JP6911130B2 - リフト機用のポットホール保護機構 - Google Patents

リフト機用のポットホール保護機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6911130B2
JP6911130B2 JP2019541178A JP2019541178A JP6911130B2 JP 6911130 B2 JP6911130 B2 JP 6911130B2 JP 2019541178 A JP2019541178 A JP 2019541178A JP 2019541178 A JP2019541178 A JP 2019541178A JP 6911130 B2 JP6911130 B2 JP 6911130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
bar
pothole protection
pothole
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506135A (ja
Inventor
マシュー エス. エリクソン,
マシュー エス. エリクソン,
ジェレミー エル. キーケーファー,
ジェレミー エル. キーケーファー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JLG Industries Inc
Original Assignee
JLG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JLG Industries Inc filed Critical JLG Industries Inc
Publication of JP2020506135A publication Critical patent/JP2020506135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6911130B2 publication Critical patent/JP6911130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • B66F17/006Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force for working platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07559Stabilizing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/24Electrical devices or systems

Description

関連出願の参照:本願は、2017年1月31日に出願された米国仮特許出願第62/452,638号の優先権を主張し、その内容全体を援用して本文の記載の一部とする。
連邦資金による研究開発の記述
(該当しない)
本発明は、空中作業用プラットフォーム(Aerial Work Platform、 AWP)を含む車両(輸送機器、ビークル)用のポットホール保護機構に関する。
シザーリフトのような自走式空中作業用プラットフォームは、一般に、車輪が穴に入った、あるいは縁石を外れたなどの場合にリフトに追加のサポートを提供する装置を備える。このような装置は、通常、空中作業用プラットフォームのプラットフォームを特定の高さを超えて上昇させた場合に、地上高さ(グラウンドクリアランス)を1インチ(2.54cm)未満に下げることにより機能する。
これを達成する1つの方法は、空中作業用プラットフォームのシャーシに取り付けられて、プラットフォームが上昇された時に降下されて適切な位置にロックされることのできるバー又は板を用いるものである。その後、このバー又は板は、プラットフォームが降下された時に上昇されてもよい。
このバーを、降下、ロッキング、及び上昇タスクを実行する機構と併せて、ポットホール保護機構と呼ぶ。ポットホール保護機構が装着された(取り付けられた)リフト機がポットホールに落ちたり、縁石を外れた場合、この機構は、プラットフォームが上昇されている限り、リフト機が落ち得る距離量を制限する。一般的なポットホール保護機構は、上下(鉛直)方向リフトプラットフォーム車両の両側に設置(取り付け、据え付け)された水平バー等を含む。このバーは、プラットフォームが上昇される時に展開又は拡張され、且つこのバーは、プラットフォームが降下される時に持ち上げられ又は格納され、機械(リフト機)が斜面、障害物などを超えて進むことを可能とする。
記載される実施形態によると、リフト機プラットフォームが上昇されると、スプリング制御式アクチュエータから圧力が解放され、このことがポットホール保護バーの落下を可能とし、それによって、リフト機が地上までに有する高さ(クリアランス)の量を制限する。コストを削減し、かつ機能性を維持するために、多くの設計的特徴が実施されてきた。ポットホール保護バーは、例えば、アームスタックの下方への移動をポットホール保護バーを上昇させる上下移動(垂直移動)に変換する効果的な機構であるラックアンドピニオン方式によって機械的にリンクされる。ポットホール保護バーが機械的にリンクされるため、装置は2つではなく1つのセンサを使用することが可能となる。
使用中、拡張又は展開された位置では、連結ピボットジョイントは、オーバーセンタ(over−center)位置に枢動され、フレームに取り付けられた止め具に当接する。そのため、ポットホール保護機構が装着された車両がポットホールに落ちた、あるいは縁石を外れたなどの場合、その機械の重量は、アクチュエータではなく、ポットホール保護バーとサポートリンク機構によって支えられる。
