JP6907567B2 - 通信装置、基地局、方法及び記録媒体 - Google Patents
通信装置、基地局、方法及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6907567B2 JP6907567B2 JP2017018437A JP2017018437A JP6907567B2 JP 6907567 B2 JP6907567 B2 JP 6907567B2 JP 2017018437 A JP2017018437 A JP 2017018437A JP 2017018437 A JP2017018437 A JP 2017018437A JP 6907567 B2 JP6907567 B2 JP 6907567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- resource pool
- information regarding
- setting information
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/091—Traffic information broadcasting
- G08G1/094—Hardware aspects; Signal processing or signal properties, e.g. frequency bands
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0965—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096716—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096791—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/46—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
- H04W72/563—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
- H04W72/566—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/27—Transitions between radio resource control [RRC] states
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/18—Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
1.はじめに
1.1.V2X通信
1.2.リソースプールの共用
2.構成例
2.1.システムの構成例
2.2.基地局の構成例
2.3.端末装置の構成例
3.技術的特徴
3.1.処理の流れ
3.2.サイドリンクの通信状況に関する情報
3.3.リソースプール割り当て
3.4.優先制御
3.5.送信処理
4.応用例
5.まとめ
<1.1.V2X通信>
車両等の移動体に搭載された通信装置を利用することによって、移動体と種々の対象物との間における直接的な通信が実現される。車両と種々の対象物との間における通信は、V2X(Vehicle to X)通信と称されている。図1は、V2X通信の概要について説明するための説明図である。図1に示したように、V2X通信として、例えば、V2V(Vehicle to Vehicle)通信、V2I(Vehicle to Infrastructure)通信、V2P(Vehicle to Pedestrian)通信、V2H(Vehicle to Home)通信がある。その他、図示はされていないが、V2X通信として、例えばV2N(Vehicle to Nomadic device)通信もある。ここで、V2V通信等の1文字目と3文字目は、それぞれ始点と終点とを意味しており、通信経路を限定するものではない。例えば、V2V通信は、移動体同士が直接的に通信すること、及び基地局等を介して間接的に通信することを含む概念である。
V2X通信に分類される通信方法は複数あり、異なる通信方法間でリソースプールが共用される場合がある。以下、一例として、V2V通信とV2P通信とのリソースプールの共用に関して、図7を参照して説明する。図7は、リソースプールの共用に関する一例を説明するための図である。
<2.1.システムの構成例>
図8は、本開示の一実施形態によるシステムの構成を示す説明図である。図8に示したように、本開示の実施形態によるシステム1は、基地局10A、RSU10B、端末装置20A及び端末装置20Bを含む。
図9は、本実施形態に係る基地局10(基地局10A又はRSU10B)の論理的な構成の一例を示すブロック図である。図9に示すように、本実施形態に係る基地局10は、アンテナ部110、無線通信部120、ネットワーク通信部130、記憶部140及び制御部150を含む。
図10は、本実施形態に係る端末装置20(20A又は20B)の論理的な構成の一例を示すブロック図である。図10に示すように、本実施形態に係る端末装置20は、アンテナ部210、無線通信部220、記憶部230及び制御部240を含む。
<3.1.処理の流れ>
図11は、本実施形態に係るシステム1において実行される通信処理の流れの一例を示すシーケンス図である。図11に示すように、本シーケンスには、基地局10及び端末装置20が関与する。
サイドリンクの通信状況に関する情報は、リソースプールごとに測定されてもよい。
リソースプールは、典型的には基地局10により割り当てられる。リソースプールは、端末装置20に事前に割り当てられてもよい。
以下に、リソースプールの種別を説明する。リソースプールは、第1のリソースプール又は第2のリソースプールに大別される。
V2X通信に分類される異なる通信方法を用いる複数の端末装置が使用可能なリソースプールを、第1のリソースプールとも称する。例えば、第1のリソースプールは、PUE20A、VUE20B、及びV2I通信等の他のV2X通信を行う端末装置のうち2種類以上の端末装置が共用することができる。
V2V通信専用リソースプールは、全体に渡ってVUE20Bのみが使用可能なリソースプールである。
V2P通信専用リソースプールは、全体に渡ってPUE20Aのみが使用可能なリソースプールである。
V2P通信専用リソースプールは、全体に渡ってXUEのみが使用可能なリソースプールである。なお、XUEとは、PUE20AでもVUE20Bでもない端末装置を指す。
共用リソースプールは、その全体に渡ってPUE20A及びUE20Bのいずれも使用可能なリソースプールである。なお、使用可能なUEは、PUE20A及びUE20Bに限定されず、V2I通信を行う端末装置等の他の端末装置も使用可能なUEに追加可能である。また、使用可能なUEは、2以上の特定の端末装置に限定されてもよい。
オーバーラップリソースプールは、第2のリソースプールのうち、他の第2のリソースプールと重複する領域を指す。例えば、オーバーラップリソースプールは、V2V通信専用リソースプールとV2P通信専用リソースプールとが重複する、PUE20A及びUE20Bのいずれもが使用可能なリソースプールである。なお、使用可能なUEは、PUE20A及びUE20Bに限定されず、V2I通信を行う端末装置等の他の端末装置も使用可能なUEに追加可能である。また、使用可能なUEは、2以上の特定の端末装置に限定されてもよい。また、属性情報として、どの端末(例えばVUEやPUEなど)の専用リソースプールがオーバーラップしているかという情報が含まれてもよい。
優先リソースプールは、共用リソースプールの一例であって、PUE20A又はVUE20Bが優先的に使用することが可能なリソースプールである。基地局10は、PUE20Aが優先的に使用可能な優先リソースプールと、VUE20Bが優先的に使用可能な優先リソースプールとを設定し得る。
センシングリソースプールとは、通信を行う際に送信前センシングを実施することが要されるリソースプールである。換言すると、センシングリソースプールは、そのリソースプール内で通信を行う端末は、センシングを用いたリソースセレクションを使用しなければならないプールである。ここでのセンシングとは、VUEが実施するフルセンシングでもよく、PUEが実施するパーシャルセンシングでもよい。端末装置20ごとに、送信前センシングのためのパラメータが設定されてもよい。また、送信前センシングのためのパラメータは、基準のリソースプールと比較した際のオフセット値として通知されてもよい。
ランダムセレクションリソースプールとは、送信前センシングを実施することが要されず、ランダムにリソースを選択して通信を行うことが許容されるリソースプールである。換言すると、ランダムセレクションリソースプールは、そのリソースプール内で通信を行う端末は、センシングを行わず、ランダムセレクションのみを使用しなければならないプールである。
ランダムセレクション及びセンシングリソースプールは、ランダムセレクションもしくはセンシングを用いたリソースセレクションのどちらを使用することも可能なリソースプールである。
以下、基地局10による、サイドリンクの通信状況に関する情報に基づくリソースプール割り当ての具体例を説明する。
基地局10は、リソースプールの割り当て結果を示すリソースプール割り当て情報を、端末装置20に通知する。例えば、基地局10は、リソースプール割り当てが行われた、即ち変更があったタイミングで、リソースプール割り当て情報を端末装置20に通知する。
基地局10は、第1のリソースプールにおいて、優先制御を行う。例えば、基地局10は、共用リソースプールにおいてPUE20AがVUE20Bより優先的にリソースを確保できるように制御する。
そのために、基地局10は、第1のリソースプールに、優先使用に関する設定情報を設定する。
以下では、PUE20AがVUE20Bより優先される場合について、具体的に説明する。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、端末数又は送信パケット数に関するパラメータを含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、パケットの送信前のセンシング処理において使用可能と判断された候補リソースのうち、実際に使用が許可される又は許可されない候補リソースを特定するための情報を含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、リソースリセレクション実施確率に関するパラメータを含んでいてもよい。また、優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、リソースリセレクションに用いられるカウンター値を含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、選定可能な候補リソース数に関するパラメータを含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、予約可能リソース数に関するパラメータを含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、送信パケットに付与する優先度レベルに関するパラメータを含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、送信電力に関するパラメータを含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、送信予約数に関するパラメータを含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、通信禁止エリアに関するパラメータを含んでいてもよい。
優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、リソースの使用禁止範囲に関するパラメータを含んでいてもよい。また、優先使用に関する設定情報における設定対象パラメータは、禁止範囲のActivate/Releaseに関する情報を含んでもよい。これにより、Activate/Release情報を用いて禁止範囲の有効/無効を設定可能になる。
端末装置20は、送信するパケットに端末装置20自身の通信方法を示す情報を付加してもよい。とりわけ、PUE20Aは、送信パケットにV2P通信を示す情報を付加する。これにより、PUE20Aは、パケットの送信元がPUE20Aであることを受信側に認識させることが可能となり、当該パケットに干渉を与えないような対応をとらせることが可能となる。例えば、VUE20Bは、あるリソースにおいてV2P信号を発見した場合、当該リソースを候補リソースから除外して、パケット衝突を起こさないようにしてもよい。
端末装置20は、リソースプール割り当て情報及び優先使用に関する設定情報を取得する。そして、端末装置20は、自身の通信方法、リソースプール割り当て情報及び優先使用に関する設定情報に基づいて、リソースプールを用いたパケットの送信処理を行う。まず、端末装置20は、リソースプール割り当て情報が示すリソースプールのうち、自身の通信方法を用いた通信が可能なリソースプールを選択する。そして、端末装置20は、選択したリソースプールにおいて、自身の通信方法に対応するパラメータを用いた送信処理を行う。例えば、PUE20Aは、V2P通信専用リソースプール又は共用リソースプールを選択して、V2P通信に対応するパラメータを用いて送信処理を行う。
本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、基地局10(とりわけ、基地局10A)は、マクロeNB又はスモールeNBなどのいずれかの種類のeNB(evolved Node B)として実現されてもよい。スモールeNBは、ピコeNB、マイクロeNB又はホーム(フェムト)eNBなどの、マクロセルよりも小さいセルをカバーするeNBであってよい。その代わりに、基地局10は、NodeB又はBTS(Base Transceiver Station)などの他の種類の基地局として実現されてもよい。基地局10は、無線通信を制御する本体(基地局装置ともいう)と、本体とは別の場所に配置される1つ以上のRRH(Remote Radio Head)とを含んでもよい。また、後述する様々な種類の端末が一時的に又は半永続的に基地局機能を実行することにより、基地局10として動作してもよい。
(第1の応用例)
図12は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。eNB800は、1つ以上のアンテナ810、及び基地局装置820を有する。各アンテナ810及び基地局装置820は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。
図13は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。eNB830は、1つ以上のアンテナ840、基地局装置850、及びRRH860を有する。各アンテナ840及びRRH860は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。また、基地局装置850及びRRH860は、光ファイバケーブルなどの高速回線で互いに接続され得る。
(第1の応用例)
図14は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912、1つ以上のアンテナスイッチ915、1つ以上のアンテナ916、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
図15は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、1つ以上のアンテナスイッチ936、1つ以上のアンテナ937及びバッテリー938を備える。
以上、図1〜図15を参照して、本開示の一実施形態について説明した。上記説明したように、V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う端末装置20は、第1のリソースプールの割り当て情報、及び第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報を取得し、取得した情報及び自身の通信方法に基づいて第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行う。これにより、異なる通信方法を用いる複数の端末装置に関し、優先されるべき端末装置が優先的にリソースを使用して通信することが可能となる。従って、例えばV2V通信及びV2P通信に関し、送信周期がより長いV2P通信の優先度を上げることで、V2P通信を行う端末装置20に第1のリソースプールを優先的に使用させることが可能となる。
(1)
V2X(Vehicle to X)通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う端末装置であって、
V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の端末装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報を取得する取得部と、
前記端末装置自身の前記通信方法、前記割り当て情報、及び前記優先使用に関する設定情報に基づいて前記第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行う送信処理部と、
を備える端末装置。
(2)
前記優先使用に関する設定情報は、設定対象のパラメータ、及び当該パラメータの設定内容を示す情報を含む、前記(1)に記載の端末装置。
(3)
前記設定対象のパラメータは、パケットの送信前のセンシング処理において使用可能と判断された候補リソースのうち、実際に使用が許可される又は許可されない前記候補リソースを特定するための情報を含む、前記(2)に記載の端末装置。
(4)
前記実際に使用が許可される又は許可されない前記候補リソースを特定するための情報は、ランキングされた複数の候補リソースのうち使用が許可される又は許可されない順位を示す情報である、前記(3)に記載の端末装置。
(5)
前記設定対象のパラメータは、リソースリセレクション実施確率に関するパラメータ、選定可能な候補リソース数に関するパラメータ、予約可能リソース数に関するパラメータ、送信パケットに付与する優先度レベルに関するパラメータ、又は送信電力に関するパラメータの少なくともいずれかを含む、前記(2)〜(4)のいずれか一項に記載の端末装置。
(6)
前記優先使用に関する設定情報は、前記第1のリソースプールを優先的に使用可能な端末装置の前記通信方法を示す情報を含む、前記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の端末装置。
(7)
前記割り当て情報及び前記優先使用に関する設定情報は、RRC(Radio Resource Control)シグナリング若しくはシステム情報を用いて通知される、又は事前に設定される、前記(1)〜(6)のいずれか一項に記載の端末装置。
(8)
前記送信処理部は、送信するパケットに前記端末装置自身の前記通信方法を示す情報を付加する、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の端末装置。
(9)
前記割り当て情報は、前記第1のリソースプールの属性情報を含む、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の端末装置。
(10)
前記属性情報は、前記第1のリソースプールを使用可能な端末装置を示す情報を含む、前記(9)に記載の端末装置。
(11)
前記属性情報は、前記第1のリソースプールにおいて用いるべき前記送信処理に関するパラメータを含む、前記(9)又は(10)に記載の端末装置。
(12)
前記送信処理に関するパラメータは、前記第1のリソースプールを使用するか否かを判断するための閾値情報を含み、前記閾値情報は、前記通信方法ごとの端末装置の数、送信パケット数、パケット衝突数、候補リソースの検出数又は前記通信方法ごとの前記端末装置の検出に関する、前記(11)に記載の端末装置。
(13)
前記第1のリソースプールは、V2X通信に分類される特定のひとつの前記通信方法を用いる端末装置のみが使用可能な第2のリソースプールが重複する領域である、前記(12)に記載の端末装置。
(14)
前記優先使用に関する設定情報は、前記属性情報として通知される、前記(9)〜(13)のいずれか一項に記載の端末装置。
(15)
前記属性情報は、サブチャネルごとに設定される、前記(9)〜(14)のいずれか一項に記載の端末装置。
(16)
V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う端末装置に、V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の端末装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報を通知する制御部、
を備える基地局。
(17)
V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う端末装置により実行される方法であって、
V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の端末装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報を取得することと、
前記端末装置自身の前記通信方法、前記割り当て情報、及び前記優先使用に関する設定情報に基づいて前記第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行うことと、
を含む方法。
(18)
V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う端末装置に、V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の端末装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報をプロセッサにより通知すること、
を含む方法。
(19)
V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う端末装置のコンピュータを、
V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の端末装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報を取得する取得部と、
前記端末装置自身の前記通信方法、前記割り当て情報、及び前記優先使用に関する設定情報に基づいて前記第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行う送信処理部と、
として機能させるためのプログラムが記録された記録媒体。
(20)
コンピュータを、
V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う端末装置に、V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の端末装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報を通知する制御部、
として機能させるためのプログラムが記録された記録媒体。
10 基地局、RSU
110 アンテナ部
120 無線通信部
130 ネットワーク通信部
140 記憶部
150 制御部
151 優先制御部
151 割り当て部
153 優先制御部
20 端末装置、VUE、PUE
210 アンテナ部
220 無線通信部
230 記憶部
240 制御部
241 取得部
243 送信処理部
Claims (20)
- V2X(Vehicle to X)通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う通信装置であって、
V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の通信装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び割り当てられたリソースの優先使用に関する設定情報を取得する取得部と、
前記通信装置自身の前記通信方法、前記割り当て情報、及び前記優先使用に関する設定情報に基づいて前記第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行う送信処理部と、
を備え、
前記送信処理部は、送信するパケットに前記通信装置自身の前記通信方法を示す情報を付加する、
通信装置。 - 前記優先使用に関する設定情報は、設定対象のパラメータ、及び当該パラメータの設定内容を示す情報を含む、請求項1に記載の通信装置。
- 前記設定対象のパラメータは、パケットの送信前のセンシング処理において使用可能と判断された候補リソースのうち、実際に使用が許可される又は許可されない前記候補リソースを特定するための情報を含む、請求項2に記載の通信装置。
- 前記実際に使用が許可される又は許可されない前記候補リソースを特定するための情報は、ランキングされた複数の候補リソースのうち使用が許可される又は許可されない順位を示す情報である、請求項3に記載の通信装置。
- 前記設定対象のパラメータは、リソースリセレクション実施確率に関するパラメータ、選定可能な候補リソース数に関するパラメータ、予約可能リソース数に関するパラメータ、送信パケットに付与する優先度レベルに関するパラメータ、又は送信電力に関するパラメータの少なくともいずれかを含む、請求項2〜4のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記優先使用に関する設定情報は、前記第1のリソースプールを優先的に使用可能な通信装置の前記通信方法を示す情報を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記割り当て情報及び前記優先使用に関する設定情報は、RRC(Radio Resource Control)シグナリング若しくはシステム情報を用いて通知される、又は事前に設定される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記割り当て情報は、前記第1のリソースプールの属性情報を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記属性情報は、前記第1のリソースプールを使用可能な通信装置を示す情報を含む、請求項8に記載の通信装置。
- 前記属性情報は、前記第1のリソースプールにおいて用いるべき前記送信処理に関するパラメータを含む、請求項8又は9に記載の通信装置。
- 前記送信処理に関するパラメータは、前記第1のリソースプールを使用するか否かを判断するための閾値情報を含み、前記閾値情報は、前記通信方法ごとの通信装置の数、送信パケット数、パケット衝突数、候補リソースの検出数又は前記通信方法ごとの前記通信装置の検出に関する、請求項10に記載の通信装置。
- 前記第1のリソースプールは、V2X通信に分類される特定のひとつの前記通信方法を用いる通信装置のみが使用可能な第2のリソースプールが重複する領域である、請求項11に記載の通信装置。
- 前記優先使用に関する設定情報は、前記属性情報として通知される、請求項8〜12のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記属性情報は、サブチャネルごとに設定される、請求項8〜13のいずれか1項に記載の通信装置。
- V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う通信装置に、V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の通信装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び割り当てられたリソースの優先使用に関する設定情報を通知する制御部、
を備える基地局。 - V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う通信装置により実行される方法であって、
V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の通信装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び割り当てられたリソースの優先使用に関する設定情報を取得することと、
前記通信装置自身の前記通信方法、前記割り当て情報、及び前記優先使用に関する設定情報に基づいて前記第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行うことと、
を含み、
前記送信処理においては、送信するパケットに前記通信装置自身の前記通信方法を示す情報を付加する、
方法。 - V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う通信装置に、V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の通信装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報をプロセッサにより通知すること、
を含む方法。 - V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う通信装置のコンピュータを、
V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の通信装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び割り当てられたリソースの優先使用に関する設定情報を取得する取得部と、
前記通信装置自身の前記通信方法、前記割り当て情報、及び前記優先使用に関する設定情報に基づいて前記第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行う送信処理部と、
として機能させるためのプログラムであって、
前記送信処理部は、送信するパケットに前記通信装置自身の前記通信方法を示す情報を付加する、
前記プログラムが記録された記録媒体。 - コンピュータを、
V2X通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う通信装置に、V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の通信装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び割り当てられたリソースの優先使用に関する設定情報を通知する制御部、
として機能させるためのプログラムが記録された記録媒体。 - V2X(Vehicle to X)通信に分類されるいずれかの通信方法を用いた通信を行う通信装置であって、
V2X通信に分類される異なる前記通信方法を用いる複数の通信装置が使用可能な第1のリソースプールの割り当て情報、及び前記第1のリソースプールの優先使用に関する設定情報を取得する取得部と、
前記通信装置自身の前記通信方法、前記割り当て情報、及び前記優先使用に関する設定情報に基づいて前記第1のリソースプールを用いたパケットの送信処理を行う送信処理部と、
を備え、
前記優先使用に関する設定情報は、設定対象のパラメータ、及び当該パラメータの設定内容を示す情報を含み、
前記設定対象のパラメータは、パケットの送信前のセンシング処理において使用可能と判断された候補リソースのうち、実際に使用が許可される又は許可されない前記候補リソースを特定するための情報を含む、
通信装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017018437A JP6907567B2 (ja) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | 通信装置、基地局、方法及び記録媒体 |
EP17895271.9A EP3579629B1 (en) | 2017-02-03 | 2017-12-15 | Terminal device, base station, method, and recording medium |
US16/479,021 US10993245B2 (en) | 2017-02-03 | 2017-12-15 | Terminal apparatus, base station, method, and recording medium |
CN201780084756.0A CN110268767B (zh) | 2017-02-03 | 2017-12-15 | 终端设备、基站、方法和记录介质 |
PCT/JP2017/045064 WO2018142785A1 (ja) | 2017-02-03 | 2017-12-15 | 端末装置、基地局、方法及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017018437A JP6907567B2 (ja) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | 通信装置、基地局、方法及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018125793A JP2018125793A (ja) | 2018-08-09 |
JP6907567B2 true JP6907567B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=63040533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017018437A Active JP6907567B2 (ja) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | 通信装置、基地局、方法及び記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10993245B2 (ja) |
EP (1) | EP3579629B1 (ja) |
JP (1) | JP6907567B2 (ja) |
CN (1) | CN110268767B (ja) |
WO (1) | WO2018142785A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019033413A1 (en) * | 2017-08-18 | 2019-02-21 | Nokia Solutions And Networks Oy | METHODS AND APPARATUS FOR COEXISTENCE OF TWO VEHICLE VEHICLE COMMUNICATIONS MODES |
CN110839281B (zh) * | 2018-08-15 | 2022-03-29 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置 |
US20210321421A1 (en) * | 2018-09-05 | 2021-10-14 | Ntt Docomo, Inc. | User equipment and base station device |
CN113170444A (zh) * | 2018-09-27 | 2021-07-23 | 苹果公司 | 用于针对nr v2x的侧链路上的广播和单播操作的资源分配和配置 |
EP3886514A4 (en) * | 2018-11-22 | 2021-12-29 | Fujitsu Limited | Communication device and wireless communication system |
CN113557789A (zh) * | 2019-03-15 | 2021-10-26 | 株式会社Ntt都科摩 | 通信装置及通信方法 |
CN111866795A (zh) * | 2019-04-30 | 2020-10-30 | 华为技术有限公司 | 通信方法及装置 |
US20230247634A1 (en) | 2019-06-03 | 2023-08-03 | Sony Group Corporation | Communication apparatus and communication method |
CN114762409A (zh) * | 2019-10-17 | 2022-07-15 | Lg电子株式会社 | 用于在nr v2x中重新选择副链路资源的方法和装置 |
SG10202003210TA (en) * | 2020-04-07 | 2021-11-29 | Panasonic Ip Corp America | Communication apparatuses and communication methods for security in resource pool allocation |
CN113543236B (zh) * | 2020-04-16 | 2024-08-27 | 维沃移动通信有限公司 | 资源选择方法、装置及用户设备 |
US11950246B2 (en) * | 2020-04-17 | 2024-04-02 | Qualcomm Incorporated | Sidelink vehicle to vulnerable road user techniques for wireless communications systems |
CN113808381B (zh) * | 2020-06-12 | 2023-04-07 | 大富科技(安徽)股份有限公司 | 公共交通工具调度方法、服务器以及存储介质 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015122684A1 (ko) * | 2014-02-16 | 2015-08-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신의 제어 신호를 위한 자원 할당 방법 및 위한 장치 |
US10425915B2 (en) * | 2014-06-27 | 2019-09-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Resource pool access for device to device communications |
KR20160056621A (ko) * | 2014-11-12 | 2016-05-20 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 레이더의 전원 제어 장치 및 방법 |
KR102441168B1 (ko) | 2015-05-08 | 2022-09-07 | 삼성전자주식회사 | 차량 서비스를 위한 자원 할당 장치 및 방법 |
CN106341772B (zh) * | 2015-07-07 | 2021-06-18 | 索尼公司 | 无线通信设备和无线通信方法 |
WO2017014514A1 (en) * | 2015-07-17 | 2017-01-26 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting data via road side unit in wireless communication system |
WO2017030423A1 (ko) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 v2x 동작 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말 |
CN106060947B (zh) * | 2016-07-12 | 2019-09-24 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种无线移动通信中的资源分配方法及系统 |
-
2017
- 2017-02-03 JP JP2017018437A patent/JP6907567B2/ja active Active
- 2017-12-15 US US16/479,021 patent/US10993245B2/en active Active
- 2017-12-15 EP EP17895271.9A patent/EP3579629B1/en active Active
- 2017-12-15 CN CN201780084756.0A patent/CN110268767B/zh active Active
- 2017-12-15 WO PCT/JP2017/045064 patent/WO2018142785A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018125793A (ja) | 2018-08-09 |
EP3579629A1 (en) | 2019-12-11 |
US10993245B2 (en) | 2021-04-27 |
EP3579629A4 (en) | 2020-01-22 |
EP3579629B1 (en) | 2021-11-03 |
US20190349952A1 (en) | 2019-11-14 |
WO2018142785A1 (ja) | 2018-08-09 |
CN110268767B (zh) | 2023-08-15 |
CN110268767A (zh) | 2019-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6907567B2 (ja) | 通信装置、基地局、方法及び記録媒体 | |
JP6849116B2 (ja) | 通信装置、通信方法及びコンピュータプログラム | |
US11272448B2 (en) | Method and device for D2D communication | |
US10798738B2 (en) | Device and method | |
JP6790371B2 (ja) | 通信装置、通信方法、送信装置及び受信装置 | |
US20190246250A1 (en) | User terminal, rsu, method and program | |
US10856335B2 (en) | Base station, terminal device, and communication method | |
JP7019949B2 (ja) | リレー通信装置、基地局、方法及び記録媒体 | |
CN106341772B (zh) | 无线通信设备和无线通信方法 | |
US12022494B2 (en) | Communication device, communication method, and computer program for sensing of resources used in inter-device communications | |
US11006426B2 (en) | Terminal, device, base station, system and methods for speed estimation techniques | |
CN107852649B (zh) | 用于测量和延迟敏感型车辆有关通信的方法、基站、基础设施节点以及终端 | |
JP6696192B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP6504318B2 (ja) | 電子機器、情報処理装置及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190515 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6907567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |