JP6898316B2 - 拡張版aquaを支援するコンピュータ処理 - Google Patents

拡張版aquaを支援するコンピュータ処理 Download PDF

Info

Publication number
JP6898316B2
JP6898316B2 JP2018521296A JP2018521296A JP6898316B2 JP 6898316 B2 JP6898316 B2 JP 6898316B2 JP 2018521296 A JP2018521296 A JP 2018521296A JP 2018521296 A JP2018521296 A JP 2018521296A JP 6898316 B2 JP6898316 B2 JP 6898316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomarker
cells
mask
cell
subset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536852A5 (ja
JP2018536852A (ja
Inventor
リトル・ブライアン
ボルドー・ジェニファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Novartis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis AG filed Critical Novartis AG
Publication of JP2018536852A publication Critical patent/JP2018536852A/ja
Publication of JP2018536852A5 publication Critical patent/JP2018536852A5/ja
Priority to JP2021097289A priority Critical patent/JP7124173B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898316B2 publication Critical patent/JP6898316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/155Segmentation; Edge detection involving morphological operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/698Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B15/00ICT specially adapted for analysing two-dimensional or three-dimensional molecular structures, e.g. structural or functional relations or structure alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10064Fluorescence image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20036Morphological image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本発明は、2015年10月23日出願の米国仮特許出願番号第62/245,938号、2015年11月24日出願同第62/259,328号及び2016年2月29日出願同62/301,037号に基づく優先権を主張するものであり、これら特許出願はいずれも、その全体として本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、がん治療分野に関する。
米国特許第7,555,150号明細書
本明細書には、一態様において、コンピュータ可読媒体に記憶された指示を実行するように設定された処理回路を含む画像処理コントローラを備えた、イメージングシステムであって、前記指示は、前記画像処理システムのコントローラに、がん患者から採取した腫瘍組織試料を表現するイメージング装置から画像データを受信させて、前記画像データを用いて、腫瘍組織中の少なくとも1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めさせるように設定されたものであり、その場合、前記スコアは、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示すものである、前記イメージングシステムを開示している。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアは、1対の細胞同士が所定の近接の範囲内に存する程度を表している。いくつかの実施形態において、近接は、画素スケールに基づいて評価される。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約1画素〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約5画素〜約40画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約0.5μm〜約50μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約2.5μm〜約20μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の境界線間の近接を得ることによって求められる。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の質量中心間の近接を得ることによって求められる。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の選択された第1細胞周辺の外周に基づいて境界線ロジックを用いて求められる。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の境界線の交点を求めることによって求められる。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の重なり領域を求めることによって求められる。いくつかの実施形態において、画像処理コントローラはさらに、画像データを単純画像データに分けて、データを複数のデータチャネルから提供するようにも設定されており、その場合、第1データチャネル内の単純画像データは、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、また、第2データチャネル内の単純画像データは、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する。いくつかの実施形態において、スコアを求めるために、画像処理コントローラは、第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲むように選択された所定のマージン単位で第1データチャネルからの第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を拡張することによって、拡張された第1バイオマーカーマスクを生成して、第2バイオマーカーを発現する全細胞の第1総面積でありかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号に取り囲まれている相互作用面積を求めて、相互作用面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせて空間近接スコアに至るように設定される。いくつかの実施形態において、正規化因子は、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積である。いくつかの実施形態において、相互作用面積は、拡張された第1バイオマーカーマスクと、第2データチャネルの信号から求められる、第2バイオマーカーを発現する細胞を表すマスクとを組み合わせることによって求められる。いくつかの実施形態において、第3データチャネルは、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、また、第4データチャネルは、試料内の腫瘍領域に起因する蛍光信号を表現する。いくつかの実施形態において、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積は、第3データチャネルからの信号に基づく、試料内の全細胞を表す細胞マスクと、第4データチャネルからの信号に基づく、試料内の腫瘍領域を表す腫瘍領域マスクとを組み合わせることによって求められる。いくつかの実施形態において、細胞マスクと腫瘍領域を組み合わせることは、腫瘍領域マスクを細胞マスクから除去することを含む。いくつかの実施形態において、マスクはそれぞれ、選択されたチャネルからの画像データの画素それぞれに2進値を割り当てることによって生成される。いくつかの実施形態において、2進値は、閾値関数によって各値に割り当てられるが、その場合、閾値関数は、所定の強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当てて、所定の強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てる。いくつかの実施形態において、2進値は、ヒストグラム閾値関数によって各値に割り当てられ、その場合、ヒストグラム閾値関数は、画素強度のスライディングスケールを用いて閾値を求めて、強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当て、強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てる。いくつかの実施形態において、閾値は、全ての画素強度を合計して合計強度とすることと、閾値百分率に合計強度を掛けてカットオフ合計を得て;ヒストグラムの強度によって全ての画素を分類することと、カットオフ合計が得られるまであらゆる画素強度を合計することとによって求められ、その場合、処理中に現れる最後の最高画素強度が強度閾値である。いくつかの実施形態において、マスクを組み合わせることは、「and」演算を用いて行われ、その場合、「and」演算は、第1マスク内の画素の画素強度に第2マスク内の画素の画素強度を掛け合わせることである。いくつかの実施形態において、マスクを組み合わせることは、「out」演算を用いて行われ、その場合、「out」演算は、第1マスクから第2マスクを除去するものである。いくつかの実施形態において、画像処理コントローラはさらに、画像内の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーの濃度を表す低倍率で画像データを獲得し、最も高濃度の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーを包含する領域を特定し、最も高濃度の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーを包含する領域を所定の数選択し、所定の数の領域に対して高倍率の画像データを獲得するようにイメージング装置に指示を送るようにも設定されており、そしてその場合、高倍率の画像データは、解析されるためにコントローラに供給されて、スコアを求めるために使用される。いくつかの実施形態において、低倍率は、10倍以下であり、高倍率は、10倍超である。いくつかの実施形態において、低倍率は、10倍であり、高倍率は、40倍である。いくつかの実施形態において、低倍率は、10倍であり、高倍率は、20倍である。いくつかの実施形態において、低倍率は、4倍であり、高倍率は、40倍である。いくつかの実施形態において、低倍率は、4倍であり、高倍率は、20倍である。いくつかの実施形態において、画像処理装置はさらに、スコアを、試料の画像に関するメタデータと結びつけるようにも設定される。いくつかの実施形態において、画像処理装置は、スコアを包含する報告を作成する。いくつかの実施形態において、画像処理装置はさらに、免疫療法の方針を決定するためにオペレータにスコアを提供するようにも設定される。いくつかの実施形態において、画像処理装置はさらに、データベースにスコアを記録するようにも設定される。いくつかの実施形態において、画像処理装置はさらに、スコアを患者の医療記録と結び付けるようにも設定される。いくつかの実施形態において、画像処理装置はさらに、ディスプレイ装置にスコアを表示するようにも設定される。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、腫瘍細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、非腫瘍細胞を含む。いくつかの実施形態において、非腫瘍細胞は、免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバー及び第2メンバーは、免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞は、PD−L1を発現し、また、免疫細胞は、PD−1を発現する。いくつかの実施形態において、画像処理装置はさらに、がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手できる所定の数の視野を選択して、各視野に関するデータからスコアを求めるようにも設定される。いくつかの実施形態において、試料は、複数の蛍光タグで染色されており、そしてその場合、各蛍光タグは、特定のバイオマーカーを対象としている。いくつかの実施形態において、複数の蛍光タグは、第1バイオマーカーに関する第1蛍光タグと、第2バイオマーカーに関する第2蛍光タグを含む。いくつかの実施形態において、マージンは、約1画素〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、第2バイオマーカーを発現する近接する細胞は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5〜約50μmの範囲にある。いくつかの実施形態において、所定の係数は、10である。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される第1バイオマーカーを発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される第2バイオマーカーを発現する。いくつかの実施形態において、閾値は、約500〜約5000までの範囲である。いくつかの実施形態において、閾値は、約900±100である。いくつかの実施形態において、免疫療法は、免疫チェックポイント法を含む。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。いくつかの実施形態において、予測力は、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、80%以上である。
別の態様において、本明細書では、腫瘍組織試料中の少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアを求めるためのシステムであって、前記システムは、メモリを備えており、前記メモリは、イメージング装置から画像データを受信し、画像データを単純画像データへ分け、そしてそのデータを複数のデータチャネルから供給する、分光分離装置であって、第1データチャネル内の単純画像データは、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の単純データは、腫瘍組織に起因する蛍光信号を表現し、第3データチャネル内の単純データは、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、そして第4データチャネル内の単純画像データは、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、前記分光分離装置と;
第1データチャネルからの画像データを使用して、視野内の全ての核を表す画像を生成し、そして画像を拡張して細胞マスクを生成する、細胞マスカーと;
第2データチャネルからの画像データを使用して、視野内の全ての腫瘍領域のマスクを生成する、腫瘍領域マスカーと;第3データチャネルからのデータを使用して、視野内の全細胞の第1バイオマーカーマスクを生成する、第1バイオマーカーマスカーと;
第4データチャネルからのデータを使用して、第2バイオマーカーを発現する視野内の全細胞の第2バイオマーカーマスクを生成する、第2バイオマーカーマスカーと;
細胞マスクと腫瘍領域マスクとを組み合わせて非腫瘍細胞マスクと腫瘍細胞マスクのうち少なくとも一方を生成する、腫瘍マスカーと;
第1バイオマーカーを拡張して第1バイオマーカーマスクを生成する、拡張装置と;
拡張された第1バイオマーカーマスクと第2バイオマーカーマスクとを組み合わせて相互作用マスクを生成する、相互作用マスカーと;
空間的近接スコアを計算する、相互作用計算機と
を備えている、前記システムを開示している。いくつかの実施形態において、相互作用計算機は、相互作用マスクの面積を、非腫瘍細胞マスク、腫瘍細胞マスク及び細胞マスクのうち1つの面積で割る。いくつかの実施形態において、空間的近接スコアは、次の式にしたがって計算される。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(相互作用マスクの面積)であり、Aは、非腫瘍細胞マスク、腫瘍細胞マスク及び細胞マスクのうちの少なくとも1つの総面積である。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。いくつかの実施形態において、予測力は、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、80%以上である。
別の態様において、本明細書には、組織試料の画像を処理して組織内の少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアを求める方法であって、前記方法が、がん患者から採取した腫瘍組織を含む組織試料に関する画像データを受信することと;がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から少なくとも1つの視野を選択することであって、前記試料が複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野よりも第1バイオマーカーを発現する細胞を多く含有する少なくとも1つの視野を選択することに偏っている、ことと;選択された各視野において、第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲むのに十分なマージン単位で、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を拡張することと;選択された各視野からの全細胞に対する第1総面積であって、第2バイオマーカーを発現してかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号内に取り囲まれている前記第1総面積を正規化因子で割って、その結果得られた商を所定の係数と掛けて空間的近接スコアに至ることと;前記スコアを記録することであって、前記スコアが、閾値と比較したときにがん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示すものである、ことを含む、前記方法が開示されている。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。いくつかの実施形態において、予測力は、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、80%以上である。
別の態様において、本明細書では、組織試料中のバイオマーカー陽性値を求めるためのシステムであって、前記システムは、メモリを含む処理回路を備えており、前記メモリは、イメージング装置から画像データを受信し、画像データを単純画像データへ分け、そしてそのデータを複数のデータチャネルから供給する、分光分離装置であって、第1データチャネル内の単純画像データは、細胞核に起因する蛍光信号を発現し、第2データチャネル内の単純データは、対象であるサブセット組織に起因する蛍光信号を表現し、そして第3データチャネル内の単純データは、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、前記分光分離装置と;第1データチャネルからの画像データを使用して、視野内の全ての核を表す画像を生成し、そして画像を拡張して細胞マスクを生成する、細胞マスカーと;第2データチャネルからの画像データを使用して、視野内の全てのサブセット領域マスクを生成する、サブセット領域マスカーと;第3データチャネルからのデータを使用して、第1バイオマーカーを発現する視野内の全細胞の第1バイオマーカーマスクを生成する、第1バイオマーカーマスカーと;細胞マスクとサブセット領域マスクとを組み合わせて、非サブセット細胞マスクとサブセット細胞マスクのうち少なくとも一方を生成する、サブセットマスカーと;バイオマーカーマスクと、非サブセット細胞マスクとサブセット細胞マスクのうち少なくとも一方とを組み合わせるための組み合わせマスクと;バイオマーカー陽性値を計算するための陽性計算機とを備えている、前記システムを開示している。いくつかの実施形態において、計算機は、バイオマーカーマスクの面積を非サブセット細胞マスクとサブセット細胞マスクのうち少なくとも一方の面積で割る。いくつかの実施形態において、対象であるサブセット組織は腫瘍組織であり、サブセット細胞は腫瘍細胞であり、また、非サブセット細胞は非腫瘍細胞である。
いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーは、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から選択されるバイオマーカーを含む。
いくつかの実施形態において、第2バイオマーカーは、第1バイオマーカーとは異なり、かつPD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から選択されるバイオマーカーを含む。
別の態様において、本明細書には、画像処理装置であって、患者から採取された組織試料を表現する画像データをイメージング装置から受信し、そして対象であるバイオマーカーを発現するタイプの試料中の細胞の量を試料中の前記タイプの細胞全量と比較して表すバイオマーカー陽性値を求めるように設定された前記画像処理装置を備える、システムが開示されている。
本明細書には、一態様において、がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料を採点するためのイメージングシステムであって、イメージング領域内で試料の位置決めをするためのステージを備えたイメージング装置と、試料に電磁放射線を向けるための電磁放射線源と、試料からの電磁放射線を検出するように設定された検出器と、コントローラとを含む、前記イメージングシステムが開示されている。コントローラは、オペレータとコントローラとの間で情報を変換するためのユーザインターフェースと、コンピュータ可読媒体に記憶された指示を実行するように設定された処理回路とを備えている。指示は、コントローラに、(i)検出された電磁放射線についての情報をイメージング装置から受信させ、(ii)検出された電磁放射線に基づいて画像データを生成させ、(iii)画像データを解析して少なくとも1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めさせ、そして(iv)スコアを記録させるように設定されており、ここで、前記スコアは、閾値と比較したとき、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示すものである。
いくつかの実施形態において、スコアは、少なくとも1対の細胞間の近接を表すものであって、1対の細胞同士が所定の近接の範囲内に存する程度を表している。いくつかの実施形態において、近接は、画素スケールに基づいて評価される。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約1画素〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約5画素〜約40画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約0.5μm〜約50μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約2.5μm〜約20μmまでの範囲である。
いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の境界線間の近接を得ることによって計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の質量中心間の近接を得ることによって計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の選択された第1細胞周辺の外周に基づいて境界線ロジックを用いて計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の境界線の交点を求めることによって計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の重なり領域を求めることによって計算される。
いくつかの実施形態において、画像データを生成することは、(i)検出された電磁放射線についての情報を単純画像データに分けることと、(ii)前記データを複数のデータチャネルから提供することを含み、その場合、第1データチャネル内の単純画像データは、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、また、第2データチャネル内の単純画像データは、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する。
いくつかの実施形態において、データを解析することは、(i)処理回路の拡張装置を使用して、第1データチャネルからの第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むように選択された所定のマージン単位で割って、拡張された第1バイオマーカーを生成することと、(ii)相互作用面積を求めることであって、前記相互作用面積が、第2バイオマーカーを発現する全細胞の第1総面積であり、かつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号に取り囲まれている、ことと、(iii)処理回路の相互作用計算機を使用して、相互作用面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせて空間近接スコアに至ることを含む。
いくつかの実施形態において、正規化因子は、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積である。いくつかの実施形態において、相互作用面積は、拡張された第1バイオマーカーマスクを、第2データチャネルの信号から求められた第2バイオマーカーを発現する細胞を表すマスクと組み合わせることによって求められる。いくつかの実施形態において、第3データチャネルは、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、また、第4データチャネルは、試料内の腫瘍領域に起因する蛍光信号を表現する。いくつかの実施形態において、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積は、第3データチャネルからの信号に基づく、試料内の全細胞を表す細胞マスクと、第4データチャネルからの信号に基づく、試料上の腫瘍領域を表す腫瘍領域マスクとを組み合わせることによって求められる。いくつかの実施形態において、細胞マスクと腫瘍領域マスクとを組み合わせることは、腫瘍領域マスクを細胞マスクから除去することを含む。
いくつかの実施形態において、処理回路はさらに、(i)画像内の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーの濃度を表す低倍率で画像データを獲得させ、(ii)最も高濃度の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーを包含する領域を特定させて、(iii)最も高濃度の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーを包含する所定数の領域を選択させ、(iv)イメージング装置へ指示を送って所定数の領域に対して高倍率の画像データを獲得させるようにも設定されており、その場合、高倍率の画像データは、分析のためにコントローラへ供給されて、スコアを求めるために使用される。
いくつかの実施形態において、低倍率は、10倍以下であり、高倍率は、10倍超である。いくつかの実施形態において、低倍率は、10倍であり、高倍率は、40倍である。いくつかの実施形態において、低倍率は、10倍であり、高倍率は、20倍である。いくつかの実施形態において、低倍率は、4倍であり、高倍率は、40倍である。いくつかの実施形態において、低倍率は、4倍であり、高倍率は、20倍である。
いくつかの実施形態において、コントローラは、スコアを、試料の画像に関するメタデータと結びつける。いくつかの実施形態において、コントローラは、スコアを包含する報告を作成する。いくつかの実施形態において、コントローラは、免疫療法の方針を決定するためにオペレータにスコアを提供する。いくつかの実施形態において、コントローラは、データベースにスコアを記録する。いくつかの実施形態において、コントローラは、スコアを患者の医療記録と結び付ける。
いくつかの実施形態において、電磁放射線源は、白熱ランプ、蛍光ランプ、又はダイオードからなる群から選択されるインコヒーレント電磁放射線源である。いくつかの実施形態において、電磁放射線源は、コヒーレント電磁放射線源である。いくつかの実施形態において、システムはさらに、電磁放射線源からの電磁放射線を試料に向けるように配置された電磁放射線調整用光学系部品も備えている。いくつかの実施形態において、電磁放射線調整用光学系部品は、異なる電磁放射線波長帯域を用いて試料を照らすように設定された、調節可能な分光フィルター素子を包含する。
いくつかの実施形態において、システムはさらに、試料から発光された電磁放射線を収容して、その発光された電磁放射線を出力電磁放射線として検出器へ向けるように設定された、磁放射線集光光学系部品も備えている。いくつかの実施形態において、電磁放射線集光光学系部品は、試料からの電磁放射線から特定の電磁放射線波長帯域を選択するように設定された、調節可能な分光フィルター素子を包含する。
いくつかの実施形態において、検出器は、少なくとも1つのCCDセンサーを備えている。いくつかの実施形態において、検出器は、光電子増倍管を備えている。いくつかの実施形態において、検出器は、試料からの電磁放射線に応じて電気信号を発生して、その電気信号をコントローラへ伝えるように設定されている。
いくつかの実施形態において、コントローラはさらに、電気信号をステージ、電磁放射線源及び検出器のうち1つ以上へ送ることによって、ステージ、電磁放射線源及び/又は検出器のうち少なくとも1つの特性を調節するようにも設定されている。いくつかの実施形態において、システムはさらに、情報をオペレータへ表示するためのディスプレイ装置も備えている。いくつかの実施形態において、表示される情報は、システムのパラメータ、システムの特性及び試料の取り込み画像のうち1つである。いくつかの実施形態において、コントローラは、ディスプレイ装置にスコアを表示する。
いくつかの実施形態において、イメージング装置からの検出された電磁放射線についての情報は、複数の分光画像である。いくつかの実施形態において、複数の分光画像はそれぞれ、試料から発光された及び検出器によって検出された様々な波長の電磁放射線に対応する。いくつかの実施形態において、試料によって発光された電磁放射線の波長はそれぞれ、試料における具体的な特徴を示すために試料に追加された様々な蛍光色素分子に対応している。
いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。いくつかの実施形態において、予測力は、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、80%以上である。
別の態様において、本明細書には、(i)イメージングシステムを用いてがん患者から採取した組織試料に対する画像データを獲得することを含む、組織試料を採点する方法が開示されている。イメージングシステムは、試料をイメージング領域において位置付けるためのステージを備えたハウジングと、電磁放射線を試料に向けるための電磁放射線源と、電磁放射線出力を収集するための検出器と、メモリと画像処理モジュールを有する処理回路とを含むコントローラを備えている。前記方法はさらに、(ii)画像処理モジュールを用いて画像データを解析して、1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めることと、(iii)スコアをメモリに記録することであって、ここで、スコアは、閾値と比較したとき、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示すものである、ことも含む。
いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞間の近接を表すものであって、1対の細胞同士が所定の近接の範囲内に存する程度を表している。いくつかの実施形態において、画像データを解析することは、近接を画素スケールで評価することを含む。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約1画素〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約5画素〜約40画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約0.5μm〜約50μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、1対の細胞間の所定の近接は、約2.5μm〜約20μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の境界線間の近接を獲得することによって計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の質量中心間の近接を獲得することによって計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の選択された第1細胞周辺の外周に基づいて境界線ロジックを用いて計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の境界線の交点を求めることによって計算される。いくつかの実施形態において、スコアは、1対の細胞の重なり領域を求めることによって計算される。
いくつかの実施形態において、画像データを生成することは、(i)検出された電磁放射線についての情報を単純画像データに分けることと、(ii)前記データを複数のデータチャネルから提供することと、を含み、その場合、第1データチャネル内の単純画像データは、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、また、第2データチャネル内の単純画像データは、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する。
いくつかの実施形態において、画像データを解析することは、(i)処理回路の拡張装置を使用して、第1データチャネルからの第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むように選択された所定のマージン単位で拡張することによって、拡張された第1バイオマーカーを生成することと、(ii)相互作用面積を求めることであって、前記相互作用面積が、第2バイオマーカーを発現する全細胞の第1総面積であり、かつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号に取り囲まれている、ことと、(iii)処理回路の相互作用計算機を使用して、相互作用面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせて空間近接スコアに至ることを含む。
いくつかの実施形態において、正規化因子は、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積である。いくつかの実施形態において、相互作用面積を求めることは、拡張された第1バイオマーカーマスクを、第2データチャネルの信号から求められた第2バイオマーカーを発現する細胞を表すマスクと組み合わせることを含む。いくつかの実施形態において、第3データチャネルは、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、また、第4データチャネルは、試料内の腫瘍領域に起因する蛍光信号を表現する。
いくつかの実施形態において、本方法はさらに、第3データチャネルからの信号に基づく、試料内の全細胞を表す細胞マスクと、第4データチャネルからの信号に基づく、試料上の腫瘍領域を表す腫瘍領域マスクとを組み合わせることによって、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積を求めることも含む。いくつかの実施形態において、細胞マスクと腫瘍領域マスクとを組み合わせることは、腫瘍領域マスクを細胞マスクから除去することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法はさらに、(i)画像において第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーの濃度を表すデータを低倍率で画像化するためにイメージングシステムを使用することと、(ii)最も高濃度の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーを包含する領域を特定することと、(iii)最も高濃度の第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーを包含する所定数の領域を選択することと、(iv)イメージング装置へ指示を送って所定数の領域に対して高倍率の画像データを獲得することも含み、そして(iv)その場合、高倍率の画像データは、分析のためにコントローラへ供給されて、スコアを求めるために使用される。
いくつかの実施形態において、低倍率は、10倍以下であり、高倍率は、10倍超である。いくつかの実施形態において、低倍率は、4倍であり、高倍率は、20倍である。
いくつかの実施形態において、本方法はさらに、スコアを、試料の画像に関するメタデータと結びつけることも含む。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、スコアを包含する報告を作成することも含む。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、免疫療法の方針を決定するために専門家にスコアを提供することも含む。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、データベースにスコアを記録することも含む。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、スコアを患者の医療記録と結び付けることも含む。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、スコアをディスプレイ装置に表示することも含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。いくつかの実施形態において、予測力は、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、80%以上である。
別の態様において、本明細書には、組織試料採点システムであって、前記システムが、(i)がん患者から採取した組織試料の画像データを獲得するイメージング装置、及び(ii)イメージング装置から画像データを受信して、データを解析することによって、1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めるコントローラと、を備えており、そして(iii)その場合、スコアは、閾値と比較したとき、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示すものである、前記システムが開示されている。
いくつかの実施形態において、イメージング装置は、試料をイメージング領域に位置づけするためのステージと、電磁放射線を試料に向けるための電磁放射線源と、試料からの電磁放射線を検出するように設定された検出器と、を備えている。
いくつかの実施形態において、電磁放射線は、可視光及び非可視光からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、可視光は、約380nm〜約720nmの範囲の波長を有する可視光帯域を含む。いくつかの実施形態において、可視光は、約400nm〜約700nmの範囲の波長を有する可視光帯域を含む。いくつかの実施形態において、可視光は、約380nm〜約720nmの範囲の波長を有する可視光帯域を含む。
いくつかの実施形態において、発光された電磁放射線又は出力電磁放射線は、約440nm〜約480nm、約490nm〜約550nm、約505nm〜約535nm、約550nm〜約595nm、約585nm〜約630nm、約600nm〜約640nm、約650nm〜約710nmの範囲の波長を包含する帯域からなる群からの1つ以上の可視光帯域を含む。いくつかの実施形態において、電磁放射線は、可視光及び非可視光からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、可視光は、約380nm〜約720nmの範囲の波長を有する可視光帯域を含む。いくつかの実施形態において、可視光は、約400nm〜約700nmの範囲の波長を有する可視光帯域を含む。いくつかの実施形態において、可視光は、約380nm〜約720nmの範囲の波長を有する可視光帯域を含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。いくつかの実施形態において、予測力は、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、80%以上である。
試料の画像データを獲得するためのイメージング装置のブロック図である。 典型的な実施形態による、がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料を採点するように設定されたコントローラのブロック図である。 典型的な実施形態による、腫瘍組織を含む試料を採点するためのプロセスのフローチャートである。 第2の典型的な実施形態による、腫瘍組織を含む試料を採点するためのプロセスのフローチャートである。 典型的な実施形態による、腫瘍組織を含む試料を採点するのに使用される画像処理工程の作業工程図である。 イメージング及び解析のための組織試料の調製に使用される抗体及び検出試薬の概要の非限定例を示す。 画像内のDAPIで検出された全ての核の非限定例を示す。 図7aにおける全細胞の拡張されたバイナリマスクの非限定例を示す。 488染料で検出されたS100の画像の非限定例を示す。 図8aにおける全腫瘍領域のバイナリマスクの非限定例を示す。 図8aにおける全腫瘍細胞のマスクの非限定例を示す。 図8aにおける全非腫瘍細胞のマスクの非限定例を示す。 Cy(登録商標)5で検出されたPD−L1の画像の非限定例を示す。 図9aにおける全PD−L1陽性細胞のバイナリマスクの非限定例を示す。 図9aにおけるPD−L1陽性腫瘍細胞全てのマスクの非限定例を示す。 図9aにおけるPD−L1陽性非腫瘍細胞全てのマスクの非限定例を示す。 Cy(登録商標)3.5で検出されたPD−1の画像の非限定例を示す。 図10aにおける全PD−1陽性非腫瘍細胞のバイナリマスクの非限定例を示す。 全PD−L1陽性細胞とそれと最も近接した細胞の相互作用マスクの非限定例を示す。 PD−L1陽性細胞と極接近したPD−1陽性細胞の相互作用区画の非限定例を示す。 26人の黒色腫患者から得た相互作用スコアの非限定例を示す。 図12aの26人の黒色腫患者から得た相互作用スコア最大値の非限定例を示す。 強化アルゴリズムの代わりにホールスライドイメージング法に基づいた解析結果を示す。 26人の患者の相互作用スコアと無増悪生存期間との比較を示す。注)*は未修正ログランク検定を示す。 前記患者のPD−L1発現と無増悪生存期間との比較を示す。 免疫療法に対して積極的な応答者におけるPD−L1陽性細胞(赤)、PD−1陽性細胞(黄)、全腫瘍細胞(緑)、及び全細胞(青)に対応する蛍光信号のマスクの非限定例を示す。 免疫療法に対して消極的な応答者におけるPD−L1陽性細胞(赤)、PD−1陽性細胞(黄)、全腫瘍細胞(緑)、及び全細胞(青)に対応する蛍光信号のマスクの非限定例を示す。 38人の非小細胞肺がん患者から得たPD−L1及びPD−1における典型的なPD−1/PD−L1相互作用スコア及びバイオマーカー陽性%(PBP)値を示す。 前記患者の、23C3FDA認可IHCアッセイを用いたPD−L1発現と無増悪生存期間との比較を示す。注)*は、未修正ログランク検定を用いてp値を求めたことを示す。 34人の追加の黒色腫患者から得た相互作用スコアの非限定例を示す。 図20aの患者の相互作用スコアと無増悪生存期間との比較を示す。 図12a及び図12bの患者並びに図20aの患者から得た相互作用スコアを示す。 図20cの患者の相互作用スコアと無増悪生存期間との比較を示す。注)*は、未修正ログランク検定を用いてp値を求めたことを示す。 図20cの患者の相互作用スコアと全生存期間(OS)との比較を示す。注)*は、未修正ログランク検定を用いてp値を計算したことを示す。 29人の転移性黒色腫患者から得たCTLA−4/CD80相互作用スコアの非限定例を示す。 29人の精巣がん患者から得たPD−1/PD−L1相互作用スコアの非限定例を示す。 典型的な実施形態による、バイオマーカー陽性値を導き出すように設定されたコントローラのブロック図である。 典型的な実施形態による、バイオマーカー陽性値を導き出すためのプロセスのフローチャートを示す。 第2の典型的な実施形態による、バイオマーカー陽性値を導き出すためのプロセスのフローチャートを示す。 典型的な実施形態による、バイオマーカー陽性値を導き出すのに使用される画像処理工程の作業工程図である。 PD−L1発現を増大することによって分類された、21人の黒色腫患者から得た組織試料においてPD−L1を発現する全細胞に対するバイオマーカー陽性値(%、PBP)の非限定例を示す。 PD−L1発現を増大することによって分類された、図27aの21人の黒色腫患者から得た組織試料においてPD−1を発現する非腫瘍細胞全てに対するPBP値の非限定例を示す。 本明細書に記載の方法と対比して自動細胞計数法によって確認された、PD−L1陽性(%)の比較を示す。 画像内のDAPIで検出された全ての核の非限定例を示す。 図29aにおける全細胞の拡張されたバイナリマスクの非限定例を示す。 Cy(登録商標)5で検出されたPD−1の画像の非限定例を示す。 図30aにおける全PD−1陽性細胞のバイナリマスクの非限定例を示す。 Cy(登録商標)3で検出されたCD3の画像の非限定例を示す。 図31aにおける全CD3陽性細胞のバイナリマスクの非限定例を示す。 PD−1及びCD3に対して二重陽性である全細胞のバイナリマスクの非限定例を示すものである。 DLBCL患者(n=43)から得た組織試料においてCD3+T細胞の定量的評価の非限定例を示す。 DLBCL患者(n=43)から得た組織試料においてCD3+/PD1+T細胞の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織、胃組織及び黒色腫組織におけるCD25の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織、胃組織及び黒色腫組織におけるFoxP3の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織、胃組織及び黒色腫組織におけるCD25+/FoxP3+T細胞の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織、胃組織及び黒色腫組織におけるCD4の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織、胃組織及び黒色腫組織におけるCD8の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色腫組織におけるCD11b+/HLA−DR−表現型の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色腫組織におけるCD11b+/IDO−1+/HLA−DR−表現型の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色腫組織におけるIDO−1+/HLA−DR+表現型の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色腫組織におけるCD11b+/IDO−1+/HLA−DR+表現型の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織におけるCD11b+/CD33+/ARG1+表現型の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織におけるCD11b+/HLA−DR+/IDO−1+表現型の定量的評価の非限定例を示す。 NSCLC組織におけるCD11b+/HLA−DR−/IDO−1+表現型の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色腫組織におけるCD8+Ki67+T細胞の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色腫組織におけるCD163+細胞の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色腫組織におけるCD68+細胞の定量的評価の非限定例を示す。 転移性黒色組織におけるCD168+CD68+細胞の定量的評価の非限定例を示す。 DLBCL組織及びNET組織におけるLAG−3陽性T細胞の定量的評価の非限定例を示す。 DLBCL組織及びNET組織におけるTIM−3陽性T細胞の定量的評価の非限定例を示す。 黒色腫組織におけるT細胞中のCTLA−4の定量的評価の非限定例を示す。 黒色腫組織におけるCD80の定量的評価の非限定例を示す。 前記免疫構造に基づく典型的な腫瘍分類を示す。
発明の詳細な説明
以降、様々な実施形態について説明する。ここで注目すべきなのは、具体的な実施形態が包括的な記述を目的とするものではなく、つまり本明細書において説明される更に広い態様への限定を目的とするものではないことである。具体的な実施形態と併せて説明されるある態様は、前記実施形態に限定すべきではなくかつそれ以外の実施形態(複数可)とともに実行することが可能である。
本明細書で使用するとき、「約」は、当業者に理解できるものであり、しかも使用される文脈に応じてある程度の幅がある。当業者に不明な用語が使用されている場合、使用されている文脈を考慮すれば、「約」は特定条件の最大±10%を意味する。
要素を説明する文脈における(特に、以下の請求項の文脈における)「一つの(a、an)」及び「その(the)」という用語並びに同様の指示対象の使用は、本明細書中で特に指示がない限り又は文脈から明白に矛盾するものでない限り、単数と複数の両方を網羅するものとする。本明細書における値の範囲の記載は、本明細書において特に指示がない限り、単にその範囲内の個々の数値それぞれに独立して言及する簡潔な方法として用いることを目的とするものであり、また、個々の値はそれぞれ、本明細書に独立して列挙されているかのように明細書に組み込まれる。本明細書に記載の方法はすべて、本明細書において特に指示がない限り又は文脈から明白に矛盾するものではない限り、任意の好適な順序で実行することができる。任意の及びすべての実施例並びに本明細書において規定される典型的な言葉遣い(例えば、「など」)の使用は、単に実施例をより明確に説明することを目的とするものであって、特に断りのない限り、請求項の範囲に制限するものではない。本明細書中の言葉遣いはいずれも、クレームされていない要素を本質的要素として示すものと解釈されるべきではない。
「処置する(treating)」又は「処置(treatment)」という用語は、障害に関する状態、症状若しくはパラメータを改善するか又は障害の進行を遅らせるのに有効な量、様式又はモードで、統計的に有意な程度又は当業者が検出可能な程度まで治療を施すことを意味する。有効な量、様式又はモードは、対象によって変わる可能性があり、また、患者に合わせてもよい。
一態様において、本明細書には、がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料の採点方法を実行するためのシステム及び方法が提示されている。別の態様において、本明細書には、組織試料のバイオマーカー陽性値を導き出すためのシステム及び方法が提示されている。
本明細書に開示の方法において、がん患者は哺乳動物である。いくつかの実施形態では、哺乳動物はヒトである。いくつかの実施形態では、哺乳動物はヒトではない。さらなる実施形態において、哺乳動物は、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ又はウマである。
本明細書に開示の方法において、腫瘍組織は、がん患者から採取される。がんの種類としては、限定されるものではないが、循環器系のがん、例えば、心臓のがん(肉腫[血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫]、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫及び奇形腫)、縦隔及び胸膜、並びに他の胸腔内蔵器のがん、血管腫瘍及び腫瘍が関連する維管束組織;気道のがん、例えば鼻腔及び中耳、副鼻腔、咽頭、気管、気管支、及び肺のがん、例えば小細胞骨肉腫(SCLC)、非小細胞骨肉腫(NSCLC)、気管支がん(扁平上皮がん、未分化小脂肪がん、未分化大細胞がん、腺がん)、細気管支肺胞上皮(細気管支)がん、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨性過誤腫、中皮腫;消化器系のがん、例えば、食道がん(扁平上皮がん、腺がん、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃がん(細胞腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、胃がん、すい臓がん(導管腺がん、インスリノーマ、グルカゴン産生腫瘍、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸がん(腺がん、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸がん(腺がん、管状腺腫、絨毛構造、過誤腫、平滑筋腫);尿生殖路、例えば、腎臓がん(腺がん、腎芽細胞腫[腎芽腫])、リンパ腫、白血病)、胆のうがん及び/又は尿道がん(扁平上皮がん、移行上皮がん、腺がん)、前立腺がん(腺がん、肉腫)、精巣がん(セミノーマ、奇形腫、胎生期がん、奇形がん、絨毛腫、肉腫、間質細胞腫、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、リンパ腫);肝臓がん、例えば、肝がん(肝細胞がん)、胆管がん、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫、膵内分泌腫瘍(褐色細胞腫、インスリノーマ、血管作動性腸管ペプチド腫瘍、島細胞腫及びグルカゴン産生腫瘍など);骨のがん、例えば、骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性骨巨細胞腫、骨軟骨腫(osteochronfroma、osteocartilaginous exostoses)、良性性交時頭痛、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫及び巨細胞腫;神経系のがん、例えば、中枢神経系の腫瘍(CNC)、原発性中枢神経リンパ腫、頭蓋骨のがん(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜のがん(髄膜腫、血管肉腫、神経膠腫症)、脳のがん(星状細胞腫、髄芽腫、グリオーマ、上衣腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性膠芽腫、乏突起膠腫、神経鞘腫、網膜芽腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、グリノーマ、肉腫);生殖器系のがん、例えば、婦人科がん、子宮がん(子宮内膜がん)、頸部がん(子宮頸がん、前腫瘍性子宮頸部異形成)、卵巣がん(卵巣がん[漿液性嚢胞腺がん、ムチン性嚢胞腺がん、分類不能大腸炎]、顆粒膜細胞腫、セルトリ・ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部のがん(扁平上皮癌、上皮内がん、腺がん、線維肉腫、黒色腫)、膣がん(澄明細胞汗腺腫、扁平上皮がん、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管がん(上皮性悪性腫瘍)及び女性生殖器に関する他の部位のがん;胎盤、ペニス、前立腺、睾丸、及び男性生殖器に関する他の部位のがん;血液学的系統のがん、例えば、血液(骨髄性白血病[急性及び慢性]、急性リンパ性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫[悪性リンパ腫];口腔のがん、例えば、唇、舌、歯茎、口腔底部、口蓋、及び口の他の部位、耳下腺、及び唾液腺の他の部位、扁桃腺、中咽頭、鼻咽頭、梨状陥凹、下咽頭、並びに唇、口腔及び咽頭の他の部位のがん;皮膚、例えば、悪性黒色腫、皮膚黒色腫、基底細胞がん、扁平上皮がん、カポジ肉腫、異形成母斑、リンパ腫、血管腫、皮膚線維腫、及びケロイド;副腎のがん;神経芽細胞腫;また、結合組織及び軟組織、後腹膜及び腹膜、目を包含する他の組織のがん、眼球内黒色腫、及び付属器、胸部、頭及び/又は首、肛門部、甲状腺、副甲状腺、副腎並びに他の内分泌腺及び関連構造のがん、リンパ節の続発性及び詳細不明の悪性腫、呼吸器系及び消化器官の続発性悪性新生物並びに他の部位の続発性悪性新生物、又はそれらの1つ以上の組み合わせがあげられる。
免疫療法の例としては、モノクローナル抗体(例えば、アレムツズマブ又はトラスツズマブ)、抱合型モノクローナル抗体(例えば、イブリツモマブ・チウキセタン、ブレンツキシマブ・ベドチン、又はトラスツズマブ・エムタンシン)、二重特異性モノクローナル抗体(ブリナツモマブ)、免疫チェックポイント阻害薬(例えば、イピリムマブ、ペメトレキセド、ニボルマブ、アテゾリズマブ又はデュルバルマブ)、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、及びイミキモド、並びにそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、免疫療法は、免疫チェックポイント療法を含む。
腫瘍は、その免疫組織に基づいて「hot(炎症性)」又は「cold」に分類することができる(図45参照)。hot腫瘍を有する患者は特定の免疫療法に応答すると期待され、また、潜在的にcold腫瘍を有する患者よりも長く生存する可能性があるが、バイオマーカーが応答と生存と関連があることに関しては、以前は当業者には不明であった。
この組織に対処するために、本明細書に記載の方法のいくつかの実施形態は、免疫疲弊バイオマーカー(例えば、PD−1及びPD−L1)の発現による1つ以上の免疫療法に応答するがん患者の同定、及び免疫抑制を生じさせることが分かっている細胞腫(例えば、CD11b、HLA−DR、IDO−1、ARG1)又はMHCクラス1発現を生じさせない高増殖性腫瘍細胞(例えば、Ki67+、B2M−)の存在による応答しないがん患者(すなわち、非応答者)の同定に有用である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、特異的免疫抑制又は活性化シグネチャーに基づいた多重免疫組織化学染色検査(例えば、多重FIHC検査)の使用を含む。特異的免疫抑制又は活性化シグネチャーに基づく多重FIHC検査の非限定例を以下の表に示す。
Figure 0006898316
図1は、試料の分光分解された多重画像を獲得するためのイメージング装置100を示す回路図である。電磁放射線(EMR)源102は、電磁放射線を調整用光学系部品104へ供給する。いくつかの実施形態において、電磁放射線は可視光である。EMR源102は、白熱ランプ、蛍光ランプ、又はダイオードなどのインコヒーレント光であり得る。EMR源102は、レーザ光源などのコヒーレント光源でもあり得、また、コヒーレント光源は、連続波(CW)又はパルス光を提供することができる。EMR光源102は、ある波長域を有する光を発生するための多光源部品(例えば、多重ダイオード)を収容していてよい。光は、連続波(CW)又は時間ゲート式(すなわち、パルス式)光のいずれであってもよい。さらに、光は、電磁分光の選択された部分に供給されることもある。例えば、光は、紫外線、可視光、赤外線、又は他の分光領域に存する中心波長及び/又は波長分布を有することができる。いくつかの実施形態において、光は、約380nm〜約720nmの範囲に存する波長を有する。EMR光源102はさらに、様々な光学部品、例えば、レンズ、鏡、波長板、及び非線形結晶を備えることも可能であり、それらはいずれも、選択された特徴を有する光を発生するために使用できる。一般に、EMR光源102は、所望の分光、空間及び、いくつかの実施形態では時間特性を有する光を提供するように設定された光学部品及び光学素子を備えている。
調整用光学系部品104は、可視光などの電磁波を様々な形で変換するように設定され得る。例えば、調整用光学系部品104は、光を分光して、選択された分光波長域の出力光を提供することができる。あるいは、又はさらに、調整用光学系部品は、光の空間分布と光の時間特性を調節することができる。入射電磁放射線、すなわち入射光は、EMR上の調整用光学系部品104の素子の作用によって生成される。
入射光は、照明ステージ106に取り付けられた試料108に入射するように向けられる。ステージ106は、取り付けクリップ又は他の固定装置のように試料108を保護する手段を提供することができる。あるいは、ステージ106は、複数の試料108が取り付けられる可動トラック又はベルトを含むことができる。ドライバー機構は、複数の試料を一つずつステージ上の照明領域106からうまく移動させて、そのときに入射光が試料に衝突するようにトラックを動かすように設定され得る。ステージ106はさらに、移動軸と、照明ステージ106の固定位置に関連して試料108を移動させるための機構と、を含むこともできる。移動機構は、手動操作可能である(例えば、ねじ棒)か、又は電動作動によって自動で移動可能である(例えば、電動ドライバー、圧電式アクチュエータ)。
可視光などの入射電磁放射線に応答して、発光された電磁放射線が試料108から出現する。発光光は、様々な形で生成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、発光光は、試料108を通過した入射光の一部と一致する。他の実施形態において、発光光は、試料から反射した入射光の一部と一致する。さらなる実施形態において、入射光は、試料108によって吸収される可能性があり、発光光は、入射光に応答して試料108から蛍光発光に対応している。なおさらなる実施形態において試料108は発光性でもあり得、入射光がなくても発光光を生成する可能性もある。いくつかの実施形態において、発光光としては、前述の機構のうち2つ以上によって生成された光をあげることができる。
集光光学系部品110は、試料108からの発光光などの発光された電磁放射線を受容するように配置される。集光光学系部品110は、例えば、光が発散する場合に、発光光に視準を合わせるように設定することができる。集光光学系部品110はまた、発光光を分光するように設定することもできる。フィルタリング操作は、例えば、上述の機構のうち一つから発生する発光光の一部を、他の処理から発生する光から分離するために有用であり得る。さらに、集光光学系部品110は、実施形態における特定の目的のために発光光の空間特性及び/又は時間特性を変更するようにも設定され得る。光集光光学系部品110は、発光光を、検出器112に入射する出力光へ変換する。
調整用光学系部品104及び集光光学系部品110は、対象である試料へ入射する光の特性及び対象である試料から発光される光の特性をコントロールするために光様々な光学部品を包含することができる。例えば、調整用光学系部品104及び集光光学系部品110はそれぞれ、入射光及び発光光から特定の波長帯域を選択するために分光フィルター素子を包含することができる。分光フィルター素子は、例えば、フィルターに取り付けられた干渉フィルターを包含することができる。いくつかの実施形態において、液晶マスクに準拠した調節可能なフィルター素子を使用することによって、入射光又は発光光の分光特性を変えることができる。液晶系装置は、通信用インターフェース152を介してコントローラ150によって制御され得る。
調整用光学系部品104及び集光光学系部品110はさらに、試料への入射光又は試料からの発光光の空間分布をコントロールするために空間光マスク、空間光変調器及び光学パルス整形器などの素子も包含することができる。空間光変調器及び他の適応装置もまた、通信用インターフェース152を介してコントローラ150によって制御され得る。
最後に、調整用光学系部品104及び集光光学系部品110は、入射光又は発光光に選択された特徴を付与することを目的として設定された他の一般的な光学素子、例えば、鏡、レンズ、ビームスプリッター、波長板なども包含することができる。
一般に、検出器112は、試料によって発光された光を試料の多重画像として検出及び捕獲するように設定された1つ以上の測定装置を包含する。実施形態において、検出器112は、光の空間的特性及び/又は時間特性及び/又は分光特性を測定するように設定され得る。検出器112は、画像を獲得するためにCCD配列及び光電子増倍管などの装置をそれらの各コントロールシステムとともに包含することができる。検出器112は、出力光に対応する電気信号を発生させてコントローラ150に伝達する。検出器112内の適した光学装置は、一般に、通信用インターフェース152を介してコントローラ150によって制御され得る。
コントローラ150は、通信用インターフェース152及び処理回路156を備えている。コントローラ150は、検出器112によって検出される出力光に対応する信号を受信することに加えて、電気信号を検出器112に送ることによって、通信用インターフェース152を通じて検出器112の様々な特性を調整する。例えば、検出器112がCCDセンサーを備えている場合、コントローラ150は、電気信号を検出器112へ送ることによって、CCDセンサーの露光時間、活動領域、利得設定、及び他の特性を制御することができる。
コントローラ150はまた、通信用インターフェース152を介してEMR源102、調整用光学系部品104、ステージ106、及び集光光学系部品110ともつながっている。コントロールシステム114は、システム100の各素子へ電気信号を供給することによって、素子の様々な特性を調整する。例えば、光源102へ供給される電気信号を用いて、光122の強度、波長、繰り返し周波数、又はその他の特性を調整することができる。EMR光源102によって生成される光がパルス式(すなわち、時間ゲート式)である場合、光の様々な特性は、コントローラ150から通信用インターフェース152を介してEMR光源102へ供給されるコントロール信号にしたがって操作され得る。光調整用光学系部品104及び光集光光学系部品110へ供給される信号としては、例えば、光の空間的特性を調節する装置(例えば、空間光変調器)の特性を設定するための信号、及び特定の分光フィルタ装置の特性を設定するための信号をあげることができる。照明ステージ106へ供給される信号は、例えば、ステージ106と関連して試料108を位置付けるために及び/又は試料をステージ106上の照明位置まで移動するために供給することができる。
通信用インターフェース152は、様々なシステム、装置又はネットワークとデータ通信を行うために有線インターフェース又は無線インターフェース(例えば、ジャック、アンテナ、送信機、受信機、トランシーバ、ワイヤー端子など)を包含していてもよい。例えば、通信用インターフェース152としては、イーサネット系通信ネットワークを介してデータを送受信するためのイーサネットカード及びポート、並びに/又は無線通信ネットワークを介して通信するためのWi−Fiトランシーバをあげることができる。通信用インターフェース152は、ローカルエリアネットワーク又は広域ネットワーク(例えば、インターネット、構築WANなど)を介して通信するように設定されてもよく、また、様々な通信プロトコル(例えば、BACnet、IP、LONなど)を使用することもできる。
コントローラ150もまた、通信用インターフェース152を介してユーザインターフェース154とつながっていてもよい。ユーザインターフェース154は、システム特性及びパラメータを表示するため及び試料108の取り込み画像を表示するためのデバイス装置であってよい。ユーザインターフェース154は、イメージング装置100とのオペレータ相互作用を手助けてかつコントロールするために提供される。処理回路156は、検出器112を使用して取り込んだ画像データを保存するための記憶装置、例えばメモリ160を含み、さらには、例えば、上述の及びさらに以降に記載するようなプロセッサ158に制御機能を実行させるプロセッサ158への指示を組み込むコンピュータソフトウェアも包含する。さらに、ソフトウェアの指示は、検出器112によって取り込まれた画像をプロセッサ158に数学的に操作させる。画像の処理及び計算については、本明細書にさらに詳細に記載するが、イメージング装置100のプロセッサ116、又は図2に示しかつ以降に説明されるコントローラ200などのイメージング装置100と関連する外部のコンピュータシステムのいずれかによって実行される。
多くの実施形態において、システム100は、試料108の多重分光画像を獲得するように設定されている。多重分光画像は、光の様々な選択された波長における試料108の照明に対応しており、そして試料108を透過する光又は試料108によって反射される光の強度を検出することが可能である。あるいは、多重分光画像は、同じ分光特性を有する光によって試料108を照明して、試料108の多重画像を収集することに対応している可能性もあり、画像はそれぞれ発光光の様々な波長と対応している。調整用光学系部品104及び集光光学系部品110における分光フィルター素子は、一般に、分光分解された画像を得るために使用される。
いくつかの実施形態において、試料108の画像は、連続した取り込み画像間で光学系部品(例えば、光学フィルター)の設定調整を行いながら順番に収集され得る。他の実施形態において、多重画像は、多重試料ビューを検出するように設定された検出システムを使用して同時に取り込むことができる。例えば、検出システムは、検出器、例えばCCDカメラなどに対する様々な照明又は発光波長に応じて試料の様々なビューを提示するように設定でき、また、多重ビューも同時に取り込むことができる。
いくつかの実施形態において、調整用光学系部品104は、フィルターホイール又は液晶分光フィルターなどの調節可能な分光フィルター素子を包含する。フィルター素子は、様々な光波長帯域を使用して試料108に照明を施すように設定され得る。EMR源102は、広い分光波長成分分布を有する光を提供することができる。選択された広い波長分布領域は、調整用光学系部品104内のフィルター素子によって入射光として通過させて、試料108へ入射するように向けられる。試料108を透過した光の画像は、検出器112によって記録される。その後、調整用光学系部品104におけるフィルター通過帯域の波長を変化させて様々な波長の入射光を提供し、そして試料108を透過し(かつ入射光の新たな波長に対応する)光の画像が記録される。同様の一連の分光分解画像はまた、様々な波長の光を発生する多重光源素子を有するEMR源102を用いることによって、あるいは様々な供給源素子のスイッチを入れたり切ったりすることによって、様々な波長の入射光を提供することによっても記録され得る。
上述の通り、試料108からの発光光はまた、試料108から反射される入射光にも対応している。さらに、発光光は、試料が蛍光化学構造を包含する場合、試料108からの蛍光発光にも対応している可能性がある。いくつかの試料では、発光光は、多重光源からの寄与因子(すなわち、透過及び蛍光発光)を包含する可能性もあり、また、光調整用光学系部品110内の光フィルター素子は、これら信号寄与因子を分離するために使用される可能性もある。
一般に、調整用光学系部品104と集光光学系部品110はいずれも、設定可能な光フィルター素子を包含する。したがって、分光分解は、試料108の励起面で(例えば、調整用光学系部品104を介して)又は試料108の発光面で(例えば、調整用光学系部品110を介して)のいずれか一方あるいは両方で展開され得る。いずれにしても、試料108の多重分光分解画像の集光結果は、「画像スタック」であり、ここで、スタック中の各画像は、特定波長に対応する試料の2次元画像である。概念上、画像セットは、3次元マトリクスを形成すると視覚化でき、その場合、マトリクス次元のうちの2つは、各画像の空間長と空間幅であり、また、3つ目のマトリクス次元は、画像が対応する分光波長(発光又は励起)である。したがって、分光分解された画像セットは、画像の「スペクトラルキューブ」と称することができる。本明細書で使用するとき、このような画像セット(又は画像スタック若しくはスペクトラルキューブ)の「画素」は、各画像における一般的な空間的位置を指す。したがって、画像セットの画素は、画素に対応する空間的位置にある各画像に関する値を包含する。
当該分野において既知の分光画像を得るための他の配置が、手元にある試料の要件にしたがって使用されてもよい。
上述の各分光画像は典型的に特定の波長又は波長域(例えば、分光帯域)を意味するが、全般的に、各分光画像は、1つ以上の波長帯域を包含し得る分光指数、又はより複雑な分光分布に対応する可能性がある。例えば、このような画像は、分光くし形フィルターを使用して生成させることができる。一般に、画像キューブは、数個、例えば10以上の分光画像を包含する。また一方、いくつかの実施形態において、画像キューブは、より少ない、例えば2つ又は3つの分光画像のみを包含する可能性もある。このような例の一つは、光の三原色(RGB)カラー画像であって、その場合、各画素は、それぞれ赤色、緑色及び青色の強度に関する値を包含する。このような情報は、別個の画像のセットとしてよりも単色画像として表示され得るが、その情報量は、画像セットと同様であるため、両方の場合を意味する表現「分光画像」を用いるものとする。
イメージング装置100は、試料の画像を取り込んで、本明細書に記載の後の試料分析アルゴリズム、例えばがん患者から採取した腫瘍組織を含む試料を採点するための方法及びアルゴリズムに使用される試料の画像データ130を生成するための様々な光学系部品及び装置を包含することができる。このようなイメージング装置は、特許文献1(発明の名称「Classifying Image Features」)で説明されており、その全体が本明細書に参照として組み込まれる。
試料のイメージング処理前に、組織試料は、特定のバイオマーカーに対して親和性を持つ複数の蛍光タグを用いて染色されてよい。染色された試料のデジタル画像が取得でき、また、その画像はさらに、蛍光タグの位置に基づいて解析され得る。イメージング装置100の処理回路156は、全画像解析よりもむしろ、コントローラ150に視野選択を実行させるソフトウェアを包含してもよい。その場合、視野は、対象である第1バイオマーカーを発現する細胞数に応じて優先順位を決めてよい。所定の数の視野はさらに、蛍光信号についても解析され得る。いくつかの実施形態において、4種の異なる蛍光タグの使用は、対象である第1バイオマーカーに対応する蛍光信号の画像及び対象である第2バイオマーカーに対応する蛍光信号の画像に加えて、全細胞によって発現されるバイオマーカーに対応する蛍光信号の画像及び腫瘍細胞によって発現されるバイオマーカーに対応する蛍光信号の画像も生成する。
蛍光色素分子の例としては、フルオレセイン、6ーFAM、ローダミン、TexasRed、カリフォルニアレッド、Four594、テトラメチルローダミン、カルボキシローダミン、カルボキシローダミン6F、カルボキシロードル、カルボキシローダミン110、カスケードブルー、カスケードイエロー、クマリン、Cy2(登録商標)、Cy3(登録商標)、Cy3.5(登録商標)、Cy5(登録商標)、Cy5.5(登録商標)、Cy7(登録商標)、Cy−クローム、Dylight(登録商標)350、Dylight(登録商標)405、Dylight(登録商標)488、Dylight(登録商標)549、Dylight(登録商標)594、Dylight(登録商標)633、Dylight(登録商標)649、Dylight(登録商標)680、Dylight(登録商標)750、Dylight(登録商標)800、フィコエリトリン、PerCP(ペリジニンクロロフィル−プロテインa)、PerCPーCy5.5、JOE(6−カルボキシ−4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシフルオレセイン)、NED、ROX(5−(及び−6−)−カルボキシ−X−ローダミン)、HEX、ルシファーイエロー、マリンブルー、オレゴングリーン488、オレゴングリーン500、オレゴングリーン514、AlexaFluor(登録商標)350、AlexaFluor(登録商標)430、AlexaFluor(登録商標)488、AlexaFluor(登録商標)532、AlexaFluor(登録商標)546、AlexaFluor(登録商標)568、AlexaFluor(登録商標)594、AlexaFluor(登録商標)633、AlexaFluor(登録商標)647、AlexaFluor(登録商標)660、AlexaFluor(登録商標)680、7−アミノ−4−メチルクマリン−3−酢酸、BODIPY(登録商標)FL、BODIPY(登録商標)FL−Br2、BODIPY(登録商標)530/550、BODIPY(登録商標)558/568、BODIPY(登録商標)630/650、BODIPY(登録商標)650/665、BODIPY(登録商標)R6G、BODIPY(登録商標)TMR、BODIPY(登録商標)TR、OPAL(商標)520、OPAL(商標)540、OPAL(商標)570、OPAL(商標)620、OPAL(商標)650、OPAL(商標)690、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、蛍光色素分子は、DAPI、Cy(登録商標)2、Cy(登録商標)3、Cy(登録商標)3.5、Cy(登録商標)5、Cy(登録商標)7、FITC、TRITC、488染料、555染料、594染料、TexasRed、及びクマリンから成る群から選択される。488染料の例としては、AlexaFluor(登録商標)488、OPAL(登録)520、DyLight(登録商標)488及びCF(商標)488Aが挙げられるが、これらに限定されない。555染料の例としては、AlexaFluor(登録商標)555が挙げられるが、これに限定されない。594染料の例としては、AlexaFluor(登録商標)594が挙げられるが、これに限定されない。
本明細書で使用するとき、「視野」は、組織試料のホールスライドデジタルイメージの一部分を意味する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、2〜200の所定の視野を有する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、10〜200の所定の視野を有する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、30〜200の所定の視野を有する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、10〜150の所定の視野を有する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、10〜100の所定の視野を有する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、10〜50の所定の視野を有する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、10〜40の所定の視野を有する。いくつかの実施形態において、ホールスライドイメージは、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、又は100(損増分を含む)の所定の視野を有する。
本明細書に記載の通り、組織試料を採点するためのイメージング装置100から得た画像データのコントロールは、図2に図示しているコントローラ200によって実行され得る。コントローラ200は、通信用インターフェース202及び処理回路204を備えることが分かる。処理回路204は、組織試料を採点するための工程を実行するように設定される。コントローラ200の素子及び機能は、イメージング装置100のコントローラ150に包含されてもよく、又はイメージング装置100とは別のコンピュータシステムに含まれていてもよいと想定される。
いくつかの実施形態において、蛍光信号の画像は、画像内の細胞に対応する1つ以上の蛍光信号のマスクを生じさせるようにコントロールされる。いくつかの実施形態において、1つ以上の蛍光信号のマスクは、画像内の全細胞のマスク、画像内の、サブセットバイオマーカーを発現する全細胞(例えば、全腫瘍細胞)のマスク、画像内の、サブセットバイオマーカーを発現しない全細胞(例えば、非腫瘍細胞全て)のマスク、画像内の、対象である第1バイオマーカーを発現する全細胞のマスク、画像内の、対象である第2バイオマーカーを発現する全細胞のマスク、及び画像内の対象である第1バイオマーカーを発現する全細胞に加えて、対象である第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を表す相互作用マスクからなる群から選択される1つ以上を含む。なおさらなる実施形態において、相互作用マスクは、対象である第1バイオマーカーを発現する細胞に近接していた対象である第2バイオマーカーを発現する全ての選択された視野からの細胞の相互作用区画を生じさせるのに使用される。相互作用区画の総面積は、少なくとも1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の空間的近接を表すスコアを生成するのに使用されてよい。いくつかの実施形態において、スコアは、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示す。いくつかの実施形態において、本システムは、対象である第1バイオマーカーの発現の定量化又は対象である第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
図3は、がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料を採点するための方法の一実施形態の工程を表すフローチャートである。工程301では、画像データ、例えば画像データ130が得られる。画像データは、イメージング装置、例えばイメージング装置100によって得られてよい。工程302では、画像データは純粋であることから、様々な種類の蛍光信号に特異なデータが別個のチャネルに分類される。工程303では、第1チャネルからのデータは、第1バイオマーカーに陽性を示す全細胞のマスク(第1バイオマーカーマスク)を生成するのに使用される。全細胞のマスクは次に、拡張されて(工程304)、相互作用する細胞(第2バイオマーカーに陽性)がその中に含まれ得る所定の近接を表す拡張されたマスクを生成する。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーマスクは、1画素〜100画素の間で拡張される。工程305では、第2チャネルからのデータは、第2バイオマーカーに陽性を示す全細胞のマスク(第2バイオマーカーマスク)を生成するのに使用される。工程306では、第1バイオマーカーマスクと第2バイオマーカーマスクを組み合わせることによって、第1バイオマーカーに陽性を示す細胞の所定の近接範囲内に存する第2バイオマーカーに陽性を示す細胞を同定する相互作用マスクを生成する。工程307では、相互作用マスクの面積に基づいて、空間的近接スコアが計算される。
