JP6928543B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6928543B2 JP6928543B2 JP2017227325A JP2017227325A JP6928543B2 JP 6928543 B2 JP6928543 B2 JP 6928543B2 JP 2017227325 A JP2017227325 A JP 2017227325A JP 2017227325 A JP2017227325 A JP 2017227325A JP 6928543 B2 JP6928543 B2 JP 6928543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- option
- effect
- bgm
- advantageous state
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 661
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 136
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 53
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N bifenthrin Chemical compound C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1COC(=O)[C@@H]1[C@H](\C=C(/Cl)C(F)(F)F)C1(C)C OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
ど、複数の選択肢からいずれかの選択肢を遊技者に対して選択させる場合に、複数の選択
肢からいずれかの選択肢を切替可能に表示するものが提案されている(例えば、特許文献
1参照)。
り替わる場合に、表示上の選択肢が切り替わる期間において先に楽曲が切り替わってしま
うと、表示上の選択肢が新たな選択肢に切り替わるタイミングと楽曲が切り替わるタイミ
ングとが一致せず遊技者に対して違和感を与えてしまう虞がある。
に対応する演出音が切り替わるときに遊技者に対して違和感を与えてしまうことを防止で
きる遊技機を提供することを目的とする。
画像を表示可能な表示手段と、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を選択可能な選択期間において、前記表示手段に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させるとともに、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行う選択表示制御手段と、
前記選択期間において決定操作がされたときに前記表示手段に決定用選択肢として表示されている選択肢を決定することが可能な選択肢決定手段と、
前記選択期間において決定用選択肢に対応する演出音を出力する演出音出力手段と、
を備え、
前記選択期間のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる切替期間においては一の選択肢に対応する演出音が出力され、決定用選択肢が他の選択肢に切り替わったタイミングで一の選択肢に対応する演出音から他の選択肢に対応する演出音に切り替わり、
前記選択期間のうち前記切替期間においては前記決定操作がされても選択肢が決定されず、
前記選択期間において前記決定操作がされ、前記表示手段に決定用選択肢として表示されている選択肢が決定されたときに、前記決定用選択肢に対応する演出音が最初から出力され、
前記選択期間において電力供給が停止した後、電力供給が再開した場合に、複数の選択肢のうち予め設定された選択肢が決定された状態で復帰する。
(手段1) 遊技を行う遊技機(遊技機1)であって、
画像を表示可能な表示手段(液晶表示器22)と、
複数の選択肢(例えば、BGM1、BGM2等)からいずれかの選択肢を選択可能な選択期間(有利状態演出設定状態中)において、前記表示手段(液晶表示器22)に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させるとともに、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行う選択表示制御手段(サブ制御部21)と、
前記選択期間(有利状態演出設定状態中)において決定操作(演出用スイッチ24の操作)がされたときに前記表示手段(液晶表示器22)に決定用選択肢として表示されている選択肢を決定することが可能な選択肢決定手段と、
前記選択期間(有利状態演出設定状態中)において決定用選択肢に対応する演出音(例えば、BGM1等)を出力する演出音出力手段(スピーカ26)と、
を備え、
前記選択期間(有利状態演出設定状態中)のうち決定用選択肢が一の選択肢(例えば、BGM1等)から他の選択肢(例えば、BGM2等)へ切り替わる期間においては一の選択肢に対応する演出音(例えば、BGM1等)が出力され、決定用選択肢が他の選択肢に切り替わったタイミングで一の選択肢に対応する演出音から他の選択肢に対応する演出音(例えば、BGM2等)に切り替わる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、選択期間のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間においては一の選択肢に対応する演出音が出力され、決定用選択肢が他の選択肢に切り替わったタイミングで一の選択肢に対応する演出音から他の選択肢に対応する演出音に切り替わるので、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わるタイミングと一の選択肢に対応する演出音が他の選択肢に対応する演出音に切り替わるタイミングとが一致することとなり、表示上の決定用選択肢と決定用選択肢に対応する演出音が切り替わるときに遊技者に対して違和感を与えてしまうことを防止できる。
前記選択表示制御手段(サブ制御部21)は、前記表示手段(液晶表示器22)に選択
可能な複数の選択肢(例えば、BGM1、BGM2等)を同時に表示させる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、同時に表示されている複数の選択肢から所望の選択肢を比較しなが
ら選択することが可能となる。
前記選択表示制御手段(サブ制御部21)は、前記表示手段(液晶表示器22)に同時
に表示された複数の選択肢(例えば、BGM1、BGM2等)のうち決定用選択肢が特定
領域(選択枠中)に収容された態様で表示させる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、決定用選択肢が特定領域に収容された態様で表示されるので、複数
の選択肢が同時に表示されていても決定用選択肢を容易に特定することができる。
前記選択表示制御手段(サブ制御部21)は、前記表示手段(液晶表示器22)に同時
に表示された複数の選択肢(例えば、BGM1、BGM2等)のうち決定用選択肢を他の
選択肢とは異なる態様(他の選択肢よりも透過率が低い態様)で表示させる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、決定用選択肢が他の選択肢と異なる態様で表示されるので、複数の
選択肢が同時に表示されていても決定用選択肢を容易に特定することができる。
前記選択表示制御手段(サブ制御部21)は、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える
場合に、決定用選択肢を他の選択肢のうち決定用選択肢(選択枠内の選択肢)に最も近い
第1位置(A、B位置の選択肢)に表示されている選択肢に切り替え、第1位置の次に決
定用選択肢に近い第2位置(C、D位置の選択肢)に表示されている選択肢を第1位置(
A、B位置の選択肢)に表示させるとともに、前記表示手段(液晶表示器22)に同時に
表示された複数の選択肢のうち決定用選択肢以外の選択肢は、決定用選択肢に距離が近い
位置の選択肢ほど強調された態様(透過率が低い態様)で表示させ、決定用選択肢を最も
強調された態様(透過率が最も低い態様)で表示させる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、決定用選択肢に距離が近づくほど段階的に選択肢の態様が強調され
るため、次に切り替わる選択肢を視覚的に認識させることができる。
選択肢に対応する演出音は選択肢に対応する楽曲(例えば、BGM1等)であり、
楽曲の出力中に当該楽曲の歌詞(例えば、BGM1の歌詞等)を前記表示手段(液晶表
示器22)に表示させる歌詞表示制御手段と、
前記演出音出力手段は、前記選択期間(有利状態演出設定状態中)において決定用選択
肢に対応する楽曲を出力し、選択肢が決定された後の状態において決定された選択肢に対
応する楽曲を出力し、
前記歌詞表示制御手段は、前記選択期間(有利状態演出設定状態中)において楽曲の出
力中であっても当該楽曲の歌詞(例えば、BGM1の歌詞等)を前記表示手段(液晶表示
器22)に表示させず、選択肢が決定された後の状態(有利状態中)において楽曲の出力
中に当該楽曲の歌詞を前記表示手段(液晶表示器22)に表示させる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、遊技者が選択肢を決定するまでは決定用選択肢に対応する楽曲が出
力される一方で出力中の楽曲の歌詞は表示されず、遊技者が選択肢を決定した後は決定し
た選択肢に対応する楽曲が出力され、かつ出力中の楽曲の歌詞が表示されることとなるの
で、選択肢が決定されるまでの負荷を軽減することができる。
前記選択期間(有利状態演出設定状態中)において電力供給が停止した後、電力供給が
再開した場合に、電力供給停止前に前記表示手段(液晶表示器22)に決定用選択肢とし
て表示されていた選択肢(例えば、BGM2等)が決定された状態で復帰させる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、選択期間において電力供給が停止した場合に、電力供給の再開後は
、選択肢が決定された状態で復帰させるので電力供給再開時の負荷を軽減できる。また、
電力供給停止前に決定用選択肢として表示された選択肢が決定された状態となるので、遊
技者の選択した状況を極力反映させることができる。
前記選択期間(有利状態演出設定状態中)において電力供給が停止した後、電力供給が
再開した場合に、複数の選択肢のうち予め設定された選択肢(例えば、BGM1等)が決
定された状態で復帰させる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、選択期間において電力供給が停止した場合に、電力供給の再開後は
、選択肢が決定された状態で復帰させるので電力供給再開時の負荷を軽減できる。また、
電力供給停止前に決定用選択肢として表示されていた選択肢を保持する必要がなく、電力
供給停止時の負荷も軽減することができる。
いし、本発明の請求項に記載された発明特定事項とともに該発明特定事項以外の構成を有
するものであっても良い。
機1は、パチンコ遊技機やスロットマシン等の遊技を行う遊技機である。パチンコ遊技機
とは、遊技領域に遊技球を発射し、遊技領域に設けられている入賞領域に遊技球が入賞す
ると、価値が付与される遊技機であり、特に、始動領域に遊技球が入賞することで変動表
示を行い、表示結果が導出されることで遊技が終了し、表示結果が特定表示結果となった
ことに基づいて遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機である。スロットマシ
ンとは、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、可変
表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該
表示結果に応じて入賞が発生可能な遊技機である。
に応じて各種コマンドを出力する遊技制御基板10、及びコマンドに応じて所定演出を制
御する演出制御基板20などが設けられている。
載あるいは接続された各種遊技用装置、例えば、表示器、LED、モータ、スイッチ類、
各種回路等(図示略)を制御するメイン制御部11を備える。演出制御基板20は、遊技
制御基板10から送信されるコマンドを受けて演出を行う処理を行うとともに、演出制御
基板20に搭載または接続された各種演出用装置、例えば、液晶表示器22、演出用スイ
ッチ24、演出用方向スイッチ25、スピーカ26や、各種表示器、LED、ランプ、モ
ータ、回路等(図示略)を制御するサブ制御部21を備える。
RAM、プログラムに従って制御動作を行うCPU、演出制御基板20に接続されたスイ
ッチ類やセンサ類(図示略)からの信号が入力され、演出制御基板20に接続または搭載
された回路等に信号を出力するためのI/Oポートを備えており、演出を行うための各種
の制御を行うとともに、演出制御基板20に搭載された制御回路等(図示略)の各部を直
接的または間接的に制御する。
サブ制御部21からの制御信号に基づいて表示領域22aに所定画像等を所定輝度で表示
する制御を行う制御部等(図示略)を備えている。液晶表示器22の表示領域22aは、
遊技機1の筐体の遊技者側に配置されており、遊技者から視認可能である。
機1の筐体の遊技者側にそれぞれ設けられている。例えば、図2(a)に示すように、演
出用スイッチ24は、単一のスイッチにより構成され、演出用方向スイッチ25は、左中
右及び上下の5つのスイッチにより構成される。また、演出用スイッチ24の内部には、
演出用スイッチ24の操作が有効である旨を点灯により報知する演出用LED24a(図
2参照)が設けられている。
は、スピーカ26から演出に関連する音声等を所定音量で出力させることが可能である。
[有利状態BGM選択演出及び有利状態演出について]
サブ制御部21がメイン制御部11により制御される有利状態に関連して行う有利状態
BGM選択演出及び有利状態演出について、図2及び図3に基づいて説明する。
することで、遊技者にとって有利となる有利状態に制御するか否かを決定する抽選を行い
、当該抽選に当選することで、有利状態に制御することが可能である。また、有利状態の
制御を開始する際に、有利状態の制御を開始する旨を特定可能なコマンドをサブ制御部2
1に対して送信することが可能である。そして、メイン制御部11は、有利状態の制御を
開始した後、有利状態の終了条件が成立することで、有利状態の制御を終了させる旨を特
定可能なコマンドをサブ制御部21に対して送信し、有利状態の制御を終了させることが
可能である。
特別可変入賞手段の状態を遊技媒体が入賞しやすい遊技者にとって有利な状態(いわゆる
大当たり遊技状態)や、大当たりの当選し得る確率が高くなっている状態(いわゆる確変
状態)、入賞口の開放頻度が高まり遊技者所有の遊技媒体が減少しにくい状態(いわゆる
時間短縮状態)、遊技者にとって有利な状態になるための権利が発生した状態、遊技媒体
の払出を行う条件が成立しやすくなる状態などが該当し、遊技機としてスロットマシンを
適用する場合においては、遊技者にとって有利な表示結果が導出される確率や遊技者にと
って有利な表示結果の導出が許容される確率が通常よりも高くなる状態(いわゆるボーナ
ス遊技状態)や、遊技者にとって有利な表示結果を導出させるための操作態様が報知され
る状態(いわゆるATに制御される状態)、遊技者にとって有利な特典(直接的に有利な
ものや、間接的に有利なものを含む)が付与される可能性が高い状態などが該当する。
て、メイン制御部11側にて有利状態の制御が開始される旨が特定されることで、まず、
有利状態に移行される旨を報知する有利状態移行報知の制御を行う。有利状態移行報知の
制御では、有利状態移行報知画像(例えば、「有利状態移行確定」のメッセージ画像(図
示略)等)を液晶表示器22に少なくとも予め定められた所定期間(例えば、5秒間や遊
技者により所定操作が行われるときまでの期間)にわたり表示させることで、有利状態に
移行される旨を報知する。
出力させるBGM(以下、有利状態中BGMと呼ぶ場合がある。)を遊技者が選択可能な
有利状態BGM選択演出の制御を行う。有利状態BGM選択演出では、後述するように遊
技者が演出用スイッチ24及び演出用方向スイッチ25を操作することで有利状態中BG
Mを選択して決定することが可能である(例えば、図2(a)〜(c)参照)。
部11側にて有利状態に制御される期間にわたり、有利状態中においてのみ行う有利状態
演出を行うように制御する。有利状態演出では、有利状態BGM選択演出にて決定された
有利状態中BGMをスピーカ26から出力させるとともに、有利状態中においてのみ制御
する実行態様に液晶表示器22等の各種演出装置を制御することで演出を行う(例えば、
図3(b)参照)。
補を示す選択肢と、演出用スイッチ24による決定操作が行われることで有利状態中BG
Mとして決定される選択肢(以下、決定用選択肢と呼ぶ場合がある。)と、演出用方向ス
イッチ25の操作により各選択肢を決定用選択肢として選択可能である旨を示唆する選択
操作示唆画像と、演出用スイッチ24の操作により決定用選択肢に対応するBGMを有利
状態中BGMとして決定可能である旨を示唆する決定操作示唆画像と、を液晶表示器22
に表示させ、決定用選択肢として選択されている選択肢に対応するBGMをスピーカ26
から出力させるように制御する。そして、演出用スイッチ24及び演出用方向スイッチ2
5による操作の受け付けを有効化して、これらのスイッチが操作されるまで待機し、演出
用方向スイッチ25が操作されることで、当該操作に応じた新たな選択肢に決定用選択肢
を切り替えるように制御し、演出用スイッチ24が操作されることで決定用選択肢に対応
するBGMを有利状態中BGMとして決定して、有利状態BGM選択演出を終了させるよ
うに制御する。
有利状態中BGMの候補となる選択肢を示す複数の選択肢画像A〜Eを液晶表示器22に
同時に表示させ、選択肢画像C、B、A、E、Dの順序に配置させる。各選択肢画像A〜
Eには、異なるBGMが対応付けられており、選択肢画像AはBGM1に対応し、選択肢
画像BはBGM2に対応し、選択肢画像CはBGM3に対応し、選択肢画像DはBGM9
に対応し、選択肢画像EはBGM10に対応する旨を識別可能に表示させるようになって
おり、少なくともBGM1、2、3、9、10が有利状態中BGMとして選択可能な候補
となる選択肢である旨を示唆するようになっている。尚、本実施例において、BGM1〜
BGM10は、対応するBGMを識別可能な表示であり、例えば、楽曲のタイトル、楽曲
の歌詞の一部、予め楽曲に割り当てられた番号や記号等の表示等が該当する。
操作により有利状態中BGMとして決定される決定用選択肢であるかを示す選択枠の画像
を含む選択枠画像を液晶表示器22に表示させる。選択枠画像は、当該選択枠画像の選択
枠中にいずれか一の選択肢画像を収容することが可能であり、一の選択肢画像が選択枠中
に収容されることで、当該選択肢画像に対応するBGMが決定用選択肢として選択されて
いる旨を示唆するようになっている。例えば、サブ制御部21は、予め定められた初期値
として決定用選択肢にBGM1を選択した状態を初期状態として有利状態BGM選択演出
を開始させ、選択枠画像の選択枠中に選択肢画像Aのみが収容されるように選択枠画像を
表示させることで(図2(a)参照)、有利状態中BGMの候補として選択肢画像Aに対
応するBGM1が決定用選択肢として選択されている旨を示唆する。
定用選択肢として選択されている選択肢画像Aから最も近い第1位置に選択肢画像B及び
選択肢画像Eを配置し、第1位置の次に選択肢画像Aに近い第2位置に選択肢画像C及び
選択肢画像Dを配置して表示させるようになっている。以下、第1位置のうち選択肢画像
Bの配置されている位置をA位置、選択肢画像Eの配置されている位置をB位置と呼び、
第2位置のうち選択肢画像Cの配置されている位置をC位置、選択肢画像Dの配置されて
いる位置をD位置と呼ぶ場合がある。
〜Eの表示のサイズを、選択枠画像の選択枠中に収容されている選択肢画像Aを最も大な
第1サイズで表示させ、当該選択肢画像Aの隣に配置される選択肢画像B、Cを選択肢画
像Aに比較して小さい第2サイズで表示させ、当該選択肢画像B、Eの隣に配置され、選
択枠中の選択肢画像Aから最も離れて配置される選択肢画像D、Eを選択肢画像C、Bに
比較してさらに小さい第3サイズで表示させる。これにより、選択枠画像に近い位置に配
置される選択肢画像ほど大きな表示サイズで表示させるようになっており、後述するよう
に、演出用方向スイッチ25による選択操作により次に選択されることとなる選択肢の選
択肢画像を、現在選択されている選択肢画像の次に強調された態様で液晶表示器22に表
示させるようになっている。
〜Eを、選択枠画像の選択枠中に収容されている選択肢画像Aを最も低い第1透過率(本
実施例では、0%)で表示させ、当該選択肢画像Aの隣に配置される選択肢画像B、Eを
選択肢画像Aに比較して高い第2透過率(本実施例では、30%)で表示させる。また、
当該選択肢画像B、Eの隣に配置され、選択枠中の選択肢画像Aから最も離れて配置され
る選択肢画像C、Dを、選択肢画像B、Eと比較して高い第3透過率(本実施例では、6
0%)で表示させる。これにより、選択枠画像に近い位置に配置される選択肢画像ほど低
い透過率で表示させるようになっており、後述するように演出用方向スイッチ25による
選択操作により次に選択されることとなる選択肢の選択肢画像を、現在選択されている選
択肢画像の次に強調された態様で液晶表示器22に表示させるようになっている。
選択肢画像に対応するBGMの音声をスピーカ26から出力させ、決定用選択肢としてB
GMが選択されている旨を示唆するようになっている。例えば、有利状態BGM選択演出
の開始には、初期状態において選択枠画像の選択枠中に収容されている選択肢画像Aに対
応するBGM1を特定可能なデータを、サブ制御部21が備える記憶手段であるRAMの
所定領域に有利状態中BGMに関するデータとして設定する。そして、当該所定領域に設
定されている有利状態中BGMに関するデータに基づいて特定されるBGMすなわちBG
M1の音声をスピーカ26から出力させて、決定用選択肢としてBGM1が選択されてい
る旨を示唆する。尚、有利状態BGM選択演出の実行中では、決定用選択肢として選択さ
れているBGMの音声をスピーカ26から出力させる際に、後述する有利状態演出のよう
に、スピーカ26から出力されているBGMの歌詞等を示す字幕画像を液晶表示器22に
表示させる制御を行わないようになっている。また、サブ制御部21のROMには、BG
Mのデータとして、各BGMについて特徴部分(例えば、いわゆるサビ部分等)のみが記
憶された部分BGMデータと、BGMの全体が記憶された全体BGMデータが予め記憶さ
れており、サブ制御部21は、有利状態BGM選択演出の実行中において、決定用選択肢
として選択されているBGMに対応する部分BGMデータが選択されて、該当するBGM
の特徴部分のみがスピーカ26から出力されるようになっている。
を有効化するとともに、演出用スイッチ24を操作することで選択肢を決定することが可
能である旨を示唆する決定操作示唆画像(本実施例では、演出用スイッチ24の画像と、
当該演出用スイッチ24の操作により選択肢の決定操作が可能である旨を示唆する「演出
用スイッチで決定」のメッセージ画像)を液晶表示器22に表示させるとともに、演出用
スイッチ24内の演出用LED24aを点灯状態に制御することで、演出用スイッチ24
による選択肢の決定操作が可能である旨を示唆する。
付けを有効化するとともに、演出用方向スイッチ25を操作することで選択肢を選択する
ことが可能である旨を示唆する選択操作示唆画像(本実施例では、演出用方向スイッチ2
5の画像と、当該演出用方向スイッチ25の操作により選択肢の選択操作が可能である旨
を示唆する「演出用方向スイッチで選択」のメッセージ画像)を液晶表示器22に表示さ
せて、演出用方向スイッチ25による選択肢の選択操作が可能である旨を示唆する。
受け付けが有効化されている状態で、当該演出用方向スイッチ25が操作されることで、
当該演出用方向スイッチ25の操作に応じた操作音をスピーカ26から出力させるととも
に、当該演出用方向スイッチ25の操作に応じて決定用選択肢として選択されている選択
肢を他の選択肢に切り替える切替期間に制御する。
に収容し、当該選択肢画像Aに対応するBGM1が決定用選択肢として選択され、当該B
GM1をスピーカ26から出力させるように制御している状態で、演出用方向スイッチ2
5の下方向スイッチが操作される場合には、切替期間に制御して、選択肢画像Aを演出用
方向スイッチ25の操作に応じた方向(本実施例では、液晶表示器22の画面下方向)の
選択枠外に移動させる一方で、選択肢画像Aの一つ上方に配置されている選択肢画像Bを
選択枠内に収容させるように選択肢画像A〜Eを相対的な順序関係を維持しつつスライド
移動させるように各画像を変化させる制御を行うことで、決定用選択肢として選択されて
いる選択肢が演出用方向スイッチ25による選択操作に応じて切り替えられる旨を示唆す
る。尚、演出用方向スイッチ25の上方向スイッチが操作される場合にも、演出用方向ス
イッチ25の下方向スイッチが操作される場合と同様に切替期間に制御して、選択肢画像
Aを演出用方向スイッチ25の操作に応じて上方向の選択枠外に移動させる一方で、選択
肢画像Aの一つ下方に配置されている選択肢画像10を選択枠内に収容させるように選択
肢画像A〜Eをスライド移動させて、決定用選択肢として選択されている選択肢が演出用
方向スイッチ25による選択操作に応じて切り替えられる旨を示唆する。
動させる際には、選択肢画像Aの表示サイズを第1サイズから徐々に縮小させるとともに
、当該選択肢画像Aの透過率を第1透過率から徐々に上昇させるように変化させて、選択
肢画像A〜Eのスライド移動が完了したときに、当該選択肢画像Aの表示サイズ及び透過
率が第2サイズ及び第2透過率となるように制御する。また、選択肢画像Eについても、
選択肢画像Aと同様に表示サイズ及び透過率を変化させて、当該選択肢画像A〜Eのスラ
イド移動が完了したときに、選択肢画像Eの表示サイズ及び透過率が第3サイズ及び第3
透過率となるように制御する。また、選択肢画像Dについても、選択肢画像A、Eと同様
に表示サイズ及び透過率を変化させて、当該選択肢画像A〜Eのスライド移動が完了した
ときに、選択肢画像Dの表示サイズが所定サイズとなり、かつ透過率が100%となるよ
うに制御する。
動させる際に、選択肢画像Bの表示サイズを第2サイズから徐々に拡大させるとともに、
当該選択肢画像Bの透過率を第2透過率(本実施例では、30%)から徐々に低下させる
ように変化させて、当該選択肢画像A〜Eのスライド移動が完了したときに、選択肢画像
Bの表示サイズ及び透過率が第1サイズ及び第1透過率(本実施例では、0%)となるよ
うに制御する。また、選択肢画像Cについても、選択肢画像Bと同様に表示サイズ及び透
過率を変化させて、当該選択肢画像A〜Eのスライド移動が完了したときに、選択肢画像
Cの表示サイズ及び透過率が第2サイズ及び第2透過率となるように制御する。また、選
択肢画像A〜Eをスライド移動に合わせて選択肢画像Fをスライド移動させるとともに、
表示サイズを徐々に拡大させるように変化させつつ、透過率を100%から徐々に低下さ
せるように変化させて、当該選択肢画像A〜Eのスライド移動が完了したときに、初期状
態で選択肢画像Cを表示させていた位置に選択肢画像Fを新たに表示させるように制御す
る。
イド移動させているときには、選択肢画像A〜Eのいずれの画像も第1サイズより小さ表
示サイズで表示させ、かつ0%より高い透過率で表示させるようになっている。そして、
選択肢画像A〜Eのスライド移動が完了したときに、選択枠内に収容される選択肢画像B
が第1サイズ及び第1透過率で表示されるようになっている。
中に少なくとも一部が収容されることとなる選択肢画像A、Bも第1サイズ及び第1透過
率で表示しないことで、演出用方向スイッチ25の操作に応じて決定用選択肢が切り替え
られている途中であり、いずれか一の選択肢が決定用選択肢として未だ選択されていない
旨を示唆する。尚、演出用方向スイッチ25の上方向スイッチが操作される場合にも、演
出用方向スイッチ25の下方向スイッチが操作される場合と同様に、各選択肢画像A〜E
を所定サイズ及び所定透過率に変化させるように制御することで、演出用方向スイッチ2
5の操作に応じて決定用選択肢が切り替えられている途中であり、いずれか一の選択肢が
決定用選択肢として未だ選択されていない旨を示唆する。
5の操作が行われたときには、演出用方向スイッチ25の操作に応じた操作音としてスラ
イド音(例えば、選択肢画像がスライド移動している旨を示す効果音等)をスピーカ26
から出力させるように制御する。また、サブ制御部21のRAMに設定されている有利状
態中BGMに関するデータを、BGM1を特定可能なデータのまま維持し、演出用方向ス
イッチ25の操作が行われるときに出力しているBGM1を継続してスピーカ26から出
力させるように制御する。演出用方向スイッチ25の操作が行われたときに、演出用方向
スイッチ25の操作に応じた操作音としてスライド音をスピーカ26から出力するように
制御することで、演出用方向スイッチ25による選択操作が受け付けられた旨を示唆する
ことができるとともに、演出用方向スイッチ25の操作に応じて選択肢画像A〜Eのスラ
イド移動が行われている旨すなわち決定用選択肢が切り替えられている旨を示唆するよう
になっている。
る操作の受け付けを無効化して、演出用スイッチ24が操作されても決定操作として受け
付けないように制御する。また、選択肢画像A〜Eをスライド移動させているときには、
決定操作示唆画像を非表示に制御するとともに、演出用スイッチ24内の演出用LED2
4aを非点灯状態に制御することで、演出用スイッチ24による操作が受け付けられない
状況である旨を示唆する。
、選択操作示唆画像を液晶表示器22に表示させた状態で維持するように制御する。選択
肢画像A〜Eをスライド移動させているときに、さらに演出用方向スイッチ25が操作さ
れる場合には、当該操作の回数に応じて決定用選択肢を切り替えるとともに、該当する選
択肢を選択枠画像の選択枠中に収容させるように各選択肢画像をスライド移動させるよう
に、上述の有利状態BGM選択演出に関する制御を繰り返し行う。
ライド移動させた後は、演出用方向スイッチ25の操作に応じて決定用選択肢として新た
に選択された選択肢の選択肢画像を選択枠画像の選択枠中に収容させるように表示する。
また、選択枠画像の選択枠中に新たな選択肢の選択肢画像を収容させて表示させたときに
、スピーカ26から出力させているBGMを新たな選択肢に対応するBGMに切り替えて
出力させるように制御する。これにより、当該新たな選択肢が決定用選択肢として選択さ
れている旨を示唆する。
に、演出用スイッチ24による操作の受け付けを有効化するとともに、液晶表示器22に
決定操作示唆画像を表示させる制御及び演出用スイッチ24内の演出用LED24aを点
灯状態とする制御を行って、演出用スイッチ24による操作が受け付け可能であり、演出
用スイッチ24による選択肢の決定操作が可能である旨を示唆する。
作が行われたことに応じて、当該演出用方向スイッチ25の操作に応じて選択肢画像A〜
Eをスライド移動させる際に、新たな決定用選択肢に対応する選択肢画像Bを選択枠画像
の選択枠中に収容するように表示させるとともに、当該選択肢画像Bの表示サイズ及び透
過率を、第2サイズ及び第2透過率から第1サイズ及び第1透過率へ変化させ、選択肢画
像A〜Eのスライド移動が完了したときに、選択肢画像Bを第1サイズ及び第1透過率で
表示させるように制御することで、選択肢画像Bに対応するBGM2が決定用選択肢とし
て選択されている旨を示唆する。
させ、選択肢画像Eの表示サイズ及び透過率を、第3サイズ及び第3透過率に変化させ、
選択肢画像Dを非表示の状態に変化させる。また、初期状態で選択肢画像Cを表示させて
いた位置にBGM4に対応する選択肢画像Fを第3サイズ及び第3透過率で新たに表示さ
せる。これにより、初期状態と同様に、有利状態中BGMとして遊技者が選択可能な候補
となる選択肢を識別可能に選択肢画像A、B、C、E、Fが表示させるようになっており
、少なくともこれらの選択肢画像に対応するBGM1、2、3、4、10が有利状態中B
GMとして選択可能な候補となる選択肢である旨を示唆するようになっている。また、演
出用方向スイッチ25による選択操作により次に選択されることとなる選択肢の選択肢画
像(本実施例では、選択肢画像1、3)を、初期状態と同様に、現在選択されている選択
肢画像の次に強調された態様で表示させるようになっている。
ように表示させる際に、上述のサブ制御部21のRAMに設定されている有利状態中BG
Mに関するデータを、新たな決定用選択肢に対応する選択肢画像B対応するBGM2を特
定可能なデータに更新する。そして、当該所定領域に設定されているデータに基づいて特
定されるBGMすなわちBGM2の音声をスピーカ26から出力させて、決定用選択肢と
してBGM2が選択されている旨を示唆する。
ように表示させる際に、演出用スイッチ24による操作の受け付けを有効化し、決定操作
示唆画像を表示させるように制御するとともに、演出用スイッチ24内の演出用LED2
4aを点灯状態に制御することで、演出用スイッチ24による選択肢の決定操作が可能で
ある旨を示唆する。また、演出用方向スイッチ25による操作の受け付けを有効化し、選
択操作示唆画像を表示させるように制御することで、演出用方向スイッチ25による選択
肢の選択操作が可能である旨を示唆する。
し、演出用方向スイッチ25が操作されることで、上述のように選択肢画像Aが選択枠中
に収容されている状態で演出用方向スイッチ25の下方向スイッチが操作される場合と同
様に、演出用方向スイッチ25の操作に応じて決定用選択肢として選択されている選択肢
を他の選択肢に切り替える制御を再び行う。
器22に決定操作示唆画像が表示されている状態で、演出用スイッチ24が操作されるこ
とで、当該演出用スイッチ24による選択肢の決定操作を有効に受け付けて、該決定操作
により有利状態中BGMが決定された旨を示唆する決定音をスピーカ26から出力させる
ように制御するとともに、選択枠画像の選択枠中に収容されている選択肢画像の選択肢で
あって決定用選択肢に対応するBGMを有利状態中BGMとして決定し、有利状態BGM
選択演出を終了させて有利状態演出を開始させるようになっている。
状態であり、選択枠画像の選択枠中に選択肢画像Bを表示させ、スピーカ26からBGM
2を出力させている状態で、演出用スイッチ24により決定操作が行われることで、有利
状態BGM選択演出を終了させて、有利状態演出を開始させる。
述のサブ制御部21のRAMに設定されている有利状態中BGMに関するデータを参照し
、当該データに基づいて特定されるBGM(本実施例では、BGM2)に対応する全体B
GMデータを選択して、当該BGMを最初から再生させるように出力する制御を行う。有
利状態演出では、全体BGMデータが選択されることで、上述の有利状態BGM選択演出
と異なり、選択されたBGMの全体を再生することが可能となっている。
御される有利状態の種類に応じた複数の映像データと、各BGMの歌詞を示す字幕画像を
液晶表示器22に表示させるための字幕画像データが予め記憶されている。サブ制御部2
1は、有利状態演出を開始させるときに、メイン制御部11側にて制御される有利状態に
応じた映像データを選択し、当該映像データに基づく映像を液晶表示器22に表示させる
ように制御し、有利状態演出にて決定されたBGM(本実施例では、BGM2)の字幕画
像データを選択して、当該字幕画像データに基づく字幕画像を液晶表示器22に表示させ
るように制御する。字幕画像を出力させるための字幕画像データでは、対応するBGMの
進行に応じたタイミングで歌詞を示す文字が1文字ずつ順次反転して表示されるようにデ
ータが構成されており、有利状態演出では、スピーカ26から出力されているBGMに対
応する歌詞の部分を液晶表示器22に表示される字幕画像に基づいて遊技者等が識別でき
るようになっている。
レーズ部分の歌詞を示す字幕画像を液晶表示器22に表示させるように、字幕画像をフレ
ーズ単位で順次切り替えるように制御する。字幕画像を切り替える制御では、スピーカ2
6から出力中のBGMにおいて、字幕画像で表示しているフレーズ部分の出力が終了され
た後から次のフレーズ部分の冒頭が出力される前までに、当該次のフレーズ部分に対応す
る字幕画像の表示を開始させるように制御する。これにより、スピーカ26からBGMの
次のフレーズ部分の冒頭が出力される前に、次のフレーズ部分の字幕画像が液晶表示器2
2に表示されることとなり、スピーカ26から出力されるBGMの歌詞を遊技者が認識し
易くすることができるようになっている。
ピーカ26から出力させるが、当該BGMの字幕画像を液晶表示器22に表示させること
がない一方で、有利状態演出では、有利状態BGM選択演出にて決定されたBGMをスピ
ーカ26から出力させるとともに、当該BGMの字幕画像を液晶表示器22に表示させる
ようになっている。
26から出力中のBGMにおける次のフレーズ部分の冒頭が出力される前までに、当該次
のフレーズ部分に対応する字幕画像の表示を開始させるように制御する構成であるが、ス
ピーカ26からBGMの次のフレーズ部分の冒頭が出力されるときに、当該次のフレーズ
部分に対応する字幕画像の表示を開始させるように制御する構成でも良く、このような構
成では、出力されるBGMにおいて次のフレーズが開始されるタイミングで、当該フレー
ズに対応する歌詞の字幕画像の表示を開始させるので、BGMにおける新たなフレーズの
開始を視覚的に認識させることができる。
きに、当該BGMの歌詞を示す字幕画像を液晶表示器22に表示させ、当該BGMの進行
に応じたタイミングで、字幕画像に含まれる歌詞を示す文字を1文字ずつ順次反転して表
示させる構成であるが、サブ制御部21は、BGMの歌詞を示す字幕画像を液晶表示器2
2に表示させる際に、歌詞を示す文字を反転させて表示させる制御を行わず、出力中のB
GMに対応するフレーズの歌詞を示す文字画像のみを表示させるように制御する構成でも
良い。このような構成では、サブ制御部21における処理負担を軽減することができる。
Mを出力させ、当該BGMの歌詞を示す字幕画像を1文字ずつ反転表示させて液晶表示器
22に表示させる構成であるが、有利状態演出の字幕画像を1文字ずつ反転表示させるか
否かを遊技者の操作により選択可能な構成でも良く、例えば、有利状態演出中において遊
技者の操作によりBGMの字幕画像を1文字ずつ反転表示させるか否かを選択可能な構成
としても良いし、有利状態BGM選択演出中において遊技者の操作によりBGMの字幕画
像を1文字ずつ反転表示させるか否かを選択可能な構成としても良い。また、遊技者の操
作により有利状態演出中におけるBGMの字幕画像の表示態様を選択可能な構成では、字
幕画像を表示させるか否かを選択可能な構成でも良い。
[演出設定状態について]
サブ制御部21が行う演出に関連する事項について設定可能な演出設定状態及び当該演
出設定状態に関連してサブ制御部21が行う制御について、図4に基づいて説明する。
特定可能な所定コマンドをサブ制御部21に対して送信することが可能であり、当該所定
コマンドに基づいてメイン制御部11により制御される遊技が行われていない非遊技状態
であるか否かをサブ制御部21に特定させることが可能である。
動表示が終了し、かつ変動表示を開始させる権利である保留記憶がない状態であり、スロ
ットマシンであれば、遊技が終了し、新たな遊技が開始するまでの状態である。尚、スロ
ットマシンにおいて遊技の終了とは、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果が
導出され、該表示結果に応じて入賞が発生する場合は、当該入賞に伴い遊技価値の付与が
終了したことであり、表示結果に応じて入賞が発生しない場合は、表示結果を導出したこ
とである。
非遊技状態である旨が特定されるときに、演出用方向スイッチ25による操作の受け付け
を有効化し、非遊技状態が終了するまで、演出用方向スイッチ25による操作の受け付け
を有効化した状態を維持する。そして、非遊技状態であり、かつ演出用方向スイッチ25
による操作の受け付けが有効化されている状態で、演出用方向スイッチ25が操作される
ことで、画像等を表示させる液晶表示器22の輝度やスピーカ26から出力される音声の
音量を遊技者等の所定操作に応じて設定することが可能な演出設定状態に移行させる。
ーカ26から出力される音声の音量を設定することが可能な音量設定状態と、を含み、サ
ブ制御部21は、非遊技状態であり、かつ演出用方向スイッチ25による操作の受け付け
が有効化されている状態で、演出用方向スイッチ25の中スイッチについて予め定められ
た所定時間(例えば、2秒)未満の時間にわたり押下が継続される操作(以下、短押し操
作と呼ぶ場合がある。)が検出されることで、音量設定状態に移行させ(図4(b)〜(
d)参照)、演出用方向スイッチ25の中スイッチについて予め定められた所定時間(例
えば、2秒)以上の時間にわたり押下が継続される操作(以下、長押し操作と呼ぶ場合が
ある。)が検出されることで、輝度設定状態に移行させる(図4(e)参照)。
、非遊技中において主に行われる非遊技中演出を液晶表示器22を用いて行う。また、非
遊技状態が特定されたときに、演出用方向スイッチ25の操作の受け付けを有効化すると
ともに、方向スイッチ有効示唆画像(本実施例では、演出用方向スイッチ25の画像、当
該演出用方向スイッチ25を短押し操作または長押し操作することで音量や輝度の設定に
移行可能な旨を示す文字画像、演出用方向スイッチ25の中スイッチを操作可能な旨を示
唆する矢印の画像を主に構成される。)を液晶表示器22に表示させて、演出用方向スイ
ッチ25の操作により音量設定状態または輝度設定状態に移行させることが可能な旨を示
唆する。
の中スイッチが短押し操作されたことが検出される場合には、演出用方向スイッチ25の
操作が行われたことに伴う操作音をスピーカ26から出力させるように制御するとともに
、音量設定状態に移行させて、音量設定状態である旨を示す音量設定画面を液晶表示器2
2に表示させる。また、サブ制御部91は、音量設定状態に移行させる際に、サブ制御部
21のROMに予め記憶されている演出設定状態中音(例えば、演出設定状態に制御して
いる期間においてのみ出力するBGM等)をスピーカ26から出力させる制御を開始する
。演出設定状態に制御されている期間にわたり、演出設定状態中音をスピーカ26から出
力させることで、演出設定状態である旨を示唆するようになっている。
本実施例では、「音量設定画面」の文字画像)と、選択により設定可能な音量を示す数字
画像(本実施例では、黒色の数字画像)と、現在の音量を示す数字画像(本実施例では、
色彩が反転表示された白色の数字画像(「5」))と、演出用方向スイッチ25を操作す
ることにより音量を選択することができる旨を示す選択操作案内画像(本実施例では、演
出用方向スイッチ25の画像と、当該演出用方向スイッチ25の操作により音量を選択で
きる旨を示す「演出用方向スイッチで選択」のメッセージ画像)と、演出用スイッチ24
を操作することにより音量を決定して設定することができる旨を示す決定操作案内画像(
本実施例では、演出用スイッチ24の画像と、当該演出用スイッチ24の操作により音量
を選択できる旨を示す「演出用スイッチで決定」のメッセージ画像)と、が表示される。
尚、音量を示す数字画像では、大きい値の数字ほど大きな音量を設定し、小さい数値の数
字ほど小さな音量を示すようになっている。
方向スイッチ25による操作の受け付けを有効化した状態で維持するとともに、演出用ス
イッチ24による操作の受け付けを有効化し、演出用スイッチ24内の演出用LED24
aを点灯状態に制御する。そして、演出用スイッチ24または演出用方向スイッチ25が
操作されるまで待機する。
25が操作されることで、当該演出用方向スイッチ25の操作が行われたことに伴う操作
音をスピーカ26から出力させるように制御することで、演出用方向スイッチ25の操作
が受け付けられた旨を示唆する。操作音は、演出用方向スイッチ25の操作態様にかかわ
らず、当該演出用方向スイッチ25が操作される毎に同じ音を、当該演出用方向スイッチ
25の操作に応じて新たに選択された音量で出力されるように制御されることで、選択さ
れている音量が示唆されるようになっている。
画像を「0」〜「10」の範囲内で順次切り替えて、選択されている音量を示唆する。そ
して、図4(d)に示すように、演出用スイッチ24が操作されることで、当該演出用ス
イッチ24の操作により音量が決定された旨を示唆する決定音を、決定された音量でスピ
ーカ26から出力させるように制御することで、演出用スイッチ24による決定操作が受
け付けられて音量が決定された旨を示唆する。また、演出用スイッチ24が操作されるこ
とで、選択されており反転表示されている音量を演出中の音声等の音量として設定し、音
量設定状態及び音量設定画面の表示を終了させて、非遊技中演出に戻るようになっている
。
表示されている状態で、演出用方向スイッチ25が操作されることで、当該演出用方向ス
イッチ25の操作に応じて新たに選択された音量で操作音をスピーカ26から出力させる
構成であるが、一の音量設定状態中においては、当該音量設定状態が開始される際に選択
されていた音量と同一の音量で、操作音をスピーカ26から出力させる構成でも良い。
用方向スイッチ25が操作されることで、操作音として、演出用方向スイッチ25の操作
態様にかかわらず、当該演出用方向スイッチ25が操作される毎に同じ音を出力させる構
成であるが、操作音として演出用方向スイッチ25の操作に応じて異なる音を適用して出
力させる構成でも良く、操作音として、例えば、演出用方向スイッチ25が操作される毎
に出力される音の階調が変化する音を適用して、新たに選択された音量でスピーカ26か
ら出力させる構成でも良いし、演出用方向スイッチ25が操作される毎に出力される音の
階調が変化する音を適用して、一の音量設定状態中においては、当該音量設定状態の開始
時に選択されていた音量でスピーカ26から出力させる構成でも良い。
用方向スイッチ25が操作されることで、演出中の音声がスピーカ26から出力される音
量を選択可能であり、演出用スイッチ24が操作されることで、選択されている音量が演
出中の音声の音量として決定される構成であるが、音量設定画面が表示されている状態で
、演出用方向スイッチ25が操作されることで、当該操作に応じた音量が選択されるとと
もに、演出中の音声の音量として決定される構成、すなわち演出用スイッチ24が操作さ
れることなく、演出中の音声の音量が決定される構成でも良い。
25を操作することで、スピーカ26から出力される音声の音量を選択する選択操作を行
うことができ、演出用スイッチ24を操作することで、選択されている音量を演出中での
音量として決定する決定操作を行うことができるようになっている。また、音量設定画面
が表示されている状態において、演出用方向スイッチ25による選択操作が行われる毎に
、該操作が行われたことに伴う操作音をスピーカ26から出力させ、演出用スイッチ24
による決定操作が行われたときに、該操作が行われたことに伴う決定音をスピーカ26か
ら出力させることで、演出用スイッチ24及び演出用方向スイッチ25の操作が受け付け
られた旨を示唆することができるようになっている。
画像(本実施例では、「輝度設定画面」の文字画像)と、選択により設定可能な輝度を示
す数字画像(本実施例では、黒色の数字画像)と、現在の輝度を示す数字画像(本実施例
では、色彩が反転表示された白色の数字画像(75%))と、演出用方向スイッチ25を
操作することにより輝度を選択して設定することできる旨を示す操作案内画像(本実施例
では、演出用方向スイッチ25の画像と、当該演出用方向スイッチ25の操作により輝度
を選択できる旨を示す「演出用方向スイッチで選択」のメッセージ画像)と、演出用スイ
ッチ24を操作することにより輝度を決定して設定することができる旨を示す決定操作案
内画像(本実施例では、演出用スイッチ24の画像と、当該演出用スイッチ24の操作に
より音量を選択できる旨を示す「演出用スイッチで決定」のメッセージ画像)と、が表示
される。尚、輝度を示す数字画像では、遊技機1の工場出荷時に設定されている輝度を基
準として設定可能な輝度の割合を示すようになっている。
で、演出用方向スイッチ25が操作されることで、当該演出用方向スイッチ25の操作が
行われたことに伴う操作音をスピーカ26から出力させるように制御することで、演出用
方向スイッチ25の操作が受け付けられた旨を示唆する。また、演出用方向スイッチ25
が操作されることで、操作に対応して反転表示する数字画像を「50%」「75%」「1
00%」の3段階の範囲内で順次切り替えて、選択されている輝度を示唆する。そして、
演出用スイッチ24が操作されることで、当該演出用スイッチ24の操作により輝度が決
定された旨を示唆する決定音をスピーカ26から出力させるように制御することで、演出
用スイッチ24の操作が受け付けられ、輝度が決定された旨を示唆する。また、演出用ス
イッチ24が操作されることで、選択されている輝度を演出中の液晶表示器22の輝度と
して設定するようになっている。
25を操作することで、液晶表示器22の輝度を選択する選択操作を行うことができ、演
出用スイッチ24を操作することで、選択されている輝度を演出中での輝度として決定す
る決定操作を行うことができるようになっている。また、輝度設定画面が表示されている
状態において、演出用方向スイッチ25による選択操作が行われる毎に、該操作が行われ
たことに伴う操作音をスピーカ26から出力させ、演出用スイッチ24による決定操作が
行われたときに、該操作が行われたことに伴う決定音をスピーカ26から出力させること
で、演出用スイッチ24及び演出用方向スイッチ25の操作が受け付けられた旨を示唆す
ることができるようになっている。
[有利状態BGM選択演出及び演出設定状態におけるサブ制御部による制御について]
サブ制御部が行う有利状態BGM選択演出における制御の流れについて、図5に基づい
て説明する。
態移行報知、有利状態BGM選択演出、有利状態演出を含む複数の演出態様のいずれかに
制御することが可能である。通常演出(遊技中演出)は、メイン制御部11により制御さ
れる遊技が行われる遊技中であるときに主に制御する演出態様であり、有利状態移行報知
は、メイン制御部11側にて有利状態に移行される有利状態移行条件が成立したときに、
有利状態に移行される旨を報知する演出態様であり、有利状態BGM選択演出は、メイン
制御部11側にて制御される有利状態中におけるBGMを遊技者の操作により設定可能な
演出態様であり、有利状態演出は、メイン制御部11側にて有利状態に制御されていると
きに主に制御する演出態様である。
条件が成立したことが特定されるときに、演出態様を有利状態移行報知に切り替えて、予
め定められた所定期間(例えば、5秒間や、遊技を進行させるための各種操作が行われる
までの期間等)にわたり有利状態移行報知の制御を行う。演出態様を有利状態移行報知に
制御しているときには、有利状態移行報知画面(例えば、メイン制御部11側にて有利状
態に制御される旨が決定された旨を報知するメッセージ画像を含む画像等)を液晶表示器
22に表示させるとともに、有利状態移行報知音(例えば、メイン制御部11側にて有利
状態に制御される旨が決定された旨を報知するファンファーレ音等)をスピーカ26から
出力させるように制御する。
態移行報知の制御を終了させて、演出態様を有利状態BGM選択演出に切り替え、演出用
スイッチ24による決定操作の受け付けが有効化されている状態で、当該演出用スイッチ
24が操作されるまで、有利状態BGM選択演出の制御を行う。
の有利状態BGM選択画面に切り替えるとともに、スピーカ26から出力させる音声を有
利状態BGM選択画面にて決定用選択肢として選択されているBGMに切り替えるように
制御する。上述したように、有利状態BGM選択演出は、選択枠画像の選択枠中にBGM
1を示す選択肢画像が収容された状態で開始されるようになっており、有利状態BGM選
択演出の初期状態では、決定用選択肢としてBGM1が選択されており、BGM1がスピ
ーカ26から出力されることとなる。
び演出用スイッチ24による操作の受け付けを有効化し、演出用スイッチ24内の演出用
LED24aを点灯状態に制御して、演出用方向スイッチ25または演出用スイッチ24
が操作されるまで待機する。
態BGM選択画面の表示内容を、上述したように演出用方向スイッチ25の操作に応じて
各選択肢画像をスライド移動させるとともに所定サイズ及び所定透過率に変化させる(以
下、演出用方向スイッチ25の操作に応じて表示内容を変化させている途中の有利状態B
GM選択画面を切替画面と呼ぶ場合がある。)。例えば、演出用方向スイッチ25の下方
向スイッチが操作されたときには、決定用選択肢をBGM1からBGM2に切り替えるよ
うになっており、選択枠画像の選択枠中に収容されているBGM1の選択肢画像を該選択
枠外へ移動させるとともにBGM2の選択肢画像を選択枠中に収容させるように、各選択
肢画像をスライド移動等させる。また、切替画面を表示させているときには、演出用スイ
ッチ24により選択肢の決定操作が可能である旨を示唆する決定操作示唆画像を非表示に
制御して、当該切替画面の表示中においては演出用スイッチ24による決定操作が受け付
けられない旨を示唆する。尚、本実施例では、サブ制御部21は、液晶表示器22に切替
画面を表示させているときには決定操作示唆画像を非表示に制御する構成であるが、切替
画面の表示中には、決定操作示唆画像の透過率を、当該切替画面が表示されていないとき
における決定操作示唆画像の透過率や、切替画面の表示中における選択操作示唆画像の透
過率に比較して高く設定して、決定操作示唆画像を表示させるように制御する構成でも良
く、このような構成では、切替画面の表示中において決定操作示唆画像の透過率を高める
ことで、該決定操作示唆画像の遊技者側からの視認性を低下させて、当該切替画面の表示
中において演出用スイッチ24による決定操作が受け付けられない旨を示唆することがで
きる。
力させつつ、操作音としてスライド音を出力させるように制御する。また、演出用方向ス
イッチ25が操作されたときには、演出用スイッチ24による操作の受け付けを無効化す
るとともに、当該演出用スイッチ24内の演出用LED24aを非点灯状態に制御する。
そして、少なくとも当該演出用方向スイッチ25が操作されたことに応じて有利状態BG
M選択画面の切替画面を表示させている期間にわたり、演出用スイッチ24による操作の
受け付けを無効化し、演出用LED24aを非点灯状態とする制御を継続させる。
スイッチ25の操作に応じて新たに選択された選択肢を示す選択肢画像が選択枠中に収容
されている有利状態BGM選択画面(本実施例では、BGM2を示す選択肢画像が選択枠
中に収容されている有利状態BGM選択画面)を液晶表示器22に表示させて、演出用方
向スイッチ25または演出用スイッチ24が操作されるまで待機する。
6から出力させているBGM(本実施例では、BGM1)を、新たに選択された選択肢に
対応するBGM(本実施例では、BGM2)に切り替えるとともに、スライド音の出力を
終了させるように制御する。また、切替画面において各選択肢画像のスライド移動が終了
されたときに、演出用スイッチ24による操作の受け付けを有効化するとともに、当該演
出用スイッチ24内の演出用LED24aを点灯状態に制御する。
中に収容されており、かつ演出用スイッチ24による操作の受け付けが有効化されている
状態で、演出用スイッチ24により決定操作されたときに、当該決定操作に応じて決定音
をスピーカ26から出力させて、有利状態BGM選択画面の表示を終了させるとともに、
演出用スイッチ24及び演出用方向スイッチ25による操作の受け付けを無効化し、演出
用スイッチ24内の演出用LED24aを非点灯状態に制御した後、演出状態を有利状態
BGM選択画状態から有利状態演出に移行させる。また、この際、スピーカ26から出力
させているBGM(本実施例では、BGM2)を、最初から再生させるように制御する。
これにより、有利状態演出が開始される際に、有利状態BGM選択演出にて決定されたB
GMが最初から出力されることとなる。
明する。
中演出、演出設定状態を含む複数の演出態様のいずれかに制御することが可能である。上
述のように通常演出(遊技中演出)は、メイン制御部11により制御される遊技が行われ
る遊技状態であるときに主に制御する演出態様である一方、非遊技中演出は、メイン制御
部11により制御される遊技が行われない非遊技状態であるときに主に制御する演出態様
である。また、演出設定状態は、サブ制御部21により制御される演出に関する設定を遊
技者等の操作により設定可能な演出態様である。
ある旨が特定されるときに、演出態様を通常演出(遊技中演出)から非遊技中演出に切り
替える。非遊技中演出に制御しているときには、非遊技中において主に表示させる非遊技
中画面を液晶表示器22に表示させるとともに、非遊技中において主に出力させる非遊技
中演出音をスピーカ26から出力させることで、非遊技状態である旨を示唆する。
け付けを有効化する。そして、上述の方向スイッチ有効示唆画像を液晶表示器22に表示
させて、演出用方向スイッチ25を操作することにより演出設定状態に移行させることが
可能である旨を示唆する。
有効化されている状態で、演出用スイッチ24が操作されることで、当該操作が行われた
ことに伴う操作音をスピーカ26から出力させるように制御するとともに、当該演出用ス
イッチ24の操作態様に応じた演出設定状態に移行させるように制御する。例えば、演出
用スイッチ24が短押しされた場合には、演出設定状態として音量設定状態に移行させ、
演出用スイッチ24が長押しされた場合には、演出設定状態として輝度設定状態に移行さ
せる。
1に表示させるとともに、演出設定状態中音をスピーカ26から出力させるように制御す
る。この際、音量設定画面は、現在設定されている音量に対応する数字画像を反転表示さ
せた状態で表示される。また、音量設定状態に移行させるときには、演出用方向スイッチ
25による操作の受け付けを有効化した状態で維持しつつ、演出用スイッチ24による操
作の受け付けを有効化するとともに、演出用スイッチ24内の演出用LED24aを点灯
状態に制御する。
表示されている状態において、演出用方向スイッチ25が操作されたときには、当該操作
が行われたことに伴う操作音をスピーカ26から出力させるように制御するとともに、音
量設定画面の全ての数字画像を反転表示されていない状態に変化させた後、演出用方向ス
イッチ25の操作に応じて新たに選択される音量に対応する数字画像を反転表示させるよ
うに変化させる(以下、演出用方向スイッチ25の操作に応じて表示内容を変化させてい
る途中の音量設定画面を切替画面と呼ぶ場合がある。)。例えば、音量5を示す数字画像
が反転表示されている状態で、演出用方向スイッチ25の左方向スイッチが操作されたと
きには、音量5を示す数字画像が反転表示されていない状態に変化される一方で、音量4
を示す数字画像が反転表示されている状態に変化される。これにより、新たな音量として
「4」が選択されている旨が示唆されることとなる。
による操作の受け付けを無効化する。また、演出用スイッチ24内の演出用LED24a
を非点灯態様に制御するとともに、決定操作案内画像を非表示に制御して、演出用スイッ
チ24による決定操作が受け付けられない状態である旨を示唆する。
表示されている状態において、演出用方向スイッチ25が操作されたときには、当該演出
用スイッチ24の操作により音量が決定された旨を示唆する決定音をスピーカ26から出
力させるように制御することで、演出用スイッチ24の操作が受け付けられ、音量が決定
された旨を示唆する。
量を演出中の音声等の音量として設定し、演出用スイッチ24及び演出用方向スイッチ2
5による操作の受け付けを無効化した後、音量設定状態及び音量設定画面の表示を終了さ
せて、非遊技中演出に移行させる。そして、非遊技中演出に移行されたときには、スピー
カ26からの演出設定状態中音の出力を終了させて、非遊技中演出音を出力させるように
制御する。
設定状態として音量設定状態に移行させる場合と同様の制御を、輝度設定状態に適用させ
て行うようになっており、輝度設定状態中では、演出設定状態中音をスピーカ26から出
力させる。また、演出用方向スイッチ25が操作されたときには、当該操作が行われたこ
とに伴う操作音をスピーカ26から出力させる。また、演出用方向スイッチ25が操作さ
れたときには、輝度設定状態の切替画面を表示させ、当該切替画面を表示させている期間
においては、演出用スイッチ24による操作の受け付けを無効化して、演出用スイッチ2
4内の演出用LED24aを非点灯状態に制御するとともに、決定操作案内画像を非表示
に制御するようになっている。
[有利状態BGM選択演出中に遊技機への電力供給が停止し、その後電力供給が再開され
る場合におけるサブ制御部による制御について]
サブ制御部21が備えるRAMは、バックアップ電源により電力供給がバックアップさ
れており、遊技機1への電力供給が停止された後も、バックアップ電源により電力が供給
される限り、RAMの記憶内容を保持できるようになっている。
チ25による操作の受け付けが有効化されている状態で、演出用方向スイッチ25が操作
されることで、当該演出用方向スイッチ25の操作に応じた選択肢を新たな決定用選択肢
として選択し、当該決定用選択肢に対応するBGMを特定可能なデータを、サブ制御部2
1のRAMの所定領域に有利状態中BGMに関するデータとして設定する。これにより、
有利状態BGM選択演出中において遊技機1への電力供給が停止され、その後、電力供給
が再開された際に、サブ制御部21は、電力供給が停止されたときに決定用選択肢として
選択されていたBGMを特定することが可能である。
給が再開されたときには、RAMに設定されている有利状態中BGMに関するデータに基
づいて特定されるBGMをスピーカ26から出力させるように制御し、演出態様を有利状
態演出に移行させて、有利状態演出の制御を開始させるようになっている。
向スイッチ25が操作されることで、決定用選択肢としてBGM2が選択されており、当
該BGM2をスピーカ26から出力させるように制御しているときに、遊技機1への電力
供給が停止された場合には、その後、遊技機1への電力供給が再開されたときに、サブ制
御部21は、RAMを参照して有利状態中BGMに関するデータに基づいて、電力供給が
停止されたときに決定用選択肢として選択されていたBGM、すなわちBGM2を特定し
、当該BGM2をスピーカ26から出力させるように制御するとともに、演出態様を有利
状態演出に移行させる。そして、電力供給が停止されたときに決定用選択肢として選択さ
れていたBGM2を用いて有利状態演出の制御を行うようになっている。
[有利状態BGM選択演出の実行態様の変形例1、2について]
有利状態BGM選択演出の実行態様の変形例1について、図8及び図9に基づいて説明
する。
による選択操作が行われることで当該選択操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替え
ることが可能であり、決定用選択肢に対応するBGMの音声をスピーカ26から出力させ
ることが可能な構成であって、有利状態BGM選択演出の実行中において、決定用選択肢
に対応するBGMをスピーカ26から出力させている状態で、演出用方向スイッチ25に
よる選択操作が行われた場合には、当該選択操作が行われたときに、当該選択操作が行わ
れたことに伴う操作音としてスライド音をスピーカ26から出力させるように制御した後
、切替期間に制御して、決定用選択肢を該選択操作に応じた新たな選択肢に切り替えると
ともに、決定用選択肢を切り替える制御を行っている旨を示唆する切替画面を液晶表示器
22に表示させる制御を行い、当該切替期間の制御を終了させた後に、新たな決定用選択
肢に対応するBGMをスピーカ26から出力させる制御を開始させる構成であるが(図2
及び図5参照)、例えば、図8(a)及び図9に示すように、有利状態BGM選択演出の
実行中において、決定用選択肢に対応するBGM(例えば、BGM1)をスピーカ26か
ら出力させている状態で、演出用方向スイッチ25による選択操作が行われた場合には、
図8(b)及び図9に示すように、当該選択操作が行われたときに、当該選択操作が行わ
れたことに伴う操作音としてスライド音をスピーカ26から出力させるように制御した後
、切替期間に制御し、当該切替期間の開始時に、決定用選択肢を該選択操作に応じた新た
な選択肢に切り替えるとともに、新たな決定用選択肢に対応するBGM(例えば、BGM
2)をスピーカ26から出力させる制御を開始させ、当該切替期間において切替画面を液
晶表示器22に表示させる制御を行い、図8(c)及び図9に示すように、当該切替期間
の制御を終了させた後には、切替期間の開始に出力を開始させた新たな決定用選択肢に対
応するBGMの出力を継続させるように制御する構成でも良い。
の選択肢へ切り替わる切替期間が開始するタイミングで、決定用選択肢が新たな選択肢に
切り替えられ、切替期間において新たな決定用選択肢に対応するBGMが出力されるので
、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる切替期間が開始するタイミング
と一の選択肢に対応するBGMが他の選択肢に対応するBGMに切り替わるタイミングと
を一致させることが可能である。
BGMを複数の選択肢から一の選択肢を遊技者が選択操作により選択可能であり、サブ制
御部21は、図10(a)〜(c)に示すように、有利状態演出において、有利状態中B
GMの候補となる選択肢を示す複数の選択肢画像A〜Eのうち決定用選択肢を示す一の選
択肢画像のみを液晶表示器22に表示させる構成である。
よる操作の受け付けを有効化して、当該有利状態演出の実行中に演出用方向スイッチ25
が操作されることで、決定用選択肢として選択されている選択肢を選択可能に制御する。
Mに設定されている有利状態中BGMに関するデータを参照し、当該データに基づいて特
定されるBGM(本実施例では、BGM1)に対応する全体BGMデータを選択し、当該
BGMを最初から再生してスピーカ26から出力させるとともに、当該BGMに対応する
映像データ及び字幕画像データを特定し、これらのデータに基づく映像及び字幕画像を液
晶表示器22に表示させるように制御する。
選択肢画像A’を、選択枠画像の選択枠中に収容されている状態で液晶表示器22に表示
させる。この際、他の選択肢画像は表示させないようになっている。また、演出用方向ス
イッチ25により選択肢の選択操作が可能である旨を示唆する選択操作示唆画像を液晶表
示器22に表示させる。
ることで、決定用選択肢として選択されていた選択肢の選択肢画像A’を選択枠画像の選
択枠外へ移動させるとともに、決定用選択肢として新たに選択された選択肢の選択肢画像
B’を選択枠中に収容させるように表示内容を変化させる。また、液晶表示器22に表示
させているBGM1の歌詞の字幕画像を非表示状態に制御する。
た新たな選択肢を示す選択肢画像B’を選択枠中に収容させた状態で表示させる。そして
、さらに演出用方向スイッチ25が操作されることで、再び演出用方向スイッチ25の操
作に応じた新たな選択肢を選択枠中に収容させるように表示内容を変化させる制御を行う
。また、演出用方向スイッチ25の操作に応じて選択された新たな選択肢を示す選択肢画
像B’を選択枠中に収容させたときには、スピーカ26から出力させているBGMを、当
該選択肢画像B’の選択肢に対応するBGM(本実施例では、BGM2)に切り替えると
ともに、当該選択肢画像B’の選択肢に対応する歌詞のフレーズ部分の字幕画像を液晶表
示器22に表示させるように制御する。
の有利状態BGM選択演出と同様に、演出用方向スイッチ25による選択操作に応じて、
有利状態中BGMを切り替えることが可能である。
Mの候補を示す選択肢の選択肢画像を複数表示させることなく、決定用選択肢を示す一の
選択肢画像のみを液晶表示器22に表示させるようになっている。決定用選択肢を示す一
の選択肢画像のみを液晶表示器22に表示するので、決定用選択肢として選択されている
選択肢を明確に示すことができる。
切替期間に制御する場合に、決定用選択肢として選択されていた選択肢の選択肢画像を選
択枠画像の選択枠外へ移動させるとともに、決定用選択肢として新たに選択された選択肢
の選択肢画像を選択枠中に収容させるように表示内容を変化させることで(図10(b)
参照)、演出用方向スイッチ25による選択操作に応じて決定用選択肢が切り替えられて
いる旨を示唆するようになっている。
る場合におけるサブ制御部による制御の変形例3について]
有利状態BGM選択演出中に遊技機への電力供給が停止した後、電力供給が再開される
場合におけるサブ制御部による制御の変形例3について、図11に基づいて説明する。
されている選択肢に対応するBGMを特定可能な有利状態中BGMに関するデータを、バ
ックアップ電源によりバックアップされているRAMの所定領域に設定することが可能で
あり、有利状態BGM選択演出において、演出用方向スイッチ25による選択操作が行わ
れたときには、当該選択操作に応じて新たに決定用選択肢として選択された選択肢に対応
するBGMを特定可能に有利状態中BGMに関するデータをRAMの所定領域に設定し、
有利状態BGM選択演出の実行中に遊技機1への電力供給が停止され、その後、電力供給
が再開される場合には、RAMを参照して有利状態中BGMに関するデータに基づいて特
定されるBGMを有利状態中BGMとして設定し、当該BGMを用いて有利状態演出を開
始させる構成であるが(図7参照)、サブ制御部21は、有利状態BGM選択演出の実行
中に遊技機1への電力供給が停止され、その後、電力供給が再開される場合には、当該電
力供給が停止されたときに有利状態BGM選択演出において決定用選択肢としていずれの
選択が選択されていたかにかかわらず、予め定められた選択肢に対応するBGMを有利状
態中BGMとして設定し、当該BGMを用いて有利状態演出を開始させる構成、例えば、
図11に示すように、有利状態BGM選択演出の実行中に遊技機1への電力供給が停止さ
れ、その後、電力供給が再開される場合には、予め定められた選択肢として、有利状態B
GM選択演出の開始時に初期値として選択するに対応するBGM(本実施例では、BGM
1)を有利状態中BGMとして設定し、当該BGMを用いて有利状態演出を開始させる構
成でも良い。
への電力供給が停止され、その後、電力供給が再開される場合に、電力供給が停止された
ときの決定用選択肢を参照せずに、所定BGMを用いて有利状態演出を開始させるので、
遊技機1への電力供給が停止されるときに、決定用選択肢として選択されているBGMを
特定可能な有利状態中BGMに関するデータを、アックアップ電源によりバックアップさ
れているRAMに設定する制御を行う必要がない。また、電力供給が再開される場合に、
電力供給が停止されたときの決定用選択肢を特定する制御を行う必要がない。
[作用効果1について]
従来の遊技機において、例えば、複数の楽曲からいずれかの楽曲を選択する場合など、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を遊技者に対して選択させる場合に、複数の選択肢か
らいずれかの選択肢を切替可能に表示し、決定操作がされることでその時点で表示されて
いる選択肢を決定する構成ものがある。
とで、切替前または切替後の一方の選択肢が決定されることとなるが、このような状態で
は、遊技者から見てどちらの選択肢が決定されるのかを特定することが困難であり、誤っ
た選択肢を決定してしまう虞がある。
御を行うサブ制御部21と、遊技者が操作する演出用スイッチ24と、を備え、サブ制御
部21は、有利状態において出力されるBGMの候補に対応する複数の選択肢からいずれ
かの選択肢を選択可能な有利状態BGM選択演出に制御している期間において、液晶表示
器22に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させるとともに、
決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行うことが可能であり、有利状態BGM選
択演出に制御している期間において演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示
器22に決定用選択肢として表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態におい
て出力するBGMとして決定することが可能な構成であり、サブ制御部21は、有利状態
BGM選択演出に制御している期間のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切
り替わる期間においては、演出用スイッチ24による操作の受け付けを無効化するように
制御して、当該期間中に演出用スイッチ24の操作が行われても、選択肢が決定されない
ように制御する構成である。
れたときに液晶表示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢が決定される構成
において、有利状態BGM選択演出のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切
り替わる期間、すなわち決定用選択肢が一の選択肢であるか他の選択肢であるかを液晶表
示器22での表示に基づいて特定することが困難な期間においては、演出用スイッチ24
の操作が行われても選択肢が決定されることがないため、このような期間に遊技者により
演出用スイッチ24の操作が行われることで遊技者が意図しない選択肢が決定されて、当
該選択に応じたBGMが有利状態において出力されるBGMとして決定されてしまうこと
を防止できる。
おいて、液晶表示器22に表示させている決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御と
して、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25の
操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替える制御を行う構成であるが、液晶表示器2
2に決定用選択肢として一の選択肢を表示させた後、予め定められた所定時間(例えば、
5秒間等)が経過する毎に、決定用選択肢を他の選択肢に順次切り替えるように制御する
構成でも良い。このような構成では、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢が
表示された後、所定時間が経過することで、決定用選択肢が他の選択肢に順次切り替えら
れるので、遊技者は決定用選択肢として所望の選択肢が表示されているタイミングで演出
用スイッチ24の操作を行うことで、決定用選択肢を切り替える操作を行うことなく、選
択肢を決定することができる。
対応する複数の選択肢からいずれかの選択肢を選択可能な有利状態BGM選択演出を行う
ことが可能であり、当該有利状態BGM選択演出に制御している期間において演出用スイ
ッチ24の操作が行われたときに決定用選択肢として選択されている選択肢に対応するB
GMを、有利状態において出力するBGMとして決定することが可能な構成であるが、サ
ブ制御部21は、所定状態における演出に関する設定の候補に対応する複数の選択肢から
いずれかの選択肢を選択可能な選択演出を行うことが可能であり、当該選択演出に制御し
ている期間において演出用スイッチ24の操作が行われたときに決定用選択肢として選択
されている選択肢に対応する演出に関する設定を、所定状態における演出に関する設定と
して決定することが可能な構成でも良く、例えば、演出に関する設定として、所定状態に
おける演出で使用されるキャラクタやアイテム、音声等を選択可能な構成や、所定状態に
おいて特典が付与された可能性を示唆するタイミング(例えば、所定状態中に所定条件が
成立する毎のタイミング、所定状態の終了のタイミング等)を選択可能な構成、所定上程
において液晶表示器22に表示させる遊技機1における遊技の履歴(ゲーム回数、大当た
り回数、有利状態に制御された回数等)に関する項目を選択可能な構成でも良い。また、
例えば、選択演出において、演出に関する設定に限らず、遊技機1における遊技性を複数
の選択肢のうちから選択可能な構成でも良い。
において、サブ制御部21が備える操作手段である演出用方向スイッチ25の操作に応じ
て決定用選択肢として選択されている選択肢を新たな選択肢に切り替え、サブ制御部21
が備える操作手段である演出用スイッチ24の操作が行われたときに決定用選択肢として
選択されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決定
することが可能な構成であるが、メイン制御部11が遊技者により操作可能な操作手段を
備える構成において、メイン制御部11が備える所定操作手段が操作されることで、決定
用選択肢の切り替えや選択肢の決定を行うことが可能な構成でも良い。
対応する複数の選択肢からいずれかの選択肢を選択可能な有利状態BGM選択演出におい
て、液晶表示器22に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させ
るとともに、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行うことが可能な構成であり
、有利状態BGM選択演出において、液晶表示器22に選択可能な複数(本実施例では、
5つ)の選択肢を同時に表示させる構成である。
較しながら選択することが可能となり、所望の選択肢を決定用選択肢として演出用スイッ
チ24の操作により容易に選択肢を決定可能にできる。
2に選択可能な複数(本実施例では、5つ)の選択肢を同時に表示させる構成であるが、
有利状態BGM選択演出において、例えば、上述の有利状態演出の変形例2(図10参照
)に示すように、有利状態中BGMとして遊技者が選択可能なBGMの候補を示す選択肢
を複数表示させることなく、決定用選択肢を示す一の選択肢のみを液晶表示器22に表示
させる構成でも良い。このような構成では、決定用選択肢として選択されている選択肢を
明確に示すことができる。
器22に選択可能な複数(5つ)の選択肢を同時に表示させ、かつ同時に表示された複数
の選択肢のうち決定用選択肢が選択枠中に収容された態様で表示させる構成である。
ある決定用選択肢が選択枠中に収容された態様で表示されるので、複数の選択肢が同時に
表示されていても決定用選択肢を容易に特定することができる。
器22に同時に表示された複数の選択肢のうち決定用選択肢を、他の選択肢よりも低い透
過率で表示させることで、決定用選択肢を他の選択肢とは異なる態様で表示させる構成で
ある。
他の選択肢と異なる態様で表示されるので、複数の選択肢が同時に表示されていても決定
用選択肢を容易に特定することができる。
器22に選択可能な複数(5つ)の選択肢を同時に表示させるとともに、同時に表示させ
た複数の選択肢のうちの1つを決定用選択肢として表示させ、決定用選択肢を同時に表示
させた他の選択肢に切り替える制御を行うことが可能な構成であり、演出用方向スイッチ
25が操作されることで決定用選択肢を他の選択肢に切り替える場合に、他の選択肢のう
ち決定用選択肢として表示されている選択肢(例えば、選択肢画像A)に最も近い第1位
置(演出用方向スイッチ25の操作に応じてA位置またはB位置)に表示されている選択
肢(例えば、選択肢画像B)に切り替え、第1位置の次に決定用選択肢の選択肢に近い第
2位置(C位置、D位置)に表示されている選択肢(例えば、選択肢画像C)を第1位置
に表示させるように制御する構成である。また、サブ制御部21は、有利状態BGM選択
演出において、液晶表示器22に同時に表示された複数の選択肢のうち決定用選択肢は第
1表示サイズ及び第1透過率で表示し、決定用選択肢以外の選択肢は、第1位置の選択肢
は第2サイズ及び第2透過率で表示し、第2位置の選択肢は第3サイズ及び第3透過率で
表示することで、決定用選択肢に距離が近い位置の選択肢ほど段階的に透過率が低くかつ
表示サイズが大きく強調された態様で表示させ、決定用選択肢を透過率が最も低く、かつ
表示サイズが最も大きく強調された態様で表示させる構成である。
きく表示されることで、決定用選択肢に距離が近づくほど段階的に選択肢の態様が強調さ
れるため、次に切り替わる選択肢を視覚的に認識させることができる。
れた複数の選択肢のうち決定用選択肢以外の選択肢は、決定用選択肢からの距離に応じて
表示サイズ及び透過率が異なる構成であり、決定用選択肢に距離が近い位置の選択肢ほど
透過率が低くかつ表示サイズが大きく強調された態様で表示させ、決定用選択肢を透過率
が最も低く、かつ表示サイズが最も大きく強調された態様で表示させることで、演出用方
向スイッチ25の操作に応じて次に切り替わる選択肢を強調して表示させる構成であるが
、有利状態BGM選択演出において、液晶表示器22に同時に表示された複数の選択肢の
うち決定用選択肢以外の選択肢は、決定用選択肢からの距離に応じて表示サイズ及び透過
率のいずれか一方のみが異なる構成、例えば、決定用選択肢からの距離にかかわらず、表
示サイズは同じサイズであり、決定用選択肢からの距離に応じて透過率が異なる構成でも
良く、このような構成でも、演出用方向スイッチ25の操作に応じて次に切り替わる選択
肢を強調して表示させることができ、次に切り替わる選択肢を視覚的に認識させることが
できる。
決定用選択肢に対応するBGMをスピーカ26から出力させることが可能であり、スピー
カ26から出力されるBGMの歌詞を示唆する字幕を液晶表示器22に表示させることが
可能な構成であり、サブ制御部21は、有利状態BGM選択演出においては、決定用選択
肢に対応するBGMをスピーカ26より出力させるとともに、BGMの出力中であっても
当該BGMの字幕を液晶表示器22に表示させないように制御し、選択肢が決定された後
の有利状態においては、決定された選択肢に対応するBGMをスピーカ26より出力させ
、BGMの出力中に当該BGMの字幕を液晶表示器22に表示させるように制御する構成
である。
出力される一方で出力中のBGMの字幕は表示されず、遊技者が選択肢を決定した後は決
定した選択肢に対応するBGMが出力され、かつ出力中のBGMの字幕が表示されること
となるので、選択肢が決定されるまでの負荷を軽減することができる。
定期間にわたりデータを記憶可能となるようにバックアップ電源によりバックアップされ
たRAMを備え、有利状態BGM選択演出において決定用選択肢として選択されている選
択肢を特定可能な有利状態中BGMに関するデータを当該RAMの所定領域に設定し、遊
技機1への電力供給が停止された後、遊技機1への電力供給が再開された場合に、RAM
の有利状態中BGMに関するデータを参照して電力供給停止前に決定用選択肢として選択
されていた選択肢を特定し、当該選択肢に対応するBGMを用いて有利状態演出を開始さ
せるように制御することで、電力供給が再開した場合に、電力供給停止前に液晶表示器2
2に決定用選択肢として表示されていた選択肢が決定された状態で復帰させる構成である
。
供給の再開後は、選択肢が決定された状態で復帰させるので電力供給再開時の負荷を軽減
できる。また、電力供給停止前に決定用選択肢として表示された選択肢が決定された状態
となるので、遊技者の選択した選択肢を極力反映させることができる。
液晶表示器22に決定用選択肢として表示されていた選択肢を、バックアップ電源により
バックアップされているRAMの所定領域に設定されている有利状態中BGMに関するデ
ータに基づいて特定し、当該選択肢が決定された状態で復帰させる構成であるが、有利状
態BGM選択演出において電力供給が停止した後、電力供給が再開した場合に、複数の選
択肢のうち予め設定された初期値に対応する選択肢(本実施例では、BGM1)が決定さ
れた状態で復帰させる構成でも良い。
供給の再開後は、選択肢が決定された状態で復帰させるので電力供給再開時の負荷を軽減
できる。また、電力供給停止前に決定用選択肢として表示されていた選択肢を保持する必
要がなく、電力供給停止時の負荷も軽減することができる。
のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間においては、演出用ス
イッチ24による操作の受け付けを無効化するように制御して、当該期間中に演出用スイ
ッチ24の操作が行われても、選択肢が決定されない構成であり、有利状態BGM選択演
出において演出用スイッチ24内の演出用LED24aを点灯状態に制御することや液晶
表示器22に決定操作示唆画像を表示させることで、演出用スイッチ24による操作を促
す決定操作促進報知を行うことが可能であり、有利状態BGM選択演出に制御している期
間のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間においては、決定操
作促進報知を行わないように制御する構成である。
他の選択肢へ切り替わる期間、すなわち演出用スイッチ24による操作がされても選択肢
が決定されない期間においては決定操作促進報知が行われないため、遊技者による無駄な
操作を防止することができる。
[作用効果2について]
従来の遊技機において、例えば、複数の楽曲からいずれかの楽曲を選択する場合など、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を遊技者に対して選択させる場合に、複数の選択肢か
らいずれかの選択肢を切替可能に表示する構成のものがある。
、遊技者に対して選択肢が切り替わったことを十分に認識させることができない虞がある
。
御を行うサブ制御部21と、を備え、サブ制御部21は、有利状態において出力されるB
GMの候補に対応する複数の選択肢からいずれかの選択肢を選択可能な有利状態BGM選
択演出に制御している期間において、液晶表示器22に複数の選択肢からいずれかの選択
肢を決定用選択肢として表示させるとともに、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制
御を行うことが可能であり、有利状態BGM選択演出に制御している期間において、液晶
表示器22に表示されている決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わるとき
にスライド音をスピーカ26から出力させるように制御する構成である。
決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わるときに切替音としてスライド音が
スピーカ26から出力されるので、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わ
ったことを遊技者に対して確実に認識させることができる。
おいて、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25
の操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替え、演出用スイッチ24の操作が行われる
ことで、当該演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢
として表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとし
て決定する制御を行う構成であるが、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、
決定用選択肢を切り替えた後、演出用スイッチ24の操作が行われることなく、有利状態
において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良く、例えば、サブ制御部2
1は、有利状態演出の実行中に演出用方向スイッチ25が操作されることで、有利状態B
GM選択演出の制御を開始させ、当該有利状態BGM選択演出に制御している期間におい
て、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25の操
作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替えた後、有利状態BGM選択演出の制御を終了
させて、当該決定用選択肢として選択されている選択肢に応じたBGMを用いて有利状態
演出を行う構成(例えば、変形例2参照)でも良い。
において演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢とし
て表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決
定する制御を行う構成であるが、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢を表示
させた後、予め定められた所定時間(例えば、10秒間)が経過することで、当該所定時
間が経過したときに、液晶表示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢に対応
するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良い
。このような構成では、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢が表示された後
、所定時間が経過することで、決定用選択肢が決定されるので、遊技者は決定用選択肢と
して所望の選択肢が表示されている状態とすることで、決定用選択肢を決定する操作を行
うことなく、選択肢を決定することができる。
[作用効果3について]
従来の遊技機において、例えば、複数の楽曲からいずれかの楽曲を選択する場合など、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を遊技者に対して選択させる場合に、複数の選択肢か
らいずれかの選択肢を切替可能に表示する構成のものがある。
わる場合に、表示上の選択肢が切り替わる期間において先に楽曲が切り替わってしまうと
、表示上の選択肢が新たな選択肢に切り替わるタイミングと楽曲が切り替わるタイミング
とが一致せず遊技者に対して違和感を与えてしまう虞がある。
御を行うサブ制御部21と、音声を出力するスピーカ26と、を備え、サブ制御部21は
、有利状態において出力されるBGMの候補に対応する複数の選択肢からいずれかの選択
肢を選択可能な有利状態BGM選択演出に制御している期間において、液晶表示器22に
複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させるとともに、決定用選
択肢を他の選択肢に切り替える制御を行うことが可能であり、有利状態BGM選択演出に
制御している期間おいて演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決
定用選択肢として表示されている選択肢を決定することが可能な構成であり、有利状態B
GM選択演出に制御している期間において決定用選択肢に対応するBGMをスピーカ26
から出力することが可能であり、有利状態BGM選択演出に制御している期間のうち決定
用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間においては一の選択肢に対応する
BGMを出力し、決定用選択肢が他の選択肢に切り替わったタイミングで他の選択肢に対
応するBGMに切り替えるように制御する構成である。
わる期間においては一の選択肢に対応するBGMが出力され、決定用選択肢が他の選択肢
に切り替わったタイミングで他の選択肢に対応するBGMに切り替わるので、決定用選択
肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わるタイミングと一の選択肢に対応するBGMが
他の選択肢に対応するBGMに切り替わるタイミングとが一致することとなり、表示上の
決定用選択肢と決定用選択肢に対応するBGMが切り替わるときに遊技者に対して違和感
を与えてしまうことを防止できる。
おいて、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25
の操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替え、演出用スイッチ24の操作が行われる
ことで、当該演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢
として表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとし
て決定する制御を行う構成であるが、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、
決定用選択肢を切り替えた後、演出用スイッチ24の操作が行われることなく、有利状態
において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良く、例えば、サブ制御部2
1は、有利状態演出の実行中に演出用方向スイッチ25が操作されることで、有利状態B
GM選択演出の制御を開始させ、当該有利状態BGM選択演出に制御している期間におい
て、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25の操
作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替えた後、有利状態BGM選択演出の制御を終了
させて、当該決定用選択肢として選択されている選択肢に応じたBGMを用いて有利状態
演出を行う構成(例えば、変形例2参照)でも良い。
において演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢とし
て表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決
定する制御を行う構成であるが、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢を表示
させた後、予め定められた所定時間(例えば、10秒間)が経過することで、当該所定時
間が経過したときに、液晶表示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢に対応
するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良い
。このような構成では、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢が表示された後
、所定時間が経過することで、決定用選択肢が決定されるので、遊技者は決定用選択肢と
して所望の選択肢が表示されている状態とすることで、決定用選択肢を決定する操作を行
うことなく、選択肢を決定することができる。
[作用効果4について]
従来の遊技機において、例えば、複数の楽曲からいずれかの楽曲を選択する場合など、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を遊技者に対して選択させる場合に、複数の選択肢か
らいずれかの選択肢を切替可能に表示する構成のものがある。
わる場合に、表示上の選択肢が切り替わる期間において楽曲が新たな楽曲に切り替わらな
いと表示上の選択肢の切り替わりに対して楽曲の切り替わりが遅れた印象を与えてしまう
虞がある。
と、演出の制御を行うサブ制御部21と、音声を出力するスピーカ26と、を備え、サブ
制御部21は、有利状態において出力されるBGMの候補に対応する複数の選択肢からい
ずれかの選択肢を選択可能な有利状態BGM選択演出に制御している期間において、液晶
表示器22に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させるととも
に、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行うことが可能であり、有利状態BG
M選択演出に制御している期間おいて演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表
示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢を決定することが可能な構成であり
、有利状態BGM選択演出に制御している期間において決定用選択肢に対応するBGMを
スピーカ26から出力することが可能であり、有利状態BGM選択演出に制御している期
間のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間が開始するタイミン
グで他の選択肢に対応するBGMに切り替え、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢
へ切り替わる期間においては他の選択肢に対応するBGMを出力するように制御し、サブ
制御部21は、有利状態BGM選択演出や演出設定状態に制御している期間において演出
用方向スイッチ25が操作されたことを報知する操作音を出力することが可能な構成であ
る。
選択肢へ切り替わる期間が開始するタイミングで他の選択肢に対応するBGMに切り替わ
り、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間においては他の選択肢に
対応するBGMが出力されるので、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わ
る期間が開始するタイミングと一の選択肢に対応するBGMが他の選択肢に対応するBG
Mに切り替わるタイミングとが一致することとなり、表示上の決定用選択肢の切り替わり
に対してBGMの切り替わりが遅れた印象を与えてしまうことを防止できる。また、有利
状態BGM選択演出や演出設定状態において、演出用方向スイッチ25が操作されたこと
を報知する操作音が出力されるので、演出用方向スイッチ25が操作されたことを遊技者
に対して確実に認識させることができる。
おいて、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25
の操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替え、演出用スイッチ24の操作が行われる
ことで、当該演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢
として表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとし
て決定する制御を行う構成であるが、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、
決定用選択肢を切り替えた後、演出用スイッチ24の操作が行われることなく、有利状態
において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良く、例えば、サブ制御部2
1は、有利状態演出の実行中に演出用方向スイッチ25が操作されることで、有利状態B
GM選択演出の制御を開始させ、当該有利状態BGM選択演出に制御している期間におい
て、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25の操
作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替えた後、有利状態BGM選択演出の制御を終了
させて、当該決定用選択肢として選択されている選択肢に応じたBGMを用いて有利状態
演出を行う構成(例えば、変形例2参照)でも良い。
において演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢とし
て表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決
定する制御を行う構成であるが、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢を表示
させた後、予め定められた所定時間(例えば、10秒間)が経過することで、当該所定時
間が経過したときに、液晶表示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢に対応
するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良い
。このような構成では、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢が表示された後
、所定時間が経過することで、決定用選択肢が決定されるので、遊技者は決定用選択肢と
して所望の選択肢が表示されている状態とすることで、決定用選択肢を決定する操作を行
うことなく、選択肢を決定することができる。
ものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含
まれることは言うまでもない。
ットマシンの構成は、前述した実施例1と同一の構成を含むため、ここでは異なる点につ
いて主に説明する。
25による選択操作が行われることで当該選択操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り
替えることが可能であり、決定用選択肢に対応するBGMの音声をスピーカ26から出力
させることが可能な構成であって、有利状態BGM選択演出の実行中において、決定用選
択肢に対応するBGMをスピーカ26から出力させている状態で、演出用方向スイッチ2
5による選択操作が行われる場合に、当該選択操作が行われたときに、演出用方向スイッ
チ25の操作が行われたことに伴う操作音としてスライド音をスピーカ26から出力させ
るように制御して、切替期間に制御し、決定用選択肢を該選択操作に応じた新たな選択肢
に切り替えるとともに、決定用選択肢を切り替える制御を行っている旨を示唆する切替画
面を液晶表示器22に表示させる制御を行い、当該切替期間の制御を終了させた後に、新
たな決定用選択肢に対応するBGMをスピーカ26から出力させる制御を開始させる構成
である。
て、決定用選択肢に対応するBGMをスピーカ26から出力させている状態で、演出用方
向スイッチ25による選択操作が行われる場合に、当該選択操作が行われたときに操作音
(スライド音)をスピーカ26から出力させないように制御して、切替期間に制御し、当
該切替期間の制御を終了させた後に、新たな決定用選択肢に対応するBGMをスピーカ2
6から出力させる制御を開始させる構成である。
中において、決定用選択肢としてBGM1が選択され、BGM1の選択肢を示す選択肢画
像Aが選択枠中に収容されており、BGM1の音声をスピーカ26から出力させている状
態で(図12(a)及び図13参照)、演出用方向スイッチ25による選択操作が行われ
る場合に、当該選択操作が行われたときに操作音(スライド音)をスピーカ26から出力
させないように制御し、BGM1の音声の出力をスピーカ26から出力させる制御を継続
させて、切替期間の制御を行う(図12(b)及び図13参照)。切替期間の制御では、
実施例1と同様に、切替画面を液晶表示器22に表示させるように制御する。
M1から、演出用方向スイッチ25により決定用選択肢として新たに選択されたBGM2
に切り替えて、BGM2をスピーカ26から出力させる制御を開始させるようになってい
る(図12(c)及び図13参照)。
方向スイッチ25が操作されたことに応じて決定用選択肢を新たな選択肢に切り替える際
に、演出用方向スイッチ25が操作されたことに応じた操作音をスピーカ26から出力さ
せないように制御するようになっており、有利状態BGM選択演出において演出用方向ス
イッチ25の操作に応じて決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わるときに
当該演出用方向スイッチ25の操作に伴う操作音が、スピーカ26から出力されているB
GMと重複して出力されることがないようになっている。
て非遊技中であることが特定される場合に、演出設定状態に制御し、演出用方向スイッチ
25が所定操作態様(中スイッチの短押しまたは長押し)で操作されることで、演出設定
状態に移行させることが可能である。そして、演出設定状態に制御している期間において
、演出用方向スイッチ25により選択操作が行われたときに、当該選択操作が行われたこ
とに伴う操作音をスピーカ26から出力させるように制御して、演出用方向スイッチ25
の操作が受け付けられた旨を示唆するようになっている。
[有利状態BGM選択演出の実行態様の変形例4について]
有利状態BGM選択演出の実行態様の変形例4について、図14及び図15に基づいて
説明する。
による選択操作が行われることで当該選択操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替え
ることが可能であり、決定用選択肢に対応するBGMの音声をスピーカ26から出力させ
ることが可能な構成であって、有利状態BGM選択演出の実行中において、決定用選択肢
に対応するBGMをスピーカ26から出力させている状態で、演出用方向スイッチ25に
よる選択操作が行われた場合には、当該選択操作が行われたときに、当該選択操作が行わ
れたときに、当該選択操作が行われたことに伴う操作音(スライド音)をスピーカ26か
ら出力させないように制御した後、切替期間に制御して、決定用選択肢を該選択操作に応
じた新たな選択肢に切り替えるとともに、決定用選択肢を切り替える制御を行っている旨
を示唆する切替画面を液晶表示器22に表示させる制御を行い、当該切替期間の制御を終
了させた後に、新たな決定用選択肢に対応するBGMをスピーカ26から出力させる制御
を開始させる構成であるが(図12及び図13参照)、例えば、図14(a)及び図15
に示すように、有利状態BGM選択演出の実行中において、決定用選択肢に対応するBG
M(例えば、BGM1)をスピーカ26から出力させている状態で、演出用方向スイッチ
25による選択操作が行われた場合には、図14(b)及び図15に示すように、選択操
作が行われたときに、当該選択操作が行われたことに伴う操作音(スライド音)をスピー
カ26から出力させないように制御した後、切替期間に制御して、当該切替期間の開始時
に、決定用選択肢を該選択操作に応じた新たな選択肢に切り替えるとともに、新たな決定
用選択肢に対応するBGM(例えば、BGM2)をスピーカ26から出力させる制御を開
始させ、当該切替期間において切替画面を液晶表示器22に表示させる制御を行い、図1
4(c)及び図15に示すように、当該切替期間の制御を終了させた後には、切替期間の
開始に出力を開始させた新たな決定用選択肢に対応するBGMの出力を継続させるように
制御する構成でも良い。
の選択肢へ切り替わる切替期間が開始するタイミングで、決定用選択肢が新たな選択肢に
切り替えられ、切替期間において新たな決定用選択肢に対応するBGMが出力されるので
、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる切替期間が開始するタイミング
と一の選択肢に対応するBGMが他の選択肢に対応するBGMに切り替わるタイミングと
を一致させることが可能である。
[作用効果5について]
従来の遊技機において、例えば、複数の楽曲からいずれかの楽曲を選択する場合など、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を遊技者に対して選択させる場合に、複数の選択肢か
らいずれかの選択肢を切替可能に表示する構成のものがある。
うになっているが、この際、遊技者の操作に伴う操作音が出力されると、操作音によって
選択肢となる楽曲の出力が邪魔されることとなる。
御を行うサブ制御部21と、遊技者が操作する演出用方向スイッチ25と、音声を出力す
るスピーカ26と、を備え、サブ制御部21は、有利状態において出力されるBGMの候
補に対応する複数の選択肢からいずれかの選択肢を選択可能な有利状態BGM選択演出に
制御している期間において、液晶表示器22に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定
用選択肢として表示させるとともに、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行う
ことが可能な構成であり、演出用方向スイッチ25が操作されたことを報知する操作音を
スピーカ26出力する制御を行うことが可能であり、有利状態BGM選択演出に制御して
いる期間において演出用方向スイッチ25の操作に応じて決定用選択肢が一の選択肢から
他の選択肢へ切り替わるときには、当該演出用方向スイッチ25の操作に伴う操作音を出
力せずに一の選択肢に対応するBGMから他の選択肢に対応するBGMに切り替えるよう
に制御する構成である。
応じて決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わるときに当該演出用方向スイ
ッチ25の操作に伴う操作音は出力されずに一の選択肢に対応するBGMから他の選択肢
に対応するBGMに切り替わるので、選択肢に対応するBGMが操作音によって邪魔され
ることを防止できる。
おいて、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25
の操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替え、演出用スイッチ24の操作が行われる
ことで、当該演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢
として表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとし
て決定する制御を行う構成であるが、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、
決定用選択肢を切り替えた後、演出用スイッチ24の操作が行われることなく、有利状態
において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良く、例えば、サブ制御部2
1は、有利状態演出の実行中に演出用方向スイッチ25が操作されることで、有利状態B
GM選択演出の制御を開始させ、当該有利状態BGM選択演出に制御している期間におい
て、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25の操
作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替えた後、有利状態BGM選択演出の制御を終了
させて、当該決定用選択肢として選択されている選択肢に応じたBGMを用いて有利状態
演出を行う構成(例えば、変形例2参照)でも良い。
において演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢とし
て表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決
定する制御を行う構成であるが、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢を表示
させた後、予め定められた所定時間(例えば、10秒間)が経過することで、当該所定時
間が経過したときに、液晶表示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢に対応
するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良い
。このような構成では、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢が表示された後
、所定時間が経過することで、決定用選択肢が決定されるので、遊技者は決定用選択肢と
して所望の選択肢が表示されている状態とすることで、決定用選択肢を決定する操作を行
うことなく、選択肢を決定することができる。
[作用効果6について]
従来の遊技機において、例えば、複数の楽曲からいずれかの楽曲を選択する場合など、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を遊技者に対して選択させる場合に、複数の選択肢か
らいずれかの選択肢を切替可能に表示する構成のものがある。
わる場合に、表示上の選択肢が切り替わる期間において楽曲が新たな楽曲に切り替わらな
いと表示上の選択肢の切り替わりに対して楽曲の切り替わりが遅れた印象を与えてしまう
虞がある。
と、演出の制御を行うサブ制御部21と、音声を出力するスピーカ26と、を備え、サブ
制御部21は、有利状態において出力されるBGMの候補に対応する複数の選択肢からい
ずれかの選択肢を選択可能な有利状態BGM選択演出に制御している期間において、液晶
表示器22に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させるととも
に、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行うことが可能であり、有利状態BG
M選択演出に制御している期間おいて演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表
示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢を決定することが可能な構成であり
、有利状態BGM選択演出に制御している期間において決定用選択肢に対応するBGMを
スピーカ26から出力することが可能であり、有利状態BGM選択演出に制御している期
間のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間が開始するタイミン
グで他の選択肢に対応するBGMに切り替え、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢
へ切り替わる期間においては他の選択肢に対応するBGMを出力するように制御し、サブ
制御部21は、有利状態BGM選択演出や演出設定状態に制御している期間において演出
用方向スイッチ25が操作されたことを報知する操作音を出力することが可能な構成であ
る。
選択肢へ切り替わる期間が開始するタイミングで他の選択肢に対応するBGMに切り替わ
り、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる期間においては他の選択肢に
対応するBGMが出力されるので、決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わ
る期間が開始するタイミングと一の選択肢に対応するBGMが他の選択肢に対応するBG
Mに切り替わるタイミングとが一致することとなり、表示上の決定用選択肢の切り替わり
に対してBGMの切り替わりが遅れた印象を与えてしまうことを防止できる。また、有利
状態BGM選択演出や演出設定状態において、演出用方向スイッチ25が操作されたこと
を報知する操作音が出力されるので、演出用方向スイッチ25が操作されたことを遊技者
に対して確実に認識させることができる。
おいて、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25
の操作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替え、演出用スイッチ24の操作が行われる
ことで、当該演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢
として表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとし
て決定する制御を行う構成であるが、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、
決定用選択肢を切り替えた後、演出用スイッチ24の操作が行われることなく、有利状態
において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良く、例えば、サブ制御部2
1は、有利状態演出の実行中に演出用方向スイッチ25が操作されることで、有利状態B
GM選択演出の制御を開始させ、当該有利状態BGM選択演出に制御している期間におい
て、演出用方向スイッチ25の操作が行われることで、当該演出用方向スイッチ25の操
作に応じた選択肢に決定用選択肢を切り替えた後、有利状態BGM選択演出の制御を終了
させて、当該決定用選択肢として選択されている選択肢に応じたBGMを用いて有利状態
演出を行う構成(例えば、変形例2参照)でも良い。
において演出用スイッチ24の操作が行われたときに液晶表示器22に決定用選択肢とし
て表示されている選択肢に対応するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決
定する制御を行う構成であるが、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢を表示
させた後、予め定められた所定時間(例えば、10秒間)が経過することで、当該所定時
間が経過したときに、液晶表示器22に決定用選択肢として表示されている選択肢に対応
するBGMを、有利状態において出力するBGMとして決定する制御を行う構成でも良い
。このような構成では、液晶表示器22に決定用選択肢として一の選択肢が表示された後
、所定時間が経過することで、決定用選択肢が決定されるので、遊技者は決定用選択肢と
して所望の選択肢が表示されている状態とすることで、決定用選択肢を決定する操作を行
うことなく、選択肢を決定することができる。
はなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる
ことは言うまでもない。また、実施例1と同一もしくは類似する構成については、実施例
1で説明したものと同様の効果を有するものである。また、実施例1について例示した変
形例についても実施例2に適用可能である。
11 メイン制御部
21 サブ制御部
22 液晶表示器
24 演出用スイッチ
25 演出用方向スイッチ
26 スピーカ
Claims (1)
- 遊技を行う遊技機において、
画像を表示可能な表示手段と、
複数の選択肢からいずれかの選択肢を選択可能な選択期間において、前記表示手段に複数の選択肢からいずれかの選択肢を決定用選択肢として表示させるとともに、決定用選択肢を他の選択肢に切り替える制御を行う選択表示制御手段と、
前記選択期間において決定操作がされたときに前記表示手段に決定用選択肢として表示されている選択肢を決定することが可能な選択肢決定手段と、
前記選択期間において決定用選択肢に対応する演出音を出力する演出音出力手段と、
を備え、
前記選択期間のうち決定用選択肢が一の選択肢から他の選択肢へ切り替わる切替期間においては一の選択肢に対応する演出音が出力され、決定用選択肢が他の選択肢に切り替わったタイミングで一の選択肢に対応する演出音から他の選択肢に対応する演出音に切り替わり、
前記選択期間のうち前記切替期間においては前記決定操作がされても選択肢が決定されず、
前記選択期間において前記決定操作がされ、前記表示手段に決定用選択肢として表示されている選択肢が決定されたときに、前記決定用選択肢に対応する演出音が最初から出力され、
前記選択期間において電力供給が停止した後、電力供給が再開した場合に、複数の選択肢のうち予め設定された選択肢が決定された状態で復帰する、遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227325A JP6928543B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227325A JP6928543B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 遊技機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019093021A JP2019093021A (ja) | 2019-06-20 |
JP2019093021A5 JP2019093021A5 (ja) | 2021-04-08 |
JP6928543B2 true JP6928543B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=66970364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017227325A Active JP6928543B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6928543B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019072271A (ja) * | 2017-10-17 | 2019-05-16 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019072270A (ja) * | 2017-10-17 | 2019-05-16 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019093020A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019093023A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019093024A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6391341B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2018-09-19 | 株式会社平和 | 遊技機 |
-
2017
- 2017-11-28 JP JP2017227325A patent/JP6928543B2/ja active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019072271A (ja) * | 2017-10-17 | 2019-05-16 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019072270A (ja) * | 2017-10-17 | 2019-05-16 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019093020A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019093023A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP2019093024A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP7057649B2 (ja) | 2017-11-28 | 2022-04-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP7057648B2 (ja) | 2017-11-28 | 2022-04-20 | 株式会社三共 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019093021A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6928543B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6969970B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7063607B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4394417B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP5177098B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6857590B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6857592B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6857591B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2007185224A (ja) | 遊技機 | |
JP2015211759A (ja) | 遊技機 | |
JP2006006735A (ja) | 遊技機 | |
JP7018291B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6969969B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7057648B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2015037665A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP6959115B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4598443B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7063606B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4598444B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6959116B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7057649B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4410124B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7238009B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7229658B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006006447A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6928543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |