JP6904179B2 - 増幅器、音響機器および制御方法 - Google Patents

増幅器、音響機器および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6904179B2
JP6904179B2 JP2017170836A JP2017170836A JP6904179B2 JP 6904179 B2 JP6904179 B2 JP 6904179B2 JP 2017170836 A JP2017170836 A JP 2017170836A JP 2017170836 A JP2017170836 A JP 2017170836A JP 6904179 B2 JP6904179 B2 JP 6904179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
speaker
signal
input
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017170836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019047408A (ja
Inventor
三貴 五藤
三貴 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2017170836A priority Critical patent/JP6904179B2/ja
Priority to US16/116,243 priority patent/US10630240B2/en
Priority to CN201811025525.5A priority patent/CN109462795B/zh
Publication of JP2019047408A publication Critical patent/JP2019047408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904179B2 publication Critical patent/JP6904179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • H03F1/0227Continuous control by using a signal derived from the input signal using supply converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/36Devices for manipulating acoustic surface waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • H03F3/183Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/321Use of a microprocessor in an amplifier circuit or its control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7227Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch in the supply circuit of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/004Control by varying the supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/005Audio distribution systems for home, i.e. multi-room use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

この発明は、入力信号を増幅するアンプを備えた増幅器、音響機器および増幅器を制御する制御方法に関する。
特許文献1には、第1ルーム、第2ルーム、および第3ルームにそれぞれ設置された複数のスピーカを備える音声処理装置が開示されている。
特許文献1の制御部は、第1ルーム用のメイン出力部の機能がオフ、第2ルーム用のZone2出力部8の機能がオン、かつ第3ルーム用のZone3出力部9の機能がオフである場合に、Zone2出力部8と接続されているアナログ音声入力端子とメイン出力部とを接続し、DSPが検出した音声信号の信号レベルが所定値未満である場合に、Zone2出力部8への電源電圧の供給を遮断する。
これにより、特許文献1の音声処理装置は、メイン出力部の音声信号のレベルが所定値未満である場合に、AVアンプの消費電力を抑制する。
特開2015−65502号公報
しかし、複数のスピーカを隣接して設置する場合、稼働中のスピーカからの音響により、電源がオフ状態のアンプに接続されたスピーカのコーン紙が振動する。当該振動により、電源がオフ状態のアンプが接続されたスピーカが音響エネルギを吸収してしまい、複数スピーカ全体として放出する音響エネルギは減殺される。
また、電源がオフ状態のアンプが接続されたスピーカは、吸収した音響エネルギにより、アンプ側に電力を戻してしまう。アンプ側に戻る電力が大きくなると素子が破損する可能性もある。
そこで、この発明は、音響エネルギの吸収を低減する増幅器、音響機器および増幅器を制御する制御方法を提供する。
本発明の増幅器は、入力信号を増幅するアンプと、前記アンプの後段に接続され、前記アンプの出力信号の電力を検出するVI検出回路と、前記アンプがオフの場合に前記VI検出回路が所定値以上の電圧を検出した場合に前記アンプをオンにする、制御部と、を備える。
本発明は、音響エネルギの吸収を低減することができる。
増幅器の構成を示すブロック図である。 増幅器の動作を示すフローチャートである。 入力信号、スピーカ2の端子電圧Vsp、およびパワーアンプ21の関係を示す一覧図である。 複数のスピーカに接続される場合の、増幅器の構成を示すブロック図である。 パワードスピーカの構成を示すブロック図である。
図1は、本実施形態の増幅器1の構成を示すブロック図である。増幅器1は、入力I/F11、A/D変換器12、DSP13、D/A変換器14、増幅回路15、出力I/F16、CPU17、ROM18、およびRAM19を備えている。増幅回路15は、パワーアンプ21、入力検出回路22、VI(電圧・電流)検出回路23、およびスイッチ50からなる。
入力I/F11は、オーディオミキサ等のソースから音響信号を入力する。入力I/F11は、入力した音響信号をA/D変換器12に供給する。A/D変換器12は、入力したアナログの音響信号をデジタルの音響信号に変換する。
DSP13は、信号処理回路に相当する。DSP13は、CPU17の制御に従って、入力されたデジタルの音響信号に所定の信号処理を施す。DSP13は、例えば、ディレイ、イコライザ、またはコンプレッサ等の処理を行なう。
DSP13は、処理後の音響信号をD/A変換器14に入力する。D/A変換器14は、入力したデジタルの音響信号をアナログの音響信号に変換する。D/A変換器14は、信号処理を行なった後のアナログのオーディオ信号をパワーアンプ21に入力する。なお、本発明において、A/D変換器12、DSP13、およびD/A変換器14は、必須の構成ではない。
パワーアンプ21は、入力したアナログの音響信号を増幅し、増幅したアナログの音響信号を出力I/F16に入力する。パワーアンプ21のゲインは、CPU17が指示する。
パワーアンプ21は、例えばD級アンプである。パワーアンプ21は、入力した音響信号に基づいてPWM信号を生成する。パワーアンプ21は、このPWM信号に基づいてFET等の素子をスイッチングすることで、PWM信号を増幅する。パワーアンプ21は、増幅したPWM信号をローパスフィルタで処理し、増幅した音響信号を得る。
出力I/F16は、スピーカ出力用の端子を有する。出力I/F16は、該スピーカ出力用の端子を介して、増幅した音響信号をスピーカ2に出力する。スピーカ2は、入力した音響信号に応じて放音する。
入力検出回路22は、パワーアンプ21の前段に接続され、パワーアンプ21に入力される音響信号(入力信号)のレベルを検出する。CPU17は、入力検出回路22の検出結果に基づいて入力信号があるか否かを判断する。例えば、CPU17は、入力検出回路22で検出される入力信号のレベルが所定値以上である場合に、入力信号があると判断する。CPU17は、入力検出回路22で検出される入力信号のレベルが所定値未満である場合に、入力信号がないと判断する。
CPU17は、本発明の制御部に相当する。CPU17は、記憶媒体であるROM18に記憶されているプログラムをRAM19に読み出して、増幅器1を制御する。例えば、CPU17は、入力検出回路22において、入力信号が検出された場合に、パワーアンプ21をオンにし、入力信号が検出されない場合に、パワーアンプ21をオフにする。
CPU17は、スイッチ50をオンまたはオフすることにより、パワーアンプ21への電力供給を制御する。増幅器1の電源がオンになると、スイッチ50はオンになり、パワーアンプ21はオンになる。CPU17は、入力信号が検出されない状態が所定時間以上継続した場合に、スイッチ50をオフにして、パワーアンプ21をオフにする。これにより、CPU17は、パワーアンプ21の無駄な消費電力を低減する。また、CPU17は、入力信号が検出された場合に、スイッチ50をオンすることで、パワーアンプ21をオンにする。なお、CPU17は、入力検出回路22で入力信号が検出されない時点で直ちにパワーアンプ21をオフにしてもよい。
VI検出回路23は、パワーアンプ21の後段に接続され、パワーアンプ21から出力される音響信号(出力信号)の電流値および電圧値(電力)を検出する。
CPU17は、VI検出回路23で検出した出力信号の電力が所定の閾値以上である場合、パワーアンプ21のゲインを下げる制御を行ってもよい。これにより、CPU17は、パワーアンプ21の素子を保護する。
また、VI検出回路23は、スピーカ2の端子電圧Vspを検出する。CPU17は、スイッチ50をオフにして、パワーアンプ21をオフにしている場合において、VI検出回路23で検出したスピーカ2の端子電圧Vspが所定の閾値Vthを超える場合、スイッチ50をオンにして、パワーアンプ21をオンにする。
スピーカ2は、入力された出力信号によってボイスコイルに通電し、磁界との電磁作用でコイルを駆動し、コーン紙に電圧(電流)に比例した変位を与える。すなわち、スピーカ2のコーン紙は、出力信号の電力によって動作が制御される。したがって、スピーカ2のコーン紙は、他のスピーカからの放音等の影響により振動したとしても、パワーアンプ21の動作により制動される。言い換えると、パワーアンプ21が通電状態であればスピーカ2のコーン紙の変位はパワーアンプ21の出力電圧に支配されている。
しかし、パワーアンプ21がオフになると、スピーカ2のコーン紙は、パワーアンプ21によって制動されない。したがって、スピーカ2のコーン紙は、他のスピーカからの放音の影響で振動する場合がある。スピーカ2のコーン紙が可聴域で振動すると、スピーカ2は、近傍の領域の音響エネルギを吸収してしまう。スピーカ2が音響エネルギを吸収すると、放音している他のスピーカの音圧が低下して、複数のスピーカ全体として放出する音響エネルギは減殺される。
また、パワーアンプ21の出力段の素子は、低抵抗でスピーカ2と結合されている。したがって、スピーカ2のコーン紙が振動することにより生じる逆起電力によって、パワーアンプ21の素子に損傷を与える可能性がある。特に、ホールまたは劇場等の様な大規模空間におけるPA(Public Address)システムの場合、複数のスピーカを多数、隣接して設置する。また、各スピーカの音量は非常に大きくなる。したがって、複数のスピーカ間の振動が互いに大きく影響を及ぼし合うことになる。
そこで、CPU17は、パワーアンプ21をオフにしている場合に、VI検出回路23で検出したスピーカ2の端子電圧Vspが所定の閾値Vthを超える場合、スイッチ50をオンにして、パワーアンプ21をオンにする。パワーアンプ21がオンになると、スピーカ2のコーン紙は、出力信号の電力によって動作が制御される。これにより、本実施形態の増幅器1は、他のスピーカの音響エネルギを吸収することを防止し、他のスピーカの音圧を維持する。また、本実施形態の増幅器1は、スピーカ2のコーン紙が振動することで生じる逆起電力によってアンプ21の素子が損傷することを防止する。
図2は、増幅器1の動作を示すフローチャートである。増幅器1の電源がオンして、CPU17が起動すると、増幅器1は、図2のフローチャートに示す動作を行なう。まず、CPU17は、入力検出回路22で検出された入力信号のレベルに基づいて、入力信号を検出したか否かを判断する(S11)。
CPU17は、入力信号を検出した場合に、パワーアンプ21がオンになっているか否かを判断する(S12)。CPU17は、パワーアンプ21がオフになっている場合には、スイッチ50をオンすることで、パワーアンプ21をオンにして(S13)、S11の判断に戻る。CPU17は、S12の判断においてパワーアンプ21がオンになっていると判断した場合、何もせずにS11の判断に戻る。
CPU17は、S11の判断において入力信号を検出しない場合、その状態が所定時間持続しているかを判断する(S14)。入力信号を検出しない時間Tが所定時間Tth以下である場合には、何もせずにS11の判断に戻る。CPU17は、入力信号を検出しない時間Tが所定時間Tthを超えた場合、パワーアンプ21がオンになっているか否かを判断する(S15)。CPU17は、パワーアンプ21がオンになっている場合には、パワーアンプ21をオフにする(S16)。これにより、CPU17は、パワーアンプ21の無駄な消費電力を低減する。CPU17は、パワーアンプ21がオフになっている場合には、S16の処理をスキップする。
次に、CPU17は、VI検出回路23で検出したスピーカ2の端子電圧Vspが所定の閾値Vthを超えたか否かを判断する(S17)。CPU17は、VI検出回路23で検出したスピーカ2の端子電圧Vspが所定の閾値Vthを超えた場合、スイッチ50をオンにして、パワーアンプ21をオンにして(S18)、S11の判断に戻る。CPU17は、S17の判断において、VI検出回路23で検出したスピーカ2の端子電圧Vspが閾値Vth以下であると判断した場合には、さらに、入力信号を検出したか否かを判断する(S19)。CPU17は、入力信号がないと判断した場合には、S17の判断を繰り返す。CPU17は、入力信号があると判断した場合には、S12の判断に戻り、パワーアンプ21がオンになっているか否かを判断する。
図3は、入力信号、スピーカ2の端子電圧Vsp、およびパワーアンプ21の電源の関係を示す一覧表である。図3の一覧表の上欄に示す様に、入力検出回路22において入力信号を検出した場合には、パワーアンプ21はオンになる。入力検出回路22が入力信号を検出しない場合には、パワーアンプ21はオフになる。ただし、図3の一覧表の下欄に示す様に、入力検出回路22が入力信号を検出せずにパワーアンプ21がオフの場合でも、VI検出回路23で検出したスピーカ2の端子電圧Vspが所定の閾値を超える場合、パワーアンプ21がオンになる。
以上の様にして、本実施形態の増幅器1は、パワーアンプがオフになって制動できないスピーカにおいて、稼働中の他のスピーカからの音圧により振動が発生して、音響エネルギを吸収することを防止することができる。また、増幅器1は、吸収した音響エネルギにより生じる逆起電力から、アンプの素子を保護することができる。
次に、図4は、変形例1に係る増幅器1Aの構成を示すブロック図である。図1と共通する構成については同一の符号を付す。
増幅器1Aの入力I/F11は、複数のチャンネルの音響信号を入力する。増幅器1Aは、チャンネル毎にA/D変換器12、D/A変換器14、および増幅回路15を備えている。DSP13は、チャンネル毎の音響信号に、それぞれ所定の信号処理を施す。
出力I/F16には、複数のスピーカ2が接続される。出力I/F16は、複数のスピーカ出力用の端子を有する。出力I/F16は、チャンネル毎にスピーカ2を接続して、チャンネル毎の出力信号を出力する。
各チャンネルの増幅回路15は、図1に示したものと同様に、パワーアンプ21、入力検出回路22、VI検出回路23、およびスイッチ50を備える。CPU17は、チャンネル毎に、図2に示したフローチャートの動作を行なう。
これにより、増幅器1Aは、複数のスピーカのそれぞれについて、無駄な消費電力を抑えながらも、稼働中のチャンネルのスピーカからの音圧により停止中のスピーカに振動が発生して、音響エネルギを吸収することを防止する。また、増幅器1Aは、吸収した音響エネルギにより生じる逆起電力から、各チャンネルのアンプの素子を保護する。
次に、図5は、増幅器1とスピーカ2とを一体型にしたパワードスピーカ1Bの構成を示すブロック図である。パワードスピーカ1Bは、増幅器1と、スピーカ2と、を備える音響機器の一例である。その他の構成は、図1に示した増幅器1と同じ構成を有する。
増幅回路15を内蔵したパワードスピーカ1Bにおいても、CPU17は、パワーアンプ21をオフにしている場合に、VI検出回路23で検出したスピーカ2の端子電圧Vspが所定の閾値を超える場合、スイッチ50をオンにして、パワーアンプ21をオンにする。
したがって、増幅回路15を内蔵したパワードスピーカ1Bにおいても、無駄な消費電力を抑えながら、稼働中の他のスピーカからの音圧により振動が発生して、音響エネルギを吸収することを防止することができる。また、パワードスピーカ1Bにおいても、吸収した音響エネルギにより生じる逆起電力から、アンプの素子を保護することができる。
1,1A…増幅器
1B…パワードスピーカ
2…スピーカ
11…入力I/F
12…A/D変換器
13…DSP
14…D/A変換器
15…増幅回路
16…出力I/F
17…CPU
18…メモリ
19…RAM
21…パワーアンプ
22…入力検出回路
23…VI検出回路
50…スイッチ

Claims (7)

  1. 入力信号を増幅するアンプと、
    前記アンプの後段に接続され、前記アンプの出力信号の電力を検出するVI検出回路と、
    前記アンプがオフの場合に前記VI検出回路が所定値を超える電圧を検出した場合に前記アンプをオンにする、制御部と、
    を備えた増幅器。
  2. 前記アンプの前段に接続され、前記アンプの前記入力信号のレベルを検出する入力検出回路を備え、
    前記制御部は、前記入力検出回路の検出結果に基づいて前記入力信号が検出された場合に、前記アンプをオンにし、前記入力信号が検出されない場合に前記アンプをオフにする、
    請求項1に記載の増幅器。
  3. 前記制御部は、前記入力信号が検出されない時間が所定時間を超える場合に、前記アンプをオフにする、
    請求項2に記載の増幅器。
  4. 前記入力信号に所定の信号処理を施す信号処理回路をさらに備える、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の増幅器。
  5. 複数のスピーカが接続され、
    前記アンプおよび前記VI検出回路を、前記複数のスピーカのそれぞれについて複数備えた、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の増幅器。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の増幅器と、
    前記出力信号を入力して放音するスピーカと、
    を備えた音響機器。
  7. 入力信号を増幅するアンプの出力信号の電力を検出し、
    前記アンプがオフの場合に、前記出力信号において所定値を超える電圧を検出した場合に前記アンプをオンにする、
    増幅器の制御方法。
JP2017170836A 2017-09-06 2017-09-06 増幅器、音響機器および制御方法 Active JP6904179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170836A JP6904179B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 増幅器、音響機器および制御方法
US16/116,243 US10630240B2 (en) 2017-09-06 2018-08-29 Amplifier, audio device and control method
CN201811025525.5A CN109462795B (zh) 2017-09-06 2018-09-04 放大器、音响设备及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170836A JP6904179B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 増幅器、音響機器および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019047408A JP2019047408A (ja) 2019-03-22
JP6904179B2 true JP6904179B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65518638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170836A Active JP6904179B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 増幅器、音響機器および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10630240B2 (ja)
JP (1) JP6904179B2 (ja)
CN (1) CN109462795B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7332557B2 (ja) * 2020-09-11 2023-08-23 株式会社東芝 クリップ検出回路
CN113721753A (zh) * 2021-08-30 2021-11-30 深圳市锐尔觅移动通信有限公司 功率放大器控制方法及装置、存储介质和电子设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340738U (ja) * 1976-09-10 1978-04-08
JP3127813B2 (ja) * 1995-12-05 2001-01-29 ヤマハ株式会社 オーディオ用アンプの保護回路
JPH11146496A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Fujitsu Ten Ltd スピーカの異常検出方法およびスピーカの異常検出装置
GB0219466D0 (en) * 2002-08-21 2002-10-02 Roke Manor Research Multi-carrier power amplifier with switched PSU voltages
JP3922182B2 (ja) * 2002-12-27 2007-05-30 ヤマハ株式会社 増幅回路
JP2006180049A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Yamaha Corp ディジタルアンプ
JP4568858B2 (ja) * 2005-03-14 2010-10-27 富士通テレコムネットワークス株式会社 電流バランス回路
US7400194B2 (en) * 2006-06-08 2008-07-15 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Method of amplifying a digital signal and device therefor
US7697903B2 (en) * 2006-12-06 2010-04-13 Broadcom Corporation Method and system for level detector calibration for accurate transmit power control
JP2009303134A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Panasonic Corp 拡声システム
JP5315826B2 (ja) * 2008-07-16 2013-10-16 パナソニック株式会社 誘導加熱式炊飯器
CN102224675B (zh) * 2008-11-25 2014-04-02 应美盛股份有限公司 动态偏置放大器
JP2011019209A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法
US8620238B2 (en) * 2010-07-23 2013-12-31 Blackberry Limited Method of power amplifier switching power control using post power amplifier power detection
KR101515930B1 (ko) * 2013-06-04 2015-05-04 포항공과대학교 산학협력단 스위치 전류의 조절을 이용한 고효율 포락선 증폭기를 위한 장치 및 방법.
EP3020129B1 (en) * 2013-07-09 2021-12-08 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier with input power protection circuits
CN103458341B (zh) * 2013-09-09 2016-06-29 胡福生 一种应用于取消射极输出级的音频放大器附加电路
JP6149643B2 (ja) 2013-09-24 2017-06-21 オンキヨー株式会社 音声処理装置
CN110048678B (zh) * 2014-08-29 2024-09-27 意法半导体研发(深圳)有限公司 用于音频放大器的高级电流限制功能
JP6507893B2 (ja) * 2015-07-06 2019-05-08 オンキヨー株式会社 増幅装置、及び、スピーカー装置
CN106686492B (zh) * 2017-01-22 2019-06-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种音频输出电路及音频设备
US10236831B2 (en) * 2017-05-12 2019-03-19 Skyworks Solutions, Inc. Envelope trackers providing compensation for power amplifier output load variation

Also Published As

Publication number Publication date
CN109462795B (zh) 2021-03-19
US20190074798A1 (en) 2019-03-07
CN109462795A (zh) 2019-03-12
US10630240B2 (en) 2020-04-21
JP2019047408A (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8345886B2 (en) Method and apparatus for detecting malfunctioning speaker
JP6904179B2 (ja) 増幅器、音響機器および制御方法
JP2009065550A (ja) 電子ボリウム装置およびそれを用いたオーディオ機器、ならびに異常検出方法
JP2009253926A (ja) 音声出力アンプ装置
JP2005339355A (ja) 電源制御装置、電源回路の制御方法
JP4191077B2 (ja) スピーカ保護回路およびスピーカ保護方法
JP2003037452A5 (ja)
WO2017168923A1 (ja) 音響処理装置、音響制御装置および音響制御方法
KR100661078B1 (ko) 앰프 이상 대응 기능을 구비한 앰프 시스템
JP5022840B2 (ja) 増幅装置及びこれを用いた音響機器
KR101703018B1 (ko) 어레이방식을 이용한 고출력 지향성 스피커의 음향제어시스템
US20240171908A1 (en) Electronic device with speaker protection mechanism
KR100628087B1 (ko) 스피커의 소리신호레벨 조절 장치 및 방법
JP3916428B2 (ja) オーディオパワーアンプの出力制御装置
JP6433067B2 (ja) オーディオ用増幅装置
KR20020065404A (ko) 자동 부하 검출기능을 이용한 오디오 기기의 앰프 출력제어장치 및 그 제어방법
KR20060087168A (ko) 전자기기의 사운드 노이즈 제거 장치 및 방법
JP2010119001A (ja) 増幅回路および音声出力装置
JPH0775290B2 (ja) 音響信号増幅装置
JP5304599B2 (ja) 音声信号出力装置
JP2007088529A (ja) 増幅装置
JP2011066735A (ja) 電力増幅回路
JP2012058355A (ja) 音響再生装置
JP2008079084A (ja) オーディオアンプの低音域増幅器の電源制御装置
JP2005252833A (ja) 増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6904179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151