JP6900794B2 - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP6900794B2
JP6900794B2 JP2017115248A JP2017115248A JP6900794B2 JP 6900794 B2 JP6900794 B2 JP 6900794B2 JP 2017115248 A JP2017115248 A JP 2017115248A JP 2017115248 A JP2017115248 A JP 2017115248A JP 6900794 B2 JP6900794 B2 JP 6900794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
motor
axial direction
cap member
motor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017115248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017225337A (ja
Inventor
成勝 松田
成勝 松田
敬三 古川
敬三 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Publication of JP2017225337A publication Critical patent/JP2017225337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900794B2 publication Critical patent/JP6900794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1672Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/22Optical devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/02Casings or enclosures characterised by the material thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/06Cast metal casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/128Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas using air-gap sleeves or air-gap discs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Description

本発明は、モータに関する。
従来、モータを収容するハウジングが知られている。例えば、特開2013−099094号公報には、モータケースの開放された部分を覆うエンドキャップを備えるモータが開示されている。
特開2013−099094号公報
エンドキャップの上面が、中心軸に垂直な方向に広がる平面である場合、エンドキャップの剛性が低い。そのため、モータの回転時に、エンドキャップの固有振動数とモータの固有振動数が共振し、騒音が発生する場合がある。
エンドキャップの剛性を高めることで、エンドキャップとモータとの固有振動数をずらすことができる。例えば、エンドキャップの厚みを増加させることで、エンドキャップの剛性が高くなる。しかしながら、厚みが増加することで、エンドキャップの内部の空間が狭くなる。エンドキャップの内部に部材を収容する場合、エンドキャップを大きく作成する必要があり、モータが大型化してしまう。
本発明の例示的な一実施形態のモータは、モータ本体部と、モータ本体部に取り付けられるキャップ部材と、を備える。モータ本体部が、静止部と、上下方向を向く中心軸を中心に回転する回転部と、静止部に固定され、回転部を回転可能に支持する軸受と、を含む。キャップ部材は、中心軸に略垂直に延びる天面部と、天面部よりも下側に配置され、天面部よりも外径が大きい底面部と、天面部と底面部とを接続する接続部と、を含む。接続部は、天面部の外縁と、底面部の外縁とを接続する第1接続部と、天面部の外縁と、底面部の内縁とを接続する第2接続部と、を含み、前記第1接続部の外縁から軸方向に延びる面と、前記第1接続部の内縁から径方向に延びる面と、前記第1接続部からなる空間に、空隙部を有する
本発明の例示的な一実施形態のモータによれば、モータの大型化を抑制しながら、キャップ部材の剛性を高めることで、キャップ部材の固有振動数を上昇することができる。
図1は、モータの縦断面図である。 図2は、キャップ部材の斜視図である。 図3は、キャップ部材の斜視図である。 図4は、モータの平面図である。
本明細書では、中心軸に平行な方向において、図1中の上側を「上側」と呼び、図1中の下側を単に「下側」と呼ぶ。「上側」および「下側」という表現は、必ずしも重力方向と一致する必要はない。また、中心軸を中心とする径方向を単に「径方向」、中心軸を中心とする周方向を単に「周方向」、中心軸に平行な方向を単に「軸方向」と呼ぶ。
図1は、本発明の例示的な一の実施形態に係るモータ1の縦断面図である。
図1に示すように、モータ1は、回転部11と、静止部12と、2つの軸受13と、エンコーダ14と、キャップ部材15と、を含む。回転部11は、上下方向を向く中心軸J1を中心に回転する。回転部11の出力軸は下方を向く。以下、モータ1のキャップ部材15以外の部位を、「モータ本体部10」と呼ぶ。
軸受13は、静止部12に固定され、回転部11を回転可能に支持する。軸受13は、シャフト111の下側に配置される第1軸受と、シャフト111の上側に配置される第2軸受を含む。軸受13は、ボールベアリングである。なお、軸受13は、含油スリーブであってもよい。
回転部11は、シャフト111と、ロータホルダ112と、ロータマグネット113と、を含む。シャフト111は、中心軸J1を中心とする略円柱状であり、軸受13により回転可能に支持される。ロータホルダ112は、シャフト111の出力側とは反対側に接続される。ロータホルダ112は、シャフト固定部211と、接続面212と、円筒部213と、を含む。シャフト固定部211は第2軸受の上側にてシャフト111に固定される。接続面212は、シャフト固定部211の軸方向上側縁部から径方向外方へと広がる。円筒部213は、接続面212の径方向外側縁部から下方へと延びる。ロータマグネット113は、円筒部213の外側面に取り付けられる。ロータマグネット113は、円筒状であってもよく、複数のマグネットが周方向に配列されたものであってもよい。ロータホルダ112は、薄板をプレス加工することにより形型される。薄板は、例えば、金属である磁性体にて形成される。
図1に示すように、静止部12は、カバー部材121と、ステータ122と、回路基板123と、を含む。
カバー部材121は、内筒部221と、外筒部222と、底部223と、を含む。内筒部221および外筒部222は、中心軸J1を中心とする円筒状であり、同軸に配置される。底部223は、外筒部222の下端と内筒部221の下端とを接続する。底部223には、モータ1を所望の位置に取り付けるための複数の取付孔224が設けられる。内筒部221は、内側面にて第1軸受を支持する。外筒部222は、ステータ122の外周を覆い、内側面にてステータ122を支持する。カバー部材121は、金属である1つの板部材のプレス加工により成型される。好ましくは、カバー部材121は導電性部材である。さらに好ましくは、カバー部材121は磁性体である。
ステータ122は、さらにスペーサ(図示略)を有する。スペーサは、中心軸J1を中心とし、軸方向に延びる筒状である。スペーサは、カバー部材121の内筒部221および外筒部222と、同軸に配置される。スペーサは、下方に内筒部221と固定される固定部と、上方に第2軸受を保持する軸受保持部とを備える。スペーサは、金属である1つの板部材のプレス加工により成型される。好ましくは、スペーサは導電性部材である。さらに好ましくは、スペーサは磁性体である。
ステータ122は、ステータコア231と、インシュレータ232と、コイル233と、を含む。ステータ122は、中心軸J1を中心とする環状である。ステータコア231は、複数の薄板の磁性鋼板を上下方向に積層して形成される。図示は省略するが、ステータコア231は、円環状のコアバックと、複数のティースと、により構成される。コアバックは、外筒部222に圧入される。ティースは、コアバックから径方向内方へと延びる。ロータマグネット113は、ステータ122の内側に配置される。ティースの先端は、ロータマグネット113に径方向に対向する。
インシュレータ232は、樹脂により形成される。インシュレータ232は、ステータコア231を覆う。インシュレータ232は、9個の上側インシュレータ251と、9個の下側インシュレータ252と、により構成される。上側インシュレータ251は、1つのティースの上面および側面の上半分を覆う。下側インシュレータ252は、1つのティースの下面および側面の下半分を覆う。
図示は省略するが、上側インシュレータ251は、外側突出部と、内側突出部と、を含む。外側突出部は、コイル233の径方向外側にて外筒部222の上端よりも上方に突出する。外側突出部は、インシュレータ232の外筒部222の上側の部位でもある。内側突出部は、ティースの先端の上側にて上方へと突出する。外側突出部は、上方へ突出する凸部を含む。すなわち、少なくとも1つの上側インシュレータ251は、径方向外側に上方へ突出する凸部を含む。凸部は、周囲が凹部159とされることにより、相対的に径方向外方に突出する。
下側インシュレータ252は、コイル233の径方向外側に、下方へと突出する外側突出部を含み、ティースの先端の下側に、下方へと突出する内側突出部を含む。上側部分インシュレータ251および下側部分インシュレータ252により、ステータコア231は、コアバックの外側面およびティースの先端面を除いて覆われる。
モータ本体部10は、軸方向上側に回路基板123を有する。回路基板123は、キャップ部材15に覆われる。回路基板123は、ステータ122の上方に位置し、中心軸J1に対して垂直な方向に広がる。回路基板123は、インシュレータ232の上方にて保持される。
コイル233は、導線がインシュレータ232上から各ティースに多層に巻回されることにより形成される。回路基板123からコイル233に電流を流すことにより、コイル233とロータマグネット113との間にトルクが発生する。これにより、回転部11が中心軸J1を中心として回転する。
モータ本体部10は、軸方向上側にエンコーダ14を有する。エンコーダ14は、キャップ部材15に覆われる。エンコーダ14は、センサ部141と、カップ部142と、を含む。センサ部141は回路基板123の上面に配置される。カップ部142は、シャフト111に取り付けられ、下方に開口する有蓋状である。センサ部141が、カップ部142に形成されたスリットの通過を光学的に検出することにより、シャフト111の回転速度が検出される。エンコーダ14に代えて、回路基板123にFG(Frequency Generator)パターンが形成され、ロータホルダ112の接続面212上にFGマグネットが配置されてもよい。
本実施形態において、エンコーダ14は、後述する第2接続部と径方向に対向する。すなわち、キャップ部材15の内部空間にエンコーダ14が配置される。これにより、キャップ部材15の内部空間を有効活用できる。さらに、キャップ部材15の外部から衝撃等が加わった際にも、剛性の高いキャップ部材15であるため、エンコーダ14へ衝撃が伝わることを抑制できる。
本実施形態において、センサ部141の少なくとも一部は、後述する、壁面と周方向に重なる位置および第1接続部と軸方向に重なる位置に配置される。すなわち、センサ部141の少なくとも一部は、第1接続部の内表面と、向かい合う2つの壁面の内表面とで形成される内部空間に配置される。これにより、キャップ部材15が大型化することを抑制しながら、内部に部品を配置するスペースをとることができる。
回路基板123の下面には、磁気センサ(図示略)が取り付けられる。磁気センサは、ロータマグネット113の上方にて回路基板123により支持される。磁気センサにより、ロータマグネット113の回転位置、すなわち、回転部11の回転が検出される。モータ1では、磁気センサとして、ホール素子が利用される。磁気センサとして、回路基板123に形成されてロータマグネット113の上方にて回路基板123により支持されるFGパターンが利用されてもよい。
図2は、キャップ部材15を斜め上方から見た斜視図である。本実施形態において、キャップ部材15は樹脂の射出成型にて成形されたものである。射出成型により、キャップ部材15を容易に得ることができる。なお、キャップ部材15は、金属である1つの板部材のプレス加工により成型されてもよい。キャップ部材15は、下方に開口する有蓋状である。キャップ部材15は、天面部151と、底面部152と、接続部153と、スナップフィット部154と、弾性部155と、筒状部156と、切欠部157と、を含む。
天面部151は、キャップ部材15の上面であり、中心軸J1に垂直に延びる。天面部151は、エンコーダ14の上方を覆う。底面部152は、天面部151よりも下側に配置され、天面部151よりも外径が大きい。接続部153は、天面部151と底面部152を接続する。なお、本願において「垂直に延びる」とは、略垂直に延びる場合も含む。
底面部152の外径が天面部151の外径よりも大きいとは、底面部152の最大の外径が、天面部151の最大の外径よりも大きいことを含む。すなわち、底面部152の外径が天面部151の外径よりも大きいとは、底面部152の最大の外径が天面部151の最大の外径よりも大きければ、底面部152の一部の外径が、天面部151の最大の外径よりも小さい場合も含む。
接続部153は、第1接続部1531と、第2接続部1532とを含む。第1接続部1531は、天面部151の外縁と、底面部152の外縁とを接続する部位である。なお、第1接続部1531の外表面は、軸方向上側から軸方向下側に向かって外径が大きくなる傾斜面である。これにより、天面部151と底面部152とが径方向および軸方向の両方向から支持され、キャップ部材15の剛性を高めることができる。第2接続部1532は、天面部151の外縁と、底面部152の内縁とを接続する部位である。底面部152の内縁は、天面部151の外縁と同等の直径または天面部151の外縁よりも直径が大きい。本実施形態において、第2接続部1532は、天面部151と垂直に交わる部位である。すなわち、第2接続部1532は、中心軸J1に平行な面を有する。なお、第2接続部1532の外表面は、軸方向上側から軸方向下側に向かって外径が大きくなる傾斜面であってもよい。その場合、中心軸とJ1、第2接続部1532の外表面とのなす角は、中心軸J1と、第1接続部1531の外表面とのなす角αよりも小さい。
第1接続部1531と、第2接続部1532とは、周方向において隣接する。第1接続部1531は、第2接続部1532が隣接する周方向に向く面側に、軸方向に延びる壁面158を有する。壁面158を設けることで、第1接続部1531、第2接続部1532、および底面部152を強固に支持することができる。これにより、第1接続部1531は天面部151と底面部152を支持する梁となり、キャップ部材15の剛性が上がる。したがって、キャップ部材15の固有振動数と、モータ本体部10の固有振動数とに周波数差が生じて、共振による騒音を抑制することができる。
本実施形態において、キャップ部材15は、複数の接続部153を有する。より好ましくは、第1接続部1531は、3つ配置される。3つの第1接続部1531は、周方向に等間隔に配置され、各第1接続部1531の間には、第2接続部1532が配置される。なお、接続部153の数はそれぞれ3つに限定されることはなく、2つ、または4つ以上でもよい。接続部153の数は、モータ本体部10の固有振動数の周波数との差異を得るためにキャップ部材15の剛性を変える目的で適時、選択することができる。
本実施形態では、第1接続部1531は、天面部151の外縁と、底面部152の外縁とを接続する1つの面を示した。当該1つの面を複数に分割してもよい。たとえば、天面部151の外縁と底面部152の外縁とを接続する際に、屈曲部を設けて、2つの面で天面部151の外縁と底面部152の外縁とを接続してもよい。この場合、より好ましくは、底面部152の内縁の径と、当該屈曲部の径とが異なる。これら双方の径が異なることでトラス構造をとり、キャップ部材15をより剛性の高い部品とすることができる。
筒状部156は、底面部152の外縁から下方に延びる。切欠部157は、筒状部156の下端部から上方に窪む。モータ本体部10は、軸方向上側に、モータ本体部10の外径よりも径方向外側に突出する外部接続部16を有する。外部接続部16の少なくとも一部は、切欠部157に収容される。本実施形態において、外部接続部16は、回路基板123からモータ本体部10の外径から径方向外側に延びる部位である。たとえば、外部接続部16には、回路基板123の電子部品に接続可能なコネクタが配置される。なお、外部接続部16は、回路基板123に接続されたリード線であってもよい。外部接続部16の少なくとも一部が、切欠部157からモータ本体部10の径方向外側に引き出されることで、キャップ部材15の内部に水、埃などの異物の浸入を防止することができる。つまり、回路基板123は、キャップ部材15によって、水、埃などの異物から保護することができる。
スナップフィット部154は、底面部152の外縁からから下方へと突出する。スナップフィット部154は、径方向外方から見た場合に、環状である。弾性部155は、スナップフィット部154に対して周方向に隣接する。筒状部156は、その上端、すなわち、底面部152から下方に向かって延び、かつ、径方向内方へと窪む凹部159を含む。凹部159は、中心軸J1に平行な複数の側面により構成される。複数の同形状のスナップフィット部154は、周方向に配列される。複数の同形状の弾性部155も周方向に配列される。本実施形態では、複数のスナップフィット部154は、周方向に等間隔に配置される。複数の弾性部155は、周方向に等間隔に配置される。
弾性部155は、凹部159の下端において、凹部159を構成する面から径方向外方へと延びる。弾性部155をこのように設けることにより、射出成型の金型を容易に製造することができる。弾性部155は凹部159内に位置する。凹部159を設けることにより、キャップ部材15内の空間を大きく確保することができる。また、凹部159を上下方向に延びるように設けることにより、キャップ部材15の成形、特に、樹脂による射出成型を容易に行うことができる。
弾性部155は、底面部152に軸方向に可動可能である。弾性部155は、回路基板123の上面に接して弾性変形する。弾性部155は、復元力を利用して回路基板123に下方へと向かう力を与える。これにより、弾性部155は、回路基板123を軸方向に保持する。
モータ本体部10は、スナップフィット部154に固定されることでキャップ部材15に取り付けられる。本実施形態において、スナップフィット部154は、インシュレータ232に設けられた凸部と係合する。これにより、キャップ部材15がインシュレータ232に固定される。キャップ部材15は、外筒部222の上方にて外側突出部の外側面に取り付けられる。
第1接続部1531の少なくとも一部は、スナップフィット部154と周方向に重なる位置に配置される。すなわち、固定される位置に、第1接続部1531が配置される。これによりキャップ部材15の剛性をより上げることができる。なお、周方向に重なるとは、径方向視において重なることである。
図3は、キャップ部材15を斜め下方から見た斜視図である。第1接続部1531の内側には、空間160が設けられる。エンコーダ14は、空間160の内部に配置される。なお、空間160が第1接続部1531に設けられなくてもよい。すなわち、第1接続部1531の厚みが、天面部151の厚みよりも大きくてもよい。
本実施形態では、第1接続部1531、第2接続部1532、および底面部152は、傾斜面などの平面な面を示したが、この限りではない。これらの少なくとも1つの面が湾曲面であってもよい。つまり、第1接続部1531と底面部152とが連続する湾曲面によって、天面部151の外縁と底面部152の外縁とを接続してもよい。また、第1接続部1531においても同様に、湾曲面によって、天面部151の外縁と底面部152の外縁とを接続してもよい。
本発明によると、モータ1は、例えば、複写機、プリンタ、複合機等の事務機器の駆動源として用いられるインナロータ型のモータに利用することができる。
1 モータ
10 モータ本体部
11 回転部
111 シャフト
112 ロータホルダ
211 シャフト固定部
212 接続面
213 円筒部
113 ロータマグネット
12 静止部
121 カバー部材
221 内筒部
222 外筒部
223 底部
122 ステータ
231 ステータコア
232 インシュレータ
233 コイル
123 回路基板
13 軸受
14 エンコーダ
141 センサ部
142 カップ部
15 キャップ部材
151 天面部
152 底面部
153 接続部
1531 第1接続部
1532 第2接続部
154 スナップフィット部
155 弾性部
156 筒状部
157 切欠部
158 壁面
159 凹部
160 空間
16 外部接続部


Claims (12)

  1. モータ本体部と、
    前記モータ本体部に取り付けられるキャップ部材と、
    を備え、
    前記モータ本体部が、
    静止部と、
    上下方向を向く中心軸を中心に回転する回転部と、
    前記静止部に固定され、前記回転部を回転可能に支持する軸受と、
    を含み、
    前記キャップ部材は、
    前記中心軸に略垂直に延びる天面部と、
    前記天面部よりも下側に配置され、前記天面部よりも外径が大きい底面部と、
    前記天面部と前記底面部とを接続する接続部と、
    を含み、
    前記接続部は、
    前記天面部の外縁と、前記底面部の外縁とを接続する第1接続部と、
    前記天面部の外縁と、前記底面部の内縁とを接続する第2接続部と、を含み、
    前記第1接続部の外縁から軸方向に延びる面と、前記第1接続部の内縁から径方向に延びる面と、前記第1接続部からなる空間に、空隙を有する
    モータ。
  2. 前記中心軸と、前記第2接続部の外表面とのなす角は、前記中心軸と、前記第1接続部の外表面とのなす角よりも小さい、請求項1に記載のモータ。
  3. 前記第1接続部の外表面は、軸方向上側から軸方向下側に向かって外径が大きくなる傾斜面である、請求項1または請求項2に記載のモータ。
  4. 前記第2接続部の外表面は、前記中心軸に平行な面である、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のモータ。
  5. 前記第1接続部と、前記第2接続部とは、周方向において隣接し、
    前記第1接続部は、前記第2接続部が隣接する周方向に向く面側に、軸方向に延びる壁面を有する、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のモータ。
  6. 前記モータ本体部は、軸方向上側にエンコーダを有し、
    前記エンコーダは、前記キャップ部材に覆われている、請求項1〜5のいずれかに記載のモータ。
  7. 前記エンコーダは、前記第2接続部と径方向に対向する、請求項6に記載のモータ。
  8. 前記モータ本体部は、軸方向上側 に回路基板を有し、
    前記エンコーダは、
    前記回路基板の上面に配置されるセンサ部と、
    シャフトに取り付けられ、下方に開口する有蓋状のカップ部と、
    を有し、
    前記センサ部の少なくとも一部は、前記壁面と周方向に重なる位置および前記第1接続部と軸方向に重なる位置に配置される、請求項6または請求項7のいずれかに記載のモータ。
  9. 前記モータ本体部は、軸方向上側 に回路基板を有し、
    前記回路基板は、前記キャップ部材に覆われている、請求項1〜8のいずれかに記載のモータ。
  10. 前記キャップ部材は、前記底面部に軸方向に可動可能な弾性部をさらに有し、
    前記弾性部は、前記回路基板を軸方向に保持する、請求項8または請求項9に記載のモータ。
  11. 前記キャップ部材は、前記底面部の外縁から下方へと突出するスナップフィット部をさらに有し、
    前記モータ本体部は、前記スナップフィット部に固定されることでキャップ部材に取り付けられ、
    前記第1接続部の少なくとも一部は、前記スナップフィット部と周方向に重なる位置に配置される、請求項1〜10のいずれかに記載のモータ。
  12. 前記モータ本体部は、軸方向上側に、前記モータ本体部の外径よりも径方向外側に突出する外部接続部を有し、
    前記キャップ部材は、
    前記底面部の外縁から下方に延びる筒状部と、
    前記筒状部の下端部から上方に窪む切欠部と、
    を有し、
    前記外部接続部の少なくとも一部は、前記切欠部に収容される、請求項1〜11のいずれかに記載のモータ。
JP2017115248A 2016-06-17 2017-06-12 モータ Active JP6900794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662351688P 2016-06-17 2016-06-17
US62/351688 2016-06-17
US15/613912 2017-06-05
US15/613,912 US20170366062A1 (en) 2016-06-17 2017-06-05 Motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017225337A JP2017225337A (ja) 2017-12-21
JP6900794B2 true JP6900794B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=60659886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115248A Active JP6900794B2 (ja) 2016-06-17 2017-06-12 モータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170366062A1 (ja)
JP (1) JP6900794B2 (ja)
CN (2) CN206948107U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10447100B2 (en) 2016-06-17 2019-10-15 Nidec Corporation Motor
US20170366062A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Nidec Corporation Motor
JPWO2019176257A1 (ja) * 2018-03-13 2021-02-25 日本電産株式会社 モータ
JP2020108183A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 日本電産テクノモータ株式会社 モータ
US12051960B2 (en) 2019-07-02 2024-07-30 Honda Motor Co., Ltd. Rotating electrical machine case
DE102020215978A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sensorbaugruppe für eine elektrische Antriebsvorrichtung, elektrische Antriebsvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Sensorbaugruppe

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245917A (ja) * 1993-09-30 1995-09-19 Fuji Electric Co Ltd 回転位置検出器を備えるサーボモータ
US5877572A (en) * 1996-10-01 1999-03-02 Emerson Electric Co. Reduced noise reluctance machine
JP2005261086A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Zexel Valeo Climate Control Corp ブラシレスモータ
JP5630650B2 (ja) * 2010-01-12 2014-11-26 日本電産株式会社 モータおよびモータの製造方法
CN102545460B (zh) * 2010-12-29 2015-10-07 日本电产高科电机控股公司 模塑电机
JP5289521B2 (ja) * 2010-12-29 2013-09-11 日本電産テクノモータ株式会社 モールドモータ
CN202197196U (zh) * 2011-08-01 2012-04-18 成都酷玩网络科技有限公司 整体式外转子异步电机端盖
JP5971520B2 (ja) * 2012-08-20 2016-08-17 日本電産株式会社 モータ
CN103326501A (zh) * 2013-06-13 2013-09-25 东阳市东政电机有限公司 一种电机端盖
JP6321374B2 (ja) * 2013-12-26 2018-05-09 日本電産テクノモータ株式会社 インナーロータ型モータ
JP6368936B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-08 日本電産株式会社 モータ
US20180140145A1 (en) * 2015-05-29 2018-05-24 Nidec Corporation Blower and vacuum cleaner
JP6635338B2 (ja) * 2016-04-15 2020-01-22 ミネベアミツミ株式会社 回転装置
US20170366062A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Nidec Corporation Motor
US10447100B2 (en) * 2016-06-17 2019-10-15 Nidec Corporation Motor

Also Published As

Publication number Publication date
US20170366062A1 (en) 2017-12-21
JP2017225337A (ja) 2017-12-21
CN107528414A (zh) 2017-12-29
CN206948107U (zh) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6900794B2 (ja) モータ
JP5773164B2 (ja) 電機子およびモータ
JP5630650B2 (ja) モータおよびモータの製造方法
JP5629875B2 (ja) モータ
JP5971520B2 (ja) モータ
JP2016010294A (ja) モータ
JP6409321B2 (ja) インナーロータ型のブラシレスモータ
JP5741826B2 (ja) モータ
TWI487246B (zh) 磁阻馬達
JP6972482B2 (ja) 電子機器
JP2015154496A (ja) インナーロータ型モータ
KR102485022B1 (ko) 로터 코어 조립체, 로터 조립체 및 이를 포함하는 모터
WO2018062350A1 (ja) ロータユニット及びモータ
JP2014073030A (ja) 電機子およびモータ
JP2015053352A (ja) ベアリング一体型ロータリトランス、およびそれを用いたモータ
KR102547567B1 (ko) 모터
US11005333B2 (en) Electric motor having a stator with a radially outside rotor with the rotor having a fan mounting portion comprising a noncontact region and a contract region configured to contact a mouting surface of a fan
JP7443363B2 (ja) モータ
CN108933493B (zh) 马达及风扇马达
JP2006197706A (ja) アキシャルギャップ型電動機
JP2018201302A (ja) モータ
JP7151168B2 (ja) モータ
JP5911756B2 (ja) 回転電機
KR20200089492A (ko) 정류자 조립체 및 이를 구비하는 모터
JP2021535709A (ja) ロータおよびこれを具備するモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6900794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250