JP6925111B2 - 治療用タンパク質製剤を調製する方法、およびそのような方法により生成される抗体製剤 - Google Patents

治療用タンパク質製剤を調製する方法、およびそのような方法により生成される抗体製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6925111B2
JP6925111B2 JP2016181594A JP2016181594A JP6925111B2 JP 6925111 B2 JP6925111 B2 JP 6925111B2 JP 2016181594 A JP2016181594 A JP 2016181594A JP 2016181594 A JP2016181594 A JP 2016181594A JP 6925111 B2 JP6925111 B2 JP 6925111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excipient
protein
concentration
solution
diafiltration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016181594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017095440A (ja
JP2017095440A5 (ja
Inventor
ケイ グリン ジュディ
ケイ グリン ジュディ
シン チェン ブライアン
シン チェン ブライアン
パトリック ラカッセ ダニエル
パトリック ラカッセ ダニエル
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2017095440A publication Critical patent/JP2017095440A/ja
Publication of JP2017095440A5 publication Critical patent/JP2017095440A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925111B2 publication Critical patent/JP6925111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、賦形剤および少なくとも1つの治療用タンパク質を含むタンパク質製剤を調製する方法に関する。
本発明は、治療に使用するのを意図する抗体製剤の分野において特に興味深い発明であり、また、本発明の方法により生成される抗体製剤も、本発明の対象である。
本発明は、より特定すると、
− 前記タンパク質を含む溶液を用意するステップと、
− 溶液中のタンパク質を第1の限外ろ過ステップにより濃縮するステップと、
− こうして得られた溶液を、少なくとも1つの第1の賦形剤を含むダイアフィルトレーション用緩衝液を用いてダイアフィルトレーションするステップであって、それによって、タンパク質および第1の賦形剤を含む保持液が得られるステップと、
− 限外ろ過装置中で、保持液中のタンパク質を第2の限外ろ過ステップによりさらに濃縮するステップと、
− 少なくとも1つの最後の賦形剤を添加するステップであって、それによって、所望のタンパク質濃度を有し、前記第1および最後の賦形剤を含むタンパク質製剤が得られるステップと
を連続的に含む方法に関する。
一般に、治療用抗体のための最終的なタンパク質製剤は少なくとも、ダイアフィルトレーションのステップの間に添加される、ヒスチジン等のアミノ酸、および安定化剤として作用する、トレハロース等の糖を含む。トレハロースは通常、最後の添加のステップで、その他の賦形剤と共に添加される。
治療用抗体に適用される従来法では、上記のステップは、ウイルスを保持するろ過を最後の精製のステップとして通常含むいくつかの精製のステップにより一旦精製されたタンパク質溶液を用いて実施される。タンパク質溶液(または「生成物」)を、第1の限外ろ過ステップにより、(タンパク質に応じて)およそ5〜20g/lの濃度から、約40〜100g/lの濃度に濃縮する。次いで、濃縮した生成物を、ヒスチジン等のダイアフィルトレーション用緩衝液中でダイアフィルトレーションする。場合によっては、ダイアフィルトレーション用緩衝液は、酢酸塩、トリスまたはリン酸塩等の別の標準的な緩衝液であってもよい。ダイアフィルトレーション用緩衝液は、最終的なタンパク質製剤に基づいて、およびドナン効果に起因して補正が必要となるならそれにも基づいて選ばれる。生成物が濃縮され、その結果、特定の荷電した緩衝種、例えば、ヒスチジンが排除されると、ドナン(Donnan)効果が発生する。したがって、ダイアフィルトレーション用緩衝液は通常、タンパク質製剤について指定された濃度およびpHよりも高い緩衝液の濃度および低いpHに調整する。ダイアフィルトレーションが完了したら、生成物は、第2の限外ろ過ステップを経て、最終的なタンパク質製剤に所望されるタンパク質濃度をおよそ50%上回る濃度に濃縮される。次いで、生成物を限外ろ過システムから取り出し、このシステムを濯いで、追加の生成物を回収する。タンパク質製剤中で所望される濃度を50%超上回る最終濃度を得たら、全ての濯ぎ液を生成物に添加して戻し、生成物を過剰に希釈することなく、回収率を最大化することができる。次いで、賦形剤(糖、界面活性剤、キレート化剤等)を、濃縮溶液として、通常およそ4の希釈比で添加する。希釈比4とは、濃縮賦形剤溶液の1単位体積を、生成物の3単位体積に添加することを意味する。この希釈比4は、通常、制限因子である賦形剤溶液の糖構成成分の溶解性の最大値に基づいたものである。必要であれば、次いで、生成物を、製剤化緩衝液を用いてさらに希釈して、最終所望濃度に調整する。
したがって、最終的な製剤中に高い濃度のタンパク質を得ることが所望される場合、およびタンパク質が特に高い粘度を示す場合にはなおさら、そのような従来法は適用し得ない。
例えば、150g/lの所望の最終濃度を有する治療用抗体製剤の場合、分子の粘度により、所望の最終濃度を50%上回る目標値に濃縮することが妨げられる。
本発明の目的は、高い粘度および高い濃度のタンパク質に適用することができるタンパク質製剤を調製する方法を提供することである。
本発明はさらに、製造プロセスの全体的な収率に望ましくない影響を及ぼしたり、特定の賦形剤の過剰な廃棄物に起因する余分なコストを招いたりすることなく、この方法を製造規模で実行することを可能にすることも狙っている。とりわけ、特に高価である糖構成成分を、従来法に類似するレベルで使用し続けることを目指している。
その上さらに、タンパク質の安定性を方法の全てのステップにわたり維持し、タンパク質を凝集から保護することも目指している。
本発明の第1の態様によれば、第2の限外ろ過ステップの前に、第2の賦形剤を、ダイアフィルトレーションのステップから得られた保持液に添加することをさらに含む、上記のタイプの方法が提供される。
第2の賦形剤、特に、トレハロース(より一般に、糖)の添加を、ダイアフィルトレーションの後に移動させることによって、残りの賦形剤を、それに続くステップで、さらにより高い濃度で添加し、したがって、より低い希釈度の生成物を得ることができる。このことはまた、最大必要濃度として、最終所望濃度をわずか約10%(場合によっては、5〜15%)上回るようにするだけでよいことも意味し、これは、従来法の場合の約50%という値と対照的である。この10%という値は、分子がより高い粘度を示す場合であっても、標準的な限外ろ過装置を用いて得ることができる。このことによりまた、濯ぎ液から生成物を回収することも可能になり、したがって、限外ろ過/ダイアフィルトレーションのプロセスから90%の収率を得ることができる。
また、最後の濃縮の前の、第2の賦形剤(糖)の添加により、タンパク質も凝集から保護される。
本発明の好ましい実施形態によれば、
− この方法は、ステップ(e)の後およびステップ(f)の前に、限外ろ過装置を、濯ぎ用緩衝液を用いて濯ぐステップであって、それによって、タンパク質の回収が促進されるステップをさらに含み、
− 濯ぎ用緩衝液は、第1および第2の賦形剤をそれぞれ、タンパク質製剤中の第1および第2の賦形剤の濃度と実質的に等しい濃度で含み、
− 第1の賦形剤は、アミノ酸、好ましくは、ヒスチジンであり、
− タンパク質製剤中の第1の賦形剤は、16〜24mM、好ましくは、17〜23mM、最も好ましくは、約20mMの濃度を有し、
− 第2の賦形剤は、糖、好ましくは、二糖であり、
− 最後の賦形剤は、界面活性剤、好ましくは、ポリソルベート80を含み、
− 最後の賦形剤は、キレート化剤、好ましくは、EDTAを含み、
− タンパク質製剤は、110〜165g/lのタンパク質濃度を有し、
− タンパク質は抗体である。
第1の好ましい実施形態では、
− 抗体は、抗PCSK9(プロタンパク質変換酵素サブチリシンケキシン9型)抗体であり、
− 抗PCSK9抗体は、ボコシズマブ、エボロクマブ(REPATHA(商標))、アリロクマブ(PRALUENT(商標))、REGN728、31H4、11F1、12H11、8A1、8A3、3C4、300N、1D05、LGT209、RG7652およびLY3015014からなる群から選択され、
− 抗PCSK9抗体は、配列番号1に示すアミノ酸配列の相補性決定領域であるCDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域(VH)、ならびに配列番号2に示すアミノ酸配列のCDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域(VL)を含み;または代わって、抗PCSK9抗体は、配列番号3、4もしくは5に示すアミノ酸配列を有するVH CDR1、配列番号6もしくは7に示すアミノ酸配列を有するVH CDR2、配列番号8に示すアミノ酸配列を有するVH CDR3、配列番号9に示すアミノ酸配列を有するVL CDR1、配列番号10に示すアミノ酸配列を有するVL CDR2、および配列番号11に示すアミノ酸配列を有するVL CDR3を含み、
− タンパク質製剤は、135〜165g/l、好ましくは、142〜158g/l、最も好ましくは、約150g/lのタンパク質濃度を有し、
− タンパク質製剤中の第2の賦形剤は、67.2〜100.8g/l、好ましくは、71.4〜96.6g/l、最も好ましくは、約84g/lの濃度のトレハロースであり、
− 最後の賦形剤は、タンパク質製剤中で0.16〜0.24g/l、好ましくは、0.17〜0.23g/l、最も好ましくは、約0.2g/lの濃度を有するポリソルベート80を含み、
− 最後の賦形剤は、タンパク質製剤中で0.04〜0.06g/l、好ましくは、0.0425〜0.0575g/l、最も好ましくは、約0.05g/lの濃度を有するEDTAを含み、
− タンパク質製剤は、5.2〜5.8、好ましくは、約5.5のpHを有し、
− ステップ(a)で用意される溶液は、5〜20g/lのタンパク質濃度を有し、
− タンパク質は、第1の限外ろ過ステップにより、80〜120g/l、好ましくは、90〜110g/l、最も好ましくは、約100g/lに濃縮され、
− タンパク質は、第2の限外ろ過ステップにより、143〜173g/l、好ましくは、150〜166g/l、最も好ましくは、約158g/lに濃縮され、
− ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤は、タンパク質製剤中の第1の賦形剤の濃度よりも高い濃度を有し、ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤の前記濃度は、好ましくは、29.75〜40.25mM、最も好ましくは、約35mMの濃度であり、
− ダイアフィルトレーション用緩衝液は、5.1〜5.5、好ましくは、約5.3のpHを有し、
− 第2の賦形剤を、ダイアフィルトレーションのステップから得られた保持液に添加することは、第1の添加溶液を保持液に添加することによって行われ、前記第1の添加溶液は、第2の賦形剤を、340〜460g/l、好ましくは、380〜420g/l、最も好ましくは、約400g/lの濃度で含み、
− 第1の添加溶液は、第1の賦形剤を、ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤の濃度よりも低く、タンパク質製剤中の第1の賦形剤の濃度よりも高い濃度で含み、第1の添加溶液中の第1の賦形剤の前記濃度は、好ましくは、25.5〜34.5mM、最も好ましくは、約30mMの濃度であり、
− 第1の添加溶液は、最後の賦形剤をさらに含み、
− 第1の添加溶液は、約30mMのヒスチジンおよび約400g/lのトレハロースを含み、
− 第1の添加溶液を保持液に添加することは、約4.15の希釈比で実施され、それによって、第1の添加溶液の1体積が、当該体積のおよそ3.15倍の保持液に添加され、
− 最後の賦形剤を添加することは、第2の添加溶液を、第2の限外ろ過ステップから得られた溶液に添加するステップを含み、前記第2の添加溶液は、第2の賦形剤を、第1の添加溶液中の第2の賦形剤の濃度よりも低く、タンパク質製剤中の第2の賦形剤の濃度よりも高い濃度で含み、
− 第2の添加溶液は、第1の賦形剤を、タンパク質製剤中の第1の賦形剤の濃度と実質的に等しい濃度で含み、
− 第2の添加溶液は、約20mMのヒスチジン、約84g/lのトレハロース、約1g/lのEDTA、および約4g/lのポリソルベート80を含み、
− 第2の添加溶液を添加することは、約20の希釈比で実施され、それによって、第2の添加溶液の1体積が、当該体積のおよそ19倍の、第2の限外ろ過ステップから得られた溶液に添加される。
第2の好ましい実施形態では、
− 抗体は、抗IL7R抗体であり、
− 好ましくは、抗IL−7R抗体は、配列番号13に示すアミノ酸配列の相補性決定領域であるCDR1、CDR2およびCDR3(そのようなCDRの配列の例がそれぞれ、配列番号17、18および19である)を含む重鎖可変領域(VH)、ならびに配列番号14に示すアミノ酸配列のCDR1、CDR2およびCDR3(そのようなCDRの配列の例がそれぞれ、配列番号20、21および22である)を含む軽鎖可変領域(VL)を含み、
− より好ましくは、抗IL−7R抗体のVH領域は、配列番号13に示すアミノ酸配列を含み、抗IL−7R抗体のVL領域は、配列番号14に示すアミノ酸配列を含み、
− さらにより好ましくは、抗IL−7R抗体の重鎖は、配列番号15に示すアミノ酸配列を含み、抗IL−7R抗体の軽鎖は、配列番号16に示すアミノ酸配列を有し、
− タンパク質製剤は、110〜130g/l、好ましくは、約120g/lのタンパク質濃度を有し、
− タンパク質製剤中の第2の賦形剤は、42〜58g/l、好ましくは、約50g/lの濃度のスクロースであり、
− 最後の賦形剤は、タンパク質製剤中で0.017〜0.023g/l、好ましくは、約0.02g/lの濃度を有するポリソルベート80を含み、
− 最後の賦形剤は、タンパク質製剤中で0.42〜0.58g/l、好ましくは、約0.5g/lの濃度を有するEDTAを含み、
− 最後の賦形剤は、タンパク質製剤中で85〜115mM、好ましくは、約100mMの濃度を有するアルギニンを含み、
− タンパク質製剤は、6.5〜7.5、好ましくは、約7.0のpHを有し、
− ステップ(a)で用意される溶液は、2.6〜3.4g/l、好ましくは、約3g/lのタンパク質濃度を有し、
− タンパク質は、第1の限外ろ過ステップにより、36〜54g/l、好ましくは、40〜50g/l、最も好ましくは、約45g/lに濃縮され、
− タンパク質は、第2の限外ろ過ステップにより、170〜210g/l、好ましくは、約190g/lに濃縮され、
− ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤は、タンパク質製剤中の第1の賦形剤の濃度よりも高い濃度を有し、ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤の前記濃度は、好ましくは、19〜25mM、最も好ましくは、約22mMの濃度であり、
− ダイアフィルトレーション用緩衝液は、アルギニンを、95〜125mM、好ましくは、約110mMの濃度で含み、
− ダイアフィルトレーション用緩衝液は、6.5〜7.5、好ましくは、約7.0のpHを有し、
− 第2の賦形剤を、ダイアフィルトレーションのステップから得られた保持液に添加することは、第1の添加溶液を保持液に添加することによって行われ、前記第1の添加溶液は、第2の賦形剤を、230〜320g/l、好ましくは、約275g/lの濃度で含み、
− 第1の添加溶液は、第1の賦形剤を、ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤の濃度と実質的に等しく、タンパク質製剤中の第1の賦形剤の濃度よりも高い濃度で含み、第1の添加溶液中の第1の賦形剤の前記濃度は、好ましくは、19〜25mM、最も好ましくは、約22mMの濃度であり、
− 第1の添加溶液は、最後の賦形剤をさらに含み、
− 第1の添加溶液は、約22mMのヒスチジン、110mMのアルギニンおよび約275g/lのスクロースを、約7.0のpHで含み、
− 第1の添加溶液を保持液に添加することは、約5の希釈比で実施され、それによって、第1の添加溶液の1体積が、当該体積のおよそ4倍の保持液に添加され、
− 最後の賦形剤を添加することは、第2の添加溶液を、第2の限外ろ過ステップから得られた溶液に添加するステップを含み、前記第2の添加溶液は、EDTAおよびポリソルベート80を含み、
− 第2の添加溶液を添加することは、約20の希釈比で実施され、それによって、第2の添加溶液の1体積が、当該体積のおよそ19倍の、第2の限外ろ過ステップから得られた溶液に添加される。
本発明の第2の態様によれば、上記の方法により生成される抗体製剤を提供する。
好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 135mg/ml〜165mg/ml、好ましくは、約150mg/mlの抗PCSK9抗体、および
− 16mM〜24mM、好ましくは、約20mMのヒスチジン緩衝液
を含む。
別の好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 135mg/ml〜165mg/ml、好ましくは、約150mg/mlの抗PCSK9抗体、および
− 67.2mg/ml〜100.8mg/ml、好ましくは、約84mg/mlのトレハロース
を含む。
別の好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 135mg/ml〜165mg/ml、好ましくは、約150mg/mlの抗PCSK9抗体、および
− 0.16mg/ml〜0.24mg/ml、好ましくは、約0.2mg/mlのポリソルベート
を含む。
別の好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 135mg/ml〜165mg/ml、好ましくは、約150mg/mlの抗PCSK9抗体、
− 16mM〜24mM、好ましくは、約20mMのヒスチジン緩衝液、および
− 67.2mg/ml〜100.8mg/ml、好ましくは、約84mg/mlのトレハロース
を含む。
別の好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 135mg/ml〜165mg/ml、好ましくは、約150mg/mlの抗PCSK9抗体、
− 16mM〜24mM、好ましくは、約20mMのヒスチジン緩衝液、および
− 0.16mg/ml〜0.24mg/ml、好ましくは、約0.2mg/mlのポリソルベート
を含む。
別の好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 135mg/ml〜165mg/ml、好ましくは、約150mg/mlの抗PCSK9抗体、
− 67.2mg/ml〜100.8mg/ml、好ましくは、約84mg/mlのトレハロース、および
− 0.16mg/ml〜0.24mg/ml、好ましくは、約0.2mg/mlのポリソルベート
を含む。
さらなる好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 135mg/ml〜165mg/ml、好ましくは、約150mg/mlの抗PCSK9抗体、
− 16mM〜24mM、好ましくは、約20mMのヒスチジン緩衝液、
− 67.2mg/ml〜100.8mg/ml、好ましくは、約84mg/mlのトレハロース、および
− 0.16mg/ml〜0.24mg/ml、好ましくは、約0.2mg/mlのポリソルベート
を含む。
いくつかの実施形態では、抗体製剤は、5.2〜5.8、好ましくは、約5.5のpHを有する。
別の好ましい実施形態では、タンパク質製剤は、
− 110g/l〜130g/l、好ましくは、約120g/lの抗IL−7R抗体、;
− 17mM〜23mM、好ましくは、約20mMのヒスチジン、
− 42g/l〜58g/l、好ましくは、約50g/lのスクロース、および
− 0.017g/l〜0.023g/l、好ましくは、約0.02g/lのポリソルベート
を含み、6.5〜7.5、好ましくは、約7.0のpHを有する。
上記で言及した配列番号1〜12を、下記の表に記載する。
Figure 0006925111
上記の配列番号13〜16を、下記の表に記載する。
Figure 0006925111
(i)20mMのヒスチジン(pH5.5)および(ii)20mMのヒスチジン、84g/lのトレハロース(pH5.5)中のボコシズマブの粘度対生成物の濃度をプロットするグラフである。 (i)20mMのヒスチジン溶液(pH5.5)および(ii)20mMのヒスチジン、84g/lのトレハロース溶液(pH5.5)中のボコシズマブの密度を示す図である。 (i)20mMのヒスチジン溶液(pH5.5)および(ii)20mMのヒスチジン、84g/lのトレハロース溶液(pH5.5)中のボコシズマブの密度を示す図である。 実験室規模のプロセスのフラックスのプロファイルを示す図である。 最後の濃縮における、プロセスの供給チャネルの圧力低下および供給流速を示す図である。
本明細書および特許請求の範囲においては、以下の定義を使用する。
− 用語「タンパク質製剤」は最終生成物を指し、この最終生成物は、目的のタンパク質、および賦形剤を含む。治療に使用するのを意図するタンパク質を指す場合、用語「原薬」を、「タンパク質製剤」の代わりに使用することができ、目的のタンパク質を、用語「活性成分」または「生成物」により指すことができる。「賦形剤」を、「タンパク質」でも「活性成分」でもない、「タンパク質製剤」の構成要素の全てと定義する。賦形剤は典型的には、タンパク質安定化剤、界面活性剤、アミノ酸、例えば、タンパク質の安定化等に寄与するアミノ酸等を含む。
− ダイアフィルトレーションのステップに関連して、用語「保持液」は、膜の保持液側に保持され、目的のタンパク質等の、大き過ぎて膜を通過することができない分子を含有する溶液を指す。保持液は、限外ろ過/ダイアフィルトレーションシステムの後続部へ移動する溶液である。システムのダイアフィルトレーション部中の膜の他方の側(透過側)で循環する他方の溶液を、「ダイアフィルトレーション用緩衝液」(または「基礎緩衝液」)と呼ぶ
− 用語「濃縮プール」は、最後の限外ろ過ステップから直接得られた溶液を指す。
− 用語「最後の賦形剤」は、最後の限外ろ過ステップの後、すなわち、最後の濃縮のステップの後に、「濃縮プール」に添加する賦形剤を指す。
− 用語「n×スパイク」(nは数値である)は、タンパク質含有溶液の特定の体積に、nに等しい希釈比で添加する賦形剤の溶液を指し、このことは、賦形剤の溶液の1体積を、当該体積の(n−1)倍のタンパク質含有溶液に添加することを意味する。例えば、4×スパイクは、その比に従って、すなわち、スパイクの1体積をタンパク質含有溶液の3体積に対して添加する溶液である。
− 別段の記載がない限り、数値に伴う用語「およそ」、「約」または「実質的に」は、前記の値がその±5%の範囲内にあることを意味する。
− 「粘度」は、本明細書で使用する場合、「絶対粘度」または「動粘度」であり得る。「絶対粘度」は、時には動的粘度または単に粘度とも呼ばれ、液体の、流れに対する抵抗性を記載する分量である。「動粘度」は、絶対粘度と液体の密度との商である。液体の抵抗性の流れを、毛細管粘度計を使用して特徴付ける場合に、動粘度が頻繁に報告される。等しい体積の2つの液体を同一の毛細管粘度計中に入れ、重力により流動させる場合、粘性の液体は、より低い粘性の液体よりも、毛細管を通って流動するのに、より長い時間を要する。1つの液体が流動し終えるのに200秒を要し、別の液体が400秒を要する場合、動粘度スケール上では、第2の液体の粘度は、第1の液体の2倍である。両方の液体が等しい密度を有する場合、絶対粘度スケール上では、第2の液体の粘度は、第1の液体の2倍である。動粘度のディメンションは、L/Tであり、Lは長さを示し、Tは時間を示す。動粘度のSI単位は、m/秒である。通常、動粘度は、センチストーク、cStで表し、これは、mm/秒と同等である。絶対粘度のディメンションは、M/L/Tであり、Mは質量を示し、LおよびTはそれぞれ、長さおよび時間を示す。絶対粘度のSI単位はPa・秒であり、これは、kg/m/秒と同等である。絶対粘度は通常、センチポアズ、cPの単位で表し、これは、ミリパスカル−秒、mPa・秒と同等である。本発明の文脈では、抗体は、その粘度が少なくとも20cPである場合には、高い粘度を示すとみなす。
簡潔にするために、頭字語「UF」、「DF」および「UF/DF」(または「UFDF」)を、本明細書全体で使用することができ、これらの頭字語は、以下の用語を示すことを理解されたい:「UF」は「限外ろ過」を意味し、「DF」は「ダイアフィルトレーション」を意味し、「UF/DF」(または「UFDF」)は「限外ろ過/ダイアフィルトレーション」を意味する。本発明の方法は、タンパク質製剤を調製する方法と定義されるが、これをUFDF法と呼ぶことができる。
ここで、本発明を、以下の実施例によりさらに例証する。そのそれぞれが、特定の治療用モノクローナル抗体およびこうしたモノクローナル抗体の特定の製剤に関連する実施例である。例証する目的に限って実施例を提供するのであって、実施例により本発明の範囲が制限されると解釈してはならない。
(実施例1)
A−実施例1
例証のための実施例1では、目的のタンパク質は、ボコシズマブ、すなわち、PCSK9標的化モノクローナル抗体であり、この抗体は、PCSK9(プロタンパク質変換酵素サブチリシンケキシン9型)、例えば、配列番号12またはUniprot受託番号:Q8NBP7に特異的に結合する。原薬中で150g/lの生成物の目標濃度を得るように、この方法は設計されており、原薬は、以下の賦形剤を5.5のpHで含む:
− 20mMの濃度のヒスチジン、
− 84g/lの濃度のトレハロース、および
− 0.2g/lの濃度のPS80(ポリソルベート80)。
上記の要件が、タンパク質濃度に関しては±8g/lの許容範囲で、賦形剤濃度に関しては±15%の許容範囲で、pH値に関しては±0.2の許容範囲で達成される場合に、これを許容できるとみなす。
収率に関しては、この方法では、90%超の生成物の回収を達成することが要件である。
実験を実施して、好ましい操作モードを定義し、本発明の方法が上記の要件を達成するのに適切であることを確立するに至った(一方、従来法は適切でない)。これらの実験の一部を、以下に記載する。
A.1 材料
実験のために使用した出発物質は、十分に精製したボコシズマブ溶液であり、この溶液は、使用に先立って、賦形剤構成成分を除去するために、MabSelect(登録商標)カラムを通して処理しておいた。MabSelect(登録商標)による精製の後に、溶出液を、酢酸によりpH5.0に調整し、17.09g/lの生成物濃度を得た。
限外ろ過/ダイアフィルトレーションデバイス
Pellicon(登録商標)3(30KDa、C−スクリーン、88cm)再生セルロース膜またはSartocon(登録商標)(30KDa、E−チャネル、200cm)再生セルロース膜を取り付けたGE Crossflow(登録商標)システム(300mlのリザーバ)を使用して、全ての実験を実施した。膜間圧(TMP)を、およそ14〜22psiに保ち、PFeedは、55psi未満であった。別段の特定がない限り、全ての濯ぎ液を、濯ぎ用緩衝液を少なくとも15分間再循環させることによって得、次いで、これを、システムの最小作業体積まで濃縮した。
A.2 実験の設計および結果
トレハロースの溶解性の決定
30mMのヒスチジン溶液(pH5.35)中でのトレハロースの溶解性の限界を評価するための最初の実験を完了した(タンパク質濃度の増加に伴って、排除されたヒスチジンイオンを補うために、ヒスチジンの濃度およびpHを、最終の規格に照らして調整する)。150g/lの原薬の最終目標濃度を得るためには、濃縮プールの最小濃度は、6×のトレハロース/EDTA/PS80スパイクでは180g/lであり、または5×のトレハロース/EDTA/PS80スパイクでは187.5g/lであることが必要となるはずである。6×スパイクを行うのに必要なトレハロースの濃度(約500g/l)では、トレハロースは、室温(22℃)では、長期に撹拌しても溶解せず(粒子が依然として存在した)、溶解させるためには、30℃まで加熱しなければならなかった。溶液を、15psiの圧力下で、0.22μmのPall Acrodisc(登録商標)シリンジフィルターを通してろ過したが、室温での再沈澱は生じなかった。
しかし、この製造方法は、スケールアップするのが困難となる場合があり、したがって、トレハロースによるスパイクを行うための最大実用濃度の上限は5×(約420g/lのトレハロース)である可能性がある。
したがって、好ましいプロセスでは、スパイク用溶液のトレハロースの濃度は、約400g/lであり得る。
プロセスの開発
ダイアフィルトレーション用溶液中で必要となるヒスチジン濃度を試験し、ダイアフィルトレーションした溶液中のヒスチジン濃度を、異なるタンパク質濃度(76.6g/lおよび114g/l)において調べ、密度を測定するための物質を生成するように、第1の実験を設計した。出発物質を、200cmのSartocon(登録商標)E−チャネル膜を使用して、345g/mのロード容量で、76.6g/lに濃縮し、次いで、35mMのヒスチジン緩衝液(pH5.26)を用いてダイアフィルトレーションした。ダイアフィルトレーションのフラックスは、300LMHの供給流速および22psiのTMPで、17LMH(リットル/m/時間)であった。次いで、物質を、213g/lにさらに濃縮し(データ未公開)、ダイアフィルトレーションしたプールおよび最終の濃縮した物質の両方の試料を、ヒスチジンおよびトレハロースの濃度について分析した(表1を参照されたい)。
第2の実験を実施して、トレハロースを含有する、ダイアフィルトレーションした物質が、ダイアフィルトレーション用緩衝液中の、トレハロースを含有しない物質と比して、より低い最終濃度を示すかを決定した。出発物質を114g/Lに濃縮し、35mMのヒスチジン緩衝液(pH5.26)を用いてダイアフィルトレーションした。ダイアフィルトレーションのフラックスは、表2、実験2Aに記載する操作条件下で10LMHであった。ダイアフィルトレーションした溶液を、55psi未満の供給圧および22psiのTMPで、184.9g/Lに濃縮した。濃縮した物質を、リザーバから流し出し、35mMのヒスチジン濯ぎ溶液(pH5.26)と組み合わせて、153.7g/Lの濃度を得た。プールに、4×のトレハロース賦形剤緩衝液(30mMのヒスチジン、400g/Lトレハロース、pH5.4)を用いてスパイクを行って、114g/Lの最終タンパク質濃度を得た。次いで、スパイクを行った溶液を、表2、実験2Bに記載する操作条件下で202.4g/Lに濃縮した。濃縮のステップを、ポンプの限界に起因して、15LMHの供給流速で停止した。
表1は、全ての濃縮試料中で、ヒスチジン濃度およびトレハロース濃度の両方が、最終目標規格、すなわち、20mMのヒスチジンおよび84g/Lのトレハロースの10%内であったことを示している。
この情報は、ダイアフィルトレーションのための濃度の許容操作範囲が75〜114g/Lであることを示しており、この範囲内であれば、最終賦形剤濃度は濃度規格を満たす。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
濃縮2のステップの終わりに、追加の実験を実施して、ヒスチジンおよびトレハロースの濃度の変化をタンパク質濃度の関数として評価した。200cmのSartocon(登録商標)E−チャネル膜を使用して、出発物質を、105.9g/lに濃縮し、35mMのヒスチジン緩衝液(pH5.29)を用いてダイアフィルトレーションした。ダイアフィルトレーションのフラックスは、300LMHの供給流速および22psiのTMPで、12LMHであった。次いで、ダイアフィルトレーションした物質に、4×のトレハロース賦形剤溶液を用いてスパイクを行った。スパイク用溶液を、リザーバ内に直接添加し、15分間混合し、次いで、物質を、172、188および209g/lの最終濃度に濃縮した(表3を参照されたい)。表4に示すように、タンパク質濃度の増加に伴って、ヒスチジン濃度は低下したが、全ての値が、20mMのヒスチジン、84g/Lのトレハロースの目標濃度の10%内であった。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
この方法を、500Lのパイロット規模にスケールアップした(ロット:12P126J603−MV−B):プロセスの詳細については、表5を参照されたい。0.5mのMillipore(登録商標)V−スクリーン膜を使用して、517gの、Capto Adhere(登録商標)により精製した物質を107g/lに濃縮し、次いで、35mMのヒスチジン緩衝液(pH5.29)を用いて、1000LMHの供給流速および40psiの供給圧でダイアフィルトレーションした。次いで、保持液に、4×のトレハロース溶液(30mMのヒスチジン、400g/lのトレハロース、pH5.22)を用いてスパイクを行った;この溶液は、システムに残留する体積があることを考慮して、リザーバ内に直接添加した。次いで、スパイクを行った物質を、202g/lに濃縮し、濃縮した生成物を、システムから取り出した。スキッドを、緩衝液(20mMのヒスチジン、84g/lのトレハロース、pH5.50)を用いて濯ぎ、濯ぎ液を、濃縮した物質に添加した。組み合わせた最終の溶液を測定した濃度は160g/lであり、全体的な収率は97.1%であった。
表6に、この実験の場合の賦形剤の濃度および生成物の品質の結果を要約する;この表には、組み合わせたプールの最終レベルは、上記の目標濃度の10%内であり、過去のUFの最終値と比較して、SECにより測定した場合、生成物の品質に対する顕著な作用は全く認められなかったことが示されている。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
ダイアフィルトレーションプロセスの評価
タンパク質の、異なる濃度における密度および粘度
図1に、(i)20mMのヒスチジン(pH5.5)および(ii)20mMのヒスチジン、84g/lのトレハロース(pH5.5)中のボコシズマブの粘度対生成物の濃度をプロットする。このグラフから、およそ175g/lで粘度は30cPの値に達することが示されており、この値は、大規模で実行可能なUFDFプロセスについてのカットオフであると考えられている。
(i)20mMのヒスチジン溶液(pH5.5)および(ii)20mMのヒスチジン、84g/lのトレハロース溶液(pH5.5)中のボコシズマブの密度を、測定し、図2および図3に示す。これらのデータから、ヒスチジン/トレハロース緩衝液と比較して、ヒスチジン緩衝液中の密度は若干より低いことが示されており、このことは予想通りである。
上記の実験に基づいて、製造規模で、ヒスチジンを含有するが、トレハロースは含有しないDF用緩衝液を用いることによって、原薬中の目標濃度を得ることができることが見出された。
実験から得られた結果は、本発明の方法により、許容できる収率、タンパク質および賦形剤の最終濃度が得られることのみならず、また、本発明の方法が必要とする、賦形剤によるスパイクの前のタンパク質濃度は、従来法と比較してより低い(158g/L対188g/L)ことも示した。プロセスをスケールアップする場合、そのようなより低いタンパク質濃度は、恒常的に得るのがより容易である。さらに、ダイアフィルトレーション用緩衝液からトレハロースを取り出すことによって得られるより良好な原価プロファイルによっても、本発明の方法は従来法を上回って好都合である。
Millipore(登録商標)C−スクリーン膜を、Millipore(登録商標)V−スクリーン膜の代替えとして利用するUFDFプロセスから、一貫して、175g/l超の濃度が得られたことが見出された。これであれば、20×の、賦形剤によるスパイクの前に必要とする158g/lを上回る濃度を依然として維持しながら、洗浄プール(濯ぎ液)の添加を可能にするのに十分であった。トレハロースによるスパイクを伴うプロセスが機能することを確実にするために、C−スクリーン膜を利用するプロセスを、実験室規模およびパイロット規模の両方で評価した。
表7に概要を述べる限外ろ過(UF)運転条件を用いて、Millipore(登録商標)PLCTK C−スクリーンカセットを使用する実験室規模で、プロセスを評価した。
TFF(タンジェンシャルフローろ過)装置については、操作限界である、達成可能な圧力の限界のおよそ50〜55psiで、実験室規模のプロセスを、30〜300LMHの供給流速範囲を用いて実施した。ほとんどの処理を行う、上限の供給流速である300LMHは、原理的には処理時間に影響を及ぼし、この場合、供給流量が低下すると、プロセスのフラックスが低下し、これにより、プロセスのポンピング時間が増加する。粘度が高いと、保持液チャネル(retentate channel)を経るにつれ圧力が低下することになるので、下限の供給流速である30LMHは、達成可能な最終濃度にとって決定的に重要であり、したがって、より低い流速により、粘性のより高い溶液のポンピングが可能になる。
実験室規模のプロセスを、およそ84g/lのトレハロースの存在下で運転したところ、最終保持液プール中で177g/lの最終濃度を得、供給流速は30LMHであり、供給圧は50psiであった。別途、実験室規模の運転から得られた洗浄画分を収率について測定し、これを表8に示す。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
実験室規模のプロセスのフラックスのプロファイルを、図4に見ることができる。図中、垂直な線は、保持液を開けて(ゼロpsi)、供給圧を約50psi未満に保持するために、供給流速を低下させ始めた点を示し、この場合、クロスフローの低下に起因して、プロセスのフラックスの低下が生じる。図5は、最後の濃縮における、プロセスの供給チャネルの圧力低下および供給流速を示す。実験室規模のシステムにおいては、供給圧が約50psiに近づいたら、供給をポンピングする速度を低下させることによって手作業で流量を調整する。
パイロット規模の確認バッチ
C−スクリーン膜を用いるUFDFプロセスを500Lの規模で実施して、目標最終濃度を得ることができることを確認した。プロセスを表9に示し、パイロット施設において実施した3つのロットについてのプロセスのデータを表10に示す。
結果から、このプロセスにより、高い回収率が得られたこと、および濃度は中間目標および最終目標を満たしたことが示されている。さらに、ロット13P120J604について、賦形剤の濃度を測定したところ、21.2mMのヒスチジン、85.4g/lのトレハロースおよび0.051g/lのEDTAを得、これらは、目標規格の±15%内である。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
Figure 0006925111
A.3 結論
上記に記載した実験では、92〜99%のステップ収率を実証し、かつ原薬の目標を達成することが可能であった。
この実施例は、本発明に従うUFDF法が、高い濃度(150g/l)のボコシズマブ原薬を、pH、および賦形剤の濃度の全てを許容できる範囲に保って調製するのに適切であることを実証している。同様に、その他のタンパク質、とりわけ、特に高い粘度を有するタンパク質に対しても、同じ利益をもたらすことができる。
(実施例2)
B−実施例2
例証のための実施例2では、目的のタンパク質は、抗体C1GM、すなわち、IL−7Rに特異的に結合するIL−7Rアンタゴニストモノクローナル抗体である。原薬中で120g/lの生成物の目標濃度を得るように、この方法は設計されており、原薬は、以下の賦形剤を7.0のpHで含む:
− 20mMの濃度のヒスチジン、
− 100mMの濃度のアルギニン、
− 50g/lの濃度のスクロース、
− 0.02g/lの濃度のPS80(ポリソルベート80)、および
− 0.5g/lの濃度のEDTA。
上記の要件が、タンパク質濃度に関しては±10g/lの許容範囲で、賦形剤濃度に関しては±15%の許容範囲で、pH値に関しては±0.5の許容範囲で達成される場合に、これを許容できるとみなす。
収率に関しては、この方法では、85%超の生成物の回収を達成することが要件である。
下記に記載する実験のために使用した出発物質は、十分に精製した溶液であり、MabSelect(登録商標)およびQ膜クロマトグラフィーにより処理しておいた。
限外ろ過/ダイアフィルトレーションデバイス
Pellicon3(登録商標)(30KDa、C−スクリーン、88cm)再生セルロース膜を取り付けたGE Crossflowシステム(300mLのリザーバ)またはQuattroflow(商標)ポンプシステムを使用して、全ての実験を実施した。膜間圧(TMP)を、およそ14〜22psiに保ち、PFeedは、55psi未満であった。別段の特定がない限り、全ての濯ぎ液を、濯ぎ用緩衝液を15分間超再循環させることによって得、次いで、これを、システムの最小作業体積まで濃縮した。
分析アッセイ
タンパク質濃度についてのUV/可視分光光度法を、Thermo Scientific Nanodrop 2000C(商標)またはC Technologies Inc.製のSolo VPE(商標)を使用して実施した。ARDにより実験的に決定した280nmにおける吸光係数は、1.51mLmg−1*cm−1である。
実験
実験1
出発物質を、5%の2M NaClを用いてスパイクし、2Mのトリス塩基を用いて、pH7.0に調整し、50g/Lに濃縮し、22mMのヒスチジン、110mMのアルギニン、pH7.0を用いてダイアフィルトレーションし、5×のスクロース緩衝液(22mMのヒスチジン、110mMのアルギニン、275g/Lのスクロース、pH7.0)を用いてスパイクし、約34LMHの供給流速で146.9g/Lに濃縮した;詳細を表11に示す。濃縮した溶液のpHは、7.00であった。UFシステムを、ダイアフィルトレーション用溶液を用いて単回通過モード(再循環なし)でフラッシュし、その結果、33g/Lの濃度を得た。全体的な収率は、およそ88%であった。
Figure 0006925111
表12〜14に、賦形剤、CGEおよびSECアッセイの結果を示す。最終の濃縮した物質中のヒスチジン、アルギニンおよびスクロースの濃度は全て、所望の値の±10%内であった。UFのプロセスの間に新たな凝集は形成されず、断片化レベルの変化も全く生じなかった。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
Figure 0006925111
実験2
表15に詳細を示すように、この実験を反復した;唯一の違いは、スパイク体積の計算方法であり、スパイク前のUFシステム中の総体積を、全体的な物質収支(総ロード量を透析ろ液の濃度で除したもの)から計算したか、それともシステムに残留する体積に、リザーバ中に添加する体積を加算することによって計算したかの違いがあった。5×の、スクロースによるスパイクを行った後に、タンパク質を、約34LMHの供給流速および50psi未満のPfeedで183.6g/Lに濃縮した。
Figure 0006925111
表16に、最終的な物質中の賦形剤の濃度、すなわち、ヒスチジン、アルギニンおよびスクロースの濃度は、所望の目標値の±10%内であったことを示す。スパイク体積の計算方法の差が、最終賦形剤濃度に対して顕著な作用をもたらすようには全く見えなかった。
Figure 0006925111
実験3
最終的な製剤を指名した後に、実験を第3回目として反復し、結果の詳細を表に示す。ダイアフィルトレーションの後に、5×スパイク用溶液を添加する体積を、実験2の概要に従って計算した。タンパク質を、約34LMHの供給流速および50psi未満のPfeedで190g/Lに濃縮した。UFシステムを、20mMのヒスチジン、100mMのアルギニン、50g/Lのスクロース、pH7.0を用いて、単回通過モードで濯いだ。濯ぎプールと組み合わせた保持液中のタンパク質濃度は、151g/Lであり、およそ84%の全体的な収率を得た。
Figure 0006925111
表18に賦形剤の濃度を要約するが、この表には、ヒスチジン、アルギニンおよびスクロースの濃度は全て、所望の値の±10%内であることが示されている。表19および表20から、UFDFプロセスの間に追加の凝集も断片化も形成されなかったことが示されている。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
Figure 0006925111
上記の実験3で実施したプロセスから、賦形剤の全ておよび目的のタンパク質について、許容できる濃度の値が得られ、このプロセスは、凝集体の形成および断片化のいずれに対しても作用を及ぼすようには見えない。このプロセスを、パイロット規模にスケールアップして、それが予想通りに機能することを確実にする。
パイロット規模でのUFDFプロセス
上記(実験3)で開発したUFのプロセスを、パイロット工場で、Millipore(登録商標)C−スクリーン再生セルロース膜を使用して試験し、500L規模のバイオリアクターからの精製物質を使用した。
表21に詳細を示す単位操作の間に、2.92g/Lの生成物の最初の濃度の出発物質86Lを、5%の2M NaClを用いてスパイクし、次いで、44.6g/Lに濃縮した。次いで、物質を、22mMのヒスチジン、110mMのアルギニン、pH7.0を用いて、およそ150LMHの供給流速および40psi未満のPfeedでダイアフィルトレーションした。ダイアフィルトレーションが8TOVに達した後に、保持液に、22mMのヒスチジン、110mMのアルギニン、275g/Lのスクロース、pH7.0を用いてスパイクを行い、これを、10分間再循環させ、次いで、191.4g/Lに濃縮した。濃縮のプロセスを、30LMHの透過液の流速および50psi未満のPfeedで停止した。次いで、スキッドを、20mMのヒスチジン、100mMのアルギニン、50g/Lのスクロース、pH7.0を用いて、単回通過モードで濯いだ。全体的な収率は、およそ87%であった。UFのプロセス全体は、完了するのにおよそ5時間を要した。
保持液プール、濯ぎプールおよび追加の濯ぎ用緩衝液を混合することによって、135.4g/Lの濃度のUFプールを作り出した。このプールを、Millipore(登録商標)の05/0.2umのOpticap Express SHCを通して、59L/mの処理量でろ過した。EDTAおよびPS80からなる20×賦形剤緩衝液をUFプール中にスパイクして、129.4g/Lの最終濃度の原薬を生成した。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
賦形剤の濃度を表22に要約する;この表は、最終プール中のヒスチジン、アルギニンおよびスクロースの濃度が目標値の±15%内であったことを示している。実験室規模の場合には、プロセスの開発における目標範囲を、賦形剤の濃度の全てについて、目標値の±10%に設定したが、大規模の場合には、許容範囲を±15%に設定して、スケールアップの際の自由裁量を許した。
表23および表24に、運転から得られた生成物の品質の結果を要約する;これらの結果は、凝集および断片化の増加は検出されなかったことを示している。
Figure 0006925111
Figure 0006925111
Figure 0006925111
結論
結論として、上記に記載した実験から、目的の抗IL−7R抗体について、120mg/ml超の原薬を得るUFDFプロセスに関して、プロセスの開発が良好に行われたことが実証される。UFDFプロセスは、最初の濃縮、ダイアフィルトレーション、スクロースによるスパイク、それに続く、最後の濃縮、次いで、残りの賦形剤を用いるスパイクを含む。pH、および賦形剤の濃度の全てが、開発したプロセスにおいては、許容できる範囲内にある。

Claims (31)

  1. 賦形剤および少なくとも1つの治療用タンパク質を含むタンパク質製剤を調製する方法であって、連続的なステップ、すなわち、
    (a)前記タンパク質を含む溶液を提供するステップと、
    (b)溶液中のタンパク質を第1の限外ろ過ステップにより濃縮するステップと、
    (c)こうして得られた溶液を、少なくとも1つの第1の賦形剤を含むダイアフィルトレーション用緩衝液を用いてダイアフィルトレーションするステップであって、それによって、タンパク質および第1の賦形剤を含む保持液が得られるステップと、
    (d)第2の賦形剤を、ダイアフィルトレーションのステップから得られた保持液に添加するステップであって、該第2の賦形剤が糖であるステップと、
    (e)限外ろ過装置中で、保持液中のタンパク質を第2の限外ろ過ステップによりさらに濃縮するステップと、
    (f)少なくとも1つの最後の賦形剤を添加するステップであって、それによって、所望のタンパク質濃度を有し、前記第1および最後の賦形剤を含むタンパク質製剤が得られるステップと
    を含む方法。
  2. ステップ(e)の後およびステップ(f)の前に、限外ろ過装置を、濯ぎ用緩衝液を用いて濯ぐステップであって、それによって、タンパク質の回収が促進されるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 濯ぎ用緩衝液が、第1および第2の賦形剤をそれぞれ、タンパク質製剤中の第1および第2の賦形剤の濃度と実質的に等しい濃度で含む、請求項2に記載の方法。
  4. 第1の賦形剤が、アミノ酸、好ましくは、ヒスチジンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. タンパク質製剤中の第1の賦形剤が、16〜24mM、好ましくは、17〜23mM、最も好ましくは、20mMの濃度を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 第2の賦形剤が二糖である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 最後の賦形剤が、界面活性剤、好ましくは、ポリソルベート80を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 最後の賦形剤が、キレート化剤、好ましくは、EDTAを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. タンパク質製剤が、110〜165g/lのタンパク質濃度を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. タンパク質が抗体である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 抗体が、抗IL−7R抗体である、請求項10に記載の方法。
  12. 抗体が、配列番号13に示すアミノ酸配列を含むVH領域、および配列番号14に示すアミノ酸配列を含むVL領域を有する、請求項10に記載の方法。
  13. タンパク質製剤が、110〜130g/l、好ましくは、120g/lのタンパク質濃度を有する、請求項11または12に記載の方法。
  14. タンパク質製剤中の第2の賦形剤が、42〜58g/l、好ましくは、50g/lの濃度のスクロースである、請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 最後の賦形剤が、タンパク質製剤中で0.017〜0.023g/l、好ましくは、0.02g/lの濃度を有するポリソルベート80を含む、請求項11から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 最後の賦形剤が、タンパク質製剤中で0.42〜0.58g/l、好ましくは、0.5g/lの濃度を有するEDTAを含む、請求項11から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 最後の賦形剤が、タンパク質製剤中で85〜115mM、好ましくは、100mMの濃度を有するアルギニンを含む、請求項11から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. タンパク質製剤が、6.5〜7.5、好ましくは、7.0のpHを有する、請求項11から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. ステップ(a)で用意される溶液が、2.6〜3.4g/l、好ましくは、3g/lのタンパク質濃度を有する、請求項11から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. タンパク質が、第1の限外ろ過ステップにより、36〜54g/l、好ましくは、40〜50g/l、最も好ましくは、45g/lに濃縮される、請求項11から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. タンパク質が、第2の限外ろ過ステップにより、170〜210g/l、好ましくは、190g/lに濃縮される、請求項11から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤が、タンパク質製剤中の第1の賦形剤の濃度よりも高い濃度を有し、ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤の前記濃度が、好ましくは、19〜25mM、最も好ましくは、22mMの濃度である、請求項11から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. ダイアフィルトレーション用緩衝液が、アルギニンを、95〜125mM、好ましくは、110mMの濃度で含む、請求項11から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. ダイアフィルトレーション用緩衝液が、6.5〜7.5、好ましくは、7.0のpHを有する、請求項11から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 第2の賦形剤を、ダイアフィルトレーションのステップから得られた保持液に添加することが、第1の添加溶液を保持液に添加することによって行われ、前記第1の添加溶液が、第2の賦形剤を、230〜320g/l、好ましくは、275g/lの濃度で含む、請求項11から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 第1の添加溶液が、第1の賦形剤を、ダイアフィルトレーション用緩衝液中の第1の賦形剤の濃度と実質的に等しく、タンパク質製剤中の第1の賦形剤の濃度よりも高い濃度で含み、第1の添加溶液中の第1の賦形剤の前記濃度が、好ましくは、19〜25mM、最も好ましくは、22mMの濃度である、請求項25に記載の方法。
  27. 第1の添加溶液が、最後の賦形剤をさらに含む、請求項25または26に記載の方法。
  28. 第1の添加溶液が、22mMのヒスチジン、110mMのアルギニンおよび275g/lのスクロースを、7.0のpHで含む、請求項27に記載の方法。
  29. 第1の添加溶液を保持液に添加することが、5の希釈比で実施され、それによって、第1の添加溶液の1体積が、当該体積のおよそ4倍の保持液に添加される、請求項11から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 最後の賦形剤を添加することが、第2の添加溶液を、第2の限外ろ過ステップから得られた溶液に添加するステップを含み、前記第2の添加溶液が、EDTAおよびポリソルベート80を含む、請求項11から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 第2の添加溶液を添加することが、20の希釈比で実施され、それによって、第2の添加溶液の1体積が、当該体積のおよそ19倍の、第2の限外ろ過ステップから得られた溶液に添加される、請求項30に記載の方法。
JP2016181594A 2015-09-22 2016-09-16 治療用タンパク質製剤を調製する方法、およびそのような方法により生成される抗体製剤 Active JP6925111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562222067P 2015-09-22 2015-09-22
US62/222067 2015-09-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017095440A JP2017095440A (ja) 2017-06-01
JP2017095440A5 JP2017095440A5 (ja) 2019-10-24
JP6925111B2 true JP6925111B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=57045234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181594A Active JP6925111B2 (ja) 2015-09-22 2016-09-16 治療用タンパク質製剤を調製する方法、およびそのような方法により生成される抗体製剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230134160A1 (ja)
EP (1) EP3352790A1 (ja)
JP (1) JP6925111B2 (ja)
KR (2) KR20200035496A (ja)
CN (1) CN108025072A (ja)
AU (1) AU2016329034B2 (ja)
CA (1) CA2999118C (ja)
HK (1) HK1255006A1 (ja)
IL (1) IL258311B (ja)
MX (1) MX2018003298A (ja)
WO (1) WO2017051273A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA202092216A1 (ru) * 2018-03-26 2021-06-11 Бёрингер Ингельхайм Энимал Хелс Ю-Эс-Эй Инк. Способ получения иммуногенной композиции
US11103552B2 (en) 2018-05-10 2021-08-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High concentration VEGF receptor fusion protein containing formulations
US20210171573A1 (en) * 2018-08-14 2021-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Improved protein recovery
CN111110841A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 上海君实生物医药科技股份有限公司 含有抗pcsk9抗体的稳定制剂
TW202043253A (zh) * 2019-01-28 2020-12-01 美商安進公司 藉由將藥物物質和藥物產品過程整體化的生物製劑製造之連續製造過程
MA55033A (fr) 2019-02-18 2021-12-29 Lilly Co Eli Formulation d'anticorps thérapeutique
WO2021171310A1 (en) * 2020-02-24 2021-09-02 Indian Institute Of Technology Delhi A system for real-time monitoring of protein and excipients
CN111944046B (zh) * 2020-08-28 2021-04-09 江苏荃信生物医药有限公司 高浓度、低粘度抗人il-23单克隆抗体溶液的制备方法
WO2022041390A1 (zh) * 2020-08-28 2022-03-03 江苏荃信生物医药股份有限公司 包含高浓度抗人白介素23单克隆抗体的低粘度液体制剂及其制备方法
WO2022142053A1 (en) * 2020-12-30 2022-07-07 I-Mab Biopharma Co., Ltd Formulations of anti-cd73 antibodies
CN114014929B (zh) * 2021-11-04 2022-07-19 江苏荃信生物医药股份有限公司 一种抗人白介素-33单克隆抗体浓缩溶液的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9415102B2 (en) * 2002-09-06 2016-08-16 Alexion Pharmaceuticals, Inc. High concentration formulations of anti-C5 antibodies
US20060051347A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Winter Charles M Process for concentration of antibodies and therapeutic products thereof
AU2007331712A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Abeta antibody parenteral formulation
US20110256149A1 (en) * 2008-10-09 2011-10-20 Medimmune, Llc Antibody formulation
AR080291A1 (es) * 2010-02-24 2012-03-28 Rinat Neuroscience Corp Anticuerpos antagonistas anti receptor de il-7 y procedimientos
WO2012168491A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Novartis Ag Pharmaceutical formulations of pcsk9 antagonists
EP2583980A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-24 Effimune Antibodies directed against the alpha chain of IL7 receptor - their use for the preparation of drug candidates
US9592297B2 (en) * 2012-08-31 2017-03-14 Bayer Healthcare Llc Antibody and protein formulations
EP2727602A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-07 Takeda GmbH Method for preparation of a high concentration liquid formulation of an antibody

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016329034A1 (en) 2018-03-15
RU2018110145A3 (ja) 2020-02-10
EP3352790A1 (en) 2018-08-01
IL258311A (en) 2018-05-31
CA2999118C (en) 2022-06-14
RU2018110145A (ru) 2019-10-23
WO2017051273A1 (en) 2017-03-30
US20230134160A1 (en) 2023-05-04
IL258311B (en) 2021-04-29
KR20180037056A (ko) 2018-04-10
AU2016329034B2 (en) 2019-05-23
MX2018003298A (es) 2018-06-20
JP2017095440A (ja) 2017-06-01
HK1255006A1 (zh) 2019-08-02
CN108025072A (zh) 2018-05-11
CA2999118A1 (en) 2017-03-30
KR20200035496A (ko) 2020-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925111B2 (ja) 治療用タンパク質製剤を調製する方法、およびそのような方法により生成される抗体製剤
EP2892504B1 (fr) Solution aqueuse de protéine à concentration élevée de viscosité réduite
JP2005530845A (ja) 抗体を濃縮するための緩衝化処方物およびその使用方法
JP7114567B2 (ja) 生体分子を含む高濃縮液体製剤の調製のためのプロセス
CN105175548B (zh) 重组人血管内皮生长因子受体-抗体融合蛋白的纯化方法
JP2022174082A (ja) 液体医薬組成物
US20160251441A1 (en) Antibody purification
KR20190117631A (ko) 단백질 가공 처리를 위한 부형제 화합물
JP2024023468A (ja) 安定な融合タンパク質製剤
KR20220063222A (ko) 고농축 단백질 제형에서 점도 감소제로서의 캄포술폰산 및 양이온성 부형제와 이의 조합
RU2779389C2 (ru) Способ получения терапевтического белкового препарата и препарат на основе антител, полученный по такому способу
AU2018336826B2 (en) Pharmaceutical formulations for adalimumab
US20230279146A1 (en) Viscosity reducing excipients and combinations thereof for highly concentrated protein formulations
CN115697406A (zh) 抗体配制品及其用途
EP4094777A1 (en) Recombinant fully human anti-tigit monoclonal antibody preparations, preparation method therefor and use thereof
KR20220140487A (ko) 단백질 생물 공정
JP2022508595A (ja) クロマトグラフィーを含まない抗体精製方法
JP2021525255A (ja) CTLA4−Ig融合タンパク質製剤
WO2024028218A1 (en) Viscosity reducing excipients and combinations thereof for highly concentrated nucleic acid compositions
JP2024081786A (ja) 生体分子を含む高濃縮液体製剤の調製のためのプロセス
KR20220075380A (ko) 단백질 정제 및 바이러스 불활성화

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150