JP6909976B2 - Light emitting device - Google Patents
Light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6909976B2 JP6909976B2 JP2017172051A JP2017172051A JP6909976B2 JP 6909976 B2 JP6909976 B2 JP 6909976B2 JP 2017172051 A JP2017172051 A JP 2017172051A JP 2017172051 A JP2017172051 A JP 2017172051A JP 6909976 B2 JP6909976 B2 JP 6909976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- light emitting
- convex portion
- package
- body portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 66
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 15
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 19
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 6
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007977 PBT buffer Substances 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- -1 alloys thereof Chemical class 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
本開示は、発光装置に関する。 The present disclosure relates to a light emitting device.
LED素子などの半導体素子を用いた発光装置の一種として、リードを樹脂部材で保持したパッケージを用いた発光装置が提案されている。通常、このような発光装置は半田を用いて配線基板に接合される。接合後の半田の形状(フィレット)を確認できるように、発光装置のパッケージの側面の下部に凹部が形成されているものがある(例えば、特許文献1、2)。
As a kind of light emitting device using a semiconductor element such as an LED element, a light emitting device using a package in which a lead is held by a resin member has been proposed. Usually, such a light emitting device is bonded to a wiring board using solder. In some cases, a recess is formed in the lower part of the side surface of the package of the light emitting device so that the shape (fillet) of the solder after joining can be confirmed (for example,
半田接合時にはフラックスを用いる場合があり、そのフラックスが発光装置の側面の凹部よりも上側に這い上がる場合がある。その際に、発光装置の側面のリードと樹脂部材との界面から発光装置内にフラックスが浸入する場合がある。 Flux may be used at the time of solder bonding, and the flux may crawl above the recess on the side surface of the light emitting device. At that time, flux may enter the light emitting device from the interface between the lead on the side surface of the light emitting device and the resin member.
本発明の一実施形態は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって、フラックスの浸入を抑制できる発光装置を提供することを目的とする。 One embodiment of the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a light emitting device capable of suppressing the infiltration of flux.
実施形態に係る発光装置は、一対のリードと、前記一対のリードを一体的に保持する樹脂部材と、凸部と、を有するパッケージであって、前記一対のリードの上面が露出される底面と側壁とを備える素子載置凹部と、外側面及び下面に開口する凹部と、が設けられたパッケージと、前記素子載置凹部の底面上に配置された発光素子と、前記素子載置凹部内に配置された封止部材と、を備え、前記リードの少なくとも一方は、前記パッケージの下面において露出した本体部と、前記本体部から延伸し、前記パッケージの外側面の一部を構成し、下面の少なくとも一部が前記凹部内で前記本体部の下面よりも上側において露出した吊部と、を有し、前記凸部は、前記吊部の下面上に配置され、前記本体部から離間しており、前記凸部の下面は、前記本体部の下面よりも上側に位置する。 The light emitting device according to the embodiment is a package having a pair of leads, a resin member that integrally holds the pair of leads, and a convex portion, and has a bottom surface on which the upper surface of the pair of leads is exposed. A package provided with an element mounting recess having a side wall, a recess opening on the outer surface and the lower surface, a light emitting element arranged on the bottom surface of the element mounting recess, and the element mounting recess. An arranged sealing member is provided, and at least one of the leads is formed by extending from the main body portion exposed on the lower surface of the package and the main body portion to form a part of the outer surface of the package, and forming a part of the outer surface of the lower surface. At least a part thereof has a hanging portion exposed above the lower surface of the main body portion in the concave portion, and the convex portion is arranged on the lower surface of the hanging portion and is separated from the main body portion. The lower surface of the convex portion is located above the lower surface of the main body portion.
実施形態によれば、フラックスの浸入を抑制できる発光装置を実現できる。 According to the embodiment, it is possible to realize a light emitting device capable of suppressing the infiltration of flux.
本明細書においては、説明の便宜上、XYZ直交座標系を採用する。例えば図1に示すように、第1リード11から第2リード12に向かう方向を「+X方向」とし、その逆の方向を「−X方向」とする。+X方向と−X方向を総称して「X方向」ともいう。X方向に対して直交する方向を「+Y方向」及び「−Y方向」とし、X方向及びY方向に対して直交する方向を「+Z方向」及び「−Z方向」という。+Z方向は「上」ともいい、−Z方向は「下」ともいうが、この表記も便宜上のものであり、重力の方向とは無関係である。
In this specification, the XYZ Cartesian coordinate system is adopted for convenience of explanation. For example, as shown in FIG. 1, the direction from the
<第1の実施形態>
図1〜図4に示すように、本実施形態に係る発光装置1は、パッケージ10と、発光素子17と、封止部材19と、を備える。
<First Embodiment>
As shown in FIGS. 1 to 4, the
パッケージ10は、発光素子等の電子部品を載置するための基台であり、一対の電極として機能するリード111として、例えば、第1リード11及び第2リード12を備える。第1リード11と第2リード12は互いに離間しており、絶縁性の樹脂部材13によって一体的に保持されている。樹脂部材13は、リード111の上方の一部、リード111の間(第1リードと第2リードの間)、並びに、リード111の下方の一部に配置されている。
The
パッケージ10の形状は、略直方体であり、4つの外側面Sとして、第1側面10a、第2側面10b、第3側面10c、第4側面10dを備える。第1側面10aの反対側に第2側面10bが配置され第3側面10cの反対側に第4側面10dが配置される。
The shape of the
パッケージ10は、上面10eに開口する素子載置凹部10iを備える。パッケージ10は、下面10f及び外側面Sに開口する凹部Rを備える。凹部Rとして、例えば、第1側面10a及び下面10fに開口する第1凹部10gと、第2側面10bと下面10fとに開口する第2凹部10hと、を備える。凹部Rは、半田のフィレットを形成し易くするための空間であり、各凹部の内側面の少なくとも一部は、リードで構成される。
The
パッケージ10は、凹部R内に、凸部112を備える。例えば、第1凹部10g内に第1凸部15aを備え、第2凹部10h内に第2凸部15bを備える。凹部R内に凸部112を備えることで、半田接合時に用いられるフラックスが、パッケージ10の側面のリード(吊部)と樹脂部材の界面から内部に浸入することを抑制することができる。
The
図5は、本実施形態に係る発光装置を配線基板に実装した状態を示す端面図であり、この図を用いてフラックスの浸入について説明する。尚、以下において、一例として第1凹部の第1凸部について説明する。第2凹部10hの第2凸部については、第1凹部の第1凸部と形状等が同様であるため説明を省略する。
FIG. 5 is an end view showing a state in which the light emitting device according to the present embodiment is mounted on a wiring board, and the infiltration of flux will be described with reference to this figure. In the following, the first convex portion of the first concave portion will be described as an example. The second convex portion of the second
配線基板100は、例えば樹脂材料又はセラミックス材料等の絶縁性材料からなる絶縁板101と、その上層部分の一部に、例えば、銅等の導電性材料からなる配線102が形成されている。
The
配線102上に配置されたフラックス入りの半田103上に、発光装置1が配置されている。半田103は第1凹部10g内に配置される。
The
半田103は加熱して一旦溶融させた後、凝固させることでフィレット状になる。このとき、半田103は、第1凹部10g内において第1リード11の第1本体部11a及び第1吊部11bの露出面に接合される。
The solder 103 is heated to melt it once and then solidified to form a fillet. At this time, the solder 103 is joined to the exposed surfaces of the first
この結果、第1リード11が半田103を介して配線102に接合され、半田103の接合状態を視認することができる。
As a result, the
そして、本実施形態に係る発光装置1は、第1凹部10g内における第1吊部11bの露出面から第1リード11と樹脂部材13との界面までの発光装置1の表面に沿った第1経路P1に、第1凸部15aが介在しているため、第1経路P1は第1凸部15aを迂回する経路となる。従って、第1凸部15aが設けられていない場合よりも、第1経路P1が長くなる。このため、半田103に含まれていたフラックスが、第1経路P1を辿って第1リード11と樹脂部材13との界面まで到達することが難しくなり、この界面からパッケージ10内に浸入しにくくすることができる。
The
第1凸部15aは、第1リード11の第1吊部11bの下面11gにおける先端側の領域上に配置されており、パッケージ10の第1側面10aの一部を構成している。第1凸部15aは、第1凹部10g内において露出している。第1凸部15aは第1リード11の第1本体部11aから離間しており、第1凸部15aの下面15gは、第1本体部11aの下面11fよりも上側に位置し、第1吊部11bの下面11gよりも下側に位置している。
The first
換言すると、第1凹部10gの上底は第1吊部11b、第1側面10aに連なる2つの内側面は樹脂部材13、第1側面10aから離間し第1凹部10gの奥側の内側面g第1本体部11aで、それぞれ構成される。第1吊部11mは第1側面において、パッケージ10の下面10fから離間しており、側面視形状は略四角形である。
In other words, the upper bottom of the
以上に説明したような凸部112の形状は、例えば、直方体である。凸部112の幅(Y方向の幅)は、凹部Rの幅と同じであることが好ましい。また、凸部112の奥行の幅(X方向の幅)は、凹部Rの奥行の幅に対して、例えば50%〜80%とすることができる。また、凸部112の内側面と、凹部Rの奥側面との間の長さは、パッケージの外側面から凹部Rの奥側面との間の長さに対して、例えば20%〜50%とすることができる。凸部112の厚み(Z方向の厚み)は、凹部Rの高さ(パッケージの下面から凹部の上底までの高さ)に対して、例えば33%〜67%とすることができる。
The shape of the
凸部112は、樹脂材料により形成されており、例えば、樹脂部材13と同じ樹脂材料からなる。また、凸部112は、樹脂部材13を形成する樹脂材料よりも軟質な樹脂材料によって形成されていてもよい。また、凸部112は、樹脂材料に比して、リードとの密着性が良好な材料が好ましい。
The
尚、凸部112と樹脂部材13とが同じ材料であった場合、リードとの凸部との間の界面と、リードと樹脂部材との間の界面とは、同じような隙間が形成される可能性がある。しかしながら、外側面側に位置する界面と、凹部内における界面とでは、外側面に位置する界面の方が、隙間が大きくなり易い。これは、後述に示すように、外側面が切断によって形成される面であることに起因する。樹脂部材とリードと凸部とを同時に切断する際にかかる応力によって、外側面の界面には、隙間が形成され易い。これに対し、凹部の内部(上底)に位置する凸部とリードとの界面は、切断時における応力がかかりにくい。そのため、隙間が形成されにくい。そのため、フラックスは、凹部の内部における樹脂部材と凸部の界面には浸入しにくく、凸部の表面を伝う。これによりフラックスが伝う経路を長くすることができる。
When the
リード(第1リード11及び第2リード12)は、それぞれ、本体部と、吊部とを備える。本体部は、主として素子載置凹部の底面において露出される部分である。また、吊部は、製造時に隣接するリード部や支柱、あるいは、フレーム部と連結される部分であり、切断されることで発光装置の外側面の一部を構成する部分である。吊部は、素子載置凹部の底面において露出されていてもよく、また、露出されていなくてもよい。図3等では、吊部は、凹部の側壁の下部に配置されている。
The leads (
例えば、第1リード11は、第1本体部11a、第1吊部11b、第1側吊部11c及び11dを備えている。第1本体部11aは、素子載置凹部の底面において、発光素子が載置可能な面積の上面を備える。
For example, the
第1吊部11bは、第1本体部11aからパッケージ10の第1側面10aに延伸している。第1吊部11bの先端面は、第1側面10aにおいて露出し、第1側面10aの一部を構成している。第1側吊部11cは、第1本体部11aから第3側面10cに延伸している。第1側吊部11cの先端面は、第3側面10cにおいて露出し、第3側面10cの一部を構成している。第1側吊部11dは、第1本体部11aから第4側面10dに延伸している。第1側吊部11dの先端面は、第4側面10dにおいて露出し、第4側面10dの一部を構成している。
The
第1本体部11a、第1吊部11b、第1側吊部11c及び11dの上面は、連続した第1上面11eを構成している。一方、第1本体部11aの下面11fは、第1吊部11b、第1側吊部11c及び11dの下面よりも下方に位置し、パッケージ10の下面10fにおいて露出し、下面10fの一部を構成している。第1吊部11bの下面11gは樹脂部材13によって覆われていない。つまり、第1凹部10g内においては、第1本体部11aの側面の一部、及び、第1吊部11bの下面11gの一部が露出している。
The upper surfaces of the first
第2リード12は、基本的には第1リード11と同様の構成である。図1等に示す例では、第2リード12の第2本体部12aは、素子載置凹部の底面において、ワイヤを接続可能な面積の上面を備える。また、第2本体部12aのY方向における長さ及びZ方向における長さは、それぞれ、第1リード11の第1本体部11aのY方向における長さ及びZ方向における長さと等しい。一方、第2本体部12aのX方向における長さは、第1本体部11aのX方向における長さよりも短い。尚、第2リード12上に発光素子を載置してもよく、また、X方向の長さ等が第1リード11と同じであってもよい。
The
リード111は、基材と、その表面に設けられるめっきなどの金属層を備える。基材は、例えば、銅、アルミニウム、金、銀、鉄、ニッケル、又はこれらの合金、燐青銅、鉄入り銅などの金属を含む。これらは単層であってもよいし、積層構造(例えば、クラッド材)であってもよい。基材の表面には、金属層としては、例えば、銀、アルミニウム、ニッケル、パラジウム、ロジウム、金、銅、又はこれらの合金などを含む。また、リードの上面に形成される金属層と、下面に形成される金属層とが異なっていてもよい。また、吊部の端面は、切断によって露出される面であるため、リードの基材が露出されている。例えば、基材が銅である場合は、半田の濡れ性が低いため、基材の端面に半田は接合されにくい。しかしながら、凹部の内側面の一部を構成する吊部の下面や本体部の側面は、例えば、銀などの金属層が最表面にあるため、半田の濡れ性がよい。このように半田の濡れ性のよい金属層が凹部の内側面に露出されていることで、半田のフィレットが形成され易い。
The
また、リード最表面に銀または銀合金のめっき層が形成される場合は、銀または銀合金のめっき層の表面に酸化ケイ素等の保護層が設けられることが好ましい。これにより、大気中の硫黄成分等により銀または銀合金のめっき層が変色することを抑制できる。保護層の成膜方法は、例えばスパッタ等の真空プロセスによって成膜することができるが、その他の既知の方法を用いてもよい。 When a silver or silver alloy plating layer is formed on the outermost surface of the lead, it is preferable that a protective layer such as silicon oxide is provided on the surface of the silver or silver alloy plating layer. As a result, it is possible to suppress discoloration of the silver or silver alloy plating layer due to sulfur components in the atmosphere or the like. The protective layer can be formed by a vacuum process such as sputtering, but other known methods may be used.
パッケージは、上述の凹部に加え、素子載置凹部10iを備える。素子載置凹部10iの底面は、発光素子が載置可能な面積であればよい。素子載置凹部10iの高さ、換言すると凹部の内側面の高さは、発光素子よりも高いことが好ましい。更に、発光素子とリードとをワイヤを用いて接合させる場合は、発光素子とワイヤとを足した高さよりもワイヤの高さが高いことが好ましい。素子載置凹部の開口部形状は、例えば、上面視において、円形、楕円形、四角形、多角形、又は、これらを組み合わせた形状や、これらの形状の一部を切欠いた形状、丸めた形状等とすることができる。素子載置凹部の内側面は、凹部の底面に対して垂直又は傾斜した面とすることができる。リードの上面、詳細には、第1リード11の第1上面11e及び第2リード12の第2上面12eは、素子載置凹部10iの底面の一部を構成している。パッケージ10の上面10eは凹部の側壁の上面でもあり、樹脂部材13によって構成されている。素子載置凹部10iの内側面は樹脂部材13で構成されている。
The package includes an
樹脂部材は、母材となる樹脂材料として、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などを用いることができる。具体的には、エポキシ樹脂組成物、シリコーン樹脂組成物、シリコーン変性エポキシ樹脂などの変性エポキシ樹脂組成物、エポキシ変性シリコーン樹脂などの変性シリコーン樹脂組成物、不飽和ポリエステル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂組成物、変性ポリイミド樹脂組成物等の硬化体、ポリフタルアミド(PPA)、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、液晶ポリマー(LCP)、ABS樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、PBT樹脂等の樹脂を用いることができる。特に、エポキシ樹脂組成物や変性シリコーン樹脂組成物の熱硬化性樹脂を用いることが好ましい。樹脂部材は、未硬化の状態で粘度が10pa・s〜40pa・sであることが好ましく、15pa・s〜25pa・sであることがより好ましい。 As the resin member, a thermoplastic resin, a thermosetting resin, or the like can be used as the resin material to be the base material. Specifically, an epoxy resin composition, a silicone resin composition, a modified epoxy resin composition such as a silicone-modified epoxy resin, a modified silicone resin composition such as an epoxy-modified silicone resin, an unsaturated polyester resin, a saturated polyester resin, and a polyimide resin. Cured products such as compositions and modified polyimide resin compositions, resins such as polyphthalamide (PPA), polycarbonate resin, polyphenylene sulfide (PPS), liquid crystal polymer (LCP), ABS resin, phenol resin, acrylic resin, and PBT resin. Can be used. In particular, it is preferable to use a thermosetting resin of an epoxy resin composition or a modified silicone resin composition. The resin member preferably has a viscosity of 10 pa · s to 40 pa · s in an uncured state, and more preferably 15 pa · s to 25 pa · s.
また、樹脂部材は、発光素子からの光を吸収しにくくかつ母材となる樹脂に対して屈折率差の大きい反射部材(例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム)などの光散乱粒子を分散することで、効率よく光を反射させることができる。あるいは、発光装置のコントラストを向上させるために、発光装置の外光(多くの場合、太陽光)に対して光反射率が低いものを用いてもよい。この場合、通常は黒色ないしそれに近似した色であることが好ましい。この時の充填剤としてはアセチレンブラック、活性炭、黒鉛などのカーボンや、酸化鉄、二酸化マンガン、酸化コバルト、酸化モリブデンなどの遷移金属酸化物、もしくは有色有機顔料などを目的に応じて利用することができる。 Further, the resin member is a reflective member (for example, titanium oxide, zinc oxide, silicon oxide, zirconium oxide, aluminum oxide, nitride) which is difficult to absorb light from a light emitting element and has a large difference in refractive index with respect to the resin as a base material. By dispersing light-scattering particles such as aluminum), light can be reflected efficiently. Alternatively, in order to improve the contrast of the light emitting device, one having a low light reflectance with respect to the external light (in many cases, sunlight) of the light emitting device may be used. In this case, it is usually preferable that the color is black or a color similar thereto. As the filler at this time, carbon such as acetylene black, activated carbon and graphite, transition metal oxides such as iron oxide, manganese dioxide, cobalt oxide and molybdenum oxide, or colored organic pigments can be used depending on the purpose. can.
発光装置1は、上述のパッケージに加え、接着剤16、発光素子17、ワイヤ18、並びに、封止部材19を備える。発光素子17は、接着剤16を介して、第1リード11の第1本体部11aの上面上に接着されている。発光素子17は、パッケージ10の素子載置凹部10iの底面上に配置されている。ワイヤ18は、発光素子17の上面に設けられた電極と、第1本体部11aの上面及び第2本体部12aとの間を接続している。封止部材19は、パッケージ10の素子載置凹部10i内に配置されており、接着剤16、発光素子17、ワイヤ18を封止している。封止部材19は、例えば、透光性樹脂からなる母材中に、蛍光体が分散されて構成されている。
The
<第1の実施形態の第1の変形例>
図6は、本変形例に係る発光装置を示す一部拡大端面図である。
<First modification of the first embodiment>
FIG. 6 is a partially enlarged end view showing a light emitting device according to this modified example.
本変形例に係る発光装置1aでは、第1凸部15aの第1外側面が、パッケージ10の第1側面10aよりも内側に位置する。例えば、50μm〜500μm程度内側に位置することができる。同様に、第2凸部15b(図3参照)の外側面が、パッケージ10の第2側面10b(図3参照)よりも内側に位置する。
In the
これによっても、第1経路P1及び第2経路P2が長くなるため、フラックスの浸入を抑制する効果が得られる。
本変形例における上記以外の構成、動作及び効果は、第1の実施形態と同様である。また、本変形例では、凸部は切断しないで得ることができる。そのため、リードと凸部との間に隙間を形成しにくくすることができる。
This also lengthens the first path P1 and the second path P2, so that the effect of suppressing the infiltration of flux can be obtained.
The configuration, operation, and effect other than the above in this modification are the same as those in the first embodiment. Further, in this modification, the convex portion can be obtained without cutting. Therefore, it is possible to make it difficult to form a gap between the lead and the convex portion.
<第1の実施形態の第2の変形例>
図7は、本変形例に係る発光装置を示す一部拡大端面図である。
<Second variant of the first embodiment>
FIG. 7 is a partially enlarged end view showing a light emitting device according to this modified example.
本変形例に係る発光装置1bは、第1リード11の第1吊部11bに、第1吊部11bの上面から下面に貫通する第1貫通孔11jを備える。樹脂部材13は第1貫通孔11jの上部内に配置されており、第1凸部15aは第1貫通孔11jの下部内に配置されている。樹脂部材13及び第1凸部15aは、第1貫通孔11j内で連続的に配置されている。
The
本変形例によれば、第1凸部15a及び第2凸部15bが樹脂部材13と連続していることにより、第1凸部15a及び第2凸部15bが発光装置1bから脱落しにくくなる。
本変形例における上記以外の構成、動作及び効果は、第1の実施形態と同様である。
According to this modification, since the first
The configuration, operation, and effect other than the above in this modification are the same as those in the first embodiment.
<第1の実施形態の第3の変形例>
図8は、本変形例に係る発光装置を示す一部拡大端面図である。
<Third variant of the first embodiment>
FIG. 8 is a partially enlarged end view showing the light emitting device according to the present modification.
本変形例に係る発光装置1cは、第2の変形例と比較して、樹脂部材13、第1凸部15a及び第2凸部15b(図3参照)が、第1吊部11bの第1貫通孔11j及び第2吊部12b(図3参照)の第2貫通孔(図示せず)を介して、一体的に形成されている点が異なっている。
In the
本変形例によれば、第1凸部15a及び第2凸部15bが第1貫通孔11j及び第2貫通孔を介して樹脂部材13と一体的に形成されていることにより、第1凸部15a及び第2凸部15bがより一層脱落しにくくなる。
本変形例における上記以外の構成、動作及び効果は、第2の変形例と同様である。
According to this modification, the first
The configuration, operation, and effect other than the above in this modification are the same as those in the second modification.
<第2の実施形態>
図9は、本実施形態に係る発光装置を示す端面図である。
<Second embodiment>
FIG. 9 is an end view showing a light emitting device according to the present embodiment.
本実施形態に係る発光装置2は、第1の実施形態に係る発光装置1(図3参照)と比較して、第1凸部11kが、第1吊部11bの一部である点、及び、第2凸部12kが第2吊部12bの一部である点が異なる。
In the
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様に、第1凹部10gの内部から第1リード11と樹脂部材13との界面までの経路を長くして、フラックスの浸入を抑制することができる。同様に、第2凹部10hの内部から第2リード12と樹脂部材13との界面までの経路を長くして、フラックスの浸入を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して、凸部が第1吊部11b及び第2吊部12bの一部として形成されているため、脱落する虞が少ない。
本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、第1の実施形態と同様である。
Also in this embodiment, as in the first embodiment, the path from the inside of the
Further, according to the present embodiment, as compared with the first embodiment, since the convex portion is formed as a part of the
The configurations, operations, and effects other than the above in the present embodiment are the same as those in the first embodiment.
<第3の実施形態>
図10〜図12に示すように、本実施形態に係る発光装置3は、第1の実施形態に係る発光装置1(図1〜図4参照)と比較して、第1吊部及び第2吊部の形状が異なる。詳細には、側面視において、第1吊部11m及び第2吊部12mは、下方が開口したC字状である。
<Third embodiment>
As shown in FIGS. 10 to 12, the
第1吊部11mは、XY平面に沿って拡がる第1水平部11nと、第1水平部11nの両端部から、下方、に向かって、延伸する第1垂直部11oとを備える。2つの第1垂直部11oは、第1本体部11aと連続している。Z方向において、第1垂直部11oの第2下面11pは、第1本体部11aの下面11fと同一面にある。換言すれば、第1吊部11mは、第1本体部11aの下面11fよりも上側において露出した第1下面11gと、第1本体部11aの下面11fと同一面に位置した第2下面11pを有する。
The
第2吊部12mについても同様に、XY平面に沿って拡がる第2水平部12nと、第2水平部12nの両端部から、下方に向かって、延伸する第2垂直部12oと、を備える。第2垂直部12oは、第2本体部12aと連続している。Z方向において、第2垂直部12oの第2下面12pは、第2本体部12aの下面12f(図2参照)と同一面にある。
Similarly, the
そして、第1凸部15aは、第1吊部11mによって囲まれた第1凹部10gの上部に配置され、第1水平部11n及び2つの第1垂直部11oに接している。第1凸部15aはパッケージ10の第1側面10aの一部を構成している。同様に、第2凸部15bは、第2吊部12mによって囲まれた第2凹部10hの上部に配置され、第2水平部12n及び2つの第2垂直部12oに接している。第2凸部15bはパッケージ10の第2側面10bの一部を構成している。
The first
本実施形態によれば、第1凹部及び第2凹部の内面が全て第1吊部11m及び第2吊部12mで構成されるため、より半田が這い上がり易くなるが、第1凸部及び第2凸部を備えることでフラックスが発光装置内に浸入することを抑制することができる。リードと半田との接合面積が増加する。このため、接合部の電気抵抗が低減すると共に、接合部の機械的強度が増加する。
本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、第1の実施形態と同様である。
According to the present embodiment, since the inner surfaces of the first recess and the second recess are all composed of the
The configurations, operations, and effects other than the above in the present embodiment are the same as those in the first embodiment.
<第4の実施形態>
本実施形態は、第1の実施形態に係る発光装置の製造方法の実施形態である。
<Fourth Embodiment>
This embodiment is an embodiment of the method for manufacturing a light emitting device according to the first embodiment.
図13A及び図14に示すように、リードフレーム50を準備する。リードフレーム50には、第1リード11及び第2リード12を含む一対のリード部51が、X方向及びY方向にマトリクス状に配列されている。各リード部51を構成する第1リード11と第2リード12との間には、Y方向に延びる溝52が形成されている。Y方向において隣り合うリード部51間には、X方向に延びる直線状のフレーム部53が設けられている。フレーム部53の厚さは、第1側吊部11c等の厚さと同じである。
As shown in FIGS. 13A and 14, the
第1リード11の第1吊部11bは、−X方向に隣接して配置された第2リード12の第2吊部12bと連結されている。これにより、第1吊部11b及び第2吊部12bの直下域は、凹部54となっている。また、第1リード11の第1側吊部11c及び11d、第2リード12の第2側吊部12c及び12dは、フレーム部53と連結されている。
The
次に、図13B及び図14に示すように、第1リード11上、第2リード12上、及び、第1リード11と第2リード12の間に、例えば白色の樹脂材料からなる樹脂部材13を形成する。樹脂部材13は、フレーム部53、並びに、第1側吊部11c及び11d、第2側吊部12c及び12dの下方にも配置する。但し、樹脂部材13は凹部54内、すなわち、第1吊部11b及び第2吊部12bの下方には配置しない。また、凹部54の下面におけるX方向中央部上に、樹脂材料からなる凸部15を形成する。樹脂部材13及び凸部15は、同時に成型してもよく、あるいは、まず凸部を形成し、その後に樹脂部材を形成してもよい。樹脂部材の形成方法としては、例えば、金型を用いたトランスファ成形、射出成形、圧縮成形等の方法が挙げられる。また、凸部の形成方法としては、例えば、金型を用いたトランスファ成形、射出成形、圧縮成形等の方法や、金型を用いずに、3Dプリンタ、印刷、スプレー等により形成することができる。凸部15は、第1リード11の第1本体部11a及び第2リード12の第2本体部12aからは離間させる。これにより、複数個のパッケージ10が平面状に連続的に配列された構造体が形成される。この構造体における各パッケージ10に相当する部分の上面には、素子載置凹部10iを形成する。尚、このような、リードフレームに樹脂部材及び凸部を備える構造体を、購入して準備してもよい。
Next, as shown in FIGS. 13B and 14, a
次に、図13Cに示すように、素子載置凹部10i内における第1リード11の第1本体部11a上に、接着剤16(図3参照)を配置し、その上に発光素子17を搭載する。これにより、発光素子17は接着剤16を介して、第1本体部11aに接着される。次に、第1ワイヤ18aを発光素子17の一方の電極と第1本体部11aとの間に接続し、第2ワイヤ18bを発光素子17の他方の電極と第2本体部12aとの間に接続する。
Next, as shown in FIG. 13C, an adhesive 16 (see FIG. 3) is arranged on the first
次に、図13Dに示すように、素子載置凹部10i内に、例えば透光性樹脂内に蛍光体が分散された封止部材19を配置する。接着剤16(図3参照)、発光素子17、第1ワイヤ18a及び第2ワイヤ18bは、封止部材19に封止される。
Next, as shown in FIG. 13D, a sealing
次に、図13E及び図14に示すように、ダイシングラインDLに沿って、リードフレーム50を含む構造体をX方向及びY方向に沿ってダイシングする。このとき、ダイシングラインDLは、凸部15のX方向中央部を通過し、フレーム部53を通過し、封止部材19及び発光素子17は通過しないように設定する。これにより、ダイシングブレードが通過する領域においては、リードフレーム50の上下に樹脂部材13又は凸部15が配置される。
Next, as shown in FIGS. 13E and 14, the structure including the
このダイシングによって、第1吊部11bと第2吊部12bとが分離され、凹部54が第1凹部10g及び第2凹部10hに分離され、凸部15が第1凸部15aと第2凸部15bに分離され、第1側吊部11c及び11d、第2側吊部12c及び12dがフレーム部53から切り離されて、発光装置1が個片化される。このようにして、発光装置1が製造される。
By this dicing, the
本実施形態によれば、図13E及び図14に示すダイシング工程において、ダイシングブレードが通過する領域においては、リードフレーム50の上下に樹脂部材13又は凸部15が配置される。このため、リードフレーム50の切断面において、リードフレームのバリが発生しにくい。従って、各吊部及び各側吊部の先端面において、バリの発生を抑制することができる。この結果、形状安定性が良好な発光装置1を製造することができる。例えば、第1吊部11bの先端面において下方に向けて発生したバリが、第1凹部10gを塞いでしまうことを防止できる。なお、凸部15を樹脂部材13よりも軟質な樹脂材料によって形成すれば、バリの発生をより効果的に抑制することができる。
According to the present embodiment, in the dicing step shown in FIGS. 13E and 14,
各実施形態及びその変形例は、本発明を具現化した例であり、本発明はこれらの実施形態及び変形例には限定されない。例えば、各実施形態及び各変形例において、いくつかの構成要素又は工程を追加、削除又は変更したものも本発明に含まれる。また、各実施形態及び各変形例は、相互に組み合わせて実施することができる。 Each embodiment and its modifications are examples that embody the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments and modifications. For example, the present invention also includes additions, deletions, or changes of some components or steps in each embodiment and each modification. Moreover, each embodiment and each modification can be carried out in combination with each other.
本発明は、例えば、照明装置及び表示装置の光源等に利用することができる。 The present invention can be used, for example, as a light source for a lighting device and a display device.
1、1a、1b、1c、2、3:発光装置
10:パッケージ
S:外側面(10a:第1側面、10b:第2側面、10c:第3側面、10d:第4側面)
10e:上面
10f:下面
R:凹部(10g:第1凹部、10h:第2凹部)
10i:素子載置凹部
111:リード
11:第1リード(11a:第1本体部、11b:第1吊部、11c、11d:第1側吊部)
11e、12e:上面
11f、12f:下面
11g:第1下面
11j:第1貫通孔
112:凸部(11k:第1凸部、12k:第2凸部)
11m:第1吊部
11n:第1水平部
11o:第1垂直部
11p:第2下面
12:第2リード(12a:第2本体部、12b:第2吊部、12c、12d:第2側吊部)
12g:第1下面
12m:第2吊部
12n:第2水平部
12o:第2垂直部
12p:第2下面
13:樹脂部材
15:凸部
15a:第1凸部
15b:第2凸部
15g、15h:下面
16:接着剤
17:発光素子
18:ワイヤ
19:封止部材
50:リードフレーム
51:リード部
52:溝
53:フレーム部
54:凹部
100:配線基板
101:絶縁板
102:配線
103:半田
DL:ダイシングライン
P1:第1経路
P2:第2経路
1, 1a, 1b, 1c, 2, 3: Light emitting device 10: Package S: Outer surface (10a: 1st side surface, 10b: 2nd side surface, 10c: 3rd side surface, 10d: 4th side surface)
10e:
10i: Element mounting recess 111: Lead 11: First lead (11a: first main body, 11b: first suspension, 11c, 11d: first side suspension)
11e, 12e:
11m:
12g: 1st
Claims (6)
前記素子載置凹部の底面上に配置された発光素子と、
前記素子載置凹部内に配置された封止部材と、
を備え、
前記リードの少なくとも一方は、
前記パッケージの下面において露出した本体部と、
前記本体部から延伸し、前記パッケージの外側面の一部を構成し、下面の少なくとも一部が前記凹部内で前記本体部の下面よりも上側において露出した吊部と、
を有し、
前記凸部は、前記吊部の下面上に配置され、前記本体部から離間しており、
前記凸部の下面は、前記本体部の下面よりも上側に位置する発光装置。 A package including a pair of leads, a resin member that integrally holds the pair of leads , and a convex portion made of a resin material , and includes a bottom surface and a side wall from which the upper surfaces of the pair of leads are exposed. A package provided with a recess for mounting an element and a recess that opens on the outer surface and the lower surface.
A light emitting element arranged on the bottom surface of the element mounting recess and
The sealing member arranged in the element mounting recess and
With
At least one of the leads
The exposed main body on the underside of the package and
A hanging portion extending from the main body portion to form a part of the outer surface of the package, and at least a part of the lower surface is exposed in the recess on the upper side of the lower surface of the main body portion.
Have,
The convex portion is arranged on the lower surface of the hanging portion and is separated from the main body portion.
The lower surface of the convex portion is a light emitting device located above the lower surface of the main body portion.
前記素子載置凹部の底面上に配置された発光素子と、
前記素子載置凹部内に配置された封止部材と、
を備え、
前記リードの少なくとも一方は、
前記パッケージの下面において露出した本体部と、
前記本体部から延伸し、前記パッケージの外側面の一部を構成し、下面の少なくとも一部が前記凹部内で前記本体部の下面よりも上側において露出した吊部と、
を有し、
前記凸部は、前記吊部の下面上に配置され、前記本体部から離間しており、
前記凸部の下面は、前記本体部の下面よりも上側に位置し、
前記樹脂部材と前記凸部は、同じ材料からなる発光装置。 A package having a pair of leads, a resin member that integrally holds the pair of leads, and a convex portion, and an element mounting recess having a bottom surface and a side wall on which the upper surface of the pair of leads is exposed. And a package provided with recesses that open on the outer and lower surfaces.
A light emitting element arranged on the bottom surface of the element mounting recess and
The sealing member arranged in the element mounting recess and
With
At least one of the leads
The exposed main body on the underside of the package and
A hanging portion extending from the main body portion to form a part of the outer surface of the package, and at least a part of the lower surface is exposed in the recess on the upper side of the lower surface of the main body portion.
Have,
The convex portion is arranged on the lower surface of the hanging portion and is separated from the main body portion.
The lower surface of the convex portion is located above the lower surface of the main body portion .
The resin member and the convex portion are light emitting devices made of the same material.
前記素子載置凹部の底面上に配置された発光素子と、
前記素子載置凹部内に配置された封止部材と、
を備え、
前記リードの少なくとも一方は、
前記パッケージの下面において露出した本体部と、
前記本体部から延伸し、前記パッケージの外側面の一部を構成し、下面の少なくとも一部が前記凹部内で前記本体部の下面よりも上側において露出した吊部と、
を有し、
前記凸部は、前記吊部の下面上に配置され、前記本体部から離間しており、
前記凸部の下面は、前記本体部の下面よりも上側に位置し、
前記樹脂部材と前記凸部は一体的に形成されている発光装置。 A package having a pair of leads, a resin member that integrally holds the pair of leads, and a convex portion, and an element mounting recess having a bottom surface and a side wall on which the upper surface of the pair of leads is exposed. And a package provided with recesses that open on the outer and lower surfaces.
A light emitting element arranged on the bottom surface of the element mounting recess and
The sealing member arranged in the element mounting recess and
With
At least one of the leads
The exposed main body on the underside of the package and
A hanging portion extending from the main body portion to form a part of the outer surface of the package, and at least a part of the lower surface is exposed in the recess on the upper side of the lower surface of the main body portion.
Have,
The convex portion is arranged on the lower surface of the hanging portion and is separated from the main body portion.
The lower surface of the convex portion is located above the lower surface of the main body portion .
A light emitting device in which the resin member and the convex portion are integrally formed.
前記素子載置凹部の底面上に配置された発光素子と、
前記素子載置凹部内に配置された封止部材と、
を備え、
前記リードの少なくとも一方は、
前記パッケージの下面において露出した本体部と、
前記本体部から延伸し、前記パッケージの外側面の一部を構成し、下面の少なくとも一部が前記凹部内で前記本体部の下面よりも上側において露出した吊部と、
を有し、
前記凸部は、前記吊部の下面上に配置され、前記本体部から離間しており、
前記凸部の下面は、前記本体部の下面よりも上側に位置し、
前記吊部は、上面から下面に貫通する貫通孔を有し、前記樹脂部材と前記凸部は、前記貫通孔内で連続している発光装置。 A package having a pair of leads, a resin member that integrally holds the pair of leads, and a convex portion, and an element mounting recess having a bottom surface and a side wall on which the upper surface of the pair of leads is exposed. And a package provided with recesses that open on the outer and lower surfaces.
A light emitting element arranged on the bottom surface of the element mounting recess and
The sealing member arranged in the element mounting recess and
With
At least one of the leads
The exposed main body on the underside of the package and
A hanging portion extending from the main body portion to form a part of the outer surface of the package, and at least a part of the lower surface is exposed in the recess on the upper side of the lower surface of the main body portion.
Have,
The convex portion is arranged on the lower surface of the hanging portion and is separated from the main body portion.
The lower surface of the convex portion is located above the lower surface of the main body portion .
The hanging portion has a through hole penetrating from the upper surface to the lower surface, and the resin member and the convex portion are continuous light emitting devices in the through hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172051A JP6909976B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172051A JP6909976B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019047088A JP2019047088A (en) | 2019-03-22 |
JP6909976B2 true JP6909976B2 (en) | 2021-07-28 |
Family
ID=65815749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017172051A Active JP6909976B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6909976B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5217800B2 (en) * | 2008-09-03 | 2013-06-19 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device, resin package, resin molded body, and manufacturing method thereof |
JP5660801B2 (en) * | 2010-04-19 | 2015-01-28 | パナソニック株式会社 | Resin-sealed semiconductor package and manufacturing method thereof |
JP2012114286A (en) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Toshiba Corp | Led package |
JP6078948B2 (en) * | 2012-01-20 | 2017-02-15 | 日亜化学工業株式会社 | Package molded body for light emitting device and light emitting device using the same |
CN103682018B (en) * | 2012-09-21 | 2017-04-26 | 展晶科技(深圳)有限公司 | Light-emitting diode and manufacturing method thereof |
WO2016188566A1 (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-01 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelectronic package device and method for producing the same |
-
2017
- 2017-09-07 JP JP2017172051A patent/JP6909976B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019047088A (en) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10734563B2 (en) | Light emitting device having heat dissipation terminal arranged on substrate | |
KR101096423B1 (en) | Light emitting device | |
JP6387973B2 (en) | Light emitting device | |
JP2015207754A (en) | light-emitting device | |
JP6579138B2 (en) | Light emitting device | |
JP2009200321A (en) | Light-emitting device and its manufacturing method | |
JP6947995B2 (en) | Light emitting device | |
JP6879172B2 (en) | Light emitting device | |
JP2018098458A (en) | Light-emitting device and method for manufacturing the same | |
JP2018032655A (en) | Light-emitting device and manufacturing method thereof | |
JP5978631B2 (en) | Light emitting device | |
JP6447580B2 (en) | Light emitting device | |
JP6825436B2 (en) | Lead frame | |
JP6909976B2 (en) | Light emitting device | |
US10305010B2 (en) | Light emitting device | |
JP6669208B2 (en) | Light emitting device | |
US20220059742A1 (en) | Light-emitting device | |
JP6822442B2 (en) | Light emitting device and its manufacturing method | |
JP2014060370A (en) | Lead frame for optical semiconductor device, lead frame for optical semiconductor device with resin, multiple mounted component of lead frame, multiple mounted component of lead frame with resin, optical semiconductor device and multiple mounted component of optical semiconductor device | |
JP6155584B2 (en) | Lead frame for optical semiconductor device, lead frame for optical semiconductor device with resin, multi-sided body of lead frame, multi-sided body of lead frame with resin, optical semiconductor device, multi-sided body of optical semiconductor device | |
JP5556369B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND DISPLAY DEVICE USING THE SAME | |
JP6680274B2 (en) | Light emitting device and lead frame with resin | |
JP2016119466A (en) | Light emitting device | |
JP2020092251A (en) | Light-emitting device and manufacturing method thereof | |
JP6252023B2 (en) | Light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6909976 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |