JP6911284B2 - 回転同期位相検出装置及び磁気軸受装置 - Google Patents

回転同期位相検出装置及び磁気軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6911284B2
JP6911284B2 JP2016113134A JP2016113134A JP6911284B2 JP 6911284 B2 JP6911284 B2 JP 6911284B2 JP 2016113134 A JP2016113134 A JP 2016113134A JP 2016113134 A JP2016113134 A JP 2016113134A JP 6911284 B2 JP6911284 B2 JP 6911284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
rotating body
displacement
rotation
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016113134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017219098A (ja
Inventor
隼人 越智
隼人 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2016113134A priority Critical patent/JP6911284B2/ja
Publication of JP2017219098A publication Critical patent/JP2017219098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6911284B2 publication Critical patent/JP6911284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は磁気軸受やベアリングレスモータに例示される磁気軸受装置の回転体の変位信号に基づき回転体の回転速度を検出する技術に関する。
磁気軸受装置は、磁性体である回転体を磁気浮上により支持する装置であって、回転体の振れ回りの変位信号に基づき当該回転体を浮上させる電磁石に供給する励磁電流をフィードバック制御することにより、回転体の浮上位置を制御する(例えば、特許文献1)。
図9に示したように、特許文献1の磁気軸受装置9において、電流制御部3は、電磁石1x,1yにより浮上させた回転体2を回転制御する。回転体2が回転すると回転体2の重心と幾何学的中心の不一致により、回転体2の振り回りが発生する。この振れ回りの変位信号(X,Y)は図示省略の変位センサにより検出される。同図に記載のXはX軸方向(回転体2の一方の径方向)の振れ回りの変位信号を示し、YはY軸方向(当該一方の径方向と直交する他方の径方向)の振れ回りの変位信号を示す。また、同時に回転同期位相θが図示省略のロータリーエンコーダ若しくはレゾルバにより検出される。この検出された回転同期位相θは電流制御部3のトラッキングフィルタ機能により変位信号の回転同期成分が除去される。電流制御部3は、この回転同期成分が除去された変位信号に基づく電流指令値を算出し、この電流指令値に基づく励磁電流Ix、Iyを電磁石1x,1yの励磁コイルに各々供給する。以上のように、変位信号から回転同期成分が除去されることにより、変位座標軸の原点で回転子が運動することになる。
変位信号は正弦波に近似した波形を成している。変位信号から正弦波の位相への近似法としては、以下の2つの手法が知られている。手法[1]は、変位信号のゼロクロス周期に基づき算出された速度の積分により正弦波の位相を算出する。手法[2]は、変位信号のq軸信号に対してPLL(Phase Locked Loop)を適用して速度を求め、これを積分して正弦波の位相を算出する。
手法[1]について図10を参照しながら具体的に説明する。変位座標軸の原点(回転子の幾何学的中心点若しくは二対のセンサの直交点)から観て変位信号がゼロクロスした間隔の逆数を周波数fとして、式(1)に示すモータの速度を算出できる。この速度に対して式(2)を適用することにより回転同期位相θが算出される。図示のブロック構成は、x軸方向の変位信号のゼロクロスに基づき周波数を算出する構成例である。尚、y軸方向の変位信号のゼロクロス、または、x軸方向、y軸方向の両方の変位信号のゼロクロスに基づいても同様の方法により周波数を算出できる。
Figure 0006911284
手法[2]について図11を参照しながら具体的に説明する。x軸及びy軸の変位信号に対して回転同期位相θによる2相dq変換を行い、d軸変位信号(回転体2の磁束方向の変位の信号)とq軸変位信号(当該磁束方向と直交する方向の変位の信号)を算出する。回転に振れ回りがない場合、変位信号は回転に同期した成分であるd軸変位信号のみになるので、d軸変位信号に直角な成分であるq軸変位信号は0となる。これを利用し、q軸変位信号にローパスフィルタ(LPF)により直流成分のみを取り出し、これが0となるようにフィードバック制御を行う。q軸変位信号の直流成分をPI制御により回転速度vと一致するように調整し、この回転速度vを積分することにより、変位信号の回転同期位相θを算出する。このようにロータリーエンコーダやレゾルバを用いずに回転体の振れ回りの変位信号から回転同期位相を算出できる。
特開平8−28562号公報 特開2012−110166号公報
従来(特許文献1)の回転同期位相の検出法において、回転体の振れ回り変位抑制に適用されているクロックパルス検出は回転体に付帯されるロータリーエンコーダにより行われている。ロータリーエンコーダは高価であるので、回転同期位相の検出コストが高くなる。また、ロータリーエンコーダは回転軸に取り付けられるので高速回転に適さない。仮に、ロータリーエンコーダの代わりにレゾルバを適用しようとしても高コストとなる。
特許文献1には、ロータリーエンコーダやレゾルバを要することなく変位信号から速度を検出する手法の記載があるが、この手法は1回転当たり数回の検出しか行えず、さらに、ノイズにより検出するタイミングが変化するので、検出精度が低くなる。
これに対して、手法[1]は、ゼロクロスする点を検出するので、検出値は回転速度の急激な変化の影響を受けにくい特徴をもつ。また、他の変位信号から速度を検出する手法として、前述の手法[2]が存在するが、この手法は変位信号をそのまま検出値に変換しているので、検出のタイミングは変位信号と同じであり高精度な検出が可能となる。
しかしながら、上記のいずれの手法も、回転速度指令やモータ負荷などの急変により回転速度が急激に変化すると変位信号が大きく変化するので安定性に問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑み、磁気軸受装置の回転体の回転同期位相を低廉且つ安定的に精度よく測定することを課題とする。
そこで、本発明の回転同期位相検出装置は、磁気浮上する回転体の一方の径方向の変位と当該一方の径方向と直交する他方の径方向の変位のゼロクロス周期に基づき当該回転体の第一の回転速度を検出する第一速度検出部と、前記一方の径方向の変位と前記他方の径方向の変位とに基づく座標変換により得られた前記回転体の磁束方向と直交する方向の変位が0となるときの当該磁束方向の変位に基づき当該回転体の第二の回転速度を検出する第二速度検出部と、前記第一の回転速度と前記第二の回転速度のいずれかに基づき前記回転体の回転同期位相を算出する位相演算部とを備える。
前記回転同期位相検出装置の一態様は、前記第一の回転速度が加速中である場合に当該第一の回転速度と最大の前記第二の回転速度との差に基づき前記位相演算部に供する回転速度として当該第一の回転速度と当該第二の回転速度のいずれかを選択する一方で、前記第一の回転速度が減速中である場合に当該第一の回転速度と最小の前記第二の回転速度との差に基づき前記位相演算部に供する回転速度として当該第一の回転速度と当該第二の回転速度のいずれかを選択する速度決定部をさらに備える。
前記回転同期位相検出装置の一態様は、前記位相演算部に供される回転速度の変化率を制限する変化率制限処理部をさらに備える。
本発明の磁気軸受装置の一態様は、電磁石により磁気浮上する回転体の一方の径方向の変位と当該一方の径方向と直交する他方の径方向の変位とに基づき当該回転体の回転同期位相を検出する上記の回転同期位相検出装置と、前記一方の径方向の変位と前記他方の径方向の変位と前記検出された回転同期位相とに基づき前記電磁石に供する励磁電流を制御する電流制御部とを備える。
以上の本発明によれば磁気軸受装置の回転体の回転同期位相を低廉且つ安定的に精度よく測定できる。
本発明の実施形態における磁気軸受装置のブロック構成図。 同実施形態における回転同期位相検出装置のブロック構成図。 同実施形態における回転同期位相の検出のフローチャート。 手法[1]による回転速度の経時的変化。 手法[2]による回転速度の経時的変化。 回転体の加速時における実際の回転体の回転速度、手法[2]により検出した回転速度及び最大検出回転速度の経時的変化。 回転体の加速時における実際の回転体の回転速度、手法[1]により検出した回転速度、手法[2]により検出した回転速度及び同実施形態により決定された回転速度の経時的変化。 本発明の他の実施形態における回転同期位相検出装置のブロック構成図。 従来の磁気軸受装置のブロック構成図。 手法[1]に基づく回転同期位相検出方式のブロック構成図。 手法[2]に基づく回転同期位相検出方式のブロック構成図。
以下に図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
[第一実施形態]
図1に例示された磁気軸受装置10は、電磁石1x,1yと回転体2と電流制御部3と回転同期位相検出装置4を備える。電磁石1x,1yは回転体2を磁気浮上させる。電流制御部3は回転体2のx軸変位(一方の径方向の変位)とy軸変位(当該一方の径方向と直交する他方の径方向の変位)と回転同期位相θとに基づき電磁石1x,1yに供する励磁電流Ix,Iyを算出する。回転同期位相検出装置4は電流制御部3に供する回転体2の回転同期位相θを検出する。
電磁石1x,1yは、図1に示したように、回転体2を介して対向して一対に配置されている。回転体2のx軸変位は、この一対の電磁石1xにより磁気浮上した回転体2のx軸方向の振れ回りが図示省略された周知の変位センサにより検出されたものである。一方、回転体2のy軸変位は、この一対の電磁石1yにより磁気浮上した回転体2のy軸方向の振れ回りが図示省略された周知の変位センサにより検出されたものである。