例示的な実施形態では、車両フレームに支えられたリフティング部(昇降部)を含むリフト車両用のポットホール保護機構は、リフティング部と共に(リフティング部によって)変位可能なプランジャバーと、格納位置と展開位置との間においてプランジャバーによって変位可能な一対のアームアセンブリとを含む。アームアセンブリの各々は、プランジャバーと係合し、且つ第1のピボットピンを軸にして枢動可能な延長アームと、近位端において延長アームに第2ピボットピンを軸にして枢動可能に連結されたバーアームとを含む。一対のポットホール保護バーは、各々がそれぞれのバー取付タブを介してバーアームのそれぞれの遠位端に第3のピボットピンを軸にして枢動可能に連結される。バー取付タブの各々は、車両フレームに枢動可能に接続可能である。アームアセンブリは、アームアセンブリを格納位置から展開位置に変位させると、バーアームが第2のピボットピンを軸にしてオーバーセンタで枢動するように構成される。
車両フレームは、アームアセンブリの展開路に配置された止め部材(止め具部材)を含んでもよく、展開位置では、バーアームあるいは延長アームのいずれかが、この止め部材に係合する。バー取付タブの各々は、ポットホール保護バーが内部に配置されるスロットを含んでもよい。プランジャバーと協働可能な展開スプリングは、アームアセンブリを展開位置に変位させるために(変位させる向きに)プランジャバーを付勢するように構成されてもよい。
プランジャバーは、一対のアームアセンブリにリンクされてもよい。例えば、プランジャバーは、両面ラックを含んでもよく、延長アームの各々がその近位端に両面ラックのそれぞれの面に係合するピニオンを含んでもよい。ポットホール保護機構は、アームアセンブリが展開位置でスタックしている(動けなくなっている)場合にリフティング部を降下させるように構成された、プランジャバーと協働可能なアクチュエータスプリングも含んでもよい。単一のセンサは、ポットホール保護機構をいつ展開するかを決定するように構成されてもよい。
別の例示的な実施形態では、ポットホール保護機構は、リフティング部と共に(リフティング部によって)変位可能なプランジャバーと、プランジャバーを通して互いに機械的にリンクされ、且つ格納位置と展開位置との間においてプランジャバーによって変位可能な一対のアームアセンブリと、各々がそれぞれのバー取付タブを介してアームアセンブリに枢動可能に連結された一対のポットホール保護バーとを含む。バー取付タブの各々は、車両フレームに枢動可能に接続可能である。プランジャバーと協働可能な展開スプリングは、アームアセンブリを展開位置に変位させるために(変位させる向きに)プランジャバーを付勢するように構成される。
更に別の例示的な実施形態では、リフト車両は、記載された実施形態のポットホール保護機構を組み込んでいる。
これらの態様及び利点並びに他の態様及び利点を、添付図面を参照しながら詳細に記載する。
図1は、記載される実施形態のポットホール保護機構をリフト車両上に示す概略図である。
図2は格納構成のポットホール保護機構を示す。
図3は展開構成のポットホール保護機構を示す。
図4は、ポットホール保護バーとスロット付きバー取付けタブの拡大図である。
図5は、ポットホール保護機構が展開位置において係合される、車両フレームの止め部材(止め具部材)を示す。
図1は、記載された実施形態に係るポットホール保護機構12を含む例示的なリフト車両10を示す。図1のリフト車両10は、記載された実施形態のポットホール保護機構12の使用をとりわけ適用することができるシザーリフトである。しかし、シザーリフトは例示的であって、本発明はシザーリフト車両に限定されることを必ずしも意味しない。
リフト車両10は、車両フレーム14と、示される例示的なシザーリフトにおけるシザーアームの積み重ね(シザーアームスタック)のような、車両フレーム上に支えられるリフティング部(昇降部)16とを含む。ポットホール保護機構12は、車両フレーム14とリフティング部16との間に接続される。
図2と図3は、それぞれ格納構成及び展開構成にあるポットホール保護機構を示す。ポットホール保護機構12は、リフティング部16に接続されリフティング部16と共に(リフティング部16によって)変位可能なプランジャバー18を含む。一対のアームアセンブリ20は、プランジャバー18によって、格納位置(図2)と展開位置(図3)との間において変位可能である。アームアセンブリ20の各々は、プランジャバー18に係合し、第1のピボットピン24を軸(支点)にして枢動可能な延長アーム22を含む。アームアセンブリ20は、延長アーム22に、近位端で、第2のピボットピン28を軸(支点)にして枢動可能に連結されるバーアーム26も含む。
一対のポットホール保護バー30の各々は、それぞれのバー取付タブ34を介して、複数のバーアーム26のそれぞれの遠位端に第3のピボットピン32を軸(支点)にして枢動可能に連結される。バー取付タブ34は、第4のピボットピン36(図1も参照のこと)を介して車両フレーム14に枢動可能に接続される。図4に示されるように、バー取付タブ34の各々には、ポットホール保護バー30が展開された時に車両フレーム14にもたれかかることが(接してレストすることが、又は接触して支えられることが)できるようにスロットが作られ得る。このようにして、ポットホールに落ちたときなどの衝撃力は、ポットホール保護機構12ではなく、車両フレーム14に伝達され得る。つまり、スロット付きバー取付タブ34は、ポットホール保護機構30が、ポットホール衝撃の間、車両フレーム14に直接接触することを可能とし、荷重に、ポットホール保護機構のピンやベアリングを通過させない。
