JP6921528B2 - 伝熱装置 - Google Patents

伝熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6921528B2
JP6921528B2 JP2016254686A JP2016254686A JP6921528B2 JP 6921528 B2 JP6921528 B2 JP 6921528B2 JP 2016254686 A JP2016254686 A JP 2016254686A JP 2016254686 A JP2016254686 A JP 2016254686A JP 6921528 B2 JP6921528 B2 JP 6921528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat transfer
transfer medium
flow
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016254686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105573A (ja
Inventor
正幸 岸
正幸 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2016254686A priority Critical patent/JP6921528B2/ja
Priority to CN201721851018.8U priority patent/CN207936829U/zh
Publication of JP2018105573A publication Critical patent/JP2018105573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921528B2 publication Critical patent/JP6921528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

この発明は、高温の物体から熱を奪って当該物体を冷却したり、低温の物体に熱を伝えて当該物体を加熱したりする伝熱装置に関する。
この明細書において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
たとえばハイブリッド自動車、電気自動車等の電動機駆動用バッテリー装置として、たとえばリチウムイオン二次電池などの各種の二次電池からなる複数個の小型単電池を直列または並列に接続して組電池の形態としたものが用いられている。特に、電気自動車においては航続距離の延長のニーズから組電池の大容量化が求められるので、複数の組電池が直列または並列に接続されるように組み合わされている。
ところで、二次電池は、使用温度によって性能や寿命が変化するので、長時間にわたって効率良く使用するためには適正な温度で使用する必要がある。しかしながら、上述した組電池においては、各単電池間に比較的大きな温度差が生じ、その結果単電池が劣化して寿命が短くなるという問題がある。
そこで、組電池における各単電池間に生じる温度差をできるだけ小さくすることを目的として、本出願人は、先に、仕切壁を介して並列状に形成されかつ両端が開口した複数の通路を有する扁平板状のアルミニウム押出形材製冷却液流通体と、冷却液流通体における通路の長手方向の一端に、通路の並び方向に並んで設けられたアルミニウム製入口ヘッダおよび出口ヘッダと、冷却液流通体における通路の長手方向の他端に設けられたアルミニウム製中間ヘッダと、入口ヘッダに冷却液を流入させるアルミニウム製入口パイプと、出口ヘッダから冷却液を流出させるアルミニウム製出口パイプとを備えており、冷却液流通体の平坦な片面が発熱体取付面となり、全通路のうち冷却液流通体の片側に連続して並んで形成された複数の通路が流入側通路となるとともに、冷却液流通体の他側に連続して並んで形成された複数の残りの通路が流出側通路となり、入口ヘッダが流入側通路に通じるとともに、出口ヘッダが流出側通路に通じ、中間ヘッダが流入側通路および流出側通路に通じて両者を連通させており、入口ヘッダ、出口ヘッダおよび中間ヘッダが冷却液流通体にろう付され、入口パイプが入口ヘッダにろう付され、出口パイプが出口ヘッダにろう付されている液冷式冷却装置を提案した(特許文献1参照)。
特許文献1記載の液冷式伝熱装置の場合、複数の単電池からなる1つの組電池が冷却液流通体の発熱体取付面に熱的に接触させられるようになっており、複数の組電池を同時に冷却する場合には、複数の液冷式伝熱装置が直列状または並列状に接続されて用いられる。
しかしながら、特許文献1記載の液冷式伝熱装置は、アルミニウム押出形材製冷却液流通体、アルミニウム製入口ヘッダ、アルミニウム製出口ヘッダ、アルミニウム製中間ヘッダ、アルミニウム製入口パイプおよびアルミニウム製出口パイプを備えており、冷却液流通体と、入口ヘッダ、出口ヘッダおよび中間ヘッダをろう付するとともに、入口ヘッダと入口パイプ、および出口ヘッダと出口パイプとをろう付する必要があるので、複数の組電池を冷却する場合のように、複数の液冷式伝熱装置を用意する必要がある場合には、部品点数が極めて多くなるとともに製造作業が面倒になる。
特開2016−161158号公報
この発明の目的は、上記実情に鑑み、部品点数を低減しうるとともに製造作業が容易であり、かつ複数の物体を同時に冷却または加熱しうる伝熱装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
1)伝熱媒体入口管と、伝熱媒体出口管と、一端部が伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに他端部が伝熱媒体出口管に通じさせられた複数の略U形伝熱媒体流通体とを備えており、
伝熱媒体流通体が、真っ直ぐな扁平管状で、かつ管長手方向、管幅方向および管高さ方向をそれぞれ同一方向に向けた状態で管幅方向に間隔をおいて配置された第1および第2流通管部と、両流通管部に一体に設けられ、かつ両流通管部内での伝熱媒体の流れ方向が逆向きとなるように両流通管部の端部どうしを一体に連結するUターン管部とよりなり、伝熱媒体流通体が、第1流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに、第2流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体出口管に通じさせられている伝熱装置。
2)すべての伝熱媒体流通体の第1および第2流通管部が、管厚み方向の両側面がそれぞれ同一水平面上に位置している上記1)記載の伝熱装置。
3)伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管が、いずれか一方の管が他方の管よりも上方に位置するように互いに平行な1対の直線上に配置され、伝熱媒体流通体が、両流通管部の管長手方向と伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管とが直交するように配置され、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうち上方に位置する管に通じる流通管部が、当該上方に位置する管側端部の近傍で上方に曲げられ、伝熱媒体流通体の第1流通管部のUターン管部とは反対側の端部が伝熱媒体入口管の周壁に接続されるとともに、第2流通管部のUターン管部とは反対側の端部が伝熱媒体出口管の周壁に接続されている上記2)記載の伝熱装置。
4)すべての伝熱媒体流通体の第1および第2冷却液流通管部が、管厚み方向の両側面が、それぞれ同一鉛直面上に位置している上記1)記載の伝熱装置。
5)伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管が、いずれか一方の管が他方の管よりも上方に位置するように互いに平行な1対の直線上に配置され、伝熱媒体流通体が、両流通管部の管長手方向と伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管とが直交するように配置され、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうち上方に位置する管の周壁に下方に突出しかつ突出端が閉鎖された下向き連通管が接続され、同じく下方に位置する管の周壁に上方に突出しかつ先端が閉鎖された上向き連通管が接続され、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうち上方に位置する管に通じる流通管部のUターン管部とは反対側の端部が下向き連通管の周壁に接続され、同じく下方に位置する管に通じる流通管部のUターン管部とは反対側の端部が上向き連通管の周壁に接続されている上記4)記載の伝熱装置。
6)伝熱媒体流通体が押出形材製U形曲がり扁平管からなり、U形曲がり扁平管が、管厚み方向の両側面が同一平面内に位置する2つの直管部と、両直管部の一端どうしを連結する連結管部とよりなり、直管部における連結管部により連結された前記一端に、両直管部の互いに近接した第1側縁部側から他方の第2側縁部側に向かって両直管部の他端部側に傾斜した傾斜端縁が設けられ、連結部が、両直管部の傾斜端縁に一体に設けられて直管部の管厚み方向の同一方向に突出しかつ中間部が前記傾斜端縁の外側に突出した湾曲部、および両湾曲部の先端どうしを一体に連結しかつ同一平面内に位置する扁平連結部により構成され、U形曲がり扁平管の両直管部が伝熱媒体流通体の両流通管部となり、同じく連結管部が伝熱媒体流通体のUターン管部となっている上記1)〜5)のうちのいずれかに記載の伝熱装置。
上記1)〜6)の伝熱装置によれば、伝熱媒体入口管と、伝熱媒体出口管と、一端部が伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに他端部が伝熱媒体出口管に通じさせられた複数の略U形伝熱媒体流通体とを備えているので、伝熱媒体入口管から送られてきた伝熱媒体は、すべての伝熱媒体流通体内を並列状に流れた後に、伝熱媒体出口を通って排出される。そして、伝熱媒体流通体が、真っ直ぐな扁平管状で、かつ管長手方向、管幅方向および管高さ方向をそれぞれ同一方向に向けた状態で管幅方向に間隔をおいて配置された第1および第2流通管部と、両流通管部に一体に設けられ、かつ両流通管部内での伝熱媒体の流れ方向が逆向きとなるように両流通管部の端部どうしを一体に連結するUターン管部とよりなり、伝熱媒体流通体が、第1流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに、第2流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体出口管に通じさせられているので、両流通管部の管高さ方向の少なくとも一側面に物体を熱的に接触させておくと、当該物体と両流通管部内を流れる伝熱媒体との間で熱が伝達される。したがって、低温の伝熱媒体を流すことによって、複数の高温物体から熱を奪って当該物体を同時に冷却することが可能となり、これとは逆に高温の伝熱媒体を流すことによって複数の低温物体に熱を与えて当該物体を同時に加熱することが可能になる。
しかも、各伝熱媒体流通体は、第1および第2流通管部と、両流通管部に一体に設けられ、かつ両流通管部内での伝熱媒体の流れ方向が逆向きとなるように両流通管部の端部どうしを一体に連結するUターン管部とよりなるので、各伝熱媒体流通体を1つの扁平管を用いて作ることが可能となり、特許文献1記載の伝熱装置を複数用意する場合に比べて、部品点数を低減しうるとともに製造作業が容易になる。
上記2)および3)の伝熱装置によれば、物体を各伝熱媒体流通体の両流通管部の上面および下面のうち少なくとも一方に熱的に接触させることにより、物体と流通管部内を流れる伝熱媒体との間で熱を授受することが可能になる。
上記3)の伝熱装置によれば、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうちいずれか一方の管が他方の管よりも上方に配置されている場合であっても、各伝熱媒体流通体の両流通管部の上面および下面をそれぞれ同一水平面上に位置させることができる。したがって、物体を各伝熱媒体流通体の両流通管部の上面および下面のうち少なくとも一方に熱的に接触させる場合において、物体と流通管部内を流れる伝熱媒体との間での熱の授受効率が向上する。
上記4)および5)の伝熱装置によれば、物体を各伝熱媒体流通体の両流通管部の両側面に熱的に接触させることにより、多くの物体と流通管部内を流れる伝熱媒体との間で熱を授受することが可能になる。
上記5)の伝熱装置によれば、下向き連通管および上向き連通管を用いるだけですべての伝熱媒体流通体の第1および第2流通管部の管厚み方向の両側面を、それぞれ同一鉛直面上に位置させた状態で、両流通管部を伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管に接続することができる。
上記6)の伝熱装置によれば、略U形伝熱媒体流通体を比較的簡単な方法でつくることができる。たとえば、略U形伝熱媒体流通体の製造方法の一例が、特許第5133771号公報に記載されている。
この発明による伝熱装置の全体構成を示す斜視図である。 伝熱媒体流通体の一方の流通管部を示す横断面図である。 伝熱媒体流通体の一部分を拡大して示す平面図である。 伝熱媒体流通体における図2と同じ部分を拡大して示す側面図である。 図1の伝熱装置の使用例を示す斜視図である。 この発明による伝熱装置の他の実施形態の使用例を示す斜視図である。
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。この実施形態は、この発明による伝熱装置を、複数の直方体状の角形単電池からなる組電池を冷却するために用いられるものであり、冷熱を伝える伝熱媒体として冷却液が用いられる。
以下の説明において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
