JP6910576B1 - 決済処理方法 - Google Patents

決済処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6910576B1
JP6910576B1 JP2021066659A JP2021066659A JP6910576B1 JP 6910576 B1 JP6910576 B1 JP 6910576B1 JP 2021066659 A JP2021066659 A JP 2021066659A JP 2021066659 A JP2021066659 A JP 2021066659A JP 6910576 B1 JP6910576 B1 JP 6910576B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
coupon
identification information
user
token
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021066659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022098400A (ja
Inventor
悠 清水
悠 清水
敏典 藤埜
敏典 藤埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2021066659A priority Critical patent/JP6910576B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910576B1 publication Critical patent/JP6910576B1/ja
Publication of JP2022098400A publication Critical patent/JP2022098400A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの負担を軽減する決済処理方法を提供する。【解決手段】決済処理方法は、記憶部に記憶されているクーポン識別情報が示すクーポンが適用可能か否かを、決済情報に含まれている商品識別情報がクーポンが適用される商品に対応しているかに基づいて判定するステップと、クーポンが決済に適用可能であると判定するとクーポンを適用して決済を行い、適用されたクーポンの利用状態を変更し、クーポンが決済に適用可能ではないと判定するとクーポンを適用せずに決済を行うとともにクーポン識別情報とユーザ識別情報との関連付けを保持するステップと、ユーザ端末からユーザ識別情報と新たな決済用コードの発行要求とを受信するステップと、ユーザ識別情報とユーザ識別情報との関連付けが保持されたクーポン識別情報と発行要求に基づき新たな決済用コードを生成するために発行された新規決済用トークンとを関連付けて記憶部に記憶させるステップを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、決済処理方法に関する。
QRコード(登録商標)等の二次元バーコードを用いたコード決済が普及している(例えば、特許文献1、特許文献2を参照)。コード決済は、店舗側が表示した二次元バーコードをユーザ端末により読み取るか、ユーザ端末が表示した二次元バーコードを店舗側が読み取ることにより決済が行われる。
特許6513861号公報 特許6473539号公報
ユーザが予め利用したいクーポン、または利用したくないクーポンを指定しておき、コード決済において指定条件に従ってクーポンが適用または非適用とされるサービスがある。ここで、コード決済が完了した場合に、ユーザが指定したクーポンの指定条件が解除されてしまう可能性がある。この場合、ユーザがクーポンの指定条件を再度設定する必要があり、ユーザに負担が生じていた。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユーザの負担を軽減することができる決済処理方法及び決済処理装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る決済処理方法は、コンピュータが実行する、ユーザが使用するユーザ端末から、前記ユーザを識別するユーザ識別情報と、前記ユーザが使用を希望するクーポンを識別するクーポン識別情報と、前記ユーザが決済するための決済用コードの発行要求とを受信するステップと、前記決済用コードの発行要求を受信すると、前記決済用コードを生成するための決済用トークンを生成するステップと、前記ユーザ識別情報と、前記クーポン識別情報と、前記決済用トークンとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、前記決済用トークンを前記ユーザ端末に送信するステップと、店舗において使用され、前記決済用トークンに基づいて前記ユーザ端末が表示した前記決済用コードを読み取った店舗端末から、前記決済用トークンと、前記ユーザの前記店舗における決済に対応する商品を識別する商品識別情報を含む決済情報とを受信するステップと、前記店舗端末から受信した決済情報が示す決済に、前記店舗端末から受信した前記決済用トークンに関連付けられて前記記憶部に記憶されている前記クーポン識別情報が示すクーポンが適用可能か否かを、前記決済情報に含まれている商品識別情報が当該クーポンが適用される商品に対応しているかに基づいて判定するステップと、前記クーポンが前記決済に適用可能であると判定すると前記クーポンを適用して前記決済を行い、適用された前記クーポンの利用状態を変更し、前記クーポンが前記決済に適用可能ではないと判定すると前記クーポンを適用せずに前記決済を行うとともに前記クーポン識別情報と前記ユーザ識別情報との関連付けを保持するステップと、前記ユーザ端末から、前記ユーザ識別情報と、新たな決済用コードの発行要求とを受信するステップと、前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報との関連付けが保持された前記クーポン識別情報と、前記発行要求に基づき新たな決済用コードを生成するために発行された新規決済用トークンとを関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと、を有する。
本発明の第2の態様に係る決済処理方法は、コンピュータが実行する、ユーザが使用するユーザ端末から、前記ユーザを識別するユーザ識別情報と、前記ユーザが使用を希望するクーポンを識別するクーポン識別情報と、前記ユーザが決済するための決済用コードの発行要求とを受信するステップと、前記決済用コードの発行要求を受信すると、前記決済用コードを生成するための決済用トークンを生成するステップと、前記ユーザ識別情報と、前記クーポン識別情報と、前記決済用トークンとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、前記決済用トークンを前記ユーザ端末に送信するステップと、店舗において使用され、前記決済用トークンに基づいて前記ユーザ端末が表示した前記決済用コードを読み取った店舗端末から、前記決済用トークンと、前記ユーザの前記店舗における決済に対応する決済情報とを受信するステップと、前記店舗端末から受信した決済情報が示す決済に、前記店舗端末から受信した前記決済用トークンに関連付けられて前記記憶部に記憶されている前記クーポン識別情報が示すクーポンが適用可能か否かを判定するステップと、前記クーポンが前記決済に適用可能であると判定すると前記クーポンを適用して前記決済を行い、適用された前記クーポンの利用状態を変更し、前記クーポンが前記決済に適用可能ではないと判定すると前記クーポンを適用せずに前記決済を行うとともに前記クーポン識別情報と前記ユーザ識別情報との関連付けを保持するステップと、店舗において表示された新たな決済用コードを読み取ったユーザの端末から、前記新たな決済用コードに対応する新規決済用トークンと、前記ユーザのユーザ識別情報とを受信するステップと、前記ユーザ端末から受信した前記ユーザ識別情報との関連付けが保持された前記クーポン識別情報が示すクーポンが、受信した前記新規決済用トークンに対応する決済に適用可能であるか否かを判定するステップと、を有する。
本発明によれば、ユーザの負担を軽減することができるという効果を奏する。
決済システムの概要を示す図である。 決済処理装置の機能構成を示す図である。 クーポン情報の一例を示す図である。 ユーザ端末の機能構成を示す図である。 店舗端末の機能構成を示す図である。 決済システムの動作シーケンス図である。 図6に続く動作シーケンス図である。
[決済システムSの概要]
図1は、決済システムSの概要を示す図である。決済システムSは、ユーザが店舗において商品又はサービスを購入する場合に、ユーザが所持するユーザ端末からの要求に応じて決済用コードをユーザ端末に表示させ、店舗側で決済用コードが読み込まれたことに応じて決済を行うシステムである。決済用コードは、店舗での精算に用いられる店舗側の端末において読み取れるテキスト又は画像であり、決済時に用いられるコードである。
決済システムSは、決済処理装置1と、ユーザ端末2と、店舗端末3とを備える。決済処理装置1は、購入金額の決済を行うサーバである。ユーザ端末2は、ユーザが使用する情報端末であり、例えばスマートフォン、タブレット又はパーソナルコンピュータである。店舗端末3は、例えばPOS端末である。
以下、図1を参照しながら、決済が完了するまでの流れを説明する。
ユーザは、店舗において商品やサービスの購入を行う。ユーザは、店舗において会計を行う場合に、決済用のアプリケーションソフトウェアを起動する。ユーザは、アプリケーションソフトウェアにおいて、決済においてユーザが使用を希望するクーポンを選択する操作を行う。また、ユーザは、決済用コードをユーザ端末2に表示させるための操作を行う。ユーザ端末2は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報としてのユーザIDと、クーポンを識別するためのクーポン識別情報としてのクーポンIDと、決済用コードの発行要求とを決済処理装置1に送信する(図1における(1))。ユーザIDは、例えば、決済処理装置1に係るサービスを提供する事業者がユーザに付与するIDである。
決済処理装置1は、ユーザ端末2から、クーポン決済用コードの発行要求を受信すると、決済用トークンを生成する(図1における(2))。決済用トークンは、ユーザが店舗で提示する決済用コードをユーザ端末2が生成する際に用いるデータ列である。決済処理装置1は、生成した決済用トークンと、受信したユーザIDと、受信したクーポンIDとを関連付けて記憶媒体に記憶する(図1における(3))。
決済処理装置1は、生成した決済用トークンをユーザ端末2に送信する(図1における(4))。決済処理装置1は、決済用トークンを暗号化した後に、暗号化した決済用トークンをユーザ端末2に送信してもよい。
ユーザ端末2は、受信した決済用トークンに基づいて決済用コードを生成して表示させる(図1における(5))。
ユーザは、店舗のレジで商品の購入代金を精算する際に決済用コードを提示する。そして、例えば店員の操作により、店舗端末3が、ユーザ端末2に表示された決済用コードを読み取る(図1における(6))。
店舗端末3は、ユーザの店舗における商品又はサービスの購入に関する決済情報を生成する。決済情報には、例えばユーザの商品購入に係る決済金額が含まれている。店舗端末3は、生成した決済情報と、読み取った決済用コードが示す決済用トークンとを含む決済要求を決済処理装置1に送信する(図1における(7))。
決済処理装置1は、店舗端末3から決済要求を受信すると、受信した決済要求に含まれる決済用トークンが、ユーザ端末2に送信した決済用トークンと一致するか否かを判定する。決済処理装置1は、2つの決済用トークンが一致すると判定した場合に、決済用トークンと関連付けられているクーポンIDに対応する適用条件に基づいて、当該クーポンIDが示すクーポンが決済に適用可能か否かを判定する(図1における(8))。
決済処理装置1は、決済要求と、クーポンIDと、ユーザIDとに基づく決済処理を行う(図1における(9))。具体的には、決済処理装置1は、クーポンが決済に適用可能であると判定するとクーポンを適用して決済を行い、適用されたクーポンIDが示すクーポンの利用状態を変更する。
従来の決済処理装置は、クーポンが決済に適用可能ではないと判定すると、クーポンIDとユーザIDとの関連付けを解消していた。このため、ユーザは、当該クーポンIDのクーポンを使用する場合、再び当該クーポンの指定を行う必要がありユーザの手間がかかっていた。これに対し、決済処理装置1は、クーポンが決済に適用可能ではないと判定するとクーポンを適用せずに決済を行い、クーポンIDとユーザIDとの関連付けを保持する。その後、決済処理装置1は、ユーザ端末2からクーポンIDを受信することなく、ユーザIDと、新たな決済用コードの発行要求を受信したとする。この場合において、クーポンIDとユーザIDとの関連付けが保持されていると、決済処理装置1は、受信したユーザIDと、当該ユーザIDとの関連付けが保持されているクーポンIDと、新たな決済用コードに対応する新規決済用トークンとを関連付けて記憶する。
決済システムSが以上のように動作することで、ユーザが新たにコード決済を利用して商品の購入を行う場合に、クーポンを選択しなくとも、ユーザIDとの関連付けが保持されているクーポンIDに基づくクーポンの適用を受けることができる。したがって、決済システムSでは、決済に適用されなかったクーポンの選択をユーザが再設定する必要がないので、ユーザの負担を軽減することができる。
以下、決済処理装置1、ユーザ端末2及び店舗端末3の構成の詳細を説明する。
[決済処理装置1の機能構成]
図2は、決済処理装置1の機能構成を示す図である。決済処理装置1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。
通信部11は、インターネット等のネットワークを介してユーザ端末2及び店舗端末3とデータを送受信するための通信インターフェースである。
記憶部12は、各種のデータを記憶する記憶媒体であり、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びハードディスク等を有する。記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを記憶する。記憶部12は、制御部13を、要求受信部131、トークン送信部132、決済用情報受信部133、及び決済処理部134として機能させる決済用プログラムを記憶する。
また、記憶部12は、クーポンを識別するためのクーポンIDと、当該クーポンの決済に対する適用条件と、特典内容とを少なくとも関連付けたクーポン情報を記憶する。図3は、クーポン情報の一例を示す図である。図3に示すように、クーポン情報は、クーポンIDと、クーポンの適用条件と、特典内容と、クーポンの説明文とを関連付けた情報である。クーポンの適用条件には、クーポンの有効期限、クーポンが適用される店舗の店舗ID、クーポンが適用される商品の商品ID、及びクーポンが利用可能な回数を示す利用可能回数が含まれている。
制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部13は、記憶部12に記憶された決済用プログラムを実行することにより、要求受信部131、トークン送信部132、決済用情報受信部133、及び決済処理部134として機能する。制御部13の各部の動作の詳細については後述する。
[ユーザ端末2の機能構成]
図4は、ユーザ端末2の機能構成を示す図である。ユーザ端末2は、操作部21と、通信部22と、表示部23と、記憶部24と、制御部25とを有する。制御部25は、操作受付部251と、要求送信部252と、コード生成部253と、表示制御部254とを有する。
操作部21は、ユーザの操作を受け付ける操作デバイスであり、例えば表示部23の表面に設けられたタッチパネルである。操作部21は、ユーザがタッチした位置を示す信号を操作受付部251に通知する。
通信部22は、例えば携帯電話網の基地局との間でデータを送受信するための無線通信インターフェースである。通信部22は、決済処理装置1から受信した決済用トークン等をコード生成部253に入力する。
表示部23は、各種の情報を表示するディスプレイである。表示部23は、コード生成部253の制御に基づいて、決済用コードを表示する。
記憶部24は、ROM及びRAM等を含む記憶媒体である。記憶部24は、制御部25が実行するプログラムを記憶している。記憶部24は、制御部25を、操作受付部251、要求送信部252、コード生成部253及び表示制御部254として機能させるプログラムを記憶する。また、記憶部24は、決済処理装置1から受信した決済用トークン、及び決済用トークンに基づいて生成された決済用コード等を記憶する。
制御部25は、例えばCPUであり、記憶部24に記憶されたプログラムを実行することにより、操作受付部251、要求送信部252、コード生成部253及び表示制御部254として機能する。
操作受付部251は、操作部21から入力された信号に基づいて、ユーザの操作内容を特定する。操作受付部251は、特定した操作内容が、決済用コードをユーザ端末2に表示させるための操作である場合に、ユーザが使用可能なクーポンを表示部23に表示させ、クーポンの選択を受け付ける。ここで、操作受付部251は、複数のクーポンの選択を受け付けてもよい。操作受付部251は、ユーザがクーポンを選択すると、操作内容を要求送信部252に通知する。要求送信部252は、通信部22を介して、選択された一以上のクーポンを示すクーポンIDと、ユーザIDと、決済用コードの発行要求とを決済処理装置1に送信する。
なお、操作受付部251は、決済用コードをユーザ端末2に表示させる操作とは別に、ユーザが使用を希望するクーポンの選択操作をユーザから受け付けてもよい。この場合、操作受付部251は、特定した操作内容が、クーポンの選択操作である場合に、ユーザが使用可能なクーポンを表示部23に表示させ、クーポンの選択を受け付ける。操作受付部251は、ユーザがクーポンを選択すると、操作内容を要求送信部252に通知する。要求送信部252は、通信部22を介して、選択された一以上のクーポンを示すクーポンIDと、ユーザIDとを決済処理装置1に送信する。その後、操作受付部251は、決済用コードをユーザ端末2に表示させる操作を受け付けると、操作内容を要求送信部252に通知する。要求送信部252は、通信部22を介して、ユーザIDと、決済用コードの発行要求とを決済処理装置1に送信する。
コード生成部253は、決済処理装置1から決済用トークンが送信されると、決済用トークンに基づく決済用コードを生成する。コード生成部253は、例えば、予め定められた規則に基づいて決済用コードを生成する。コード生成部253は、生成した決済用コードを表示部23に表示させる。
表示制御部254は、決済処理装置1から決済が完了したことを示す決済完了情報を受信すると、当該決済完了情報を表示部23の同一の画面上に表示させる。
[店舗端末3の機能構成]
図5は、店舗端末3の機能構成を示す図である。店舗端末3は、操作部31と、読取部32と、通信部33と、表示部34と、記憶部35と、制御部36とを有する。
操作部31は、ユーザの操作を受け付ける操作デバイスであり、例えばユーザが購入する商品を選択するためのボタンや、表示部34の表面に設けられたタッチパネルである。
読取部32は、例えば、バーコードリーダ及びカメラであり、ユーザが購入する商品に付されているバーコードや、ユーザ端末2が表示した決済用コードを読み取る。読取部32は、読み取ったバーコード及び決済用コードが示す情報を制御部36に出力する。
通信部33は、例えば決済処理装置1との間でデータを送受信するための通信インターフェースである。通信部33は、制御部36の制御に応じて、決済用トークン、決済情報を含む決済要求を決済処理装置1に送信する。
表示部34は、各種の情報を表示するディスプレイである。表示部34は、例えば、決済金額を表示する。
記憶部35は、ROM及びRAM等を含む記憶媒体である。記憶部35は、制御部36が実行するプログラムを記憶している。記憶部35は、制御部36を、決済用情報生成部361、トークン取得部362、及び決済用情報送信部363として機能させるプログラムを記憶する。また、記憶部35は、商品IDと、商品の価格とを関連付けた商品DBを記憶する。
制御部36は、例えばCPUであり、記憶部35に記憶されたプログラムを実行することにより、決済用情報生成部361、トークン取得部362、及び決済用情報送信部363として機能する。
決済用情報生成部361は、決済対象の一以上の商品を特定し、決済情報を生成する。具体的には、決済用情報生成部361は、操作部31において店員が入力した商品ID又は読取部32が商品に付されたバーコードから読み取った商品IDを取得することにより、取得した商品IDの商品を決済対象の商品と特定する。決済用情報生成部361は、記憶部35に記憶されている商品DBを参照し、取得した商品IDに関連付けられている商品の価格を特定する。決済用情報生成部361は、操作部31において店員が入力した商品ID又は読取部32が商品に付されたバーコードから読み取った商品IDを一以上取得し、当該商品IDから特定した商品の価格を集計する。決済用情報生成部361は、操作部31において精算操作を受け付けると、集計した商品の価格を決済金額に決定する。
決済用情報生成部361は、決定した決済金額と、読み取った商品IDと、店舗を識別するための店舗情報としての店舗IDと、決済時刻としての現在時刻を示す決済時刻情報とを含む決済情報を生成する。ここで、決済時刻情報は、現在時刻に限らず、例えば、決済用コードが読み取られた時刻を示す時刻情報であってもよい。
トークン取得部362は、読取部32が、ユーザ端末2に表示された決済用コードを読み取ることにより、決済用コードから抽出した情報を、決済用トークンとして取得する。
決済用情報送信部363は、決済用情報生成部361が決済情報を生成し、トークン取得部362が決済用トークンを取得すると、通信部33を介して、決済用トークンと、決済情報とを含む決済要求を決済処理装置1に送信する。
[制御部13の各部の動作]
続いて、制御部13の各部の動作について説明する。
要求受信部131は、ユーザ端末2から、ユーザ端末2のユーザのユーザIDと、当該ユーザが使用を希望する一以上のクーポンのそれぞれを識別するクーポンIDと、当該ユーザが店舗で決済するための決済用コードの発行要求とを受信する。
ここで、要求受信部131は、決済用コードの発行要求を受信する前に、ユーザIDと、クーポンIDとを受信してもよい。この場合、要求受信部131は、受信したユーザIDと、受信した一以上のクーポンIDとを関連付けて記憶部12に記憶させておく。そして、要求受信部131は、クーポンIDを受信した後に、ユーザIDと、決済用コードの発行要求とを受信する。
トークン送信部132は、要求受信部131が決済用コードの発行要求を受信すると、当該発行要求とともに受信したユーザIDに対応した決済用コードを生成するための決済用トークンをユーザ端末に送信する。具体的には、まずトークン送信部132は、要求受信部131が決済用コードの発行要求を受信すると、決済用トークンを生成する。
続いて、トークン送信部132は、記憶部12に記憶されているクーポン情報を参照し、受信したクーポンIDに関連付けられているクーポンの利用可能回数を特定する。トークン送信部132は、要求受信部131が受信したユーザIDと、受信した一以上のクーポンIDと、生成した決済用トークンと、特定した利用可能回数とを関連付けて記憶部12に記憶させる。
トークン送信部132は、要求受信部131がクーポンIDを受信してユーザIDとクーポンIDとが関連付けられて記憶部12に記憶された後、決済用コードの発行要求を受信すると、当該決済用コードの発行要求とともに受信したユーザIDに関連付けられて記憶部12に記憶されているクーポンIDを特定する。そして、トークン送信部132は、当該ユーザIDと、当該クーポンIDと、生成した決済用トークンと、クーポンの利用可能回数とを関連付けて記憶部12に記憶させる。
トークン送信部132は、生成した決済用トークンを、決済用コードの発行要求を送信したユーザ端末2に送信する。ここで、トークン送信部132は、ユーザ端末2に表示させる情報として、ユーザIDと関連付けられているクーポンIDに対応するクーポンを示す情報をユーザ端末2に送信してもよい。そして、ユーザ端末2の表示制御部254は、決済処理装置1からユーザIDと関連付けられているクーポンIDに対応するクーポンを示す情報を受信すると、当該情報を表示部23に表示させる。このようにすることで、ユーザは、現在選択されているクーポンを確認することができる。
決済用情報受信部133は、トークン送信部132が送信した決済用トークンに基づいてユーザ端末2が表示した決済用コードを読み取った店舗端末3から、決済用トークンと、ユーザの店舗における商品又はサービスの購入に関する決済情報とを含む決済要求を受信する。
決済処理部134は、店舗端末3から受信した決済要求に含まれる決済情報と、店舗端末3から受信した決済用トークンに対応するユーザIDと、当該決済用トークンに関連付けられているクーポンIDとに基づいて決済を実行する。
具体的には、まず、決済用情報受信部133が決済要求を受信すると、当該決済要求に含まれる決済用トークンと一致する決済用トークンが記憶部12に記憶されているか否かを判定する。決済処理部134は、一致する決済用トークンが記憶部12に記憶されていると判定すると、当該決済用トークンに関連付けられて記憶部12に記憶されているクーポンID及びユーザIDを特定する。
続いて、決済処理部134は、店舗端末3から受信した決済情報が示す決済に、特定したクーポンIDが示すクーポンが適用可能か否かを判定する。決済処理部134は、記憶部12に記憶されているクーポン情報を参照し、受信した決済用トークンに関連付けられて記憶部12に記憶されているクーポンIDに関連付けられているクーポンの適用条件を特定する。決済処理部134は、決済情報に含まれる店舗ID及び商品IDの少なくともいずれかが特定した適用条件に含まれているか否か、及び現在の日付が有効期限よりも前の日付であるか否かを判定することにより、クーポンが適用可能か否かを判定する。
決済処理部134は、クーポンが決済に適用可能であると判定するとクーポンを適用して決済を行う。決済処理部134は、決済情報に含まれている決済金額に対し、クーポンが示す特典内容に基づいて割引を行い、取得したユーザIDで特定されるユーザの口座から引き落とす処理を実行する。また、決済処理部134は、決済情報に含まれている店舗IDで特定される店舗の口座に、割引後の決済金額を入金する処理を実行する。
また、決済処理部134は、適用されたクーポンIDが示すクーポンの利用状態を変更する。例えば、決済処理部134は、受信した決済用トークンに関連付けられているクーポンの利用可能回数を減算することによりクーポンの利用状態を変更する。決済処理部134は、クーポンを適用することによりクーポンの利用状態が変更され、クーポンの利用可能回数が0回である場合、すなわち、クーポンの利用状態が、クーポンが使用できなくなったことを示している場合、決済に適用されたクーポンのクーポンIDと、ユーザIDとの関連付けを解除する。
一方、決済処理部134は、クーポンが決済に適用可能ではないと判定するとクーポンを適用せずに決済を行い、クーポンIDとユーザIDとの関連付けを保持する。
なお、クーポンの割引額を決済事業者が負担する場合、決済処理部134は、決済情報に含まれている店舗IDで特定される店舗の口座に、割引前の決済金額を入金する処理を実行してもよい。また、決済処理部134は、決済金額から、決済処理装置1における決済手数料を差し引いた金額を、店舗の口座に入金してもよい。決済処理部134は、決済金額の決済が完了すると、決済が完了したことを示す決済完了情報をユーザ端末2及び店舗端末3に通知する。
決済処理部134による決済が完了した後にユーザが再びコード決済を利用して決済を行う場合、要求受信部131は、ユーザ端末2から、ユーザ端末2のユーザのユーザIDと、クーポンIDと、新たな決済用コードの発行要求とを受信する。この場合に、ユーザがクーポンを選択しなかった場合には、要求受信部131は、ユーザ端末2から、ユーザIDと新たな決済用コードの発行要求とのみを受信する。
トークン送信部132は、ユーザIDと新たな決済用コードの発行要求とを受信すると、新たな決済用コードに対応する新規決済用トークンを生成する。トークン送信部132は、決済用コードの発行要求とともにクーポンIDを受信せず、ユーザIDと新たな決済用コードの発行要求とのみを受信した場合において、ユーザIDと、クーポンIDとが関連付けて記憶部12に記憶されているとき、ユーザ端末2からクーポンの関連付けに関する指示を受け付けることなく、ユーザIDと、ユーザIDとの関連付けが保持されたクーポンIDと、新規決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させる。ここで、トークン送信部132は、ユーザIDと新たな決済用コードの発行要求とのみを受信した場合には、クーポン情報を参照して、ユーザIDと関連付けられているクーポンIDが示すクーポンが利用可能であるか否かを判定してもよい。そして、トークン送信部132は、クーポンが利用可能であると判定すると、クーポンIDとユーザIDと新規決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させてもよい。
トークン送信部132は、ユーザIDとの関連付けが保持されたクーポンIDと、新規決済用トークンとが関連付けて記憶部12に記憶されると、ユーザIDと関連付けられているクーポンIDに対応するクーポンを示す情報をユーザ端末2に送信する。ユーザ端末2の表示制御部254は、決済処理装置1からユーザIDと関連付けられているクーポンIDに対応するクーポンを示す情報を受信すると、当該情報を表示部23に表示させる。このようにすることで、ユーザは、自身が過去に選択し、過去の決済において適用されなかったクーポンの選択が保持されていることを確認することができる。
なお、上述の説明では、決済処理部134により決済処理が行われた後に、新規決済用トークンが生成された場合に、ユーザIDと、ユーザIDとの関連付けが保持されたクーポンIDと、新規決済用トークンとが関連付けられて記憶部12に記憶される例を説明したが、決済が行われる前に決済用のアプリケーションソフトウェアが何らかの理由により終了し、決済が行われないことがある。決済が行われない場合、決済処理装置1は、ユーザIDと、クーポンIDと、決済用トークンとの関連付けを保持し続ける。
トークン送信部132は、決済用のアプリケーションソフトウェアの終了により決済が行われずに、アプリケーションソフトウェアが再起動して要求受信部131が新たな決済用コードの発行要求を受信した場合において、ユーザIDとクーポンIDと決済用トークンとが関連付けられて記憶部12に記憶されているとき、当該クーポンIDと決済用トークンとの関連付けを解除する。そして、トークン送信部132は、ユーザIDと、クーポンIDとに、新たな決済用コードを生成するための新たな決済用トークンとを関連付ける。このようにすることで、決済処理装置1は、決済が行われる前に決済用のアプリケーションソフトウェアが終了する等によりクーポンが適用されなかった場合に、当該クーポンを次回の決済に適用することができる。
[動作シーケンス]
図6は、決済システムSの動作シーケンス図である。図7は、図6に続く動作シーケンス図である。
図6に示すシーケンス図は、商品等を店舗で購入するユーザがユーザ端末2において決済用コードの表示操作をしたところから開始している(S1)。ユーザが決済用コードの表示操作をすると、要求送信部252は、ユーザが使用するクーポンの選択を受け付け、ユーザIDと、選択されたクーポンのクーポンIDと、決済用コードの発行要求とを決済処理装置1に送信する(S2)。
決済処理装置1の要求受信部131が、ユーザ端末2から、ユーザIDと、クーポンIDと、決済用コードの発行要求とを取得すると、トークン送信部132は、決済用トークンを生成する(S3)。トークン送信部132は、ユーザIDと、クーポンIDと、生成した決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させる(S4)。トークン送信部132は、生成した決済用トークンを、決済用コードの発行要求を送信したユーザ端末2に送信する(S5)。
ユーザ端末2のコード生成部253は、決済処理装置1から受信した決済用トークンに基づく決済用コードを生成し、生成した決済用コードを表示部23に表示させる(S6)。ユーザが店舗において、ユーザ端末2に表示された決済用コードを提示し、店舗端末3の読取部32が決済用コードを読み取る(S7)。
また、店舗端末3の決済用情報生成部361は、操作部31において店員が入力した商品ID又は読取部32が商品に付されたバーコードから読み取った商品IDに基づいて商品の価格を特定し、決済金額を算出する(S8)。店舗端末3の決済用情報送信部363は、S8において算出された決済金額、店舗ID及び商品IDを含む決済情報と、S7において読み取られた決済用コードに含まれている決済用トークンとを含む決済要求を決済処理装置1に送信する(S9)。
図7に説明を移す。決済処理装置1の決済用情報受信部133は、店舗端末3から、決済情報と、決済用トークンとを含む決済要求を受信する。決済処理部134は、記憶部12に記憶されている決済用トークンと、受信した決済用トークンが一致する場合に、当該決済用トークンと関連付けられているクーポンIDを特定する(S10)。決済処理部134は、特定したクーポンIDが示すクーポンの決済への適用可否を判定する(S11)。
続いて、決済処理部134は、決済処理を行う(S12)。具体的には、決済処理部134は、クーポンが決済に適用可能であると判定するとクーポンを適用して決済を行い、決済用トークンに関連付けられているクーポンの利用状態を変更する。決済処理部134は、クーポンが決済に適用可能ではないと判定するとクーポンを適用せずに決済を行い、クーポンIDとユーザIDとの関連付けを保持する。本シーケンスでは、クーポンが決済に適用可能ではないと判定され、クーポンIDとユーザIDとの関連付けが保持されているものとする。
続いて、決済処理部134は、決済完了情報をユーザ端末2に送信する(S13)。ユーザ端末2の表示制御部254は、決済処理装置1から決済完了情報を受信すると、決済完了情報を表示部23に表示させる(S14)。
その後、ユーザ端末2において新たに決済用コードの表示操作が行われたものとする(S15)。この場合において、ユーザがクーポンの選択をしなかったときには、要求送信部252は、ユーザIDと、決済用コードの発行要求とを決済処理装置1に送信する(S16)。
決済処理装置1の要求受信部131が、ユーザ端末2から、ユーザIDと、決済用コードの発行要求とを取得すると、トークン送信部132は、決済用トークンを生成する(S17)。トークン送信部132は、受信したユーザIDと、クーポンIDとが関連付けて記憶されている場合、当該ユーザIDと、クーポンIDと、決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させる(S18)。このようにすることで、ユーザがクーポンの選択をしなかった場合であっても、決済用トークンと、クーポンIDとが関連付けられ、当該クーポンIDが示すクーポンが決済用トークンに対応する決済に適用することができる。以降の処理は、S5からS13までの処理と同じであるので説明を省略する。
[変形例]
以上の説明においては、決済処理装置1は、ユーザ端末2から新たな決済用コードの発行要求とを受信すると、ユーザIDと、当該ユーザIDとの関連付けが保持されたクーポンIDと、当該発行要求に基づき新たな決済用コードを生成するために発行された新規決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させることとしたが、これに限らない。例えば、コード決済の方式には、店舗端末3が表示した決済用コードを読み取ったユーザ端末2が決済用トークンとユーザIDとを決済処理装置に送信し、決済処理装置が当該決済用トークンとユーザIDとに基づいて決済処理を行う方式も存在する。そこで、決済処理装置1が、当該方式において受信した決済用トークンに対し、ユーザIDと、当該ユーザIDとの関連付けが保持されたクーポンIDとの関連付けを行うようにしてもよい。以下に、この場合の処理を簡単に説明する。
要求受信部131は、上述した店舗とは異なる他の店舗の店舗端末である他店舗端末(不図示)から、当該他店舗端末に対応する店舗を識別するための店舗IDと、ユーザが当該他の店舗で行う決済に対応する決済情報と、新たな決済用コードの発行要求とを受信する。
トークン送信部132は、受信した店舗IDと、決済情報と、新たな決済用コードを生成するための新規決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させるとともに、新規決済用トークンを他店舗端末に送信する。
決済用情報受信部133は、新規決済用トークンに基づいて他店舗端末が表示した新たな決済用コードを読み取ったユーザ端末2から、新規決済用トークンと、ユーザIDとを受信する。決済用情報受信部133は、受信したユーザIDと、当該ユーザIDとの関連付けが保持されたクーポンIDと、新規決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させる。
決済処理部134は、ユーザ端末2から受信した新規決済用トークンに関連付けられて記憶部12に記憶されているクーポンIDが示すクーポンが、新規決済用トークンに対応する決済に適用可能であるか否かを判定する。決済処理部134は、クーポンが決済に適用可能であると判定すると当該クーポンを適用して、受信したユーザIDと、新規決済用トークンに関連付けられて記憶部12に記憶されている決済情報及び店舗IDとに基づく決済を行い、適用されたクーポンの利用状態を変更する。また、決済処理部134は、当該クーポンが決済に適用可能ではないと判定すると当該クーポンを適用せずに決済を行うとともにクーポンIDとユーザIDとの関連付けを保持する。このようにすることで、決済処理装置1は、コード決済の方式が混在する場合であっても、ユーザIDとの関連付けが保持されているクーポンIDと、新規決済用トークンとの関連付けを行うことができる。
なお、本変形例において、要求受信部131は、他店舗端末から、店舗IDと、決済情報と、決済用コードの発行要求とを受信したが、これに限らず、決済情報を受信せずに、決済用コードの発行要求を取得してもよく、決済用コードの発行要求元の店舗を識別する店舗IDに対応して新たな決済用コードを発行し、当該コードをコードの発行要求元の店舗に提供できる。ここで、新たな決済用コードは店舗IDを含むコードであってもよい。この場合、トークン送信部132は、新たな決済用コードに対応する新規決済用トークンを生成して記憶部12に記憶させる。決済用情報受信部133は、他店舗において、例えば他店舗の端末上に表示されたり、紙に印刷されたりした新たな決済用コードを読み取ったユーザ端末2から、新たな決済用コードに対応する新規決済用トークン及びユーザIDとともに、ユーザの他店舗における決済金額を含む決済情報を受信する。そして、決済処理部134は、ユーザ端末2から受信したユーザID及び決済情報と、新規決済用トークンに関連付けられて記憶部12に記憶されている店舗IDに基づく決済を行う。
[決済システムSによる効果]
以上説明したように、本実施形態に係る決済処理装置1は、店舗端末3から受信した決済情報が示す決済に、店舗端末3から受信した決済用トークンに関連付けられて記憶部12に記憶されているクーポンIDが示すクーポンが適用可能か否かを判定し、クーポンが決済に適用可能ではないと判定するとクーポンを適用せずに決済を行い、クーポンIDとユーザIDとの関連付けを保持する。そして、決済処理装置1は、ユーザ端末2から、ユーザIDと、新たな決済用コードの発行要求とを受信すると、ユーザIDと、ユーザIDとの関連付けが保持されたクーポンIDと、発行要求に基づき新たな決済用コードを生成するために発行された新規決済用トークンとを関連付けて記憶部12に記憶させる。ユーザが新たにコード決済を利用して商品の購入を行う場合に、クーポンを選択しなくとも、ユーザIDとの関連付けが保持されているクーポンIDに基づくクーポンの適用を受けることができる。したがって、決済システムSでは、決済に適用されなかったクーポンの選択をユーザが再設定する必要がないので、ユーザの負担を軽減することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
1 決済処理装置
2 ユーザ端末
3 店舗端末
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
21 操作部
22 通信部
23 表示部
24 記憶部
25 制御部
31 操作部
32 読取部
33 通信部
34 表示部
35 記憶部
36 制御部
131 要求受信部
132 トークン送信部
133 決済用情報受信部
134 決済処理部
251 操作受付部
252 要求送信部
253 コード生成部
254 表示制御部
361 決済用情報生成部
362 トークン送信部
363 決済用情報送信部

Claims (15)

  1. コンピュータが実行する、
    ユーザが使用するユーザ端末から、前記ユーザを識別するユーザ識別情報と、前記ユーザが使用を希望するクーポンを識別するクーポン識別情報と、前記ユーザが決済するための決済用コードの発行要求とを受信するステップと、
    前記決済用コードの発行要求を受信すると、前記決済用コードを生成するための決済用トークンを生成するステップと、
    前記ユーザ識別情報と、前記クーポン識別情報と、前記決済用トークンとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
    前記決済用トークンを前記ユーザ端末に送信するステップと、
    店舗において使用され、前記決済用トークンに基づいて前記ユーザ端末が表示した前記決済用コードを読み取った店舗端末から、前記決済用トークンと、前記ユーザの前記店舗における決済に対応する商品を識別する商品識別情報を含む決済情報とを受信するステップと、
    前記店舗端末から受信した決済情報が示す決済に、前記店舗端末から受信した前記決済用トークンに関連付けられて前記記憶部に記憶されている前記クーポン識別情報が示すクーポンが適用可能か否かを、前記決済情報に含まれている商品識別情報が当該クーポンが適用される商品に対応しているかに基づいて判定するステップと、
    前記クーポンが前記決済に適用可能であると判定すると前記クーポンを適用して前記決済を行い、適用された前記クーポンの利用状態を変更し、前記クーポンが前記決済に適用可能ではないと判定すると前記クーポンを適用せずに前記決済を行うとともに前記クーポン識別情報と前記ユーザ識別情報との関連付けを保持するステップと、
    前記ユーザ端末から、前記ユーザ識別情報と、新たな決済用コードの発行要求とを受信するステップと、
    前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報との関連付けが保持された前記クーポン識別情報と、前記発行要求に基づき新たな決済用コードを生成するために発行された新規決済用トークンとを関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと、
    を有する決済処理方法。
  2. 前記コンピュータは、前記クーポン識別情報と前記新規決済用トークンとを関連付けて前記記憶部に記憶させるステップにおいて、前記クーポン識別情報が示すクーポンが利用可能であると判定すると、前記クーポン識別情報と前記新規決済用トークンとを関連付けて前記記憶部に記憶させる、
    請求項1に記載の決済処理方法。
  3. 前記コンピュータが、決済用トークンを前記ユーザ端末に送信するステップにおいて、前記ユーザ端末に表示させる情報として、前記ユーザ識別情報と関連付けられている前記クーポン識別情報に対応するクーポンを示す情報を前記ユーザ端末に送信するステップをさらに有する、
    請求項1又は2に記載の決済処理方法。
  4. 前記コンピュータが、前記ユーザ識別情報との関連付けが保持された前記クーポン識別情報と、前記新規決済用トークンとが関連付けて前記記憶部に記憶されると、前記ユーザ識別情報と関連付けられている前記クーポン識別情報に対応するクーポンを示す情報を前記ユーザ端末に送信するステップをさらに有する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の決済処理方法。
  5. 前記コンピュータは、前記ユーザ端末において前記決済を行うためのアプリケーションの終了により前記決済が行われずに、当該アプリケーションが再起動して前記新たな決済用コードの発行要求を受信した場合において、前記ユーザ識別情報と前記クーポン識別情報とが関連付けられて前記記憶部に記憶されているとき、前記ユーザ識別情報と、前記クーポン識別情報とに、前記新たな決済用コードを生成するための新たな決済用トークンとを関連付けるステップをさらに有する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の決済処理方法。
  6. 前記コンピュータは、前記決済が行われない場合に、前記新たな決済用コードを生成するための新たな決済用トークンを関連付けるステップにおいて、前記新たな決済用コードの発行要求を受信した場合に、前記ユーザ識別情報と、前記クーポン識別情報と、前記決済用トークンとが関連付けられて前記記憶部に記憶されているとき、前記クーポン識別情報と、前記決済用トークンとの関連付けを解除し、前記ユーザ識別情報と、前記クーポン識別情報と、前記新たな決済用コードを生成するための新たな決済用トークンとを関連付けて前記記憶部に記憶させる、
    請求項5に記載の決済処理方法。
  7. 前記決済用コードの発行要求を受信するステップは、
    前記コンピュータが実行する、
    前記ユーザ端末から、前記決済用コードの発行要求を受信する前に、前記ユーザ識別情報と前記クーポン識別情報とを受信するステップと、
    受信した前記ユーザ識別情報と前記クーポン識別情報とを関連付けて前記記憶部に記憶させるステップと、
    前記クーポン識別情報を受信した後に、前記決済用コードの発行要求を受信するステップと、
    を有する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の決済処理方法。
  8. 前記コンピュータは、前記関連付けを保持するステップにおいて、前記決済に適用された前記クーポンの利用状態が、前記クーポンが使用できなくなったことを示している場合、前記決済に適用された前記クーポンの前記クーポン識別情報と、前記ユーザ識別情報との関連付けを解除する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の決済処理方法。
  9. 前記コンピュータは、前記新規決済用トークンを関連付けて前記記憶部に記憶させるステップにおいて、前記ユーザ端末から前記クーポンの関連付けに関する指示を受け付けることなく、前記ユーザ識別情報との関連付けが保持された前記クーポン識別情報と、前記発行要求に基づき新たな決済用コードを生成するために発行された新規決済用トークンとを関連付けて前記記憶部に記憶させる、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の決済処理方法。
  10. 前記コンピュータは、
    前記クーポン識別情報を受信するステップにおいて、前記ユーザ端末から複数の前記クーポン識別情報を受信し、
    前記記憶部に記憶させるステップにおいて、前記ユーザ識別情報と、複数の前記クーポン識別情報と、前記決済用トークンとを関連付けて前記記憶部に記憶させる、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の決済処理方法。
  11. 前記コンピュータは、
    前記決済情報を受信するステップにおいて、前記ユーザの前記店舗における決済に対応する前記店舗を識別する店舗識別情報を含む前記決済情報を受信し、
    前記クーポンが適用可能か否かを判定するステップにおいて、前記クーポンが適用可能か否かを、前記決済情報に含まれている前記店舗識別情報が前記クーポンが適用される店舗に対応しているかに基づいて判定する、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の決済処理方法。
  12. コンピュータが実行する、
    ユーザが使用するユーザ端末から、前記ユーザを識別するユーザ識別情報と、前記ユーザが使用を希望するクーポンを識別するクーポン識別情報と、前記ユーザが決済するための決済用コードの発行要求とを受信するステップと、
    前記決済用コードの発行要求を受信すると、前記決済用コードを生成するための決済用トークンを生成するステップと、
    前記ユーザ識別情報と、前記クーポン識別情報と、前記決済用トークンとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
    前記決済用トークンを前記ユーザ端末に送信するステップと、
    店舗において使用され、前記決済用トークンに基づいて前記ユーザ端末が表示した前記決済用コードを読み取った店舗端末から、前記決済用トークンと、前記ユーザの前記店舗における決済に対応する決済情報とを受信するステップと、
    前記店舗端末から受信した決済情報が示す決済に、前記店舗端末から受信した前記決済用トークンに関連付けられて前記記憶部に記憶されている前記クーポン識別情報が示すクーポンが適用可能か否かを判定するステップと、
    前記クーポンが前記決済に適用可能であると判定すると前記クーポンを適用して前記決済を行い、適用された前記クーポンの利用状態を変更し、前記クーポンが前記決済に適用可能ではないと判定すると前記クーポンを適用せずに前記決済を行うとともに前記クーポン識別情報と前記ユーザ識別情報との関連付けを保持するステップと、
    店舗において表示された新たな決済用コードを読み取ったユーザの端末から、前記新たな決済用コードに対応する新規決済用トークンと、前記ユーザのユーザ識別情報とを受信するステップと、
    前記ユーザ端末から受信した前記ユーザ識別情報との関連付けが保持された前記クーポン識別情報が示すクーポンが、受信した前記新規決済用トークンに対応する決済に適用可能であるか否かを判定するステップと、
    を有する決済処理方法。
  13. 前記コンピュータは、
    前記決済情報を受信するステップにおいて、前記店舗端末から、前記決済用トークンと、前記ユーザの前記店舗における決済に対応する商品を識別する商品識別情報を含む決済情報とを受信し、
    前記店舗端末から受信した決済情報が示す決済に前記クーポンが適用可能か否かを判定するステップにおいて、前記クーポンが適用可能か否かを、前記店舗端末から受信した決済情報に含まれている商品識別情報が当該クーポンが適用される商品に対応しているかに基づいて判定する、
    請求項12に記載の決済処理方法。
  14. 前記コンピュータは、
    前記決済情報を受信するステップにおいて、前記ユーザの前記店舗における決済に対応する前記店舗を識別する店舗識別情報を含む前記決済情報を受信し、
    前記店舗端末から受信した決済情報が示す決済に前記クーポンが適用可能か否かを判定するステップにおいて、前記クーポンが適用可能か否かを、前記店舗端末から受信した決済情報に含まれている店舗識別情報が当該クーポンが適用される店舗に対応しているかに基づいて判定する、
    請求項12又は13に記載の決済処理方法。
  15. 前記コンピュータは、前記関連付けを保持するステップにおいて、前記決済に適用された前記クーポンの利用状態が、前記クーポンが使用できなくなったことを示している場合、前記決済に適用された前記クーポンの前記クーポン識別情報と、前記ユーザ識別情報との関連付けを解除する、
    請求項12から14のいずれか1項に記載の決済処理方法。

JP2021066659A 2020-12-21 2021-04-09 決済処理方法 Active JP6910576B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021066659A JP6910576B1 (ja) 2020-12-21 2021-04-09 決済処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211710A JP6868151B1 (ja) 2020-12-21 2020-12-21 決済処理方法及び決済処理装置
JP2021066659A JP6910576B1 (ja) 2020-12-21 2021-04-09 決済処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211710A Division JP6868151B1 (ja) 2020-12-21 2020-12-21 決済処理方法及び決済処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6910576B1 true JP6910576B1 (ja) 2021-07-28
JP2022098400A JP2022098400A (ja) 2022-07-01

Family

ID=75801773

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211710A Active JP6868151B1 (ja) 2020-12-21 2020-12-21 決済処理方法及び決済処理装置
JP2021066659A Active JP6910576B1 (ja) 2020-12-21 2021-04-09 決済処理方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211710A Active JP6868151B1 (ja) 2020-12-21 2020-12-21 決済処理方法及び決済処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6868151B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044669A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Kazushi Hyuga クーポンサービスシステム、クーポンサービス提供側端末およびクーポンサービス方法
JP2015228167A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社野村総合研究所 クーポン管理システムおよびクーポン管理プログラム
JP2020052805A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Kddi株式会社 特典付与方法、特典付与装置及び特典付与システム
JP2020154683A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044669A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Kazushi Hyuga クーポンサービスシステム、クーポンサービス提供側端末およびクーポンサービス方法
JP2015228167A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社野村総合研究所 クーポン管理システムおよびクーポン管理プログラム
JP2020052805A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Kddi株式会社 特典付与方法、特典付与装置及び特典付与システム
JP2020154683A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022098400A (ja) 2022-07-01
JP6868151B1 (ja) 2021-05-12
JP2022098272A (ja) 2022-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6931411B1 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP6910509B1 (ja) 決済処理方法
JP6924916B1 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP6990797B2 (ja) 決済処理方法
JP6845960B1 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP6942899B2 (ja) 特典付与方法及び特典付与装置
JP6910576B1 (ja) 決済処理方法
US11657393B2 (en) Privilege granting method and privilege granting device
JP6840814B1 (ja) 特典付与方法及び特典付与装置
JP6924877B1 (ja) 決済処理方法
JP6924876B1 (ja) 決済処理方法
JP7133080B2 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP7133072B2 (ja) 決済処理方法
JP7133081B2 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP7050993B1 (ja) 情報処理方法及びプログラム
JP6986108B2 (ja) 決済処理方法
JP7291826B2 (ja) プログラム
JP7096937B1 (ja) 情報処理方法
JP7096936B1 (ja) 情報処理方法
JP6910502B1 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP2023101794A (ja) プログラム
JP2024045395A (ja) 情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150