JP6909624B2 - 仕上げ面を3次元物体に適用する方法およびシステム - Google Patents

仕上げ面を3次元物体に適用する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6909624B2
JP6909624B2 JP2017088311A JP2017088311A JP6909624B2 JP 6909624 B2 JP6909624 B2 JP 6909624B2 JP 2017088311 A JP2017088311 A JP 2017088311A JP 2017088311 A JP2017088311 A JP 2017088311A JP 6909624 B2 JP6909624 B2 JP 6909624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawing data
layers
predetermined number
layer
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017088311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206009A (ja
Inventor
チュ−ヘン・リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2017206009A publication Critical patent/JP2017206009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909624B2 publication Critical patent/JP6909624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本明細書に開示される装置は、3次元物体を作成するプリンタに関し、より具体的には、そのような物体の表面仕上げに関する。
デジタル3次元物体製造(デジタル積層造形としても知られている)とは、デジタルモデルから3次元の固体物体を作成する処理のことである。3次元物体印刷とは、基材上に材料の連続層が異なる形状で形成される付加処理のことである。接着材料を吐出したり、指向エネルギー堆積法を行ったり、材料を押出したり、材料を吐出したり、粉末層を定着させたり、シートを積層したり、あるいは液体感光樹脂材料を硬化放射光に当てたりすることにより、これらの層を形成することができる。その上に層が形成される基材が、プラットフォームに支持され、このプラットフォームにはアクチュエータが動作可能に接続し、このアクチュエータの動作によってプラットフォームが3次元的に移動可能となる。あるいは、材料堆積装置が、1つ以上のアクチュエータに動作可能に接続し、この堆積装置の動作を制御して物体を形成する層を作成する。3次元印刷は、切断や穴あけなどの切削処理により加工品から材料を取り除くことにその大部分を依存する従来の物体形成技術とは大きく異なる。
通常、印刷される物体の形成中、物体の層は少なくとも部分的に固化され、次いで、その層から材料を取り除く装置により平坦化される。この平坦化は、通常、装置が水平方向に層全体に渡って移動して所定の水平面上を画定しながら、画定される水平面上に延在する取り除くことにより行われる。数枚の層ごとに平坦化が実施され、将来のレベルのレベル支持構造を確認する。この平坦化が行われない場合、不均一な表面を作成する小さなデコボコが連続し、物体の表面に著しく大きな波の形状が発生する。
しかし、表面を平坦化することにより、物体の至る所に同様の仕上げ面が作られてしまう。この仕上げ面は、本来、比較的鏡面に近い。いくつかの物体は、ギラツキを防ぐため、あるいは、物体上に掴み面を作るために非反射面で形成されなければならない。したがって、著しい波の面を作ることなく、印刷される物体上の表面仕上げを変更することができる3次元プリンタが必要となる。
3次元印刷物体の表面仕上げを変更することができる3次元プリンタが開示される。このプリンタは、テーブルと、材料の供給部に流体接続してテーブルに向けて材料を吐出可能にする複数の吐出器をそれぞれ有する少なくとも2つの吐出ヘッドと、平坦化装置と、固化装置と、少なくとも2つの吐出ヘッド、平坦化装置、および固化装置が取り付けられる少なくとも1つの部材と、この少なくとも1つの部材に動作可能に接続するアクチュエータと、吐出ヘッドから吐出される材料で形成される物体の層に対応する描画データの供給源と、少なくとも2つの印字ヘッド、平坦化装置、固化装置、描画データの供給源、およびアクチュエータに動作可能に接続する制御装置であって、アクチュエータを操作して少なくとも1つの部材を移動させ、少なくとも2つの印字ヘッド、平坦化装置、および固化装置をテーブルに対して配置し、少なくとも2つの印字ヘッドの各印字ヘッド内の複数の吐出器を操作してテーブルに支持される物体の層の一部を形成し、露出面が形成される手前の所定枚数の層の中に、次に形成される層があることをこの制御装置が検知すると、平坦化装置の動作を中断させ、描画データを参照して、少なくとも2つの吐出ヘッド内の複数の吐出器を操作して平坦化を行うことなしに所定枚数の層を形成するよう構成される制御装置と、を含む。
3次元物体上の表面を変更することができる3次元のプリンタを操作する方法が開示される。この方法には、制御装置を用いて、アクチュエータを操作して少なくとも1つの部材を移動させ、少なくとも2つの印字ヘッド、平坦化装置、および固化装置をテーブルに対して配置するステップと、制御装置を用いて、少なくとも2つの印字ヘッドの各印字ヘッド内の複数の吐出器を操作してテーブルに支持される物体の層の一部を形成するステップと、露出面が形成される手前の所定枚数の層の中に、次に形成される層があることをこの制御装置が検知すると、平坦化装置の動作を中断させるステップと、制御装置を用いて、少なくとも2つの吐出ヘッド内の複数の吐出器を操作して所定枚数の層に対応する描画データを用いて、平坦化されない所定枚数の層を形成するステップと、が含まれる。
次に、下記の添付図面を参照して、3次元物体上の表面仕上げを変更することができる装置および方法の前述の様態およびその他の特徴を説明する。
図1は、3次元物体上の仕上げを変更することができるよう構成される印刷システムのブロック図である。 図2は、図1の印刷システムを操作して3次元物体上の仕上げを変更する方法を示すフローチャートである。 図3は、様々な表面仕上げを有する3次元物体の上面図である。 図4は、様々な表面仕上げを有する別の3次元物体の上面図である。 図5は、示される通り組み合わせて所定の表面仕上げを作成可能な2つの別々のスクリーンを示す図である。 図6は、図5の2つのスクリーンを生成し組み合わせて、印字ヘッド内の吐出器を操作して印刷される物体の特定の領域内に所定の仕上げ作成するために用いられるデータを作成するシステムのブロック図である。 図7は、印刷される物体の凹部領域内に形成される所定の仕上げ面を示す図である。
本明細書に開示される装置および方法に関する環境、および装置および方法の詳細に対する一般的な理解を得てもらうために図面を参照する。これらの図面では、同様の参照符号により、同様の要素が示される。
図1には、少なくとも2つの異なる材料を吐出して、形成される物体の層内に領域を形成する3次元プリンタすなわち積層造形システム10が示されている。このプリンタ10は、その上にシステムが物体または部品44を形成するテーブル14を含む。このプリンタは、一対の吐出ヘッド22および24、固化装置28、および平坦化装置32も含み、これらの要素は全て部材18に取り付けられる。部材18は、1つ以上のアクチュエータ36に動作可能に接続する。制御装置40は、1つ以上のアクチュエータ36に動作可能に接続して、部材18、およびこの部材に取り付けられる構成部品をテーブル14の面と平行な平面内の処理方向CPに移動させる。この制御装置40はまた、1つ以上のアクチュエータ36を操作して部材18を垂直方向Yに移動させ、部品44が作られるときの構成部品と部品44の上面との間の距離を変更する。各吐出ヘッド22および24は、テーブル14の表面に向けて材料の滴を吐出して3次元物体の層の中に部品44などの領域を形成するよう構成される複数の吐出器を有する。これらの層内の支持領域は、当技術分野では既知の部品特徴の形成が可能なその他の材料を用いても形成可能である。システム10は、1つの吐出ヘッドを通して第1の材料を吐出し、別の吐出ヘッドを通して別の材料を吐出するよう構成されて示されているが、いくつかがある材料を吐出し、他のいくつかは別の材料を吐出する複数のセットの吐出器で吐出ヘッドを構成してもよい。図1のシステム10は、単一の部材18を有して示されているが、平坦化装置32、固化装置28、および吐出ヘッド22および24を制御装置40により制御される複数のアクチュエータに動作可能に接続する異なる部材に取り付けてもよい。
プリンタ10の制御装置40は、少なくとも2つの吐出ヘッド22および24、固化装置28、および平坦化装置32に動作可能に接続する。この制御装置40は、部品44などの3次元物体をテーブル14上に形成される層内に描写される物体の画像データを参照して吐出ヘッド22および24を操作するよう構成される。この描画データ48は、CAD/CAMシステムなどの遠隔データ源、あるいは、そのようなデータが格納されるメモリから受け取ることができる。3次元物体の各層を形成するために、制御装置40はプリンタ10を操作して、テーブル14の上、あるいは、その前に形成された層の上に材料の滴を吐出させながら、吐出ヘッド22および24を処理方向CPに1回以上スウィープさせる。各層が形成された後、これらの吐出ヘッドは、テーブル14から垂直方向Yに離れ、次の層を印刷するのに好適な位置に移動する。この制御装置40は、1つ以上のアクチュエータ36を操作して平坦化装置32を所定の平面に配置し、次いで、アクチュエータ36と平坦化装置32を操作して所定の平面の上部に延在する材料を取り除くことができる。制御装置40はまた、1つ以上のアクチュエータ36を操作して固化装置28を印刷済層の上方に移動させ、印刷済層を少なくとも部分的に固化させる。部品44の頂上層が平坦化され、少なくとも部分的に固化された後、部品44上で次の層を形成することができる。
既知の印刷システムでは、最新の印刷層の形成、平坦化、および硬化が、部品44が完成するまで続く。しかし、図1のシステムでは、この制御装置40が、部品44の露出面までの最後の数枚の層が形成されるとき、実行中の動作を変更して、その部品の露出面の仕上げを変更する。具体的には、プリンタ10内の制御装置40は、最新の印刷層の平坦化を停止し、物体の画像データを修正して、制御装置40が1つ以上の所定の仕上げ面を部品44の露出面に適用できるよう吐出ヘッド22および24を操作する。
図2に示される処理200を用い、システム10を操作して物体の露出面の仕上げを変更することができる。処理がいくつかのタスクまたは機能を実行するという表現は、制御装置すなわち汎用プロセッサが、この制御装置すなわちプロセッサに動作可能に接続する非一時的なコンピュータ可読記媒体に格納されるプログラム命令を実行して、データを操り、システム内の1つ以上の構成部品を操作してタスクまたは機能を実行することを指す。構成部品およびプログラム命令用いて、処理200を実行する制御装置すなわちプロセッサを提供するよう、上記のプリンタ10の制御装置40を構成可能である。あるいは、複数のプロセッサならびに関連回路および構成要素でこの制御装置を実装し、これらの構成要素が、それぞれ本明細書に記載される1つ以上のタスクまたは機能を実行するよう構成することも可能である。
この処理200は、次に形成される層が、形成される物体の露出面の手前の所定枚数の層の中にあることを検知することにより開始される(ブロック204)。次の層が所定枚数の層の中にない場合、その層は、前の層と同様に形成、平坦化(必要に応じて)、固化される(ブロック208)。処理200の最も簡単なバージョンでは、露出面の手前の所定枚数の層の中に次の層があることが検知されると、この処理はで、吐出ヘッドの操作を続けて、次の層用の1種類以上の材料を吐出し(ブロック216)、その層を少なくとも部分的に固化する(ブロック220)。層の少なくとも部分的な固化(ブロック220)を、露出層を含む所定枚数の層の中の各層で繰り返し(ブロック224)、平坦化を行わない。露出層を固化する動作を行って所定枚数の層を完全に固化し、チェックを行って形成される物体の他の領域が残っているかどうかを判定する(ブロック228)。残っている場合、別の表面領域が近づくまで(ブロック212〜ブロック220)、それらの層を形成する(ブロック208)。そうでない場合は、処理を停止する。平坦化動作の実行を中断し、吐出器および固化装置の操作を続けて、最後の数枚の層を形成することにより(ブロック216およびブロック220)、滴が部分的に半球形状を維持し、滴の線が半球状に形成される。これらの微細な表面の質感によって、層が平坦化された後の滑らかな面よりも光に反射が散乱する。光の反射が散乱すればするほど表面の光沢は無くなる。
この処理200は、ブロック212の処理を追加することにより改良可能であり、これにより、ばらつきの多い、所定の特性を有する表面仕上げを行うことができる。この処理では、ブロック212に達するまで上記の動作が行われる。ブロック212の処理により、形成される物体の少なくとも一部の所定枚数の層の中で描画データが修正されるが、これに関しては後程より完全に説明する。修正データを用い吐出ヘッドを操作して、次の層のための1種類以上の材料を吐出し(ブロック216)、この層を少なくとも部分的に固化する(ブロック220)。描画データを修正し(ブロック212)、その修正データを用いて1種類以上の材料の吐出し(ブロック216)、少なくとも部分的なに層を固化する動作は(ブロック220)、平坦化が行われないまま露出層を含む所定枚数の層内の層ごとに繰り返される(ブロック224)。露出層を固化する動作を行って、修正描画データにより形成される所定枚数の層を完全に固化し、チェックを行って、形成される物体のその他の領域が残っているかどうかを判定する(ブロック228)。残っている場合、その他の表面領域に近づくまで(ブロック212〜ブロック220)それらの層を形成する(ブロック208)。そうでない場合は、処理を停止する。
描画データの修正は複数のやり方で実行可能である。一実施形態では、描画データを修正して、吐出される滴を所定の方向に並べる。例えば、図3に示される通り、描画データを修正して層内に隔離された滴を作り、この層の当たる等方性の光が、この滴により散乱する。このタイプの描画データの修正には、描画データの中間諧調化も含まれる。本明細書で使用される「中間諧調化」という用語は、描画データにマスクを適用して吐出ヘッドを操作するために使用されれば材料の滴を生成する描画データの一部を取り除くことを指す。データにより生成される滴の数が、少ない数から増えれば、反射光の散乱が多くなり、光の拡散も多くなる。この光の拡散により、滴が互いに集束し始めるポイントが増加する。この現象が起きると、正反射が増え、仕上げ面の光沢が増す。まばらな構成から光沢のある構成までの諧調構造により、露出面を形成する層の質感または粗さが向上し、表面に対する正反射は少なくなる。
別の実施形態では、図4に示される通り、描画データを修正して所定の方向に向けられる半球を形成することができる。この構造により、露出表面の仕上げで指向性光沢を作成することができる。いくつかの実施形態では、吐出ヘッド22または24の一方あるいはシステム10に含まれる別の吐出ヘッドにより吐出される透明材料に対応するよう、描画データを修正することもできる。この透明材料により、仕上げ面が物体内に形成される前の層の色と繋がらないようにすることができる。
図5には、本明細書で記載される処理およびシステムを用いて作成可能な所定の表面仕上げ500が示されている。スクリーン1(参照符号510)およびスクリーン2(参照符号520)は、互いに直角である印刷特徴を作成するデータを有する別々のスクリーンである。円501は画像スクリーン500、510、および520に渡る視覚の支援として提供されている。所望の表面仕上げは、ラスター化画像500の真ん中の領域502の表面仕上げである。スクリーン1(510)により、右斜め向きの異方性構造の領域が提供され、スクリーン520により、左斜め向きの異方性構造の球領域が提供される。領域と球領域が組み合わさって所定の表面仕上げ500が作成される。本明細書で使用される「異方性」とは、光が構造に当たる角度によって、あるいは構造が見える角度によって、異なる方向に光を反射する構造を意味する。
図6には、所定の表面仕上げ500を作成する実施形態が示されている。描画画像600は、印字ヘッドドライバ610内のスクリーン1のバッファ650に入力データとして受け取られる。仕上げ面領域が作成されようとするときにのみ、所定の仕上げに対応する画像データが、制御装置40により、メモリ670に格納される画像データからスクリーン2のバッファ660に供給される。スクリーン2のバッファ660に仕上げ面データが格納されていない場合、描画データは修正されずにドライバ610を通過し、印字ヘッド630内の吐出器を操作するために用いられる。表面近くの所定枚数の層内の部分的に固化された層の平坦化を制御装置40が停止すると、この制御装置はまた、仕上げ画像バッファ620に仕上げ面データを入力し、この仕上げ画像バッファがスクリーン2のバッファ660の好適な場所にそのデータを格納する。スクリーン2のバッファ660内の仕上げ画像データを用いて描画画像データの一部を上書きし、この画像データがスクリーン1のバッファ650から出力されて、印字ヘッド630を駆動するために用いる描画画像データを修正する。このように、所定の仕上げパターンの重畳が描写される画像データに埋め込まれ、これにより、所定の表面仕上げを提供する表面から所定枚数の層内の領域を印字ヘッドが印刷できるようにする。この重畳データは、残った描画データの異方性構造の方向タイプとは異なる1方向タイプの異方性構造でよい。本明細書で使用される「方向タイプ」とは、異方性構造が形成される角度のことを指す。図7に示される通り、処理200および図6のシステムを用いて、凹部領域504および表面領域508内の仕上げを作成することができる。これらの異なる領域内の仕上げは異なり得る。

Claims (10)

  1. プリンタであって、
    テーブルと、
    材料の供給部に流体接続して前記テーブルに向けて材料を吐出できるようにする複数の吐出器をそれぞれ有する少なくとも2つの吐出ヘッドと、
    平坦化装置と、
    固化装置と、
    前記少なくとも2つの吐出ヘッド、前記平坦化装置、および前記固化装置が取り付けられる少なくとも1つの部材と、
    前記少なくとも1つの部材に動作可能に接続するアクチュエータと、
    前記吐出ヘッドから吐出される前記材料で形成される物体の層に対応する描画データの供給源と、
    前記少なくとも2つの印字ヘッド、前記平坦化装置、前記固化装置、前記描画データの供給源、および前記アクチュエータに動作可能に接続する制御装置であって、前記アクチュエータを操作して前記少なくとも1つの部材を移動させて前記少なくとも2つの印字ヘッド、前記平坦化装置、および前記固化装置を前記テーブルに対して配置し、前記少なくとも2つの印字ヘッドの各印字ヘッド内の前記複数の吐出器を操作して前記テーブルに支持される物体の層の一部を形成し、露出面が形成される前に、所定枚数の層の中に、次に形成される層があることを前記制御装置が検知したことに応じて、前記平坦化装置の動作を中断させ、前記描画データを参照して、前記少なくとも2つの吐出ヘッド内の前記複数の吐出器を操作して平坦化されない前記所定枚数の層を形成するよう構成される制御装置と、
    を含むプリンタ。
  2. 前記制御装置が、
    前記所定枚数の層が形成された後、前記固化装置を操作して、前記所定枚数の層を硬化させる
    ようさらに構成される、請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記制御装置が、
    前記描画データの供給源から受け取られる、前記所定枚数の層の中の前記層に関する前記描画データを修正し、
    前記修正描画データを用いて、平坦化されない前記所定枚数の層を形成する
    ようさらに構成される、請求項1に記載のプリンタ。
  4. 前記制御装置が、
    前記次に形成される層の前記描画データを中間諧調化することにより、前記描画データを修正する
    ようさらに構成される、請求項1に記載のプリンタ。
  5. 前記制御装置が、
    前記描画データを修正して、前記次に形成される層内に材料の半球を作成するようさらに構成される、請求項3に記載のプリンタ。
  6. プリンタを操作する方法であって、
    制御装置を用いて、アクチュエータを操作して、少なくとも1つの部材を移動させ、少なくとも2つの印字ヘッド、平坦化装置、および固化装置をテーブルに対して配置するステップと、
    前記制御装置を用いて、前記少なくとも2つの印字ヘッドの各印字ヘッド内の複数の吐出器を操作して前記テーブルに支持される物体の層の一部を形成するステップと、
    露出面が形成される前に、所定枚数の層の中に、次に形成される層があることを前記制御装置が検知したことに応じて、前記平坦化装置の動作を中断させるステップと、
    前記制御装置を用いて、前記少なくとも2つの吐出ヘッド内の前記複数の吐出器を操作して、前記所定枚数の層に対応する描画データを用いて、平坦化されない前記所定枚数の層を形成するステップと、
    を含む方法。
  7. 前記所定枚数の層が形成された後、前記固化装置を操作して、前記所定枚数の層を硬化させるステップ
    をさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記所定枚数の層内の前記層に関する前記描画データを修正し、
    前記修正描画データを用いて、平坦化されない前記所定枚数の層を形成するステップをさらに含む請求項6に記載の方法。
  9. 前記描画データを修正するステップには、
    前記描画データを中間諧調化すること
    がさらに含まれる、請求項6に記載の方法。
  10. 前記描画データを修正するステップには、
    前記描画データを修正して、前記次に形成される層内に材料の半球を作成すること
    がさらに含まれる、請求項9に記載の方法。
JP2017088311A 2016-05-18 2017-04-27 仕上げ面を3次元物体に適用する方法およびシステム Active JP6909624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/157,966 US11059225B2 (en) 2016-05-18 2016-05-18 Method and system for applying a finish to three-dimensional printed objects
US15/157,966 2016-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206009A JP2017206009A (ja) 2017-11-24
JP6909624B2 true JP6909624B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=60255470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017088311A Active JP6909624B2 (ja) 2016-05-18 2017-04-27 仕上げ面を3次元物体に適用する方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11059225B2 (ja)
JP (1) JP6909624B2 (ja)
CN (1) CN107399082B (ja)
DE (1) DE102017207740B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6513660B2 (ja) * 2014-06-24 2019-05-15 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元印刷装置および三次元印刷方法
CN118181767A (zh) * 2018-06-13 2024-06-14 株式会社尼康 运算装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69628348T2 (de) 1995-09-27 2004-06-09 3D Systems, Inc., Valencia Verfahren und Vorrichtung zur Datenveränderung und Systemsteuerung bei einer Modelliervorrichtung durch selektive Materialablagerung
US6572807B1 (en) * 2000-10-26 2003-06-03 3D Systems, Inc. Method of improving surfaces in selective deposition modeling
US6841116B2 (en) * 2001-10-03 2005-01-11 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling with curable phase change materials
US6782303B1 (en) * 2001-11-30 2004-08-24 3D Systems, Inc. Calibrating deposition rates in selective deposition modeling
US6936212B1 (en) * 2002-02-07 2005-08-30 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling build style providing enhanced dimensional accuracy
US7092128B2 (en) 2002-05-30 2006-08-15 Xerox Corporation Application of glossmarks for graphics enhancement
US6907307B2 (en) * 2002-07-02 2005-06-14 3D Systems, Inc. Support volume calculation for a CAD model
US7625512B2 (en) 2003-07-15 2009-12-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and a system for producing an object using solid freeform fabrication
US7648664B2 (en) * 2005-10-25 2010-01-19 3D Systems, Inc. Clamped quantized feed system for solid freeform fabrication
US8876513B2 (en) * 2008-04-25 2014-11-04 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling using CW UV LED curing
US20120065755A1 (en) 2010-08-13 2012-03-15 Sensable Technologies, Inc. Fabrication of non-homogeneous articles via additive manufacturing using three-dimensional voxel-based models
JP2013188962A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Brother Industries Ltd 印刷装置および印刷方法
JP2014233922A (ja) 2013-06-03 2014-12-15 株式会社ミマキエンジニアリング 積層体の製造方法
US9266287B2 (en) 2013-09-18 2016-02-23 Disney Enterprises, Inc. 3D printing with custom surface reflectance
JP6532286B2 (ja) * 2014-07-07 2019-06-19 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置及び立体物造形方法
CN105415681A (zh) * 2015-12-11 2016-03-23 陆健 一种光固化3d打印机
CN105499569B (zh) * 2015-12-24 2017-09-15 华中科技大学 一种用于高能束增材制造的温度场主动调控系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107399082B (zh) 2021-11-02
CN107399082A (zh) 2017-11-28
DE102017207740B4 (de) 2023-10-05
US11059225B2 (en) 2021-07-13
US20170334135A1 (en) 2017-11-23
DE102017207740A1 (de) 2017-11-23
JP2017206009A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2643148B1 (en) System and method for additive manufacturing of an object
JP6743134B2 (ja) 回転軸線を中心として回転可能なステージ上に流動性材料を塗布するための装置および方法
KR102023037B1 (ko) 컬러 3차원 프린팅 방법 및 3차원 프린팅 장비
US20230143131A1 (en) Additive Manufacturing Method For Embedding Fibers In A Three-Dimensional Structure
US20170232668A1 (en) 3D Printing System
JP6378932B2 (ja) 三次元構造物の形成装置および形成方法
JP6384826B2 (ja) 三次元積層造形装置、三次元積層造形方法および三次元積層造形プログラム
JP7086101B2 (ja) 付加製造装置のためのエネルギー源のアレーを有するエネルギー送達システム
JP2004130817A (ja) 3次元物体形成方法
JP6909624B2 (ja) 仕上げ面を3次元物体に適用する方法およびシステム
JP6783878B2 (ja) インクジェット位置調整方法及び3dプリンティング機器
EP3856492B1 (en) Method and system for additive manufacturing with a sacrificial structure for easy removal
JP2018144290A (ja) 立体物造形方法及び3次元プリンタ
WO2017159002A1 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、造形システム
JP2017150071A (ja) 異なる特性を有する異なる材料で三次元の印刷物を製作するためのシステムおよび方法
WO2018079416A1 (ja) 造形システム、造形方法、造形物の製造方法、及び造形物
JP6688708B2 (ja) 3次元オブジェクトプリンタ
JP2018199322A (ja) 3dプリンティング方法
JP6529198B2 (ja) カラー3d物体の着色領域の縮小方法
JP2020006679A (ja) インクジェット幅調整方法および3d印刷設備
JP6573335B2 (ja) 高速stlファイル変換を用いる3次元印刷
JP6781680B2 (ja) 3dプリンティング方法
JP6766381B2 (ja) 立体造形物を造形する装置、プログラム、立体造形物を造形する方法
US20220063201A1 (en) Method and system for improving color uniformity in inkjet printing
CN115103756A (zh) 表面粗糙度应用

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200421

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150