回転同期位相検出装置4は、図2に示したように、第一速度検出部41と第二速度検出部42と速度決定部43と位相演算部44を備える。
第一速度検出部41は、回転体2のx軸変位とy軸変位のゼロクロス周期に基づき回転体2の第一の回転速度v1を検出する。
第二速度検出部42は、回転体2のx軸変位とy軸変位とに基づくdq座標変換により得られたq軸変位(回転体2の磁束方向と直交する方向の変位)が0となるときのd軸変位(当該磁束方向の変位)に基づき回転体2の第二の回転速度v2を検出する。
速度決定部43は、第一の回転速度v1が加速中である場合、第一の回転速度v1と最大の第二の回転速度v2_maxとの差に基づき位相演算部44に供する回転速度vとして第一の回転速度v1と第二の回転速度v2のいずれかを選択する。一方、第一の回転速度v1が減速中である場合、第一の回転速度v1と最小の第二の回転速度v2_minとの差に基づき位相演算部44に供する回転速度vとして第一の回転速度v1と第二の回転速度v2のいずれかを選択する。
位相演算部44は、速度決定部43から回転速度vとして供された第一の回転速度v1,第二の回転速度v2のいずれかを前述の式(2)に基づく演算に供して回転体2の回転同期位相θを算出する。
図3のフローチャートを参照しながら本実施形態の回転体2の回転同期位相θが検出される過程について説明する。
S1:第一速度検出部41は、前記変位センサにより検出された回転体2のx軸変位とy軸変位のゼロクロス周期に基づき回転体2の第一の回転速度v1を検出する(以下、手法[1])。一方、前記変位センサにより検出された回転体2のx軸変位とy軸変位のdq変換により得られたd軸変位とq軸変位のうちのq軸変位が0となるときのd軸変位に基づき回転体2の第二の回転速度v2を検出する(以下、手法[2])。
S2:速度決定部43は、第一の回転速度v1が加速中であるか減速中であるかの判定を行う。
そして、第一の回転速度v1の値が増加して回転体2が加速中であると判定した場合、速度決定部43は第一の回転速度v1と最大の第二の回転速度v2_maxとの差の絶対値が閾値以上であるか否かの判断を行う(図3のS2)。尚、最大の第二の回転速度v2_maxは、所定時間内でサンプリングされた第二の回転速度v2の最大値を意味する。
一方、第一の回転速度v1の値が減少して回転体2が減速中であると判定した場合、速度決定部43は第一の回転速度v1と最小の第二の回転速度v2_minとの差の絶対値が閾値以上であるか否かの判断を行う。尚、最小の第二の回転速度v2_minは、所定時間内でサンプリングされた第二の回転速度v2の最小値を意味する。
S3:前記絶対値が閾値以上である場合、速度決定部43は第一の回転速度v1を選択する。
S4:前記絶対値が閾値未満である場合、速度決定部43は第二の回転速度v2を選択する。
S5:速度決定部43は、S3で選択した第一の回転速度v1またはS4で選択した第二の回転速度v2を位相演算部44での演算に供する回転速度vとして決定する。
S6:位相演算部44は、S5で決定された回転速度vを式(2)に基づく演算に供して回転体2の回転同期位相θを算出する。この回転同期位相θは電流制御部3に供される。
そして、電流制御部3は回転体2のx軸変位並びにy軸変位と回転同期位相検出装置4から供された回転体2の回転同期位相θとに基づき電磁石1x,1yに供する励磁電流Ix,Iyを算出する。
以上のように本実施形態の磁気軸受装置10によれば、回転体2の第一の回転速度v1が加速中であるか減速中であるかの判断が行われる。そして、第一の回転速度v1が加速中である場合に第一の回転速度v1と最大の第二の回転速度v2_maxとの差の絶対値と閾値との比較が行われる。一方、第一の回転速度v1が減速中である場合に第一の回転速度v1と最小の第二の回転速度v2_minとの差の絶対値と閾値との比較が行われる。
図4,5の特性図において実線は、各々、手法[1],手法[2]により検出された回転速度である一方、点線は実際の回転体2の回転速度である。したがって、実線と点線との速度差が小さいほど速度検出の誤差が小さい。図4に示されたように、回転体2の回転速度が増加している場合、手法[1]により検出される回転体2の回転速度は低精度であるが、実際の回転体2の回転速度と同様に変化する。一方、図5に示されたように、手法[2]により検出される回転体2の回転速度の値は速度が0から変化する際に回転体2の変位に応じて振動する。しかし、PI制御により前記振動は徐々に小さくなるため、手法[2]による回転速度(実線)は実際の回転速度(点線)との差は小さくなる。すなわち、手法[1]と手法[2]の回転速度の差は小さくなる。
ここで、一定の速度を検出手法の切り替えの判定値とした場合、手法[2]による回転速度の変動が図5に示したような振動した状態の場合、検出の手法が頻繁に切り替わることになり、回転速度の検出値が不安定となる。また、手法[1]と手法[2]の速度差を判定値にした場合、当該速度差が0になる毎に検出の手法が切り替わり、やはり、検出値が不安定となる。
そこで、本実施形態においては、回転体2の加速時に第二の回転速度v2の代わりに最大の第二の回転速度v2_maxが第一の回転速度v1との差の演算に供される。そして、この差の絶対値に基づき、第一の回転速度v1、第二の回転速度v2のいずれかが、位相演算部44での回転同期位相θの演算に供される回転速度vとして、選択される。これにより、頻繁な検出手法の切り替えが回避される。一方、回転体2の減速時には、回転速度が増加している場合と逆のことが起こるため、最小の第二の回転速度v2_minが選択される。
