JP6905848B2 - Vehicle braking system - Google Patents

Vehicle braking system Download PDF

Info

Publication number
JP6905848B2
JP6905848B2 JP2017071358A JP2017071358A JP6905848B2 JP 6905848 B2 JP6905848 B2 JP 6905848B2 JP 2017071358 A JP2017071358 A JP 2017071358A JP 2017071358 A JP2017071358 A JP 2017071358A JP 6905848 B2 JP6905848 B2 JP 6905848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
sub
driver
control device
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017071358A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018172035A (en
Inventor
寛将 佐藤
寛将 佐藤
俊博 小比賀
俊博 小比賀
裕輔 古賀
裕輔 古賀
豊田 博充
博充 豊田
晴大 小寺
晴大 小寺
山崎 達也
達也 山崎
唯 増田
唯 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
NTN Corp
Mitsubishi Motors Corp
Hitachi Astemo Ltd
Hitachi Astemo Ueda Ltd
Original Assignee
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
NTN Corp
Mitsubishi Motors Corp
Hitachi Astemo Ltd
Hitachi Astemo Ueda Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD., NTN Corp, Mitsubishi Motors Corp, Hitachi Astemo Ltd, Hitachi Astemo Ueda Ltd filed Critical VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority to JP2017071358A priority Critical patent/JP6905848B2/en
Publication of JP2018172035A publication Critical patent/JP2018172035A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6905848B2 publication Critical patent/JP6905848B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電動ブレーキを備えた信頼性の高い車両用ブレーキシステムに関する。 The present invention relates to a highly reliable vehicle braking system equipped with an electric brake.

車両用の電動ブレーキシステムとして、1つのストロークシミュレータと1つのメインECUとを電気的に接続するシステムが提案されている(特許文献1)。このシステムでは、メインECUがストロークシミュレータの検出結果すなわちブレーキペダルの操作量と、車輪速センサの検出結果等とから、各電動キャリパで発生させるピストン推力を算出する。各電動キャリパのモータECUは、位置検出器による電動モータの回転位置に対応する実際のピストン位置と、電動モータの電流値と、推力センサによる実際のピストン推力とに基づいて電動モータを制御することで、ピストン推力が目標推力となるように制御を行っている。 As an electric brake system for a vehicle, a system for electrically connecting one stroke simulator and one main ECU has been proposed (Patent Document 1). In this system, the main ECU calculates the piston thrust generated by each electric caliper from the detection result of the stroke simulator, that is, the operation amount of the brake pedal, the detection result of the wheel speed sensor, and the like. The motor ECU of each electric caliper controls the electric motor based on the actual piston position corresponding to the rotation position of the electric motor by the position detector, the current value of the electric motor, and the actual piston thrust by the thrust sensor. Therefore, control is performed so that the piston thrust becomes the target thrust.

特開2008−132906号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-132906

本発明は、電動ブレーキを備えた車両用ブレーキシステムであって、信頼性の高い車両用ブレーキシステムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a highly reliable vehicle brake system, which is a vehicle brake system provided with an electric brake.

本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様または適用例として実現することが可能である。 The present invention has been made to solve at least a part of the above-mentioned problems, and can be realized as the following aspects or application examples.

[適用例1]
本適用例に係る車両用ブレーキシステムは、
摩擦パッドをロータ側に押圧するための電動アクチュエータを少なくとも1つ備える複数の電動ブレーキと、複数の前記電動アクチュエータを駆動する複数のドライバと、相互に接続された複数のコントローラを備える制御装置と、を備える車両用ブレーキシステムにおいて、
前記複数のコントローラは、少なくとも1つのマスタコントローラと、複数のサブコントローラと、を含み、
前記複数のドライバは、第1ドライバと、複数の第2ドライバと、を含み、
前記マスタコントローラは、前記第1ドライバを制御するドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する制動力演算部と、車両の挙動を制御する挙動制御部と、を含み、
前記複数のサブコントローラは、前記第2ドライバを制御するドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する制動力演算部と、をそれぞれ含み、
前記マスタコントローラ及び前記サブコントローラには、ブレーキ操作量を検出するセンサが接続されることを特徴とする。
[Application example 1]
The vehicle braking system according to this application example is
A plurality of electric brake friction pad comprises at least one electric actuator for pressing the rotor side, and a plurality of drivers for driving a plurality of the electric actuator, and a control device comprising a plurality of controllers connected to each other, In a vehicle braking system equipped with
The plurality of controllers include at least one master controller and a plurality of sub-controllers.
The plurality of drivers include a first driver and a plurality of second drivers.
The master controller includes a driver control unit that controls the first driver, a braking force calculation unit that calculates the braking force of the electric brake, and a behavior control unit that controls the behavior of the vehicle.
Wherein the plurality of sub-controller includes a driver control section for controlling the second driver, a braking force calculating unit for calculating the braking force of the electric brake, respectively,
A sensor for detecting a brake operation amount is connected to the master controller and the sub controller.

本適用例に係る車両用ブレーキシステムによれば、マスタコントローラ及び複数のサブコントローラがセンサの検出結果に基づいてそれぞれ制動力を演算することで、当該システムの冗長化を図ることができる。 According to the vehicle braking system according to the present application example, the master controller and the plurality of sub-controllers calculate the braking force based on the detection result of the sensor, so that the system can be made redundant.

[適用例2]
上記適用例に係る車両用ブレーキシステムにおいて、
前記センサは、前記マスタコントローラに接続される第1センサと、前記複数のサブコントローラに接続される複数の第2センサと、を含むことができる。
[Application example 2]
In the vehicle brake system according to the above application example,
The sensor can include a first sensor connected to the master controller and a plurality of second sensors connected to the plurality of sub controllers.

本適用例に係る車両用ブレーキシステムによれば、マスタコントローラに接続される第1センサとは異なる第2センサをサブコントローラに接続することで、センサの冗長化を図ることができる。 According to the vehicle brake system according to this application example, the sensor can be made redundant by connecting a second sensor different from the first sensor connected to the master controller to the sub controller.

[適用例3]
上記適用例に係る車両用ブレーキシステムにおいて、
前記制御装置は、第1の制御装置と第2の制御装置とを含み、
前記第1の制御装置は、前記マスタコントローラ及び前輪用の前記電動ブレーキの前記第2ドライバを制御する前輪用の前記サブコントローラを備え、
前記第2の制御装置は、後輪用の前記電動ブレーキの前記第2ドライバを制御する後輪用の前記サブコントローラを備え、
前記複数の第2センサは、前記前輪用の前記サブコントローラに接続される前記第2センサと、前記後輪用の前記サブコントローラに接続される前記第2センサと、を含むことができる。
[Application example 3]
In the vehicle brake system according to the above application example,
The control device includes a first control device and a second control device.
The first control device includes the master controller and the sub controller for the front wheels that controls the second driver of the electric brake for the front wheels.
The second control device includes the sub-controller for the rear wheels that controls the second driver of the electric brake for the rear wheels.
The plurality of second sensors may include the second sensor connected to the sub controller for the front wheels and the second sensor connected to the sub controller for the rear wheels.

本適用例に係る車両用ブレーキシステムによれば、前輪用のサブコントローラに接続される第2センサと後輪用のサブコントローラに接続される第2センサとを含むことで、当該システムの冗長化を図ることができる。 According to the vehicle braking system according to this application example, the system is made redundant by including a second sensor connected to the sub controller for the front wheels and a second sensor connected to the sub controller for the rear wheels. Can be planned.

本実施形態に係る車両用ブレーキシステムを示す全体構成図である。It is an overall block diagram which shows the vehicle brake system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る車両用ブレーキシステムのマスタコントローラ、第1、第2サブコントローラ及びスレーブコントローラを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the master controller, the 1st and 2nd sub-controller and the slave controller of the vehicle brake system which concerns on this embodiment. 変形例1に係る車両用ブレーキシステムを示す全体構成図である。It is an overall block diagram which shows the vehicle brake system which concerns on modification 1. 変形例1に係る車両用ブレーキシステムのマスタコントローラ及び第1〜第3サブコントローラを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the master controller and the 1st to 3rd sub-controller of the vehicle brake system which concerns on modification 1. FIG.

以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。この説明に用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The drawings used in this description are for convenience of explanation. The embodiments described below do not unreasonably limit the content of the present invention described in the claims. Moreover, not all of the configurations described below are essential constituent requirements of the present invention.

本実施形態に係る車両用ブレーキシステムは、摩擦パッドをロータ側に押圧するための電動アクチュエータを少なくとも1つ備える複数の電動ブレーキと、複数の前記電動アクチュエータを駆動する複数のドライバと、相互に接続された複数のコントローラを備える制御装置と、を備える車両用ブレーキシステムにおいて、前記複数のコントローラは、少なくとも1つのマスタコントローラと、複数のサブコントローラと、を含み、前記複数のドライバは、第1ドライバと、複数の第2ドライバと、を含み、前記マスタコントローラは、前記第1ドライバを制御するドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する制動力演算部と、車両の挙動を制御する挙動制御部と、を含み、前記複数のサブコントローラは、前記第2ドライバを制御するドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する制動力演算部と、をそれぞれ含み、前記マスタコントローラ及び前記サブコントローラには、ブレーキ操作量を検出するセンサが接続されることを特徴とする。
Brake system for a vehicle according to the present embodiment includes a plurality of drivers for driving a plurality of electric brake comprising at least one electric actuator for pressing the friction pad on the rotor side, a plurality of the electric actuator, interconnected In a vehicle braking system including a control device including a plurality of controllers, the plurality of controllers include at least one master controller and a plurality of sub-controllers, and the plurality of drivers are first drivers. The master controller controls the behavior of the vehicle, the driver control unit that controls the first driver, the braking force calculation unit that calculates the braking force of the electric brake, and the master controller. includes a behavior control unit, wherein the plurality of sub-controller includes a driver control section for controlling the second driver, a braking force calculating unit for calculating the braking force of the electric brake, respectively, said master controller and A sensor for detecting the amount of brake operation is connected to the sub-controller.

1.車両用ブレーキシステム
図1及び図2を用いて本実施形態に係る車両用ブレーキシステム1について詳細に説明する。図1は本実施形態に係る車両用ブレーキシステム1を示す全体構成図であり、図2は本実施形態に係る車両用ブレーキシステム1のマスタコントローラ30、第1、第2サ
ブコントローラ40,41及びスレーブコントローラ50を示すブロック図である。
1. 1. Vehicle Brake System The vehicle brake system 1 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is an overall configuration diagram showing the vehicle brake system 1 according to the present embodiment, and FIG. 2 shows the master controller 30, the first and second sub-controllers 40, 41 and the vehicle brake system 1 according to the present embodiment. It is a block diagram which shows the slave controller 50.

図1に示すように、車両用ブレーキシステム1は、図示しない摩擦パッドを図示しないロータ側に押圧するための電動アクチュエータであるモータ80〜85を少なくとも1つ備える電動ブレーキ16a〜16dと、モータ80〜85を駆動するドライバ60〜65と、相互に接続された複数のコントローラを備える制御装置(10,11)と、を備える。複数のコントローラは、少なくとも1つのマスタコントローラ30と、複数のサブコントローラと、を含む。本実施形態では、複数のコントローラとして、マスタコントローラ30、第1サブコントローラ40、第2サブコントローラ41、スレーブコントローラ50を備える。 As shown in FIG. 1, the vehicle brake system 1 includes an electric brake 16a to 16d including at least one motor 80 to 85 which is an electric actuator for pressing a friction pad (not shown) toward a rotor side (not shown), and a motor 80. It includes drivers 60 to 65 for driving ~ 85, and control devices (10, 11) including a plurality of interconnected controllers. The plurality of controllers includes at least one master controller 30 and a plurality of sub-controllers. In the present embodiment, the master controller 30, the first sub-controller 40, the second sub-controller 41, and the slave controller 50 are provided as a plurality of controllers.

図示しないロータは、4輪車である車両VBの各車輪Wa〜Wdに設けられて車輪Wa〜Wdと一体に回転する。なお、車両VBは4輪車に限られない。また、1つの電動ブレーキに対して複数のモータを備えていてもよいし、1つの車輪に複数の電動ブレーキを備えていてもよい。 A rotor (not shown) is provided on each wheel Wa to Wd of the vehicle VB which is a four-wheeled vehicle, and rotates integrally with the wheels Wa to Wd. The vehicle VB is not limited to a four-wheeled vehicle. Further, a plurality of motors may be provided for one electric brake, or a plurality of electric brakes may be provided for one wheel.

1−1.電動ブレーキ
前輪左側(FL)の車輪Waに設けられる電動ブレーキ16aは、ブレーキキャリパ5aと、ブレーキキャリパ5aに減速機4aを介して固定されたモータ80,81と、モータ80,81によって図示しない摩擦パッドに加えられる荷重を検出する荷重センサ6aと、を備える。モータ80は、自身のステータに対する回転軸の相対位置を検出する回転角センサ90を備える。モータ81は、モータ80と同軸であるため回転角センサは不要である。荷重センサ6aの検出信号は、第1サブコントローラ40に入力され、回転角センサ90の検出信号は、ドライバ60,61に入力される。
1-1. The electric brake 16a provided on the wheel Wa on the left side (FL) of the electric brake front wheel is a friction not shown by the brake caliper 5a, the motors 80 and 81 fixed to the brake caliper 5a via the reduction gear 4a, and the motors 80 and 81. A load sensor 6a for detecting the load applied to the pad is provided. The motor 80 includes a rotation angle sensor 90 that detects the relative position of the rotation axis with respect to its own stator. Since the motor 81 is coaxial with the motor 80, a rotation angle sensor is unnecessary. The detection signal of the load sensor 6a is input to the first sub-controller 40, and the detection signal of the rotation angle sensor 90 is input to the drivers 60 and 61.

前輪右側(FR)の車輪Wbに設けられる電動ブレーキ16bは、ブレーキキャリパ5bと、ブレーキキャリパ5bに減速機4bを介して固定されたモータ82,83と、モータ82,83によって図示しない摩擦パッドに加えられる荷重を検出する荷重センサ6bと、を備える。モータ82は、自身のステータに対する回転軸の相対位置を検出する回転角センサ92を備える。モータ83は、モータ82と同軸であるため回転角センサは不要である。荷重センサ6bの検出信号は、スレーブコントローラ50に入力され、回転角センサ92の検出信号は、ドライバ62,63に入力される。 The electric brake 16b provided on the wheel Wb on the right side (FR) of the front wheel is attached to the brake caliper 5b, the motors 82 and 83 fixed to the brake caliper 5b via the reduction gear 4b, and the friction pad (not shown) by the motors 82 and 83. A load sensor 6b for detecting an applied load is provided. The motor 82 includes a rotation angle sensor 92 that detects the relative position of the rotation axis with respect to its own stator. Since the motor 83 is coaxial with the motor 82, a rotation angle sensor is unnecessary. The detection signal of the load sensor 6b is input to the slave controller 50, and the detection signal of the rotation angle sensor 92 is input to the drivers 62 and 63.

後輪左側(RL)の車輪Wcに設けられる電動ブレーキ16cは、ブレーキキャリパ5cと、ブレーキキャリパ5cに減速機4cを介して固定されたモータ84と、モータ84によって図示しない摩擦パッドに加えられる荷重を検出する荷重センサ6cと、を備える。モータ84は、自身のステータに対する回転軸の相対位置を検出する回転角センサ94を備える。荷重センサ6cの検出信号は、第2サブコントローラ41に入力され、回転角センサ94の検出信号は、ドライバ64に入力される。 The electric brake 16c provided on the wheel Wc on the left side (RL) of the rear wheel is a load applied to the brake caliper 5c, the motor 84 fixed to the brake caliper 5c via the reduction gear 4c, and the friction pad (not shown) by the motor 84. A load sensor 6c for detecting the above is provided. The motor 84 includes a rotation angle sensor 94 that detects the relative position of the rotation axis with respect to its own stator. The detection signal of the load sensor 6c is input to the second sub-controller 41, and the detection signal of the rotation angle sensor 94 is input to the driver 64.

後輪右側(RR)の車輪Wdに設けられる電動ブレーキ16dは、ブレーキキャリパ5dと、ブレーキキャリパ5dに減速機4dを介して固定されたモータ85と、モータ85によって図示しない摩擦パッドに加えられる荷重を検出する荷重センサ6dと、を備える。モータ85は、自身のステータに対する回転軸の相対位置を検出する回転角センサ95を備える。荷重センサ6dの検出信号は、第2サブコントローラ41に入力され、回転角センサ95の検出信号は、ドライバ65に入力される。 The electric brake 16d provided on the wheel Wd on the right side (RR) of the rear wheel is a load applied to a brake caliper 5d, a motor 85 fixed to the brake caliper 5d via a reduction gear 4d, and a friction pad (not shown) by the motor 85. A load sensor 6d for detecting the above is provided. The motor 85 includes a rotation angle sensor 95 that detects the relative position of the rotation axis with respect to its own stator. The detection signal of the load sensor 6d is input to the second sub-controller 41, and the detection signal of the rotation angle sensor 95 is input to the driver 65.

ブレーキキャリパ5a〜5dは、略C字型に形成されて図示しないロータを跨いで反対側へ延びる爪部が一体的に設けられている。 The brake calipers 5a to 5d are integrally provided with claws that are formed in a substantially C shape and extend to the opposite side across a rotor (not shown).

減速機4a〜4dは、ブレーキキャリパ5a〜5dに固定されて、モータ80〜85の回転によって発生したトルクをブレーキキャリパ5a〜5dに内蔵された図示しない直動機構に伝える。 The speed reducers 4a to 4d are fixed to the brake calipers 5a to 5d, and the torque generated by the rotation of the motors 80 to 85 is transmitted to a linear motion mechanism (not shown) built in the brake calipers 5a to 5d.

直動機構は、電動ブレーキにおいて公知の機構を採用することができる。直動機構は、モータ80〜85の回転を減速機4a〜4dを介して摩擦パッドの直線運動に変換する。直動機構は、摩擦パッドをロータに押し付けて車輪Wa〜Wdの回転を抑制する。 As the linear motion mechanism, a mechanism known for the electric brake can be adopted. The linear motion mechanism converts the rotation of the motors 80 to 85 into a linear motion of the friction pad via the speed reducers 4a to 4d. The linear motion mechanism presses the friction pad against the rotor to suppress the rotation of the wheels Wa to Wd.

モータ80〜85は、公知の電動モータを採用することができ、例えばブラシレスDCモータである。モータ80〜85の駆動により、減速機4a〜4d及び直動機構を介して摩擦パッドを移動させる。電動アクチュエータとしてモータを採用した例について説明するが、これに限らず、他の公知のアクチュエータを採用してもよい。 As the motors 80 to 85, known electric motors can be adopted, for example, brushless DC motors. By driving the motors 80 to 85, the friction pad is moved via the speed reducers 4a to 4d and the linear motion mechanism. An example in which a motor is used as the electric actuator will be described, but the present invention is not limited to this, and other known actuators may be used.

1−2.入力装置
車両用ブレーキシステム1は、入力装置であるブレーキペダル2と、ブレーキペダル2に接続されたストロークシミュレータ3と、を含む。
1-2. Input device The vehicle brake system 1 includes a brake pedal 2 which is an input device and a stroke simulator 3 connected to the brake pedal 2.

車両用ブレーキシステム1は、ブレーキ操作量を検出するセンサ(20〜22)を含む。ブレーキ操作量とは、運転者によるブレーキの操作量であり、本実施形態ではブレーキペダル2の操作量である。 The vehicle brake system 1 includes sensors (20 to 22) that detect the amount of brake operation. The brake operation amount is the operation amount of the brake by the driver, and is the operation amount of the brake pedal 2 in the present embodiment.

マスタコントローラ30及び第1、第2サブコントローラ40,41には、ブレーキ操作量を検出するセンサ(20〜22)が接続される。マスタコントローラ30及び複数のサブコントローラ(40,41)がセンサ(20〜22)の検出結果に基づいてそれぞれ制動力を演算することで、車両用ブレーキシステム1の冗長化を図ることができる。ここで、センサ(20〜22)とコントローラ(30,40,41)との接続は電気的な接続のことである。 Sensors (20 to 22) for detecting the amount of brake operation are connected to the master controller 30 and the first and second sub-controllers 40 and 41. The master controller 30 and the plurality of sub-controllers (40, 41) calculate the braking force based on the detection results of the sensors (20 to 22), respectively, so that the vehicle braking system 1 can be made redundant. Here, the connection between the sensor (20 to 22) and the controller (30, 40, 41) is an electrical connection.

センサ(20〜22)は、マスタコントローラ30に接続される第1センサと、第1、第2サブコントローラ40,41に接続される第2センサと、を含む。マスタコントローラ30に接続する第1センサとは異なる第2センサ(21,22)を有することで、センサ(20〜22)の冗長化を図ることができる。 The sensors (20 to 22) include a first sensor connected to the master controller 30 and a second sensor connected to the first and second sub-controllers 40 and 41. By having the second sensor (21, 22) different from the first sensor connected to the master controller 30, it is possible to make the sensors (20 to 22) redundant.

ブレーキ操作量を検出するセンサ(20〜22)は、第1センサとしての第1ストロークセンサ20と、第2センサとしての第2ストロークセンサ21及び第3ストロークセンサ22と、を含む。 The sensors (20 to 22) that detect the brake operation amount include a first stroke sensor 20 as a first sensor, a second stroke sensor 21 as a second sensor, and a third stroke sensor 22.

ブレーキペダル2は、運転者のブレーキペダル2の操作量を検出する第2ストロークセンサ21及び第3ストロークセンサ22を備える。第2ストロークセンサ21とブレーキペダル2との固定点と、第3ストロークセンサ22とブレーキペダル2との固定点とは、異なる位置に設けられている。第2センサ(21,22)の冗長性を図るためである。ストロークシミュレータ3は、ブレーキペダル2の操作量を検出する第1ストロークセンサ20を備える。第1センサである第1ストロークセンサ20を第2センサ(21,22)が固定されるブレーキペダル2ではなくストロークシミュレータ3に設けることにより、センサ(20〜22)の冗長性を図ることができる。第2ストロークセンサ21と第3ストロークセンサ22とは、同一の筐体に収容してもよいし、別々の筐体に収容して各筐体を異なる位置に取り付けてもよい。 The brake pedal 2 includes a second stroke sensor 21 and a third stroke sensor 22 that detect the amount of operation of the driver's brake pedal 2. The fixed points of the second stroke sensor 21 and the brake pedal 2 and the fixed points of the third stroke sensor 22 and the brake pedal 2 are provided at different positions. This is to ensure the redundancy of the second sensor (21, 22). The stroke simulator 3 includes a first stroke sensor 20 that detects the amount of operation of the brake pedal 2. By providing the first stroke sensor 20, which is the first sensor, in the stroke simulator 3 instead of the brake pedal 2 to which the second sensor (21, 22) is fixed, the redundancy of the sensors (20 to 22) can be achieved. .. The second stroke sensor 21 and the third stroke sensor 22 may be housed in the same housing, or may be housed in separate housings and the housings may be mounted at different positions.

各ストロークセンサ20〜22は、ブレーキペダル2の操作量の一種である踏込ストローク及び/または踏力に対応した電気的な検出信号を互いに独立して発生させる。第1ス
トロークセンサ20は後述するマスタコントローラ30へ検出信号を送信し、第2ストロークセンサ21は後述する第1サブコントローラ40へ検出信号を送信し、第3ストロークセンサ22は後述する第2サブコントローラ41へ検出信号を送信する。
Each stroke sensor 20 to 22 independently generates an electric detection signal corresponding to a stepping stroke and / or a stepping force, which is a kind of operating amount of the brake pedal 2. The first stroke sensor 20 transmits a detection signal to the master controller 30 described later, the second stroke sensor 21 transmits a detection signal to the first sub controller 40 described later, and the third stroke sensor 22 transmits a detection signal to the second sub controller described later. A detection signal is transmitted to 41.

車両VBは、車両用ブレーキシステム1への入力装置として、車両用ブレーキシステム1以外のシステムに設けられた複数の制御装置(以下「他の制御装置1000」という)を備える。他の制御装置1000は、CAN(Controller Area Network)によって第1の制御装置10のマスタコントローラ30及び第2の制御装置11の第2サブコントローラ41に接続され、相互にブレーキ操作に関する情報を通信する。 The vehicle VB includes a plurality of control devices (hereinafter referred to as “other control devices 1000”) provided in a system other than the vehicle brake system 1 as an input device to the vehicle brake system 1. The other control device 1000 is connected to the master controller 30 of the first control device 10 and the second sub controller 41 of the second control device 11 by CAN (Control Area Network), and communicates information about the brake operation with each other. ..

1−3.制御装置
制御装置は、第1の制御装置10と第2の制御装置11とを含む。第1の制御装置10は、第2の制御装置11とは独立して車両VBの所定位置に配置される。第1の制御装置10及び第2の制御装置11は、電子制御ユニット(ECU)である。第1の制御装置10及び第2の制御装置11のそれぞれは、合成樹脂製の筐体に収容される。したがって、第1の制御装置10と第2の制御装置11という2つの制御装置によって、冗長化されている。なお、制御装置を2つ用いた例について説明するが、車両VBにおける配置を考慮して1つとしてもよいし、さらに冗長性を高めるために3つ以上としてもよい。
1-3. Control device The control device includes a first control device 10 and a second control device 11. The first control device 10 is arranged at a predetermined position on the vehicle VB independently of the second control device 11. The first control device 10 and the second control device 11 are electronic control units (ECUs). Each of the first control device 10 and the second control device 11 is housed in a housing made of synthetic resin. Therefore, it is made redundant by two control devices, a first control device 10 and a second control device 11. An example in which two control devices are used will be described, but the number may be one in consideration of the arrangement in the vehicle VB, or three or more in order to further enhance the redundancy.

第1の制御装置10と第2の制御装置11との間はCANによって接続され、通信が行われる。CANの通信においては、一方向および双方向の情報の送信が行われる。なお、ECU間の通信は、CANに限定されない。 The first control device 10 and the second control device 11 are connected by a CAN and communication is performed. In CAN communication, information is transmitted in one direction and in both directions. Communication between ECUs is not limited to CAN.

第1の制御装置10及び第2の制御装置11は、互いに独立した3つのバッテリ100,101,102と電気的に接続される。バッテリ100,101,102は、第1の制御装置10及び第2の制御装置11が備える電子部品に電力を供給する。車両用ブレーキシステム1のバッテリ100,101,102は、車両VBの所定の位置に配置される。 The first control device 10 and the second control device 11 are electrically connected to three batteries 100, 101, and 102 that are independent of each other. The batteries 100, 101, 102 supply electric power to the electronic components included in the first control device 10 and the second control device 11. The batteries 100, 101, 102 of the vehicle brake system 1 are arranged at predetermined positions of the vehicle VB.

第1の制御装置10は、車輪Wa,Wb(前輪)用の電動ブレーキ16a,16bのドライバ61,63を制御するマスタコントローラ30及び車輪Wa(前輪)用の電動ブレーキ16aのドライバ60を制御する車輪Wa(前輪)用の第1サブコントローラ40を備える。第2の制御装置11は、車輪Wc,Wd(後輪)用の電動ブレーキ16c,16dのドライバ64,65を制御する車輪Wc,Wd(後輪)用の第2サブコントローラ41を備える。第1センサは、車輪Wa,Wb(前輪)用のマスタコントローラ30に接続される第1ストロークセンサ20を含む。第2センサは、車輪Wa(前輪)用の第1サブコントローラ40に接続される第2センサである第2ストロークセンサ21と、車輪Wc,Wd(後輪)用の第2サブコントローラ41に接続される第2センサである第3ストロークセンサ22と、を含む。車輪Wa(前輪)用の第1サブコントローラ40に接続される第2センサと車輪Wc,Wd(後輪)用の第2サブコントローラ41に接続される第2センサとを含むことで、車両用ブレーキシステム1の冗長化を図ることができる。 The first control device 10 controls the master controller 30 that controls the drivers 61 and 63 of the electric brakes 16a and 16b for the wheels Wa and Wb (front wheels) and the driver 60 of the electric brakes 16a for the wheels Wa (front wheels). A first sub-controller 40 for wheels Wa (front wheels) is provided. The second control device 11 includes a second sub-controller 41 for the wheels Wc and Wd (rear wheels) that controls the drivers 64 and 65 of the electric brakes 16c and 16d for the wheels Wc and Wd (rear wheels). The first sensor includes a first stroke sensor 20 connected to a master controller 30 for wheels Wa and Wb (front wheels). The second sensor is connected to a second stroke sensor 21 which is a second sensor connected to a first subcontroller 40 for wheels Wa (front wheels) and a second subcontroller 41 for wheels Wc and Wd (rear wheels). A third stroke sensor 22, which is a second sensor, is included. By including a second sensor connected to the first sub-controller 40 for the wheel Wa (front wheel) and a second sensor connected to the second sub-controller 41 for the wheels Wc and Wd (rear wheel), the vehicle is used. The brake system 1 can be made redundant.

第1の制御装置10は、マスタコントローラ30及び第1サブコントローラ40を少なくとも1つずつ備え、第2の制御装置11は、少なくとも1つのサブコントローラ(第2サブコントローラ41)を備える。第1の制御装置10がマスタコントローラ30及び第1サブコントローラ40を搭載することにより、第1の制御装置10における冗長化と信頼性が向上する。 The first control device 10 includes at least one master controller 30 and one first sub controller 40, and the second control device 11 includes at least one sub controller (second sub controller 41). By mounting the master controller 30 and the first sub-controller 40 on the first control device 10, the redundancy and reliability of the first control device 10 are improved.

また、第1の制御装置10は、さらに車輪Wb(前輪)用の電動ブレーキ16bのドライバ62を制御するスレーブコントローラ50を備える。安価なスレーブコントローラ5
0を用いることで低コスト化を実現できる。なお、スレーブコントローラ50の代わりにサブコントローラを設けることも可能である。
Further, the first control device 10 further includes a slave controller 50 that controls the driver 62 of the electric brake 16b for the wheels Wb (front wheels). Inexpensive slave controller 5
Cost reduction can be realized by using 0. It is also possible to provide a sub controller instead of the slave controller 50.

マスタコントローラ30、第1、第2サブコントローラ40,41及びスレーブコントローラ50はそれぞれ、マイクロコンピュータである。 The master controller 30, the first and second sub-controllers 40 and 41, and the slave controller 50 are microcomputers, respectively.

第1の制御装置10は、マスタコントローラ30、第1サブコントローラ41及びスレーブコントローラ50を備える。複数のコントローラを使用することによる冗長化を達成しながらも、比較的高価なマスタコントローラを複数搭載しないので低コスト化を実現できる。マスタコントローラ30は、挙動制御部303(挙動制御部303については後述する)を設けるために高い性能が必要となり、第1、第2サブコントローラ40,41に比べて比較的高価なコントローラとなる。 The first control device 10 includes a master controller 30, a first sub controller 41, and a slave controller 50. While achieving redundancy by using multiple controllers, cost reduction can be achieved because multiple relatively expensive master controllers are not installed. The master controller 30 requires high performance in order to provide the behavior control unit 303 (the behavior control unit 303 will be described later), and is a relatively expensive controller as compared with the first and second sub-controllers 40 and 41.

図1及び図2に示すように、マスタコントローラ30は、ドライバ61,63を制御するドライバ制御部301と、電動ブレーキ16a〜16dの制動力を演算する制動力演算部302と、車両VBの挙動を制御する挙動制御部303と、を含む。 As shown in FIGS. 1 and 2, the master controller 30 includes a driver control unit 301 that controls the drivers 61 and 63, a braking force calculation unit 302 that calculates the braking force of the electric brakes 16a to 16d, and the behavior of the vehicle VB. The behavior control unit 303 that controls the above is included.

第1サブコントローラ40は、ドライバ60を制御するドライバ制御部400と、電動ブレーキ16a〜16dの制動力を演算する制動力演算部402と、を含む。第2サブコントローラ41は、ドライバ64,65を制御するドライバ制御部410と、電動ブレーキ16a〜16dの制動力を演算する制動力演算部412と、を含む。第1、第2サブコントローラ40,41は、挙動制御部を備えない分、マスタコントローラ30より安価なマイクロコンピュータを採用できるため、低コスト化に貢献する。 The first sub-controller 40 includes a driver control unit 400 that controls the driver 60, and a braking force calculation unit 402 that calculates the braking force of the electric brakes 16a to 16d. The second sub-controller 41 includes a driver control unit 410 that controls the drivers 64 and 65, and a braking force calculation unit 412 that calculates the braking force of the electric brakes 16a to 16d. Since the first and second sub-controllers 40 and 41 do not have a behavior control unit, a microcomputer that is cheaper than the master controller 30 can be adopted, which contributes to cost reduction.

スレーブコントローラ50は、制動力演算部を有しておらず、マスタコントローラ30及び第1、第2サブコントローラ40,41の少なくとも1つのコントローラの制動力演算結果に基づいてドライバ62を制御するドライバ制御部500を含む。スレーブコントローラ50は、制動力演算部を有していないため、第1、第2サブコントローラ40,41に比べて比較的安価なマイクロコンピュータを採用することができる。 The slave controller 50 does not have a braking force calculation unit, and is a driver control that controls the driver 62 based on the braking force calculation result of at least one controller of the master controller 30 and the first and second sub-controllers 40 and 41. Including part 500. Since the slave controller 50 does not have a braking force calculation unit, a microcomputer that is relatively inexpensive as compared with the first and second sub-controllers 40 and 41 can be adopted.

ドライバ60〜65は、モータ80〜85の駆動を制御する。具体的には、ドライバ60はモータ80の駆動を制御し、ドライバ61はモータ81の駆動を制御し、ドライバ62はモータ82の駆動を制御し、ドライバ63はモータ83の駆動を制御し、ドライバ64はモータ84の駆動を制御し、ドライバ65はモータ85の駆動を制御する。ドライバ60〜65は、モータ80〜85を例えば正弦波駆動方式によって制御する。また、ドライバ60〜65は、正弦波駆動方式に限らず、例えば矩形波の電流で制御してもよい。 The drivers 60 to 65 control the drive of the motors 80 to 85. Specifically, the driver 60 controls the drive of the motor 80, the driver 61 controls the drive of the motor 81, the driver 62 controls the drive of the motor 82, the driver 63 controls the drive of the motor 83, and the driver. 64 controls the drive of the motor 84, and the driver 65 controls the drive of the motor 85. The drivers 60 to 65 control the motors 80 to 85 by, for example, a sinusoidal drive method. Further, the drivers 60 to 65 are not limited to the sine wave drive system, and may be controlled by, for example, a rectangular wave current.

ドライバ60〜65は、ドライバ制御部301,400,410,500の指令に応じた電力をモータ80〜85に供給する電源回路及びインバータを備える。 The drivers 60 to 65 include a power supply circuit and an inverter that supply electric power according to commands of the driver control units 301, 400, 410, and 500 to the motors 80 to 85.

制動力演算部302は、第1ストロークセンサ20に接続され、制動力演算部402は、第2ストロークセンサ21に接続され、制動力演算部412は、第3ストロークセンサ22に接続される。制動力演算部302,402,412は、ブレーキペダル2の操作量に応じた各ストロークセンサ20〜22の検出信号に基づいて制動力(要求値)を算出する。また、制動力演算部302,402,412は、他の制御装置1000からの信号に基づいて制動力(要求値)を算出することができる。 The braking force calculation unit 302 is connected to the first stroke sensor 20, the braking force calculation unit 402 is connected to the second stroke sensor 21, and the braking force calculation unit 412 is connected to the third stroke sensor 22. The braking force calculation units 302, 402, and 412 calculate the braking force (required value) based on the detection signals of the stroke sensors 20 to 22 according to the operation amount of the brake pedal 2. Further, the braking force calculation units 302, 402, and 412 can calculate the braking force (required value) based on the signals from the other control devices 1000.

ドライバ制御部301,400,410,500は、制動力演算部302,402,412が算出した制動力(要求値)と、荷重センサ6a〜6dの検出信号とに基づいてドライバ60〜65を制御する。ドライバ60〜65は、ドライバ制御部301,400,4
10,500からの指令に従ってモータ80〜85に駆動用の正弦波電流を供給する。モータ80〜85に供給された電流は、電流センサ70〜75によって検出される。
The driver control units 301, 400, 410, 500 control the drivers 60 to 65 based on the braking force (required value) calculated by the braking force calculation units 302, 402, 412 and the detection signals of the load sensors 6a to 6d. do. The drivers 60 to 65 are the driver control units 301, 400, 4.
A sine wave current for driving is supplied to the motors 80 to 85 according to a command from 10,500. The current supplied to the motors 80 to 85 is detected by the current sensors 70 to 75.

挙動制御部303は、車両VBの挙動を制御するための信号をドライバ制御部301,400,410,500に出力する。通常のブレーキペダル2の操作に応じた単純な制動以外の挙動であり、例えば、車輪のロックを防ぐ制御であるABS(Antilock Brake System)、車輪Wa〜Wdの空転を抑制する制御であるTCS(Traction Control System)、車両VBの横滑りを抑制する制御である挙動安定化制御である。 The behavior control unit 303 outputs a signal for controlling the behavior of the vehicle VB to the driver control units 301, 400, 410, 500. Behaviors other than simple braking in response to normal operation of the brake pedal 2, for example, ABS (Antilock Brake System), which is a control to prevent wheel lock, and TCS (TCS), which is a control to suppress idling of wheels Wa to Wd. Traction Control System), a behavior stabilization control that suppresses skidding of the vehicle VB.

マスタコントローラ30及び第1、第2サブコントローラ40,41は、他のコントローラの制動力演算結果を比較して制動力を決定する判定部304,404,414を含む。マスタコントローラ30及び第1、第2サブコントローラ40,41が判定部304,404,414を有することにより、制動力演算結果に応じてコントローラ(30,40,41)を使い分けることにより、車両用ブレーキシステム1の冗長化を実現できる。 The master controller 30 and the first and second sub-controllers 40 and 41 include determination units 304, 404 and 414 that determine the braking force by comparing the braking force calculation results of other controllers. Since the master controller 30 and the first and second sub-controllers 40 and 41 have the determination units 304, 404 and 414, the controller (30, 40, 41) is used properly according to the braking force calculation result, thereby braking the vehicle. The redundancy of the system 1 can be realized.

判定部304,404,414は、他のコントローラの制動力演算結果を比較して制動力を決定する。他のコントローラとは、判定部304にとっては第1サブコントローラ40及び第2サブコントローラ41であり、判定部404にとってはマスタコントローラ30及び第2サブコントローラ41であり、判定部414にとってはマスタコントローラ30及び第1サブコントローラ40である。例えば、判定部304,404,414は、マスタコントローラ30の制動力演算部302における演算結果と、第1サブコントローラ40の制動力演算部402における演算結果と、第2サブコントローラ41の制動力演算部412における演算結果とを比較し、多数決によっていずれの演算結果を制動力として採用するかを判定する。例えば、制動力演算部402の演算結果だけが他の演算結果と異なれば、制動力演算部302及び制動力演算部412の演算結果に基づいてマスタコントローラ30がドライバ61及びドライバ63を制御する。すなわち、判定部304,404,414により、車両用ブレーキシステム1を冗長化させている。 The determination units 304, 404, 414 determine the braking force by comparing the braking force calculation results of other controllers. The other controllers are the first sub-controller 40 and the second sub-controller 41 for the determination unit 304, the master controller 30 and the second sub-controller 41 for the determination unit 404, and the master controller 30 for the determination unit 414. And the first sub-controller 40. For example, the determination units 304, 404, 414 calculate the calculation result of the braking force calculation unit 302 of the master controller 30, the calculation result of the braking force calculation unit 402 of the first sub-controller 40, and the braking force calculation of the second sub-controller 41. The calculation result in the unit 412 is compared, and which calculation result is adopted as the braking force is determined by a majority decision. For example, if only the calculation result of the braking force calculation unit 402 is different from the other calculation results, the master controller 30 controls the driver 61 and the driver 63 based on the calculation results of the braking force calculation unit 302 and the braking force calculation unit 412. That is, the determination units 304, 404, and 414 make the vehicle brake system 1 redundant.

本実施形態に係る車両用ブレーキシステム1によれば、第1の制御装置10と第2の制御装置11とで前後輪を個別に制御することができ、制御性の向上を図ることができる。 According to the vehicle brake system 1 according to the present embodiment, the front and rear wheels can be individually controlled by the first control device 10 and the second control device 11, and the controllability can be improved.

2.変形例1
図3及び図4を用いて変形例1に係る車両用ブレーキシステム1aについて説明する。図3は変形例1に係る車両用ブレーキシステム1aを示す全体構成図であり、図4は変形例1に係る車両用ブレーキシステム1aのマスタコントローラ30及び第1〜第3サブコントローラ40〜42を示すブロック図である。以下の説明において、図1及び図2の車両用ブレーキシステム1と同じ構成については図3及び図4でも同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
2. Modification 1
The vehicle brake system 1a according to the first modification will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is an overall configuration diagram showing the vehicle brake system 1a according to the modified example 1, and FIG. 4 shows the master controller 30 and the first to third subcontrollers 40 to 42 of the vehicle brake system 1a according to the modified example 1. It is a block diagram which shows. In the following description, the same configurations as those of the vehicle brake system 1 of FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numerals in FIGS. 3 and 4, and detailed description thereof will be omitted.

図3及び図4に示すように、車両用ブレーキシステム1aにおいて、制御装置は、第1の制御装置10と第2の制御装置11とを含む。 As shown in FIGS. 3 and 4, in the vehicle braking system 1a, the control device includes a first control device 10 and a second control device 11.

第1の制御装置10は、マスタコントローラ30と、少なくとも2つのサブコントローラ(第1サブコントローラ40及び第3サブコントローラ42)と、を備える。すなわち、図1の車両用ブレーキシステム1におけるスレーブコントローラ50の代わりに第3サブコントローラ42を備える。第3サブコントローラ42は、マイクロコンピュータであって、第1サブコントローラ40と同様の構成であるドライバ制御部420、制動力演算部422及び判定部424を備え、電動ブレーキ16bを制御する。ドライバ制御部420がドライバ62を制御する。第2の制御装置11は、少なくとも1つのサブコントロー
ラ(第2サブコントローラ41)を備える。第3ストロークセンサ22は、第2サブコントローラ41及び第3サブコントローラ42へ検出信号を送信する。制動力演算部302は、第1ストロークセンサ20に接続され、制動力演算部402は、第2ストロークセンサ21に接続され、制動力演算部412,422は、第3ストロークセンサ22に接続される。
The first control device 10 includes a master controller 30 and at least two sub-controllers (first sub-controller 40 and third sub-controller 42). That is, a third sub controller 42 is provided instead of the slave controller 50 in the vehicle brake system 1 of FIG. The third sub-controller 42 is a microcomputer, which includes a driver control unit 420, a braking force calculation unit 422, and a determination unit 424 having the same configuration as the first sub-controller 40, and controls the electric brake 16b. The driver control unit 420 controls the driver 62. The second control device 11 includes at least one sub-controller (second sub-controller 41). The third stroke sensor 22 transmits a detection signal to the second sub controller 41 and the third sub controller 42. The braking force calculation unit 302 is connected to the first stroke sensor 20, the braking force calculation unit 402 is connected to the second stroke sensor 21, and the braking force calculation units 421 and 422 are connected to the third stroke sensor 22. ..

第1の制御装置10がマスタコントローラ30の他にサブコントローラを少なくとも2つ(第1サブコントローラ40及び第3サブコントローラ42)搭載することにより、第1の制御装置10の冗長化と信頼性が向上する。すなわち、第1の制御装置10において、マスタコントローラ30の判定部304と、第1サブコントローラ40の判定部404と、第3サブコントローラ42の判定部424と、によって多数決によっていずれの演算結果を採用するかを判定することができる。なお、冗長化の観点から、第1の制御装置10が3つ以上のサブコントローラを備えてもよく、また、第2の制御装置11が2つ以上のサブコントローラを備えてもよい。 By mounting at least two sub-controllers (first sub-controller 40 and third sub-controller 42) in addition to the master controller 30, the first control device 10 makes the first control device 10 redundant and reliable. improves. That is, in the first control device 10, any calculation result is adopted by majority voting by the determination unit 304 of the master controller 30, the determination unit 404 of the first sub controller 40, and the determination unit 424 of the third sub controller 42. It is possible to determine whether to do so. From the viewpoint of redundancy, the first control device 10 may include three or more sub-controllers, and the second control device 11 may include two or more sub-controllers.

また、2つ以上のサブコントローラ(第1サブコントローラ40及び第3サブコントローラ42)を備えることによってマスタコントローラ30の負担を軽減できる。第3サブコントローラ42は単独で電動ブレーキ16bを制御できるからである。 Further, by providing two or more sub-controllers (first sub-controller 40 and third sub-controller 42), the burden on the master controller 30 can be reduced. This is because the third sub-controller 42 can independently control the electric brake 16b.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、さらに種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法、及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible. For example, the present invention includes substantially the same configurations as those described in the embodiments (eg, configurations with the same function, method, and result, or configurations with the same purpose and effect). The present invention also includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. The present invention also includes a configuration that exhibits the same effects as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. Further, the present invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.

1,1a…車両用ブレーキシステム、2…ブレーキペダル、3…ストロークシミュレータ、4a〜4d…減速機、5a〜5d…ブレーキキャリパ、6a〜6d…荷重センサ、10…第1の制御装置、11…第2の制御装置、16a〜16d…電動ブレーキ、20…第1ストロークセンサ、21…第2ストロークセンサ、22…第3ストロークセンサ、30…マスタコントローラ、301…ドライバ制御部、302…制動力演算部、303…挙動制御部、304…判定部、40…第1サブコントローラ、400…ドライバ制御部、402…制動力演算部、404…判定部、41…第2サブコントローラ、410…ドライバ制御部、412…制動力演算部、414…判定部、42…第3サブコントローラ、420…ドライバ制御部、422…制動力演算部、424…判定部、50…スレーブコントローラ、500…ドライバ制御部、60〜65…ドライバ、70〜75…電流センサ、80〜85…モータ、90,92,94,95…回転角センサ、100〜102…バッテリ、1000…他の制御装置、VB…車両、Wa〜Wd…車輪 1,1a ... Vehicle brake system, 2 ... Brake pedal, 3 ... Stroke simulator, 4a-4d ... Reducer, 5a-5d ... Brake caliper, 6a-6d ... Load sensor, 10 ... First controller, 11 ... 2nd controller, 16a-16d ... Electric brake, 20 ... 1st stroke sensor, 21 ... 2nd stroke sensor, 22 ... 3rd stroke sensor, 30 ... Master controller, 301 ... Driver control unit, 302 ... Braking force calculation Unit, 303 ... Behavior control unit, 304 ... Judgment unit, 40 ... First sub-controller, 400 ... Driver control unit, 402 ... Braking force calculation unit, 404 ... Judgment unit, 41 ... Second sub-controller, 410 ... Driver control unit 412 ... Braking force calculation unit, 414 ... Judgment unit, 42 ... Third sub controller, 420 ... Driver control unit, 422 ... Braking force calculation unit, 424 ... Judgment unit, 50 ... Slave controller, 500 ... Driver control unit, 60 ~ 65 ... Driver, 70 ~ 75 ... Current sensor, 80 ~ 85 ... Motor, 90, 92, 94, 95 ... Rotation angle sensor, 100 to 102 ... Battery, 1000 ... Other controller, VB ... Vehicle, Wa ~ Wd …Wheel

Claims (3)

摩擦パッドをロータ側に押圧するための電動アクチュエータを少なくとも1つ備える複数の電動ブレーキと、複数の前記電動アクチュエータを駆動する複数のドライバと、相互に接続された複数のコントローラを備える制御装置と、を備える車両用ブレーキシステムにおいて、
前記複数のコントローラは、少なくとも1つのマスタコントローラと、複数のサブコントローラと、を含み、
前記複数のドライバは、第1ドライバと、複数の第2ドライバと、を含み、
前記マスタコントローラは、前記第1ドライバを制御するドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する制動力演算部と、車両の挙動を制御する挙動制御部と、を含み、
前記複数のサブコントローラは、前記第2ドライバを制御するドライバ制御部と、前記電動ブレーキの制動力を演算する制動力演算部と、をそれぞれ含み、
前記マスタコントローラ及び前記サブコントローラには、ブレーキ操作量を検出するセンサが接続されることを特徴とする、車両用ブレーキシステム。
A plurality of electric brake friction pad comprises at least one electric actuator for pressing the rotor side, and a plurality of drivers for driving a plurality of the electric actuator, and a control device comprising a plurality of controllers connected to each other, In a vehicle braking system equipped with
The plurality of controllers include at least one master controller and a plurality of sub-controllers.
The plurality of drivers include a first driver and a plurality of second drivers.
The master controller includes a driver control unit that controls the first driver, a braking force calculation unit that calculates the braking force of the electric brake, and a behavior control unit that controls the behavior of the vehicle.
Wherein the plurality of sub-controller includes a driver control section for controlling the second driver, a braking force calculating unit for calculating the braking force of the electric brake, respectively,
A vehicle braking system, characterized in that a sensor for detecting a brake operation amount is connected to the master controller and the sub controller.
請求項1において、
前記センサは、前記マスタコントローラに接続される第1センサと、前記複数のサブコントローラに接続される複数の第2センサと、を含むことを特徴とする、車両用ブレーキシステム。
In claim 1,
A vehicle braking system, wherein the sensor includes a first sensor connected to the master controller and a plurality of second sensors connected to the plurality of sub controllers.
請求項2において、
前記制御装置は、第1の制御装置と第2の制御装置とを含み、
前記第1の制御装置は、前記マスタコントローラ及び前輪用の前記電動ブレーキの前記第2ドライバを制御する前輪用の前記サブコントローラを備え、
前記第2の制御装置は、後輪用の前記電動ブレーキの前記第2ドライバを制御する後輪用の前記サブコントローラを備え、
前記複数の第2センサは、前記前輪用の前記サブコントローラに接続される前記第2センサと、前記後輪用の前記サブコントローラに接続される前記第2センサと、を含むことを特徴とする、車両用ブレーキシステム。
In claim 2,
The control device includes a first control device and a second control device.
The first control device includes the master controller and the sub controller for the front wheels that controls the second driver of the electric brake for the front wheels.
The second control device includes the sub-controller for the rear wheels that controls the second driver of the electric brake for the rear wheels.
The plurality of second sensors include the second sensor connected to the sub controller for the front wheels and the second sensor connected to the sub controller for the rear wheels. , Vehicle braking system.
JP2017071358A 2017-03-31 2017-03-31 Vehicle braking system Active JP6905848B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071358A JP6905848B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Vehicle braking system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071358A JP6905848B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Vehicle braking system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018172035A JP2018172035A (en) 2018-11-08
JP6905848B2 true JP6905848B2 (en) 2021-07-21

Family

ID=64108230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017071358A Active JP6905848B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Vehicle braking system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6905848B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020044855A (en) 2018-09-14 2020-03-26 株式会社Tf−Metal Brake control system of seat for vehicle
JP7269964B2 (en) * 2019-01-29 2023-05-09 日立Astemo株式会社 brake system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723706B2 (en) * 1999-09-02 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 Electric control system for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018172035A (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921183B2 (en) Vehicle braking system
JP6884206B2 (en) Vehicle braking system
JP6893239B2 (en) Vehicle braking system
JP6905848B2 (en) Vehicle braking system
JP7117290B2 (en) vehicle braking system
WO2018181805A1 (en) Vehicular brake system
JP6893109B2 (en) Vehicle braking system
JP6920857B2 (en) Vehicle braking system
JP6890453B2 (en) Vehicle braking system
JP6902955B2 (en) Vehicle braking system
JP6818650B2 (en) Vehicle braking system
JP6895036B2 (en) Vehicle braking system
JP6895035B2 (en) Vehicle braking system
JP6921197B2 (en) Vehicle braking system
JP2018172034A (en) Vehicle brake system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150