JP6906180B2 - 加熱調理器および調理台 - Google Patents

加熱調理器および調理台 Download PDF

Info

Publication number
JP6906180B2
JP6906180B2 JP2017199786A JP2017199786A JP6906180B2 JP 6906180 B2 JP6906180 B2 JP 6906180B2 JP 2017199786 A JP2017199786 A JP 2017199786A JP 2017199786 A JP2017199786 A JP 2017199786A JP 6906180 B2 JP6906180 B2 JP 6906180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
underframe
central
main body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017199786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019074243A (ja
Inventor
裕文 河本
裕文 河本
豊尚 藤岡
豊尚 藤岡
真弘 林
真弘 林
和彦 稲岡
和彦 稲岡
憲次 石井
憲次 石井
裕史 高崎
裕史 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017199786A priority Critical patent/JP6906180B2/ja
Publication of JP2019074243A publication Critical patent/JP2019074243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906180B2 publication Critical patent/JP6906180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、加熱調理器と、その加熱調理器が組み込まれた調理台に関する。
従来より、キッチンに設置された調理台に組み込まれて使用される加熱調理器が知られている。(例えば、特許文献1参照)。このような加熱調理器は、調理台の天板上に載置されるトッププレートと、トッププレートの下方に配置されて調理台内に組み込まれる本体とを有する。その本体内には、トッププレート上に載置された容器を誘導加熱する加熱コイルが収容されている。
特開2009−277520号公報
ところで、近年、調理台の大きな天板全体を覆うことができるトッププレートが望まれている、すなわちトッププレートの大型化が望まれている。しかしながら、トッププレートが大型化すると、調理台に加熱調理器を組み込むことが困難になる。例えば、複数の作業者によって組み込み作業を行わなければならない。
そこで、本発明は、トッププレートが大型化した加熱調理器を容易に調理台に組み付けることを課題とする。
上述の課題を解決するために、本発明の一態様によれば、
天板に貫通穴が形成されている調理台に組み込まれる加熱調理器であって、
前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、
前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、
前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を備え、
前記中央側アンダーフレームは、前記調理台の貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、
前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられる、加熱調理器が提供される。
また、本発明の別態様によれば、
加熱調理器が組み込まれた調理台であって、
貫通穴が形成された天板を備え、
前記加熱調理器は、
前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、
前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、
前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を含み、
前記中央側アンダーフレームは、前記調理台の貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、
前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられる、調理台が提供される。
本発明によれば、トッププレートが大型化した加熱調理器を容易に調理台に組み付けることができる。
本発明の一実施の形態に係る加熱調理器が組み込まれた調理台の斜視図 二人のユーザによって使用中の加熱調理器を示す図 一人のユーザによって使用中の加熱調理器を示す図 調理台の分解斜視図 トッププレートユニットの分解斜視図 トッププレートユニットの調理台への固定を示す図 加熱調理器の本体の斜視図 加熱調理器の本体の上面図 中央側アンダーフレームの斜視図 中央側アンダーフレームの上面図 トッププレートユニットの外側アンダーフレームと中央側アンダーフレームとが接続される直前を示す部分的斜視図 図10の部分拡大図 本体と中央側アンダーフレームとが接続される直前を示す部分的斜視図 図12の部分拡大図 加熱調理器の調理台への組み込み作業の一工程を説明するための図 操作ユニットの斜視図 操作ユニットと本体とのレイアウトおよび接続を示す図 操作ユニットのコネクタと本体の操作ユニット用コネクタとを示す斜視図 操作ユニットのコンソールの上面図 操作ユニットと加熱ユニット制御部との接続を示す図 別の実施の形態に係る加熱調理器の本体の上面図
本発明の一態様の加熱調理器は、天板に貫通穴が形成されている調理台に組み込まれる加熱調理器であって、前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を備え、前記中央側アンダーフレームは、前記調理台の貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられる。
本発明の一態様によれば、トッププレートが大型化した加熱調理器を容易に調理台に組み付けることができる。
例えば、前記外側アンダーフレームは、その下面から下方に向かって延在し、前記トッププレートを前記天板に対して固定するための複数のおねじ部を含み、前記天板を貫通した前記複数のおねじ部のそれぞれには、蝶ナットが係合されている。これにより、トッププレートを調理台の天板に固定することができる。
例えば、前記加熱調理器が、前記中央側アンダーフレームと前記外側アンダーフレームとを互いに固定する複数のフレーム用固定ねじを備え、前記中央側アンダーフレームの、前記調理台の天板の下方から見た場合に前記外縁部分と前記本体との間に位置する部分には、前記複数のフレーム用固定ねじがそれぞれ通過する複数のねじ通し穴が形成され、前記外側アンダーフレームには、前記中央側アンダーフレームの前記複数のねじ通し穴を通過した前記複数のフレーム用固定ねじとそれぞれ係合する複数のめねじ穴が形成されている。これにより、トッププレートを頂戴の天板上に載置した後に、トッププレートと本体とを互いに接続することができる。
例えば、前記加熱調理器が、前記中央側アンダーフレームと前記本体とを互いに固定する複数の本体用固定ねじを備え、前記本体には、前記複数の本体用固定ねじがそれぞれ通過する複数のねじ通し穴が形成され、前記中央側アンダーフレームには、前記本体の前記複数のねじ通し穴を通過した前記複数の本体用固定ねじとそれぞれ係合する複数のめねじ穴が形成されている。これにより、トッププレートを調理台の天板から取り外すことなく、本体を調理台から取り外すことができる。
例えば、前記トッププレートの上面に、前記本体に対向する領域を示す境界ラインが設けられている。加熱調理中に高温状態になる本体に対向するトッププレートの部分を、ユーザに提示して注意喚起することができる。
例えば、前記トッププレートは、長手方向と短手方向とを備える矩形状であって、前記トッププレートの前記短手方向のサイズは、前記調理台の同一方向のサイズと同一であって、前記短手方向について、前記境界ラインと前記トッププレートの端との間の距離は20cm以下である。これにより、トッププレート上に加熱調理前の容器を載置できるとともに、加熱調理中の容器に容易にアクセスすることができる。
本発明の別態様の調理台は、加熱調理器が組み込まれた調理台であって、貫通穴が形成された天板を備え、前記加熱調理器は、前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を含み、前記中央側アンダーフレームは、前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられる。
本発明の別態様によれば、トッププレートが大型化した加熱調理器が容易に組み付けられる調理台を提供することができる。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る加熱調理器が組み込まれた調理台を示している。また、図2Aおよび図2Bは、ユーザによって使用中の加熱調理器を示している。
図1に示すように、本実施の形態の場合、加熱調理器10は、テーブル型の調理台100に組み込まれている。このテーブル型調理台100は、料理の飲食場所を提供するだけでなく、料理を調理する調理場所も提供する。なお、本発明の実施の形態に係る加熱調理器10は、キッチンに設置されているキッチンカウンタ(天板)を備える調理台に組み込まれてもよい。
また、本実施の形態の加熱調理器10は、図2Aに示すように複数のユーザA、Bによって同時に使用可能であり、当然ながら、図2Bに示すように一人のユーザAによっても使用可能に構成されている。このような一人以上のユーザによって使用可能な加熱調理器10について、以下、図面を参照しながら説明する。
なお、図2Aおよび図2Bに示すように、便宜上、加熱調理器10(調理台100)を基準にして、前方向、後方向、左方向、および右方向が定義されている。したがって、図2Aに示すように、ユーザAは加熱調理器10に対して前方に位置し、ユーザBは加熱調理器10に対して後方に位置する。また、ユーザAにとっての左側は加熱調理器10の左側であるが、ユーザBにとっての左側は加熱調理器10の右側になる。
本実施の形態の場合、調理台100は、天板102を備え、その天板102に加熱調理器10が組み込まれている。また、調理台100は、その前側に前側引き出し104を備えるとともに、その後側に後側引き出し106を備える。
図2Aおよび図2Bに示すように、加熱調理器10は、調理台100の天板102上に載置されるトッププレートユニット12と、トッププレートユニット12の下方に配置され、調理台100の天板102に組み込まれる本体14とを有する。
図3は、加熱調理器(調理台)の分解図である。なお、一部の構成要素については、図示を省略している。図4は、トッププレートユニットの分解図である。
図3に示すように、トッププレートユニット12は、本実施の形態の場合、調理台100の天板102に形成された凹部102a内に配置される。また、本体14は、その凹部102aの底面に形成された貫通穴102b内に部分的に配置される。トッププレートユニット12と本体14は、詳細は後述するが、中央側アンダーフレーム16を介して接続される。
図4に示すように、トッププレートユニット12は、トッププレート18と、トッププレート18の下面に貼り付けられる外側アンダーフレーム20と、複数のねじ22と、複数のねじ22を外側アンダーフレーム20に固定する複数のナット24とを備える。
トッププレート18は、加熱調理器10によって誘導加熱される容器が載置され、調理台100の貫通穴102bの上側開口に比べて大きい、例えば硬質ガラスから作製された矩形状のプレートである。すなわち、貫通穴102bに収容される本体14に比べて大きい(図2Aおよび図2B参照)。例えば、長手方向(左右方向)サイズが約120cmであって、短手方向(前後方向)サイズが約80cmである。また、図2Aに示すように、本実施の形態の場合、前後方向のサイズに関して、トッププレート18は調理台100の天板102と実質的に同一である。
本実施の形態の場合、外側アンダーフレーム20は、2つのサブフレーム20A、20Bから構成されている。なお、外側アンダーフレーム20を枠状の一部品として構成することも可能である。
外側アンダーフレーム20(サブフレーム20A、20B)は、例えば、金属薄板をプレス成型することによって形成されたフレームである。また、外側アンダーフレーム20は、トッププレート18の下面における中央部分を除く外側部分に、例えば接着剤を用いて貼り付けられる。
さらに、外側アンダーフレーム20には、複数のねじ22が通過する複数のねじ通し穴20aが形成されている。ねじ通し穴20aを通過したねじ22のおねじ部にナット24が係合することにより、ねじ22が外側アンダーフレーム20に固定されている。これにより、外側アンダーフレーム20(トッププレートユニット12)は、図3に示すように、その下面から下方に向かって延在する複数のおねじ部12aを備える。
図3に示すトッププレートユニット12の複数のおねじ部12aは、トッププレートユニット12を調理台100の天板102に固定するために使用される。
具体的には、図3に示すように、調理台100の天板102の凹部102aの底面には、トッププレートユニット12の複数のおねじ部12aがそれぞれ通過する複数のねじ通し穴102cが形成されている。
図5は、調理台100の天板102に形成された、トッププレートユニット12を固定するためのねじ通し穴102cの断面を示している。
図5に示すように、トッププレートユニット12のおねじ部12aは、調理台100の天板102を貫通している。その貫通したおねじ部12a(ねじ22のおねじ部)には、座金26が外挿され、さらに蝶ナット28が係合している。これにより、トッププレートユニット12(その外側アンダーフレーム20)が調理台100の天板102に載置されて固定される。また、蝶ナット28を回すことにより、トッププレートユニット12と調理台100の凹部100aの底面との間の距離を微調節することができる。それにより、調理台100の天板102の上面とトッププレートユニット12(トッププレート18)の上面を、同一平面に配置することができる。その結果、調理台100の天板102の上面とトッププレート18の上面との間に段差が発生することが抑制される。なお、蝶ナット28を隠すために、また蝶ナット28への接触を抑制するために、蝶ナット28は、座ぐり穴102c内に収容されている。
次に、加熱調理器10の本体14について説明する。
図6は加熱調理器の本体の斜視図であって、図7は本体の上面図である。
図6に示すように、加熱調理器10の本体14は、ハウジング30と、ハウジング30内に収容された複数の加熱ユニット32A、32B、32Cとを有する。
図6に示すように、ハウジング30は、上方が開いた直方体形状の箱体であって、例えば金属材料から作製されている。また、ハウジング30は、その上端に、フランジ部30aを備える。さらに、ハウジング30は、調理台100の天板102に形成された貫通穴102bを通過可能な大きさを備える。
図6および図7に示すように、複数の加熱ユニット32A、32B、および32Cは、トッププレート18の中央部分に載置された容器を下方から誘導加熱するためのユニットである。図2Aおよび図2Bに示すように、加熱ユニット32Aは、本体14の左側に収容されている。また、加熱ユニット32Bは、本体14の右側に収容されている、そして、加熱ユニット32Cは、加熱ユニット32Aと32Bとの間に配置されている。
本実施の形態の場合、左側および右側加熱ユニット32A、32Bは同一の構成であり、同一の1つの加熱コイル34を有する。中央加熱ユニット32Cは、加熱調理器10の左右方向に並んだ4つの同一の加熱コイル36を有する。なお、図2Aおよび図2Bに示すように、トッププレート18の下方に位置する加熱コイル34、36の位置をユーザが知ることができるように、加熱コイルの位置を示すマーカーライン18aがトッププレート18の上面に描かれている。これにより、ユーザは容器を加熱コイル34、36上に載置することができる。
マーカーライン18aに関連して、図2Aに示すように、トッププレート18の上面には、境界ライン18bが示されている。この境界ライン18bは、本体14に対向するトッププレート18の領域を示している。本体14に対向するトッププレート18の部分が加熱調理中に高温状態になるために、この境界ライン18bによってユーザに注意喚起を行っている。
一方、境界ライン18bの外側は、すなわち境界ライン18bからトッププレート18の前後方向の端までの間の領域は、ユーザが盛り付け等の加熱調理以外の調理作業ができるように広い。例えば、食器等が載置できるように、また、加熱調理中の容器(加熱ユニット32A、32B、および32C上の容器)への容易なアクセスを考慮し、境界ライン18bとトッププレート18の前後方向の端までの距離Lは約20cmに設定されている。
なお、これらの加熱ユニット32A、32B、および32Cをユーザが操作するための操作ユニットは、本体14に設けられていない。本実施の形態の場合、図2Aおよび図2Bに示すように、加熱調理器10の第1および第2の操作ユニット50A、50Bは、本体14から独立しており、調理台100の前側引き出し104と後側引き出し106とに格納されている。なお、第1および第2の操作ユニット50A、50Bの詳細については後述する。
このような本体14とトッププレートユニット12とを接続するために、図3に示すように、これらの間に中央側アンダーフレーム16が存在する。
中央側アンダーフレーム16も、トッププレートユニット12の外側アンダーフレーム20と同様に、トッププレート18の下方に配置される。具体的には、外側アンダーフレーム20と異なり、トッププレート18の中央部分の下方に配置される。すなわち、中央側アンダーフレーム16は外側アンダーフレーム20によって囲まれており、外側アンダーフレーム20は中央側アンダーフレーム16の外側で展開している。
図8は中央側アンダーフレームの斜視図であって、図9は中央側アンダーフレームの上面図である。
図8および図9に示すように、中央側アンダーフレーム16は、例えば、金属薄板をプレス成型することによって形成された枠状のフレームである。なお、中央側アンダーフレーム16は、外側アンダーフレーム20と同一の材料で作製されてもよい。
中央側アンダーフレーム16は、外側アンダーフレーム20と異なり、トッププレート18の下面に貼り付けられていない。すなわち、図3に示すように、中央側アンダーフレーム16は、トッププレート18と外側アンダーフレーム20とから構成されるトッププレートユニット12と別体である。
中央側アンダーフレーム16は、詳細は後述するが、図1に示す調理台100の天板102、具体的には貫通穴102bの上側開口の開口縁部上に載置される外縁部分16aを備える(外縁部分16a以外の部分は、貫通穴102b上に位置する)。その外縁部分16aより内側に、中央側アンダーフレーム16は、トッププレートユニット12(外側アンダーフレーム20)と接続するための複数のねじ通し穴16bを備える。
図10はトッププレートユニットと中央側アンダーフレームとが接続される直前を示す部分的斜視図であって、図11は図10の部分拡大図である。
図10および図11に示すように、本実施の形態の場合、中央側アンダーフレーム16のねじ通し穴16bは、中央側アンダーフレーム16に形成された凹部16cの底に設けられている。このねじ通し穴16bに、中央側アンダーフレーム16とトッププレートユニット12(外側アンダーフレーム20)とを互いに固定するためのフレーム固定用ねじ40が挿通される。
中央側アンダーフレーム16のねじ通し穴16bを通過したフレーム固定用ねじ40は、外側アンダーフレーム20に形成されためねじ穴20bと係合する。本実施の形態の場合、めねじ穴20bは、下方に向かって突出して中央側アンダーフレーム16の凹部16cと係合する突出部20cに形成されている。すなわち、中央側アンダーフレーム16の複数の凹部16cに外側アンダーフレーム20の複数の突出部20cを係合させることにより、ねじ通し穴16bの上方にめねじ穴20bが位置合わせされる(トッププレートユニット12と中央側アンダーフレーム16とが互いに位置合わせされる)。
なお、図11に示すように、中央側アンダーフレーム16のねじ通し穴16bがあって、その上方に位置する外側アンダーフレーム20にめねじ穴20bが位置する。そのため、フレーム固定用ねじ40は、下方から中央側アンダーフレーム16のねじ通し穴16bに挿通されて外側アンダーフレーム20のめねじ穴20bに係合される。それを可能とするために、図12に示すように、調理台100の天板102の下方から見た場合に天板102上に載置される外縁部分16aと本体14(ハウジング30)との間に位置する中央側アンダーフレーム16の部分に、ねじ通し穴16bが形成されている。これにより、作業者は、調理台100の天板102の下にもぐり、調理台100の貫通穴102bの内周面と本体14との間の隙間を介して、フレーム固定用ねじ40を工具を用いて回すことができる。
また、図9に示すように、中央側アンダーフレーム16は、その外縁部分16aより内側に、本体14(ハウジング30のフランジ部30a)と接続するための複数のめねじ穴16dを備える。
図7に示すように、中央側アンダーフレーム16の複数のめねじ穴16dに対応する本体14の複数のねじ通し穴30bは、ハウジング30のフランジ部30aに形成されている。
本体と中央側アンダーフレームとが接続される直前を示す図12およびその図12の部分拡大図である図13に示すように、本体14(ハウジング30のフランジ部30a)と中央側アンダーフレーム16は、本体固定用ねじ42によって固定される。
具体的には、本体固定用ねじ42は、下方から本体14のハウジング30のフランジ部30aに形成されたねじ通し穴30bに挿通され、中央側アンダーフレーム16のめねじ穴16dに係合する。
ここまでは、トッププレートユニット12、中央側アンダーフレーム16、および本体14それぞれの構成、特にこれら間の接続に関する構成について説明してきた。ここで、このようなトッププレートユニット12、中央側アンダーフレーム16、および本体14の構成を採用した理由について説明する。
まず、トッププレートユニット12、中央側アンダーフレーム16、および本体14が既に互いに接続された状態で、これらを調理台100に組み込むことは非常に困難である。具体的には、調理台100の天板102と概ね等しい大きさのトッププレートユニット12の中央に重い(例えば約20kg)本体14が取り付けられた加熱調理器10を、その本体14が調理台100の貫通穴102b内に入るように該調理台100の天板102上に載置することは非常に困難である。例えば、その作業中に、トッププレートユニット12のトッププレート18が割れる危険がある。また例えば、複数の作業者が必要である。さらに、調理台100までの輸送が非常に手間で困難である。
このような加熱調理器10の調理台100への組み込み作業を容易にするために、1つのアンダーフレームではなく、中央側アンダーフレーム16と外側アンダーフレーム20とが存在する。
図14は、加熱調理器の調理台への組み込み作業の一工程を説明するための図である。
図14に示すように、中央側アンダーフレーム16が予め取り付けられた本体14が、まず、調理台100に組み付けられる。このとき、トッププレートユニット12が中央側アンダーフレーム16に取り付けられていないために、作業者は視認しながら本体14を調理台100の貫通穴102bに収容することができる。
図14に示すように、中央側アンダーフレーム16と本体14が調理台100に組み込まれた後、トッププレートユニット12が調理台100の天板102上に載置される。そして、図5に示すように、トッププレートユニット12の複数のおねじ部12aそれぞれに蝶ナット28を取り付けることにより、トッププレートユニット12が調理台100の天板102に固定される。
トッププレートユニット12が調理台100に固定された後、そのトッププレートユニット12における外側アンダーフレーム20と、本体14に既に取り付けられている中央側アンダーフレーム16とが互いに固定される。
このような加熱調理器10の調理台100への組み込み作業であれば、少ない作業者で実行することができる。また、調理台100に組み込まれる前までトッププレートユニット12と本体14とが別体であるため、簡易な梱包ですみ、調理台100までの輸送が容易である(トッププレートユニット12が本体14に取り付けられた状態で梱包して輸送する場合に比べて)。
また、このような加熱調理器10によれば、調理台100への組み込み作業だけでなく、メンテナンス作業も容易である。
例えば、本体14の交換や修理などのメンテナンスを行う場合、トッププレートユニット12を調理台100から取り外す必要がない。これは、図12および図13に示すように、中央側アンダーフレーム16に対して、本体14が本体固定用ねじ42によって下方から固定されているからである。作業者が調理台100の天板102の下にもぐり、本体固定用ねじ42を取り外すことにより、トッププレートユニット12が調理台100に固定された状態で、本体14を天板102の下方に取り外すことができる。
また、トッププレートユニット12の交換や修理などのメンテナンスを行う場合、本体14を調理台100から取り外す必要がない。これは、図10〜図12に示すように、トッププレートユニット12の外側アンダーフレーム20に対して、中央側アンダーフレーム16がフレーム固定用ねじ40によって下方から固定されているからである。作業者が調理台100の天板102の下にもぐり、フレーム固定用ねじ40を取り外すことにより、本体14が調理台100に組み込まれた状態で、トッププレートユニット12を調理台100の天板102から取り外すことができる。
このような組み込み作業やメンテナンス作業は、トッププレートユニット12と本体14とが別体になるように加熱調理器10が復元可能に分解できない場合に比べて、明らかに容易である。
図14に示すように、本体14とトッププレートユニット12が調理台100に組み込まれるとき、本体14とは別体の第1および第2の操作ユニット50A、50Bも調理台100に組み込まれる。具体的には、図2Aに示すように調理台100の前側引き出し104に第1の操作ユニット50Aが格納され、後側引き出し106に第2の操作ユニット50Bが格納される。
本実施の形態の場合、第1の操作ユニット50Aと第2の操作ユニット50Bは同一の構成である。
図15は操作ユニットの斜視図であって、図16は操作ユニットと本体とのレイアウトおよび接続を示す図である。
図15に示すように、第1および第2の操作ユニット50A、50Bは、加熱調理器10の本体14に接続するための接続ケーブル52と、本体14の加熱ユニット32A、32B、32Cをユーザが操作するためのコンソール54とを備える。
図6に示すように、また図16に示すように、第1および第2の操作ユニット50A、50Bそれぞれの接続ケーブル52と接続するために、本体14にはコネクタ30d、30fが設けられている。
具体的には、本実施の形態の場合、図6および図16に示すように、本体14(ハウジング30)の前側側面30cに、上方視で本体14の前方に配置された第1の操作ユニット50Aの接続ケーブル52と接続するための前側操作ユニット用コネクタ30dが設けられている。また、図16に示すように、本体14(ハウジング30)の後側側面30eに、上方視で本体14の後方に配置された第2の操作ユニット50Bの接続ケーブル52と接続する後側操作ユニット用コネクタ30fが設けられている。
図17に示すように、本体14の前側操作ユニット用コネクタ30dと後側操作ユニット用コネクタ30fは同一の構成であって、第1および第2の操作ユニット50A、50Bの接続ケーブル52の先端に設けられたプラグコネクタ56と接続する。すなわち、前側操作ユニット用コネクタ30dは第1および第2の操作ユニット50A、50Bのいずれにも接続可能であり、また、後側操作ユニット用コネクタ30fも、第1および第2の操作ユニット50A、50Bのいずれにも接続可能である。したがって、図16と異なり、第2の操作ユニット50Bが本体14の前方に配置され、第1の操作ユニット50Aが本体14の後方に配置されることも可能である。
図18は、操作ユニットのコンソールの上面図である。
図18に示すように、第1および第2の操作ユニット50A、50Bそれぞれのコンソール54は、第1の操作部54Aと、第2の操作部54Bと、第3の操作部54Cとを備える。
詳細は後述するが、コンソール54の第1の操作部54Aは、左側および右側加熱ユニット32A、32Bの双方の操作を受け付け可能に構成され、コンソール54の左側に配置されている。また、第2の操作部54Bは、左側および右側加熱ユニット32A、32Bの双方の操作を受け付け可能に構成され、コンソール54の右側に配置されている。したがって、図16に示すように、本体14の前方に配置されて該本体14に向いている第1の操作ユニット50Aでは、コンソール54の第1の操作部54Aは第2の操作部54Bよりも左側に位置し、第2の操作部54Bは第1の操作部54Aよりも右側に位置する。一方、本体14の後方に配置されて該本体14に向いている第2の操作ユニット50Bでは、コンソール54の第1の操作部54Aは第2の操作部54Bよりも右側に位置し、第2の操作部54Bは第1の操作部54Aよりも左側に位置する。
図16に示すように、本体14の前方に配置されている第1の操作ユニット50Aにおいて、第1の操作部54Aは前後方向に対峙する(すなわち近い)左側加熱ユニット32Aの操作を受け付ける操作部として機能し、第2の操作部54Bは前後方向に対峙する(すなわち近い)右側加熱ユニット32Bの操作を受け付ける操作部として機能する。一方、本体14の後方に配置されている第2の操作ユニット50Bにおいて、第1の操作部54Aは前後方向に対峙する(すなわち近い)右側加熱ユニット32Bの操作を受け付ける操作部として機能し、第2の操作部54Bは前後方向に対峙する(すなわち近い)左側加熱ユニット32Aの操作を受け付ける操作部として機能する。
すなわち、左側加熱ユニット32Aの操作のために、第1の操作ユニット50Aの第1の操作部54Aと、第2の操作ユニット50Bの第2の操作部54Bが使用可能である。また、右側加熱ユニット32Bの操作のために、第1の操作ユニット50Aの第2の操作部54Bと、第2の操作ユニット50Bの第1の操作部54Aが使用可能である。
そのための構成を、図19を用いて具体的に説明する。
図19に示すように、本体14の前方に配置された第1の操作ユニット50Aは、本体14の前側操作ユニット用コネクタ30dに接続される。それにより、第1の操作ユニット50Aにおいて左側の第1の操作部54Aが、左側加熱ユニット32Aを制御するための左側加熱ユニット制御部56Aに接続される。また、第1の操作ユニット50Aにおいて右側の第2の操作部54Bが、右側加熱ユニット32Bを制御するための右側加熱ユニット制御部56Bに接続される。その結果、図16に示すように、第1の操作ユニット50Aにおける第1の操作部54Aは、対峙する左側加熱ユニット32Aを、その左側加熱ユニット制御部56Aを介して操作することができる。また、第1の操作ユニット50Bにおける第2の操作部54Bは、対峙する右側加熱ユニット32Bを、その右側加熱ユニット制御部56Bを介して操作することができる。第1の操作ユニット50Aにおいて中央の第3の操作部54Cは、中央加熱ユニット32Cを制御する中央加熱ユニット制御部56Cに接続され、その中央加熱ユニット制御部56Cを介して中央加熱ユニット32Cを操作することができる。
一方、図19に示すように、本体14の後方に配置された第2の操作ユニット50Bは、本体14の後側操作ユニット用コネクタ30fに接続される。それにより、第2の操作ユニット50Bにおいて左側の第1の操作部54Aが、右側加熱ユニット制御部56Bに接続される。また、第2の操作ユニット50Bにおいて右側の第2の操作部54Bが、左側加熱ユニット制御部56Aに接続される。その結果、図16に示すように、第2の操作ユニット50Bにおける第1の操作部54Aは、対峙する右側加熱ユニット32Bを、その右側加熱ユニット制御部56Bを介して操作することができる。また、第2の操作ユニット50Bにおける第2の操作部54Bは、対峙する左側加熱ユニット32Aを、その左側加熱ユニット制御部56Aを介して操作することができる。第2の操作ユニット50Bにおいて中央の第3の操作部54Cは、中央加熱ユニット32Cを制御する中央加熱ユニット制御部56Cに接続され、その中央加熱ユニット制御部56Cを介して中央加熱ユニット32Cを操作することができる。
また、第1および第2の操作ユニット50A、50Bにおいて第1の操作部54Aと第2の操作部54Bそれぞれが左側および右側加熱ユニット32A、32Bを操作可能に構成されているため、第1の操作ユニット50Aと第2の操作ユニット50Bを逆に(入れ換えて)配置しても、同様に、加熱ユニットを対峙する操作部で操作することができる。
なお、左側加熱ユニット制御部56A、右側加熱ユニット制御部56B、および中央加熱ユニット制御部56Cは、例えば一つの回路基板に形成された別々の回路によって構成されてもよく、または、それぞれ個別の回路基板によって構成されてもよい。
ここからは、第1および第2の操作ユニット50A、50Bそれぞれのコンソール54の詳細、すなわち第1の操作部54A、第2の操作部54B、および第3の操作部54Cの詳細について説明する。なお、本実施の形態の場合、第1の操作部54Aと第2の操作部54Bは同一であるため、第1の操作部54Aを中心に説明する。
図18に示すように、コンソール54の第1の操作部54A(または第2の操作部54B)は、対峙する加熱ユニット(加熱ユニット32A、32Bのいずれか一方)の加熱を開始するまたは加熱を停止するスタート/ストップボタン60と、加熱温度を設定する温度調節ボタン62と、加熱調理時間を設定する時間設定ボタン64とを備える。また、加熱調理の種類(例えば、焼き物、揚げ物、煮物など)を選択するメニューボタン66と、加熱温度や加熱経過時間などの加熱ユニットの加熱動作情報を表示する表示部68を、第1の操作部54Aは備える。なお、第3の操作部54Cも、同様に、スタート/ストップボタン60、温度調節ボタン62、時間設定ボタン64、メニューボタン66、および表示部68を備える。
なお、第3の操作部54Cは、第1および第2の操作部54A、54Bには設けられていないエリア選択ボタン70を備える。エリア選択ボタン70は、中央加熱ユニット32Cの複数の加熱コイル36において、加熱調理に使用する加熱コイル32を選択するためのボタンである。例えば、1度押すと全部の加熱コイル36が使用でき、さらに押すと、真ん中2つの加熱コイル36が使用できるなど、エリア選択ボタン70を少なくとも1回押すことにより、ユーザが所望する加熱コイル36を使用することができる。
本実施の形態の場合、左側加熱ユニット32Aの加熱動作情報は、第1の操作ユニット50Aの第1の操作部54Aにおける表示部68に表示されるとともに、第2の操作ユニット50Bの第2の操作部54Bの表示部68にも表示される。
また、右側加熱ユニット32Bの加熱動作情報は、第1の操作ユニット50Aの第2の操作部54Bにおける表示部68に表示されるとともに、第2の操作ユニット50Bの第1の操作部54Aの表示部68にも表示される。
そして、中央加熱ユニット32Cの加熱動作情報は、第1の操作ユニット50Aの第3の操作部54Cにおける表示部68に表示されるとともに、第2の操作ユニット50Bの第3の操作部54Cにおける表示部68にも表示される。
これにより、図2Aに示すように、第1の操作ユニット50Aを使用するユーザAと、第2の操作ユニット50Bを使用するユーザBは、加熱ユニット32A、32B、および32Cそれぞれの加熱動作情報を共有することができる。
また、本実施の形態の場合、第1の操作ユニット50Aおよび第2の操作ユニット50Bのいずれか一方によって操作中の加熱ユニットを、他方の操作ユニットによって操作できないように、その加熱ユニットに対する他方の操作ユニットの操作が制限される。
例えば、図19に示すように、左側加熱ユニット32Aを制御する左側加熱ユニット制御部56Aが、第1の操作ユニット50Aの第1の操作部54Aから操作信号を受信し、その受信信号に基づいて左側加熱ユニット32Aを制御している。そのとき、第2の操作ユニット50Bの第2の操作部54Bからの操作信号を受信しても、左側加熱ユニット制御部56Aは、その第2の操作ユニット50Bからの操作信号に基づいた制御を行わない。
それにより、例えば、第1の操作ユニット50Aの第1の操作部54Aにおける温度調節ボタン62が押されている間、第2の操作ユニット50Bの第2の操作部54Bを操作しても、その操作に対応する左側加熱ユニット32Aの動作は実行されない。また例えば、第2の操作ユニット50Bの第2の操作部54Bにおける時間設定ボタン64が押されている間、第1の操作ユニット50Aの第1の操作部54Aを操作しても、その操作に対応する左側加熱ユニット32Aの動作は実行されない。これにより、1つの加熱ユニットに対する一方の操作ユニットによる操作が、他方の操作ユニットの操作によって妨害されることが抑制される。
なお、操作が制限されている操作ユニットを操作するユーザに対して、操作が制限されていることを通知してもよい。例えば、操作が制限されている操作ユニットの操作部の表示部を介してユーザに通知してもよい。あるいは、操作ユニットがスピーカーを備え、そのスピーカーによってユーザに通知してもよい。
また、本実施の形態の場合、図18に示すように、第1および第2の操作ユニット50A、50Bは、左側加熱ユニット32A、右側加熱ユニット32B、および中央加熱ユニット32Cそれぞれへの操作をユーザ自身によって制限するロックボタン72を備える。また、ロック中であることをユーザに提示するための表示部74を、第1および第2の操作ユニット50A、50Bを備える。例えば、図16に示すように、表示部74にはロック中であることをユーザに提示するための鍵マークが表示される。
本実施の形態の場合、第1および第2の操作ユニット50A、50Bのいずれか一方のロックボタン72が押されると、第1および第2の操作ユニット50A、50Bの両方の操作が制限される。これにより、ロックボタン72を押したタイミングにおける左側加熱ユニット32A、右側加熱ユニット32B、および中央加熱ユニット32Cの動作状態を維持することができる。また、第1および第2の操作ユニット50A、50Bが不必要に操作され、それによりユーザが所望しない動作を加熱ユニットが実行することが抑制される。
なお、第1および第2の操作ユニット50A、50Bの両方の操作が制限された後、その操作制限のために押されたロックボタン72が再度押されると、その操作制限が解除される。
また、ロックボタンによって操作制限される操作ユニットは、押されたロックボタンを備える操作ユニットのみ、あるいは、押されたロックボタンを備えていない操作ユニットのみであってもよい。代わりとして、両方の操作ユニットに対して操作制限する第1ロックボタン、操作されたロックボタンを備える操作ユニットのみに対して操作制限する第2のロックボタン、および操作されたロックボタンを備えていない操作ユニットのみに対して操作制限する第3のロックボタンを、第1および第2の操作ユニット50A、50Bそれぞれは備えてもよい。
以上、このような本実施の形態によれば、トッププレート18が大型化した加熱調理器10を容易に調理台100に組み付けることができる。
以上、上述の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されない。
例えば、上述の実施の形態の場合、図7に示すように、左側加熱ユニット32Aと右側加熱ユニット32Bが1つの加熱コイル34を有し、中央加熱ユニット32Cが本体14の左右方向に並んだ4つの加熱コイル36を有する。しかしながら、本発明に係る実施の形態はこれに限らない。
図20は、別の実施の形態に係る加熱調理器の本体114の上面図である。
図20に示すように、本体114には、左側加熱ユニット132A、右側加熱ユニット132B、および中央加熱ユニット132Cが収容されている。左側加熱ユニット132Aおよび右側加熱ユニット132Bそれぞれは、本体114の前後方向に並んだ4つの加熱コイル134を有する。中央加熱ユニット132Cは、本体114の左右方向に並んだ3つの加熱コイル136を有する。
このように、本発明の実施の形態に係る加熱調理器は、加熱ユニットにおける加熱コイルの数やレイアウトを問わない。少なくとも1つの加熱ユニットを備えていればよい。また、加熱ユニットは、誘導加熱(IH)部を加熱手段として備える電磁調理器だけではなく、ガスを加熱手段として備えるガスコンロ、或いはニクロム線などの電熱線を加熱手段として備える電気コンロ等でもよい。ガスコンロなどの加熱手段である場合、容器は五徳などを介してトッププレート上に載置され、本体に収容された加熱手段が容器を加熱できるようにトッププレートには貫通穴が設けられる。
また例えば、上述の実施の形態の場合、加熱調理器10は、調理台100に組み込まれる本体14に対して独立した2つの操作ユニット50A、50Bを有するが、本発明の実施の形態はこれに限らない。操作ユニットは1つであってもよい。また、トッププレートユニット12に、例えばタッチスクリーンなどで構成される操作部が組み込まれてもよい。
本発明は、加熱される容器が載置されるトッププレートを備える加熱調理器であれば適用可能である。
10 加熱調理器
14 本体
16 中央側アンダーフレーム
18 トッププレート
100 調理台
102 天板
102b 貫通穴

Claims (9)

  1. 天板に貫通穴が形成されている調理台に組み込まれる加熱調理器であって、
    前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、
    前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、
    前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を備え、
    前記中央側アンダーフレームは、前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、
    前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられ
    前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外縁部分が前記天板の前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置されている状態で、前記中央側アンダーフレームに対して着脱可能に取り付けられており、
    前記本体は、前記中央側アンダーフレームの外縁部分が前記天板の前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置されている状態で、前記中央側アンダーフレームに対してその下方から着脱可能に取り付けられている、加熱調理器。
  2. 前記外側アンダーフレームは、その下面から下方に向かって延在し、前記トッププレートを前記天板に対して固定するための複数のおねじ部を含み、
    前記天板を貫通した前記複数のおねじ部のそれぞれには、蝶ナットが係合されている、請求項1に記載の加熱調理器。
  3. 前記中央側アンダーフレームと前記外側アンダーフレームとを互いに固定する複数のフレーム用固定ねじを備え、
    前記中央側アンダーフレームの、前記調理台の天板の下方から見た場合に前記外縁部分と前記本体との間に位置する部分には、前記複数のフレーム用固定ねじがそれぞれ通過する複数のねじ通し穴が形成され、
    前記外側アンダーフレームには、前記中央側アンダーフレームの前記複数のねじ通し穴を通過した前記複数のフレーム用固定ねじとそれぞれ係合する複数のめねじ穴が形成されている、請求項1または2に記載の加熱調理器。
  4. 前記中央側アンダーフレームと前記本体とを互いに固定する複数の本体用固定ねじを備え、
    前記本体には、前記複数の本体用固定ねじがそれぞれ通過する複数のねじ通し穴が形成され、
    前記中央側アンダーフレームには、前記本体の前記複数のねじ通し穴を通過した前記複数の本体用固定ねじとそれぞれ係合する複数のめねじ穴が形成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の加熱調理器。
  5. 前記トッププレートの上面に、前記本体に対向する領域を示す境界ラインが設けられている、請求項1から4のいずれか一項に記載の加熱調理器。
  6. 前記トッププレートは、長手方向と短手方向とを備える矩形状であって、
    前記トッププレートの前記短手方向のサイズは、前記調理台の同一方向のサイズと同一であって、
    前記短手方向について、前記境界ラインと前記トッププレートの端との間の距離は20cm以下である、請求項5に記載の加熱調理器。
  7. 加熱調理器が組み込まれた調理台であって、
    貫通穴が形成された天板を備え、
    前記加熱調理器は、
    前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、
    前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、
    前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を含み、
    前記中央側アンダーフレームは、前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、
    前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられ
    前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外縁部分が前記天板の前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置されている状態で、前記中央側アンダーフレームに対して着脱可能に取り付けられており、
    前記本体は、前記中央側アンダーフレームの外縁部分が前記天板の前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置されている状態で、前記中央側アンダーフレームに対してその下方から着脱可能に取り付けられている、調理台。
  8. 天板に貫通穴が形成されている調理台に組み込まれる加熱調理器であって、
    前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、
    前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、
    前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を備え、
    前記中央側アンダーフレームは、前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、
    前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられ、
    前記外側アンダーフレームは、その下面から下方に向かって延在し、前記トッププレートを前記天板に対して固定するための複数のおねじ部を含み、
    前記天板を貫通した前記複数のおねじ部のそれぞれには、蝶ナットが係合されている、加熱調理器。
  9. 加熱調理器が組み込まれた調理台であって、
    貫通穴が形成された天板を備え、
    前記加熱調理器は、
    前記貫通穴の上側開口に比べて大きいトッププレートと、
    前記トッププレートの下方に配置され、前記天板上に載置される中央側アンダーフレームおよび外側アンダーフレームと、
    前記貫通穴内に配置され、前記トッププレート上に載置された容器を加熱する加熱ユニットを収容する本体と、を含み、
    前記中央側アンダーフレームは、前記貫通穴の前記上側開口の開口縁部に載置される外縁部分を含み、且つ前記本体に取り付けられ、
    前記外側アンダーフレームは、前記中央側アンダーフレームの外側で展開し、前記トッププレートの下面に貼り付けられ、且つ前記中央側アンダーフレームに取り付けられ、
    前記外側アンダーフレームは、その下面から下方に向かって延在し、前記トッププレートを前記天板に対して固定するための複数のおねじ部を含み、
    前記天板を貫通した前記複数のおねじ部のそれぞれには、蝶ナットが係合されている、調理台。
JP2017199786A 2017-10-13 2017-10-13 加熱調理器および調理台 Active JP6906180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199786A JP6906180B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 加熱調理器および調理台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199786A JP6906180B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 加熱調理器および調理台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019074243A JP2019074243A (ja) 2019-05-16
JP6906180B2 true JP6906180B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=66543917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199786A Active JP6906180B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 加熱調理器および調理台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6906180B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194481A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスコンロ
JP5029489B2 (ja) * 2008-05-15 2012-09-19 パナソニック株式会社 組込み型誘導加熱調理器
JP5555137B2 (ja) * 2010-11-02 2014-07-23 大阪瓦斯株式会社 ビルトイン式のガスコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019074243A (ja) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140260775A1 (en) Encoder selector for a module of a household cooking appliance
AU2007302408A1 (en) Cooking appliance
JP5050531B2 (ja) 加熱調理器
JP6917576B2 (ja) 加熱調理器
JP6906180B2 (ja) 加熱調理器および調理台
JP2009163899A (ja) 加熱調理器
JP4830011B2 (ja) 通信装置
US20170354297A1 (en) Assembly for preparation of meals for infants, in particular meals for babies
JP3842026B2 (ja) ビルトインコンロ
JP2007078296A (ja) 加熱調理器
CN106489185B (zh) 具有屏蔽装置的电子的用户接口
JP2008036055A (ja) 加熱調理器可動式システムキッチン
JP2011181323A (ja) 加熱調理器
JP2017044366A (ja) 加熱調理器
KR101428813B1 (ko) 조리기기
KR100717454B1 (ko) 오븐 및 오븐의 제어 장치
JP6342736B2 (ja) コンロ
JP2009295453A (ja) 誘導加熱調理器
JP5867100B2 (ja) 電気炊飯器
EP3527113B1 (en) Cooking appliance
JP2018021691A (ja) コンロ
JP6929410B2 (ja) 調理器セット
JP2016023856A (ja) コンロ
WO2020022335A1 (ja) 加熱調理装置
JP5693756B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6906180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151