図6に回転体2の加速時における実際の回転体2の回転速度、手法[2]により検出した回転体2の回転速度及び最大検出回転速度の経時的変化を示した。図3のフローチャートに従って位相演算部44での演算に供される回転速度vが例えば以下の値で選択される。
0<時間<t1:v=v2
t1<時間<t2:v=v1
t2<時間:v=v2
図7に回転体2の加速時における実際の回転体2の回転速度、手法[1]により検出した回転速度、手法[2]により検出した回転速度及び本発明の速度決定部43により決定された回転速度の経時的変化を示した。全時間にわたって、実際の回転体2の回転速度と本実施形態により決定された回転速度と略同じ値となり、回転体2の回転速度vの高精度な検出が可能となっている。そして、この回転体2の回転速度vが位相演算部44に供されることにより回転体2の回転同期位相θが精度よく安定的に検出される。
従来の回転同期位相を検出するシステム(例えば特許文献1)においてはロータリーエンコーダやレゾルバが適用されているが、このロータリーエンコーダやレゾルバは回転軸に備え付ける必要があるため、高速回転の検出手段としては最適な手段とはいえない。
これに対して、本実施形態の回転同期位相検出装置4は、ロータリーエンコーダやレゾルバを用いることなく、変位センサのみから、安定性の高い、すなわち、回転速度の検出値の振動的な変動が抑制された高精度な回転同期位相θを取得できる。したがって、従来よりも省スペース且つ低廉及び安定的に高精度な磁気軸受装置10が実現する。
[第二実施形態]
図8に示された回転同期位相検出装置4は、位相演算部44に供される第一の回転速度v1または第二の回転速度v2の変化率を制限する変化率制限処理部45を備える。
本実施形態においては、図3のS5で決定された回転速度vが位相演算部44に供される前に回転速度vの変化率が制限処理される。この制限処理には周知の変化率制限法を適用すればよい。周知の変化率制限法としては、例えば、特許文献2に開示の変化率制限法が挙げられる。この制限法が適用された本実施形態の制御処理では、例えば、外乱オブザーバを優先した変化率の制限により回転速度vがトルクリミッタの規定範囲に制御される。
以上の第二実施形態の回転同期位相検出装置4によれば、回転体2の回転速度vが速度決定部43から位相演算部44に供される過程で変化率制限処理部45により変化率の制限処理が行われる。したがって、手法[1],手法[2]により検出された第一の回転速度v1,第二の回転速度v2が切り替わる際の回転速度vの値の変化が緩やかとなり、当該切り替わる際に瞬間的に発生する回転速度vの検出値の脈動が抑制される。よって、第一実施形態の作用効果に加えて、さらに安定度の高い回転速度vの検出が可能となり、回転体2の回転同期位相θをより精度よく安定的に検出できる。
1x,1y…電磁石
2…回転体
3…電流制御部
4…回転同期位相検出装置
41…第一速度検出部、42…第二速度検出部、43…速度決定部、44…位相演算部
45…変化率制限処理部
10…磁気軸受装置

Claims (3)

  1. 磁気浮上する回転体の一方の径方向の変位と当該一方の径方向と直交する他方の径方向の変位のゼロクロス周期に基づき当該回転体の第一の回転速度を検出する第一速度検出部と、
    前記一方の径方向の変位と前記他方の径方向の変位とに基づく座標変換により得られた前記回転体の磁束方向と直交する方向の変位が0となるとき当該磁束方向の変位に基づき当該回転体の第二の回転速度を検出する第二速度検出部と、
    前記第一の回転速度と前記第二の回転速度のいずれかに基づき前記回転体の回転同期位相を算出する位相演算部と、
    前記第一の回転速度が加速中である場合に当該第一の回転速度と最大の前記第二の回転速度との差の絶対値が閾値以上であるとき、前記位相演算部に供する回転速度として当該第一の回転速度を選択し、当該第一の回転速度と最大の前記第二の回転速度との差の絶対値が閾値未満であるとき、前記第二の回転速度を選択する一方で、前記第一の回転速度が減速中である場合に当該第一の回転速度と最小の前記第二の回転速度との差の絶対値が閾値以上であるとき、前記位相演算部に供する回転速度として当該第一の回転速度を選択し、当該第一の回転速度と最小の前記第二の回転速度との差の絶対値が閾値未満であるとき、前記第二の回転速度を選択する速度決定部と
    を備えた回転同期位相検出装置。
  2. 前記位相演算部に供される回転速度の変化率を制限する変化率制限処理部
    をさらに備えた請求項1に記載の回転同期位相検出装置。
  3. 電磁石により磁気浮上する回転体の一方の径方向の変位と当該一方の径方向と直交する他方の径方向の変位とに基づき当該回転体の回転同期位相を検出する請求項1または2に記載の回転同期位相検出装置と、
    前記一方の径方向の変位と前記他方の径方向の変位と前記検出された回転同期位相とに基づき前記電磁石に供する励磁電流を制御する電流制御部と
    を備えた磁気軸受装置。
