JP6898746B2 - 三次元積層造形装置およびその制御方法並びにビーム走査パターン生成プログラム - Google Patents
三次元積層造形装置およびその制御方法並びにビーム走査パターン生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6898746B2 JP6898746B2 JP2017023510A JP2017023510A JP6898746B2 JP 6898746 B2 JP6898746 B2 JP 6898746B2 JP 2017023510 A JP2017023510 A JP 2017023510A JP 2017023510 A JP2017023510 A JP 2017023510A JP 6898746 B2 JP6898746 B2 JP 6898746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas flow
- valve
- powder layer
- region
- angle range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
を備え、前記コントローラは、前記ベースプレート上の造形可能領域の少なくとも一部において、前記ビーム照射ユニットからの前記ビームの照射位置を起点として前記ガス流れの下流側に延ばした基準線の両側の禁止角度範囲を除く許容角度範囲内に前記ビームの走査方向を制限するよう構成される。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1に示すように、三次元積層造形装置2は、ベースプレート4と、ベースプレート4上に形成された粉末層6を選択的に固化するように粉末層6に光ビーム8(レーザビーム)を照射するための光ビーム照射ユニット10と、粉末層6上にガス流れFを形成するためのガス流れ形成ユニット12と、光ビーム照射ユニット10及びガス流れ形成ユニット12を制御するコントローラ20とを備える。光ビーム照射ユニット10は、光ビーム8を走査するための光スキャナ14(ガルバノミラー)と、不図示の光源とを含む。なお、図1に示す三次元積層造形装置2(2A)では、ガス流れ形成ユニット12は、例えばポンプ等によって粉末層6上に一方向のガス流れFを形成するように構成されている。なお、ガス流れFのガスの種類は特に限定されないが、例えばArガスや窒素ガス等の不活性ガスを用いてもよい。
図1及び図2に示すように、コントローラ20は、ベースプレート4上の造形可能領域Sの少なくとも一部において、光ビーム照射ユニット10からの光ビームの照射位置Pを起点としてガス流れFの下流側に延ばした基準線Lの両側の禁止角度範囲A1を除く許容角度範囲A2内に光ビーム8の走査方向dsを制限する。すなわち、コントローラ20は、許容角度範囲A2内の方向にのみ光ビーム8を走査するよう光ビーム照射ユニット10を制御する。
一実施形態では、図4及び図5に示すように、造形可能領域Sは、光スキャナ14よりもガス流れFの下流側に位置する第1領域S1と、光スキャナ14よりもガス流れFの上流側に位置する第2領域S2と、を含む。また、コントローラ20は、第1領域S1への光ビーム8の照射時、許容角度範囲A2(図2及び図3参照)内への光ビーム8の走査方向の制限を解除し、第2領域S2への光ビーム8の照射時、許容角度範囲A2内に光ビームの走査方向を制限する。
まず、S11において、造形物の三次元形状データを生成し、S12において、造形物の三次元形状データからスライスデータを生成する。次に、S13において、スライスデータに基づいて光ビーム走査パターンを生成する。そして、S14において、スライスデータに基づいて一層ずつ造形処理を行うことで造形物を完成させる。
4 ベースプレート
6 粉末層
8 光ビーム
10 光ビーム照射ユニット
12 ガス流れ形成ユニット
14 光スキャナ
16 ヒューム
18 上流端
20 コントローラ
22 ポンプ
24 第1流路
26 第2流路
28 第3流路
30 第4流路
32 第1バルブ
34 第2バルブ
36 第3バルブ
38 第4バルブ
40 フィルタ
42 風向計
44 チャンバ
Claims (8)
- ベースプレートと、
前記ベースプレート上に形成された粉末層を選択的に固化するように前記粉末層にビームを照射するためのビーム照射ユニットと、
前記粉末層上にガス流れを形成するためのガス流れ形成ユニットと、
前記ビーム照射ユニットを制御するコントローラと、
を備え、
前記ビーム照射ユニットは、前記ビームを走査するためのスキャナを含み、
前記スキャナは、前記ガス流れの流れ方向における前記ベースプレートの中央位置に対して前記流れ方向の上流側にオフセットして配置され、
前記コントローラは、前記ベースプレート上の造形可能領域の少なくとも一部において、前記ビーム照射ユニットからの前記ビームの照射位置を起点として前記ガス流れの下流側に延ばした基準線の両側の禁止角度範囲を除く許容角度範囲内に前記ビームの走査方向を制限するよう構成され、
前記造形可能領域は、
前記スキャナよりも前記ガス流れの下流側に位置する第1領域と、
前記スキャナよりも前記ガス流れの上流側に位置する第2領域と、
を含み、
前記コントローラは、
前記第1領域への前記ビームの照射時、前記許容角度範囲内への前記ビームの走査方向の制限を解除し、
前記第2領域への前記ビームの照射時、前記許容角度範囲内に前記ビームの走査方向を制限するよう構成されたことを特徴とする三次元積層造形装置。 - 前記禁止角度範囲は、前記基準線の両側にそれぞれ少なくとも20度の角度範囲を含むことを特徴とする請求項1に記載の三次元積層造形装置。
- ベースプレートと、
ビームを走査するためのスキャナを含み、前記ベースプレート上に形成された粉末層を選択的に固化するように前記粉末層に前記ビームを照射するためのビーム照射ユニットと、
第1方向と、前記第1方向とは少なくとも反対側に向かう方向成分を有する第2方向と、の間で切り替え可能にガス流れを前記粉末層上に形成するように構成されたガス流れ形成ユニットと、
前記ガス流れ形成ユニットを制御するコントローラと、
チャンバと、
を備え、
前記コントローラは、
前記ベースプレート上の造形可能領域のうち、前記スキャナよりも前記第1方向の下流側に位置する第1領域への前記ビームの照射時、前記第1方向の前記ガス流れを前記粉末層上に形成し、
前記造形可能領域のうち、前記スキャナよりも前記第1方向の上流側に位置する第2領域への前記ビームの照射時、前記第2方向の前記ガス流れを前記粉末層上に形成するように、
前記ガス流れ形成ユニットを制御するよう構成された、
前記ガス流れ形成ユニットは、ポンプ、第1流路、第2流路、第3流路、第4流路、第1バルブ、第2バルブ、第3バルブ及び第4バルブを備え、
前記第1流路は、前記ポンプと前記チャンバの一端側とを接続しており、前記第1流路に前記第1バルブが設けられており、
前記第2流路は、前記ポンプと前記チャンバの他端側とを接続しており、前記第2流路に前記第2バルブが設けられており、
前記第3流路は、前記第1流路における前記ポンプと前記第1バルブとの間から分岐して、前記第2流路における前記チャンバと前記第2バルブとの間に接続しており、
前記第4流路は、前記第1流路における前記第1バルブと前記チャンバとの間から分岐して前記第2流路における前記第2バルブと前記ポンプとの間に接続していることを特徴とする三次元積層造形装置。 - 前記第2方向は、前記第1方向に対して、160度以上200度以下の角度をなすことを特徴とする請求項3に記載の三次元積層造形装置。
- 前記粉末層上における前記ガス流れの方向を検出するための流れ方向センサを更に備え、
前記コントローラは、前記ガス流れが前記第2方向に切り替わったことを示す検出結果を前記流れ方向センサから受け取った後、前記第2領域への前記ビームの照射を開始させるように前記ビーム照射ユニットを制御するよう構成されたことを特徴とする請求項3又は4に記載の三次元積層造形装置。 - 前記コントローラは、前記ガス流れ形成ユニットによって前記粉末層上に前記第1方向のガス流れを形成する場合、前記第1バルブ及び前記第2バルブを開状態に制御するとともに前記第3バルブ及び前記第4バルブを閉状態に制御し、前記ガス流れ形成ユニットによって前記第2方向のガス流れを形成する場合、前記第1バルブ及び前記第2バルブを閉状態に制御するとともに前記第3バルブ及び前記第4バルブを開状態に制御するように構成された、請求項3乃至5の何れか1項に記載の三次元積層造形装置。
- 三次元積層造形装置の制御方法であって、
ベースプレート上に形成された粉末層上にガス流れを形成するステップと、
前記ベースプレート上に形成された前記粉末層を選択的に固化するように前記粉末層にビームを照射するステップと、
を備え、
前記粉末層にビームを照射するステップでは、前記ベースプレート上の造形可能領域の少なくとも一部において、前記ビームの照射位置を起点として前記粉末層上のガス流れの下流側に延ばした基準線の両側の禁止角度範囲を除く許容角度範囲内に前記ビームの走査方向を制限し、
前記造形可能領域は、
スキャナよりも前記ガス流れの下流側に位置する第1領域と、
前記スキャナよりも前記ガス流れの上流側に位置する第2領域と、
を含み、
前記粉末層にビームを照射するステップでは、
前記第1領域への前記ビームの照射時、前記許容角度範囲内への前記ビームの走査方向の制限を解除し、
前記第2領域への前記ビームの照射時、前記許容角度範囲内に前記ビームの走査方向を制限することを特徴とする、三次元積層造形装置の制御方法。 - 造形物の三次元形状データからスライスデータを生成する処理と、
生成された前記スライスデータに基づいて、ベースプレート上の造形可能領域の少なくとも一部において、ビームの照射位置を起点としてガス流れ形成ユニットによるガス流れの下流側に延ばした基準線の両側の禁止角度範囲を除く許容角度範囲内に前記ビームの走査方向を制限するようにビーム走査パターンを生成する処理と、
をコンピュータに実行させる三次元積層造形装置のビーム走査パターン生成プログラムであって、
前記造形可能領域は、
スキャナよりも前記ガス流れの下流側に位置する第1領域と、
前記スキャナよりも前記ガス流れの上流側に位置する第2領域と、
を含み、
前記ビーム走査パターンを生成する処理では、
前記第1領域への前記ビームの照射時、前記許容角度範囲内への前記ビームの走査方向の制限を解除し、
前記第2領域への前記ビームの照射時、前記許容角度範囲内に前記ビームの走査方向を制限するように前記ビーム走査パターンを生成する、三次元積層造形装置のビーム走査パターン生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023510A JP6898746B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 三次元積層造形装置およびその制御方法並びにビーム走査パターン生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023510A JP6898746B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 三次元積層造形装置およびその制御方法並びにビーム走査パターン生成プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018127710A JP2018127710A (ja) | 2018-08-16 |
JP2018127710A5 JP2018127710A5 (ja) | 2020-03-12 |
JP6898746B2 true JP6898746B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=63173641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017023510A Active JP6898746B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 三次元積層造形装置およびその制御方法並びにビーム走査パターン生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6898746B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6872922B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2021-05-19 | 三菱重工業株式会社 | 三次元積層造形装置 |
JP7407832B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2024-01-04 | エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー | 制御方法、制御装置及び製造装置 |
JP6745945B1 (ja) | 2019-05-15 | 2020-08-26 | Dmg森精機株式会社 | 加工機械 |
CN114126785A (zh) * | 2019-06-13 | 2022-03-01 | Slm方案集团股份公司 | 用于制造三维工件的设备和方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004277878A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 三次元形状造形物の製造装置及び製造方法 |
EP2952333B1 (en) * | 2013-04-03 | 2020-11-04 | SLM Solutions Group AG | Method and apparatus for producing three-dimensional work pieces |
DE102014217786A1 (de) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Verfahren, Vorrichtung und Steuereinheit zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts |
-
2017
- 2017-02-10 JP JP2017023510A patent/JP6898746B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018127710A (ja) | 2018-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6898746B2 (ja) | 三次元積層造形装置およびその制御方法並びにビーム走査パターン生成プログラム | |
JP6872922B2 (ja) | 三次元積層造形装置 | |
JP6359643B2 (ja) | 表面下の孔隙を除去する方法 | |
US10766242B2 (en) | System and methods for fabricating a component using a consolidating device | |
US10500832B2 (en) | Systems and methods for additive manufacturing rotating build platforms | |
US11090867B2 (en) | Manufacturing method of three-dimensional shaped object and additive manufacturing apparatus used therefor | |
JP2007253203A (ja) | レーザ加工用光学装置 | |
CN112041766B (zh) | 生成用于增材制造的装置的控制数据的方法和装置 | |
JP2004284346A (ja) | 粉末光造形または焼結方法を用いた成形品の製造方法 | |
Li et al. | Micro-scale feature fabrication using immersed surface accumulation | |
JP2016518516A (ja) | 高電力ダイオードに基づく付加製造のためのシステムおよび方法 | |
JP2017030254A (ja) | 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法 | |
US11980965B2 (en) | Systems and methods for multi-laser head alignment in additive manufacturing systems | |
US10668536B2 (en) | Additive manufacturing | |
CN109843498A (zh) | 使用在二个维度中重复扫描的能量射束进行焊接的方法和系统 | |
JP6787870B2 (ja) | 三次元的な物体を付加的に製造するための方法 | |
JP6200599B1 (ja) | 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム | |
JP2009125761A (ja) | レーザ加工装置 | |
EP3838452A1 (en) | System and methods for contour stitching in additive manufacturing systems | |
CN109425612B (zh) | 检查用晶片和能量分布的检查方法 | |
TWI784164B (zh) | 加工方法及加工裝置 | |
JP2018127710A5 (ja) | ||
JP2008244361A (ja) | プリント基板のレーザ加工方法 | |
JP2021509094A (ja) | 光バルブデバイスを使用する積層造形システム | |
WO2017163428A1 (ja) | 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6898746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |