JP6928089B2 - 可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブ - Google Patents

可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP6928089B2
JP6928089B2 JP2019530145A JP2019530145A JP6928089B2 JP 6928089 B2 JP6928089 B2 JP 6928089B2 JP 2019530145 A JP2019530145 A JP 2019530145A JP 2019530145 A JP2019530145 A JP 2019530145A JP 6928089 B2 JP6928089 B2 JP 6928089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
numerical aperture
surgical
surgical probe
adjustment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500624A (ja
Inventor
ミルセパッシ アリレザ
ミルセパッシ アリレザ
ジェイ.パパック マイケル
ジェイ.パパック マイケル
パルト カンビス
パルト カンビス
Original Assignee
アルコン インコーポレイティド
アルコン インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン インコーポレイティド, アルコン インコーポレイティド filed Critical アルコン インコーポレイティド
Publication of JP2020500624A publication Critical patent/JP2020500624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928089B2 publication Critical patent/JP6928089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/009Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/306Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00874Vitreous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/0084Laser features or special beam parameters therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

眼科手術において、外科医は典型的に、後眼部及び前眼部処置能力を備える硝子体網膜手術システムを含む手術器具を使用するかもしれない。この手術器具はまた、各種のプローブ、眼科用顕微鏡、照明器、プロセッサとタッチパネルスクリーンを備えるコンソール、及びタッチパネルでシステムスクリーンから制御される埋込みレーザも含んでいてよい。
使用されるプローブの種類は、硝子体切除術用プローブとレーザプローブを含んでいてもよい。硝子体切除術用プローブは、硝子体網膜手術中に、硝子体液及び、網膜を覆う膜等の眼組織を取り除くために使用されてもよい。これらのプローブは、組織を吸引し、切除するためのポートを有する。レーザプローブは、連続レーザビーム又はパルスレーザビームを有していてもよい。
幾つかのプローブ設計は、プローブを通じて硝子体の可視化を容易にするのに十分な強度のナロービームを提供する照明を含んでいてもよい。しかしながら、光ビームは硝子体の可視化以外の特定の作業にとっては狭すぎる、及び/又は強すぎる可能性がある。例えば、ナロービームは硝子体窩内の一般的な照明にとって、又はバイマニュアル手術又はその他の応用のために硝子体切除術を網膜のごく近傍で行わなければならない場合には強すぎるかもしれない。
簡単な概要
例示的な実施形態は、プローブニードルを有する手術用プローブと、プローブニードルに組み込まれた光ファイバであって、光ファイバの近位端が光源に接続され、光ファイバの遠位端がプローブニードルの先端を通じて光源からの照明光を投射する光ファイバと、硝子体の可視化を容易にする第一の開口数を有する第一のビームと背景照明を容易にする第二の開口数を有する第二のビームとの間で照明光を変化させる調整機構であって、第二の開口数は第一の開口数より大きい調整機構と、を含む手術用プローブシステムのための方法とシステムを提供する。
本明細書において開示される例示的な実施形態によれば、可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブが提供される。
可変開口数を有する照明付き手術用プローブを含む手術器具の実施形態を示す図であり、同様の構成要素は同様の参照符号を有する。 調整機構により制御された、光ファイバから投射される第一及び第二のビームを示す図である。 可変開口数を制御する調整機構の実装例を示す図である。 可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブを提供する方法を示す。
例示的な実施形態は、可変開口数を有する照明付き手術用プローブに関する。以下の説明は、当業者が本発明を製作し、使用することができるようにするために提示され、特許出願及びその要件の点から提供されている。本明細書に記載されている例示的な実施形態及び全体的原理と特徴への各種の変更は容易に明らかとなるであろう。例示的な実施形態は、主として特定の実装例において提供される特定の方法とシステムに関して説明されている。しかしながら、方法及びシステムは、他の実装例において有効に動作する。「例示的実施形態」、「1つの実施形態」、及び「他の実施形態」等の語句は、同じ又は異なる実施形態を指すかもしれない。実施形態は、特定の構成要素を有するシステム及び/又は装置に関して説明される。しかしながら、システム及び/又は装置に含まれる構成要素は、示されているものより多くても、少なくてもよく、構成要素の配置及び種類は変更されてもよく、それも本発明の範囲から逸脱しない。例示的な実施形態はまた、特定のステップを有する特定の方法に関して説明される。しかしながら、方法とシステムは異なる及び/又は追加のステップ及び、例示的な実施形態と矛盾しない、異なる及び/又は追記のステップならびに異なる順序のステップを有するその他の方法でも有効に動作する。それゆえ、本発明は示されている実施形態に限定されるものではなく、本明細書に記載されている原理と特徴に適合する最も広い範囲が付与されるものとする。
図1A及び1Bは、可変開口数を有する照明付き手術用プローブを含む手術器具の実施形態を示す図であり、同様の構成要素は同様の参照番号を有する。図1Aは、手術用プローブシステム2aがコンソール4に連結された手持ち式手術用プローブ10aを含む実施形態を示す。1つの実施形態において、手術用プローブシステム2aは、後眼部及び前眼部処置能力を有する硝子体網膜手術システムを表してもよい。手術用プローブシステム2aのコンソール4は、光源(例えば、照明器)5と、プロセッサ(例えば、CPU(中央処理ユニット))7と、コンソール4aと手術用プローブ10aを制御するために使用されてもよいタッチパネル6と、を含んでいてもよい。
手術用プローブ10aは硝子体切除術用プローブを含んでいてよく、これはハンドル14aに接続されたプローブニードル12aを含み、ハンドル自体は、流体及び駆動ケーブル16aならびに信号及び電源ライン18aに接続され、それらはどちらもコンソール4aに連結されている。図1Bは、手術用プローブ10bがレーザプローブを含み、同様に、ハンドル14bに接続されたプローブニードル12bを含み、ハンドル14bがレーザファイバ16bならびに信号及び電源ライン18bに接続されている手術用プローブシステム2bの実施形態を示す。
これらの例示的実施形態の1つの態様によれば、手術用プローブシステム2a及び2bは、それぞれ手術用プローブ10a及び10bのプローブニードル12a及び12bに組み込まれた光ファイバ13a及び13bを含む。図1A及び1Bの両方を参照すると、光ファイバ13の近位端は光源5に接続され、光ファイバ13の遠位端はプローブニードル12の先端を通じて光源5からの照明光を投射する。それに加えて、手術用プローブシステム2は調整機構8を含み、これは、硝子体の可視化を容易にする第一の開口数を有する第一のビームと、背景照明を容易にする第二の開口数を有する第二のビームとの間で照明光を変化させ、第二の開口数は第一の開口数より大きい。
図2A及び2Bは、調整機構8により制御された、光ファイバから投射される第一及び第二のビームを示す図である。1つの実施形態において、手術用プローブ12は、光ファイバ13を被覆し、プローブニードル12のうち光ファイバ13が延びる部分を取り囲む光ファイバ保護材22をさらに含んでいてもよい。ファイバ保護材22は光ファイバ13を支持し、それが潰れるのを保護する何れの硬質の材料を含んでいてもよい。材料の種類の例には、ステンレススチール、ガラス等が含まれる。
1つの実施形態において、調整機構8は照明光を、光源5から光ファイバ13の近位端への照明光の発射角度を変化させることによって、ナロービーム20aとワイドビーム20bとの間で変化させる。
図2Aを参照すると、調整機構8は、光源5から光ファイバ13の近位端への照明光の発射角度を、十分な強度を持つ光のナロービーム20aが硝子体の可視化のために硝子体窩へと送達されるように調整してもよい。1つの実施形態において、ナロービームの開口数は、約0.3以下又は、より具体的には0.1〜0.3の低い数値を有する。1つの具体的な用途において、ナロービームの開口数は0.26であってもよい。
図2Bを参照すると、調整機構8は、光源5から光ファイバ13の近位端への照明光の発射角度を、一般的な照明(例えば膜剥離のための背景照明又はタスク照明)のためにワイドビーム20bが硝子体窩へと送達されるように調整してもよい。1つの実施形態において、ワイドビームの開口数は、約0.4より大きい、より具体的には0.4〜0.7の高い数値を有する。1つの具体的な用途において、ワイドビームの開口数は0.56であってもよい。
したがって、調整機構8は、光出力の開口数を変化させることによって、背景/状況認識照明を提供する。1つの実施形態において、ファイバの中へと発射される光は、白色光、単一波長(532nm(ナノメートル)を中心とする緑色光等)、RGB(赤緑青)、又はRGBプラス追加の波長とすることができる。
図3A及び3Bは、可変開口数を制御する調整機構の実装例を示す図である。図3Aは、1つの実施形態において、調整機構8が、光源5に組み込まれ、照明光32を光ファイバ13へと集光させる1つ又は複数のレンズ30を含んでいてもよいことを示している。幾つかの実施形態において、調整機構はレンズを相互に関して移動させて光の角度を調整することによって、又は光路を2つの異なるレンズセット(各セットは、光を異なる開口数で出力するように構成される)間で切り換えることによって、可変開口数を調整してもよい。開口数のその他の調整もまた想定される。
図3Bは、他の実施形態において、調整機構8が、照明光32のファイバに到達する前の経路内に設置された、照明光32を散乱させ、照明光32の角度成分を変化させるための1つ又は複数の光学素子34(例えば、レンズ)を含んでいてもよいことを示している。幾つかの実施形態において、調整機構は光学素子を相互に関して移動させて光の角度を調整することによって、又は光路を2つの異なる光学素子セット(各セットは、光を異なる開口数で出力するように構成される)間で切り換えることによって、可変開口数を調整してもよい。開口数のその他の調整もまた想定される。
再び図1A及び1Bを参照すると、1つの実施形態において、プロセッサ(CPU)7は調整機構8を、手術用プローブ10がそこに接続されているコンソール4において(例えば、タッチスクリーン6を通じて)入力されたコマンドに基づいて制御するように構成されていてもよい。他の実施形態において、プロセッサ7は調整機構を、手術用プローブがそこに接続されているコンソール、手術用プローブ10のスイッチ19、及び/又はフットスイッチから受け取ったコマンド/信号に基づいて制御してもよい。1つの実施形態において、スイッチ19は手術用プローブ10のハンドル14上に配置されていてもよく、また、2位置スイッチを含んでいてもよく、1つの位置はナロービーム用、第二の位置はワイドビーム用である。他の制御機構もまた想定される(例えば、スイッチの代わりに、手術用プローブ10上のダイヤルを回して開口数を変化させてもよい)。開口数は、不連続的な増分(例えば、ワイド又はナロー)で変化させられてもよく、又は連続する範囲にわたって変化させられてもよい。
また別の実施形態において、プロセッサ7は調整機構8を、手術中にプローブニードルと網膜との間の近接又は距離を検出する網膜近接検出センサ21(例えば、近接検出センサ21a及び21b参照)から受信した網膜近接検出信号に基づいて制御してもよい。網膜近接検出は、光又は超音波網膜近接検出センサにより行われてもよい。幾つかの実施形態において、プロセッサ7は開口数を、プローブが網膜の比較的近くに配置されたときには広角に、また、プローブが(硝子体照明のために)網膜から比較的遠くに配置されたときには狭角に切り換えてもよい。幾つかの実施形態において、外科医は切換えが起こる相対距離をプログラムしてもよい。幾つかの実施形態において、開口数は、検出された距離に基づいて連続的に変化させられてもよい(例えば、漸次的に広くなるか、漸次的に狭くなる)。例えば、プローブが網膜から遠ざかるにつれて、開口数は漸次的に狭くなってもよい。さらに、プローブが網膜に近付くにつれて、開口数は漸次的に広くなってもよい。光の強度もまた、プロセッサ及び調整機構により、不連続的又は連続的に制御されてよい。例えば、プローブが網膜に近付くにつれて、光の強度は弱くなってもよい。さらに、プローブが網膜から遠ざかるにつれて、光の強度は強くなってもよい。幾つかの実施形態において、光の種類もまた、プロセッサ及び調整機構により調整されてもよい。例えば、より遠い距離でより狭い開口数が使用されているとき、白色光が使用されてもよい。反対に、網膜までの距離が短くなり、より広い開口数が使用されていれば、調整機構は、光ファイバの中に導入される光の周波数の一部をフィルタにより除去してもよい。その他の広い/狭い開口数パターン、様々な距離で使用される光の強度、及び様々な距離で使用される光の種類は、必要に応じて外科医によりプログラムされ(るか、プレプログラムされ)てもよい。
1つの実施形態において、網膜近接検出センサ21は、手術用プローブ10の何れかの位置に配置されてもよい。図1A及び1Bでは、近接センサ21は手術用プローブ10のハンドル14の中に配置されて示されているが、近接検出センサ21は、プローブニードル12に沿って光ファイバ13に平行に配置されてもよい。
ある例示的な実施形態において、プロセッサ7はコンソール4内に配置されてもよい。しかしながら、他の実施形態では、調整機構8を制御をするために使用されるプロセッサは、手術用プローブ10内に配置されてもよい。プロセッサが手術用プローブ10内に配置される実施形態においては、メモリが手術用プローブ10の中のプロセッサと近接センサ21又はスイッチ19の両方に連結されてもよい。メモリ22は、ソフトウェア命令のほか、近接センサ21により収集されるデータ及びプロセッサにより計算されるデータを保存するために使用されてもよい。
図4は、可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブを提供する方法を示す。図4の要素は、例示であるものとされる。要素は異なる順序で実行されてもよく、他の要素が追加されてもよい。
41で、光ファイバがプローブニードルに組み込まれてもよく、光ファイバの近位端は光源に接続され、光ファイバの遠位端はブロープニードルの先端を通じて光源からの照明光を投射する。
43で、照明光が調整機構によって、硝子体の視覚化を容易にする第一の開口数を有する第一のビームと、背景照明を容易にする第二の開口数を有する第二のビームとの間で変化させられてもよく、第二の開口数は第一の開口数より大きい。
プロセッサ7は、メモリ内に保存された命令を実行して、本開示において説明されているプロセスが行われるようにし、これを制御をするように構成されていてもよい。本明細書で使用されるかぎり、プロセッサは1つ又は複数のマイクロプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、又は他のいずれかの適当なコンピューティングデバイスもしくはリソースを含んでいてもよく、メモリは揮発性又は不揮発性メモリの形態をとってもよく、これには磁気媒体、光媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、リムーバブル媒体、又は他のいずれかの適当なメモリコンポーネントが含まれるが、これらに限定されない。メモリは、プロセッサにより実行されたときに、何れかのこのようなプロセッサ、メモリ、又は処理機能を含むコンポーネントに関して本明細書に記載されている機能を実行するプログラム及びアルゴリズムのための命令を記憶してもよい。
可変開口数を有する照明付き手術用プローブに関する方法とシステムを開示した。本発明は、図示された実施形態に関連して説明されており、実施形態の変形型があり得、あらゆる変形型は本発明の主旨と範囲内に含まれる。例えば、例示的な実施形態は、プログラム命令を含むハードウェア、ソフトウェア、コンピュータ読取り可能媒体、又はそれらの組合せを使って実装できる。したがって、当業者により、付属の特許請求の範囲の主旨と範囲から逸脱せずに、多くの改良がなされてよい。

Claims (9)

  1. プローブニードルを有する手術用プローブと、
    前記プローブニードルに組み込まれた光ファイバであって、前記光ファイバの近位端が光源に接続され、前記光ファイバの遠位端が前記プローブニードルの先端を通じて前記光源からの照明光を投射する光ファイバと、
    硝子体の可視化を容易にする第一の開口数を有する第一のビームと背景照明を容易にする第二の開口数を有する第二のビームとの間で前記照明光を変化させる調整機構であって、前記第二の開口数は前記第一の開口数より大きい調整機構であって、前記第一のビームはナロービームを含み、前記第二のビームはワイドビームを含む、調整機構と、
    を含む手術用プローブシステムであって、
    該手術用プローブシステムは更に、
    手術中に前記プローブニードルと網膜との間の近接又は距離を検出する網膜近接検出センサと、
    前記網膜近接センサから受信した網膜近接検出信号に基づいて前記調整機構を制御するように構成されたプロセッサであって、前記プローブニードルが網膜からの第一の所定の距離より離れて配置されているときに前記第一のビームに切り替え、前記プローブニードルが網膜からの第二の所定の距離未満に配置されているときに前記第二のビームに切り替えるプロセッサと、
    を含む手術用プローブシステム。
  2. 前記調整機構は、前記光源から前記光ファイバの近位端への前記照明光の発射角度を変化させることにより、前記照明光を前記第一及び第二のビームとの間で変化させる、請求項1に記載の手術用プローブシステム。
  3. 前記第一の開口数は約0.3以下の数値を有し、前記第二の開口数は約0.4より大きい数値を有する、請求項1に記載の手術用プローブシステム。
  4. 前記調整機構は、前記光源に組み込まれた、レーザ光を前記ファイバに集光させる1つ又は複数のレンズを含む、請求項1に記載の手術用プローブシステム。
  5. 前記調整機構は、前記照明光の、前記光ファイバに到達する前の経路内に設置された、前記照明光を発散させ、前記照明光の角度成分を変化させるための1つ又は複数の光学素子を含む、請求項1に記載の手術用プローブシステム。
  6. 前記プロセッサは、前記手術用プローブが接続されたコンソールで入力されたコマンド、及び前記手術用プローブ上のスイッチで入力されたコマンドに基づいて調整機構を制御するようにさらに構成されている、請求項1に記載の手術用プローブシステム。
  7. 前記調整機構は、光をそれぞれ異なる開口数で出力するように構成されている異なる二組の光学素子の間で光路を切り替えることによって、前記第一のビームと前記第二のビームとの間で前記照明光を変化させる、請求項1に記載の手術用プローブシステム。
  8. 前記調整機構は、白色光が前記第一のビームに使用されるとともに前記第二のビームから光の周波数の一部がフィルタにより除去されるように、光のタイプを変化させるようにさらに構成されている、請求項1に記載の手術用プローブシステム
  9. 前記調整機構は、前記第一のビームよりも前記第二のビームに低い強度の光が使用されるように光の強度を変化させるようにさらに構成されている、請求項1に記載の手術用プローブシステム
JP2019530145A 2016-12-15 2017-11-15 可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブ Active JP6928089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662434516P 2016-12-15 2016-12-15
US62/434,516 2016-12-15
PCT/IB2017/057140 WO2018109580A1 (en) 2016-12-15 2017-11-15 Illuminated surgical probe having a variable illumination numerical aperture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500624A JP2020500624A (ja) 2020-01-16
JP6928089B2 true JP6928089B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=60629757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530145A Active JP6928089B2 (ja) 2016-12-15 2017-11-15 可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10758419B2 (ja)
EP (1) EP3554434B1 (ja)
JP (1) JP6928089B2 (ja)
CN (1) CN110072496A (ja)
AU (1) AU2017376763A1 (ja)
CA (1) CA3043796A1 (ja)
WO (1) WO2018109580A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2989278A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Novartis Ag Vitreous cutter with integrated illumination system
US10244931B2 (en) 2015-07-13 2019-04-02 Novartis Ag Illuminated ophthalmic infusion line and associated devices, systems, and methods
US11173008B2 (en) 2015-11-01 2021-11-16 Alcon Inc. Illuminated ophthalmic cannula
AU2016372824B2 (en) 2015-12-14 2021-05-20 Alcon Inc. Uni-port hybrid gauge surgical apparatuses and methods
AU2017316760A1 (en) 2016-08-25 2019-01-17 Alcon Inc. Planar illuminator for ophthalmic surgery
JP6871401B2 (ja) 2016-11-17 2021-05-12 アルコン インコーポレイティド 光ファイバを内蔵する医療器具
US11110005B2 (en) 2016-11-17 2021-09-07 Alcon Inc. Medical instrument with an integrated optical fiber
US10478266B2 (en) 2016-12-15 2019-11-19 Novartis Ag Illuminated surgical probe having multiple optical fibers
WO2018215859A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Novartis Ag Illuminated infusion cannula
ES2883700T3 (es) 2017-05-24 2021-12-09 Alcon Inc Cánula de infusión iluminada
US10918522B2 (en) 2017-06-08 2021-02-16 Alcon Inc. Photodisruption-based vitrectomy system
CN111031946A (zh) 2017-08-09 2020-04-17 爱尔康公司 自行照明的显微外科插管装置
EP3678617A1 (en) 2017-11-14 2020-07-15 Alcon Inc. Multi-spot laser probe with illumination features
US11331219B2 (en) * 2018-01-05 2022-05-17 Alcon Inc. Multiple illumination transmission through optical fiber
US11471242B1 (en) 2018-03-14 2022-10-18 Alcon Inc. Medical instruments with an integrated optical fiber and methods of manufacture
US11191606B2 (en) 2018-04-11 2021-12-07 Alcon Inc. Illuminating ophthalmic endoprobe
US11395713B2 (en) 2018-07-19 2022-07-26 Alcon Inc. Illuminated cannula
CN110680604A (zh) * 2019-09-18 2020-01-14 浙江省人民医院 一种光纤笛针

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916149A (en) 1995-10-25 1999-06-29 Ryan, Jr.; Edwin H. Shielded illumination device for ophthalmic surgery and the like
US5651783A (en) 1995-12-20 1997-07-29 Reynard; Michael Fiber optic sleeve for surgical instruments
US20050078910A1 (en) 2003-10-08 2005-04-14 Hickingbotham Dyson W. Surgical wide-angle illuminator
JP2005185427A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Takashima Sangyo Kk 硝子体カッター及び該硝子体カッターを備える硝子体手術装置、硝子体カッター製造方法
US7618177B2 (en) 2005-04-29 2009-11-17 Alcon, Inc. Multi-fiber variable intensity wide-angle illuminator
DE602006018804D1 (de) * 2005-10-31 2011-01-20 Alcon Inc Chirurgischer Weitwinkelbeleuchter mit zusammengesetztem CPC-Konzentrator
AR058556A1 (es) 2005-12-16 2008-02-13 Alcon Inc Canula para infusion iluminada
US9402643B2 (en) 2008-01-15 2016-08-02 Novartis Ag Targeted illumination for surgical instrument
WO2010104752A2 (en) 2009-03-08 2010-09-16 Oprobe, Llc Multi-function optical probe system for medical and veterinary applications
US9504608B2 (en) * 2009-07-29 2016-11-29 Alcon Lensx, Inc. Optical system with movable lens for ophthalmic surgical laser
US8485972B2 (en) 2009-11-11 2013-07-16 Alcon Research, Ltd. Structured illumination probe and method
EP2498709B1 (en) 2009-11-11 2014-12-31 Alcon Research, Ltd. Structured illumination probe
US8506559B2 (en) * 2009-11-16 2013-08-13 Alcon Lensx, Inc. Variable stage optical system for ophthalmic surgical laser
WO2011143500A2 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Doheny Eye Institute Self contained illuminated infusion cannula systems and devices
US9017316B2 (en) * 2010-07-26 2015-04-28 Lumenis Ltd. Distance estimation between a fiber end and a tissue using numerical aperture modulation
EP2603184A1 (en) 2010-08-09 2013-06-19 Alcon Research, Ltd. Illuminated surgical instrument
WO2012021628A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Alcon Research, Ltd. Dual-mode illumination for surgical instrument
US20120203075A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Christopher Horvath White coherent laser light launched into nano fibers for surgical illumination
EP2495487B1 (de) * 2011-03-02 2014-06-11 TRUMPF Medizin Systeme GmbH + Co. KG Operationsleuchte und Verfahren zum Ausleuchten einer Operationsstelle
TWI561204B (en) 2011-05-06 2016-12-11 Alcon Res Ltd Illuminated microsurgical instrument including optical fiber with beveled end face
BR112015009943A2 (pt) * 2012-11-01 2017-07-11 Alcon Res Ltd cortador iluminador para vitrectomia com abertura ajustável para iluminação
CA2906328C (en) * 2013-03-15 2022-07-19 Amo Development, Llc. Varying a numerical aperture of a laser during lens fragmentation in cataract surgery
US10070784B2 (en) 2013-05-10 2018-09-11 Oregon Health & Science University OCT vitrectomy probe
CN203303022U (zh) * 2013-06-07 2013-11-27 重庆金山科技(集团)有限公司 电子内镜
WO2015019957A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法
AU2014331896B2 (en) * 2013-10-08 2019-04-04 Optimedica Corporation Laser eye surgery system calibration
US10068173B2 (en) * 2014-05-22 2018-09-04 Invuity, Inc. Medical device featuring cladded waveguide
US20160302878A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Novartis Ag Edge lighting instruments
CA2989278A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Novartis Ag Vitreous cutter with integrated illumination system
US11173008B2 (en) 2015-11-01 2021-11-16 Alcon Inc. Illuminated ophthalmic cannula
US10441157B2 (en) 2015-12-02 2019-10-15 Novartis Ag Optical fiber having proximal taper for ophthalmic surgical illumination
US10016248B2 (en) 2015-12-17 2018-07-10 Novartis Ag Ophthalmic illumination profiles and associated devices, systems, and methods
US10278785B2 (en) 2015-12-18 2019-05-07 Novartis Ag Method of making diverging-light fiber optics illumination delivery system
US9956053B2 (en) 2016-03-04 2018-05-01 Novartis Ag Cannula with an integrated illumination feature
US9839749B2 (en) 2016-04-27 2017-12-12 Novartis Ag Intraocular pressure sensing systems, devices, and methods
AU2017316760A1 (en) 2016-08-25 2019-01-17 Alcon Inc. Planar illuminator for ophthalmic surgery
US11110005B2 (en) 2016-11-17 2021-09-07 Alcon Inc. Medical instrument with an integrated optical fiber
US10478266B2 (en) 2016-12-15 2019-11-19 Novartis Ag Illuminated surgical probe having multiple optical fibers
WO2018215859A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Novartis Ag Illuminated infusion cannula
ES2883700T3 (es) 2017-05-24 2021-12-09 Alcon Inc Cánula de infusión iluminada
WO2018215858A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Novartis Ag Ophthalmic endoilluminator
US11331219B2 (en) 2018-01-05 2022-05-17 Alcon Inc. Multiple illumination transmission through optical fiber
US11191606B2 (en) 2018-04-11 2021-12-07 Alcon Inc. Illuminating ophthalmic endoprobe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020500624A (ja) 2020-01-16
AU2017376763A1 (en) 2019-05-23
EP3554434B1 (en) 2021-08-11
WO2018109580A1 (en) 2018-06-21
CA3043796A1 (en) 2018-06-21
EP3554434A1 (en) 2019-10-23
US20180168861A1 (en) 2018-06-21
US10758419B2 (en) 2020-09-01
CN110072496A (zh) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928089B2 (ja) 可変照明開口数を有する照明付き手術用プローブ
EP3359013B1 (en) Apparatuses and methods for parameter adjustment in surgical procedures
US10478266B2 (en) Illuminated surgical probe having multiple optical fibers
AU2006292130B2 (en) System and method for generating treatment patterns
US10485630B2 (en) Systems and methods for a hand-controllable surgical illumination device
US10363172B2 (en) Ophthalmic laser treatment apparatus
JP4426218B2 (ja) 白内障手術用顕微鏡検査装置およびその方法
JP2017535326A (ja) 内部照明された手術プローブ
CN107690326B (zh) 用于眼激光外科手术的设备以及用于进行经上皮准分子激光屈光性角膜切削术的方法
JP6812724B2 (ja) 眼科手術システム、眼科手術システム制御プログラム、および眼科用手術顕微鏡
JP6830810B2 (ja) 眼科レーザシステム
US20150173952A1 (en) Laser treatment apparatus
JP7099849B2 (ja) 眼科レーザシステム
US7810927B2 (en) Refractive treatment device with slit illumination
JP7099848B2 (ja) 眼科レーザシステム
JP2017000645A (ja) レーザ治療装置
JP6813053B2 (ja) レーザ治療装置
CN116157101A (zh) 使用脚踏开关控制手术系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150