JP6909803B2 - サーバ筺体内の印刷回路基板およびバックプレーンを電気的に接続するためのシステム - Google Patents

サーバ筺体内の印刷回路基板およびバックプレーンを電気的に接続するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6909803B2
JP6909803B2 JP2018551178A JP2018551178A JP6909803B2 JP 6909803 B2 JP6909803 B2 JP 6909803B2 JP 2018551178 A JP2018551178 A JP 2018551178A JP 2018551178 A JP2018551178 A JP 2018551178A JP 6909803 B2 JP6909803 B2 JP 6909803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
pcb
connector
socket
backplane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516240A (ja
JP2019516240A5 (ja
Inventor
リンドクイスト,スティーブン
イッジクポ,ウィリアム
ドア,リン
エルズワース,トッド
ブーフマン,ダニエラ
Original Assignee
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オラクル・インターナショナル・コーポレイション filed Critical オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Publication of JP2019516240A publication Critical patent/JP2019516240A/ja
Publication of JP2019516240A5 publication Critical patent/JP2019516240A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909803B2 publication Critical patent/JP6909803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • H05K7/1489Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures characterized by the mounting of blades therein, e.g. brackets, rails, trays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1439Back panel mother boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1487Blade assemblies, e.g. blade cases or inner arrangements within a blade
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • H05K7/1492Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures having electrical distribution arrangements, e.g. power supply or data communications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

技術分野
本発明は、一般的には、サーバなどのコンピューティング装置に関し、より具体的には、サーバのプリント回路基板とサーバのバックプレーンとの電気接続に関する。
背景技術
当技術分野で一般的に言及されるように、サーバとは、ネットワークを介して接続された1つ以上の他のコンピューティング装置のために、演算を実行するように構成されたコンピューティング装置である。比較的大量のネットワークデータを処理するためのコンピューティングインフラストラクチャを必要とする実体に対して、構成/空間効率および運用性能を促進するように設計されたサーバを使用することが望ましい。したがって、一部のサーバは、ラック(例えば、キャビネット)内に配置されるように設計される。ラックは、多くのサーバを収容することができる。これらのサーバは、一対のレール部材を介して、ラック内のベイに各々摺動可能に収容される。
一種類のサーバは、筺体(例えば、ハウジング)を備え、この筺体は、複数のモジュール(例えば、ブレード、現場交換可能ユニット(FRU)など)を摺動可能に収容するための複数のベイまたはソケットを有する。例えば、各モジュールは、一般的には、プリント回路基板(「PCB」、例えばドーターカード)を備えるシャーシ(例えば、トレイ)を含むことができる。プリント回路基板は、任意の適切な構成、例えば、プロセッサ、メモリ、ストレージ、ネットワーク接続などを含む。各モジュールのPCBに電気的に接続された1つ以上のコネクタ(例えば、ドーターカードコネクタ)は、各モジュールをシャーシのソケットに挿入するときに、サーバ筺体のバックプレーン(例えば、ミッドプレーン)に設けられた1つ以上の対応するコネクタと電気的に接続(嵌合)する。(例えば、任意の適切なシステムコントローラまたはマネージャを含み得るまたはそれらに連結され得る)バックプレーンは、取り付けられたモジュールに、電力、冷却、接続および管理などの非コアコンピューティングサービスを提供することができる。
発明の開示
サーバ筺体とサーバ筺体に挿入されるモジュールとは、様々な機械公差を有する。サーバ筺体の場合、(例えば、モジュールの取っ手を接続した位置に隣接する)サーバ筺体の前部からバックプレーンコネクタまでの間に機械公差が存在し得る。モジュールの場合、(例えば、取っ手に隣接する)モジュールの前部からドーターカードコネクタに隣接するモジュールの後部までの間に機械公差が存在し得る。これらの機械公差は、一般的には、各対のバックプレーンコネクタおよびドーターカードコネクタの接点の重なる長さまたは度合における可変「ワイプ」または変量を考慮することによって吸収される。具体的には、ドーターカードおよびバックプレーンコネクタの一方は、複数の雄ピンを含み、ドーターカードおよびバックプレーンコネクタの他方は、複数の対応する雌ソケットを含む。これらの雌ソケットは、2つのコネクタを接続するときに、複数の雄ピンを受容するように構成される。したがって、各雄ピンの先端が必ずしも対応する雌ソケットの底部に差し込む必要がないようにすることによって、上述したサーバ筺体とサーバ筺体に挿入されたモジュールとの間の機械公差を吸収する。しかしながら、これによって、雄ピンの先端と雌ソケットの底部との間に隙間が生じてしまい、これによって、ピンが共振器として機能するため、信号伝達を劣化し、特に高速のデータ交信の場合に許容できない信号劣化を引き起こす。
したがって、本明細書は、様々な接続条件によってドーターカードコネクタおよびバックプレーンコネクタの雄ピンと対応する雌ソケットの底部との間に存在する隙間を低減または排除する(例えば、この隙間を実質的に「ゼロ」にする)ように構成されたユーティリティ(例えば、装置、システム、方法など)を開示する。これによって、コネクタは、より高い交信速度でより高い信号品質を提供することができる。サーバ筺体の前部とバックプレーンとの間の長さが最長(例えば、長さ+許容差)であり、モジュールの前部から後部までの長さが最短(例えば、長さ−許容差)である場合、開示されたユーティリティは、雄ピンの先端がドーターカードコネクタおよびバックプレーンコネクタの雌ソケットの底部と丁度接触する(例えば、雄ピンの先端と雌ソケットの底部との間の隙間を実質的にゼロにする)ように、PCBをバックプレーンに向かって押し付けるための挿入力を提供するように構成されている。一方、サーバ筺体の前部とバックプレーンとの間の長さが最短(例えば、長さ−許容差)であり、モジュールの前部から後部までの長さが最長(例えば、長さ+許容差)である場合、開示されたユーティリティは、雄ピンの先端と雌ソケットの底部との間の隙間をゼロに維持すると共に、モジュールのPCBをバックプレーンから摺動させることによって、モジュールの「余分な」長さによってバックプレーン、半田接点などに与えられる損傷を防止または制限するように構成されている。
以下に説明するように、サーバ筺体に挿入されるモジュールのドーターカード(または対応するドーターカードコネクタを固定するための他のPCB)は、シャーシの底部に摺動可能な摺動支持フレームを介して、移動方向または移動軸(移動方向は、コネクタの雄ピンおよび雌ソケットの長手軸に平行である)に沿って、モジュールシャーシに対して摺動可能に取り付けることができる。ドーターカードおよびコネクタは、任意の適切な方法で(例えば、摺動フレームに対して移動不能になるように)摺動フレームの上方にまたは摺動フレームに固定されてもよい。
まず、バックプレーンに向かってモジュールの後部をサーバ筺体の対応するソケットに挿入すると、モジュールシャーシの前部に移動可能に固定された任意の適切なレバー取っ手が、サーバシャーシの対応する部分に接触し、閉合位置に枢動されまたは移動されることによって、ドーターカードコネクタを駆動して、バックプレーンコネクタと係合する。一方、取っ手を閉合することによって、コネクタの雄ピンの先端が雌ソケットの底部に到達しなかった場合、モジュールと摺動フレームとの間に接続された付勢装置は、挿入力を生成するように構成される。この挿入力は、ドーターカードコネクタとバックプレーンコネクタとの間の摩擦力を克服し、摺動フレーム、したがってドーターカードコネクタをモジュールシャーシに対して第1方向に沿ってバックプレーンに向かってさらに押すことによって、コネクタの雄ピンが雌ソケットの底部に丁度位置する(例えば、半田接点、バックプレーンなどに過剰な歪みを実質的に与えない)ようにすることができる。
取っ手を閉合することによって、モジュールまたはサーバ(例えば、半田接点、ドーターカードおよびバックプレーンなど)に損傷を与える量まで、コネクタの雌ソケットの底部に対して雄ピンの先端を強制的に駆動した場合(またはその逆)、付勢装置は、摺動フレーム、したがってドーターカードコネクタをモジュールシャーシに対して反対の第2方向に沿ってシャーシの前部に向かって移動することによって、コネクタの雄ピンが雌ソケットの底部に丁度位置する(例えば、半田接点、バックプレーンなどに過剰な歪みを実質的に与えない)ようにすることができる。換言すれば、付勢装置は、機械干渉によってバックプレーンおよびドーターカードに過大応力および損傷を与えることがなく、シャーシに対して摺動フレームを曲げるおよび摺動させることによって、システム内の力を低減するように構成される。
本明細書に開示された1つの態様において、電子機器筺体内に摺動可能に収容されるモジュールは、対向する前部および後部と、対向する第1側部および第2側部と、内部とを含むシャーシと、シャーシの内部に設けられ、前部から後部に延在している軸に沿ってシャーシの第1側部と第2側部との間に摺動可能なPCBと、シャーシの後部に隣接するPCBに電気的に接続された少なくとも第1コネクタと、シャーシとPCBとの間に接続され、シャーシを電子機器筐体のソケットに挿入するときに、第1コネクタと電子機器筐体内に固定された対応する第2コネクタとの間の係合を形成するときに撓むように構成された付勢装置とを含む。
一実施形態において、シャーシは、底部をさらに含み、PCBは、軸に沿ってシャーシの底部上で摺動可能である。モジュールは、軸に沿って摺動するように、シャーシの底部に摺動可能に取り付けられたフレームをさらに含み、PCBは、軸に沿ってフレームと共に移動するように、フレームに強固に取り付けられている。例えば、付勢装置は、フレームのバネ定数よりも小さいバネ定数を有することができる。一構成において、フレームおよびシャーシの一方は、複数の突起を含み、フレームおよびシャーシの他方は、複数の突起を受容することによって、フレームおよびPCBの摺動を案内するように構成された複数のスロットを含む。
本明細書に開示された別の態様において、サーバは、ハウジングとハウジング内の内部空間とを含む筐体を含み、内部空間は、複数のソケットを規定し、複数のソケットの後部に隣接する内部空間内でハウジングに固定されたバックプレーンを含み、バックプレーンは、複数のソケットの各ソケットの後部に隣接する少なくとも1つのバックプレーンコネクタを含み、複数のソケットのうち、第1ソケットに収容可能なコンピューティングモジュールを含む。コンピューティングモジュールは、第1軸に沿って第1ソケット内に摺動可能なシャーシと、第1軸線と共線または平行である第2軸線に沿ってシャーシに対して摺動可能なPCBと、第1ソケットのバックプレーンコネクタと電気的に接続するように、PCBに取り付けられたPCBコネクタとを含む。
本明細書に開示されたさらに他の態様において、方法は、コンピューティングモジュールのシャーシを筺体のソケットに挿入するステップと、挿入するステップにおいて、筐体の後部に隣接する第1電気コネクタと筐体内のソケットの後部に隣接する第2電気コネクタとの間の接触を形成するステップと、形成するステップにおいて、第1電気コネクタを軸線に沿ってシャーシに対して摺動させるステップとを含む。
本明細書に記載された実施形態および構成などのいずれかは、開示された態様のいずれかと(単独でまたは他の実施形態および構成などとの組み合わせで)使用することができる。一般的に認められた先行技術の基本に従ってある特徴を説明する場合、その特徴は、単数とは限らない。「少なくとも1つ」などの語句を使用しなくても、その特徴は、単数とは限らない。特定の特徴に関連して「少なくとも全体的に」、「少なくとも部分的に」および「実質的に」などの語句を使用する場合、その特徴の性質および非実質的な変形を包含する。さらに、「一実施形態において」という語句に関連してある特徴を言及する場合、その特徴を単一の実施形態に限定しない。
上述した例示的な態様および実施形態に加えて、さらなる態様および実施形態は、図面を参照し、下記の説明を検討することによって明らかになるであろう。
一実施形態に従って、筐体のソケットに挿入された複数のコンピューティングモジュールを含むサーバを示す斜視図である。 筺体のソケットから1つのコンピューティングモジュールを取り外した時の図1のサーバを示す斜視図である。 図1のサーバ筺体のバックプレーンを示す斜視図である。 互いに接続された第1コンピューティングモジュールおよび第2コンピューティングモジュールを含む図3のバックプレーンを示す斜視図である。 図4の第1コンピューティングモジュールを示す正面斜視図である。 図4の第1コンピューティングモジュールを示す分解正面斜視図である。 図4の第1コンピューティングモジュールを示す背面斜視図である。 図4の第1コンピューティングモジュールを示す分解後方斜視図である。 摺動フレームおよび付勢装置を示すために、トップカバーおよびPCBを取り外した時の図4の第1コンピューティングモジュールを示す背面斜視図である。 図9の摺動フレームおよび付勢装置を示す拡大斜視図である。 図10の摺動フレームの一部を示す拡大斜視図である。 図4の第2コンピューティングモジュールを示す正面斜視図である。 図4の第2コンピューティングモジュールを示す分解正面斜視図である。 図4の第2コンピューティングモジュールを示す背面斜視図である。 図4の第2コンピューティングモジュールを示す分解後方斜視図である。 摺動フレームおよび付勢装置を示すために、トップカバーおよびPCBを取り外した時の図4の第2コンピューティングモジュールを示す背面斜視図である。 図16の摺動フレームおよび付勢装置を示す拡大斜視図である。 図17の摺動フレームの一部を示す拡大斜視図である。 図4の第2コンピューティングモジュールの後部および複数のコネクタを強固に接続するための補強システムを示す拡大斜視図である。 図19と同様に、複数のコネクタに接続されている補強バトレスを示す斜視図である。 図20と同様に、補強バトレスをPCBに接続するための複数のビーム部材を示す別の斜視図である。 図21の一部を示す拡大斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
本明細書は、(例えば、雄ピンおよび雌ソケットの長手軸に平行な方向に沿って)コンピューティングモジュールの長さおよびサーバ筺体の長さにおける様々な異なる機械公差によって、サーバ筺体内のコンピューティングモジュールおよびバックプレーンの接続コネクタ(例えば、ドーターカードコネクタおよびバックプレーンコネクタ)の雄ピンの先端と対応する雌ソケットの底部との間に存在する隙間を減少または排除するためのユーティリティ(例えば、装置、システム、方法など)を開示する。開示されたユーティリティは、コネクタを接続する際にPCBおよび半田接点などの歪みを低減しながら、接続コネクタを通る信号の品質および交信の速度を高めることができる。
まず、一実施形態に従って、本明細書に開示されたコネクタの隙間を低減するためのユーティリティを組み込むように構成されたサーバ100の様々な視図を示す図1〜4を参照する。サーバ100は、一般的にサーバ筺体104(例えば、電子機器筺体)を備え、サーバ筺体104は、ハウジング108(例えば、シャーシ)を含む。ハウジング108は、複数のコンピューティングモジュール200を各々収容するための複数のソケット116を規定する内部空間112を有する。サーバ筺体104のハウジング108は、一般的に、前部120と、反対側の後部124とを含む。まず、ハウジング108の前部120から、各コンピューティングモジュール200を複数のソケット116の各ソケットに入れる。その後、コンピューティングモジュール200が後部124に隣接する内部空間112内に設けられたサーバ100のバックプレーン300と電気的に接続するまで、ソケット116内でコンピュータモジュール200をハウジングの後部124に向かって摺動させることができる。
図3を参照して、バックプレーン300は、シャーシ304(例えば、ハウジング)と、シャーシ304に取り付けられたPCB308とを含む。PCB308は、適切な数および種類のコネクタ312を含み、これらのコネクタ312は、コンピューティングモジュール200の対応するコネクタと電気的に接続するように構成される。例えば、複数列のコネクタ312は、PCB308に沿って適切に配置されてもよい。各列のコネクタ312は、バックプレーン300をサーバ筺体104のハウジング108内に適切に設置する場合に、複数のソケット116の各ソケットの後部に隣接して位置するように構成される。したがって、バックプレーン300は、主に、コンピューティングモジュール200を相互に接続するまたはコンピューティングモジュール200を他のネットワークなどに適切に接続するためのコンピュータバスとして機能するように構成されている。
各コンピューティングモジュール200は、主にシャーシ204(例えば、ハウジング)を備え、シャーシ204は、対向する前部208および後部212並びに適切に構成されたプロセッサ、メモリおよびストレージなどを含む。これらのプロセッサ、メモリおよびストレージなどは、適切な数および種類の作業負荷、例えば、データベースおよびアプリケーションなどを処理するように集合的に構成される。シャーシ204は、軸400に沿ってシャーシ204をサーバ筺体104の各ソケット116に摺動可能に収容することを可能にする形状因子を有することができる。各ソケット116の軸400は、概ねハウジングの前部120から後部124まで延在する。図2を参照して、各コンピューティングモジュール200は、(例えば、各対のコネクタ間の摩擦力を克服することによって)シャーシ204の後部に隣接するコネクタと、バックプレーン300に設けられた対応するコネクタ312とを電気的に接続するために、軸400に沿ったまたは軸400に平行な特定量の力を生成するように構成された適切な挿入力生成装置をさらに含む。
例えば、挿入力生成装置は、前部208の両側に隣接する枢動軸220および220を中心にして(例えば、図2に示す)開放位置と(例えば、図1に示す)閉合位置との間に枢動するために、シャーシ204に取り付けられた第1レバー216および第2レバー216であってもよい。ユーザは、まず、(レバー216が開放位置に位置する場合に)コンピューティングモジュール200のシャーシ204の後部212をサーバ筺体104の特定のソケット116に挿入し、シャーシ204の後部に隣接するコネクタとバックプレーン300のコネクタ312との間に初期抵抗が生じるまで(すなわち、シャーシのレバー216と前部208とがサーバ筺体104の前部120と概ね整列するまで)、軸400に沿ってシャーシ204を続けて挿入する。その後、ユーザが各々の枢動軸220および220を中心にしてレバー216および216の各々の取っ手部224および224を押し付ける場合、レバー216および216の各々の係止部228および228は、サーバ筐体104のハウジング108の対応する部分に係止する。したがって、ユーザが取っ手部224および224を閉合位置に押し付ける場合、シャーシ204は、軸400に沿ってさらに移動する(これによって、例えば、コンピューティングモジュール200のコネクタおよびバックプレーン300のコネクタ312がさらに係合する)。
図5〜8は、サーバ100の複数のコンピューティングモジュール200のうち、第1コンピューティングモジュール200の様々な視図を示している。シャーシ204は、ベース部材232(例えば、トレイ)を含む。ベース部材232は、ベース面236と、ベース面236から上方に延在する第1対向壁240および第2対向壁240とを含む。また、シャーシ204は、第1対向壁240および第2対向壁240の上方に設けられ、カバー部材248のベース面236を覆うように構成されたカバー部材248を含むことができる。ベース面236と、第1対向壁240および第2対向壁240(およびカバー部材248)とは、一般的に、PCB252(例えば、ドーターカード)を収容するためのシャーシ204の内部244を規定する。PCB252は、一般的に、シャーシ204の前部208に隣接して配置するように構成された前部253と、シャーシ204の後部212に隣接して配置するように構成された反対側の後部254と、適切に構成された電気部品(例えば、導電トレースによって相互に接続されたプロセッサ、メモリおよびコントローラなど)とを含む。複数のコネクタ256は、サーバ筺体104の複数のソケット116のうち、特定の1つのソケットの後部に隣接するバックプレーン300の対応する複数のコネクタ312との電気的な接続(例えば、嵌合)を形成するために、PCB252の後部に隣接するPCB252の導電トレースに電気的に接続される。
既存のサーバのコンピューティングモジュールに取り付けられたPCB(およびコネクタ)は、一般的に、コンピューティングモジュールのシャーシに強固にまたは移動不能に取り付けられている。図8を一例にして、PCB252は、シャーシ204のベース面236に強固に取り付けられるまたはシャーシ204のベース面236に対して強固に取り付けられる。これによって、PCB252およびコネクタ256は、シャーシ204に対して移動できなくなる。しかしながら、このような構成にすると、シャーシ204の長さ(前部208と後部212との間の距離)とソケット116の長さ(ハウジング108の前部120とバックプレーン300のコネクタ312との間の距離)との間に広範囲の機械公差が存在する場合、例えばPCB252および308を曲げることなくまたは半田接点に損傷を与えることなく、PCB252のコネクタ256とバックプレーン300のコネクタ312とを完全に嵌合する(例えば、コネクタ256および312の一方の雄ピンの端部または先端がコネクタ256および312の他方の雌ソケットの底部に丁度位置する)ことができなくなる。
したがって、コンピューティングモジュール200のPCB252およびコネクタ256は、シャーシ204のベース部材232に移動可能に取り付けられている。したがって、コネクタ256をバックプレーンのコネクタ312に接続するときに、PCB252およびコネクタ256は、シャーシ204に対して移動することができる。これによって、シャーシ204の長さとシャーシ204を収容するソケット116の長さとの間に広範囲の機械公差が存在する場合、PCB252および308を曲げることなくまたは半田接点に損傷を与えることなく、PCB252のコネクタ256とバックプレーン300のコネクタ312とを完全に嵌合することができる(コネクタ256および312を通過する信号の品質およびデータの速度を向上させる)。より具体的には、PCB252は、軸272に沿ってまたは軸272に対して摺動するように、シャーシ204のベース面236にまたはベース面236の上方に装着される。軸272は、シャーシ204をサーバ筺体104のソケット116内に挿入するときにシャーシ204が摺動する軸400と平行である。さらに、少なくとも1つの付勢装置500が、PCB252をシャーシ204に接続し、軸272に沿ってシャーシの前部208から離れる第1方向の力をPCB252に加える。これによって、コネクタ256は、バックプレーン300の対応するコネクタ312と実質的に完全に嵌合する(例えば、雄ピンが雌ソケットの底部に位置する)ことができる。また、少なくとも1つの付勢装置500は、バックプレーンのコネクタ312からの反力を受けるように構成されている。この反力は、コネクタ256と312との間の実質的に完全な嵌合を維持しながら、PCB252を軸272に沿って前部208に向かって反対の第2方向に移動することができる(そうでない場合、レバー116を閉合するときに、特定の長さを有するシャーシ204およびソケット116が、PCB252および308並びに半田接点などに損傷を与えてしまう)。
図9〜11を参照して、一実施形態において、(強固に取り付けられたコネクタ256を有する)PCB252は、支持フレーム260に強固に取り付けられ、支持フレーム260は、軸272に沿って反対する第1方向および第2方向に摺動するように、任意の適切な方法でシャーシ204のベース面236にまたはベース面236の上方に取り付けられている。換言すれば、支持フレーム260、PCB252およびコネクタ256が軸272に沿って同時に移動するように、PCB252およびコネクタ256は、フレーム部材260に対して移動不能に取り付けられている。例えば、支持フレーム260は、複数のフレーム部材264であってもよい。これらのフレーム部材は、互いに適切且つ強固に取り付けられており(したがって、互いに対して移動不能であり)、実質的にPCB252の長さおよび幅の全体に亘ってPCB252を支持するように集合的に構成されている。PCB252は、任意の適切な方法で、(例えば、支持フレーム260をベース面236とPCB252との間に配置するように)支持フレーム260に強固に設けられまたは取り付けられてもよい。一例として、支持部材264は、複数の開口268を含むことができる。これらの開口268は、PCBに設けられた対応する開口(図示せず)と整列するように構成され、支持フレーム260(明瞭性のためにPCB252は図9〜11に示されていない)に対してPCB252の移動を阻止するように集合的に構成された任意の適切なファスナを収容する。支持フレーム260は、例えば、互いに取り付けられていないが互いに移動不能である様々な他の形の部材、例えば平板状の離間部材であってもよい。
任意の適切な方法で、軸272に沿ってまたは軸272に平行して支持フレーム260を第1方向および第2方向に摺動するように取り付けることができる。一例として、ベース面236は、表面から上方に(例えば垂直に)延在する複数の突起276を含むことができ、支持フレーム260は、複数の突起276を収容するように構成された対応する複数のスロット280を含むことができる。各スロット280の長手軸は、軸272と平行である。これによって、各対の突起276およびスロット280は、軸272に沿って支持フレーム260(並びにPCB252およびそれに取り付けられたコネクタ256)の摺動または平行移動を共に案内することができる。軸272に沿って摺動するように支持面260をベース面236の上方に取り付けることを容易にするために、各スロット280は、キーホールの形を有してもよい。このキーホールは、突起276の拡大ヘッド部284を収容するように構成された広口部282と、拡大ヘッド部284が摺動するように構成された狭窄部283とを含む。
したがって、先ず、ベース面236に設けられた突起の拡大ヘッド部284に対して支持フレーム260の広口部282を整列して押し付ける。その後、軸272に沿ってシャーシ204の前部208に向かって支持フレームを摺動させる。これによって、拡大ヘッド部284は、スロット280の狭窄部283に入る(図10および11を参照)。図面では、突起276は、ベース面236に取り付けられておりまたはベース面236から延在しており、スロット280は、支持フレーム260に設けられているが、逆の構成も可能である。すなわち、突起276は、支持フレーム260の底面から下方に延在するように構成されてもよく、スロット280は、ベース面236に設けられてもよい。さらに、支持フレーム260をベース面236にまたはベース面236に対して摺動可能に取り付けるための様々な他の方法が想到することができ、本明細書に含まれる。
引き続き図9〜11を参照して、一実施形態において、少なくとも1つの付勢装置500(例えば、任意の適切なバネ部材)は、第1付勢装置500および第2付勢装置500であってもよい。第1付勢装置500および第2付勢装置500の各々は、(シャーシ204に対して移動不能であるように)シャーシ204にまたはシャーシ204に対して強固に取り付けられた少なくとも1つの第1部分504と、(フレーム部材260に対して移動不能であるように)フレーム部材260にまたはフレーム部材260に対して強固に取り付けられた少なくとも1つの第2部分508と、以下でより詳細に説明するように、各対の第1部分504と第2部分508との間に設けられ、シャーシ204をサーバ筺体104のソケット116内に挿入することによって、PCB252のコネクタ256とバックプレーン300のコネクタ312とが係合するときに撓むように構成された少なくとも1つの第3部分512(例えば、アーム部材)とを含む。第1部分504および第2部分508は、任意の適切な方法(1つ以上のファスナ、例えばリベット516および520)でベース面236および支持フレーム260に各々強固に取り付けられてもよい。
一構成において、第1付勢装置500および第2付勢装置500の各々は、ビームバネであってもよい。したがって、PCB252のコネクタ256とバックプレーン300のコネクタ312とが係合するときに、少なくとも1つの第3部分512は、ベース面236にほぼ平行な平面内で曲がるように構成される。図10に示す具体的な構成において、第1付勢装置500および第2付勢装置500の各々は、第1部分504の両側に設けられた、一対の第2部分508と一対の第2部分508とを含むことができる。したがって、第1付勢装置500および第2付勢装置500は、各々反対方向に延在している第1ビームスプリングおよび第2ビームスプリングであってもよい(この場合、第3部分512は、例えば軸線272に対してほぼ垂直に延在してもよい)。
動作中、支持フレーム260および(前述したように強固に取り付けられたコネクタ256を有する)PCB252は、コンピューティングモジュール200のシャーシ204のベース部材232内に摺動可能に取り付けられてもよく、少なくとも1つの付勢装置500は、上述したようにシャーシ204と支持フレーム260との間に接続されてもよい。例えば、支持フレーム260のスロット280/突起276は、ベース面236のスロット280/突起276に整列され、その上方に設けられてもよい。また、上述した方法または別の適切な方法で、第1付勢装置500および第2付勢装置500の第1部分504をベース面236に強固に固定し、第1付勢装置500および第2付勢装置500の第2部分508を支持フレーム260に強固に固定してもよい。これによって、PCB252およびコネクタ256は、支持フレーム260に固定される。なお、本開示の範囲から逸脱することなく、上述した順番と異なる順番で、フレーム部材260と、PCB252およびコネクタ256と、付勢装置500とは、固定および/または接続されることができる。
いずれの場合も、その後、カバー248をベース部材232の上方に固定することによって、PCB252をシャーシ204内に収容することができ、第1コンピューティングモジュール200の全体をソケット116内の軸400に沿ってサーバ筺体104の1つのソケット116に挿入することができる(例えば、軸400に沿って図2の第2コンピューティングモジュール200を1つのソケット116に挿入する方法と同様に、PCB252のコネクタ156は、バックプレーン300のコネクタ312との接続を形成するために、前部208から離れるように後部212に隣接して配置される)。第1コンピューティングモジュール200をソケット116に実質的に挿入すると、前述したように、第1レバー216および第2レバー216(または他の力生成装置)を適切に閉めるまたは操作することによって、バックプレーン300のコネクタ312と接続するようにPCB252のコネクタ256を移動することができる。
コネクタ256またはコネクタ312の一方の雄ピンの先端がコネクタ256またはコネクタ312の他方の雌ソケットの底部に達する前のある位置で、雄ピンと雌ソケットとの間の摩擦力は、軸272に沿ってまたは軸272に平行して、摺動フレーム260、PCB252およびコネクタ256をシャーシ204の前部208に向かって押し付けることによって、第1付勢装置500および第2付勢装置500を曲げて圧縮する。図10を参照して、軸272に沿ってフレーム部材260と第1付勢装置500および第2付勢装置500の第2部分508とをシャーシ204の前部208に向かって移動することによって、第1量で第3部分512を撓むまたは曲げることができる(よって、第2部分508および第3部分512は、例えばベース面236の上面で摺動する)。第1付勢装置500および第2付勢装置500のこの撓みは、軸272に沿ってまたは軸272に平行して前部208から離れる方向でフレーム部材260に作用する挿入力を生成する。この挿入力は、コネクタ256および312の雄ピンと雌ソケットとの間の摩擦力を克服することによって、雄ピンの端部を雌ソケットの底部に丁度位置させる。このシナリオは、シャーシ204の長さ(前部204と後部208との間の距離)がソケット116の長さ(サーバ筺体104の前部120とバックプレーン300のPCB308との間の距離)よりも短い場合に起き得る。
シャーシ204の長さ(前部204と後部208との間の距離)がソケット116の長さ(サーバ筺体104の前部120とバックプレーン300のPCB308との間の距離)よりも長い場合、バックプレーン300および/またはPCB252などが圧迫または損傷を受けないように、付勢装置500(例えば、第1付勢装置500および第2付勢装置500)は、(支持フレーム260を介して)バックプレーンコネクタ312から反力を受けて、第1量よりも大きい第2量でシャーシの前部208に向かって圧縮されまたは曲げられる。これによって、軸272に沿ってシャーシ204に対して、PCB252およびコネクタ256をシャーシ204の前部208に向かって移動することができる。付勢装置500および支持フレーム260などの様々なパラメータ(例えば、バネ定数、剛性および寸法など)は、シャーシ204の長さおよびソケット116の長さに広範囲の機械公差が存在する場合、PCB252および308を曲げることなくまたは半田接点に損傷を与えることなく、コネクタ256および312の一方の雄ピンの端部または先端がコネクタ256および312の他方の雌ソケットの底部に丁度位置するように、(例えば、コネクタ256および312の種類、レバー216または他の挿入力生成装置によって生成された挿入力の大きさなどに基づいて)適切に選択することができる。
図12〜15は、サーバ100の複数のコンピューティングモジュール200のうち、第2コンピューティングモジュール200の様々な視図を示している。第1コンピューティングモジュール200と同様に、第2コンピューティングモジュール200は、ベース部材232(例えば、トレイ)と、カバー部材248とを含む。ベース部材232は、ベース面236と、ベース面236から上方に延在する第1対向壁240および第2対向壁240とを含む。カバー部材248は、第1対向壁240および第2対向壁240の上方に設けられ、カバー部材248のベース面236を覆うように構成される。ベース部材232とカバー部材248とは、一般的に、PCB252(例えば、ドーターカード)を収容するためのシャーシ204の内部244を規定する。PCB252は、シャーシ204の前部208に隣接して配置するように構成された前部253と、シャーシ204の後部212に隣接して配置するように構成された対向側の後部254と、適切に構成された電気部品(例えば、導電トレースによって相互に接続されたプロセッサ、メモリおよびコントローラなど)とを含む。
複数のコネクタ256は、サーバ筺体104の複数のソケット116のうち、特定の1つのソケットの後部に隣接するバックプレーン300の対応する複数のコネクタ312との電気的な接続(例えば、嵌合)を形成するために、PCB252の後部に隣接するPCB252の導電トレースに電気的に接続される。第2コンピューティングモジュール200のPCB252に設けられた電気部品の構成および寸法は、第1コンピューティングモジュール200のPCB252に設けられたものと同様であってもよく、異なってもよい。さらに、第2コンピューティングモジュール200のPCB252に設けられたコネクタ256と第1コンピューティングモジュール200のPCB252に設けられたコネクタ256とは、(第2コンピューティングモジュール200が挿入される特定のソケット116の後部にあるバックプレーン300のコネクタ312と接続するように構成される限り)同様であってもよく、異なってもよい。一構成において、装置600(例えば、プレート、フレーム)をPCB252の上面に適切に固定することによって、装置を絶縁するおよび/またはその剛性を高めることができる。
さらに図16〜18を参照して、(強固に取り付けられたコネクタ256を有する)PCB252は、支持フレーム260′に強固に取り付けられ、支持フレーム260′は、軸272に沿って反対する第1方向および第2方向に摺動するように、任意の適切な方法でシャーシ204のベース面236にまたはベース面236の上方に取り付けられている。例えば、支持フレーム260′は、複数のフレーム部材264であってもよい。複数のフレーム部材264は、互いに適切且つ強固に取り付けられており(したがって、互いに対して移動不能であり)、実質的にPCB252の長さおよび幅の全体に亘ってPCB252を支持するように集合的に構成されている。PCB252は、任意の適切な方法で(例えば、支持フレーム260′に設けられた開口(標記せず)を介して)、(例えば、支持フレーム260をベース面236とPCB252との間に配置するように)支持フレーム260′に強固に設けられまたは取り付けられてもよい。支持フレーム260′は、例えば、互いに取り付けられていないが互いに移動不能である様々な他の形の部材、例えば平板状の離間部材であってもよい。第1コンピューティングモジュール200の支持フレーム260に関して説明したように突起276およびスロット280を介してまたは他の適切な方法で、軸272に沿ってまたは軸272に平行して第1方向および第2方向に摺動するように支持フレーム260′を取り付けることができる。
少なくとも1つの付勢装置500′(例えば、任意の適切なバネ部材)は、(シャーシ204に対して移動不能であるように、例えばファスナ/リベット516′を用いて)シャーシ204にまたはシャーシ204に対して強固に取り付けられた1つ以上の第1部分504′と、フレーム部材260′と接触している1つ以上の第2部分508′と、各対の第1部分504′と第2部分508′との間に設けられ、シャーシ204をサーバ筺体104のソケット116内に挿入することによって、PCB252のコネクタ256とバックプレーン300のコネクタ312とが係合するときに撓むように構成された少なくとも1つの第3部分512′(例えば、アーム部材)とを含む。例えば、PCB252のコネクタ256とバックプレーン300のコネクタ312とが係合するときに、第2部分508′および第3部分512′は、ベース面236にほぼ平行な平面内で曲がるまたは撓むように構成されてもよい。一構成において、支持フレーム260′および/または付勢装置500′の第2部分508′は、第2部分508′および第3部分512′の曲げ(例えば、屈曲、撓み)を容易にするように、1つ以上の力集中部524を含むことができる。例えば、図17に示すように、力集中部524は、支持フレーム260′の上端から離れており、第2部分508′と接触するように第2部分508′に向かって延在する突起(例えば、隆起)であってもよい。
動作中、上記で説明した方法と同様の適切な方法で、第2コンピューティングモジュール200の支持フレーム260′、PCB252および付勢装置500′をシャーシ204に装入し、カバー部材248をベース部材232の上方に固定することによって、PCB252をシャーシ204内に収容することができる。ソケット116内の軸400に沿って、第2コンピューティングモジュール200の全体をサーバ筺体104の1つのソケット116に挿入することができる(例えば、図2の第2コンピューティングモジュール200を参照)。第2コンピューティングモジュール200をソケット116に実質的に挿入すると、前述したように第1レバー216および第2レバー216(または他の力生成装置)を適切に閉めるまたは操作することによって、バックプレーン300のコネクタ312に接続するようにPCB252のコネクタ256を移動することができる。
コネクタ256またはコネクタ312の一方の雄ピンの先端がコネクタ256またはコネクタ312の他方の雌ソケットの底部に達する前のある位置で、雄ピンと雌ソケットとの間の摩擦力は、軸272に沿ってまたは軸272に平行して、支持フレーム260′、PCB252およびコネクタ256をシャーシ204の前部208に向かって押し付けることによって、第1量で付勢装置500′の第1部分508′および第2部分512′を曲げて圧縮する。付勢装置500′のこの撓みは、軸272に沿ってまたは軸272に平行して前部208から離れる方向でフレーム部材260′に作用する挿入力を生成する。この挿入力は、コネクタ256および312の雄ピンと雌ソケットとの間の摩擦力を克服することによって、雄ピンの端部を雌ソケットの底部に丁度位置させる。このシナリオは、シャーシ204の長さ(前部204と後部208との間の距離)がソケット116の長さ(サーバ筺体104の前部120とバックプレーン300のPCB308との間の距離)よりも短い場合に起き得る。
シャーシ204の長さ(前部204と後部208との間の距離)がソケット116の長さ(サーバ筺体104の前部120とバックプレーン300のPCB308との間の距離)よりも長い場合、バックプレーン300および/またはPCB252などが圧迫または損傷を受けないように、付勢装置500′(例えば、第2部分508′)は、(支持フレーム260′を介して)バックプレーンコネクタ312から反力を受けて、第1量よりも大きい第2量で圧縮されまたは曲げられる。これによって、軸272に沿ってシャーシ204に対して、PCB252およびコネクタ256をシャーシ204の前部208に向かって移動することができる。付勢装置500′および支持フレーム260′などの様々なパラメータ(例えば、バネ定数、剛性および寸法など)は、シャーシ204の長さおよびソケット116の長さに広範囲の機械公差が存在する場合、PCB252および308を曲げることなくまたは半田接点に損傷を与えることなく、コネクタ256および312の一方の雄ピンの端部または先端がコネクタ256および312の他方の雌ソケットの底部に丁度位置するように、(例えば、コネクタ256および312の種類、レバー216または他の挿入力生成装置によって生成された挿入力の大きさなどに基づいて)適切に選択することができる。
場合によっては、レバー216または他の挿入力生成装置によって生成された挿入力は、各コンピューティングモジュール200のPCB252に設けられたコネクタ256の中心高さに作用しないことがある。その結果、曲げモーメントが生成される。この曲げモーメントは、対応するバックプレーン300のコネクタ312から離れるようにコネクタ256を揺らしてしまう。したがって、各対のコネクタ256および312は、完全に嵌合することができなくなる。例えば、各対のコネクタ256および312は、底部で完全に嵌合するが、頂部には隙間が存在することがある。
これに対して、図19〜22を参照して、1つ以上のコンピューティングモジュール200は、コネクタ補強システム700を含むことができる。このコネクタ補強システム700は、上述のように、生成された挿入力の高さとコネクタ256の中心高さとの間の不一致によって生成された曲げモーメントに抵抗するように構成されている。概括的に言うと、補強システム700は、補強プレート704を含み、この補強プレート704は、PCB252上の複数のコネクタ256に強固に取り付けられ、これらのコネクタを互いに接続するように構成される。例えば、補強プレート704は、任意の適切な方法で(例えば、ファスナ705を補強プレート704に設けられた開口(図示せず)および対応するコネクタ256に設けられたまたは取り付けられた開口706に挿入することによって)、(例えば、コネクタ256が補強プレート704とPCB252との間に位置するように)コネクタ256の上方に配置されてもよく、コネクタ256に強固に(例えば、移動不可能に)取り付けられてもよい。
また、補強システム700は、補強プレート704をPCB252に接続するように(または少なくともPCB252に対して移動不能になるように)構成された複数の第1補強部材708と、補強プレート704をPCB252に接続するように(または少なくともPCB252に対して移動不能になるように)構成された複数の第2補強部材712とを含む。第1補強部材708(例えば、ブラケット、ビーム、または他の剛性材料片)は、任意の適切な方法で(例えば、ファスナおよび整列された開口を介して)補強プレート704に強固に(移動不能に)取り付けられた第1部分709と、任意の適切な方法で(例えば、ファスナおよび整列された開口を介して)PCB252にまたはPCB252に対して(例えば、図13および15に示された補強装置600に)強固に(移動不能に)取り付けられた反対側の第2部分710とを含むことができる。例えば、第1補強部材708は、空気がサーバ100のファンに流れるように、隣接するコネクタ256の間に配置されてもよい。
第2補強部材712(例えば、ブラケット、ビーム、または他の剛性材料片)は、任意の適切な方法で(例えば、ファスナおよび整列された開口を介して)補強プレート704に強固に(移動不能に)取り付けられた第1部分713と、任意の適切な方法で(例えば、ファスナおよび整列された開口を介して)PCB252にまたはPCB252に対して(例えば、図13および15に示された補強装置600に)強固に(移動不能に)取り付けられた反対側の第2部分714とを含むことができる。例えば、第2補強部材712は、コネクタ256とシャーシ204の前部208との間、換言すれば、コネクタ256と生成された挿入力を加える位置との間に配置されてもよい。
図21〜22を参照して、軸400または272(図2および図16参照)に沿ってまたは平行して、(例えば、レバー216または他の挿入力生成装置によって生成された)挿入力800を加えることによって、PCB252のコネクタ256をバックプレーン300のコネクタ312に嵌合することができる。上述したように、場合によって、コネクタ256をバックプレーン300のコネクタ312に嵌合するときに、挿入力800は、コネクタ256に曲げモーメントを引き起こすことがあり、この曲げモーメントによって、コネクタ256および312の頂部または底部に隙間が生成され、コネクタ256および312を通る信号の品質を低下する。(PCB252から測定するときに)コネクタ256の中心高さよりも低い高さに挿入力800を加えた場合、挿入力800は、コネクタ256に曲げモーメント810を生成することができ、この曲げモーメント810は、コネクタ256の頂部に反時計方向に作用することによって、コネクタ256の頂部を対応するコネクタ312から移動させ、両者の間に隙間を形成してしまう。
したがって、補強システム700は、コネクタ256とコネクタ312との完全な嵌合(すなわち、全ての雄ピンの端部が対応する全ての雌ソケットの底部に位置するようにコネクタ256および312が頂部から底部まで嵌合すること)を妨げるまたは制限するような曲げモーメントがコネクタ256から生成されないように抵抗するまたは防止するまたは制限するように構成されている。例えば、補強プレート704および第2補強部材712は、コネクタ312の頂部からコネクタ256を引き離すことを防止または制限するように、曲げモーメントに少なくとも等しい反力820を反対側に生成することによって、曲げモーメント810に抵抗するように構成されてもよい。換言すれば、補強プレート704および第2補強部材708は、コネクタ挿入力をコネクタ256の頂部からPCB252に(または補強装置600に)伝達することができる。
一構成において、第1取り付け構造830および第2取り付け構造830は、補強プレート704との接続を形成するために、(支持フレーム260′に対して移動不能になり、第1壁240および第2壁240に対して移動可能になるように)シャーシ204の第1壁240および第2壁240に隣接する支持フレーム260′に強固に取り付けることができる。例えば、第1取り付け構造830および第2取り付け構造830の各々は、1つ以上の開口840を含むことができる。これらの開口にファスナ850を挿通するために、これらの開口840は、補強プレート704に設けられた対応する開口(標記せず)と整列するように構成されている。
本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に開示された特定の実施形態から多くの追加および/または変更を行うことができることは、容易に理解されるであろう。本明細書における例示および議論は、読者が本開示の様々な態様を容易に理解するように提供されたものである。例えば、サーバ100は、サーバ筺体104の複数のソケット116に各々収容される複数の第1コンピューティングモジュール200および/または複数の第2コンピューティングモジュール200を含むことができる。
また、上述した構成および実施形態の1つ以上の様々な組み合わせも想到することができる。例えば、第1コンピューティングモジュール200に関連して説明した支持フレーム260および付勢装置500は、第2コンピューティングモジュール200に適用することができ、第2コンピューティングに関連して説明した支持フレーム260′および付勢装置500′モジュール200は、第1コンピューティングモジュール200に適用することができる。
本開示は、多くの詳細を含むが、これらの詳細は、発明の範囲または請求可能な範囲を限定するものではなく、むしろ本開示の特定の実施形態に特有の特徴を説明として理解すべきである。また、本開示の個別の実施形態に記載された特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせとして実施することもできる。逆に、単一の実施形態に記載されたさまざまな特徴は、複数の実施形態において、別々にまたは任意の適切なサブ組み合わせで実施することもできる。さらに、上記で特徴を特定の組み合わせで作用するものとして説明したが、このような説明にも拘らず、1つ以上の特徴は、説明した組み合わせから削除されてもよく、説明した組み合わせは、部分組み合わせに変形されてもよい。
同様に、動作が特定の順序で図面に示されているが、望ましい結果を達成するために、図示された順序または順番に従ってこれらの動作を実行する必要があるまたは図示された全ての動作を実行する必要があると理解すべきではない。特定の状況において、マルチ作業および並列処理は、有利である可能性がある。例えば、並列処理を用いて、複数の言語検出メソッドを同時に実行することができる。さらに、上述の実施形態におけるさまざまなシステム要素の分離は、全ての実施形態においてそのような分離が必要であると理解すべきではなく、記載されたプログラム要素およびシステムは、一般的に、単一のソフトウェア製品に一体化されまたは複数のソフトウェア製品にパッケージ化することができると理解すべきである。
出願時に発明者に対して既知である本発明の好ましい実施形態および最良の実施形態を含む上記の実施形態は、例示的な実施例のみとして与えられる。

Claims (11)

  1. 電子機器筐体内に摺動可能に収容されるモジュールであって、
    対向する前部および後部と、対向する第1側部および第2側部と、内部とを含むシャーシと、
    前記シャーシの前記内部に設けられ、前記前部から前記後部に延在している軸に沿って前記シャーシの前記第1側部と第2側部との間に摺動可能なプリント回路基板(PCB)と、
    前記シャーシの前記後部に隣接する前記PCBに電気的に接続された少なくとも第1コネクタと、
    前記シャーシと前記PCBとの間に接続され、前記シャーシを前記電子機器筐体のソケットに挿入するときに、前記第1コネクタと前記電子機器筐体内に固定された対応する第2コネクタとの間の係合を形成するときに撓むように構成された付勢装置とを含み、
    前記シャーシは、底部をさらに含み、
    前記PCBは、前記軸に沿って前記シャーシの前記底部上で摺動可能であり、
    前記軸に沿って摺動するように、前記シャーシの前記底部に摺動可能に取り付けられたフレームをさらに含み、
    前記PCBは、前記軸に沿って前記フレームと共に移動するように、前記フレームに強固に取り付けられている、モジュール。
  2. 前記フレームおよび前記シャーシの一方は、複数の突起を含み、
    前記フレームおよび前記シャーシの他方は、前記複数の突起を受容することによって、前記フレームおよび前記PCBの摺動を案内するように構成された複数のスロットを含む、請求項に記載のモジュール。
  3. 前記付勢装置は、少なくとも第1部分および第2部分を含み、
    前記第1部分は、前記シャーシに強固に固定され、前記シャーシに対して移動不能であり、
    前記第2部分は、前記フレームに接触している、請求項に記載のモジュール。
  4. 前記第2部分は、前記フレームに対して強固に固定され、前記フレームに対して移動不能であり、
    前記付勢装置は、前記第1部分と前記第2部分との間に設けられ、前記シャーシを前記電子機器筐体の前記ソケットに挿入するときに、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの間の係合を形成するときに撓むように構成された第3部分を含む、請求項に記載のモジュール。
  5. 前記付勢装置は、前記シャーシの底部に平行な平面内で撓むように構成されたビームバネである、請求項1〜のいずれかに記載のモジュール。
  6. 前記シャーシに旋回可能に取り付けられ、前記電子機器筐体内に固定された前記第2コネクタに向かって前記シャーシを押すためのレバーアームをさらに含む、請求項1〜のいずれかに記載のモジュール。
  7. 電子機器筐体内に摺動可能に収容されるモジュールであって、
    対向する前部および後部と、対向する第1側部および第2側部と、内部とを含むシャーシと、
    前記シャーシの前記内部に設けられ、前記前部から前記後部に延在している軸に沿って前記シャーシの前記第1側部と第2側部との間に摺動可能なプリント回路基板(PCB)と、
    前記シャーシの前記後部に隣接する前記PCBに電気的に接続された少なくとも第1コネクタと、
    前記シャーシと前記PCBとの間に接続され、前記シャーシを前記電子機器筐体のソケットに挿入するときに、前記第1コネクタと前記電子機器筐体内に固定された対応する第2コネクタとの間の係合を形成するときに撓むように構成された付勢装置とを含み、
    前記少なくとも1つのコネクタは、前記PCBに電気的に取り付けられた複数のコネクタであり、
    前記モジュールは、
    前記複数のコネクタを接続するための補強プレートと、
    前記補強プレートを前記PCBに接続するための複数の補強部材とをさらに含み、
    前記補強プレートと前記複数の補強部材とは、前記モジュールを前記電子機器筐体の前記ソケットに挿入するときに、前記複数のコネクタに引き起こした曲げモーメントに抵抗するように構成されている、モジュール。
  8. サーバであって、
    ハウジングと前記ハウジング内の内部空間とを含む筐体を含み、前記内部空間は、複数のソケットを規定し、
    前記複数のソケットの後部に隣接する前記内部空間内で前記ハウジングに固定されたバックプレーンを含み、前記バックプレーンは、前記複数のソケットの各ソケットの前記後部に隣接する少なくとも1つのバックプレーンコネクタを含み、
    前記複数のソケットのうち、第1ソケットに収容可能なコンピューティングモジュールを含み、
    前記コンピューティングモジュールは、
    第1軸に沿って前記第1ソケット内に摺動可能なシャーシと、
    前記第1軸と共線または平行である第2軸に沿って前記シャーシに対して摺動可能なプリント回路基板(PCB)と、
    前記第1ソケットの前記バックプレーンコネクタと電気的に接続するように、前記PCBに取り付けられた少なくとも1つのPCBコネクタとを含み、
    前記コンピューティングモジュールは、付勢装置をさらに含み、
    前記付勢装置は、前記シャーシと前記PCBとの間に接続され、前記第1軸に沿って前記シャーシを前記第1ソケットに挿入するときに、前記PCBを前記第2軸に沿って摺動させるように構成されており、
    前記コンピューティングモジュールは、前記第2軸に沿って移動するように、前記シャーシに摺動可能に取り付けられたフレームをさらに含み、
    前記PCBは、前記第2軸に沿って前記フレームと共に移動するように、前記フレームに強固に取り付けられている、サーバ。
  9. 前記コンピューティングモジュールは、前記シャーシに旋回可能に取り付けられたレバーアームをさらに含み、
    前記シャーシは、前記レバーアームが閉合位置に旋回することによって前記シャーシを前記バックプレーンに向かって前記第1ソケットに押すときに、前記筐体の一部に接触するように構成される、請求項に記載のサーバ。
  10. 前記コンピューティングモジュールは、前記シャーシに旋回可能に取り付けられたレバーアームをさらに含み、
    前記シャーシは、前記レバーアームが閉合位置に旋回することによって前記シャーシを前記バックプレーンに向かって前記第1ソケットに押すときに、前記筐体の一部に接触するように構成される、請求項8または9に記載のサーバ。
  11. 前記少なくとも1つのPCBコネクタは、前記PCBに電気的に取り付けられた複数のPCBコネクタであり、
    前記コンピューティングモジュールは、
    前記複数のPCBコネクタを接続するための補強プレートと、
    前記補強プレートを前記PCBに接続するための複数の補強部材とをさらに含み、
    前記補強プレートと前記複数の補強部材とは、前記コンピューティングモジュールを前記筐体の前記第1ソケットに挿入するときに、前記複数のPCBコネクタに引き起こした曲げモーメントに抵抗するように構成されている、請求項8〜10のいずれかに記載のサーバ。
JP2018551178A 2016-03-31 2017-03-13 サーバ筺体内の印刷回路基板およびバックプレーンを電気的に接続するためのシステム Active JP6909803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/086,386 2016-03-31
US15/086,386 US10111356B2 (en) 2016-03-31 2016-03-31 System for electrical connection of printed circuit boards and backplanes in server enclosure
PCT/US2017/022115 WO2017172339A1 (en) 2016-03-31 2017-03-13 System for electrical connection of printed circuit boards and backplanes in server enclosure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019516240A JP2019516240A (ja) 2019-06-13
JP2019516240A5 JP2019516240A5 (ja) 2020-04-23
JP6909803B2 true JP6909803B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=58428374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551178A Active JP6909803B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-13 サーバ筺体内の印刷回路基板およびバックプレーンを電気的に接続するためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10111356B2 (ja)
EP (1) EP3437445B1 (ja)
JP (1) JP6909803B2 (ja)
CN (1) CN109156089B (ja)
WO (1) WO2017172339A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10674621B1 (en) * 2018-12-26 2020-06-02 Quanta Computer Inc. Common user carrier for different types of cards
JP6947766B2 (ja) * 2019-02-13 2021-10-13 ファナック株式会社 電子装置
JP6947765B2 (ja) * 2019-02-13 2021-10-13 ファナック株式会社 フェイスプレート、および電子装置
US11197389B2 (en) * 2020-04-06 2021-12-07 Super Micro Computer Inc. Server chassis
CN113064471A (zh) * 2021-03-12 2021-07-02 山东英信计算机技术有限公司 一种2u高存储服务器架构

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640399A (en) * 1970-03-12 1972-02-08 Thermalloy Inc Printed circuit card rack
US6362968B1 (en) 1999-06-28 2002-03-26 Sun Microsystems, Inc. Computer system motherboard stiffener
JP4299958B2 (ja) * 2000-07-31 2009-07-22 富士通株式会社 通信装置及びプラグインユニット
JP4489318B2 (ja) * 2001-04-06 2010-06-23 富士通株式会社 伝送装置
US6833994B2 (en) 2002-06-10 2004-12-21 Sun Microsystems, Inc. Electronics assembly
WO2007084422A2 (en) 2006-01-13 2007-07-26 Sun Microsystems, Inc. Modular blade server
WO2007084403A2 (en) 2006-01-13 2007-07-26 Sun Microsystems, Inc. Compact rackmount storage server
GB0601286D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Sandoz Ag Asymmetric synthesis
US7554815B2 (en) * 2006-05-31 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resilient clip for circuit board
US7499286B2 (en) * 2006-08-31 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mounting adapter for electronic modules
US7364447B1 (en) * 2006-12-21 2008-04-29 International Business Machines Corporation Apparatus for docking a printed circuit board
US7731533B2 (en) * 2008-10-30 2010-06-08 Tyco Electronics Corporation Connector system having a vibration dampening shell
CN103365371A (zh) * 2012-04-03 2013-10-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 服务器
US8953332B2 (en) 2012-04-10 2015-02-10 International Business Machines Corporation Positive pressure-applying compliant latch mechanism
US8902601B2 (en) * 2012-05-14 2014-12-02 Hamilton Sundstrand Corporation Removable circuit card insert extractor
CN102791103B (zh) * 2012-07-20 2015-07-29 华为技术有限公司 一种插拔机构、包含该插拔机构的插框和成品板
CN103869917B (zh) * 2012-12-12 2017-05-10 纬创资通股份有限公司 电源供应模块及服务器
TWM457907U (zh) * 2013-01-15 2013-07-21 Wistron Corp 固定機構及其相關電子裝置
CN110678028B (zh) * 2013-02-28 2021-05-28 甲骨文国际公司 架装式现场可更换单元的带外管理
US9345163B2 (en) * 2013-05-30 2016-05-17 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Modules to contain interface cards
CN104470313B (zh) * 2013-09-13 2017-06-09 纬创资通股份有限公司 组装模块及电子装置
FR3015856B1 (fr) * 2013-12-23 2017-04-28 Bull Procede d'enfichage d'une carte electronique de module electronique dans un connecteur de chassis, systeme et module associes
US9753504B2 (en) * 2014-04-28 2017-09-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Latching mechanism for a carrier tray
TWI513398B (zh) * 2014-08-05 2015-12-11 Quanta Comp Inc 承載裝置及伺服器
CN105630093B (zh) * 2014-10-30 2019-03-26 英业达科技有限公司 固定装置及服务器
CN204229327U (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 营邦企业股份有限公司 服务器硬盘背板组装结构
JP6565176B2 (ja) * 2014-11-27 2019-08-28 富士通株式会社 電子装置及び実装方法
TWI556707B (zh) * 2015-12-17 2016-11-01 技嘉科技股份有限公司 電子組件

Also Published As

Publication number Publication date
US20190029139A1 (en) 2019-01-24
EP3437445B1 (en) 2021-05-05
US20170290190A1 (en) 2017-10-05
JP2019516240A (ja) 2019-06-13
CN109156089A (zh) 2019-01-04
CN109156089B (zh) 2020-11-20
US10368461B2 (en) 2019-07-30
WO2017172339A1 (en) 2017-10-05
US10111356B2 (en) 2018-10-23
EP3437445A1 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6909803B2 (ja) サーバ筺体内の印刷回路基板およびバックプレーンを電気的に接続するためのシステム
US7589974B2 (en) Modular server and method
US6672878B2 (en) Actuatable connector system
US8508929B2 (en) Implementing enhanced cover-mounted, auto-docking for multiple DASD configurations
EP2961252B1 (en) Systems and methods for passive cooling of components within electrical devices
US20170162966A1 (en) Floating daughter card system and method
US20120224340A1 (en) Electronic device with mounting bracket for receiving expansion card and connector
US6493235B1 (en) Auto docking/locking rack hardware for easy serviceability of printed circuit cards in tight spaces
US9904329B2 (en) Power supply and circuit module for data processing system
US7719855B2 (en) Spacing device for modular system
US10129997B2 (en) Guide assembly for proper electrical blind mating of a module in an enclosure
US7708579B2 (en) Socket assembly with backplane
US11632871B2 (en) Mechanical system for enabling scalable server system
CN209842460U (zh) 扩充型控制装置及扩充型控制装置的主机
US10559904B1 (en) Link module for a scalable multiprocessor system
CN109699145B (zh) 一种前后插接式挂耳组件和通信设备
US20100226099A1 (en) Electronic apparatus
US9591782B2 (en) Connector housing apparatus and inter-connector connecting system
CN213545165U (zh) 扩充卡的转接器组件以及计算系统
CN219285665U (zh) 一种航空电子设备机箱结构
US11784434B2 (en) Connector assembly with movable heat sink
WO2018008091A1 (ja) 情報処理装置、及び、ストレージキャリア
CN110554743A (zh) 连接媒介装置及应用该连接媒介装置的服务器
TWI434471B (zh) 電連接模組
CN113760056A (zh) 主机板组件与支架

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150