの1つまたは複数に対応する1つまたは複数のチャネル品質決定信号を受信することと、
    前記複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のうちの前記1つまたは複数の各々に対応するチャネル品質測定値を決定することと、ここで、前記チャネル品質測定値は、前記それぞれのチャネル品質決定信号に少なくとも部分的に基づく、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能な命令をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  29. ワイヤレスデバイスにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータ可読記憶媒体であって、
    ワイヤレス通信チャネルの複数の送信/受信ビームフォーミング方向対のそれぞれに対応する複数の特性を識別することと、ここにおいて、前記複数の特性のうちの少なくとも1つの特性は、送信または受信ビーム幅を備える、
    前記識別された複数の特性に備えられた少なくとも前記送信または受信ビーム幅に基づいて前記ワイヤレス通信チャネルにおける通信に使用するためにワイヤレス多元接続方式間で動的に切り換えることと、ここで、前記ワイヤレス多元接続方式が、直交周波数分割多元接続(OFDMA)とシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)とを備える、
    のためのコンピュータ実行可能なコードを記憶する、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2017507703A 2014-08-12 2015-07-13 ワイヤレス多元接続方式間の動的な切換え Active JP6929770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/457,748 US9692494B2 (en) 2014-08-12 2014-08-12 Dynamic switching between wireless multiple access schemes
US14/457,748 2014-08-12
PCT/US2015/040103 WO2016025111A1 (en) 2014-08-12 2015-07-13 Dynamic switching between wireless multiple access schemes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530594A JP2017530594A (ja) 2017-10-12
JP6929770B2 true JP6929770B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=53836189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507703A Active JP6929770B2 (ja) 2014-08-12 2015-07-13 ワイヤレス多元接続方式間の動的な切換え

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9692494B2 (ja)
EP (1) EP3180898B1 (ja)
JP (1) JP6929770B2 (ja)
KR (1) KR102391269B1 (ja)
CN (1) CN106664149B (ja)
ES (1) ES2784874T3 (ja)
HU (1) HUE048733T2 (ja)
WO (1) WO2016025111A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3001623B1 (en) * 2014-09-29 2017-06-21 Alcatel Lucent Choice of filter sideband suppression according to channel quality in universal filtered multicarrier
MY198684A (en) * 2015-09-16 2023-09-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Method and apparatus for regulating communication parameters
WO2017148956A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for accessing a wireless channel in coexistence scenarios
BR112019008736B1 (pt) 2016-11-03 2023-12-19 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd Método de transmissão de dados, equipamento de usuário e dispositivo de rede
US10547429B2 (en) 2017-02-09 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Search candidates in multi-link control channel
CN106973358B (zh) * 2017-02-28 2019-12-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种通信连接方法及终端
US10992364B2 (en) * 2019-01-18 2021-04-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for adaptive beamforming management
US11041948B2 (en) * 2019-04-08 2021-06-22 Apple Inc. Channel estimation combining for secure time of flight applications
US11153000B1 (en) * 2020-11-19 2021-10-19 Qualcomm Incorporated Multi-factor beam selection for channel shaping
US20220321386A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Qualcomm Incorporated Frequency-domain reference signal block with a time-domain single carrier waveform data transmission
CN117203906A (zh) * 2021-04-30 2023-12-08 华为技术有限公司 多用户无线无小区大规模多输入多输出网络中的波束对准

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050272472A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for forming three-dimensional control channel beams and managing high volume user coverage areas
KR100854671B1 (ko) * 2004-05-27 2008-08-27 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 3차원 제어 채널 빔을 형성하고 하이-볼륨 사용자 커버리지 영역을 관리하는 무선 통신 방법 및 장치
US8429502B2 (en) 2005-11-16 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Frame format for millimeter-wave systems
US20070291635A1 (en) 2006-06-15 2007-12-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for switching between ofdm communication modes
US8081698B2 (en) 2006-06-29 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for selection mechanism between OFDM-MIMO and LFDM-SIMO
US8483134B2 (en) * 2008-06-17 2013-07-09 Panasonic Corporation Radio transmission appratus and radio transmission method that switch between communication methods
KR101417084B1 (ko) * 2008-07-02 2014-08-07 엘지전자 주식회사 상향링크 전송을 위한 기준신호 전송 방법
US8509161B2 (en) * 2008-08-11 2013-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for OFDMA and SC-FDMA switching
EP2490345B1 (en) 2009-10-14 2019-04-17 LG Electronics Inc. Method and apparatus for mode switching between a multi-cell coordinated communication mode and a single-cell mimo communication mode
KR101663617B1 (ko) 2009-10-29 2016-10-07 엘지전자 주식회사 하향링크 기준신호 송수신 방법 및, 이를 이용한 기지국 및 사용자기기
US9537555B2 (en) * 2011-02-22 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Uplink transmit antenna selection in carrier aggregation
KR102273492B1 (ko) * 2011-12-08 2021-07-08 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 복수의 무선 액세스 기술을 사용한 통신
JP5853764B2 (ja) * 2012-02-28 2016-02-09 富士通株式会社 無線装置および無線通信システム
US9531573B2 (en) 2012-04-09 2016-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for cyclic prefix reduction in MMwave mobile communication systems
CA2886214C (en) * 2012-09-28 2017-10-24 Blackberry Limited Methods and apparatus for enabling enhancements to flexible subframes in lte heterogeneous networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP3180898A1 (en) 2017-06-21
CN106664149B (zh) 2018-07-27
US20160050094A1 (en) 2016-02-18
JP2017530594A (ja) 2017-10-12
KR102391269B1 (ko) 2022-04-26
KR20170041744A (ko) 2017-04-17
EP3180898B1 (en) 2020-01-15
US9692494B2 (en) 2017-06-27
WO2016025111A1 (en) 2016-02-18
ES2784874T3 (es) 2020-10-01
HUE048733T2 (hu) 2020-08-28
CN106664149A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929770B2 (ja) ワイヤレス多元接続方式間の動的な切換え
US11146481B2 (en) Base station initiated control mechanism for supporting supplemental link
TWI766840B (zh) 用於上行鏈路波束追蹤的強化探測參考傳訊
US8743825B2 (en) Handovers in a communication system
US20200045563A1 (en) Techniques for selecting backhaul nodes for connecting to an integrated access and backhaul network
US20150195801A1 (en) Dual base stations for wireless communication systems
CN112566179B (zh) Ul/dl不平衡场景中的增强的连接性能
JP5604528B2 (ja) Geranにおける、2つ以上の他ratセルの測定報告
WO2020199902A1 (zh) 一种选择接收波束的方法及装置
US11012871B2 (en) Apparatus and method
WO2018156286A1 (en) Access point controlled steering of wireless stations
WO2022001241A1 (zh) 一种波束管理方法及装置
CN112788788A (zh) 用于快速单dci和多dci模式切换的系统和方法
JP2017534208A (ja) ミリメートル波長基地局ビームフォーミング技法の広告および効率的ユーザ機器送信方式
TW202014029A (zh) 一種無線通訊方法、終端設備和網路設備
WO2022173560A1 (en) Signal adjustments in user equipment-coordination set joint transmissions
WO2015074245A1 (en) Adaptive timer for optimized inter radio access technology switching delay in dual radio device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200604

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200915

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201124

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210525

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210608

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210713

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150