プランジャバー18は、適切なリンク構成によって、一対のアームアセンブリ20にリンクされる。図2及び図3に示される例示的な実施形態では、プランジャバー18は、両面ラック(二面ラック)38を含み、延長アーム22の各々は、その近位端に、両面ラック38の各面に係合するピニオン40を含む。この構成では、リフト車両10のリフティング部16を上昇させることによってプランジャバー18が上昇するため、両面ラック38は、プランジャバー18と共に上昇し、延長アーム22は、プランジャバー18の両面ラック38に係合するピニオン40によって、第1のピボットピン24を軸にして下方に枢動する。したがって、2つのポットホール保護バー30は、ラックアンドピニオンアセンブリ38、40間の相互接続を通して互いに機械的にリンクされる。ラックアンドピニオンアセンブリは、リフト車両のアームスタックの移動を、ポットホール保護バー30を上昇及び降下させる上下移動(垂直移動)に変換する効果的な機構である。2本のポットホール保護バー30が機械的にリンクされるため、システムは、ポットホール保護機構をいつ展開するかを決定するように構成された単一のセンサ41を用いることを必要とするのみである。使用中、センサ41は、駆動制御システムと通信して、プラットフォームが上昇すると駆動機能等を制限し得る。
ポットホール保護機構12は、プランジャバー18と協働可能であり、且つアームアセンブリ20を展開位置(図3)に変位させるために(変位させる向きに)プランジャバー18を付勢するように構成された展開スプリング42も含み得る。展開スプリング42は、システムがポットホール保護バー30の展開において構成部品の重量に完全に依存することがないようにシステムを補助する。これにより、構成部品の重量及びコストの最適化が可能となり、また、使用中に腐食や破片(デブリ)汚染物が蓄積した時に展開に役立つ。
ポットホール保護機構12は、プランジャバー18と協働可能なアクチュエータスプリング44も含み得る。アクチュエータスプリング44は、アームアセンブリ20が展開位置でスタックしている(動けなくなっている)場合に、リフティング部16の降下を許容するように構成される。図2及び図3を参照すると、例示的な構成において、プランジャバー18は、シャフトに固定された接続カラー(collar)を含む。この接続カラーは、リフト車両のリフティング部16に直接取り付けられる。アクチュエータスプリング44は、接続カラーとショルダーとの間のシャフトを覆って配置される。通常の操作では、プランジャバー18は、プラットフォームが降下される時に下方に変位し、ポットホール保護バー30を格納構成に持ち上げる役割を果たす。しかし、もしポットホール保護バー30がスタックすれば、接続カラーが接続カラーとショルダーとの間のアクチュエータスプリング44を圧縮するので、プラットフォームを依然として降下させることができる。
いくつかの実施形態では、アームアセンブリ20は、アームアセンブリ20が格納位置から展開位置に変位される時に、バーアーム26が第2のピボットピン28を軸にして「オーバーセンタ」で枢動するように構成される。展開されたときのオーバーセンタ位置は、ポットホール衝撃発生時にシステムを強固に保つ。
図5を参照すると、車両フレーム14は、延長アーム22あるいはバーアーム26が展開位置において係合可能な止め部材(止め具部材)46を含み得る。示されるように、止め部材46は、アームアセンブリの展開路に配置される。止め部材46とバー取付けタブ34のスロットにより、ポットホール保護バー30と車両フレーム14とが衝撃荷重を引き受けることが可能とされ、それによって、残りの構成部品を最適化することができる。つまり、車両フレーム14によって任意の衝撃を支えることができるため、ポットホール保護機構12には、より小型で軽量かつ安価な構成部品を使用することができる。
使用中、リフト機プラットフォームが上昇されると、プランジャバー18は同様に上方へ駆動される。展開スプリング42は、ポットホール保護機構12の格納構成から展開構成への変位において、補助を与える。アームアセンブリの変位がポットホール保護バー30を落下させ、それによって、リフト機が地上までに有するクリアランスの量(高さ量)を制限する。展開位置では、アームアセンブリ20をオーバーセンタ位置に枢動させて止め部材46に当接させる。
本発明は、現在最も実用的で好ましい実施形態であると考えられるものについて記載されているが、本発明は開示された実施形態に限定されるものではなく、それとは反対に、添えられた請求項の趣旨と範囲内に含まれる多様な改変及び同等の構成を対象とすることを意図している。

Claims (8)

  1. 車両フレームと、
    前記車両フレーム上に支えられたリフティング部と、
    ポットホール保護機構とを備えるリフト車両であって、
    前記ポットホール保護機構は、
    前記リフティング部と共に変位可能なプランジャバーと、
    前記プランジャバーによって、格納位置と展開位置との間で変位可能な一対のアームアセンブリと、
    一対のポットホール保護バーを備え、
    前記一対のアームアセンブリの各々は、前記プランジャバーに係合され且つ第1ピボットピンを軸に枢動可能な延長アームと、近位端において前記延長アームに第2ピボットピンを軸として枢動可能に連結されたバーアームとを含み、
    前記一対のポットホール保護バーの各々は、それぞれのバー取付けタブを介して、一対の前記バーアームのそれぞれの遠位端に第3ピボットピンを軸として枢動可能に連結され、且つ前記それぞれのバー取付けタブを介して前記車両フレームに枢動可能に連結されており、
    前記一対のアームアセンブリは、前記一対のアームアセンブリが前記格納位置から前記展開位置に変位される時、一対の前記バーアームが前記第2ピボットピンを軸にしてオーバーセンタで枢動されるように構成されており、
    前記展開位置にある前記一対のポットホール保護バーは、前記リフト車両がポットホールに落ちたときに前記一対のポットホール保護バーに加えられる衝撃により前記車両フレームに接触してもたれかかり、
    一対の前記バー取付タブの各々は、前記ポットホール保護バーが内部に配置されるスロットを含み、前記スロットは、前記一対のポットホール保護バーが、前記リフト車両がポットホールに落ちたときに前記一対のポットホール保護バーに加えられる衝撃により前記車両フレームと係合するまで変位可能であるような寸法及び方位を有するリフト車両。
  2. 前記車両フレームは、前記一対のアームアセンブリの各々の展開路に配置された止め部材を含み、前記展開位置では、一対の前記バーアーム又は一対の前記延長アームのいずれかが一対の前記止め部材に係合する請求項1に記載のリフト車両。
  3. 前記ポットホール保護機構は更に、前記プランジャバーと協働可能な展開スプリングを備え、前記展開スプリングは、前記一対のアームアセンブリを前記展開位置へと変位させるために前記プランジャバーを付勢するように構成されている請求項1に記載のリフト車両。
  4. 前記プランジャバーが、前記一対のアームアセンブリに機械的に接続された請求項1に記載のリフト車両。
  5. 前記プランジャバーが両面ラックを備え、一対の前記延長アームの各々が、該延長アームの近位端に、前記両面ラックのそれぞれの面に係合するピニオンを含む請求項に記載のリフト車両。
  6. 前記ポットホール保護機構は更に、前記プランジャバーと協働可能なアクチュエータスプリングを備え、前記アクチュエータスプリングは、前記一対のアームアセンブリが前記展開位置でスタックしている場合に、前記リフティング部の降下を許容するように構成されている請求項に記載のリフト車両。
  7. 更に、前記ポットホール保護機構をいつ展開するかを決定するように構成された単一のセンサを備える請求項に記載のリフト車両。
  8. 前記ポットホール保護機構は更に、前記プランジャバーと協働可能なアクチュエータスプリングを備え、前記アクチュエータスプリングは、前記一対のアームアセンブリが前記展開位置でスタックしている場合に、前記リフティング部の降下を許容するように構成されている請求項1に記載のリフト車両。
JP2019541178A 2017-01-31 2018-01-25 リフト機用のポットホール保護機構 Active JP6911130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762452638P 2017-01-31 2017-01-31
US62/452,638 2017-01-31
PCT/US2018/015209 WO2018144311A1 (en) 2017-01-31 2018-01-25 Pothole protection mechanism for a lift machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506135A JP2020506135A (ja) 2020-02-27
JP6911130B2 true JP6911130B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=63040035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541178A Active JP6911130B2 (ja) 2017-01-31 2018-01-25 リフト機用のポットホール保護機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11148921B2 (ja)
EP (1) EP3577053B1 (ja)
JP (1) JP6911130B2 (ja)
CN (1) CN110337417B (ja)
AU (1) AU2018216668C1 (ja)
CA (1) CA3051408C (ja)
WO (1) WO2018144311A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7210633A (ja) 1972-08-03 1974-02-05
US5388857A (en) 1992-08-27 1995-02-14 Badger Equipment Company Operator controlled vehicle stabilizer
US5890737A (en) 1997-01-31 1999-04-06 Skyjack, Inc Pothole protection mechanism for a lifting device
US6425459B1 (en) * 2001-05-18 2002-07-30 Snorkel International, Inc. Aerial work platform apparatus with anti-tipping supplement
US6561546B2 (en) 2001-06-08 2003-05-13 Jlg Industries, Inc. Pothole protection mechanism
US7281736B2 (en) 2004-01-06 2007-10-16 Jlg Industries, Inc. Pothole protection mechanism
JP5248047B2 (ja) * 2006-12-11 2013-07-31 株式会社アイチコーポレーション 転倒防止装置
CN100506680C (zh) 2007-09-12 2009-07-01 许树根 带防坑洼倾斜装置的高空作业平台
US7950695B2 (en) 2008-01-03 2011-05-31 Kan Cui Safety guard mechanism for lifting device
CN102815649B (zh) 2008-01-09 2014-07-30 浙江鼎力机械股份有限公司 带防坑洼倾斜装置的套筒式高空作业平台
CN101700863B (zh) 2009-02-05 2013-05-01 崔侃 结构紧凑型剪叉式高空作业举升车
FR3035099A1 (fr) * 2015-04-18 2016-10-21 Haulotte Group Nacelle elevatrice a protection contre les nids de poule
US9914627B2 (en) * 2015-11-16 2018-03-13 Zhejiang Dingli Machinery Co., Ltd. Three-mast order picker
US9914626B2 (en) * 2015-11-16 2018-03-13 Zhejiang Dingli Machinery Co., Ltd. Order picker with a wiring mechanism
EP3280676B1 (en) * 2016-04-08 2018-11-07 Oshkosh Corporation Leveling system for lift device
US11112060B2 (en) * 2018-04-05 2021-09-07 California Manufacturing & Engineering Co Llc Mobile work machine with fluid drip retention

Also Published As

Publication number Publication date
CN110337417A (zh) 2019-10-15
AU2018216668C1 (en) 2020-09-03
AU2018216668A1 (en) 2019-08-08
JP2020506135A (ja) 2020-02-27
CA3051408C (en) 2021-10-12
US11148921B2 (en) 2021-10-19
EP3577053A4 (en) 2020-10-21
EP3577053B1 (en) 2023-04-26
AU2018216668B2 (en) 2020-04-30
CA3051408A1 (en) 2018-08-09
WO2018144311A1 (en) 2018-08-09
US20190389706A1 (en) 2019-12-26
CN110337417B (zh) 2021-12-10
EP3577053A1 (en) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281736B2 (en) Pothole protection mechanism
KR101273807B1 (ko) 전도 방지 장치
JP5160555B2 (ja) 航空機用ローダのための仕切装置
EP3653443B1 (en) Power retractable bumper step
US20160244944A1 (en) Swing Type Access System for an Earth Mover
US20020185850A1 (en) Pothole protection mechanism
JP2009143676A (ja) 転倒防止装置
EP3227225B1 (en) Stabilizer arrangement
JP6911130B2 (ja) リフト機用のポットホール保護機構
US7476071B2 (en) Vehicle equipped with lift device and lift device
JP4173421B2 (ja) 建設機械の昇降装置
JP5517703B2 (ja) テールゲート等のフロアプレートにおける落下防止ストッパ
WO2015170261A1 (en) A stabilizer mechanism for aerial work platform
EP0286300A1 (en) Personnel access lift boom
JP4169568B2 (ja) 荷受台昇降装置
NZ264708A (en) Vehicle three part side mounted platform being maintained horizontal during lowering and raising in a near vertical motion
GB2403204A (en) Tail lift with ramp portion

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6911130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150