また、全図面を通じて同一物および同一部分には同一符号を付す。
図1はこの発明による伝熱装置の全体構成を示し、図2〜図4はその一部分の構成を示す。また、図5は図1の伝熱装置の使用例を示す。
図1において、伝熱装置(1)は、アルミニウム製伝熱媒体入口管(2)と、アルミニウム製伝熱媒体出口管(3)と、一端部が伝熱媒体入口管(2)に通じさせられるとともに他端部が伝熱媒体出口管(3)に通じさせられた複数のアルミニウム製略U形伝熱媒体流通体(4)とを備えている。
伝熱媒体入口管(2)および伝熱媒体出口管(3)は、いずれか一方の管、ここでは伝熱媒体出口管(3)が、他方の管、ここでは伝熱媒体入口管(2)よりも上方に位置するように互いに平行な1対の直線上に配置されている。なお、伝熱媒体入口管(2)が、伝熱媒体出口管(3)よりも上方に位置するように互いに平行な1対の直線上に配置されていてもよい。
伝熱媒体流通体(4)は、真っ直ぐな扁平管状で、かつ管長手方向、管幅方向および管高さ方向をそれぞれ同一方向に向けた状態で管幅方向に間隔をおいて配置された第1流通管部(5)および第2流通管部(6)と、両流通管部(5)(6)に一体に設けられ、かつ両流通管部(5)(6)内での伝熱媒体の流れ方向が逆向きとなるように両流通管部(5)(6)の端部どうしを一体に連結するUターン管部(7)とよりなる。図2に示すように、伝熱媒体流通体(4)の第1および第2流通管部(5)(6)およびUターン管部(7)には、複数の流路(8)が仕切壁(9)を介して幅方向に並んで形成されている。
伝熱媒体流通体(4)は、第1流通管部(5)におけるUターン管部(7)とは反対側の端部において伝熱媒体入口管(2)に通じさせられ、第2流通管部(6)におけるUターン管部(7)とは反対側の端部において伝熱媒体出口管(3)に通じさせられている。伝熱媒体流通体(4)は、両流通管部(5)(6)の管長手方向と伝熱媒体入口管(2)および伝熱媒体出口管(3)の長手方向とが直交するとともに、両流通管部(5)(6)の管幅方向が伝熱媒体入口管(2)および伝熱媒体出口管(3)の長手方向を向くように配置されており、伝熱媒体入口管(2)および伝熱媒体出口管(3)のうち上方に位置する伝熱媒体出口管(3)に通じる第2流通管部(6)が、伝熱媒体出口管(3)側端部の近傍で上方に曲げられている。上方屈曲部を(6a)で示す。第1流通管部(5)のUターン管部(7)とは反対側の端部が伝熱媒体入口管(2)の周壁に接続されるとともに、第2流通管部(6)のUターン管部(7)とは反対側の端部、すなわち上方屈曲部(6a)の先端部が伝熱媒体出口管(3)の周壁に接続されている。すべての伝熱媒体流通体(4)の第1および第2流通管部(5)(6)は、管高さ方向を鉛直方向に向けており、両流通管部(5)(6)の上面および下面(管厚み方向の両側面)はそれぞれ同一水平面上に位置している。
図3および図4に示すように、伝熱媒体流通体(4)は、アルミニウム押出形材製の真っ直ぐな扁平管を曲げることにより形成されたアルミニウム押出形材製U形曲がり扁平管(10)からなる。U形曲がり扁平管(10)は、管厚み方向の両側面が同一平面内に位置する2つの直管部(11)と、両直管部(11)の一端どうしを連結する連結管部(12)とよりなる。直管部(11)における連結管部(12)により連結された端部に、両直管部(11)の互いに近接した第1側縁部側から他方の第2側縁部側に向かって両直管部(11)の他端部側に傾斜した傾斜端縁(11a)が設けられている。連結管部(12)は、両直管部(11)の傾斜端縁(11a)に一体に設けられて両直管部(11)の管厚み方向の同一方向、ここでは下方に突出しかつ中間部が傾斜端縁(11a)の外側に突出した湾曲部(12a)、および両湾曲部(12a)の先端どうしを一体に連結しかつ同一平面内に位置する扁平連結部(12b)により構成されている。U形曲がり扁平管(10)の両直管部(11)が伝熱媒体流通体(4)の両流通管部(5)(6)となり、同じく連結管部(12)がUターン管部(7)となっている。なお、この実施形態においては、伝熱媒体流通体(4)のUターン管部(7)は、両流通管部(5)(6)よりも下方に突出するように設けられているが、これとは逆に、上方に突出するように設けられていてもよい。
図5に示すように、上述した伝熱装置(1)は、たとえば複数の角形リチウムイオン二次電池の扁平状角形単電池(15)からなる組電池(16)を、次のようにして複数同時に冷却するのに用いられる。
すなわち、伝熱装置(1)の伝熱媒体流通体(4)と同数の組電池配置部(17a)が、隣り合う伝熱媒体流通体(4)と同じ間隔で設けられている電気絶縁性パッケージ(17)を用意し、各組電池配置部(17a)に複数の組電池(16)を配置する。図示は省略したが、単電池(15)に1対の端子が突出状に設けられており、端子を利用して全ての単電池(15)が直列状または並列状に接続されることにより組電池(16)が構成されている。また、伝熱装置(1)の各伝熱媒体流通体(4)の両流通管部(5)(6)における上面が水平面となっている部分を、パッケージ(17)の底面における各組電池配置部(17a)と対応する部分に面接触させる。
そして、伝熱媒体入口管(2)に伝熱媒体である冷却液を供給すると、冷却液が各伝熱媒体流通体(4)内を第1流通管部(5)、Uターン管部(7)および第2流通管部(6)の順に流れた後、伝熱媒体出口管(3)を通って排出され、冷却液が各伝熱媒体流通体(4)内を流れる間にパッケージ(17)の組電池配置部(17a)に載置された複数の組電池(16)のすべての単電池(15)が冷却される。したがって、すべての組電池(16)の単電池(15)間に大きな温度差が生じることが抑制される。
寒冷地において、使用開始前に単電池(15)を適正温度まで加熱する必要がある場合には、図5に示す状態において、伝熱媒体入口管(2)に温熱を供給しうる伝熱媒体である高温の加熱液を供給する。すると、加熱液が各伝熱媒体流通体(4)内を第1流通管部(5)、Uターン管部(7)および第2流通管部(6)の順に流れた後、伝熱媒体出口管(3)を通って排出され、加熱液が各伝熱媒体流通体(4)内を流れる間にパッケージ(17)の組電池配置部(17a)に載置された組電池(16)のすべての単電池(15)が適正温度に加熱される。
図6は、この発明による伝熱装置の他の実施形態の使用例を示す。
図6に示すように、伝熱装置(20)においては、伝熱媒体入口管(2)および伝熱媒体出口管(3)のうち上方に位置する伝熱媒体出口管(3)の周壁に下方に突出しかつ突出端が閉鎖された下向き連通管(21)が接続され、同じく下方に位置する伝熱媒体入口管(2)の周壁に上方に突出しかつ先端が閉鎖された上向き連通管(22)が接続されている。また、伝熱媒体流通体(4)は、両流通管部(5)(6)の管長手方向と伝熱媒体入口管(2)および伝熱媒体出口管(3)の長手方向とが直交するとともに、両流通管部(5)(6)の管厚み方向が伝熱媒体入口管(2)および伝熱媒体出口管(3)の長手方向を向くように配置されており、すべての伝熱媒体流通体(4)の第1および第2流通管部(5)(6)は、管厚み方向の両側面が、それぞれ同一鉛直面上に位置している。なお、第2流通管部(6)には屈曲部は設けられていない。
伝熱媒体流通体(4)における伝熱媒体入口管(2)に通じる第1流通管部(5)のUターン管部(7)とは反対側の端部が上向き連通管(22)の周壁に接続され、同じく伝熱媒体出口管(3)に通じる第2流通管部(6)のUターン管部(7)とは反対側の端部が下向き連通管(21)の周壁に接続されている。
伝熱装置(20)を用いて複数の角形リチウムイオン二次電池の扁平状角形単電池(15)からなる組電池(16)を、複数同時に冷却する場合、組電池(16)を、伝熱装置(20)の第1および第2流通管部(5)(6)に跨るように配置して、両流通管部(5)(6)の両側面に面接触させる。図示は省略したが、単電池(15)と第1および第2流通管部(5)(6)との間には電気絶縁フィルムが介在させられるか、あるいは第1および第2流通管部(5)(6)に電気絶縁コーティングが施されることによって、単電池(15)と第1および第2流通管部(5)(6)との間が電気絶縁状態となっていることが好ましい。
そして、伝熱媒体入口管(2)に伝熱媒体である冷却液を供給すると、冷却液が各伝熱媒体流通体(4)内を第1流通管部(5)、Uターン管部(7)および第2流通管部(6)の順に流れた後、伝熱媒体出口管(3)を通って排出され、冷却液が各伝熱媒体流通体(4)内を流れる間に複数の組電池(16)のすべての単電池(15)が冷却される。したがって、すべての組電池(16)の単電池(15)間に大きな温度差が生じることが抑制される。
寒冷地において、使用開始前に単電池(15)を適正温度まで加熱する必要がある場合には、図6に示す状態において、伝熱媒体入口管(2)に温熱を供給しうる伝熱媒体である高温の加熱液を供給する。すると、加熱液が各伝熱媒体流通体(4)内を第1流通管部(5)、Uターン管部(7)および第2流通管部(6)の順に流れた後、伝熱媒体出口管(3)を通って排出され、加熱液が各伝熱媒体流通体(4)内を流れる間に複数の組電池(16)のすべての単電池(15)が適正温度に加熱される。
この発明による伝熱装置は、たとえば複数のLiイオン二次電池の単電池からなる組電池を備えた電気自動車において、単電池の冷却に用いられる。
(1)(20):伝熱装置
(2):伝熱媒体入口管
(3):伝熱媒体出口管
(4):伝熱媒体流通体
(5):第1流通管部
(6):第2流通管部
(6a):上方屈曲部
(7):Uターン管部
(10);U形曲がり扁平管
(11):直管部
(11a):傾斜端縁
(12):連結管部
(12a):湾曲部
(12b):扁平連結部
(21):下向き連通管
(22):上向き連通管

Claims (5)

  1. 伝熱媒体入口管と、伝熱媒体出口管と、一端部が伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに他端部が伝熱媒体出口管に通じさせられた複数の略U形伝熱媒体流通体とを備えており、
    伝熱媒体流通体が、真っ直ぐな扁平管状で、かつ管長手方向、管幅方向および管高さ方向をそれぞれ同一方向に向けた状態で管幅方向に間隔をおいて配置された第1および第2流通管部と、両流通管部に一体に設けられ、かつ両流通管部内での伝熱媒体の流れ方向が逆向きとなるように両流通管部の端部どうしを一体に連結するUターン管部とよりなり、伝熱媒体流通体が、第1流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体入口管の周壁に接続されるとともに、第2流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体出口管の周壁に接続され
    すべての伝熱媒体流通体の第1および第2流通管部が、管厚み方向の両側面がすべて同一水平面上に位置している伝熱装置。
  2. 伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管が、いずれか一方の管が他方の管よりも上方に位置するように互いに平行な1対の直線上に配置され、伝熱媒体流通体が、両流通管部の管長手方向と伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管とが直交するように配置され、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうち上方に位置する管に通じる流通管部が、当該上方に位置する管側端部の近傍で上方に曲げられ、伝熱媒体流通体の第1流通管部のUターン管部とは反対側の端部が伝熱媒体入口管の周壁に接続されるとともに、第2流通管部のUターン管部とは反対側の端部が伝熱媒体出口管の周壁に接続されている請求項1記載の伝熱装置。
  3. 伝熱媒体入口管と、伝熱媒体出口管と、一端部が伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに他端部が伝熱媒体出口管に通じさせられた複数の略U形伝熱媒体流通体とを備えており、
    伝熱媒体流通体が、真っ直ぐな扁平管状で、かつ管長手方向、管幅方向および管高さ方向をそれぞれ同一方向に向けた状態で管幅方向に間隔をおいて配置された第1および第2流通管部と、両流通管部に一体に設けられ、かつ両流通管部内での伝熱媒体の流れ方向が逆向きとなるように両流通管部の端部どうしを一体に連結するUターン管部とよりなり、伝熱媒体流通体が、第1流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに、第2流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体出口管に通じさせられ、
    すべての伝熱媒体流通体の第1および第2流通管部が、管厚み方向の両側面がそれぞれ同一水平面上に位置し、
    伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管が、いずれか一方の管が他方の管よりも上方に位置するように互いに平行な1対の直線上に配置され、伝熱媒体流通体が、両流通管部の管長手方向と伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管とが直交するように配置され、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうち上方に位置する管に通じる流通管部が、当該上方に位置する管側端部の近傍で上方に曲げられ、伝熱媒体流通体の第1流通管部のUターン管部とは反対側の端部が伝熱媒体入口管の周壁に接続されるとともに、第2流通管部のUターン管部とは反対側の端部が伝熱媒体出口管の周壁に接続されている伝熱装置。
  4. 伝熱媒体入口管と、伝熱媒体出口管と、一端部が伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに他端部が伝熱媒体出口管に通じさせられた複数の略U形伝熱媒体流通体とを備えており、
    伝熱媒体流通体が、真っ直ぐな扁平管状で、かつ管長手方向、管幅方向および管高さ方向をそれぞれ同一方向に向けた状態で管幅方向に間隔をおいて配置された第1および第2流通管部と、両流通管部に一体に設けられ、かつ両流通管部内での伝熱媒体の流れ方向が逆向きとなるように両流通管部の端部どうしを一体に連結するUターン管部とよりなり、伝熱媒体流通体が、第1流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体入口管に通じさせられるとともに、第2流通管部におけるUターン管部とは反対側の端部において伝熱媒体出口管に通じさせられ、
    すべての伝熱媒体流通体の第1および第2冷却液流通管部が、管厚み方向の両側面が、それぞれ同一鉛直面上に位置し、
    伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管が、いずれか一方の管が他方の管よりも上方に位置するように互いに平行な1対の直線上に配置され、伝熱媒体流通体が、両流通管部の管長手方向と伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管とが直交するように配置され、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうち上方に位置する管の周壁に下方に突出しかつ突出端が閉鎖された下向き連通管が接続され、同じく下方に位置する管の周壁に上方に突出しかつ先端が閉鎖された上向き連通管が接続され、伝熱媒体入口管および伝熱媒体出口管のうち上方に位置する管に通じる流通管部のUターン管部とは反対側の端部が下向き連通管の周壁に接続され、同じく下方に位置する管に通じる流通管部のUターン管部とは反対側の端部が上向き連通管の周壁に接続されている伝熱装置。
  5. 伝熱媒体流通体が押出形材製U形曲がり扁平管からなり、U形曲がり扁平管が、管厚み方向の両側面が同一平面内に位置する2つの直管部と、両直管部の一端どうしを連結する連結管部とよりなり、直管部における連結管部により連結された前記一端に、両直管部の互いに近接した第1側縁部側から他方の第2側縁部側に向かって両直管部の他端部側に傾斜した傾斜端縁が設けられ、連結部が、両直管部の傾斜端縁に一体に設けられて直管部の管厚み方向の同一方向に突出しかつ中間部が前記傾斜端縁の外側に突出した湾曲部、および両湾曲部の先端どうしを一体に連結しかつ同一平面内に位置する扁平連結部により構成され、U形曲がり扁平管の両直管部が伝熱媒体流通体の両流通管部となり、同じく連結管部が伝熱媒体流通体のUターン管部となっている請求項1〜4のうちのいずれかに記載の伝熱装置。
JP2016254686A 2016-12-28 2016-12-28 伝熱装置 Active JP6921528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254686A JP6921528B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 伝熱装置
CN201721851018.8U CN207936829U (zh) 2016-12-28 2017-12-26 传热装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254686A JP6921528B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 伝熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105573A JP2018105573A (ja) 2018-07-05
JP6921528B2 true JP6921528B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=62784597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254686A Active JP6921528B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 伝熱装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6921528B2 (ja)
CN (1) CN207936829U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6830979B2 (ja) * 2019-05-16 2021-02-17 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニットの冷却構造
JP6830980B2 (ja) * 2019-05-16 2021-02-17 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニットの冷却構造
DE102019118853A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnungsstruktur zur Kühlung einer Batterie, insbesondere eines Batteriemoduls eines Kraftfahrzeuges

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192474A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
JP2009216315A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Showa Denko Kk 熱交換器
DE102010032899A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Valeo Klimasysteme Gmbh Kühlvorrichtung für eine Fahrzeugbatterie sowie Fahrzeugbatteriebaugruppe mit einer solchen Kühlvorrichtung
JP2016044847A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 三菱電機株式会社 熱交換器
CN104466301A (zh) * 2014-12-14 2015-03-25 天津芯之铠热管理技术研发有限公司 一种蓄电池组冷却装置
CN205621819U (zh) * 2016-05-10 2016-10-05 东莞市文轩五金制品有限公司 一种方形电池液冷散热结构
CN105932358A (zh) * 2016-05-25 2016-09-07 广东工业大学 一种微通道电池热管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN207936829U (zh) 2018-10-02
JP2018105573A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101810438B1 (ko) 히트 파이프 열 관리를 갖춘 에너지 저장 시스템
EP0627065B1 (en) Heat exchanger assembly
JP5585543B2 (ja) 車両用冷却装置
KR20140027959A (ko) 배터리 셀 쿨러
KR20080016588A (ko) 복수 유체 열교환기
CN104752376A (zh) 液冷式冷却装置、液冷式冷却装置用散热器及其制造方法
JP6921528B2 (ja) 伝熱装置
CN103959554A (zh) 水冷式二次电池
CN104795608B (zh) 电池组件
JP6994303B2 (ja) 組電池用伝熱装置
CN112397806B (zh) 集成加热功能的电池冷板、动力电池系统及新能源车辆
JP2015103324A (ja) 組電池の冷却構造
JP6969978B2 (ja) 伝熱装置
JP2018088305A (ja) 冷却装置
US20220153085A1 (en) Temperature control device, in particular cooling device for a motor vehicle
US11031535B2 (en) Thermoelectric power generation system
TWI470181B (zh) 熱交換器
JP2016539454A (ja) 自動車両バッテリモジュールの温度を制御するための費用効率が高い装置及び製造方法
JP7007900B2 (ja) 伝熱装置
CN108321455A (zh) 动力电池换热器和动力电池组件
EP2515064B1 (en) Heat exchanger
CN111919332A (zh) 用于机动车辆电池单元的冷却系统
WO2024002198A1 (zh) 动力电池换热器、动力电池系统及电动车辆
JP7101449B2 (ja) 車両用バッテリ冷却装置
WO2024002197A1 (zh) 口琴管、口琴管式换热器及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350