JP6907189B2 - 無認可スペクトルにおけるcrsベースの送信モードとdm−rsベースの送信モードとの間の調和のための技法 - Google Patents

無認可スペクトルにおけるcrsベースの送信モードとdm−rsベースの送信モードとの間の調和のための技法 Download PDF

Info

Publication number
JP6907189B2
JP6907189B2 JP2018506612A JP2018506612A JP6907189B2 JP 6907189 B2 JP6907189 B2 JP 6907189B2 JP 2018506612 A JP2018506612 A JP 2018506612A JP 2018506612 A JP2018506612 A JP 2018506612A JP 6907189 B2 JP6907189 B2 JP 6907189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
downlink
mbsfn
unlicensed spectrum
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529260A (ja
JP2018529260A5 (ja
Inventor
ガール、ピーター
イェッラマッリ、スリニバス
マラディ、ダーガ・プラサド
ウェイ、ヨンビン
ゴロホフ、アレクセイ・ユリエビッチ
バニスター、ブライアン
マククラウド、マイケル・リー
ルオ、タオ
バータチャージー、スプラティク
ジャン、チェンジン
スカーバシ、ラビ・テジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018529260A publication Critical patent/JP2018529260A/ja
Publication of JP2018529260A5 publication Critical patent/JP2018529260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907189B2 publication Critical patent/JP6907189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0006Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001]本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2016年8月9日に出願された「TECHNIQUES FOR HARMONIZATION BETWEEN CRS AND DM−RS BASED TRANSMISSION MODES IN UNLICENSED SPECTRUM」と題する米国非仮出願第15/232,672号、および2015年8月10日に出願された「TECHNIQUES FOR HARMONIZATION BETWEEN CRS AND DM−RS BASED TRANSMISSION MODES IN UNLICENSED SPECTRUM」と題する米国仮出願第62/203,295号の優先権を主張する。
[0002]本開示の態様は、一般に電気通信に関し、より詳細には、無認可スペクトルにおける共通基準信号(CRS:common reference signal)ベースの送信モード(TM:transmission mode)と復調基準信号(DM−RS:demodulation reference signal)ベースのTMとの間の調和のための技法に関する。
[0003]ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることが可能な多元接続ネットワークであり得る。
[0004]ワイヤレス通信ネットワークはいくつかのネットワークエンティティを含み得る。
セルラーネットワーク(たとえば、ワイヤレスワイドエリアネットワークまたはWWAN)のネットワークエンティティは、ノードB(NB)または発展型ノードB(eNB)などのいくつかの基地局を含むことができる。ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)のネットワークエンティティは、Wi−Fi(登録商標)ノードと呼ばれることができる、アクセスポイント(AP)などのいくつかのWLANネットワークエンティティを含むことができる。各ネットワークエンティティは、いくつかのユーザ機器(UE)のための通信をサポートし得、しばしば、同時に複数のUEと通信することができる。
同様に、各UEは、いくつかのネットワークエンティティと通信し得、時々、複数のネットワークエンティティおよび/または異なるアクセス技術を採用するネットワークエンティティと通信することができる。ネットワークエンティティは、ダウンリンクおよびアップリンクを介してUEと通信することができる。ダウンリンク(または順方向リンク)はネットワークエンティティからUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEからネットワークエンティティへの通信リンクを指す。
[0005]セルラーネットワークがより過密になるにつれて、事業者は、容量を増加させる方法に注目し始めている。1つの手法は、セルラーネットワーク(たとえば、ロングタームエボリューションまたはLTE(登録商標))のトラフィックおよび/またはシグナリングの一部をオフロードするためのWLANの使用を含むことができる。認可スペクトルで動作するセルラーネットワークとは異なり、Wi−Fiネットワークは一般に無認可または共有スペクトルにおいて動作するので、WLAN(またはWi−Fiネットワーク)は魅力的である。しかしながら、無認可スペクトルへのアクセスは、無認可スペクトルにアクセスするための同じまたは異なる技法を使用する、同じまたは異なる事業者展開のネットワークエンティティが、共存し、無認可スペクトルの効果的な使用を行うことができることを保証するために協調を必要とし得る。
[0006]したがって、無認可スペクトルの増大する使用を仮定すれば、少なくとも複数の送信モードをサポートする効率的で改善されたプロセスを提供するための技法が必要とされる。
[0007]以下で、1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後に提示されるより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
[0008]一態様によれば、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本方法が提供される。説明する態様は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成(たとえば、ダウンリンク/アップリンクサブフレーム構成またはDL/ULサブフレーム構成)を識別することを含み、サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN:multicast-broadcast single-frequency network)サブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す。説明する態様は、サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのUEに送信することをさらに含む。
[0009]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、命令を記憶するように構成されたメモリと、メモリに通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含み得、ここにおいて、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリは、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成(たとえば、ダウンリンク/アップリンクサブフレーム構成またはDL/ULサブフレーム構成)を識別するように構成され、サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す。説明する態様は、さらに、サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのUEに送信する。
[0010]別の態様では、本コンピュータ可読媒体は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるためのコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。説明する態様は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成(たとえば、ダウンリンク/アップリンクサブフレーム構成またはDL/ULサブフレーム構成)を識別するためのコードを含み、サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す。説明する態様は、サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのUEに送信するためのコードをさらに含む。
[0011]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成(たとえば、ダウンリンク/アップリンクサブフレーム構成またはDL/ULサブフレーム構成)を識別するための手段を含むことができ、サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す。説明する態様は、サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのUEに送信するための手段をさらに含む。
[0012]別の態様によれば、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本方法が提供される。説明する態様は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成の表示を受信することを含み、サブフレーム構成は、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する。説明する態様は、表示に基づいて現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定することをさらに含む。
[0013]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、命令を記憶するように構成されたメモリと、メモリに通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含み得、ここにおいて、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリは、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成の表示を受信するように構成され、サブフレーム構成は、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する。説明する態様は、さらに、表示に基づいて現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定する。
[0014]別の態様では、本コンピュータ可読媒体は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるためのコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。説明する態様は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成の表示を受信するためのコードを含み、サブフレーム構成は、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する。説明する態様は、表示に基づいて現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定するためのコードをさらに含む。
[0015]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成の表示を受信するための手段を含み得、サブフレーム構成は、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する。説明する態様は、表示に基づいて現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定するための手段をさらに含む。
[0016]別の態様によれば、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本方法が提供される。説明する態様は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するチャネル状態情報(CSI:channel state information)のための非周期的に送信されるリソースを識別することを含む。説明する態様は、UEのセットにリソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信することをさらに含む。
[0017]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、命令を記憶するように構成されたメモリと、メモリに通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含み得、ここにおいて、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリは、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースを識別するように構成される。説明する態様は、さらに、UEのセットにリソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信する。
[0018]別の態様では、本コンピュータ可読媒体は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるためのコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。説明する態様は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースを識別するためのコードを含む。説明する態様は、UEのセットにリソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信するためのコードをさらに含む。
[0019]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースを識別するための手段を含むことができる。説明する態様は、UEのセットにリソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信するための手段をさらに含む。
[0020]別の態様によれば、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本方法が提供される。説明する態様は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信することを含む。説明する態様は、リソースの表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および非周期的CSI報告を実施することをさらに含む。
[0021]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、命令を記憶するように構成されたメモリと、メモリに通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含み得、ここにおいて、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリは、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信するように構成される。説明する態様は、さらに、リソースの表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および非周期的CSI報告を実施する。
[0022]別の態様では、本コンピュータ可読媒体は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるためのコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。説明する態様は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信するためのコードを含む。説明する態様は、リソースの表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および非周期的CSI報告を実施するためのコードをさらに含む。
[0023]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信するための手段を含むことができる。説明する態様は、リソースの表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および非周期的CSI報告を実施するためのコードをさらに含む。
[0024]別の態様によれば、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本方法が提供される。説明する態様は、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであると決定することを含む。説明する態様は、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップする表示を認可スペクトル中のキャリアを介してUEに送信することをさらに含む。
[0025]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、命令を記憶するように構成されたメモリと、メモリに通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含み得、ここにおいて、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリは、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであると決定するように構成される。説明する態様は、さらに、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介してUEに表示を送信する。
[0026]別の態様では、本コンピュータ可読媒体は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるためのコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。説明する態様は、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであると決定するためのコードを含む。説明する態様は、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介してUEに表示を送信するためのコードをさらに含む。
[0027]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであると決定するための手段を含むことができる。説明する態様は、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介してUEに表示を送信するためのコードをさらに含む。
[0028]別の態様によれば、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本方法が提供される。説明する態様は、UEにおいておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信することを含む。説明する態様は、表示を受信したことに応答して、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすることをさらに含む。
[0029]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、命令を記憶するように構成されたメモリと、メモリに通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含み得、ここにおいて、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリは、UEにおいておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信するように構成される。説明する態様は、さらに、表示を受信したことに応答して、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップする。
[0030]別の態様では、本コンピュータ可読媒体は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるためのコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。説明する態様は、UEにおいておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信するためのコードを含む。説明する態様は、表示を受信したことに応答して、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするためのコードをさらに含む。
[0031]別の態様では、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための本装置は、UEにおいておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信するための手段を含むことができる。説明する態様は、表示を受信したことに応答して、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするための手段をさらに含む。
[0032]本開示の様々な態様および特徴について、添付の図面において示されるように、それの様々な例を参照しながら以下でさらに詳細に説明する。本開示について様々な例を参照しながら以下で説明するが、本開示はそれに限定されないことを理解されたい。本明細書の教示へのアクセスを有する当業者は、追加のインプリメンテーション、変更形態、および例、ならびに本明細書で説明する本開示の範囲内に入り、それに関して本開示が著しく有用であり得る他の使用分野を認識されよう。
[0033]本開示の特徴、性質、および利点は、図面と併用されたとき、以下に記載される詳細な説明からより明らかになり、図面において、全体を通じて同様の参照符号は対応するものを識別し、ここで、破線は随意のコンポーネントまたはアクションを示すことがある。
[0034]本明細書で説明する態様による、電気通信システムの一例を概念的に示すブロック図。 [0035]アクセスネットワークの一例を示す図。 [0036]アクセスネットワーク中の発展型ノードBおよびユーザ機器の一例を示す図。 [0037]本開示の様々な態様による、UEとネットワークエンティティとの一態様を含む通信ネットワークの概略図。 本開示の様々な態様による、UEとネットワークエンティティとの一態様を含む通信ネットワークの概略図。 [0038]本開示の様々な態様による、多重化されたMBSFNサブフレームと非MBSFNサブフレームとをもつダウンリンク送信バーストの一例を示す図。 [0039]本開示の様々な態様による、各サブフレームにおけるDL/ULサブフレーム構成のシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図。 本開示の様々な態様による、各サブフレームにおけるDL/ULサブフレーム構成のシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図。 [0040]本開示の様々な態様による、非周期的CSIフィードバックのためのシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図。 本開示の様々な態様による、非周期的CSIフィードバックのためのシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図。 [0041]本開示の様々な態様による、認可および無認可キャリアのためのDRXウェイクアップ動作の一例を示す図。 [0042]本開示の様々な態様による、認可および無認可キャリアのためのDRXウェイクアップ動作のためのシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図。 本開示の様々な態様による、認可および無認可キャリアのためのDRXウェイクアップ動作のためのシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図。 [0043]本開示の様々な態様による、認可および無認可キャリアのためのディスカバリ基準信号(DRS:discovery reference signal)の無線リソース管理(RRM:Radio Resource Management)の一例を示す図。 [0044]本開示の様々な態様による、無認可動作コンポーネントを含む例示的な装置中の異なる手段/コンポーネント間のデータフローを示す概念データフロー図。 [0045]本開示の様々な態様による、無認可動作コンポーネントを含む処理システムを採用する装置のためのハードウェアインプリメンテーションの一例を示す図。 [0046]本開示の様々な態様による、無認可動作コンポーネントを含む例示的な装置中の異なる手段/コンポーネント間のデータフローを示す概念データフロー図。 [0047]本開示の様々な態様による、無認可動作コンポーネントを含む処理システムを採用する装置のためのハードウェアインプリメンテーション形態の一例を示す図。
[0048]添付の図面に関して以下に記載される発明を実施するための形態は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明する概念が実施され得る唯一の構成を表すものではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの事例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られているコンポーネントがブロック図の形式で示される。一態様では、本明細書で使用する「コンポーネント」という用語は、システムを構成する部分のうちの1つであり得、ハードウェアまたはソフトウェアであり得、他のコンポーネントに分割されることができる。
[0049]本態様は、概して、無認可または共有スペクトルにわたるセルラー通信によってサポートされる様々な特徴の調和または収束に関係する。これらのセルラー通信は、時々、たとえば、無認可スペクトル上のLTE(LTE over unlicensed spectrum)、LTE−U、およびライセンス支援アクセス(LAA:license-assisted access)と呼ばれることがある。これらの特徴の調和または収束は、無認可または共有媒体にアクセスするためにリッスンビフォアトーク(LBT:listen before talk)技法(たとえば、クリアチャネルアセスメントまたはCCA)をサポートするだけでなく、同じ送信(たとえば、送信モード(TM)多重化)内でCRSベースのTMとDM−RSベースのTMの両方の使用をもサポートし得るセルラー通信を可能にすることができる。
[0050]無認可帯域またはスペクトル動作の使用は、より多数のキャリア(たとえば、コンポーネントキャリアまたはCC)を使用する機会を切り開く。無認可帯域またはスペクトルは、時々、共有帯域またはスペクトルと呼ばれることがある。CCサポートの数がはるかにより少なく、したがって、UE電力消費量から見るとうまくスケーリングしないことがある現在のキャリアアグリゲーション(CA)動作とは、多数のキャリアの使用は対照的である。無認可帯域動作によって提供される電力節約機会を利用するために、本明細書では、セルラー通信が無認可または共有スペクトル上で動作する方法に対する様々な変更形態について説明する。これらの変更形態のうちのいくつかは、少なくとも部分的に、ダウンリンク送信がない間、UEが多くのコンポーネントキャリア上でダウンリンクを監視する必要がある時間量を最小化または低減することを目的とする。
[0051]上記で説明したように、現在の動作は、少なくないキャリアのために最適化されていないことがあり、したがって、無認可帯域またはスペクトル動作のために利用可能な多数のキャリアを扱うことが不可能であり得、ましてや異なるタイプのキャリア(たとえば、認可スペクトル上のキャリアまたは認可キャリア、無認可スペクトル上のキャリアまたは無認可キャリア)を扱うことは不可能であり得る。これが問題であり得る1つの領域は間欠受信(DRX:discontinuous reception)動作に付随する。認可動作は決定性であるので、情報がいつ受信されることになるかを知り、適切な時間にDRX OFF期間からDRX ON期間にウェイクアップにすることが可能である。一方、無認可動作では、DRX OFF期間からウェイクアップするときに情報が受信されることになる保証はない。いくつかの事例では、送信デバイスが送信可能になる前に媒体へのアクセスを獲得する必要があり得るとき(たとえば、LBT)、送信を得るために若干の時間を要し得る。以下で、これらおよび他の関係する問題に対処するための改善されたDRX機構が提供される。
[0052]説明する別の態様は、ULおよびDLサブフレームタイプシグナリングをサポートしないUEのためさえもの、DL/ULサブフレーム構成シグナリングの使用である。DL/ULサブフレーム構成の使用は、特に、各送信バーストにおいて動的な数のDLおよびULサブフレームのサポートを可能にし得、Dlサブフレームタイプシグナリングは、同じ送信内でCRSベースの送信モードとDM−RSベースの送信モードの両方のサポートを可能にすることができる(たとえば、図5参照)。
[0053]説明するまた別の態様は、インプリメントされる特徴のいくつかがマイクロスリープ機会を利用することを可能にし得ることについてである。マイクロスリープの状況は、デバイスが、(より長いDRX動作とは異なり)短い持続時間の間スリープモードまたは同様のモードにセット可能である場合に言及することができる。一例は、許可が送信され、サブフレームの中間によって物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)が復号されるときに起こり得る。そのような場合、UEは、サブフレームの残りの間にスリープに進み得、現在の構成は、サブフレームの残りの間に動作が行われることを不可能にし得る。
[0054]本明細書で説明するこれらおよび他の態様は、サブフレーム構成、DRX動作、およびチャネル状態情報(CSI)フィードバックへの変更を含めて、無認可または共有スペクトルにわたるセルラー通信によってサポートされる様々な特徴の調和または収束のための動機付け要因として提供される。
[0055]特定の開示される態様を対象とする以下の説明および関連する図面において、本開示の態様が提供される。本開示の範囲から逸脱することなく、代替態様が考案されることができる。さらに、本開示のよく知られている態様については、より重要な詳細をあいまいにしないために、詳細に説明しないかまたは省略されることがある。さらに、多くの態様について、たとえば、コンピューティングデバイスの要素によって実施されるべき一連のアクションに関して説明する。本明細書で説明する様々なアクションは、特定の回路(たとえば、特定用途向け集積回路(ASIC))によって、1つまたは複数のプロセッサによって実行されるプログラム命令によって、または両方の組合せによって実施され得ることが認識されよう。さらに、本明細書で説明するこれらの一連のアクションは、実行されたとき、本明細書で説明する機能を関連するプロセッサに実施させ得るコンピュータ命令の対応するセットを記憶した、任意の形態のコンピュータ可読記憶媒体内で完全に具現化されるものと見なされることができる。したがって、本開示の様々な態様は、請求される主題の範囲内にすべて入ることが企図されている、いくつかの異なる形態で具現化されることができる。さらに、本明細書で説明する態様の各々について、任意のそのような態様の対応する形態について、本明細書では、たとえば、説明するアクションを実施する「ように構成された論理」として説明することがある。
[0056]最初に図1を参照すると、図は、本明細書で説明する態様による、ワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、複数の基地局(たとえば、eNB、WLANアクセスポイント、または他のアクセスポイント)105と、いくつかのユーザ機器(UE)115と、コアネットワーク128とを含む。1つまたは複数のUE115は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるように構成された無認可動作コンポーネント130(たとえば、図4A参照)を含むことができる。同様に、1つまたは複数の基地局105は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるように構成された無認可動作コンポーネント140(たとえば、図4B参照)を含むことができる。
[0057]したがって、たとえば、UE115は、直接メッセージベースの通信を使用して(たとえば、リソースをスケジュールするための基地局105の支援有りでまたは無しで)互いに通信することができる。基地局105のうちのいくつかは、様々な例ではコアネットワーク128またはいくつかの基地局105(たとえば、eNB)の一部であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下でUE115と通信することができる。基地局105は、バックホールリンク129を介してコアネットワーク128を用いて制御情報および/またはユーザデータを通信することができる。例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して、直接的または間接的のいずれかで、互いに通信することができる。ワイヤレス通信システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートすることができる。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で変調された信号を同時に送信することができる。たとえば、通信リンク125の各々は、上記で説明した様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各変調された信号は、異なるキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送することができる。
[0058]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信することができる。基地局105サイトの各々は、それぞれのカバレージエリア110に通信カバレージを与えることができる。いくつかの例では、基地局105は、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割されることができる(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、および/またはピコ基地局)を含むことができる。基地局105はまた、セルラーおよび/またはWLAN無線アクセス技術(RAT)など、異なる無線技術を利用し得る。基地局105は、同じまたは異なるアクセスネットワークまたは事業者展開に関連付けられることができる。同じまたは異なるタイプの基地局105のカバレージエリアを含み、同じまたは異なる無線技術を利用し、ならびに/あるいは同じまたは異なるアクセスネットワークに属する、異なる基地局105のカバレージエリアは重複することができる。
[0059]たとえば、LTE/LTEアドバンスト(LTE−A)では、発展型ノードB(eノードBまたはeNB)という用語は、概して、基地局105を記述するために使用されることができる。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのアクセスポイントが様々な地理的領域にカバレージを与える、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各基地局105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを与えることができる。ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルなどのスモールセルは、低電力ノードまたはLPNを含むことができる。マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にすることができる。スモールセルは、概して、比較的より小さい地理的エリアをカバーすることになり、たとえば、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にし得、無制限アクセスに加えて、スモールセルとの関連を有するUE115(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスをも与えることができる。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBはスモールセルeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セルをサポートすることができる。
[0060]コアネットワーク128は、バックホールリンク129(たとえば、S1インターフェースなど)を介してeNBまたは他の基地局105と通信することができる。基地局105はまた、たとえば、バックホールリンク134(たとえば、X2インターフェースなど)を介しておよび/またはバックホールリンク129を介して(たとえば、コアネットワーク128を介して)、直接または間接的に、互いに通信することができる。ワイヤレス通信システム100は同期動作または非同期動作をサポートすることができる。同期動作の場合、基地局105は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局105からの送信は時間的にほぼ整合されることができる。非同期動作の場合、基地局105は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局105からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれにも使用されることができる。
[0061]UE115はワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され、各UE115は固定またはモバイルであり得る。UE115は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、時計または眼鏡などのウェアラブルアイテム、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、車両ベースのUEなどであり得る。UE115は、マクロeノードB、スモールセルeノードB、リレーなどと通信することが可能であり得る。
UE115はまた、セルラーまたは他のWWANアクセスネットワーク、あるいはWLANアクセスネットワークなど、異なるアクセスネットワーク上で通信することが可能であり得る。
[0062]ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含むことができる。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、一方、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。UE115は、たとえば、多入力多出力(MIMO)、キャリアアグリゲーション(CA)、多地点協調(CoMP)、多重接続性、または他の方式を通して、複数の基地局105と共同的に通信するように構成されることができる。MIMO技法は、複数のデータストリームを送信するために、基地局105上の複数のアンテナおよび/またはUE115上の複数のアンテナを使用する。
[0063]図2は、LTEネットワークアーキテクチャまたは同様のセルラーネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200はいくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数のより低い電力クラスの基地局208は、セル202のうちの1つまたは複数と重複するセルラー領域210を有することができる。より低い電力クラスの基地局208は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、マイクロセル、またはリモートラジオヘッド(RRH)であり得る。マクロ基地局204は各々、それぞれのセル202に割り当てられ、セル202中のすべてのUE206にコアネットワーク128へのアクセスポイントを与えるように構成される。
[0064]一態様では、1つまたは複数のUE206は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるように構成された無認可動作コンポーネント130(たとえば、図4A参照)を含むことができる。同様に、1つまたは複数の基地局204/208は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるように構成された無認可動作コンポーネント140(たとえば、図4B参照)を含むことができる。アクセスネットワーク200のこの例では集中型コントローラはないが、代替構成では集中型コントローラが使用されることができる。基地局204は、無線ベアラ制御、承認制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびコアネットワーク128の1つまたは複数のコンポーネントへの接続性を含む、すべての無線関係機能を担当する。
[0065]アクセスネットワーク200によって採用される変調および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なることができる。LTE適用例では、周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方をサポートするために、OFDMがDL上で使用され得、SC−FDMAがUL上で使用されることができる。当業者であれば以下の詳細な説明から容易に理解するように、本明細書において提示される種々の概念はLTE適用例に非常に適している。しかしながら、これらの概念は、他の変調および多元接続技法を採用する他の電気通信規格に容易に拡張されることができる。例として、これらの概念は、エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)に拡張されることができる。EV−DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP(登録商標)2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、移動局にブロードバンドインターネットアクセスを与えるためにCDMAを採用する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))とTD−SCDMAなどのCDMAの他の変形態とを採用するユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)、TDMAを採用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、ならびに、OFDMAを採用する、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、およびFlash−OFDMに拡張されることができる。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは3GPP団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBについては3GPP2団体からの文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の適用例およびシステムに課された全体的な設計制約に依存する。
[0066]基地局204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有することができる。MIMO技術の使用により、基地局204は、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートするために空間領域を活用することが可能になる。空間多重化は、異なるデータストリームを同じ周波数上で同時に送信するために使用されることができる。データストリームは、データレートを増加させるために単一のUE206に送信され得るか、または全体的なシステム容量を増加させるために複数のUE206に送信されることができる。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし(すなわち、振幅および位相のスケーリングを適用し)、次いで、DL上で複数の送信アンテナを通して空間的にプリコーディングされた各ストリームを送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャとともにUE206に到着し、これにより、UE206の各々は、そのUE206に宛てられた1つまたは複数のデータストリームを復元することが可能になる。UL上で、各UE206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、これにより、基地局204は、空間的にプリコーディングされた各データストリームのソースを識別することが可能になる。
[0067]空間多重化は、概して、チャネル状態が良好であるときに使用される。チャネル状態があまり好ましくないとき、送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させるためにビームフォーミングが使用されることができる。これは、複数のアンテナを介して送信するためにデータを空間的にプリコーディングすることによって達成されることができる。セルのエッジにおいて良好なカバレージを達成するために、送信ダイバーシティと組み合わせてシングルストリームビームフォーミング送信が使用されることができる。
[0068]以下の詳細な説明では、アクセスネットワークの様々な態様について、DL上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照しながら説明する。OFDMは、OFDMシンボル内のいくつかのサブキャリアを介してデータを変調するスペクトラム拡散技法である。サブキャリアは正確な周波数で離間される。離間は、受信機がサブキャリアからデータを復元することを可能にする「直交性」を与える。時間領域では、OFDMシンボル間干渉をなくすために、ガード間隔(たとえば、サイクリックプレフィックス)が各OFDMシンボルに追加されることができる。ULは、高いピーク対平均電力比(PAPR)を補償するために、SC−FDMAをDFT拡散OFDM信号の形態で使用することができる。
[0069]図3は、アクセスネットワーク中でUE350と通信している基地局310のブロック図である。DLにおいて、コアネットワークからの上位レイヤパケットがコントローラ/プロセッサ375に与えられる。コントローラ/プロセッサ375はL2レイヤの機能をインプリメントする。DLでは、コントローラ/プロセッサ375は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメント化および並べ替えと、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化と、様々な優先度メトリックに基づくUE350への無線リソース割り当てとを行う。コントローラ/プロセッサ375はまた、HARQ演算と、紛失パケットの再送信と、UE350へのシグナリングとを担当する。
[0070]送信(TX)プロセッサ316は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能をインプリメントする。信号処理機能は、UE350において前方誤り訂正(FEC)を容易にするコーディングおよびインターリービングと、様々な変調方式(たとえば、2位相シフトキーイング(BPSK)、4位相シフトキーイング(QPSK)、M位相シフトキーイング(M−PSK)、多値直交振幅変調(M−QAM))に基づく信号コンスタレーションへのマッピングとを含む。コーディングされ、変調されたシンボルは、次いで、並列ストリームに分割される。各ストリームは、次いでOFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域中で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して互いに合成されて、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルが生成される。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされる。チャネル推定器374からのチャネル推定値は、コーディングおよび変調方式を決定するために、ならびに空間処理のために使用されることができる。チャネル推定値は、UE350によって送信される基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出されることができる。各空間ストリームは、次いで、別個の送信機318TXを介して異なるアンテナ320に与えられる。各送信機318TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。さらに、基地局310は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるように構成された無認可動作コンポーネント140(たとえば、図4B参照)を含むことができる。無認可動作コンポーネント140はコントローラ/プロセッサ375に結合されるものとして示されているが、無認可動作コンポーネント140はまた、他のプロセッサ(たとえば、RXプロセッサ370、TXプロセッサ316など)に結合され、および/または本明細書で説明するアクションを実施するように1つまたは複数のプロセッサ316、370、375によってインプリメントされ得ることを諒解されたい。さらに、たとえば、無認可動作コンポーネント140は、限定はしないが、プロセッサ316、370、および/または375を含む、プロセッサのうちのいずれか1つまたは複数によってインプリメントされることができる。同様に、無認可動作コンポーネント130は、限定はしないが、プロセッサ356、359、および/または368を含む、プロセッサのうちのいずれか1つまたは複数によってインプリメントされることができる。
[0071]UE350において、各受信機354RXは、受信機のそれぞれのアンテナ352を通して信号を受信する。各受信機354RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、その情報を受信(RX)プロセッサ356に与える。RXプロセッサ356は、L1レイヤの様々な信号処理機能をインプリメントする。RXプロセッサ356は、UE350に宛てられた何らかの空間ストリームを復元するために、情報に対して空間処理を実施する。複数の空間ストリームがUE350に宛てられる場合には、それらの空間ストリームはRXプロセッサ356によって単一のOFDMシンボルストリームに合成されることができる。RXプロセッサ356は、次いで、高速フーリエ変換(FFT)を使用してOFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別個のOFDMシンボルストリームを備える。各サブキャリア上のシンボルと、基準信号とは、基地局310によって送信される、可能性が最も高い信号コンスタレーションポイントを決定することによって復元され、復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器358によって算出されるチャネル推定値に基づくことができる。軟決定は、次いで、物理チャネル上で基地局310によって最初に送信されたデータおよび制御信号を復元するために復号され、デインターリーブされる。データおよび制御信号は、次いで、コントローラ/プロセッサ359に与えられる。
[0072]コントローラ/プロセッサ359はL2レイヤをインプリメントする。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ360に関連することができる。メモリ360はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULにおいて、コントローラ/プロセッサ359は、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化と、パケットリアセンブリと、暗号解読と、ヘッダ解凍と、制御信号処理とを行う。上位レイヤパケットは、次いで、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す、データシンク362に与えられる。また、様々な制御信号がL3処理のためにデータシンク362に与えられることができる。コントローラ/プロセッサ359はまた、HARQ演算をサポートするために肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用する誤り検出を担当する。さらに、UE350は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるように構成された無認可動作コンポーネント130(たとえば、図4A参照)を含むことができる。無認可動作コンポーネント130はコントローラ/プロセッサ359に結合されるものとして示されているが、通信コンポーネント461はまた、他のプロセッサ(たとえば、RXプロセッサ356、TXプロセッサ368など)に結合され、および/または本明細書で説明するアクションを実施するように1つまたは複数のプロセッサ356、359、368によってインプリメントされ得ることを諒解されたい。
[0073]ULにおいて、データソース367は、コントローラ/プロセッサ359に上位レイヤパケットを与えるために使用される。データソース367は、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。基地局310によるDL送信に関して説明した機能と同様に、コントローラ/プロセッサ359は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメント化および並べ替えと、基地局310による無線リソース割り当てに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化とを行うことによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤをインプリメントする。コントローラ/プロセッサ359はまた、HARQ演算と、紛失パケットの再送信と、基地局310へのシグナリングとを担当する。
[0074]基地局310によって送信される基準信号またはフィードバックからの、チャネル推定器358によって導出されるチャネル推定値は、適切なコーディングおよび変調方式を選択することと、空間処理を容易にすることとを行うために、TXプロセッサ368によって使用されることができる。TXプロセッサ368によって生成される空間ストリームは、別個の送信機354TXを介して異なるアンテナ352に与えられる。各送信機354TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
[0075]UL送信は、UE350における受信機機能に関して説明した方法と同様の方法で基地局310において処理される。各受信機318RXは、受信機のそれぞれのアンテナ320を介して信号を受信する。各受信機318RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、その情報をRXプロセッサ370に与える。RXプロセッサ370はL1レイヤをインプリメントすることができる。
[0076]コントローラ/プロセッサ375はL2レイヤをインプリメントする。コントローラ/プロセッサ375は、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ376に関連することができる。メモリ376はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、コントローラ/プロセッサ375は、UE350からの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化と、パケットリアセンブリと、暗号解読と、ヘッダ解凍と、制御信号処理とを行う。
コントローラ/プロセッサ375からの上位レイヤパケットはコアネットワークに与えられることができる。コントローラ/プロセッサ375はまた、HARQ演算をサポートするためにACKおよび/またはNACKプロトコルを使用する誤り検出を担当する。
[0077]図4Aおよび図4Bを参照すると、一態様では、ワイヤレス通信システム400は、基地局105(図1)、基地局204(図2)、および/または基地局310(図3)と同様の、少なくとも1つのネットワークエンティティ105の通信カバレージ中に、UE115(図1)、UE206(図2)、および/またはUE350(図3)と同様の、少なくとも1つのユーザ機器(UE)115を含む。UE115は、ネットワークエンティティ105を介してネットワークと通信することができる。一例では、UE115は、限定はしないがアップリンクデータチャネルおよび/またはダウンリンクデータチャネルなど、アップリンク通信チャネル(または単にアップリンクチャネル)とダウンリンク通信チャネル(または単にダウンリンクチャネル)とを含むことができる、1つまたは複数の通信チャネル125を介してネットワークエンティティ105におよび/またはそれからワイヤレス通信を送信および/または受信することができる。そのようなワイヤレス通信は、限定はしないが、データ、オーディオおよび/またはビデオ情報を含むことができる。
[0078]図4Aを参照すると、本開示によれば、UE115は、メモリ44と、1つまたは複数のプロセッサ20と、トランシーバ60とを含むことができる。メモリと、1つまたは複数のプロセッサ20と、トランシーバ60とは、バス11を介して内部で通信することができる。いくつかの例では、メモリ44と、1つまたは複数のプロセッサ20とは、同じハードウェアコンポーネントの一部であり得る(たとえば、同じボード、モジュール、または集積回路の一部であり得る)。代替的に、メモリ44と、1つまたは複数であるプロセッサ20とは、互いに連携して差動することができる別個のコンポーネントであることができる。いくつかの態様では、バス11は、UE115の複数のコンポーネントおよび副コンポーネントの間でデータを転送する通信システムであることができる。いくつかの例では、1つまたは複数のプロセッサ20は、モデムプロセッサ、ベースバンドプロセッサ、デジタル信号プロセッサおよび/または送信プロセッサのいずれか1つまたは組合せを含むことができる。追加または代替として、1つまたは複数のプロセッサ20は、本明細書で説明する1つまたは複数の方法または手順を行うための無認可動作コンポーネント130を含むことができる。無認可動作コンポーネント130は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアを備えることができ、メモリ(たとえば、コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたコードを実行するかまたは命令を実施するように構成されることができる。
[0079]いくつかの例では、UE115は、本明細書で使用されるデータ、ならびに/あるいは1つまたは複数のプロセッサ20によって実行される無認可動作コンポーネント130および/またはそれの副コンポーネントのうちの1つまたは複数に関連するアプリケーションのローカルバージョンを記憶するためになど、メモリ44を含むことができる。メモリ44は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、テープ、磁気ディスク、光ディスク、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、およびそれらの任意の組合せなど、コンピュータまたはプロセッサ20によって使用可能な任意のタイプのコンピュータ可読媒体を含むことができる。一態様では、たとえば、UE115が、無認可動作コンポーネント130および/またはそれの副コンポーネントのうちの1つまたは複数を実行するようにプロセッサ20を動作させているとき、メモリ44は、無認可動作コンポーネント130および/またはそれの副コンポーネントのうちの1つまたは複数を定義する1つまたは複数のコンピュータ実行可能コード、ならびに/あるいはそれに関連するデータを記憶するコンピュータ可読記憶媒体(たとえば、非一時的媒体)であることができる。いくつかの例では、UE115は、ネットワークエンティティ105を介してネットワークに/から、またはそれの使用のためにネットワークエンティティ105に1つまたは複数のデータおよび制御信号を送信および/または受信するためのトランシーバ60をさらに含むことができる。トランシーバ60は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアを備え得、メモリ(たとえば、コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたコードを実行するかまたは命令を実施するように構成されることができる。トランシーバ60は、モデム165を備える第1のRAT無線機160(たとえば、Wi−Fi無線機)と、モデム175を備える第2のRAT無線機170(たとえば、LTE無線機)とを含むことができる。第1のRAT無線機160および第2のRAT無線機170は、ネットワークエンティティ105に信号を送信しそれから信号を受信するために1つまたは複数のアンテナ64を利用することができる。一例では、第1のRAT無線機160はワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)に関連し得、第2のRAT無線機170は無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)に関連することができる。
[0080]UE115(または、システム100中の任意の他のデバイス)が、所与のリソース上で通信するために第1のRATを使用するとき、この通信は、そのリソース上で通信するために第2のRATを使用する近くのデバイスからの干渉を受ける可能性がある。たとえば、特定の無認可無線周波数(RF)帯域上で第2のRAT無線機170を使用するLTEを介したネットワークエンティティ105による通信は、その帯域上で動作しているWi−Fiデバイスからの干渉を受ける可能性がある。便宜上、無認可RF帯域上のLTEは、本明細書では、無認可スペクトルにおけるLTE/LTEアドバンスト、または周囲のコンテキストにおいて単にLTEと呼ぶことがある。その上、無認可スペクトルにわたって動作するLTEは、共有媒体を使用する競合ベース通信システムにおいて動作するためのLTEの使用または修正に言及することができる。
[0081]ネットワークエンティティ105がUE115にダウンリンク送信を送るとき、ダウンリンク周波数帯域上の割り当てられたリソースが利用される。たとえば、無認可または共有RF帯域において動作するネットワークエンティティ105は、ダウンリンクデータ送信がその中で送られ得る無線ベアラ(RB:radio bearer)のインターレースを割り当てられることができる。競合ベースダウンリンクチャネルにおいて他のネットワークエンティティとの衝突を回避するために、ネットワークエンティティ105はプリアンブルを送ることができる。
[0082]いくつかのシステムでは、無認可スペクトルにおけるLTEは、すべてのキャリアがワイヤレススペクトルの無認可部分において排他的に動作する、スタンドアロン構成で採用されることができる(たとえば、LTEスタンドアロン)。他のシステムでは、無認可スペクトルにおけるLTEは、ワイヤレススペクトルの認可部分において動作するアンカー認可キャリアと併せて、ワイヤレススペクトルの無認可部分において動作する1つまたは複数の無認可キャリアを提供することによって、認可帯域動作を補足するように採用されることができる(たとえば、LTE補足ダウンリンク(SDL:Supplemental DownLink))。いずれの場合も、1つのキャリアが、対応するUEのために1次セル(PCell)として働き(たとえば、LTE SDLにおけるアンカー認可キャリア、またはLTEスタンドアロンにおける無認可キャリアのうちの指定されたキャリア)、残りのキャリアがそれぞれの2次セル(SCell)として働く、異なるコンポーネントキャリアを管理するために、キャリアアグリゲーションが採用されることができる。このようにして、PCellは、FDDペアのダウンリンクおよびアップリンク(認可または無認可)を提供し得、各SCellは、必要に応じて追加のダウンリンク容量を提供することができる。
[0083]概して、LTEは、ダウンリンク上では直交周波数分割多重化(OFDM)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多重化(SC−FDM)を利用する。OFDMおよびSC−FDMは、システム帯域幅を、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K個)の直交サブキャリアに区分する。各サブキャリアはデータで変調され得る。概して、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域において、SC−FDMでは時間領域において送られる。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であり得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存することができる。たとえば、Kは、1.25、2.5、5、10または20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅に対してそれぞれ128、256、512、1024または2048に等しくなることができる。システム帯域幅はまた、サブバンドに区分されることができる。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーし得、1.25、2.5、5、10または20MHzのシステム帯域幅に対してそれぞれ1、2、4、8または16個のサブバンドがあり得る。
[0084]LTEはまた、キャリアアグリゲーションを使用することができる。UE(たとえば、LTEアドバンスト対応UE)は、送信および受信のために使用される最高で合計100MHz(5つのコンポーネントキャリア)のキャリアアグリゲーションにおいて割り振られた、最高20MHz帯域幅のスペクトルを使用することができる。LTEアドバンスト対応のワイヤレス通信システムのために、2つのタイプのキャリアアグリゲーション(CA)方法、すなわち、連続CAおよび非連続CAが提案されている。連続CAは、複数の利用可能なコンポーネントキャリアが互いに隣接するときに生じる。一方、非連続CAは、複数の隣接していない利用可能なコンポーネントキャリアが周波数帯域に沿って分離されるときに生じる。非連続CAと連続CAの両方は、LTEアドバンストUEの単一ユニットにサービスするために複数のコンポーネントキャリアをアグリゲートすることができる。
[0085]システム400などの混合された無線環境では、異なるRATが、異なる時間に異なるチャネルを利用することがある。異なるRATがスペクトルを共有し、部分的には他のRATとは無関係に動作しているので、1つのチャネルへのアクセスは、別のチャネルへのアクセスを意味しないことがある。したがって、複数のチャネルを使用して送信することが可能なデバイスは、送信する前に、各チャネルが利用可能であるかどうかを決定する必要があり得る。帯域幅およびスループットを増大させるために、いくつかの状況では、現在利用可能なチャネルを使用して送信するよりも、さらなるチャネルが利用可能になるのを待つことが有利であり得る。
[0086]同様に、図4Bに関して、ネットワークエンティティ105は、メモリ45と、1つまたは複数のプロセッサ21と、トランシーバ61とを含み得る。メモリ45と、1つまたは複数のプロセッサ21と、トランシーバ61とは、図4Aにおいて説明したUE115のメモリ44と、1つまたは複数のプロセッサ20と、トランシーバ60とに同じおよび/または同様の方法で動作することができる。さらに、メモリ45と、1つまたは複数のプロセッサ21と、トランシーバ61とは、限定はしないが、モデム166をもつ第1のRAT無線機161、モデム176をもつ第2のRAT無線機171、およびアンテナ65を含む、同じおよび/または同様のコンポーネントを動作させることができる。その上、メモリ45と、1つまたは複数のプロセッサ21と、トランシーバ61とは、バス12を介して内部で通信することができる。
[0087]再び図4Aを参照すると、無認可動作コンポーネント130は、UE115とネットワークエンティティ105との間のシグナリングを扱うように構成されることができる。一態様では、無認可動作コンポーネント130は、たとえば、修正されたDL/ULサブフレーム構成シグナリングに関して本明細書で説明する様々な動作、機能、および/または特徴を実施するように構成されたDL/ULサブフレーム構成コンポーネント131を含むことができる。たとえば、DL/ULサブフレーム構成コンポーネント131は、図6Aおよび図6Bに関して説明する態様を実施するように構成されることができる。
[0088]別の態様では、無認可動作コンポーネント130は、たとえば、非周期的CSIフィードバックに関して本明細書で説明する様々な動作、機能、および/または特徴を実施するように構成されたCSIフィードバックコンポーネント132を含むことができる。たとえば、CSIフィードバックコンポーネント132は、図7Aおよび図7Bに関して説明する態様を実施するように構成されることができる。
[0089]別の態様では、無認可動作コンポーネント130は、たとえば、無認可キャリアを扱うためにDRX OFF期間からUEをウェイクアップするための修正されたDRX動作に関して本明細書で説明する様々な動作、機能、および/または特徴を実施するように構成されたDRXコンポーネント133を含むことができる。たとえば、DRXコンポーネント133は、図9Aおよび図9Bに関して説明する態様を実施するように構成されることができる。
[0090]図4Bを参照すると、追加または代替として、1つまたは複数のプロセッサ21は、本明細書で説明する1つまたは複数の方法または手順を行うための無認可動作コンポーネント140を含むことができる。無認可動作コンポーネント140は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアを備えることができ、メモリ(たとえば、コンピュータ可読記憶媒体)に記憶されたコードを実行するかまたは命令を実施するように構成されることができる。無認可動作コンポーネント140は、UE115とネットワークエンティティ105との間のシグナリングを扱うように構成されることができる。一態様では、無認可動作コンポーネント140は、たとえば、修正されたDL/ULサブフレーム構成シグナリングに関して本明細書で説明する様々な動作、機能、および/または特徴を実施するように構成されたDL/ULサブフレームコンポーネント141を含むことができる。たとえば、DL/ULサブフレームコンポーネント141は、図6Aおよび図6Bに関して説明する態様を実施するように構成されることができる。
[0091]別の態様では、無認可動作コンポーネント140は、たとえば、非周期的CSIフィードバックに関して本明細書で説明する様々な動作、機能、および/または特徴を実施するように構成されたCSIフィードバックコンポーネント142を含むことができる。たとえば、CSIフィードバックコンポーネント142は、図7Aおよび図7Bに関して説明する態様を実施するように構成されることができる。
[0092]別の態様では、無認可動作コンポーネント140は、たとえば、無認可キャリアを扱うためにDRX OFF期間からUEをウェイクアップするための修正されたDRX動作に関して本明細書で説明する様々な動作、機能、および/または特徴を実施するように構成されたDRXコンポーネント143を含むことができる。たとえば、DRXコンポーネント143は、図9Aおよび図9Bに関して説明する態様を実施するように構成されることができる。
[0093]さらに、限定はしないが、ワイヤレス通信システム400のネットワークエンティティ105を含む、本明細書で使用する1つまたは複数のワイヤレスノードは、基地局またはノードB、リレー、ピアツーピアデバイス、認証、許可およびアカウンティング(AAA)サーバ、モバイルスイッチングセンター(MSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)などを含む、ネットワークエンティティなど、任意のタイプのネットワークコンポーネントのうちの1つまたは複数を含むことができる。さらなる態様では、ワイヤレス通信システム400の1つまたは複数のワイヤレスサービングノードは、限定はしないが、マクロ基地局と比較して比較的小さい送信電力または比較的小さいカバレージエリアを有する、フェムトセル、ピコセル、マイクロセル、または任意の他の基地局など、1つまたは複数のスモールセル基地局を含むことができる。
[0094]DL/ULサブフレーム構成コンポーネント131および141に関して上記で説明した、修正されたDL/ULサブフレーム構成の使用に関して、無認可または共有スペクトルにわたるセルラー通信によってサポートされる様々な特徴の調和または収束のための動機付けの一部は、CRSベースの送信モードとDM−RSベースの送信モードの両方のためのダウンリンク送信のサポートを可能にすることである。一態様は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームがDM−RSベースの送信モードをサポートすることができ、非MBSFNサブフレームがCRSベースの送信モードならびにDM−RSベースの送信モードをサポートすることができるので、同じ送信バースト内でMBSFNサブフレームと非MBSFNサブフレームとをサポートすることによってCRSベースの送信モードとDM−RS送信モードとを多重化することである。図5は、本開示の様々な態様による、多重化されたMBSFNサブフレームと非MBSFNサブフレームとをもつダウンリンク送信バースト500の一例を示す図である。この場合、サブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定することは、サブフレームを受信するUE(たとえば、UE115)次第である。
[0095]UEによって受信される各ダウンリンクサブフレームについて、シンボル#0中にCRSがある。シンボル#0中にはPDCCHがあることもないこともある(図5に示されている例ではシンボル#0中にPDCCHがある)。UEは、受信されたダウンリンクサブフレームが有効なダウンリンクサブフレームであるかどうかを決定するために、最初にシンボル#0中のCRSの存在を検出することができる。したがって、UEは、サブフレーム中に与えられる情報に基づいて現在のダウンリンクサブフレームが有効であるかどうかを決定する。サブフレームごとの決定とは対照的に、他の手法は、ダウンリンクサブフレームの有効性を識別するためにダウンリンク送信バーストの前に与えられる情報に依存する。
[0096]ダウンリンクサブフレームが有効であると決定されると、UEは、次いで、サブフレームのタイプ、すなわち、ダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定することができる。そうするための1つの方法は、CRSを検出することによる。たとえば、MBSFNサブフレームの場合、CRSはシンボル#0中に位置し、非MBSFNサブフレームの場合、CRSはシンボル#0、#4、#7、および#11中に位置する。シンボル#0は、両方のタイプのサブフレームにおいてPDCCHを復調するための位相基準を与える。サブフレームのタイプを決定することによって、(サブフレームの終了の前に)極めて速くPDCCHを復号し、処理すべきデータがない場合、サブフレームの残りの間マイクロスリープモードに入ることが可能である。
[0097]この修正されたDL/ULサブフレーム構成によって提供される別の特徴は、構成が静的でなく、送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたることができる(すなわち、最高60%に制限される必要がない)ことである。動的構成を提案することによって、あらゆるダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであることが可能である(比=100%)。したがって、DM−RSベースの送信モードのみが使用される場合、ダウンリンク送信バースト(たとえば、送信バースト500)中のあらゆるダウンリンクサブフレームはMBSFNサブフレームである。
[0098]この動的構成では、UEは、特定のサブフレームの構成が何であるかを前もって告げられない。代わりに、UEは、上記で説明したようにCRSの存在についてチェックすることによって構成を動的に決定する。たとえば、UEは、ダウンリンクサブフレームが有効なサブフレームであるかどうかを決定するために、最初にシンボル#0中のCRSの存在についてチェックする。次いで、UEは、ダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定する。それは、2つの方法でそうすることができる。1つの手法は、ネットワーク(たとえば、ネットワークエンティティ105)が、それぞれのまたは現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかをUEにシグナリングすることである。別の手法は、UEが、シンボル#4中のCRSの存在についてチェックすることによって、それぞれのまたは現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかをブラインドで検出することである。シンボル#4中にCRSが存在しない場合、ダウンリンクサブフレームはMBSFNサブフレームであり、シンボル#4中にCRSが存在する場合、ダウンリンクサブフレームは非MBSFNサブフレームである。関係する態様では、マイクロスリープ機会があまり関連性がないとき、CRSをシンボル#0中に存在させることが可能であり、場合によっては何らかの他の制御シグナリング、および復調は拡張PDCCH(EPDCCH)に基づくことができる。
[0099]サブフレームのタイプをUEにシグナリングすることは異なる方法で行われることができる。たとえば、1つの手法は、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH:physical control format indicator channel)と一緒に情報を符号化することであり得る。PCFICHは、典型的には、制御領域に関する情報(たとえば、それが1のシンボル長であるか、2のシンボル長であるか、3のシンボル長であるか)をUEに与えるための2ビットを搬送する。この手法では、ビットのうちの一方は、制御領域が1のシンボル長であるか2のシンボル長であるかを示すために依然として使用され得、少なくとも他方のビットは、サブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを示すために使用されることができる。このようにシグナリングすることを使用することによって、UEは、サブフレームタイプを決定するためにCRSに依存する必要がない。
[00100]別のシグナリング手法では、PCFICHは変更されず、代わりに、MBSFNサブフレームまたは非MBSFNサブフレーム(PHICH)が使用される。LAAまたは無認可スペクトル上のLTEではUL HARQが非同期であるので、アップリンク送信が完了したかどうかを示すためにPHICHを使用する必要はない。したがって、サブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを示す情報の少なくとも1ビットを送信するためにPHICHを使用することが可能であり得る。
[00101]また別のシグナリング手法では、eNB(たとえば、ネットワークエンティティ105)側でキャリアのすべてについてMBSFN/オンMBSFN構成情報を与えるためにレイヤ1シグナリング(たとえば、PCell上で送信されるPDCCH)が使用されることができる。UEは、ダウンリンクサブフレームの構成を決定するために監視すべき少なくとも1ビット(たとえば、1または2ビット)を割り当てられる。情報がサブフレームごとに送られ得ない場合、前の手法を使用し、サブフレームが送信されるのに先立って構成情報を与えることが可能であり得る。
[00102]上記のように、提示される態様のうちの1つは、サブフレームごとのDL/ULサブフレーム構成のシグナリングである。前の手法では、構成情報は、ダウンリンク送信バーストの開始においてシグナリングされた。生じ得る問題は、バーストの中間においてDRXからウェイクアップするとき(たとえば、DRX OFF期間からウェイクアップするとき)、UEが、バーストの残りの部分において情報を処理するために利用可能な構成情報を有しないことがあり、次のダウンリンク送信バーストまで待つ必要があり得、DRX動作の目的がいくぶん頓挫するということである。サブフレームごとにDL/ULサブフレーム構成情報を送ることによって、バーストの中間においてウェイクアップすることに伴う問題はもはやない。
[00103]DL/ULサブフレーム構成シグナリングのタイプの一例において、6つのダウンリンクサブフレームと4つのアップリンクサブフレームとであるように識別された構成では、ネットワークエンティティは、構成中に6つのダウンリンクサブフレームと4つのアップリンクサブフレームとがあることを第1のサブフレーム中でシグナリングすることができる。ネットワークエンティティは、構成中に5つのダウンリンクサブフレームと4つのアップリンクサブフレームとが残っていることを第2のサブフレーム中でシグナリングすることができる。ネットワークエンティティは、さらに、構成中に4つのダウンリンクサブフレームと4つのアップリンクサブフレームとが残っていることを第3のサブフレーム中でシグナリングすることができる。ネットワークエンティティは、最後のアップリンクサブフレームが最後のサブフレーム中でシグナリングされるまでこのタイプのシグナリングを続けることができる。このタイプのシグナリングは、ネットワークエンティティ(たとえば、eNB)とUEとの間のシグナリングの自己矛盾のない形態を提供する。その上、UEが送信バーストの中間においてDRXからウェイクアップする場合でも、UEは、残りのサブフレームの各々について、チェックによって送信の残りを依然として処理することができる(たとえば、UEは、シンボル#0中のCRSについてチェックし、次いでサブフレームの残りを復号することによって、ダウンリンクサブフレームが有効であるかどうかをチェックすることができる)。DL/ULサブフレーム構成のシグナリングは、PFFICH、PHICHリソース、またはPDCCH共通探索空間(CSS:common search space)を使用して情報を送信することによって行われることができる。
[00104]本明細書で説明するサブフレームごとのDL/ULサブフレーム構成のシグナリングの別の利益または有用な態様は、ネットワークエンティティ(たとえば、eNB)が、送信バーストの開始後でも構成を変更することができることである。たとえば、6つのダウンリンクサブフレームと4つのアップリンクサブフレームとの初期構成の後に、ネットワークエンティティが2つの追加のダウンリンクサブフレームを含めることを決定した場合、ネットワークエンティティは、最初の2つのダウンリンクサブフレームが生じた後に6つのダウンリンクサブフレームと4つのアップリンクサブフレームとの構成をシグナリングして、8つのダウンリンクサブフレームと4つのアップリンクサブフレームとの構成を効果的に提供することによってそうすることができる。ネットワークエンティティが行い得る変更に関しては制限がある。たとえば、変更は、最大チャネル占有率を超えるようなものであってはならない。また、ネットワークエンティティがすでにアップリンク許可を送っている場合、変更は、アップリンク許可を無効にするようなものであってはならず、すなわち、ネットワークエンティティは、すでに与えられているいかなるアップリンク許可をも越えてダウンリンクサブフレームを拡張してはならない。
[00105]本明細書で説明するサブフレームごとのDL/ULサブフレーム構成のシグナリングの他の利益または有用な態様は、それがWi−Fiチャネル予約信号と同様の方法(たとえば、Wi−Fiネットワークベクトル割り当てまたはNAV)で動作することができることである。Wi−Fiでは、各パケットの媒体アクセス制御(MAC)ヘッダは、チャネルが占有されることになり、したがってその時間中に送信が行われない時間量を、パケットを復号するいかなるデバイスにも基本的にそれ示す予約時間を含むことができる。一例では、チャネル中で3ミリ秒の時間が予約され、2ミリ秒はダウンリンク送信のために、および1ミリ秒はアップリンク送信のために予約されることになることが示されることができる。この時間中に、他のデバイスはどんな送信も実施すべきでない。したがって、DL/ULサブフレーム構成はLTE無認可予約信号のように振舞う(act)ことができる。この信号を受信するどんなノードまたはデバイスも、いくつのダウンリンクサブフレームおよびアップリンクサブフレームがチャネルを予約させているかについて知ることができ、どんなアップリンク送信にも干渉しなくなるまで送信するのを待つことができる。
[00106]本明細書で説明するサブフレームごとのDL/ULサブフレーム構成のシグナリングの追加の一態様は、何らかの理由(たとえば、構成情報を適切に復号するための問題)で1つのサブフレームのための構成が消失した場合、サブフレームが有効なサブフレームである(たとえば、シンボル#0中にCRSが検出される)ならば、現在のサブフレームを復号するために次のサブフレーム中の構成を使用することが可能であり得るので、続行することは構わないかもしれない。
[00107]図6Aおよび図6Bは、本開示の様々な態様による、各サブフレームにおけるDL/ULサブフレーム構成のシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図である。以下で説明する動作は、特定の順序において提示されおよび/または例示的なコンポーネントによって実施されるものとして提示されるが、アクションの順序およびアクションを実施するコンポーネントは、インプリメンテーションに応じて変更され得ることを理解されたい。また、無認可動作コンポーネント130および140はいくつかの副コンポーネントを有するものとして示されるが、図示される副コンポーネントのうちの1つまたは複数は、通信しているが、無認可動作コンポーネント130および140、ならびに/あるいは互いとは別個であり得ることを理解されたい。その上、コンポーネント130および140ならびに/あるいはそれらの副コンポーネントに関して以下で説明するアクションまたはコンポーネントのいずれも、特別にプログラムされたプロセッサ、特別にプログラムされたソフトウェアまたはコンピュータ可読媒体を実行するプロセッサによって、あるいは説明するアクションまたはコンポーネントを実施するために特別に構成されたハードウェアコンポーネントおよび/またはソフトウェアコンポーネントの任意の他の組合せによって実施され得ることを理解されたい。
[00108]図6Aを参照すると、一態様では、ブロック610において、方法600は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成を識別することを含み、サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す。一態様では、たとえば、ネットワークエンティティ105(たとえば、eNB)、プロセッサ21、および/またはメモリ45は、サブフレーム構成を識別するために無認可動作コンポーネント140および/またはDL/ULサブフレーム構成コンポーネント141を実行し得る。さらなる態様では、処理システム1214(図12)、プロセッサ1204、および/またはメモリ1206は、サブフレーム構成を識別するために無認可動作コンポーネント1120を実行することができる。
[00109]ブロック620において、方法600は、サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのUEに送信することを含む。一態様では、たとえば、ネットワークエンティティ105、プロセッサ21、および/またはメモリ45は、サブフレーム構成の表示を送信するために無認可動作コンポーネント140、DL/ULサブフレームコンポーネント141、および/またはトランシーバ61を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1214(図12)、プロセッサ1204、および/またはメモリ1206は、サブフレーム構成の表示を送信するために送信コンポーネント1112を実行することができる。
[00110]図6Bを参照すると、一態様では、ブロック660において、方法650は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成の表示を受信することを含み、サブフレーム構成は、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する。一態様では、たとえば、UE115、プロセッサ20、および/またはメモリ44は、表示を受信するために無認可動作コンポーネント130、DL/ULサブフレームコンポーネント131、および/またはトランシーバ60を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1414(図14)、プロセッサ1404、および/またはメモリ1406は、表示を受信するために受信コンポーネント1304を実行することができる。
[00111]ブロック670において、方法650は、表示に基づいて現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定することを含む。一態様では、たとえば、UE115、プロセッサ20、および/またはメモリ44は、サブフレームタイプを決定するために無認可動作コンポーネント130および/またはDL/ULサブフレームコンポーネント131を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1414(図14)、プロセッサ1404、および/またはメモリ1406は、サブフレームタイプを決定するために無認可動作コンポーネント1320を実行することができる。
[00112]上記で説明したDL/ULサブフレーム構成の修正に加えて、無認可または共有スペクトルにわたるセルラー通信によってサポートされる様々な特徴の調和または収束に関係する他の態様は、周期的チャネル状態情報(CSI)フィードバックと非周期的CSIフィードバックの両方のサポートを含むことができる。この手法では、CSI基準信号(CSI−RS:CSI reference signal)およびCSI干渉測定(CSI−IM:CSI interference measurement)などのリソースは非周期的に構成されることができ、CSIフィードバックの報告も非周期的に与えられることができる。一例では、リソースはサブフレーム中で与えられることがあり、リソースが利用可能であるという、それらのリソースに基づいてフィードバック(たとえば、報告)を与えるための表示も、サブフレーム中でUEのサブセットに与えられる(それらのUEからのCSIフィードバックが望ましい)。サブセット中にないが、CSIフィードバックを与えるためのアップリンク許可を有することができるUEにも、リソースは示されることができる。また、リソースが与えられる1サブフレーム前にリソースを示すことが可能であり得る。いくつかの事例では、PDCCHは、サブフレーム中で利用可能なリソースを示すために使用されることができる。リソースの利用可能性の表示を受信するUEは、示されたリソースに基づいて何らかのCSI測定を実施する前に、サブフレームが有効なダウンリンクサブフレームであるかどうかを決定するためにサブフレームのチェックを実施することができる(たとえば、シンボル#0上のCRSについてのチェック)。
[00113]図7Aおよび図7Bは、本開示の様々な態様による、非周期的CSIフィードバックのためのシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図である。
[00114]図7Aを参照すると、一態様では、ブロック710において、方法700は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースを識別することを含む。一態様では、たとえば、ネットワークエンティティ105、プロセッサ21、および/またはメモリ45は、リソースを識別するために無認可動作コンポーネント140および/またはCSIフィードバックコンポーネント142を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1214(図12)、プロセッサ1204、および/またはメモリ1206は、リソースを識別するために無認可動作コンポーネント1120を実行することができる。
[00115]ブロック720において、方法700は、UEのセットにリソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信することを含む。一態様では、たとえば、ネットワークエンティティ105、プロセッサ21、および/またはメモリ45は、リソースの表示を送信するために無認可動作コンポーネント140、CSIフィードバックコンポーネント142、および/またはトランシーバ61を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1214(図12)、プロセッサ1204、および/またはメモリ1206は、リソースの表示を送信するために無認可動作コンポーネント1120および/または送信コンポーネント1112を実行することができる。
[00116]図7Bを参照すると、一態様では、ブロック760において、方法750は、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信することを含む。一態様では、たとえば、UE115、プロセッサ20、および/またはメモリ44は、表示を受信するために無認可動作コンポーネント130、CSIフィードバックコンポーネント132、および/またはトランシーバ60を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1414(図14)、プロセッサ1404、および/またはメモリ1406は、表示を受信するために受信コンポーネント1304を実行することができる。
[00117]ブロック770において、方法750は、リソースの表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および非周期的CSI報告を実施することを含む。一態様では、たとえば、UE115、プロセッサ20、および/またはメモリ44は、測定と非周期的CSI報告とを実施するために無認可動作コンポーネント130、CSIフィードバックコンポーネント132、および/またはトランシーバ60を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1414(図14)、プロセッサ1404、および/またはメモリ1406は、測定と非周期的CSI報告とを実施するために無認可動作コンポーネント1320を実行することができる。
[00118]上記で説明したDL/ULサブフレーム構成とCSIフィードバック動作との修正に加えて、無認可または共有スペクトルにわたるセルラー通信によってサポートされる様々な特徴の調和または収束に関係する別の態様は、認可キャリアと無認可キャリアとをサポートするためのDRX動作への修正を含むことができる。図8は、本開示の様々な態様による、認可および無認可キャリアのためのDRXウェイクアップ動作の一例を示す図800である。図8では送信バーストの開始における予約信号の使用について説明するが、上記で説明したサブフレームごとのシグナリングの構成の使用も、図8に示されているDRX手順に適用可能であり得る。
[00119]上記のように、DRX手順は、多数のキャリアを扱うことと、また、認可スペクトル上のキャリア(たとえば、認可キャリア)および無認可スペクトル上のキャリア(たとえば、無認可キャリア)など、異なるキャリアの使用を扱うこととのために初期に設計されなかった。認可キャリアの場合、たとえば、UEは、DRXからウェイクアップする(たとえば、DRX OFF期間からウェイクアップする)ことが可能であり、また、ウェイクアップした後に認可キャリア上でデータを受信する可能性があるので、データを処理することが可能であり得る。無認可キャリアの場合、UEはDRXからウェイクアップし得、何らかの他のデバイスがチャネルを占有していることがあるので、処理されるべきデータがない。そのような場合、UEは、何らかの種類の測定を行い、次いでスリープに戻ることができる。
[00120]これらの問題に対処するために、DRX手順は、UEが、1つまたは複数の認可キャリア(たとえば、認可キャリアのサブセット)のためにDRXからウェイクアップするように修正されることができる。UEがウェイクアップしたとき、UEは、無認可キャリアのためにウェイクアップするようにとの表示(たとえば、許可)を、認可キャリア上でネットワークエンティティ(たとえば、PCell)から受信することができる。表示は、ダウンリンク許可受信機を用いた明示的表示(たとえば、ウェイクアップするようにとの命令)または暗黙的表示であってよい。UEは、次いで、無認可キャリアについての適切なデータを受信するために、無認可キャリアのためにウェイクアップすることができる。1つのタイプまたは別のタイプのキャリアのためのウェイクアップは、そのタイプのキャリア上で与えられるデータを扱うことを可能にするために、適切なハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアを有効化するかまたは動作させることを伴うことができる。一面では、この修正されたDRX手順は、認可トリガされる無認可DRXと呼ばれることができる。すなわち、無認可キャリアのためのDRXウェイクアップは、UEが認可キャリアのためにDRXからウェイクアップした後に、認可キャリア(たとえば、認可キャリアによって与えられる表示)によってトリガされる。
[00121]図9Aおよび図9Bは、本開示の様々な態様による、認可および無認可キャリアのためのDRXウェイクアップ動作のためのシグナリングに関係する方法の例を示す流れ図である。
[00122]図9Aを参照すると、一態様では、ブロック910において、方法900は、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであると決定することを含む。一態様では、たとえば、ネットワークエンティティ105、プロセッサ21、および/またはメモリ45は、UE(たとえば、UE115)が無認可キャリアのためにDRXからウェイクアップすべきであると決定するために無認可動作コンポーネント140および/またはDRXコンポーネント143を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1214(図12)、プロセッサ1204、および/またはメモリ1206は、無認可キャリアのためにDRXからウェイクアップするために無認可動作コンポーネント1120を実行することができる。
[00123]ブロック920において、方法900は、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介してUEに表示を送信することを含む。一態様では、たとえば、ネットワークエンティティ105、プロセッサ21、および/またはメモリ45は、無認可キャリアのためにウェイクアップするようにUEに表示を送信するために、無認可動作コンポーネント140、DRXコンポーネント143、および/またはトランシーバ61を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1214(図12)、プロセッサ1204、および/またはメモリ1206は、無認可キャリアのためにウェイクアップするようにUEに表示を送信するために、無認可動作コンポーネント1120および/または送信コンポーネント1112を実行することができる。
[00124]図9Bを参照すると、一態様では、ブロック960において、方法950は、UEにおいておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信することを含む。一態様では、たとえば、UE115、プロセッサ20、および/またはメモリ44は、1つまたは複数の認可キャリア上で表示を受信するために無認可動作コンポーネント130、DRXコンポーネント133、および/またはトランシーバ60を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1414(図14)、プロセッサ1404、および/またはメモリ1406は、1つまたは複数の認可キャリア上で表示を受信するために受信コンポーネント1304を実行することができる。
[00125]ブロック970において、方法950は、表示を受信したことに応答して、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすることを含む。一態様では、たとえば、UE115、プロセッサ20、および/またはメモリ44は、1つまたは複数の無認可キャリアにわたってデータまたは他のシグナリングを受信するために無認可スペクトルにおいてウェイクアップするために、無認可動作コンポーネント130、DRXコンポーネント133、および/またはトランシーバ60を実行することができる。さらなる態様では、処理システム1414(図14)、プロセッサ1404、および/またはメモリ1406は、1つまたは複数の無認可キャリアにわたってデータまたは他のシグナリングを受信するために無認可スペクトルにおいてウェイクアップするために、無認可動作コンポーネント1320を実行することができる。
[00126]図10は、本開示の様々な態様による、認可および無認可キャリアのためのディスカバリ基準信号(DRS)の無線リソース管理(RRM)の一例を示す図1000である。上述したように、MBSFNサブフレームがDM−RSベースの送信モードをサポートすることができ、非MBSFNサブフレームがCRSベースの送信モードならびにDM−RSベースの送信モードをサポートすることができるように、同じ送信バースト内でMBSFNサブフレームと非MBSFNサブフレームとをサポートすることによってCRSベースの送信モードとDM−RS送信モードとを多重化すること。たとえば、DRSは、1次同期信号(PSS)、2次同期信号(SSS)、および/またはセル固有基準信号(CRS)を含むことができる。一態様では、CRSは、1ポートまたは2ポートCRSに対応し得る。さらに、DRSは、場合によってはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)を含むことができる。さらに、DRSは、TBD符号化とともにパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)インジケータを含むことができる。
[00127]一態様では、図1000は、ダウンリンク送信バーストのための2つのDRS構造を示している。第1の態様では、圧縮されたDRSが送信され得、第2の態様では、DRSはRel−12に従って送信されることができる(すなわち、Rel−12 DRS)。ダウンリンク送信バーストでは、DRSは周期的に反復される、たとえば、DRSは、1次セル(PCell)タイミングに対してサブフレーム0またはサブフレーム0および5など、サブフレームごとに発見信号測定タイミング構成(DMTC:Discovery Signal Measurement Timing Configuration)の外部で反復されることができる。その上、以前のインプリメンテーションをサポートするために、RRM測定は、サブフレームの中心に位置する6つのRBなど、所定数のRBに基づくことができる。
[00128]図11は、無認可動作コンポーネント140と同じまたは同様であり得る、無認可動作コンポーネント1120を含む例示的な装置1102中の異なる手段/コンポーネント間のデータフローを示す概念データフロー図1100である。装置1102は、図1および図4Bの基地局105を含むことができる基地局であり得る。装置1102は無認可動作コンポーネント1120を含み、無認可動作コンポーネント1120は、一態様では、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成を識別すること、サブフレーム構成が、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースを識別すること、および/またはUEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであると決定することを行う。装置1102は送信コンポーネント1112をさらに含み、送信コンポーネント1112は、サブフレーム構成の表示をUE115などの少なくとも1つのUEに送信すること、UEのセットにリソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信すること、および/または無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介してUEに表示を送信することを行う。さらに、装置1102は、1つまたは複数のUEのうちの少なくとも1つから1つまたは複数の信号を受信する受信コンポーネント1104を含む。
[00129]本装置は、図11の上述のフローチャート中のアルゴリズムのブロックの各々を実施する追加のコンポーネントを含むことができる。したがって、図11の上述のフローチャート中の各ブロックは、1つのコンポーネントによって実施され得、本装置は、それらのコンポーネントのうちの1つまたは複数を含むことができる。コンポーネントは、述べられたプロセス/アルゴリズムを遂行するように特に構成された1つまたは複数のハードウェアコンポーネントであるか、述べられたプロセス/アルゴリズムを実施するように構成されたプロセッサによってインプリメントされるか、プロセッサによるインプリメンテーションのためにコンピュータ可読媒体内に記憶されるか、またはそれらの何らかの組合せであり得る。
[00130]図12は、無認可動作コンポーネント140(図4B)と同じまたは同様であり得る、無認可動作コンポーネント1120(図1111)を含む処理システム1214を採用する装置1102’のためのハードウェアインプリメンテーションの一例を示す図1200である。処理システム1214は、バス1224によって全体的に表される、バスアーキテクチャを用いてインプリメントされることができる。バス1224は、処理システム1214の具体的な適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続用バスおよびブリッジを含むことができる。バス1224は、プロセッサ21(図4B)、コンポーネント1104、1112、および1120と同じまたは同様であり得る、プロセッサ1204によって表される、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアコンポーネント、ならびに、メモリ45(図4B)と同じまたは同様であり得るコンピュータ可読媒体/メモリ1206を含む、様々な回路を互いにリンクする。バス1224はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路など、様々な他の回路をリンクすることができるが、これらの回路は当技術分野においてよく知られており、したがって、これ以上説明されない。
[00131]処理システム1214はトランシーバ1210に結合されることができる。トランシーバ1210は1つまたは複数のアンテナ1220に結合される。トランシーバ1210は、送信媒体を介して様々な他の装置と通信するための手段を提供する。トランシーバ1210は、1つまたは複数のアンテナ1220から信号を受信し、受信された信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1214、特に受信コンポーネント804に与える。さらに、トランシーバ1210は、処理システム1214、特に送信コンポーネント1112から情報を受信し、受信された情報に基づいて、1つまたは複数のアンテナ1220に適用されるべき信号を生成する。処理システム1214は、コンピュータ可読媒体/メモリ1206に結合されたプロセッサ1204を含む。プロセッサ1204は、コンピュータ可読媒体/メモリ1206に記憶されたソフトウェアの実行を含む全体的な処理を担当する。ソフトウェアは、プロセッサ1204によって実行されたとき、任意の特定の装置のための上記で説明した様々な機能を処理システム1214に実施させる。コンピュータ可読媒体/メモリ1206はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1204によって操作されるデータを記憶するために使用されることができる。処理システム1214は、コンポーネント1104、1112、および1120のうちの少なくとも1つをさらに含む。それらのコンポーネントは、プロセッサ1204中で動作し、コンピュータ可読媒体/メモリ1206中に存在する/記憶されたソフトウェアコンポーネントであるか、プロセッサ1204に結合された1つまたは複数のハードウェアコンポーネント要素であるか、またはそれらの何らかの組合せであり得る。
[00132]一構成では、ワイヤレス通信のための装置1202/1102’は、無認可スペクトルにおいてCRSベースのTMとDM−RSベースのTMとの間で調和させるための手段を含む。本装置は、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成を識別するための手段、サブフレーム構成が、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースを識別するための手段、および/またはUEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであると決定するための手段を含む。さらに、別の構成では、ワイヤレス通信のための装置1202/1102’は、サブフレーム構成の表示をUE115などの少なくとも1つのUEに送信するための手段、UEのセットにリソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信するための手段、および/または無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介してUEに表示を送信するための手段を含む。
[00133]上述の手段は、上述の手段によって記載された機能を実施するように構成された、装置1202、および/または装置802’の処理システム1214の上述のコンポーネントのうちの1つまたは複数であることができる。上述したように、処理システム1214は、TXプロセッサ316と、RXプロセッサ370と、コントローラ/プロセッサ375とを含むことができる。したがって、一構成では、上述の手段は、上述の手段によって記載された機能を実施するように構成された、TXプロセッサ316と、RXプロセッサ370と、コントローラ/プロセッサ375とであり得る。
[00134]図13は、無認可動作コンポーネント130と同じまたは同様であり得る、通信コンポーネント1320を含む例示的な装置1302中の異なる手段/コンポーネント間のデータフローを示す概念データフロー図1300である。装置1302は、図1および図4AのUE115を含むことができるUEであり得る。装置1302は受信コンポーネント1304を含み、受信コンポーネント1304は、一態様では、基地局135などのネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成の表示を受信すること、サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信すること、および/または認可スペクトル中のキャリアを介して、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信することを行う。装置1302は無認可動作コンポーネント1320を含み、無認可動作コンポーネント1320は、表示に基づいて現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定すること、リソースの表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および非周期的CSI報告を実施すること、および/または表示を受信したことに応答して、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすることを行う。一態様では、装置1302は、1つまたは複数の基地局のうちの少なくとも1つに1つまたは複数の信号を送信する送信コンポーネント1312をさらに含む。
[00135]本装置は、図13の上述のフローチャート中のアルゴリズムのブロックの各々を実施する追加のコンポーネントを含むことができる。したがって、図13の上述のフローチャート中の各ブロックは、1つのコンポーネントによって実施され得、本装置は、それらのコンポーネントのうちの1つまたは複数を含むことができる。コンポーネントは、述べられたプロセス/アルゴリズムを遂行するように特に構成された1つまたは複数のハードウェアコンポーネントであるか、述べられたプロセス/アルゴリズムを実施するように構成されたプロセッサによってインプリメントされるか、プロセッサによるインプリメンテーションのためにコンピュータ可読媒体内に記憶されるか、またはそれらの何らかの組合せであることができる。
[00136]図14は、無認可動作コンポーネント130(図4A)と同じまたは同様であり得る、無認可動作コンポーネント1320(図13)を含む処理システム1414を採用する装置1002’のためのハードウェアインプリメンテーションの一例を示す図1400である。処理システム1414は、バス1424によって全体的に表される、バスアーキテクチャを用いてインプリメントされることができる。バス1424は、処理システム1414の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続用バスおよびブリッジを含むことができる。バス1424は、プロセッサ20(図4A)、コンポーネント1304、1310、および1312と同じまたは同様であり得る、プロセッサ1404によって表される、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアコンポーネント、ならびに、メモリ44(図4A)と同じまたは同様であり得るコンピュータ可読媒体/メモリ1406を含む、様々な回路を互いにリンクする。バス1424はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路など、様々な他の回路をリンクし得るが、これらの回路は当技術分野においてよく知られており、したがって、これ以上説明されない。
[00137]処理システム1414はトランシーバ1410に結合され得る。トランシーバ1410は1つまたは複数のアンテナ1420に結合される。トランシーバ1410は、送信媒体を介して様々な他の装置と通信するための手段を提供する。トランシーバ1410は、1つまたは複数のアンテナ1420から信号を受信し、受信された信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1414、特に受信コンポーネント1004に与える。さらに、トランシーバ1410は、処理システム1414、特に送信コンポーネント1412から情報を受信し、受信された情報に基づいて、1つまたは複数のアンテナ1420に適用されるべき信号を生成する。処理システム1414は、コンピュータ可読媒体/メモリ1406に結合されたプロセッサ1404を含む。プロセッサ1404は、コンピュータ可読媒体/メモリ1406に記憶されたソフトウェアの実行を含む全体的な処理を担当する。ソフトウェアは、プロセッサ1404によって実行されたとき、任意の特定の装置のための上記で説明した様々な機能を処理システム1414に実施させる。コンピュータ可読媒体/メモリ1406はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1404によって操作されるデータを記憶するために使用されることができる。処理システム1414は、コンポーネント1304、1310、および1312のうちの少なくとも1つをさらに含む。それらのコンポーネントは、プロセッサ1404中で動作し、コンピュータ可読媒体/メモリ1406中に存在する/記憶されたソフトウェアコンポーネントであるか、プロセッサ1404に結合された1つまたは複数のハードウェアコンポーネントであるか、またはそれらの何らかの組合せであることができる。
[00138]一構成では、ワイヤレス通信のための装置1402/1302’は、基地局135などのネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信のためのサブフレーム構成の表示を受信するための手段、サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるWWAN通信に関連するCSIのための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信するための手段、および/または認可スペクトル中のキャリアを介して、UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信するための手段を含む。本装置は、表示に基づいて現在のダウンリンクサブフレームがMBSFNサブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定するための手段を含む。さらに、別の構成では、ワイヤレス通信のための装置1402/1302’は、リソースの表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および非周期的CSI報告を実施するための手段を含む。本装置は、表示を受信したことに応答して、無認可スペクトルにおいてDRX OFF期間からウェイクアップするための手段を含む。
[00139]上述の手段は、上述の手段によって詳細に説明された機能を実施するように構成された、装置1402、および/または装置1302’の処理システム1414の上述のコンポーネントのうちの1つまたは複数であることができる。上述したように、処理システム1414は、TXプロセッサ368と、RXプロセッサ356と、コントローラ/プロセッサ359とを含むことができる。したがって、一構成では、上述の手段は、上述の手段によって記載された機能を実施するように構成された、TXプロセッサ368と、RXプロセッサ356と、コントローラ/プロセッサ359とであることができる。
[00140]開示されたプロセス中のステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計選好に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序または階層は再構成され得ることを理解されたい。さらに、いくつかのステップは組み合わせられるかまたは省略されることができる。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を見本の順序において提示しており、提示された特定の順序または階層に限定されることを意味するものではない。
[00141]いくつかの態様では、装置または装置のコンポーネントは、本明細書で教示する機能を与えるように構成されることができる(またはそのように動作可能であるかもしくは適応されることができる)。これは、たとえば、その機能を与えるように装置もしくはコンポーネントを製造する(たとえば、作製する)ことによって、その機能を与えるように装置もしくはコンポーネントをプログラムすることによって、または何らかの他の適切なインプリメンテーション技法の使用によって達成されることができる。一例として、集積回路は、必須の機能を与えるために作製されることができる。別の例として、集積回路は、必須の機能をサポートするために作製され、次いで、必須の機能を与えるように(たとえば、プログラミングによって)構成されることができる。また別の例として、プロセッサ回路は、必須の機能を与えるためのコードを実行することができる。
[00142]本明細書における「第1」、「第2」などの名称を使用した要素への言及は、それらの要素の量または順序を概括的に限定するものでないことを理解されたい。そうではなく、これらの名称は、本明細書で、2つ以上の要素または要素のインスタンスの間で区別する便利な方法として使用されることができる。したがって、第1および第2の要素への言及は、そこで2つの要素のみが採用され得ること、または第1の要素が何らかの方法で第2の要素に先行しなければならないことを意味するものではない。また、別段に記載されていない限り、要素のセットは1つまたは複数の要素を備えることができる。さらに、明細書または特許請求の範囲において使用される「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」または「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」または「A、B、およびCからなるグループのうちの少なくとも1つ」という形式の用語は、「AまたはBまたはCあるいはこれらの要素の任意の組合せ」を意味する。たとえば、この用語は、A、またはB、またはC、またはAおよびB、またはAおよびC、またはAおよびBおよびC、または2A、または2B、または2Cなどを含むことができる。
[00143]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表されることができることを当業者は諒解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表されることができる。
[00144]さらに、本明細書で開示する態様に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとしてインプリメントされることができることを、当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップについて、概してそれらの機能に関して上記で説明した。そのような機能がハードウェアとしてインプリメントされるか、ソフトウェアとしてインプリメントされるかは、特定の適用例および全体的なシステムに課された設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法でインプリメントし得るが、そのようなインプリメンテーションの決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈されるべきではない。
[00145]本明細書で開示する態様に関して説明した方法、シーケンスおよび/またはアルゴリズムは、ハードウェアで直接、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、またはそれらの2つの組合せで、具現化されることができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体内に存在することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが、記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化されることができる。
[00146]したがって、本開示の態様は、不認可スペクトルにおける送信のための動的帯域幅管理のための方法を具現化するコンピュータ可読媒体を含むことができる。したがって、本開示は図示の例に限定されない。
[00147]上述の開示は、例示的な態様を示すが、様々な変形形態および変更形態が、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲から逸脱することなく本明細書において作成可能であることに留意されたい。本明細書で説明した本開示の態様による方法クレームの機能、ステップおよび/またはアクションは、特定の順序で実施されなくてもよい。さらに、いくつかの態様は、単数形で説明または特許請求されていることがあるが、単数形に限定することが明示的に述べられていない限り、複数形が企図される。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信のための方法であって、
無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成を識別することと、前記サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す、
前記サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのユーザ機器(UE)に送信することとを備える方法。
[C2]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C1に記載の方法。
[C3]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに送信される、C1に記載の方法。
[C4]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C1に記載の方法。
[C5]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C4に記載の方法。
[C6]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C1に記載の方法。
[C7]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C1に記載の方法。
[C8]
前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を識別することをさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C7に記載の方法。
[C9]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C1に記載の方法。
[C10]
ワイヤレス通信のための装置であって、
無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成を識別するための手段と、前記サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す、
前記サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのユーザ機器(UE)に送信するための手段と
を備える装置。
[C11]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C10に記載の装置。
[C12]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに送信される、C10に記載の装置。
[C13]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C10に記載の装置。
[C14]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C13に記載の装置。
[C15]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C10に記載の装置。
[C16]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C10に記載の装置。
[C17]
前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を識別するための手段をさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C16に記載の装置。
[C18]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C10に記載の装置。
[C19]
トランシーバと、
データを記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサと
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、前記プロセッサおよび前記メモリは、 無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成を識別することと、前記サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す、
前記トランシーバを介して、前記サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのユーザ機器(UE)に送信することと
を行うために前記データの少なくとも一部分を処理するための命令を実行するように構成された、装置。
[C20]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C19に記載の装置。
[C21]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに送信される、C19に記載の装置。
[C22]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C19に記載の装置。
[C23]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C22に記載の装置。
[C24]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C19に記載の装置。
[C25]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C19に記載の装置。
[C26]
前記プロセッサおよび前記メモリが、前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を識別するようにさらに構成され、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C25に記載の装置。
[C27]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C19に記載の装置。
[C28]
無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成を識別するためのコードと、前記サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示す、
前記サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのユーザ機器(UE)に送信するためのコードと
を備える、ワイヤレス通信のための実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
[C29]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C28に記載のコンピュータ可読媒体。
[C30]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに送信される、C28に記載のコンピュータ可読媒体。
[C31]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C28に記載のコンピュータ可読媒体。
[C32]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C31に記載のコンピュータ可読媒体。
[C33]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C28に記載のコンピュータ可読媒体。
[C34]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C28に記載のコンピュータ可読媒体。
[C35]
前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を識別するためのコードをさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C34に記載のコンピュータ可読媒体。
[C36]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C28に記載のコンピュータ可読媒体。
[C37]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成の表示を受信することと、前記サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、 前記表示に基づいて前記現在のダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定することと
を備える方法。
[C38]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C37に記載の方法。
[C39]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに前記ネットワークエンティティによって送信される、C37に記載の方法。
[C40]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C37に記載の方法。
[C41]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C40に記載の方法。
[C42]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C37に記載の方法。
[C43]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C37に記載の方法。
[C44]
前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を受信することをさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C43に記載の方法。
[C45]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C37に記載の方法。
[C46]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成の表示を受信するための手段と、前記サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、
前記表示に基づいて前記現在のダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定するための手段と
を備える装置。
[C47]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C46に記載の装置。
[C48]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに前記ネットワークエンティティによって送信される、C46に記載の装置。
[C49]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C46に記載の装置。
[C50]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C49に記載の装置。
[C51]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C46に記載の装置。
[C52]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C46に記載の装置。
[C53]
前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を受信するための手段をさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C52に記載の装置。
[C54]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C46に記載の装置。
[C55]
トランシーバと、
データを記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサと
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、前記プロセッサおよび前記メモリは、 前記トランシーバを介しておよびネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成の表示を受信することと、前記サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、
前記表示に基づいて前記現在のダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定することと
を行うために前記データの少なくとも一部分を処理するための命令を実行するように構成された、装置。
[C56]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C55に記載の装置。
[C57]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに前記ネットワークエンティティによって送信される、C55に記載の装置。
[C58]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C55に記載の装置。
[C59]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C58に記載の装置。
[C60]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C55に記載の装置。
[C61]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C55に記載の装置。
[C62]
前記プロセッサおよび前記メモリが、前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を受信するようにさらに構成され、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C61に記載の装置。
[C63]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C55に記載の装置。
[C64]
ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成の表示を受信するためのコードと、前記サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、
前記表示に基づいて前記現在のダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定するためのコードと
を備える、ワイヤレス通信のための実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
[C65]
前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
C64に記載のコンピュータ可読媒体。
[C66]
前記表示が、有効なダウンリンクサブフレームごとに前記ネットワークエンティティによって送信される、C64に記載のコンピュータ可読媒体。
[C67]
前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、C64に記載のコンピュータ可読媒体。
[C68]
MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、C67に記載のコンピュータ可読媒体。
[C69]
前記表示が、
物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
のうちの1つを含む、C64に記載のコンピュータ可読媒体。
[C70]
前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの数とをさらに示す、C64に記載のコンピュータ可読媒体。
[C71]
前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を受信するためのコードをさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、C70に記載のコンピュータ可読媒体。
[C72]
前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、C64に記載のコンピュータ可読媒体。
[C73]
ワイヤレス通信のための方法であって、
無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のための非周期的に送信されるリソースを識別することと、
ユーザ機器(UE)のセットに前記リソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信することと
を備える方法。
[C74]
前記表示を送信することが、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を送信することを備える、C73に記載の方法。
[C75]
前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を送信することをさらに備える、C73に記載の方法。
[C76]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C73に記載の方法。
[C77]
ワイヤレス通信のための装置であって、
無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のためのリソースを識別するための手段と、
ユーザ機器(UE)のセットに前記リソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信するための手段と
を備える装置。
[C78]
前記表示を送信するための前記手段が、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を送信するための手段を備える、C77に記載の装置。
[C79]
前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を送信するための手段をさらに備える、C77に記載の装置。
[C80]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C77に記載の装置。
[C81]
トランシーバと、
データを記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサと
無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のためのリソースを識別することと、
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、前記プロセッサおよび前記メモリは、 前記トランシーバを介して、ユーザ機器(UE)のセットに前記リソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信することと
を行うために前記データの少なくとも一部分を処理するための命令を実行するように構成された、装置。
[C82]
前記表示を送信するように構成された前記プロセッサおよび前記メモリが、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を送信するようにさらに構成された、C81に記載の装置。
[C83]
前記プロセッサおよび前記メモリが、前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を送信するようにさらに構成された、C81に記載の装置。
[C84]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C81に記載の装置。
[C85]
無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のためのリソースを識別するためのコードと、
ユーザ機器(UE)のセットに前記リソースの表示と非周期的CSI報告についての要求とを送信するためのコードと
を備える、ワイヤレス通信のための実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
[C86]
前記表示を送信するための前記コードが、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を送信するためのコードを備える、C85に記載のコンピュータ可読媒体。
[C87]
前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を送信するためのコードをさらに備える、C85に記載のコンピュータ可読媒体。
[C88]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C85に記載のコンピュータ可読媒体。
[C89]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のための非周期的に送信されるリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信することと、 前記リソースの前記表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および前記非周期的CSI報告を実施することと
を備える方法。
[C90]
前記表示を受信することが、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を受信することを備える、C89に記載の方法。
[C91]
前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を受信することをさらに備える、C89に記載の方法。
[C92]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C89に記載の方法。
[C93]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のためのリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信するための手段と、
前記リソースの前記表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および前記非周期的CSI報告を実施するための手段と
を備える装置。
[C94]
前記表示を受信するための前記手段が、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を受信するための手段を備える、C93に記載の装置。
[C95]
前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を受信するための手段をさらに備える、C93に記載の装置。
[C96]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C93に記載の装置。
[C97]
トランシーバと、
データを記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサと
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、前記プロセッサおよび前記メモリは、
前記トランシーバを介しておよびネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のためのリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信するための手段と、
前記リソースの前記表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および前記非周期的CSI報告を実施するための手段と
のために前記データの少なくとも一部分を処理するための命令を実行するように構成された、装置。
[C98]
前記表示を受信するように構成された前記プロセッサおよび前記メモリが、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を受信するようにさらに構成された、C97に記載の装置。
[C99]
前記プロセッサおよび前記メモリが、前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を受信するように構成された、C97に記載の装置。
[C100]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C97に記載の装置。
[C101]
ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信に関連するチャネル状態情報(CSI)のためのリソースの表示と、非周期的CSI報告についての要求とを受信するためのコードと、
前記リソースの前記表示に少なくとも部分的に基づいてCSI測定および前記非周期的CSI報告を実施するためのコードと
を備える、ワイヤレス通信のための実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
[C102]
前記表示を受信するための前記コードが、前記リソースを有する前記サブフレームの少なくとも1サブフレーム前に、前記表示を受信するためのコードを備える、C101に記載のコンピュータ可読媒体。
[C103]
前記サブフレーム中にスケジュールされたUEによるレートマッチングのための1つまたは複数のCSIリソースの存在についての第2の表示を受信するためのコードをさらに備える、C101に記載のコンピュータ可読媒体。
[C104]
前記リソースが、CSI基準信号(CSI−RS)リソースまたはCSI干渉測定(CSI−IM)リソースの一方または両方を含む、C101に記載のコンピュータ可読媒体。
[C105]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)が無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであると決定することと、
前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介して前記UEに表示を送信することと
を備える方法。
[C106]
前記表示は、前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信されるように送信される、C105に記載の方法。
[C107]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表示または暗黙的表示である、C105に記載の方法。
[C108]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C105に記載の方法。
[C109]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)が無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであると決定するための手段と、
前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアを介して前記UEに表示を送信するための手段と
を備える装置。
[C110]
前記表示は、前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信されるように送信される、C109に記載の装置。
[C111]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表示または暗黙的表示である、C109に記載の装置。
[C112]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C109に記載の装置。
[C113]
トランシーバと、
データを記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサと
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、前記プロセッサおよび前記メモリは、 ユーザ機器(UE)が無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであると決定することと、
前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップするように、認可スペクトル中のキャリアおよび前記トランシーバを介して前記UEに表示を送信することと
を行うために前記データの少なくとも一部分を処理するための命令を実行するように構成された、装置。
[C114]
前記表示は、前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信されるように送信される、C105に記載の装置。
[C115]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表示または暗黙的表示である、C105に記載の装置。
[C116]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C105に記載の装置。
[C117]
ユーザ機器(UE)が無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであると決定するためのコードと、
前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップするための表示を認可スペクトル中のキャリアを介して前記UEに送信するためのコードと
を備える、ワイヤレス通信のための実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
[C118]
前記表示は、前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信されるように送信される、C117に記載のコンピュータ可読媒体。
[C119]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表または暗黙的表示である、C117に記載のコンピュータ可読媒体。
[C120]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C117に記載のコンピュータ可読媒体。
[C121]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)においておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、前記UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信することと、
前記表示を受信したことに応答して、前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップすることと
を備える方法。
[C122]
前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信される、C121に記載の方法。
[C123]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表示または暗黙的表示である、C121に記載の方法。
[C124]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C121に記載の方法。
[C125]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)においておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、前記UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信するための手段と、
前記表示を受信したことに応答して、前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップするための手段と
を備える装置。
[C126]
前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信される、C125に記載の装置。
[C127]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表示または暗黙的表示である、C125に記載の装置。
[C128]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C125に記載の装置。
[C129]
トランシーバと、
データを記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサと
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、前記プロセッサおよび前記メモリは、
ユーザ機器(UE)においておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、前記UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信することと、
前記表示を受信したことに応答して、前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップすることと
を行うために前記データの少なくとも一部分を処理するための命令を実行するように構成された、装置。
[C130]
前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信される、C129に記載の装置。
[C131]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表示または暗黙的表示である、C129に記載の装置。
[C132]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C129に記載の装置。
[C133]
ユーザ機器(UE)においておよび認可スペクトル中のキャリアを介して、前記UEが無認可スペクトルにわたって1つまたは複数のキャリアを扱うために前記無認可スペクトルにおいて間欠受信(DRX)OFF期間からウェイクアップすべきであるという表示を受信するためのコードと、
前記表示を受信したことに応答して、前記無認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップするためのコードと
を備える、ワイヤレス通信のための実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
[C134]
前記UEが前記認可スペクトルにおいて前記DRX OFF期間からウェイクアップした後に前記表示が前記UEによって受信される、C133に記載のコンピュータ可読媒体。
[C135]
前記表示が、ダウンリンク(DL)許可を伴う明示的表示または暗黙的表示である、C133に記載のコンピュータ可読媒体。
[C136]
前記表示が、前記無認可スペクトル中の構成されたキャリアのサブセットのみをウェイクアップすることである、C133に記載のコンピュータ可読媒体。

Claims (13)

  1. ネットワークエンティティにおけるワイヤレス通信のための方法であって、
    無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成を識別することと、前記サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示し、ここにおいて、
    前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
    前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
    前記サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのユーザ機器(UE)に送信することと
    を備え
    ここにおいて、前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの残りの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの残りの数とをさらに示す、方法。
  2. 前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を識別することをさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、請求項に記載の方法。
  3. ワイヤレス通信のための装置であって、
    無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成を識別するための手段と、前記サブフレーム構成は、送信バーストにおけるそれぞれのダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームに対応するか非MBSFNサブフレームに対応するかを示し、ここにおいて、
    前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
    前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
    前記サブフレーム構成の表示を少なくとも1つのユーザ機器(UE)に送信するための手段と
    を備え
    ここにおいて、前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの残りの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの残りの数とをさらに示す、装置。
  4. 少なくとも1つのユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
    ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成の表示を受信することと、前記サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、
    前記表示に基づいて前記現在のダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定することと
    を備え、ここにおいて、
    前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
    前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
    ここにおいて、前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの残りの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの残りの数とをさらに示す、方法。
  5. 前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、請求項1またはに記載の方法。
  6. MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、請求項に記載の方法。
  7. 前記表示が、
    物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中の少なくとも1ビットと、
    物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)中の少なくとも1ビットと、
    物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCHまたはEPDCCH)中の少なくとも1ビットと、
    レイヤ1シグナリングを使用して前記少なくとも1つのUEに割り当てられた少なくとも1ビットと
    のうちの1つを含む、請求項1またはに記載の方法。
  8. 前記送信バーストにおける次のダウンリンクサブフレームに関連する次のサブフレーム構成を受信することをさらに備え、前記次のサブフレーム構成が、前記送信バーストにおけるダウンリンクまたはアップリンクサブフレームの修正された数を示す、請求項に記載の方法。
  9. 前記送信バーストのMBSFNサブフレームの比が0%から100%にわたる、請求項1またはに記載の方法。
  10. ワイヤレス通信のためのユーザ機器であって、
    ネットワークエンティティから、無認可スペクトルにわたるワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)通信のためのサブフレーム構成の表示を受信するための手段と、前記サブフレーム構成が、送信バーストにおける現在のダウンリンクサブフレームに関連する、
    前記表示に基づいて前記現在のダウンリンクサブフレームがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームであるか非MBSFNサブフレームであるかを決定するための手段と
    を備え、
    ここにおいて、前記MBSFNサブフレームが、復調基準信号(DM−RS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートし、
    前記非MBSFNサブフレームが、共通基準信号(CRS)に基づいて前記無認可スペクトルにわたる送信モードをサポートする、
    ここにおいて、前記サブフレーム構成は、それぞれのダウンリンクサブフレームを含む、前記送信バーストにおける前記ダウンリンクサブフレームの残りの数と、前記送信バーストにおけるアップリンクサブフレームの残りの数とをさらに示す、装置。
  11. 前記表示が、前記それぞれのダウンリンクサブフレーム中に少なくとも1つのCRSシンボルを含む、請求項または10に記載の装置。
  12. MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数が、非MBSFNサブフレーム中に存在するCRSシンボルの数とは異なる、請求項11に記載の装置。
  13. 実行されたとき、ワイヤレス通信装置に、請求項1、2、4乃至のいずれか一項に記載の方法を行わせる、ワイヤレス通信のための実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
JP2018506612A 2015-08-10 2016-08-10 無認可スペクトルにおけるcrsベースの送信モードとdm−rsベースの送信モードとの間の調和のための技法 Active JP6907189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562203295P 2015-08-10 2015-08-10
US62/203,295 2015-08-10
US15/232,672 2016-08-09
US15/232,672 US10999886B2 (en) 2015-08-10 2016-08-09 Techniques for harmonization between CRS and DM-RS based transmission modes in unlicensed spectrum
PCT/US2016/046322 WO2017027575A2 (en) 2015-08-10 2016-08-10 Techniques for harmonization between crs and dm-rs based transmission modes in unlicensed spectrum

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018529260A JP2018529260A (ja) 2018-10-04
JP2018529260A5 JP2018529260A5 (ja) 2019-08-29
JP6907189B2 true JP6907189B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=56740514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506612A Active JP6907189B2 (ja) 2015-08-10 2016-08-10 無認可スペクトルにおけるcrsベースの送信モードとdm−rsベースの送信モードとの間の調和のための技法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10999886B2 (ja)
EP (1) EP3335358A2 (ja)
JP (1) JP6907189B2 (ja)
KR (1) KR20180039070A (ja)
CN (1) CN107852317B (ja)
BR (1) BR112018002551A2 (ja)
RU (1) RU2721169C2 (ja)
TW (1) TWI730976B (ja)
WO (1) WO2017027575A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9844012B2 (en) * 2015-08-13 2017-12-12 Intel IP Corporation Automatic gain control gain adjustment
US10355830B2 (en) * 2015-12-07 2019-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink mac protocol aspects
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)
US10405262B2 (en) * 2017-02-21 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Techniques for signaling a public land mobile network identifier over a shared radio frequency spectrum band
US10743208B2 (en) * 2018-03-12 2020-08-11 Apple Inc. Power saving for channel state information reference signal reception
CN111096037B (zh) 2018-04-27 2023-11-28 Lg电子株式会社 发送和接收下行链路数据的方法及其设备
US11272526B2 (en) * 2018-05-09 2022-03-08 Qualcomm Incorporated Efficient operation with unlicensed downlink (DL) and licensed uplink (UL) by transmission of selective DL messages using licensed UL
US11115150B2 (en) * 2018-05-09 2021-09-07 FG Innovation Company Limited Methods and devices for reporting CSI during DRX operations
CN112106435A (zh) * 2018-05-10 2020-12-18 康维达无线有限责任公司 Nr-u中的ssb发送机制
US20190349972A1 (en) * 2018-05-10 2019-11-14 Qualcomm Incorporated Guard period optimization for multi-antenna user equipments
US11121803B2 (en) * 2018-05-11 2021-09-14 Mediatek Inc. NR CSI measurement and CSI reporting
US11218288B2 (en) * 2019-01-11 2022-01-04 Mediatek Inc. Low PAPR reference signal
CN112217617B (zh) * 2019-07-11 2022-04-05 大唐移动通信设备有限公司 信息传输方法及装置
WO2021046666A1 (en) * 2019-09-09 2021-03-18 Qualcomm Incorporated Uplink transmission timing patterns

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905385B1 (ko) * 2008-03-16 2009-06-30 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호의 효율적인 전송방법
US9219591B2 (en) * 2008-06-23 2015-12-22 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus for providing acknowledgement bundling
CN101800935B (zh) 2009-02-10 2015-01-07 三星电子株式会社 邻小区mbsfn子帧配置信息的传输方法
WO2010110584A2 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Lg Electronics Inc. The method for identifying a mbsfn subframe at a user equipment (ue) in a wireless communication system
CN102461219B (zh) 2009-04-17 2015-12-16 黑莓有限公司 组播/广播单频网络子帧物理下行链路控制信道设计
US8855062B2 (en) * 2009-05-28 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Dynamic selection of subframe formats in a wireless network
US9351293B2 (en) 2009-09-11 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Multiple carrier indication and downlink control information interaction
US8989174B2 (en) * 2009-10-06 2015-03-24 Qualcomm Incorporated MBSFN subframe generation and processing for Unicast
US20110149832A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for data transmitting in mobile multicast broadcast service
WO2012171465A1 (zh) * 2011-06-14 2012-12-20 华为技术有限公司 时分双工系统中的通信方法和设备
US9084238B2 (en) * 2011-09-12 2015-07-14 Blackberry Limited Searching space and operation for enhanced PDCCH in LTE systems
US9397865B2 (en) * 2012-01-11 2016-07-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for receiving signal in wireless communication system
US9608785B2 (en) * 2012-01-11 2017-03-28 Lg Electronics Inc. Channel estimation method and apparatus using reference signal
KR102000093B1 (ko) * 2012-01-27 2019-07-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
US9143984B2 (en) * 2012-04-13 2015-09-22 Intel Corporation Mapping of enhanced physical downlink control channels in a wireless communication network
CN103378963A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 北京三星通信技术研究有限公司 支持tdd系统灵活变换子帧的双工方向的方法和设备
US9131351B2 (en) 2012-05-03 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of MBMS support in new carrier type in LTE
US9014064B2 (en) * 2012-05-11 2015-04-21 Intel Corporation Scheduling and hybrid automatic repeat request (HARQ) timing indication for an uplink-downlink (UL-DL) reconfiguration
CN103428713B (zh) * 2012-05-15 2016-11-02 上海贝尔股份有限公司 物理下行链路控制信道的检测方法与装置
CN103458513B (zh) * 2012-06-01 2016-09-14 华为技术有限公司 无线通信方法和基站及终端
US9825751B2 (en) * 2012-07-05 2017-11-21 Sony Corporation Communication control device, communication control method, program, terminal device, and communication control system
US8976698B2 (en) * 2012-08-09 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for radio link monitoring in new carrier type (NCT) in a long term evolution (LTE) system
EP2899906B1 (en) * 2012-09-20 2018-11-07 LG Electronics Inc. Method and apparatus for receiving a pdsch
CN104186017B (zh) * 2013-01-18 2018-11-20 华为技术有限公司 Pdsch的传输方法及装置
US9713026B2 (en) * 2013-05-17 2017-07-18 Qualcomm Incorporated Channel state information (CSI) measurement and reporting for enhanced interference management for traffic adaptation (eIMTA) in LTE
EP4277365A3 (en) * 2013-08-19 2024-02-28 BlackBerry Limited Method and user equipment for communicating with a wireless access network node having an off state
US20150163823A1 (en) 2013-12-11 2015-06-11 Qualcomm Incorporated Interference classification-based carrier sense adaptive transmission (csat) in unlicensed spectrum
US9673938B2 (en) * 2014-01-24 2017-06-06 Htc Corporation Method for configuring table of network apparatus in LTE TDD system and network apparatus using the same
GB2522482A (en) * 2014-01-28 2015-07-29 Nec Corp Communication system
US10959197B2 (en) * 2014-09-08 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell detection, synchronization and measurement on unlicensed spectrum
WO2016039017A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 ソニー株式会社 装置
US9794960B2 (en) * 2014-12-31 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for uplink channel access and transmissions for LTE on unlicensed spectrum
CN107211276B (zh) * 2015-02-05 2021-05-04 华为技术有限公司 一种传输业务数据的方法和装置
US10348458B2 (en) * 2015-03-13 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for LTE coordinated transmission on unlicensed spectrum
EP3920627A1 (en) * 2015-04-10 2021-12-08 Sony Group Corporation Communications device
US10091659B2 (en) * 2015-05-08 2018-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for partial subframe transmission and broadcast channel on unlicensed spectrum in a licensed assisted access (LAA) cell
US10257856B2 (en) * 2015-07-31 2019-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting signal on basis of clear channel assessment in unlicensed band channel, and mobile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017027575A2 (en) 2017-02-16
US10999886B2 (en) 2021-05-04
EP3335358A2 (en) 2018-06-20
RU2721169C2 (ru) 2020-05-18
JP2018529260A (ja) 2018-10-04
BR112018002551A2 (pt) 2018-09-18
RU2018104838A (ru) 2019-09-12
RU2018104838A3 (ja) 2020-03-13
CN107852317B (zh) 2022-02-01
KR20180039070A (ko) 2018-04-17
TWI730976B (zh) 2021-06-21
US20170048919A1 (en) 2017-02-16
CN107852317A (zh) 2018-03-27
WO2017027575A3 (en) 2017-03-23
TW201709758A (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6907189B2 (ja) 無認可スペクトルにおけるcrsベースの送信モードとdm−rsベースの送信モードとの間の調和のための技法
JP6953573B2 (ja) 低レイテンシを用いたダウンリンクおよびアップリンクチャネル
JP6816198B2 (ja) 無認可無線周波数スペクトル帯域においてアップリンクチャネルを構成するための技法
US11310838B2 (en) Uplink and downlink preemption indications
JP6580795B2 (ja) 短縮された送信時間間隔を有するダウンリンク動作
US10341896B2 (en) CSI reporting for LTE-TDD eIMTA
JP5833100B2 (ja) 干渉に基づくブロードキャストチャネルの割り当て
JP6755912B2 (ja) 低レイテンシーを有するlte(登録商標)に関するダウンリンクチャネル設計
CN109196795B (zh) 同步信道的时分复用
JP6342580B2 (ja) 超低レイテンシlteアップリンクフレーム構造
JP7094884B2 (ja) 狭帯域アップリンクシングルトーン送信のためのシステムおよび方法
JP6545910B2 (ja) 複数のトーンホッピング距離をもつ狭帯域prach
JP6067720B2 (ja) 帯域幅拡張としての拡張キャリア
CN112740798A (zh) 最小调度延迟信令
TW201803390A (zh) 同步通道的分時多工
US20170181182A1 (en) Techniques for switching between downlink and uplink communications
JP2019504525A (ja) バックツーバック基準信号
JP6466591B2 (ja) Fdd半二重ネットワークにおける電力制御コマンドを用いたアップリンクスケジューリング
US11564210B2 (en) Two stage control channel for peer to peer communication
US11228958B2 (en) Techniques for transmission of recommended bit rate queries
US20220330178A1 (en) Resource allocation in uplink and sidelink coexistence

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150