JP6904629B1 - 栓体 - Google Patents

栓体 Download PDF

Info

Publication number
JP6904629B1
JP6904629B1 JP2021516830A JP2021516830A JP6904629B1 JP 6904629 B1 JP6904629 B1 JP 6904629B1 JP 2021516830 A JP2021516830 A JP 2021516830A JP 2021516830 A JP2021516830 A JP 2021516830A JP 6904629 B1 JP6904629 B1 JP 6904629B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
weight
less
plug body
elastomer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021516830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021054270A1 (ja
Inventor
嵩也 内山
嵩也 内山
健 川上
健 川上
川口 泰広
泰広 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Sekisui Medical Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Sekisui Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Sekisui Co Ltd, Sekisui Medical Co Ltd filed Critical Tokuyama Sekisui Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6904629B1 publication Critical patent/JP6904629B1/ja
Publication of JPWO2021054270A1 publication Critical patent/JPWO2021054270A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams

Abstract

刺通抵抗及び引抜き抵抗を小さくすることができる栓体を提供する。本発明に係る栓体は、エラストマー樹脂と、発泡性粒子の発泡物とを含む。

Description

本発明は、エラストマー樹脂を含む栓体に関する。
採血管及び輸液バックなどのように、栓体に針を刺し通し、刺し通された針を介して、内部に液を注入したり、外部に液を取り出したりする容器が広く用いられている。
従来、下記の特許文献1,2に示されるように、針を刺し通して用いられる栓体として、熱可塑性エラストマー樹脂等により成形された栓体が広く用いられている。
特開2001−130614号公報 特開2008−174307号公報
特許文献1,2に記載のような従来の栓体では、該栓体に針を刺し通すときの刺通抵抗が高くなったり、刺し通した針を抜き取るときの引抜き抵抗が高くなったりすることがある。刺通抵抗又は引抜き抵抗が高いと作業者の負担が増えたり、作業効率が低下したりする。
本発明の目的は、刺通抵抗及び引抜き抵抗を小さくすることができる栓体を提供することである。
本発明の広い局面によれば、エラストマー樹脂と、発泡性粒子の発泡物とを含む、栓体が提供される。
本発明に係る栓体のある特定の局面では、前記栓体は、化学発泡剤により形成された気泡をさらに含む。
本発明に係る栓体の他の特定の局面では、前記発泡性粒子が熱膨張性マイクロカプセルである。
本発明に係る栓体のさらに他の特定の局面では、前記発泡性粒子の体積平均径が、35μm以下である。
本発明に係る栓体のさらに他の特定の局面では、前記エラストマー樹脂が、熱可塑性エラストマー樹脂である。
本発明に係る栓体のさらに他の特定の局面では、前記エラストマー樹脂の比重に対する、栓体の比重の比が、0.5以上0.95以下である。
本発明に係る栓体のさらに他の特定の局面では、空隙率が、10%以上40%以下である。
本発明に係る栓体は、医療用栓体であることが好ましい。
本発明に係る栓体は、試薬が収容されたバイアル用の栓体であることが好ましい。
本発明に係る栓体は、エラストマー樹脂と、発泡性粒子の発泡物とを含むので、刺通抵抗及び引抜き抵抗を小さくすることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る栓体は、エラストマー樹脂と、発泡性粒子の発泡物とを含む。本発明に係る栓体は、発泡性粒子により形成された気泡を含む。本発明に係る栓体は、内部に複数の気泡を有する。本発明に係る栓体は、発泡成形体である。
本発明に係る栓体では、上記の構成が備えられているので、刺通抵抗及び引抜き抵抗を小さくすることができる。そのため、刺通時及び引抜時の作業者の負担を軽減することができ、作業効率を高めることができる。また、本発明に係る栓体では、上記の構成が備えられているので、ガスバリア性を高く維持することができる。そのため、該栓体を備える容器に収容された内容物の劣化を抑えることができる。さらに、本発明に係る栓体では、エラストマー樹脂の使用量を少なくすることができるので、製造コストを抑えることもできる。
本発明に係る栓体は、エラストマー樹脂と発泡性粒子とを含む成形材料を発泡成形するか、又は、エラストマー樹脂と発泡性粒子の発泡物(発泡粒子)とを含む成形材料を成形することにより得ることができる。本発明に係る栓体は、エラストマー樹脂と発泡性粒子とを含む成形材料の発泡成形体であることが好ましい。
以下、本発明に係る栓体に含まれる成分、及び上記成形材料に含まれる成分の詳細などを説明する。
(エラストマー樹脂)
上記栓体及び上記成形材料は、エラストマー樹脂を含む。したがって、上記栓体は、ゴム栓である。上記エラストマー樹脂は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記エラストマー樹脂としては、熱硬化性エラストマー樹脂、及び熱可塑性エラストマー樹脂等が挙げられる。
上記熱硬化性エラストマー樹脂としては、特に限定されず、例えば、イソプレンゴム、ブチルゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、天然ゴム、イソブチレン・イソプレンゴム、ネオプレンゴム、及びシリコンゴム等が挙げられる。
上記熱可塑性エラストマー樹脂としては、特に限定されず、例えば、オレフィン系エラストマー樹脂、スチレン系エラストマー樹脂、エステル系エラストマー樹脂、アミド系エラストマー樹脂、及びウレタン系エラストマー樹脂等が挙げられる。
良好に発泡した栓体を得る観点からは、上記エラストマー樹脂は、上記熱可塑性エラストマー樹脂であることが好ましい。
上記成形材料100重量%中、上記エラストマー樹脂の含有量は、好ましくは85重量%以上、より好ましくは90重量%以上、好ましくは99重量%以下、より好ましくは98重量%以下である。上記エラストマー樹脂の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができ、また、良好に発泡した栓体を得ることができる。
(発泡性粒子)
上記発泡性粒子は、発泡可能な粒子である。上記発泡性粒子を発泡させることにより、発泡性粒子の発泡物である発泡粒子を得ることができる。栓体の成形時の熱を利用して発泡性粒子を発泡させて栓体を成形してもよく、予め別工程で発泡させた発泡性粒子の発泡物(発泡粒子)を混ぜて栓体を成形してもよい。上記発泡性粒子を用いることにより、上記栓体中に発泡構造を形成することができる。上記発泡性粒子は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
適度な発泡構造を形成し、その結果、刺通抵抗及び引抜き抵抗を効果的に小さくする観点から、上記発泡性粒子は熱膨張性マイクロカプセルであることが好ましい。したがって、上記気泡は熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張発泡物により形成されていることが好ましい。
上記熱膨張性マイクロカプセルとは、加熱により膨張する物質である。上記熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させ、発泡させることにより、上記熱膨張性マイクロカプセルの熱膨張発泡物が形成される。
上記熱膨張性マイクロカプセルは、外殻と、外殻に内包された膨張剤とを有することが好ましい。
加熱により熱膨張性マイクロカプセルを良好に膨張させる観点からは、上記外殻は、ポリマーであることが好ましく、熱可塑性ポリマーであることがより好ましい。上記ポリマーは、モノマーの単独重合体であってもよく、共重合体であってもよい。
上記モノマーとしては、特に限定されないが、例えば、ニトリル系モノマー、(メタ)アクリレート系モノマー、塩化ビニルモノマー、及び塩化ビニリデンモノマー等が挙げられる。上記ニトリル系モノマーとしては、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、α−エトキシアクリロニトリル、及びフマルニトリル等が挙げられる。上記モノマーは、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
加熱により熱膨張性マイクロカプセルをより一層良好に膨張させる観点からは、上記モノマーは、上記ニトリル系モノマーであること好ましく、アクリロニトリル、又はメタアクリロニトリルであることがより好ましい。
上記熱膨張性マイクロカプセルの過度の膨張を抑制する観点から、上記熱膨張性マイクロカプセルは、ある程度の耐熱性を有することが好ましい。上記熱膨張性マイクロカプセルの耐熱性を高める観点からは、上記熱膨張性マイクロカプセルの外殻は、アクリロニトリル重合体、ニトリル化合物の重合体、カルボン酸化合物の重合体、アミド化合物の重合体、又は側鎖に環状骨格を有する化合物の重合体であることが好ましい。上記ニトリル化合物の重合体及び上記カルボン酸化合物の重合体は、ニトリル化合物とカルボン酸化合物との共重合体であることが好ましい。また、栓体をより一層軽量にし、栓体の強度をより一層高める観点からは、上記熱膨張性マイクロカプセルの外殻は、アクリロニトリル重合体であることがより好ましい。
加熱により上記熱膨張性マイクロカプセルをより一層良好に膨張させる観点からは、上記膨張剤は、揮発性膨張剤であることが好ましく、低沸点有機化合物であることがより好ましい。上記膨張剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記膨張剤としては、炭化水素、クロロフルオロカーボン及びテトラアルキルシラン、並びに熱分解性化合物等が挙げられる。上記熱分解性化合物とは、加熱により熱分解してガス状になる化合物である。
上記炭化水素としては、プロパン、プロピレン、n−ブタン、イソブタン、ブテン、イソブテン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、へキサン、ヘプタン、オクタン、及びイソオクタン等が挙げられる。上記クロロフルオロカーボンとしては、CClF、CCl、CClF、及びCClF−CClF等が挙げられる。上記テトラアルキルシランとしては、クロロフルオロカーボン、テトラメチルシラン、トリメチルエチルシラン、トリメチルイソプロピルシラン、及びトリメチル−n−プロピルシラン等が挙げられる。
熱膨張性を良好にする観点からは、上記熱膨張性マイクロカプセル100重量%中、上記膨張剤の含有量は、好ましくは1重量%以上、より好ましくは10重量%以上、好ましくは99重量%以下、より好ましくは50重量%以下、更に好ましくは25重量%以下である。上記膨張剤の含有量が上記下限以上であると、外殻の厚みによる膨張性能の低下が効果的に抑えられる。上記膨張剤の含有量が上記上限以下であると、外殻の強度が高くなり、外殻の破裂及び収縮等の膨張不良が発生し難くなる。
上記発泡性粒子の体積平均径は、好ましくは1μm以上、より好ましくは5μm以上、更に好ましくは10μm以上、特に好ましくは15μm以上、好ましくは100μm以下、より好ましくは50μm以下、より一層好ましくは40μm以下、更に好ましくは35μm以下、特に好ましくは30μm以下である。上記体積平均径が上記下限以上であると、発泡が促進されて適度な大きさの気泡が形成されて、得られる栓体の刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。上記体積平均径が上記上限以下であると、気泡径の小さい栓体を得ることができ、栓体の強度を良好にすることができ、また、栓体の刺通抵抗及び引抜き抵抗のばらつきを小さくすることができる。さらに、上記体積平均径が上記上限以下であると、ガスバリア性を高く維持することができる。
上記発泡性粒子の体積平均径は、体積基準で測定される平均径であり、50%となるメディアン径(D50)の値である。上記体積平均径は、レーザ回折・散乱法等により測定可能である。
上記発泡性粒子の最大発泡温度は、好ましくは165℃以上、より好ましくは170℃以上、更に好ましくは175℃以上、特に好ましくは180℃以上、好ましくは200℃以下、より好ましくは190℃以下である。上記最大発泡温度が上記下限以上及び上記上限以下であると、発泡性を良好にすることができ、得られる栓体の比重を小さくすることができる。
なお、最大発泡温度とは、発泡性粒子を常温から加熱しながらその径を測定したときに、発泡性粒子の径が最大となるとき(最大変位量)の温度を意味する。
上記発泡性粒子として市販品を用いてもよい。上記発泡性粒子の市販品としては、積水化学社製アドバンセルシリーズ(膨張前の体積平均径15μm〜40μm:アドバンセルEM306、アドバンセルEM307、アドバンセルEM403、アドバンセルEM406及びアドバンセルEMH204等)、KUREHA社製クレハマイクロスフェアーシリーズ(膨張前の体積平均径10μm〜50μm:M330、M430、H750、H850及びH1110等)、松本油脂製薬社製マツモトマイクロスフェアー(登録商標)シリーズ(膨張前の体積平均径5μm〜50μm:マツモトマイクロスフェアーF及びマツモトマイクロスフェアーFN等)、日本フィライト社製Expancel(登録商標)シリーズ(膨張前の体積平均径約10μm〜17μm)等が挙げられる。
上記成形材料において、上記エラストマー樹脂100重量部に対する上記発泡性粒子の含有量は、好ましくは0.5重量部以上、より好ましくは1重量部以上、更に好ましくは2重量部以上、特に好ましくは3重量部以上、好ましくは10重量部以下、より好ましくは8重量部以下、更に好ましくは6重量部以下、特に好ましくは4重量部以下である。上記発泡性粒子の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、良好に発泡した栓体を得ることができ、その結果、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。
上記成形材料100重量%中、上記発泡性粒子の含有量は、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは1重量%以上、更に好ましくは2重量%以上、好ましくは10重量%以下、より好ましくは8重量%以下、更に好ましくは6重量%以下である。上記発泡性粒子の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、良好に発泡した栓体を得ることができ、その結果、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。
(化学発泡剤)
上記成形材料は、化学発泡剤を含んでいてもよい。上記成形材料が化学発泡剤を含むことにより、上記栓体中に発泡構造を形成させることができる。したがって、上記栓体は、化学発泡剤により形成された気泡を含んでいてもよい。上記栓体は、化学発泡剤により形成された気泡をさらに含むことが好ましい。上記化学発泡剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
なお、発泡性粒子を含まずかつ化学発泡剤を含む成形材料を発泡成形することにより得られる栓体であっても、刺通抵抗及び引抜き抵抗をある程度小さくすることができる。しかしながら、この栓体では、針を刺す位置によって、刺通抵抗及び引抜き抵抗にばらつきが生じやすい。このため、針を刺す位置によっては、刺通抵抗及び引抜き抵抗が大きくなることがある。また、この栓体では、ガスバリア性が低くなることがある。これに対して、本発明では、成形材料が化学発泡剤を含む場合であっても、刺通抵抗及び引抜き抵抗を小さくすることができ、かつそれらのばらつきを小さくすることができ、さらに、ガスバリア性を高めることができる。
上記化学発泡剤としては、特に限定されず、従来公知の化学発泡剤を用いることができる。上記化学発泡剤は、25℃で粉末状である化学発泡剤であることが好ましい。
上記化学発泡剤としては、熱分解型化学発泡剤、及び反応型化学発泡剤が挙げられる。上記熱分解型化学発泡剤としては、有機系熱分解型発泡剤、及び無機系熱分解型発泡剤が挙げられる。上記反応型化学発泡剤としては、有機系反応型化学発泡剤、及び無機系反応型化学発泡剤が挙げられる。
上記有機系熱分解型発泡剤としては、アゾジカルボンアミド(ADCA)、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、及び4,4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド(OBSH)等が挙げられる。
上記無機系熱分解型発泡剤としては、炭酸水素塩、炭酸塩、及び炭酸水素塩と有機酸塩との混合物等が挙げられる。
良好に発泡した栓体を得る観点からは、上記化学発泡剤は、上記熱分解型化学発泡剤であることが好ましい。
上記成形材料が上記化学発泡剤を含む場合に、上記成形材料において、上記化学発泡剤の含有量に対する、上記発泡性粒子の含有量の重量比(発泡性粒子の含有量/化学発泡剤の含有量)は、好ましくは0.2以上、より好ましくは2以上、好ましくは30以下、より好ましくは5以下である。上記重量比(発泡性粒子の含有量/化学発泡剤の含有量)が上記下限以上及び上記上限以下であると、良好に発泡した栓体を得ることができ、その結果、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。
上記成形材料が上記化学発泡剤を含む場合に、上記成形材料100重量%中、上記化学発泡剤の含有量は、好ましくは0.1重量%以上、より好ましくは0.5重量%以上、好ましくは2.5重量%以下、より好ましくは1.0重量%以下である。上記化学発泡剤の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、良好に発泡した栓体を得ることができ、その結果、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。
上記成形材料が上記化学発泡剤を含む場合に、上記エラストマー樹脂100重量部に対する上記発泡性粒子と上記化学発泡剤との合計の含有量は、好ましくは0.5重量部以上、より好ましくは1重量部以上、更に好ましくは2重量部以上、特に好ましくは3重量部以上、好ましくは10重量部以下、より好ましくは8重量部以下、更に好ましくは6重量部以下、特に好ましくは4重量部以下である。上記合計の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、良好に発泡した栓体を得ることができ、その結果、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。
(他の成分)
上記栓体及び上記成形材料は、必要に応じて、例えば、着色剤、及び無機物等の各種添加剤を含んでいてもよい。上記無機物としては、シリカ等が挙げられる。上記添加剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
(栓体の他の詳細及び栓体を備える容器)
上記エラストマー樹脂の比重に対する、上記栓体の比重の比(栓体の比重/エラストマー樹脂の比重)は、好ましくは0.5以上、より好ましくは0.6以上、より一層好ましくは0.65以上、更に好ましくは0.66以上、特に好ましくは0.69以上である。上記エラストマー樹脂の比重に対する、上記栓体の比重の比(栓体の比重/エラストマー樹脂の比重)は、好ましくは0.95以下、より好ましくは0.9以下、更に好ましくは0.85以下、特に好ましくは0.8以下である。上記比(栓体の比重/エラストマー樹脂の比重)が上記下限以上及び上記上限以下であると、軽量化と強度との双方を良好にすることができ、また、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができ、さらに、ガスバリア性を高く維持することができる。
上記栓体の空隙率は、好ましくは10%以上、より好ましくは20%以上、好ましくは40%以下、より好ましくは35%以下、更に好ましくは30%以下である。上記空隙率が上記下限以上であると、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。上記空隙率が上記上限以下であると、ガスバリア性を高く維持することができる。
上記栓体の空隙率は、走査型電子顕微鏡を用いて観察した栓体の断面積100%に対して空隙が占める面積の割合である。
上記栓体における気泡径の平均値は、好ましくは70μm以上、より好ましくは80μm以上、好ましくは150μm以下、より好ましくは120μm以下である。上記気泡径の平均値が上記下限以上及び上記上限以下であると、軽量化と強度との双方を良好にすることができ、また、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができ、さらに、ガスバリア性を高く維持することができる。
上記栓体における気泡径の変動係数(CV値)は、好ましくは40%以下、より好ましくは30%以下である。上記気泡径の変動係数が上記上限以下であると、刺通抵抗及び引抜き抵抗をより一層小さくすることができる。なお、一般に、水及び二酸化炭素等の物理発泡剤を用いる場合には、気泡径の変動係数を小さくすることは困難である。
上記変動係数(CV値)は、以下のようにして測定できる。
CV値(%)=(ρ/X)×100
ρ:気泡径の標準偏差
X:気泡径の平均値
上記気泡径の平均値及び変動係数は、走査型電子顕微鏡を用いて、少なくとも20個の気泡径を測定することで求めることができる。上記気泡径は、円相当径での粒子径として求められる。
上記栓体の製造方法は特に限定されない。上記栓体の製造方法としては、例えば、以下の(1)及び(2)の方法等が挙げられる。(1)上記エラストマー樹脂と、上記発泡性粒子(熱膨張性マイクロカプセル)と、必要に応じて配合される化学発泡剤等とを含む成形材料を、該熱膨張性マイクロカプセルの発泡開始温度以上の温度で成形する方法。(2)上記発泡性粒子(熱膨張性マイクロカプセル)を発泡させて発泡粒子を得て、上記エラストマー樹脂と、上記発泡粒子と、必要に応じて配合される化学発泡剤等とを含む成形材料を混錬した後、金型に注入して成形する方法。上記栓体の製造方法は、超臨界発泡法であってもよい。上記栓体の製造方法は、上記(1)の方法が好ましい。
上記栓体の形状は特に限定されない。上記栓体の形状は目的とする容器に応じて適宜変更可能である。
上記栓体は、容器本体の開口部に装着される。容器は、上記容器本体と、該容器本体の開口部に装着された栓体とを備える。上記容器本体としては、管、軟包装袋、及びバイアル瓶等が挙げられる。上記容器本体の内部には、例えば、血清または血漿分離用組成物、薬液、及び試薬等の内容物が収容される。
上記栓体は、容器本体に収容された内容物を取り出したり、容器本体内に液を注入したりするために、針が刺し通される栓体であることが好ましい。ただし、上記栓体は、針が刺し通されない栓体であってもよい。
上記栓体は、医療用栓体であることが好ましい。医療用栓体としては、例えば、採血管用の栓体、輸液バック用の栓体、凍結乾燥製剤用のバイアルの栓体及び注射液用バイアルの栓体等が挙げられる。
また、上記栓体は、試薬が収容されたバイアル用の栓体であることも好ましい。該試薬は、例えば、液状試薬、凍結試薬又は凍結乾燥試薬である。該液状試薬をバイアルから取り出したり、該凍結乾燥試薬をバイアル内で溶解したりするために、上記栓体に針が刺し通される。
上記容器は、採血管本体と、該採血管本体の開口部に装着された上述した栓体(医療用栓体)と、該採血管本体の内部に収容された血清または血漿分離用組成物とを備える採血管であることが好ましい。
上記容器は、軟包装袋等の輸液バック本体と、該輸液バック本体の開口部に装着された上述した栓体(医療用栓体)と、該輸液バック本体の内部に収容された薬液とを備える輸液バックであることが好ましい。
上記容器は、バイアル瓶と、該バイアル瓶の開口部に装着された上述した栓体(医療用栓体)と、該バイアル瓶の内部に収容された凍結乾燥製剤又は注射液とを備える薬剤バイアルであることが好ましい。
上記容器は、バイアル瓶と、該バイアル瓶の開口部に装着された上述した栓体と、該バイアル瓶の内部に収容された試薬とを備える試薬バイアルであることが好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。本発明は以下の実施例のみに限定されない。
以下の材料を用意した。
(エラストマー樹脂)
熱可塑性エラストマー樹脂(カネカ社製「073T」、比重0.954)
(発泡性粒子)
熱膨張性マイクロカプセル1(積水化学工業社製「アドバンセルEM306」、体積平均径(膨張前):25μm、発泡開始温度:140℃、最大発泡温度:178℃)
熱膨張性マイクロカプセル2(積水化学工業社製「アドバンセルEM406」、体積平均径(膨張前):29μm、発泡開始温度:145℃、最大発泡温度:185℃)
熱膨張性マイクロカプセル3(積水化学工業社製「アドバンセルEM307」、体積平均径(膨張前):40μm、発泡開始温度:122℃、最大発泡温度:172℃)
熱膨張性マイクロカプセル4(積水化学工業社製「アドバンセルEMH204」体積平均径(膨張前):40μm、発泡開始温度:120℃、最大発泡温度:168℃)
(化学発泡剤)
アゾジカルボンアミド(ADCA)(大塚化学社製「ユニフォームAZ」)
(実施例1)
97重量部のエラストマー樹脂をオープンロール(クリアランス:0.3mm及びロール温度110℃〜120℃)で3分間混錬した後、3重量部の熱膨張性マイクロカプセル1を添加して2分間混錬して、成形材料を得た。得られた成形材料をシート状に成形し、第1の成形体を得た。第1の成形体60重量部を金型(縦150mm×横90mm×厚さ6mm)に導入し、プレス機を用いて温度185℃、予熱3分、加圧2分、200kg/cmの条件でプレスした後、さらに温度25℃で3分間プレスし、シート状の第2の成形体(評価サンプル)を得た。
(実施例2〜4、参考例5〜8及び比較例1)
成形材料の配合組成を表1,2のように変更したこと以外は実施例1と同様にして、第2の成形体(評価サンプル)を得た。
(評価)
(1)比重
得られた評価サンプルの比重をJIS K−7112のA法(水中置換法)に準拠して測定した。
(2)空隙率
走査型電子顕微鏡(日本電子データム社製「JSM−6510A」)を用いて得られた評価サンプルの断面を観察し(測定視野3000μm×2000μm)、断面積100%に対して空隙が占める面積の割合を求めた。
(3)刺通抵抗及び引抜き抵抗
得られた評価サンプル(縦150mm×横90mm×厚さ約6mm)の第1の面(縦150mm×横90mm)を構成する4辺の内、縦方向を構成する辺の1つを第1の辺とし、横方向を構成する辺の1つを第2の辺とし、以下の5つの箇所を選択した。
第1の箇所:第1の辺から35mm内側の位置かつ第2の辺から25mm内側の位置。
第2の箇所:第1の辺から70mm内側の位置かつ第2の辺から50mm内側の位置。
第3の箇所:第1の辺から35mm内側の位置かつ第2の辺から75mm内側の位置。
第4の箇所:第1の辺から70mm内側の位置かつ第2の辺から90mm内側の位置。
第5の箇所:第1の辺から35mm内側の位置かつ第2の辺から115mm内側の位置。
これら5つの箇所のそれぞれにおいて、引張試験装置(安田精機製作所社製)を用いて、第1の面から針(テルモ社製「採血針S」、21G×11/2)を刺通速度200mm/分の条件で刺通したときの刺通抵抗と、引抜速度200mm/分の条件で引き抜いたときの引抜き抵抗とを測定した。これら5つの箇所の刺通抵抗及び引抜き抵抗の平均値と標準偏差とを求めた。
(4)ガス透過性
得られた評価サンプルを、縦60mm×横60mm×厚さ0.5mmに切り出し、試験片とした。試験ガスとして酸素を用いて、ガス透過性をJIS K7126の差圧法に準拠して測定し、酸素透過係数を算出した。なお、試験温度は23±1℃とした。
構成及び結果を表1,2に示す。
Figure 0006904629
Figure 0006904629
実施例1〜4、参考例5〜8及び比較例1では、シート状の成形体に対して評価を実施した。実施例1〜4、参考例5〜8及び比較例1と同じ配合組成の成形材料を用いて栓体を作製した場合でも、実施例1〜4、参考例5〜8及び比較例1と同様の結果が得られる。

Claims (7)

  1. エラストマー樹脂発泡性粒子とを含む成形材料の発泡成形体であるか、又は、エラストマー樹脂と発泡性粒子の発泡物とを含む成形材料の成形体であり、
    前記発泡性粒子の体積平均径が、1μm以上35μm以下であり、
    前記成形材料100重量%中、前記発泡性粒子の含有量が、0.5重量%以上6重量%以下であり、
    前記エラストマー樹脂の比重に対する、栓体の比重の比が、0.66以上0.95以下である、栓体。
  2. 栓体が化学発泡剤により形成された気泡を含む、請求項1に記載の栓体。
  3. 前記発泡性粒子が熱膨張性マイクロカプセルである、請求項1又は2に記載の栓体。
  4. 前記エラストマー樹脂が、熱可塑性エラストマー樹脂である、請求項1〜のいずれか1項に記載の栓体。
  5. 空隙率が、10%以上40%以下である、請求項1〜のいずれか1項に記載の栓体。
  6. 医療用栓体である、請求項1〜のいずれか1項に記載の栓体。
  7. 試薬が収容されたバイアル用の栓体である、請求項1〜のいずれか1項に記載の栓体。
JP2021516830A 2019-09-18 2020-09-14 栓体 Active JP6904629B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169344 2019-09-18
JP2019169344 2019-09-18
PCT/JP2020/034624 WO2021054270A1 (ja) 2019-09-18 2020-09-14 栓体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6904629B1 true JP6904629B1 (ja) 2021-07-21
JPWO2021054270A1 JPWO2021054270A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=74884492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516830A Active JP6904629B1 (ja) 2019-09-18 2020-09-14 栓体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6904629B1 (ja)
WO (1) WO2021054270A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503288A (ja) * 1999-07-05 2003-01-28 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 合成ボトル栓
WO2011040585A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社クラレ 発泡成形体からなる容器用栓
JP2012025944A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Mitsubishi Chemicals Corp 医療用ゴム栓
JP2014069852A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyoraku Co Ltd 薬液容器および栓体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503288A (ja) * 1999-07-05 2003-01-28 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 合成ボトル栓
WO2011040585A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社クラレ 発泡成形体からなる容器用栓
JP2012025944A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Mitsubishi Chemicals Corp 医療用ゴム栓
JP2014069852A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyoraku Co Ltd 薬液容器および栓体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021054270A1 (ja) 2021-03-25
JPWO2021054270A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10633139B2 (en) Container
JPH06507129A (ja) 穴あきプラスチック発泡体およびその製造法
JP3996509B2 (ja) 常態では液体のヒドロフルオロカーボンと二酸化炭素を含む発泡剤組成物及びポリマーフォーム
EP2545110B1 (en) Nanoporous polymeric foam having high cell density without nanofiller
TW460518B (en) Preparing process of cellular thermoplastic polymer foam and manufactured products thereof, and foam suitable for use therein
JP2016518289A5 (ja)
JP2013500414A (ja) 断熱パネル複合材
JP2010522808A (ja) フッ素化アルケン発泡剤からの高品質ポリマー発泡体
US20080190924A1 (en) Medical sharps container
JP6680940B1 (ja) 空調ドレン用管、空調ドレン配管及び空調ドレン用管の製造方法
JP6904629B1 (ja) 栓体
JP6199919B2 (ja) 超臨界発泡方法
JPH08311230A (ja) 微細連続気泡発泡体とその製造方法及びそれを用いた真空断熱材
JP2001079916A (ja) 熱可塑性樹脂の発泡成形方法
JP2003335892A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
EP2746307A1 (en) Polyvinylidene fluoride resin expanded beads, method for producing polyvinylidene fluoride resin expanded beads, and molded articles of polyvinylidene fluoride resin expanded beads
ES2384458T3 (es) Lámina de espuma polimérica reticulada y procedimiento correspondiente
JPH0343429A (ja) 熱可塑性合成物質から成る発泡物質の製造方法およびそのための押出し成形装置
KR20160095227A (ko) 균질기를 이용한 폴리우레탄 제조방법
JP2017179138A (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂の発泡性粒子、発泡粒子及び発泡成形体、並びに、それらの製造方法及び用途
US20110098373A1 (en) Open cell foam and manufacture of open cell foam products
Wong et al. A Modified Classical Nucleation Theory for Plastic Foam Processing
Padakan Effects of Benzenesulphonylhydrazide Concentration on Curing Characteristics, Morphology and Expansion Ratio of Natural Rubber (NR) Foam.
Li et al. The effect nucleating agent on Open-Celled Morphology of Polymer in Vibration
TWM367613U (en) Shoe sole having the physical foamed plastic material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210324

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350