JP2016113134A 2016-06-07 2016-06-07 回転同期位相検出装置及び磁気軸受装置 Active JP6911284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016113134A JP6911284B2 (ja) 2016-06-07 2016-06-07 回転同期位相検出装置及び磁気軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016113134A JP6911284B2 (ja) 2016-06-07 2016-06-07 回転同期位相検出装置及び磁気軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017219098A JP2017219098A (ja) 2017-12-14
JP6911284B2 true JP6911284B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=60658802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016113134A Active JP6911284B2 (ja) 2016-06-07 2016-06-07 回転同期位相検出装置及び磁気軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6911284B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109655676A (zh) * 2018-11-29 2019-04-19 国网山东省电力公司日照供电公司 一种电力核相的方法
CN114962450B (zh) * 2022-03-21 2023-06-16 华中科技大学 磁悬浮转子系统同步振动抑制方法、系统、存储介质及终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017219098A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770992B2 (en) Magnetic bearing apparatus
Bunte et al. High-performance speed measurement by suppression of systematic resolver and encoder errors
EP0739078B1 (en) Electromagnetic rotating machine
JPH0242125B2 (ja)
CN106953568B (zh) 用于估计感应电机的参数的方法
US10408262B2 (en) Magnet bearing device and rotor rotary-drive apparatus
DK3134964T3 (en) Method and Apparatus for Reducing the Torque Voltage of a DC Motor
JP6911284B2 (ja) 回転同期位相検出装置及び磁気軸受装置
JPH0637895B2 (ja) 電磁軸受制御装置
CN111464107B (zh) 电机、电机数据解析方法、装置及系统
US9331618B2 (en) Magnetic pole position detector for synchronous motor
US10693398B2 (en) Method for adjusting an amplitude of a voltage injection of a rotating, multi-phase electric machine, which electric machine is fed by means of a PWM-controlled inverter
JP2008043058A (ja) 同期モータ制御装置とその制御方法
KR101749522B1 (ko) 선형 홀 센서를 갖는 bldc모터의 홀 센서 장착 위치 오차 보정 장치 및 방법
Zhou et al. Analysis and suppression of the suspended rotor displacement fluctuation influence for motor system
JP2001339979A (ja) ベアリングレスモータの制御装置
JP2001268981A (ja) ディスク型無軸受回転機械
JP6695554B2 (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP5673086B2 (ja) モータ制御装置
JP2018128321A (ja) 回転角度検出装置および回転角度検出方法
US9705434B2 (en) Method for ascertaining a commutation angle
JPH10201300A (ja) 軸受兼用モータ
JP5065675B2 (ja) エレベータモータの回転子角の調整方法および装置
JP7055591B2 (ja) 磁気軸受制御装置
WO2022224381A1 (ja) ベアリングレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6911284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150