図4は、がん患者から採取した腫瘍細胞を含む試料を採点するための方法の第2の実施形態の工程を示す、2つ目のフローチャートである。工程401では画像データが得られ、また、工程402では、その画像データは純粋であることから、様々な種類の蛍光信号に特異なデータが別個のチャネルに分類される。工程403では、第1チャネルからのデータを使用して視野内の全細胞のマスクを生成し、また、工程404では、第2チャネルからのデータを使用して、視野内の腫瘍面積などのサブセット面積のマスクを生成する。工程405では、全細胞のマスクをサブセット面積のマスクと組み合わせることによって、サブセット細胞のマスク及び非サブセット細胞のマスクを生成する。工程406では、第3チャネルからのデータを用いて、第1バイオマーカーに陽性を示す全陽性細胞のマスク(第1バイオマーカーマスク)を生成する。全細胞のマスクは次に、拡張されて(工程407)、相互作用する細胞(すなわち、第2バイオマーカーに陽性の細胞)がその中に含まれ得る所定の近接を表す拡張されたマスクを生成する。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーマスクは、1画素〜100画素の間で拡張される。工程408において、第4チャネルからのデータを用いて、第2バイオマーカーに陽性を示す全細胞のマスク(第2バイオマーカーマスク)を生成する。工程409では、拡張された第1バイオマーカーマスクと第2バイオマーカーマスクを組み合わせることによって、第2バイオマーカーに陽性を示しかつ第1バイオマーカーに陽性を示す細胞の所定の近接範囲内に存する細胞を同定する、相互作用マスクを生成する。工程410において、空間的近接スコアは、相互作用マスクの面積を、全サブセット細胞又は全細胞の面積(どちらか一方の入力データの使用を表す図15のフローチャートにおいて点線で示されるようなもの)で割ることによって計算される。いくつかの実施形態において、サブセット細胞は、第2バイオマーカーに陽性を示し得る細胞である。いくつかの実施形態において、第2バイオマーカーに陽性を示し得る細胞は、腫瘍細胞又は非腫瘍細胞である。
いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで同定される細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、腫瘍細胞及び非腫瘍細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで同定される細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、生存細胞及び非生存細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで同定される細胞のサブセットは、生存細胞のサブセットであり、また、細胞の非サブセットは、生存細胞のサブセットに包含されない生存細胞からなる。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで同定される細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、T細胞及び非T細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで同定される細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、骨髄性細胞及び非骨髄性細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。
いくつかの実施形態において、空間的近接スコアは、1対の細胞同士の近接を表す。いくつかの実施形態において、1対の細胞同士の近接は、1対の細胞の境界線間の近接であって、1対の細胞の質量中心間の近接によって求めること、1対の細胞の選択された第1細胞周辺の外周に基づいて境界線ロジックを用いること、1対の細胞の境界における相互作用を求めること、及び/又は1対の細胞の重なり領域を求めることによって求めることができる。
いくつかの実施形態において、空間的近接スコアは、試料の画像と関連したメタデータと関連しており、生成された報告に包含され、免疫療法計画を決定するためにオペレータに提供されて、データベースに記録され、患者の医療記録と関連させ、及び/又はディスプレイ装置に表示される。
いくつかの実施形態において、本システムは、対象である第1バイオマーカーの発現の定量化又は対象である第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
本明細書に記載の方法において、デジタル画像のコントロールは、例えば、典型的な実施形態に従って図2のブロック図に例示されたコントローラなどのコントローラを備えたコンピュータシステムによって実行されてよい。コントローラ200は、通信用インターフェース202及び処理回路204を備えることが分かる。通信用インターフェース202は、様々なシステム、装置又はネットワークとデータ通信を行うために有線インターフェース又は無線インターフェース(例えば、ジャック、アンテナ、送信機、受信機、トランシーバ、ワイヤー端子など)を包含していてもよい。例えば、通信用インターフェース202は、イーサネット系通信ネットワークを介してデータを送受信するためのイーサネットカード及びポート、並びに/又は無線通信ネットワークを介して通信するためのWi−Fiトランシーバを包含していてもよい。通信用インターフェース202は、ローカルエリアネットワーク又は広域ネットワーク(例えば、インターネット、構築WANなど)を介して通信するように設定されてもよく、また、様々な通信プロトコル(例えば、BACnet、IP、LONなど)を使用することができる。
通信用インターフェース202は、コントローラ200と様々な外部システム又は外部装置(例えば、イメージング装置102)との間で電子データ通信を促進するように設定されたネットワークインターフェースであってもよい。例えば、コントローラ200は、選択された視野に関する画像データをイメージング装置102から受信して、データを解析して空間的近接スコア(SPS)を計算することができる。
さらに図2についていえば、処理回路204は、プロセッサ206及びメモリ208を包含することが分かる。プロセッサ206は、汎用のプロセッサ若しくは特定の目的のプロセッサ、特定用途向けIC(ASIC)、1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、処理コンポーネントのグループ、又は他の好適な処理コンポーネントであってもよい。プロセッサ506は、メモリ508に記憶された又は他のコンピュータ可読媒体(例えば、CDROM、ネットワーク記憶装置、リモートサーバ)から受信された計算機コードを実行するように設定されていてもよい。
メモリ208は、本開示において説明される様々な処理を計算及び/又は促進するためのデータ及び/又は計算機コードを記憶するための1つ以上の装置(例えば、記憶装置、メモリ素子、ストレージデバイスなど)を包含してもよい。メモリ208は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み込み専用メモリ(ROM)、ハードドライブ記憶装置、一時記憶装置、不揮発性メモリ、フラッシュメモリ、光メモリ、又はソフトウェアオブジェクト及び/又はコンピュータ指示を記憶するための任意の他の好適なメモリを包含してもよい。メモリ208は、データベースコンポーネント、オブジェクトコードコンポーネント、スクリプトコンポーネント、又は本開示において説明される様々なアクティビティ及び情報構造を支援するための任意の他の種の情報構造を包含してもよい。メモリ508は、処理回路204を介してプロセッサ206と通信可能に接続されていてよく、また、本明細書に記載の1つ以上の処理を実行する(例えば、プロセッサ206によって)ためのコンピュータコードを包含してもよい。
さらに図2についていえば、コントローラ200は、イメージング装置102から入力を受信することが分かる。イメージング装置は、画像データをすべて取得して、それを説明するメタデータの全てとともにそれを記録する。イメージング装置は、その後、コントローラ200によって読み出すことができるストリームにデータをシリアル化する。データストリームは、任意のバイナリデータストリームタイプ、例えば、ファイルシステム、RDBM又はダイレクトTCP/IP通信などに対応し得る。データストリームを使用する場合、コントローラ200は、分光分離装置210を包含することが分かる。分光分離装置210は、画像データをイメージング装置102から受信することができ、そこで分光分離を行って、各波長帯域に対して独立した個別のチャネルに様々な波長を表す画像を分離する。例えば、画像データは、組織試料において対象である細胞又はタンパク質を同定するのに使用される様々な蛍光色素分子ごとに別個のチャネルへ「分離」されてよい。蛍光色素分子は、ほんの一例として、DAPI、Cy(登録商標)2、Cy(登録商標)3、Cy(登録商標)3.5、Cy(登録商標)5、FITC、TRITC、488染料、555染料、594染料、及びTexasRedからなる群のうちの1つ以上であってよい。ある例では、チャネルのうちの1つは、画像中の核を同定するように、波長461nm(DAPIに関する最高発光波長)周辺の所定の帯域内に存する画像データを包含していてもよい。その他のチャネルは、様々な波長に対する画像データを包含して、様々な蛍光色素分子を使用して組織試料の様々な部分を同定してもよい。
コントローラ200は、様々なマスカー、例えば細胞マスカー212、サブセット領域マスカー216、第1バイオマーカーマスカー22、及び第2バイオマーカーマスカー224などを包含することも分かっている。他の実施形態においてコントローラ200に包含され得るこれらマスカー又は他のマスカーを使用して単純信号を分光分離装置210から受信して、組織試料において対象である特定の特徴を同定するのに使用される蛍光色素分子に応じて、対象である特定の細胞又は領域に対してマスクを作成する。マスクを作成するために、マスカー(例えば、細胞マスカー212、サブセット領域マスカー216、第1バイオマーカーマスカー22、及び第2バイオマーカーマスカー224など)は、視野に内の各画素の強度に関連した画像データを受信する。画素強度は、試料によって発光される蛍光発光の量に正比例しており、その結果、(蛍光色素分子を使用して特有のバイオマーカーを同定する場合、)試料中のタンパク質バイオマーカーの量と正比例する。絶対閾値は、画像画素に認められる値に基づいて設定されてよい。閾値以上の画素はすべて、1.0又は「オン」にマッピングされ、また、それ以外の画素はすべて、0.0又は「オフ」にマッピングされる。この方法において、バイナリマスクは、視野内の対象である細胞部分又は組織部分を同定するために作成される。他の実施形態において、マスクは、下界を用いて作成され、その場合、下界以上の整数を有する画素はすべて認められて、マスクにおいて画素値として使用される。強度が下界未満の場合、画素値は0.0又は「オフ」に設定される。
図5に示すマスキングのための作業工程図例において、核領域及び腫瘍領域を特定する蛍光信号に関するチャネル(例えば、それぞれDAPI及び488染料チャネル)は、下界プロトコル(工程510、512、520、522)を使用するが、バイオマーカーを同定するためのチャネル(例えば、それぞれCy5およびCy3.5チャネル)は、マスク出力を提供するために閾値プロトコル(工程530、540)を使用することが示される。下界プロトコルと関連して、下界を求めるためのヒストグラム工程もある。具体的には、ヒストグラムの閾値(工程512、522)は、出力画像の閾値をもたらすが、閾値化が生じるポイントを求めるためにスライディングスケールを使用する。入力データは、現在の画像とユーザが確定した閾値パーセンテージである。後者は、閾値レベルを設定すべき合計強度のパーセントを求めるのに使用される。先ず、各画素の強度を合計して合計強度とする。閾値パーセンテージにこの合計強度を掛けると、カットオフ合計が得られる。最後に、画素全てを、(ヒストグラム中の)強度で分類して、カットオフ合計に至るまで(binごとに)あらゆる前記強度を合計する。処理中に達した最後の最高画素強度が、現在の画像における閾値である。その値よりも大きな強度を有する全ての画素は、最大値に設定し、一方、それ以外はすべて最小値に設定される。
図5において工程514、516、524、526、528、532、534、536、542、544として特定される工程は、初期マスカー、例えば細胞マスカー212、サブセット領域マスカー216、第1バイオマーカーマスカー222及び第2バイオマーカーマスカー224中で生じる中間工程を表す。これら工程は、次のように定義される。
拡張は、画像中の最高輝度の領域の面積を拡大する。拡張には、2つの入力データが必要である。1つ目は、計算上の現在の画像であり、2つ目は、拡張反復回数である。1つ目の入力データには二値画像のみが使用されると考えられる。この手順は、連続画像で操作するが、出力は有効な拡張ではない。拡張処理は、先ず、画像中の最大画素強度を見つけることによって開始する。その後、画像中の各画素を一度試験する。調査中の画素が最大強度と等しい強度を有する場合、その画素が、反復半径を有しかつ元の画素を中心とした円として出力画像に書き込まれる。円内の画素はすべて、最大強度と等しい強度を有する。それ以外の画素はすべて、変更せずに出力画像へ複写される。
穴埋め手順は、画像の「空」領域を最高強度の画素で埋めるものである。これら空領域は、最小強度を有する領域であり、また、その画素領域(サイズ)はユーザによって指定される。現在の画像とサイズは、必要な2つの入力データである。拡張と同様に、この手順は、二値画像にのみ適用されるべきである。
エロ―ジョン処理は、拡張と同じ方法で画像形成する。第1工程が画像の最小強度を測定して、最低強度をマッピングする画素のみを変更して、獲得した最小強度の強度をブルームするのに使用した円を最低強度値で埋めること以外は、機能性はすべて拡張と同様である。拡散と同様に、この手順は、二値画像に適用されるのみのはずである。
オブジェクトの削除。2つの入力データ、すなわち、現在の画像とオブジェクトサイズが期待される。オブジェクトの削除は、穴埋め手順とは逆のものである。入力データであるオブジェクトサイズよりも小さな面積を埋める最大強度を有する画素のみを含む任意の領域は、最小強度と設定され、したがって「削除される」。この手順は二値画像にのみ適用されるべきであり、連続画像への適用は、予想外の結果をもたらす可能性がある。
最終工程518、529、538及び546における出力はそれぞれ、結果として得られた細胞マスク、サブセット領域マスク(又は、この特定の例では、腫瘍領域マスク)、バイオマーカー1細胞マスク、及びバイオマーカー2細胞マスクである。図5はさらに、空間的近接スコアを計算するための得られたマスクの組み合わせを示している。これらの組み合わせを、図2に示すコントローラ200の組み合わせマスカーを参照して、以下に説明する。
コントローラ200は、組み合わせマスカー、例えばサブセット細胞マスカー218、非サブセット細胞マスカー220、及び相互作用マスカー230を包含することも分かっている。サブセット細胞マスカーは、図5の工程552に示すようなand演算を実行して、細胞マスカー212(画像中の全細胞を表す)の出力をサブセット領域マスカー216の出力と組み合わせる。したがって、サブセット細胞マスカーは、画像中の全サブセット細胞のマスクを生成する。いくつかの実施形態において、サブセット細胞は、腫瘍細胞である。いくつかの実施形態において、サブセット細胞マスカー218は、腫瘍マスカーであり、また、非サブセット細胞マスカー220は、非腫瘍マスカーである。これと同じ組み合わせは、図5の工程554で示されるような非サブセット細胞マスカー220によって実行されるout演算を用いて、試料画像中に非サブセット細胞全てのマスクを生成する。いくつかの実施形態において、非サブセット細胞は、非腫瘍細胞である。
別のマスクと組み合わせ合わせる前に、第1バイオマーカーマスク(第1バイオマーカーマスカー222から得たもの)を、拡張装置226で拡張する。拡張されたマスクは、第2バイオマーカーを発現するセルが第1バイオマーカーを発現するセルと相互作用するのに適した近接な範囲内に存する空間を特定するために、第1バイオマーカーを発現する前記セルを取り囲む面積を表す。これは、図5の工程556及び558で表される。図5のフローチャートは、2つの工程556及び558において生じる拡張を表している。これは、各工程において最大反復回数に制限がある場合に必要とされる可能性がある。例えば、反復回数は最大10回(10画素増加に相当)であってよく、つまり、20画素増加する必要がある場合は、拡張を2つの後続工程に分ける必要がある。
第2バイオマーカーマスカー224内では、バイオマーカーマスクを、図5の工程560に示すように、and演算を使用して前記非サブセット細胞マスクと組み合わせて、第1バイオマーカーに陽性を示す非サブセット細胞全てのマスクを生成することができる。このマスクは、その後、相互作用マスカー230において、拡張装置226からの拡張されたマスクと組み合わせて(工程562)、相互作用マスクを生成する。相互作用マスクは、第2バイオマーカーに陽性を示しかつ相互作用面積内にも存するか又は拡張されたマスクと重なる、非腫瘍細胞を特定した。前記特定された細胞は、その後、第1バイオマーカーに陽性を示す細胞と相互作用する細胞を表すため、さらに大きな治療反応をもたらす。
空間的近接スコア(SPS)を計算するために、相互作用マスクの面積を面積評価装置232において画素で求める。いくつかの実施形態において、第2バイオマーカーを発現できる全細胞の面積は、面積評価装置234において画素で求められる。第2バイオマーカーを発現できる細胞は、腫瘍細胞又は非腫瘍細胞であってよい。いくつかの実施形態において、視野内の全細胞の面積は、面積評価装置234において画素で求められる。相互作用スコア、すなわち空間的近接スコアは、相互作用計算機236において、面積評価装置232から得た面積を面積評価装置234から得た面積で割り、それに所定の係数を掛けることによって、求められる。先に説明したように、一実施形態において、相互作用計算機236で実行される式は次の通りである。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(第2特異的バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因した拡張された蛍光信号に取り囲まれた細胞の総面積)であり、また、Aは、正規化因子である。ここで、正規化因子は、第2特異的バイオマーカーを発現する能力を有する細胞の総面積である。いくつかの実施形態において、正規化因子は、全腫瘍細胞又は非腫瘍細胞全ての総面積である。いくつかの実施形態において、正規化因子は、全細胞の総面積である。
AND手順は、2進and演算を手本にしているが、有意手段が異なる。AND手順は、現在の画像及びユーザ選択結果を受け入れる。出力は、2つの出力画像からの画素と合致する正規化強度を掛け合わせることによって生じた画像である。いくつかの応用では、画像強度データは、すでに正規化されている。したがって、AND手順は、単に、2つの画像の画素的な掛け算である。OUT手順に必要な2つの入力データは、現在の画像とユーザ選択結果である。OUT手順は、式:A×(1−B/Bmax)に従って第1の画像から第2の画像を削除するものであり、ここで、Aは、現在の画像であり、Bは、削除すべきユーザ選択画像であり、また、Bmaxは、Bの最大強度である。ここで留意すべきは、BのBmaxによる割り算がBを正規化することである。
いくつかの実施形態において、本明細書には、がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料を採点するためのイメージングシステムであって、イメージング領域内で試料の位置決めをするためのステージを備えたイメージング装置と、試料に電磁放射線を向けるための電磁放射線源と、試料からの電磁放射線を検出するように設定された検出器と、コントローラと、を備える、前記イメージングシステムが提示されている。コントローラは、オペレータと電子制御システムとの間で情報を変換するためのユーザインターフェースと、コンピュータ可読媒体に記憶された指示を実行するように設定された処理回路とを備えている。指示は、画像システムの電子制御システムに、(i)イメージング装置からの検出された電磁放射線についての情報を受信させ、(ii)検出された電磁放射線に基づいて画像データを生成させ、(iii)画像データを解析して少なくとも1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めさせ、そして(iv)スコアを記録させるものであるが、前記スコアは、閾値と比較したとき、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示すものである。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアは、1対の細胞同士が所定の近接の範囲内にあるという程度を表している。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、腫瘍細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、非腫瘍細胞を含む。いくつかの実施形態において、非腫瘍細胞は、免疫細胞である。いくつかの実施形態において、非腫瘍細胞は、間質細胞である。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバー及び第2メンバーは、免疫細胞を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞は、PD−L1を発現し、また、免疫細胞は、PD−1を発現する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、腫瘍細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、骨髄性細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、間質細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、免疫細胞を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーはPD−L1を発現し、また、免疫細胞はPD−1を発現する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される第1バイオマーカーを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される第2バイオマーカーを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される第1バイオマーカーを発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される第2バイオマーカーを発現する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、PD−L1を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、PD−1を発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、PD−L1を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、CD80を発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、CTLA−4を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、CD80を発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、PD−L2を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、PD−1を発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、CTLA−4を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、CD86を発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、LAG−3を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、HLA−DRを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、TIM−3を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、Galectin9を発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、41BBを発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、4.1BBLを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、OX40を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、OX40Lを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、CD40を発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、CD40Lを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、ICOSを発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、ICOSLを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、GITRを発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、GITRLを発現する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーは、HLA−DRを発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーは、TCRを発現する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーによって発現される第1バイオマーカーと少なくとも1対の細胞の第2メンバーによって発現される第2バイオマーカーは、互いに相互作用する。いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞の第1メンバーによって発現される第1バイオマーカーと少なくとも1対の細胞の第2メンバーによって発現される第2バイオマーカーは、互いに相互作用しない。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞間の空間的近接は、約0.5μm〜約50μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約50μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約45μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約40μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約35μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約30μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約25μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約20μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約2.5μm〜約15μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約50μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約45μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約40μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約35μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約30μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約25μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約20μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm〜約15μmまでの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5μm、約6μm、約7μm、約8μm、約9μm、約10μm、約11μm、約12μm、約13μm、約14μm、約15μm、約16μm、約17μm、約18μm、約19μm、約20μm、約21μm、約22μm、約23μm、約24μm、約25μm、約26μm、約27μm、約28μm、約29μm、約30μm、約31μm、約32μm、約33μm、約34μm、約35μm、約36μm、約37μm、約38μm、約39μm、約40μm、約41μm、約42μm、約43μm、約44μm、約45μm、約46μm、約47μm、約48μm、約49μm、又は約50μmである。
いくつかの実施形態において、少なくとも1対の細胞間の空間的近接は、約1画素〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約90画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約80画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約70画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約60画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約50画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約40画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約5〜約30画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約90画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約80画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約70画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約60画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約50画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約40画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約10〜約30画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、空間的近接は、約1画素、約2画素、約3画素、約4画素、約5画素、約6画素、約7画素、約8画素、約9画素、約10画素、約11画素、約12画素、約13画素、約14画素、約15画素、約16画素、約17画素、約18画素、約19画素、約20画素、約21画素、約22画素、約23画素、約24画素、約25画素、約26画素、約27画素、約28画素、約29画素、約30画素、約31画素、約32画素、約33画素、約34画素、約35画素、約36画素、約37画素、約38画素、約39画素、約40画素、約41画素、約42画素、約43画素、約44画素、約45画素、約46画素、約47画素、約48画素、約49画素、約50画素、約51画素、約52画素、約53画素、約54画素、約55画素、約56画素、約57画素、約58画素、約59画素、約60画素、約61画素、約62画素、約63画素、約64画素、約65画素、約66画素、約67画素、約68画素、約69画素、約70画素、約71画素、約72画素、約73画素、約74画素、約75画素、約76画素、約77画素、約78画素、約79画素、約80画素、約81画素、約82画素、約83画素、約84画素、約85画素、約86画素、約87画素、約88画素、約89画素、約90画素、約91画素、約92画素、約93画素、約94画素、約95画素、約96画素、約97画素、約98画素、約99画素、又は約100画素である。いくつかの実施形態において、画素は、幅0.5μmである。
いくつかの実施形態において、画像データを生成することは、(i)検出された電磁放射線についての情報を単純画像データに分けることと、(ii)前記データを複数のデータチャネルから提供することを含み、その場合、第1データチャネル内の単純画像データは、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、また、第2データチャネル内の単純画像データは、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する。
いくつかの実施形態において、データを解析することには、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から所定数の視野を選択することであって、前記試料は複数の蛍光タグで染色されており、選択は、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むのに十分なマージン単位で拡張することと、(iii)選択された視野それぞれからの全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号に取り囲まれた前記全細胞に関する第1の総面積を正規化因子で割り、その結果得られた商に所定の係数を掛けることによって、空間的近接に至ることと、を含む。
いくつかの実施形態において、データを解析することには、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野を選択することであって、前記試料は複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を拡張して、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5μm〜約50μm内に取り囲むことと、(iii)選択された視野それぞれからの全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号内で取り囲まれた前記全細胞に関する第1の総面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせて空間的近接に至ることを含む。
いくつかの実施形態において、データを解析することには、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野を選択することであって、前記試料は複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞の数をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むために約1〜約100画素までの範囲のマージン単位で拡張することと、(iii)選択された視野それぞれからの全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号で取り囲まれている前記全細胞に関して、画素単位で測定される第1の総面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数と掛け合わせて空間的近接に至ることを含む。
いくつかの実施形態において、データを解析することには、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野を選択することであって、前記試料は複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号約1画素〜約100画素の範囲のマージン単位で拡張して、第2バイオマーカーを発現する細胞を第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5μm〜約50μmの範囲内に取り囲むことと、(iii)選択された視野それぞれからの全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号内で取り囲まれている前記全細胞に関する第1の総面積を正規化因子で割って、その結果得られる定量化を所定の係数と掛け合わせて空間的近接スコアに至ることを含む。
いくつかの実施形態において、空間的近接スコアは、次の式にしたがって計算される。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(第2特異的バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号に取り囲まれた、細胞の総面積)であり、また、Aは、第2特異的バイオマーカーを発現する能力を有する細胞の総面積(正規化因子)である。
いくつかの実施形態において、空間的近接スコア(SPS)は、次の式にしたがって計算される。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(第2特異的バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因した拡張された蛍光信号に取り囲まれた、細胞の総面積)であり、また、ANTは、非腫瘍細胞の総面積である。
いくつかの実施形態において、空間的近接スコアは、次の式にしたがって計算される。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(第2特異的バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因した拡張された蛍光信号に取り囲まれた、細胞の総面積)であり、また、Aは、全細胞の総面積である。
いくつかの実施形態において、4つの蛍光タグは、それぞれ異なるバイオマーカーに特異のものであり、測定工程で使用される。さらなる実施形態において、第1蛍光タグは第1バイオマーカーと関連しており、第2蛍光タグは第2バイオマーカーと関連しており、第3蛍光タグは第3バイオマーカーと関連しており、また、第4蛍光タグは第4バイオマーカーと関連している。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーは、腫瘍及び非腫瘍マーカーを含む。いくつかの実施形態において、第2バイオマーカーは、非腫瘍マーカーを含む。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーは、腫瘍及び非腫瘍マーカーを含み、また、第2バイオマーカーは、非腫瘍マーカーを含む。いくつかの実施形態において、第3バイオマーカーは、全細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、第4バイオマーカーは、腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、第3バイオマーカーは全細胞によって発現され、また、第4バイオマーカーは腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、1つ以上の蛍光タグは、特定のバイオマーカー又は別の抗体に対して結合親和性を示す抗体と共役した蛍光色素分子を含む。いくつかの実施形態において、1つ以上の蛍光タグは、特定のバイオマーカーに対して親和性を示す蛍光色素分子である。
いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号は、約1〜約100画素までの範囲のマージン単位で拡張される。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約90画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約80画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約70画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約60画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約50画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約40画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約5〜約30画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約100画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約90画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約80画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約70画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約60画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約50画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約40画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約10〜約30画素までの範囲である。いくつかの実施形態において、マージンは、約1画素、約2画素、約3画素、約4画素、約5画素、約6画素、約7画素、約8画素、約9画素、約10画素、約11画素、約12画素、約13画素、約14画素、約15画素、約16画素、約17画素、約18画素、約19画素、約20画素、約21画素、約22画素、約23画素、約24画素、約25画素、約26画素、約27画素、約28画素、約29画素、約30画素、約31画素、約32画素、約33画素、約34画素、約35画素、約36画素、約37画素、約38画素、約39画素、約40画素、約41画素、約42画素、約43画素、約44画素、約45画素、約46画素、約47画素、約48画素、約49画素、約50画素、約51画素、約52画素、約53画素、約54画素、約55画素、約56画素、約57画素、約58画素、約59画素、約60画素、約61画素、約62画素、約63画素、約64画素、約65画素、約66画素、約67画素、約68画素、約69画素、約70画素、約71画素、約72画素、約73画素、約74画素、約75画素、約76画素、約77画素、約78画素、約79画素、約80画素、約81画素、約82画素、約83画素、約84画素、約85画素、約86画素、約87画素、約88画素、約89画素、約90画素、約91画素、約92画素、約93画素、約94画素、約95画素、約96画素、約97画素、約98画素、約99画素、又は約100画素である。いくつかの実施形態において、画素は、幅0.5μmである。
いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5μm〜約50μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約50μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約45μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約40μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約35μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約30μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約25μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約20μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約2.5μm〜約15μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約5μm〜約50μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約5μm〜約45μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の約5μm〜約40μmの細胞膜で第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の約5μm〜約35μmの細胞膜で第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約5μm〜約30μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の約5μm〜約25μmの細胞膜で第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約5μm〜約20μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約5μm〜約15μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号の拡張は、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約5μm、約6μm、約7μm、約8μm、約9μm、約10μm、約11μm、約12μm、約13μm、約14μm、約15μm、約16μm、約17μm、約18μm、約19μm、約20μm、約21μm、約22μm、約23μm、約24μm、約25μm、約26μm、約27μm、約28μm、約29μm、約30μm、約31μm、約32μm、約33μm、約34μm、約35μm、約36μm、約37μm、約38μm、約39μm、約40μm、約41μm、約42μm、約43μm、約44μm、約45μm、約46μm、約47μm、約48μm、約49μm、又は約50μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する近接する細胞を取り囲んでいる。いくつかの実施形態において、近接する細胞に関する第2バイオマーカーは、第1バイオマーカーと直接接触している。
いくつかの実施形態において、選択された各視野からの、第2バイオマーカーを発現する全細胞の第1総面積は、画素単位で測定される。
いくつかの実施形態において、正規化因子は、選択された各視野からの非腫瘍細胞全ての第2総面積である。いくつかの実施形態において、第2総面積は、画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第1総面積と第2総面積はともに画素単位で測定される。
いくつかの実施形態において、正規化因子は、第2バイオマーカーを発現する能力を有する選択された各視野からの全細胞の第2総面積である。いくつかの実施形態において、第2総面積は、画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第1総面積と第2総面積はともに画素単位で測定される。
いくつかの実施形態において、正規化因子は、選択された各視野からの全細胞の第2総面積である。いくつかの実施形態において、第2総面積は、画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第1総面積と第2総面積はともに画素単位で測定される。
いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約5000である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約4500である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約4000である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約3500である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約3000である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約2500である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約2000である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約1500である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500〜約1000である。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500、約550、約600、約650、約700、約750、約800、約850、約900、約950、約1000、約1100、約1200、約1300、約1400、約1500、約1600、約1700、約1800、約1900、約2000、約2100、約2200、約2300、約2400、約2500、約2600、約2700、約2800、約2900、約3000、約3100、約3200、約3300、約3400、約3500、約3600、約3700、約3800、約3900、約4000、約4100、約4200、約4300、約4400、約4500、約4600、約4700、約4800、約4900、又は約5000であり、それぞれの増分も包含する。いくつかの実施形態において、閾値スコアは、約500、約550、約600、約650、約700、約750、約800、約850、約900、約950、約1000、約1100、約1200、約1300、約1400、約1500、約1600、約1700、約1800、約1900、約2000、約2100、約2200、約2300、約2400、約2500、約2600、約2700、約2800、約2900、約3000、約3100、約3200、約3300、約3400、約3500、約3600、約3700、約3800、約3900、約4000、約4100、約4200、約4300、約4400、約4500、約4600、約4700、約4800、約4900、又は約5000であり、それぞれの増分も包含し、±100である。
いくつかの実施形態において、所定の係数は、約10〜約10である。いくつかの実施形態において、所定の係数は、約10〜約10である。いくつかの実施形態において、所定の係数は、約10〜約10である。いくつかの実施形態において、所定の係数は、約10〜約10である。いくつかの実施形態において、所定の係数は、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500、6000、6500、7000、7500、8000、8500、9000、9500、10000、20000、30000、40000、50000、60000、70000、80000、90000、又は10であり、それぞれの増分も含む。
いくつかの実施形態において、予測力は、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される。陽性予測値は、閾値を超えるスコアで治療に反応する患者の人数を、治療に反応する患者の総人数で割ることによって計算される。陰性予測値は、閾値未満のスコアで治療に反応しない患者の人数を、治療に反応しない患者の総人数で割ることによって計算される。
いくつかの実施形態において、陽性予測値は、60%超である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、80%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%であり、それぞれの増分も包含する。
いくつかの実施形態において、陰性予測値は、60%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、65%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、70%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、75%以上である。いくつかの実施形態において、陰性予測値は、80%以上である。いくつかの実施形態において、陽性予測値は、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%であり、それぞれの増分も包含する。
別の態様において、本明細書には、イメージング装置と、腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野に含まれる複数の細胞から選択される少なくとも1対の細胞間の空間的近接をあらわすスコアを求めるためのコントローラとを備えたシステムを利用する方法が開示されており、ここで、前記試料は、がん患者から採取されたものであり、前記方法は、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野を選択することであって、前記試料は複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞の数をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1特異的バイオマーカーに起因する蛍光信号を拡張して、第2特異的バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むことと、(iii)選択された視野それぞれからの全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号で取り囲まれた前記全細胞に関する第1の総面積を正規化因子で割って、その結果得られる商を所定の係数と掛け合わせて空間的近接スコアに至ることを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
別の態様において、本明細書には、イメージング装置と、腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野に含まれる複数の細胞から選択される少なくとも1対の細胞間の空間的近接をあらわすスコアを求めるためのコントローラとを備えたシステムを利用する方法が開示されており、ここで、前記試料は、がん患者から採取されたものであり、前記方法は、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野を選択することであって、前記試料は複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞の数をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を拡張して、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5μm〜約50μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する細胞を取り囲むことと、(iii)選択された視野それぞれからの全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号内で取り囲まれた前記全細胞に関する第1の総面積を、正規化因子で割って、その結果得られる商を所定の係数と掛け合わせて空間的近接スコアに至ることを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
別の態様において、本明細書には、イメージング装置と、腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野に含まれる複数の細胞から選択される少なくとも1対の細胞間の空間的近接をあらわすスコアを求めるためのコントローラとを備えたシステムを利用する方法が開示されており、ここで、前記試料は、がん患者から採取されたものであり、前記方法は、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野を選択することであって、前記試料は複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞の数をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、約1〜約100画素までの範囲のマージン単位で拡張して、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むことと、(iii)選択された視野それぞれからの全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号内に取り囲まれている前記全細胞に関して、画素単位で測定される第1の総面積を、正規化因子で割って、その結果得られる商を所定の係数と掛け合わせて空間的近接スコアに至ることを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
別の態様において、本明細書には、イメージング装置と、腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野に含まれる複数の細胞から選択される少なくとも1対の細胞間の空間的近接をあらわすスコアを求めるためのコントローラとを備えたシステムを利用する方法が開示されており、ここで、前記試料は、がん患者から採取されたものであり、前記方法は、(i)がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手可能な所定数の視野を選択することであって、前記試料が複数の蛍光タグで染色されており、選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞の数をより多く含有する視野を選択することに偏っている、ことと、(ii)選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を約1〜約100画素までの範囲のマージン単位で拡張して、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5μm〜約50μmの範囲内に第2バイオマーカーを発現する細胞を取り囲むことと、(iii)画素単位で測定される、選択された視野それぞれから全細胞であって、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号内で取り囲まれている前記細胞に関する第1の総面積を正規化因子で割って、その結果得られる商を所定の係数と掛け合わせて空間的近接スコアに至ることを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
いくつかの実施形態において、空間的近接スコア(SPS)は、次の式にしたがって計算される。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(第2特異的バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因した拡張された蛍光信号に取り囲まれた、細胞の総面積)であり、また、ANTは、非腫瘍細胞の総面積である。
別の実施形態において、空間的近接スコアは、次の式にしたがって計算される。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(第2特異的バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因した拡張された蛍光信号に取り囲まれた、細胞の総面積)であり、また、Aは、第2特異的バイオマーカーを発現する能力を有する細胞の総面積である。
別の態様において、イメージング装置と、がん患者から得た腫瘍組織を含む試料を採点するためのコントローラであって、患者のがんを治療する方法に使用される前記コントローラとを備えたシステムを利用する方法が開示されている。いくつかの実施形態において、がん患者から得た腫瘍組織を含む試料を採点する方法は、免疫療法を施す前に実行される。いくつかの実施形態において、本方法は、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
いくつかの実施形態において、空間的近接スコアは、次の式によって求められる。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、相互作用総面積(第2特異的バイオマーカーを発現しかつ第1特異的バイオマーカーを発現する細胞に起因した拡張された蛍光信号に取り囲まれた、細胞の総面積)であり、また、Aは、全細胞の総面積である。
いくつかの実施形態において、本明細書には、イメージング装置と、治療する必要のある患者のがんを治療するためのコントローラとを備えたシステムを利用する方法であって、(a)患者から採取した腫瘍組織を含む試料を採点することであって、(i)患者から採取した腫瘍組織を含む試料を使用して、少なくとも1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の空間的近接を表すスコアを求める、ことと、(ii)スコアを記録することを含むことと、(b)スコアを閾値と比較することと、(b)閾値と比較したときにスコアが、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示す場合に、患者に免疫療法を施すことを含む、前記方法が開示されている。いくつかの実施形態において、測定工程は、本明細書に説明した通りである。いくつかの実施形態において、本方法は、第1特異的バイオマーカーの発現の定量化又は第2特異的バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
いくつかの実施形態において、本明細書には、組織試料を採点する方法であって、(i)イメージングシステムを使用してがん患者から採取した組織試料についての画像データを得ることであって、イメージングシステムが、試料をイメージング領域において位置付けるためのステージを備えたハウジングと、電磁放射線を試料に向けるための電磁放射線源と、電磁放射線出力を収集するための検出器と、メモリと画像処理モジュールを有する処理回路とを備えた電子制御システムを含む、ことと、(ii)画像処理モジュールを用いて画像データを解析して、1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めることと、(iii)スコアをメモリに記録することであって、閾値と比較したときにスコアが、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示す、ことを含む、前記方法が開示されている。いくつかの実施形態において、本方法は、第1特異的バイオマーカーの発現の定量化又は第2特異的バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
いくつかの実施形態において、本明細書には、がん患者から採取した組織試料の画像データを獲得するイメージング装置と、イメージング装置から画像データを受信してデータを解析することによって、1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めるコントローラと、を備えた組織試料採点システムであって、その場合、閾値と比較したときにスコアが、がん患者が免疫療法に積極的に応答する可能性を示す、前記システムが開示されている。いくつかの実施形態において、本方法は、第1特異的バイオマーカーの発現の定量化又は第2特異的バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する。
実施例1.ヒト患者から得た黒色腫組織試料についての試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
試料の調製:ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織試料を脱脂した。次に、スライドは、キシレンからアルコールまでの一連の洗浄を経て再水和してから、蒸留水中でインキュベートした。その後、加熱抗原賦活化法を、高圧高温条件を用いて行い、冷却させて、トリス緩衝生理食塩水へ移した。次いで、染色を行ったが、そこでは、以降の工程を実行した。先ず、内在性ペルオキシダーゼを遮断した後、タンパク質ブロッキング溶液でインキュベートして非特異性抗体染色を抑えた。次にスライドを、マウス抗PD1一次抗体で染色した。スライドをその後洗浄してから、抗マウスHRP二次抗体でインキュベートした。スライドを洗浄した後、PD−1染色を、TSA+Cy(登録商標)3.5(PerkinElmer)を用いて検出した。次に、残留HRPをすべて、新たなベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMの2回の洗浄を用いてクエンチした。スライドを再度洗浄してから、ウサギ抗PD−L1一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、488染料と4’,6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)で直接標識化した抗ウサギHRP二次抗体とマウス抗S100の混合液でインキュベートした。スライドを洗浄した後、PD−1染色を、TSA+Cy(登録商標)5(PerkinElmer)を用いて検出した。スライドをもう一度洗浄してから、封入剤を用いてカバーグラスで覆って、室温で一晩乾燥させた。抗体と検出試薬の概観図を図6に示す。別法として、スライドは、抗PD1一次抗体の代わりに抗CD8一次抗体で染色した。
試料イメージング及び解析:次に、Vectraソフトversion2.0.8(PerkinElmer)を使用したVectra2Intelligent Slide Analysis Systemを用いて蛍光画像を得た。先ず、スライドの白黒イメージングは、DAPIを用いて4倍で行った。自動化アルゴリズム(inFormを使用して開発されたもの)を用いて組織を含むスライドの領域を特定した。
組織を含むと特定されたスライドの領域を、DAPI(青)、FITC(緑)及びCy(登録商標)5(赤)に関するチャネルにおいて4倍で画像化してRGB画像を作成した。これらの4倍画像は、自動化強化アルゴリズム(inFormを使用して開発されたもの)を用いて視野選択装置101で処理することによって、Cy(登録商標)5最高発現に従って、考えられる20倍視野を特定して順位付けした。
上位40の視野を、DAPI、FITC、TexasRed、及びCy(登録商標)5の波長全域において20倍で画像化した。現画像の利用可能性について再調査して、ピンぼけ、腫瘍細胞不在、壊死が非常に進んでいるか、又は予測される抗体局在に関係のない高濃度の蛍光信号(すなわち、背景染色)を含む画像は、解析前に不採用とした。容認された画像は、AQUAduct(PerkinElmer)を用いて処理し、その場合、蛍光色素分子はそれぞれ、分光分離装置210によって個別のチャネルへ分光分離して、別ファイルとして保存した。
処理後のファイルをさらに、AQUAnalysis(商標)を用いて又はAQUAserve(商標)を用いた全自動処理によって解析した。以下に詳細を記す。
DAPI画像はそれぞれ細胞マスカー212で処理して、画像内の全細胞核を特定し(図7a)、また、その後、3画素ずつ拡張して細胞全体のおおよそのサイズを表した。この結果得られたマスクは、画像内の全細胞を表していた(図7b)。
488染料で検出されたS100(黒色腫に対する腫瘍細胞マスカー)(図8a)は、サブセットマスカー216で処理して、画像内の全腫瘍面積のバイナリマスクを作成した(図8b)。前記バイナリマスクと全細胞のマスクとの重なりが、腫瘍細胞マスカー218を用いて腫瘍細胞に対する新たなマスクを作成した(図8c)。
同様に、非腫瘍細胞に対する新たなマスクを作成した核全てのマスクとの組み合わせに腫瘍細胞マスカーを含まないもの(図8d)も、非腫瘍細胞マスカー220を用いて行った。
各Cy(登録商標)5画像(図9a)は、第1バイオマーカーマスカー222によって処理し、全細胞のマスクと重ねて、PD−L1陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した(図9b)。バイオマーカーマスクと全細胞のマスクとを重ねることによって、バイオマーカー陽性細胞としてマスク内で偽って特定される可能性のあるノイズ画素を消去した。
各Cy(登録商標)3.5画像(図10a)は、第2バイオマーカーマスカー224によって処理してPD−1陽性細胞に対するバイナリマスクを作成して、非腫瘍細胞全てのマスクと重ねて、PD−L1陽性の非腫瘍細胞全てのバイナリマスクを作成した(図10b)。バイオマーカーマスクと非腫瘍細胞全てのマスクとを重ねることによって、バイオマーカー陽性細胞としてマスク内で偽って特定される可能性のあるノイズ画素を消去した。
PD−L1陽性細胞全てのバイナリマスクは、第2拡張装置226を用いて拡張して、近接した細胞(例えば、PD−1を有する細胞)を取り囲む相互作用マスクを作成した(図11a)。この相互作用マスクは、相互作用マスカー230を用いてPD−1陽性非腫瘍細胞全てのバイナリマスクと、組み合わせることによって、PD−1がPD−L1と相互作用し得るほど十分にPD−L1と近接させてPD−1陽性細胞の相互作用区画を作成した(図11b)
相互作用区画に対する容認された領域(最大40の視野)に由来する総面積と非腫瘍細胞の総面積をそれぞれ、面積評価装置232、234で計算した。相互作用区画に対する容認された視野全てに由来する総面積を非腫瘍細胞の総面積で割り、相互作用計算機236を用いて計数10,000を掛けることによって、試料ごとの相互作用スコアを表す整数がもたらされた。PD−L1測定値及びPD−1測定値は、再現性が高かった(それぞれR=0.98及び0.97)。広域のPD−L1発現及びPD−1発現並びに相互作用スコアは、保存臨床標本(n=53)で観察された。ニボルマブ(n=5)又はペンブロリズマブ(n=21)で処置した進行性黒色腫患者26人のコホートでは、PD−1/PD−L1相互作用スコアからは、応答者と非応答者を容易に識別できる(p=0.01)が、PD−L1単独(p=0.07)又はCD8単独(p=0.23)ではできないことが分かった。さらに、高いPD−1/PD−L1相互作用スコアを発現する患者は、優れた奏効率を示した(82%対20%、p=0.01)。PD−1/PD−L1相互作用スコアの高い患者は、より大きな無増悪期間中央値(p=0.059)が認められ、PD−1/PD−L1相互作用スコアの低い患者と比べて死亡率も低かった(22%対58%)。これらの結果から、組織試料を採点してPD−1/PD−L1相互作用スコアを得る本方法は、PD−L1発現単独と比べて優れた予測力を提供する(82%陽性予測値、80%陰性予測値)ことが分かる。
患者26人からの典型的なスコアを図12aに示す。データに応じて、閾値800〜900を選択して処置への応答の可能性を示した。
別法として、個々の視野についての相互作用スコアを計算した。その患者ごとのスコア最大値を図12bに示す。スコア最大値に応じて、閾値1900を選択して処置への応答の可能性を示した。
相互作用スコアに対する強化アルゴリズムの効果を評価するために、前記手順を、強化アルゴリズムの代わりにホールスライドイメージイング法を用いて行った(図13参照)。ホールスライドイメージ解析を行ったときに、抗PD1治療に反応した患者と反応しなかった患者との間に統計学的有意差はもはや無かった。そのため、この解析では閾値を求めることができなかった。
相互作用スコアを患者の無増悪生存期間(PFS)と比較した(図14)。少なくとも803の相互作用スコアが生存期間とうまく相関していた。特に、PD−L1発現は、PFSの向上と相関を示さなかった(図15)。
図16及び図17は、PD−L1陽性細胞(赤)、PD−L陽性細胞(黄)、腫瘍細胞(S100、緑)、及び全細胞(DAPI、青)を示すオーバーレイマスクの代表的な例を示している。免疫療法に対して陽性応答者の場合、図16のマスクは、PD−L1陽性細胞(赤)、PD−1陽性細胞(黄)、及び全腫瘍細胞(緑)の存在を簡単に示している。一方、免疫療法に対して陰性応答者の場合、図17のマスクは、腫瘍細胞(S100、緑)及び全細胞(DAPI、青)の存在を示すが、PD−L1陽性細胞(赤)又はPD−1陽性細胞(黄)にはほとんどないし全く示さない。図16は、2176の相互作用スコアを表している(免疫療法に対して完全反応)。図17は、8つの相互作用スコアを表している(免疫療法に無反応)。
組織試料をさらにFDA承認方法を用いて評価して、現在は黒色腫組織試料に使用されていない抗PD−L1抗体クローン22C3を用いて非小細胞肺がんにおけるPD−L1を測定した。PD−L1発現を、患者のPFSと比較した。これを図19に示す。この方法は、相互作用スコアを使用する本明細書に記載の方法と比べると、統計学的に関連性のある診断値を示さない。
さらに34人の転移性黒色腫患者の照合コホートを検査して、PD−1/PD−L1相互作用スコアを獲得した(図20a参照)。相互作用スコアはまた、患者の無増悪生存期間(PFS)とも比較した(図20b)。統計的に有意ではないが(p=0.19)、この比較からは、PD−1/PD−L1相互作用スコアが高い患者ほどPFSが長いという傾向が分かる。統計的有意性は、クリニックでのこの治療が比較的最近であったために制限されており、そのため、前記患者の追跡機関が制限されている可能性がある。
患者26人からなる初期コホートと患者34人からなる検証コホートとの組み合わせにおけるPD−1/PD−L1相互作用スコア並びに前記スコアと患者のPFS又は患者の全生存期間(OS)との比較を、図20c〜図20eに示す。複合解析からは、PD−1/PD−L1の高い患者が抗PD−1治療に対して改善された反応を示すことがはっきりと分かる。
実施例2.ヒト患者から得た非小細胞肺がん組織試料についての試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
上皮性腫瘍細胞に関し、488染料で直接標識化したマウス抗S100を488染料で直接標識化したマウス抗パンサイトケラチンと置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。38の試料についての相互作用スコアを図18に示す。
実施例3。PD−L1を発現する細胞及びCD80を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
試料の調製;ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織試料を脱脂し、再水和して、高温条件で抗原修復を行った。次いで、染色を行ったが、そこでは、以降の工程を実行した。先ず、組織は、RNAScope(登録商標)(Advanced Cell Diagnostics)を使用して1kbのCRLA−4mRNAに及ぶ20個のハイブリッド形成プローブ対を用いてCTLA−4発現検出に付した。In situハイブリッド形成は、TSA−Cy(登録商標)3を用いて視覚化した。スライドを洗浄し、残留HRPはすべて、新たなベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMの2回の洗浄を用いてクエンチした。スライドを再度洗浄してから、マウス抗CD80一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗マウスHRP二次抗体でインキュベートした。スライドを洗浄した後、CD80染色を、TSAーCy(登録商標)5(PerkinElmer)を用いて検出した。残留HRPはすべて、新たなベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMの2回の洗浄を用いてクエンチした。スライドを再度洗浄してから、ウサギ抗CD3一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗ウサギHRP二次抗体と4’、6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)の混合液でインキュベートした。スライドを洗浄した後、CD3染色を、TSA−AlexaFluor488(登録商標)5(LifeTechnologies)を用いて検出した。スライドをもう一度洗浄してから、封入剤を用いてカバーグラスで覆って、室温で一晩乾燥させた。
実施例1と類似のイメージング及び解析手順を行ってDAPI、FITC、Cy(登録商標)3及びCy(登録商標)5の波長全域を画像化した。CTLA−4及びCD80の発現を用いて、20倍画像獲得用強化アルゴリズムを展開した。解析を実行して、CD80陽性細胞の近接範囲内にあるCTlA−4陽性細胞及びCD3陽性細胞の総面積(画素)を測定し、それをCD3陽性細胞の総面積(画素)で割り、計数10,000を掛け合わせることにより、CTLA−4/CD80相互作用スコアを求めた。結果を図21に示す。
実施例4.CTLA−4を発現する細胞及びCD80を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をCTLA−4及びCD80の染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例5.PD−L2を発現する細胞及びPD−L1を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1の染色及び解析をPD−L2の染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例6.CTLA−4を発現する細胞及びCD86を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をCTLA−4及びCD86の染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例7.LAG−3を発現する細胞及びHLA−DRを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をLAG−3及びHLA−DRの染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例8.TIM−3を発現する細胞及びGalectin9を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をTIM−3及びGalectin9の染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例9.41BBを発現する細胞及び4.1BBLを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析を41BB及び4.1BBLの染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例10.OX40を発現する細胞及びOX40Lを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をOX40及びOX40Lの染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例11.CD40を発現する細胞及びCD40Lを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をCD40及びCD40Lの染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例12.ICOSを発現する細胞及びICOSLを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をICOS及びICOSLの染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例13.GITRを発現する細胞及びGITRLを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をGITR及びGITRLの染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例14.HLAーDRを発現する細胞及びTCRを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をHLA−DR及びTCRの染色及び解析と置き換えて、実施例1と同様の手順を行った。
実施例15.PD−1を発現する細胞、PD−L1を発現する細胞及びCD3を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
実施例1と同様の手順を、マウス抗S100抗体を用いずに行った。その代わりに、PD−L1検出後、一次抗体及び二次抗体をマイクロ波で除去した。次に、スライドを、ウサギ抗CD3一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗ウサギHRP二次抗体と4’、6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)の混合液でインキュベートした。スライドを洗浄した後、CD3染色は、TSA−AlexaFluor488(登録商標)(LifeTechnologies)を用いて検出した。イメージング及び解析は、実施例1と同様であったが、空間的近接(例えば、相互作用スコア)は、画素単位で測定したPD−L1領域内のPD−1陽性細胞の面積を、画素単位で測定した全有核細胞の面積で割って、計数10,000を掛け合わせることにより計算した。29の試料についての相互作用スコアを図22に示す。
本明細書に記載されているような、組織試料のバイオマーカー陽性値(%)を導き出すためのイメージング装置100から得た画像データのコントロールは、図23に図示したコントローラ1900によって実行することができる。コントローラ1900は、通信用インターフェース1902及び処理回路1904を含むことが分かる。処理回路1904は、バイオマーカー陽性値(%)を求めるための工程を実行するように設定されている。コントローラ1900の素子及び機能は、イメージング装置100のコントローラ150に包含されていてもよく、又はイメージング装置100とは別のコンピュータシステムに含まれていてもよいと考えられる。
いくつかの実施形態において、試料は、特定のバイオマーカーに対して親和性を持つ複数の蛍光タグを使用して染色されてよい。染色された試料のデジタル画像が取得でき、また、その画像はさらに、蛍光タグの位置に基づいて解析することもできる。視野は、ホールイメージ解析よりも、対象である第1バイオマーカーを発現する細胞の数に基づいて優先順位を決めてよい。所定の数の視野はさらに、蛍光信号についても分析することができる。いくつかの実施形態において、蛍光信号の画像は、画像内の細胞に対応する1つ以上の蛍光信号のマスクを生じさせるようにコントロールされる。いくつかの実施形態において、1つ以上の蛍光信号のマスクは、画像内の全細胞のマスク、画像内のサブセットバイオマーカーを発現する全細胞(例えば、全腫瘍細胞)のマスク、画像内のサブセットバイオマーカーを発現しない全細胞(例えば、非腫瘍細胞全て)のマスク、画像内の対象である第1バイオマーカーを発現する全細胞のマスク、及びバイオマーカーを発現する、対象である全細胞を表すバイオマーカー陽性マスクからなる群から選択される1つ以上を含む。前記マスクの面積を用いて、要望通りにPBPに対する値を導き出すことができる。バイオマーカーマスクの総面積を用いて、対象の細胞腫に関するバイオマーカーマスクの面積を、対象の区画内の全細胞の面積で割ることによって、バイオマーカー陽性値(%)を計算することができる。
図24は、バイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出すための方法の一実施形態の工程を表すフローチャートである。工程2001では、画像データが得られ、工程2002では、その画像データを分離することによって、その結果、様々な種類の蛍光信号に特異なデータが別個のチャネルに分類される。工程2003では、第1チャネルからのデータを使用して全細胞のマスクを生成する。工程2004では、第2チャネルからのデータを使用して、視野内にサブセットバイオマーカーを発現する領域のマスクを生成するが、例えば、このサブセットマスクは、視野内に含まれる腫瘍領域のマスクであり得る。工程2005では、全細胞マスク及びサブセットマスク(例えば、腫瘍領域マスク)を組み合わせて、全サブセット細胞のマスクを生成する。ある実施形態において、全細胞マスクとサブセットマスクを組み合わせることによって、全腫瘍細胞及び/又は非腫瘍細胞全てを同定することができる。
いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで特定される細胞のサブセット、及び細胞の非サブセットはそれぞれ、腫瘍細胞及び非腫瘍細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで特定される細胞のサブセット、及び細胞の非サブセットはそれぞれ、生存細胞及び非生存細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで特定される細胞のサブセットは、生存細胞のサブセットであり、また、細胞の非サブセットは、生存細胞のサブセットに包含されない生存細胞からなる。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで特定される細胞のサブセット、及び細胞の非サブセットはそれぞれ、T細胞及び非T細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーで特定される細胞のサブセット、及び細胞の非サブセットはそれぞれ、骨髄性細胞及び非骨髄性細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。
プロセスは、対象である細胞の選択された種類のみ、例えば、腫瘍細胞又は非腫瘍細胞のみについて行うことができる。プロセスはまた、両者の解析を目的としてもよい。工程2006では、第3チャネルからのデータを用いて、バイオマーカーに陽性を示す全細胞のマスクを(対象である特定のバイオマーカーとの結合に親和性を示す蛍光タグの存在を表す蛍光信号に基づいて)生成する。工程2007及び2008では、工程2006で生成されたバイオマーカーマスクを、工程2005で生成されたサブセット細胞マスクと組み合わせる。工程2007では、バイオマーカーマスクとサブセット細胞マスクを最初の方法で組み合わせて、バイオマーカーに陽性を示す全サブセット細胞のマスクを生成する。工程2008では、バイオマーカーマスクとサブセット細胞マスクを2つ目の方法で組み合わせて、バイオマーカーに陽性を示さない全サブセット細胞のマスクを生成する。工程2007と工程2008のうち一方又は両方は、本方法の様々な実施形態にしたがって行われてよい。工程2009/2010において、対象であるサブセット細胞(例えば、工程2007で生成されたマスクによって特定されるバイオマーカーに陽性を示すサブセット細胞、又は工程2008で作成されたマスクによって特定されるバイオマーカーに陽性を示さないサブセット細胞)の面積を、対象である全細胞の総面積で割ることによって、PBPスコアが計算される。工程2009は、バイオマーカーに陽性を示すサブセット細胞に関するPBPが計算される。工程2010では、バイオマーカーに陽性を示さないサブセット細胞に関するPBPが計算される。工程2009と工程2010のうち一方又は両方は、本方法の様々な実施形態にしたがって行われてよい。
図25は、バイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出すための方法のもう一つの実施形態の工程を表すフローチャートである。工程2101では、画像データが得られ、工程2102では、その画像データを分離することによって、その結果、様々な種類の蛍光信号に特異なデータを別個のチャネルに分ける。工程2103では、第1チャネルからのデータを使用して全細胞のマスクを生成する。工程2104では、第2チャネルからのデータを用いて、バイオマーカーに陽性を示す全細胞のマスクを(対象である特定のバイオマーカーとの結合に親和性を示す蛍光タグの存在を表す蛍光信号に基づいて)生成する。工程2105では、(工程2104で作成されたマスクによって特定される)バイオマーカーに陽性を示す全細胞の面積を、(工程2103からの)対象である全細胞の総面積で割ることによって、PBPスコアが計算される。図25のプロセスは、図24に示した方法と別々に又は同時に実行することができる。言い換えると、PBPスコアは、全細胞、全腫瘍細胞、及び非腫瘍細胞全て、又はそれらの組み合わせについて計算することができ、図24の方法と図25の方法を組み合わせてもよい。
図23において、コントローラ1900は、通信用インターフェース1902と処理回路1904を備えることが分かる。通信用インターフェース1902は、様々なシステム、装置又はネットワークとデータ通信を行うために有線インターフェース又は無線インターフェース(例えば、ジャック、アンテナ、送信機、受信機、トランシーバ、ワイヤー端子など)を包含していてもよい。例えば、通信用インターフェース1902は、イーサネット系通信ネットワークを介してデータを送受信するためのイーサネットカード及びポート、及び/又は無線通信ネットワークを介して通信するためのWi−Fiトランシーバを包含していてもよい。通信用インターフェース1902は、ローカルエリアネットワーク又は広域ネットワーク(例えば、インターネット、構築WANなど)を介して通信するように設定されてもよく、また、様々な通信プロトコル(例えば、BACnet、IP、LONなど)を使用することもできる。通信用インターフェース1902は、コントローラ1900と様々な外部システム又は外部装置(例えば、イメージング装置100)との間で電子データ通信を促進するように設定されたネットワークインターフェースであってもよい。例えば、コントローラ1900は、選択された視野に関する画像データをイメージング装置100から受信して、そのデータを解析してバイオマーカー陽性値(%)を計算することができる。
処理回路1904は、プロセッサ1906及びメモリ1908を包含することが分かる。プロセッサ1906は、汎用のプロセッサ若しくは特定の目的のプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、処理コンポーネントのグループ、又は他の好適な処理コンポーネントであってよい。プロセッサ506は、メモリ508に記憶された若しくは他のコンピュータ可読媒体(例えば、CDROM、ネットワーク記憶装置、リモートサーバ)から受信された計算機コード又は指示を実行するように設定されていてよい。
メモリ1908は、本開示において説明される様々なプロセスを計算及び/又は促進するためのデータ及び/又は計算機コード記憶用の1つ以上の装置(例えば、記憶装置、メモリ素子、ストレージデバイスなど)を包含してもよい。メモリ1908は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み込み専用メモリ(ROM)、ハードドライブ記憶装置、一時記憶装置、不揮発性メモリ、フラッシュメモリ、光メモリ、又はソフトウェアオブジェクト及び/又はコンピュータ指示を記憶するための任意の他の好適なメモリを包含してもよい。メモリ1908は、データベースコンポーネント、オブジェクトコードコンポーネント、スクリプトコンポーネント、又は本開示において説明される様々なアクティビティ及び情報構造を支援するための任意の他の種の情報構造を包含してもよい。メモリ508は、処理回路1904を介してプロセッサ1906と通信可能に接続されていてよく、また、本明細書に記載の1つ以上のプロセスを(例えば、プロセッサ1906によって)実行するためのコンピュータコードを包含してもよい。
さらに図23についていえば、コントローラ1900は、イメージング装置100からの入力を受信することが分かる。イメージング装置は、画像データをすべて取得して、それを表現するメタデータのすべてとともにそれを記録する。イメージング装置は、その後、コントローラ1900によって読み出すことができるストリームにデータをシリアル化する。データストリームは、任意のバイナリデータストリームタイプ、例えば、ファイルシステム、RDBM又はダイレクトTCP/IP通信などに対応し得る。データストリームを使用する場合、コントローラ1900は、分光分離装置1910を含むことが分かる。分光分離装置1910は、画像データをイメージング装置100から受信することができ、そこで分光分離を行うことによって、様々な波長を表す画像を、各波長帯域に対して独立した個別のチャネルに分離する。例えば、画像データは、組織試料において対象である細胞又はタンパク質を特定するのに使用される様々な蛍光色素分子ごとに別個のチャネルに「分離」されてよい。蛍光色素分子は、ほんの一例として、DAPI、Cy(登録商標)2、Cy(登録商標)3、Cy(登録商標)3.5、Cy(登録商標)5、FITC、TRITC、488染料、555染料、594染料、及びTexasRedからなる群のうちの1つ以上であってよい。ある例では、チャネルのうちの1つは、画像において核を特定するために波長461nm(DAPIに関する最高発光波長)周辺の所定の帯域に存する画像データを含んでいてもよい。それ以外のチャネルは、様々な波長に対する画像データを包含して、様々な蛍光色素分子を使用して組織試料の様々な部分を特定してもよい。
コントローラ1900は、様々なマスカー、例えば細胞マスカー1912、サブセット領域マスカー1916、及び第2バイオマーカーマスカー1922などを包含することも分かっている。これらマスカー、又は他の実施形態においてコントローラ1900に包含され得る他のマスカーを使用して、分光分離装置からの分離された信号を受信して、組織試料において対象である一定の特徴を特定するのに使用される蛍光色素分子に応じて、対象である特有の細胞又は領域に対してマスクを作成する。マスクを作成するために、マスカー(例えば、細胞マスカー1912、サブセット領域マスカー1916、及びバイオマーカーマスカー1922など)は、視野において各画素の強度に関連した画像データを受信する。画素強度は、試料によって発光される蛍光発光の量に正比例しており、その結果、(蛍光色素分子を使用して特有のバイオマーカーを特定した場合に)試料中のタンパク質バイオマーカーの量と正比例する。絶対閾値は、画像画素に認められる値に基づいて設定されてよい。閾値以上の画素はすべて、1.0又は「オン」にマッピングされ、また、それ以外の画素はすべて、0.0又は「オフ」にマッピングされる。この方法において、バイナリマスクは、視野内の対象である細胞部分又は組織部分を特定するように作成される。他の実施形態において、マスクは、下界を用いて作成され、その場合、下界以上の整数を有する画素はすべて認められて、マスクにおける画素値として使用される。強度が下界未満の場合、画素値は0.0又は「オフ」に設定される。図26に示すマスキングのための作業工程図例において、DAPI及び488染料チャネル(又は核及び腫瘍領域それぞれを特定するための他の蛍光色素分子)は、下界プロトコル(工程2210、2212、2220、2222)を使用するが、Cy5チャネル(又は対象であるバイオマーカーを特定するための他の蛍光色素分子)は、マスク出力を提供するために、閾値プロトコルを使用する(工程2230)ことが示されている。下界プロトコルと関連して、下界を求めるためのヒストグラム工程もある。具体的には、ヒストグラムの閾値(工程2212、2222)は、入力画像の閾値をもたらすが、スライディングスケールを用いて閾値化が生じるポイントを求める。入力データは、現在の画像とユーザ定義の閾値パーセンテージである。後者は、閾値レベルが設定される合計強度(%)を求めるのに使用される。先ず、各画素の強度を合計して合計強度とする。閾値(%)にこの合計強度を掛けると、カットオフ合計が得られる。最後に、画素全てを、(ヒストグラム中の)強度で分類して、カットオフ合計が得られるまで(binごとに)あらゆる前記強度を合計する。プロセス中に達した最後の最高画素強度が、現在の画像に対する閾値である。閾値よりも大きな強度を有する画素は全て、最大値に設定された強度を有するが、それ以外は全て最小値に設定される。
図26において工程2214、2216、2224、2226、2228、2232、2234、2236として特定される工程は、初期マスカー、例えば細胞マスカー1912(工程2214、2216)、サブセット領域マスカー1916(工程2224、2226、2228)、バイオマーカーマスカー1922(工程2232、2234、2236)中で生じる中間工程を表す。これら工程は、次のように定義される。
拡張は、画像中の最高輝度領域の面積を増大する。拡張には、2つの入力データが必要である。1つ目は、計算上の現在の画像であり、2つ目は、拡張の反復回数である。1つ目の入力データには二値画像のみが使用されると考えられる。この手順は、連続画像に有効であるが、出力は有効な拡張ではない。拡張処理は、先ず、画像中の最大画素強度を見つけることによって開始する。その後、画像中の各画素を一度試験する。調査中の画素が最大強度に等しい強度を有する場合、その画素が、反復半径を有しかつ元の画素を中心とした円として出力画像に書き込まれる。円内の画素はすべて、最大強度と等しい強度を有する。それ以外の画素はすべて、修正せずに出力画像へ複写される。
穴埋め手順は、画像の「空」領域を最大強度の画素で埋める。これら空領域は、最小強度を有する領域であり、また、その画素領域(サイズ)はユーザによって指定される。現在の画像とサイズは、必要な2つの入力データである。拡張と同様に、この手順は、二値画像に適用されるだけである。
拡張と同様の形態での画像のエロ―ジョン処理
機能性はすべて、第1工程が画像の最小強度を測定し、最低強度をマッピングする画素のみが変更されて、試験値である最小強度の画素をブルームするのに用いた円が最低強度値で埋められること以外は、拡張と同様である。拡張と同様に、この手順は、二値画像に適用されるだけである。
オブジェクトの削除
2つの入力データ、すなわち現在の画像とオブジェクトサイズが要求される。オブジェクトの削除は、穴埋め手順とは逆のものである。入力データであるオブジェクトサイズよりも小さな面積を埋める最大強度を有する画素のみを含む任意の領域が最小強度に設定され、こうして「削除される」。この手順は二値画像に適用されるだけであるが、連続画像への適用が、予想外の結果をもたらす可能性がある。
工程2218、2229、及び2238における出力データはそれぞれ、結果として得られた細胞マスク、サブセット領域マスク(又は、この特定の例では、腫瘍領域マスク)、及びバイオマーカー細胞マスクである。図26はさらに、PBPスコアについての関連領域情報を得るための前記結果としてのマスクの組み合わせを示している。これらの組み合わせを、図23に示すコントローラ1900の組み合わせマスカーを参照して、以下に説明する。
コントローラ1900は、組み合わせマスカー、例えばサブセット細胞マスカー1918、非サブセット細胞マスカー1920、及び組み合わせマスカー1930を包含することが分かる。いくつかの実施形態において、マスカー1918で特定されるサブセット細胞及びマスカー1920で特定される非サブセット細胞は、腫瘍細胞及び非腫瘍細胞である。いくつかの実施形態において、サブセット細胞マスカー1918は、腫瘍マスカーであり、また、非サブセット細胞マスカー1920は、非腫瘍マスカーである。サブセット細胞マスカーは、図26の工程2252で示されるように、and演算を実行して、細胞マスカー1912(画像中の全細胞を表す)の出力をサブセット領域マスカー1916の出力と組み合わせる。したがって、サブセット細胞マスカーは、画像中の全サブセット細胞のマスクを生成する。これと同じ組み合わせは、図26の工程2254で示されるような非サブセット細胞マスカー1920によって実行されるout演算を用いて、試料画像中に非サブセット細胞全てのマスクを生成する。
組み合わせマスカー1930は、2つの入力データを組み合わせるように設定される。図26に示されるように、組み合わせマスカー1930は、バイオマーカーマスクを、サブセット細胞マスク(サブセット細胞マスカー1918由来)又は非サブセット細胞マスク(非サブセット細胞マスカー1920由来)のうちの一方と組み合わせるか、又はバイオマーカーマスク+サブセットマスクとバイオマーカーマスク+非サブセットマスクの両方と組み合わせる。点線は、細胞マスクの一方又は両方が組み合わせマスカー1930においてバイオマーカーマスクと組み合わされ得ることを表す。組み合わせマスカー1930の結果は、バイオマーカーに陽性を示す全サブセット細胞及び/又はバイオマーカーに陽性を示す非サブセット細胞を表すマスクである。組み合わせマスカー1939は、組み合わせマスカー1930の結果が、バイオマスカーに陽性を示さない(すなわち、バイオマーカー陰性)サブセット細胞を表すマスクであるような別の方法で、マスクを組み合わせてもよい。対象である細胞がサブセット、例えば、腫瘍又は非腫瘍、いやむしろ全細胞と特に関連しない場合、バイオマーカー陽性マスクは、それ以上マスクと組み合わされることなく、修正せずに組み合わせマスカー1930を通過する。
バイオマーカー陽性スコア(%、PBP)を計算するために、選択されたサブセット細胞(例えば、全細胞、腫瘍細胞、又は非腫瘍細胞)バイオマーカー陽性マスク又はバイオマーカー陰性マスク(この場合、スコアはバイオマーカー陰性を表す)の面積を、面積評価装置1932において画素単位で求める。選択された全細胞(バイオマーカーに陽性を示すものと陽性を示さないもの)の総面積を面積評価装置1932において画素単位で求める。面積評価装置1932へとむけられた点線は、総面積入力データが全細胞マスク、サブセット細胞マスク、及び非サブセットマスクのうち1つ以上であり得ることを示しており、それらは別々に計算される。バイオマーカー陽性スコア(%)は、陽性計算装置1936において求められる。ある実施形態において、BPBスコアは、面積評価装置1932からの選択された細胞バイオマーカー陽性マスクの面積を、面積評価装置1932からの選択された全細胞マスクの面積で割って、100を掛けることによって計算される。一実施形態において、相互作用計算機1936で実行される式は次の通りである。
Figure 0006898316

前記式中、Aは、選択されたタイプのサブセット細胞(例えば、全細胞、腫瘍細胞、又は非腫瘍細胞)に関するバイオマーカー陽性面積であり、また、Aは、選択されたタイプの細胞の全細胞(全細胞、腫瘍細胞、非腫瘍細胞)の総面積である。いくつかの実施形態において、上記式中、AをAに置き換えて(ここで、Aは、選択される全種(例えば、全細胞、腫瘍細胞、又は非腫瘍細胞)に関するバイオマーカー陽性面積である)、サブセット細胞タイプに関するバイオマーカー陰性値(%)を表すスコアを求める。
AND手順は、2進and演算後を手本にしているが、有意手段が異なる。AND手順は、現在の画像及びユーザ選択結果を受け入れる。出力は、2つの入力画像からの画素と合致する正規化強度同士を掛け合わせることによって生じた画像である。いくつかの場合、画像強度データはすでに正規化されている。したがって、AND手順は、単に、2つの画像の画素上の掛け算である。
OUT手順に必要な2つの入力データは、現在の画像とユーザ選択結果である。OUT手順は、
式:A*(1−B/Bmax
に従って第1の画像から第2の画像を削除するものであり、前記式中、Aは、現在の画像であり、Bは、削除すべきユーザ選択画像であり、また、Bmaxは、Bの最大強度である。ここで留意すべきは、BをBmaxで割ることによって、Bを正規化することである。
いくつかの実施形態において、本明細書には、がん患者から採取した組織試料の視野に含まれる全細胞、又は場合により1つ以上のそのサブセットに関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出すためのイメージングシステムであって、イメージング領域内で試料の位置決めをするためのステージを備えたイメージング装置と、試料に電磁放射線を向けるための電磁放射線源と、試料からの電磁放射線を検出するように設定された検出器と、コントローラとを備えた、前記イメージングシステムが提示されている。コントローラは、オペレータと電子制御システムとの間で情報を変換するためのユーザインターフェースと、コンピュータ可読媒体に記憶された指示を実行するように設定された処理回路とを備えている。指示は、イメージングシステムの電子制御システムに、(i)検出された電磁放射線についての情報をイメージング装置から受信させ、(ii)検出された電磁放射線に基づいて画像データを生成させて、(iii)画像データを解析して、視野に含まれる全細胞、又は場合により1つ以上のそのサブセットに関するPBP値を導き出させるものである。
いくつかの実施形態において、データの解析は、
(i)視野に含まれる全細胞の核を表す第1蛍光信号の画像を生成すること、及び第1蛍光信号を細胞全体の直径まで拡張して視野に含まれる全細胞の第1マスクを構築することと、
(ii)サブセットバイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第2蛍光信号の第2マスクを構築することと、
(iii)場合により、対象である第1バイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第3蛍光信号の第3マスクを構築することと、
(iv)第1マスクと第2マスクを、サブセットバイオマーカーをも発現する視野内に含まれる全細胞を表す蛍光信号を含む第4マスクを提供する形で組み合わせること、
(v)場合により、第1マスクと第3マスクを、対象である第1バイオマーカーをも発現する視野内に含まれる全細胞の第1サブセットを表す蛍光信号を含む第5マスクを提供する形で組み合わせることと、
(vi)第4マスクの総面積を第1マスクの総面積で割ることによって、サブセットバイオマーカーを発現する全細胞に関するPBP値を導き出すことと、
(vii)場合により、第4マスクと第5マスクを、サブセットバイオマーカー及び対象である第1バイオマーカーを発現する視野内の全細胞の第1サブセットを表す蛍光信号を含む第6マスクを提供する形で組み合わせることと、
(viii)場合により、第6マスクの総面積を第5マスクの総面積で割ることによって、サブセットバイオマーカー及び対象である第1バイオマーカーを発現する全細胞の第1サブセットに関するPBP値を導き出すこと
を含む。
いくつかの実施形態において、データの解析は、
(i)視野に含まれる全細胞の核を表す第1蛍光信号の画像を生成すること、及び第1蛍光信号を細胞全体の直径まで拡張させて視野に含まれる全細胞の第1マスクを構築することと、
(ii)サブセットバイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第2蛍光信号の第2マスクを構築することと。
(iii)場合により、対象である第1バイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第3蛍光信号の第3マスクを構築することと。
(iv)第1マスクと第2マスクを、サブセットバイオマーカーをも発現する視野内に含まれる全細胞を表す蛍光信号を含む第4マスクを提供する形で組み合わせることと、
(v)場合により、第1マスクと第3マスクを、対象である第1バイオマーカーをも発現する視野内に含まれる全細胞を表す蛍光信号を含む第5マスクを提供する形で組み合わせることと、
(vi)第4マスクの総面積を第1マスクの総面積で割ることによって、サブセットバイオマーカーを発現する全細胞に関するPBP値を導き出すことと、
(vii)場合により、第4マスクと第5マスクを、
(a)サブセットバイオマーカー及び対象である第1バイオマーカーを発現する視野内の全細胞、又は
(b)対象である第1バイオマーカーを含まないサブセットバイオマーカーを発現する視野内の全細胞
を表す蛍光信号を含む第6マスクを提供する形で組み合わせることと、
(viii)場合により、第6マスクの総面積を第4マスクの総面積で割ることによって、(a)サブセットバイオマーカー及び対象である第1バイオマーカーを発現するか、又は
(b)対象である第1バイオマーカーを含まないサブセットバイオマーカーを発現する
のいずれか一方の全細胞の第1サブセットに関するPBP値を導き出すこと
を含む。
いくつかの実施形態では、前記任意の工程を行わない。いくつかの実施形態では、列挙された任意の工程を全て行う。いくつかの実施形態において、総面積は、画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第4マスクの総面積と第1マスクの総面積はそれぞれ画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第6マスクの総面積と第4マスクの総面積はそれぞれ画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第1マスクの総面積、第4マスクの総面積及び第6マスクの総面積はそれぞれ画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、画素は、幅0.5μmである。
いくつかの実施形態において、データの解析はさらに、
(ix)対象である第2バイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第4蛍光信号の第7マスクを構築することと、
(x)第1マスクと第7マスクを、対象である第2バイオマーカーをも発現する視野内の全細胞の第2サブセットを表す蛍光信号を含む第8マスクを提供する形で組み合わせることと、
(xi)第4マスクと第8マスクを、サブセットバイオマーカー及び対象である第2バイオマーカーを発現する視野内の全細胞の第2サブセットを表す蛍光信号を含む第9マスクを提供する形で組み合わせることと、
(xii)第9マスクの総面積を第4マスクの総面積で割ることによって、サブセットバイオマーカー及び対象である第2バイオマーカーを発現する全細胞の第2サブセットに関するPBP値を導き出すこと
も含む。
いくつかの実施形態において、総面積は、画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第9マスクの総面積と第4マスクの総面積はそれぞれ画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、画素は、幅0.5μmである。
いくつかの実施形態において、データの解析はさらに、
(ix)対象である第2バイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第4蛍光信号の第7マスクを構築することと、
(x)視野内のサブセットバイオマーカーを発現しない全細胞を表す蛍光信号を含む第8マスクを提供する形で、第2マスクを第1マスクから差し引くことと、
(xi)第7マスクと第8マスクを、対象である第2バイオマーカーを発現するがサブセットバイオマーカーを発現しない視野内の全細胞を表す蛍光信号を含む第9マスクを提供する形で組み合わせることと、
(xii)第9マスクの総面積を第8マスクの総面積で割ることによって、対象である第2バイオマーカーを発現するがサブセットバイオマーカーを発現しない全細胞に関するPBP値を導き出すこと
も含む。
いくつかの実施形態において、本方法はさらに、
(ix)対象である第2バイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第4蛍光信号の第7マスクを構築することと、
(x)第6マスクと第7マスクを、
(a)視野内のサブセットバイオマーカー、対象である第1バイオマーカー、及び対象である第2バイオマーカーを発現する全細胞か、
(b)視野内の対象である第2バイオマーカーを含まずにサブセットバイオマーカー及び対象である第1バイオマーカーを発現する全細胞か、又は
(c)視野内の第1サブセットバイオマーカーを含まずにサブセットバイオマーカー及び対象である第2バイオマーカーを発現する全細胞
を表す蛍光信号を含む第8マスクを提供する形で組み合わせることと、
(xii)第8マスクの総面積を第4マスクの総面積で割ることによって、対象である第1バイオマーカー若しくは対象である第2バイオマーカー、又はその組み合わせを発現し、さらにはサブセットバイオマーカーをも発現する全細胞に関するPBP値を導き出すこと
も含む。
いくつかの実施形態において、前記方法はさらに、1つ以上の対象である追加のバイオマーカー(例えば、対象である第3バイオマーカー)に対して、工程(ix)、(x)及び(xii)と同様の工程のさらなるサイクルも含む。
いくつかの実施形態において、総面積は、画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第9マスクの総面積と第8マスクの総面積はそれぞれ画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、画素は、幅0.5μmである。
別の態様において、本明細書には、視野内に含まれる全腫瘍細胞に関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出す方法であって、
(i)視野に含まれる全細胞の核を表す第1蛍光信号の画像を生成すること、及び第1蛍光信号を細胞全体の直径まで拡張させて視野に含まれる全細胞の第1マスクを構築することと、
(ii)腫瘍バイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第2蛍光信号の第2マスクを構築することと。
(iii)第1マスクと第2マスクを、視野内の全腫瘍細胞を表す蛍光信号を含む第3マスクを提供する形で組み合わせることと、
(iv)対象であるバイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第3蛍光信号の第4マスクを構築することと、
(v)第3マスクと第4マスクを、対象であるバイオマーカーをも発現する視野内の全腫瘍細胞を表す蛍光信号を含む第5マスクを提供する形で組み合わせることと、
(vi)第5マスクの総面積を第3マスクの総面積で割ることによって、対象であるバイオマーカーを発現する全腫瘍細胞に関するPBP値を導き出すこと
を含む、前記方法が提示される。
いくつかの実施形態において、総面積は、画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、第5マスクの総面積と第3マスクの総面積はそれぞれ画素単位で測定される。いくつかの実施形態において、画素は、幅0.5μmである。いくつかの実施形態において、対象であるバイオマーカーは、PD−L1、Galectin9、及びMHCからなる群から選択されるバイオマーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象であるバイオマーカーは、PD−L1を含む。いくつかの実施形態において、対象であるバイオマーカーは、Galectin9を含む。いくつかの実施形態において、対象であるバイオマーカーは、MHCを含む。いくつかの実施形態において、視野はさらに、非腫瘍細胞も含む。いくつかの実施形態において、非腫瘍細胞は、免疫細胞及び間質細胞を含む。
別の態様において、本明細書には、視野内に含まれる非腫瘍細胞全てに関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出す方法であって、
(i)視野に含まれる全細胞の核を表す第1蛍光信号の画像を生成すること、及び第1蛍光信号を細胞全体の直径まで拡張させて視野に含まれる全細胞の第1マスクを構築することと、
(ii)腫瘍バイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す第2蛍光信号の第2マスクを構築することと、
(iii)視野内の非腫瘍細胞全てを表す蛍光信号を含む第3マスクを提供する形で、第1マスクから第2マスクを差し引くことと、
(iv)対象であるバイオマーカーを発現する視野内に含まれる全面積を表す蛍光信号の第4マスクを構築することと。
(v)第3マスクと第4マスクを、対象であるバイオマーカーも発現する視野内の非腫瘍細胞全てを表す蛍光信号を含む第5マスクを提供する形で組み合わせることと、
(vi)第5マスクの総面積を第3マスクの総面積で割ることによって、対象であるバイオマーカーを発現する非腫瘍細胞全てに関するPBP値を導き出すこと
を含む前記方法が提示される。
いくつかの実施形態において、視野内の全細胞の第1サブセットは、腫瘍細胞を含む。いくつかの実施形態において、視野内の全細胞の第1サブセットは、非腫瘍細胞を含む。いくつかの実施形態において、視野内の全細胞の第1サブセットは、非腫瘍細胞及び腫瘍細胞を含む。
いくつかの実施形態において、細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、腫瘍細胞及び非腫瘍細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、生存細胞及び非生存細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、細胞のサブセットは、生存細胞のサブセットであり、また、細胞の非サブセットは、生存細胞のサブセットに包含されない生存細胞からなる。いくつかの実施形態において、細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、T細胞及び非T細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。いくつかの実施形態において、細胞のサブセット及び細胞の非サブセットはそれぞれ、骨髄性細胞及び非骨髄性細胞に対応し、あるいはその逆であってもよい。
いくつかの実施形態において、視野内の全細胞の第1サブセットは、T細胞を含む。いくつかの実施形態において、T細胞はCD3を発現する。いくつかの実施形態において、T細胞はCD8を発現する。いくつかの実施形態において、T細胞はCD4を発現する。
いくつかの実施形態において、視野内の全細胞の第1サブセットは、骨髄性細胞を含む。さらなる実施形態において、骨髄性細胞は、骨髄由来サプレッサー細胞である。さらなる実施形態において、骨髄性細胞は、腫瘍関連マクロファージである。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、非腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、T細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、CD3を含む。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、CD19を含む。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、骨髄性細胞で発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、骨髄由来サプレッサー細胞で発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、腫瘍関連マクロファージで発現される。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーはKi67を含み、また、視野内の全細胞の第1サブセットはCD8陽性細胞を含む。
いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CD11b、CD33、HLA−DR、IDO−1、ARG1、granzymeB、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から成る群から選択されるバイオマーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、ICOS、CD28、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から成る群から選択されるバイオマーカーを含む。いくつかの実施形態において対象である第1バイオマーカーは、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRLからなる群から選択されるバイオマーカーを発現する。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、PD−L1、Galectin9、及びMHCからなる群から選択されるバイオマーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、PD−L1を含む。
いくつかの実施形態において、対象である第2バイオマーカーは、PD−1、TIM−3、及びTCRから選択されるバイオマーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第2バイオマーカーは、PD−1を含む。
いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカー及び対象である第2バイオマーカーは、互いに異なり、また、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から成る群から選択されるバイオマーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカー及び対象である第2バイオマーカーは、互いに異なり、また、CD11b、CD33、HLA−DR、IDO−1、ARG1、グランザイムB、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から成る群から選択されるバイオマーカーを含む。
いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、ICOS、CD28、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から成る群から選択されるバイオマーカーを含み、また、対象である第2バイオマーカーは、PD−1、TIM−3及びTCRから選択されるバイオマーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、PD−L1を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、PD−1を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、PD−L1を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、CD80を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CTLA−4を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、CD80を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、PD−L2を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、PD−1を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CTLA−4を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、CD86を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、LAD−3を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、HLA−DRを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、TIM−3を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、Galectin9を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、41BBを含み、また、対象である第2バイオマーカーは、4.1BBLを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、OX40を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、OX40Lを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CD40を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、CD40Lを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、ICOSを含み、また、対象である第2バイオマーカーは、ICOSLを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、GITRを含み、また、対象である第2バイオマーカーは、GITRLを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、HLA−DRを含み、また、対象である第2バイオマーカーは、TCRを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CD25を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、FoxP3を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CD4を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、CD8を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CD3を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、PD−1を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CD56を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、CD16を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、HLA−DRを含み、また、対象である第2バイオマーカーは、IDO−1を含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、CD33を含み、また、対象である第2バイオマーカーは、ARG1を含む。
いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、非腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、T細胞で発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、CD3を含む。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、CD19を含む。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、CD45を含む。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、骨髄性細胞で発現される。いくつかの実施形態において、サブセットバイオマーカーは、CD11bを含む。
いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーはKi67を含み、また、視野内の全細胞の第1サブセットはCD8陽性細胞を含む。
いくつかの実施形態において、非腫瘍細胞は、免疫細胞及び間質細胞を含む。いくつかの実施形態において、非腫瘍細胞は、骨髄性細胞を含む。
いくつかの実施形態において、蛍光信号は、4つの蛍光タグに由来しており、それぞれ異なるバイオマーカーに特異的である。さらなる実施形態において、第1蛍光タグは対象である第1バイオマーカーと関連しており、第2蛍光タグは対象である第2バイオマーカーと関連しており、第3蛍光タグは対象である第3バイオマーカーと関連しており、また、第4蛍光タグは対象である第4バイオマーカーと関連している。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、腫瘍及び非腫瘍マーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第2バイオマーカーは、非腫瘍マーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第1バイオマーカーは、腫瘍及び非腫瘍マーカーを含み、また、対象である第2バイオマーカーは、非腫瘍マーカーを含む。いくつかの実施形態において、対象である第3バイオマーカーは、全細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、対象である第4バイオマーカーは、腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、対象である第3バイオマーカーは全細胞によって発現され、また、対象である第4バイオマーカーは腫瘍細胞でのみ発現される。いくつかの実施形態において、対象である第4バイオマーカーは、サブセットバイオマーカーである。いくつかの実施形態において、対象である第3バイオマーカーは全細胞によって発現され、また、対象である第4バイオマーカーはサブセットバイオマーカーである。いくつかの実施形態において、1つ以上の蛍光タグは、特有のバイオマーカー又は別の抗体に対して結合親和性を示す抗体と共役した蛍光色素分子を含む。いくつかの実施形態において、1つ以上の蛍光タグは、特有のバイオマーカーに対して親和性を示す蛍光色素分子である。
別の態様において、イメージング装置及びコントローラを備えたシステムであって、がん患者から得た組織試料の視野内に含まれる全細胞若しくは、場合により、1つ以上のそのサブセットに関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出すためのコントローラであって、患者のがんを治療する方法に使用される前記システムを利用する方法が開示されている。
いくつかの実施形態において、本明細書には、治療する必要のある患者のがんを治療するための、イメージング装置及びコントローラを備えたシステムを利用する方法であって、がん患者から得た組織試料の視野中に含まれる全細胞若しくは、場合により、1つ以上のそのサブセットに関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出すことを含む、前記方法が開示されている。いくつかの実施形態において、導き出す工程は、本明細書に説明した通りである。
いくつかの実施形態において、本明細書には、組織試料の視野内に含まれる全細胞若しくは、場合により、1つ以上のそのサブセットに関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)を導き出す方法であって、(i)イメージングシステムを使用してがん患者から採取した組織試料についてのデータを得ることであって、イメージングシステムが、試料をイメージング領域において位置付けるためのステージ、電磁放射線を試料に向けるための電磁放射線源、及び電磁放射線出力を収集するための検出器を備えたハウジングと、メモリ及び画像処理モジュールを有する電子制御システムを有する処理回路を備えている、ことと、(ii)画像処理モジュールを用いて画像データを解析して、視野内に含まれる全細胞若しくは、場合により、1つ以上のそのサブセットに関するPBPを導き出すことを含む、前記方法が開示されている。いくつかの実施形態において、組織試料の視野内に含まれる全細胞若しくは、場合により、1つ以上のそのサブセットに関するPBP値を導き出す方法は、がんと診断された患者の進捗及び受けている免疫療法をモニターする方法の一環として使用される。いくつかの実施形態において、組織試料の視野内に含まれる全細胞若しくは、場合により、1つ以上のそのサブセットに関するPBP値を導き出す方法は、がんと診断された患者の免疫細胞改変及び受けている免疫療法をモニターする方法の一環として使用される。
実施例16.ヒト患者から得た黒色腫組織試料についての試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
試料の調製:ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織試料を脱脂した。次に、スライドは、キシレンからアルコールまでの一連の洗浄を経て再水和してから、蒸留水中でインキュベートした。その後、加熱抗原賦活化法を、高圧高温条件を用いて行い、冷却させて、トリス緩衝生理食塩水へ移した。次いで、染色を行ったが、そこでは、以降の工程を実行した。先ず、内在性ペルオキシダーゼを遮断した後、タンパク質ブロッキング溶液でインキュベートして非特異性抗体染色を抑えた。次にスライドを、マウス抗PD1一次抗体で染色した。スライドをその後洗浄してから、抗マウスHRP二次抗体でインキュベートした。スライドを洗浄した後、PD−1染色は、TSA+Cy(登録商標)3.5(PerkinElmer)を用いて検出した。残留HRPはすべて、新たなベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMの2回の洗浄を用いてクエンチした。スライドを再度洗浄してから、ウサギ抗PD−L1一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、488染料と4’、6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)で直接標識化した抗ウサギHRP二次抗体とマウス抗S100の混合液でインキュベートした。スライドを洗浄した後、PD−L1染色は、TSA+Cy(登録商標)5(PerkinElmer)を用いて検出した。スライドをもう一度洗浄してから、封入剤を用いてカバーグラスで覆って、室温で一晩乾燥させた。抗体と検出試薬の略図解説を図23に示す。
試料のイメージング及び解析:次に、Vectraソフトversion2.0.8(PerkinElmer)を使用したVectra2 Intelligent Slide Analysis Systemを用いて蛍光画像を獲得した。先ず、スライドの白黒イメージングは、DAPIを用いて4倍で行った。自動化アルゴリズム(inFormを使用して開発されたもの)を用いて組織を含むスライドの領域を確認した。
組織を含むと特定されたスライドの領域を、DAPI(青)、FITC(緑)及びCy(登録商標)5(赤)に関するチャネルにおいて4倍で画素化してRGB画像を作成した。これらの4倍画像は、自動化強化アルゴリズム(inFormを使用して開発されたもの)を用いて視野選択装置104で処理することによって、Cy(登録商標)5の最も高い発現に従って、考えられる20倍視野を特定して順位付けした。
上位40の視野は、DAPI、FITC、TexasRed、及びCy(登録商標)5の波長全域において20倍で画像化した。現画像の利用可能性について再調査して、ピンぼけ、腫瘍細胞不在、壊死が非常に進んでいるか、又は予測される抗体局在に関係のない高濃度の蛍光信号(すなわち、背景染色)を含む画像は、解析前に不採用とした。容認された画像は、AQUAduct(PerkinElmer)を用いて処理し、その場合、蛍光色素分子はそれぞれ、分光分離装置1910によって個別のチャネルへ分光分離して、別ファイルとして保存した。
処理後のファイルは、さらに、AQUAnalysis(商標)を用いて又はAQUAserve(商標)を用いた全自動処理によって解析した。詳細は以下の通りであった。
DAPI画像はそれぞれ細胞マスカー1912で処理して、画像内の全細胞核を特定し(図7a)、そしてその後、3画素ずつ拡張して細胞全体のおおよそのサイズを表した。この結果得られたマスクは、画像内の全細胞を表していた(図7b)。
488染料で検出されたS100(黒色腫腫瘍細胞マスカー)(図8a)は、サブセットマスカー1916で処理して、画像内の全腫瘍面積のバイナリマスクを作成した(図8b)前記マスクと全細胞のマスクとの重なりは、腫瘍細胞に対する新たなマスクを作成した(図8c)。
同様に、腫瘍セルマスカーがないものは、核全てのマスクと組み合わせて、非腫瘍細胞全てに対する新たなマスクを作成し(図8d)、非腫瘍細胞マスカー1920によって行った。
各Cy(登録商標)5画像(図9a)は、バイオマーカーマスカー1922によって処理することによって、PD−L1陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した(図9b)。全腫瘍細胞のマスクとPD−L1陽性細胞全てのマスクの重なりは、組み合わせマスカー1930を用いて、PD−L1陽性腫瘍細胞全ての新たなマスクを作成した(図9c)。同様に、非腫瘍細胞全てのマスクとPD−L1陽性細胞全てのマスクの重なりは、組み合わせマスカー1930を用いて、PD−L1陽性非腫瘍細胞全ての新たなマスクを作成した(図9d)。
Cy(登録商標)3.5画像(図10a)をそれぞれ、非腫瘍細胞全てのマスクと重ねて、PD−1陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した(図10b)。
PD−L1を発現する全腫瘍細胞に関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)は、陽性計算機1936を用いて、画素単位で測定されかつ面積評価装置1932で測定されたPD−L1陽性腫瘍細胞全てのマスクの総面積(図9c)を、画素単位で測定されかつ面積評価装置1932で測定された全腫瘍細胞のマスクの総面積(図8c)で割ることによって、導き出した。PD−L1を発現する全細胞に関する典型的なPBP値を図27aに示す(発現増加に従って分類されたデータ)。
PD−1を発現する非腫瘍細胞全てに関するPBPは、画素単位で測定されたPD−1陽性非腫瘍細胞全てのマスクの総面積(図10b)を、画素単位で測定された非腫瘍細胞全てのマスクの総面積(図8d)で割ることによって、導き出した。PD−1を発現する非腫瘍細胞全てに関する典型的なPBP値を図27bに示す(発現増加に従って分類されたデータ)。
図16及び図17は、PD−L1陽性細胞(赤)、PD−L陽性細胞(黄)、腫瘍細胞(S100、緑)、及び全細胞(DAPI、青)を示すオーバーレイマスクの代表的な例を示している。図16は、PD−L1陽性細胞(赤)、PD−1陽性細胞(黄)、及び全腫瘍細胞(緑)の存在を簡単に示している。一方、免疫療法に対して陰性応答者の場合、図17のマスクは、腫瘍細胞(S100、緑)及び全細胞(DAPI、青)の存在を示すが、PD−L1陽性細胞(赤)又はPD−1陽性細胞(黄)はほとんど又は全く示さない。
実施例17.ヒト患者から得た非小細胞肺がん(NSCLC)組織試料についての試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
上皮性腫瘍細胞試料に関し、488染料で直接標識化したマウス抗S100を488染料で直接標識化したマウス抗パンサイトケラチンと置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。OD−1及びPD−L1に関するPBP値を図18に示す。前記患者のサブセットは、免疫抑制を暗示する高レベルの受容体リガンド相互作用を示した。
実施例18.解析技法の比較
対照試料を生成するために、予め立証されたPD−L1発現(Karpas299)又は発現の欠如(RamosRA#1)を有するリンパ腫細胞株を製造業者の指示に従って培養した。次に、細胞を計数して、2つの細胞株を様々な割合で混合して、PD−L1発現が0〜100%で変動する一連のFFPE細胞株ペレットブロックを生成した。次に、細胞株混合物由来並びに正常なへんとう腺組織摘出由来のコア(600μm)を用いて、組織マイクロアレイ(TMA)を作成した。次いで、前記TMAの断面を染色し、画像化して、AQUAnalyst(商標)(実施例15で説明したような全工程)を用いてPD−L1陽性値(%)を採点し、その結果を図38のY軸に示す。ここで、各目盛りは、シングルコア(単一視野)を表す。
別法として、同様の画像を、以下の通り、比較としてセル計数法式ソフトウェアを用いてPD−L1発現(%)を定量化した。DAPIを用いて先ず各細胞核を特定し、次に、マクロファージ原形質を、特定した細胞核の周辺に作成した。細胞の原形質内でPD−L1発現する細胞を同定するために強度閾値を立証した。その後、閾値を超えると特定された細胞の総数を、画像中の細胞の総数で割ることによって、各コアにおけるPD−L1陽性細胞(%)を求め、その結果を図28のX軸に示す。全体的にみて、2つのセル計数法間では高度に一致していた(R2=0.86、勾配1.1)が、図28にはA、B、Cで表される顕著な異常値が3つ存在した。ここで、AQUA(登録商標)採点法によって求めたPD−L1陽性値(%)は、細胞計数法よりもかなり高かった。A点とB点は細胞核コアであって、細胞の100%はKarpas299であり、そのため、AQUA(登録商標)採点法によって求めた値は予測値に非常に近かったが、細胞計数法は、細胞の原形質をPD−L1陽性と特定できなかった。同様に、C点では、細胞混合物はKarpas299細胞を理論上40%包含するが、AQUA(商標)採点法によって求めた値は、この場合もやはり細胞計数法よりもずっと予測値に近かった。これらの結果からは、細胞計数法式ソフトウェアよりも本明細書に開示している方法の方が優れていることが示された。
実施例19.PD−L1を発現する細胞及びCD80を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−1の染色及び解析をCD80の染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例20.CTLA−4を発現する細胞及びCD80を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
試料の調製:ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織試料を脱脂し、再水和して、高温条件により抗原修復を行った。次いで、染色を行ったが、そこでは、以降の工程を実行した。先ず、組織は、RNAScope(登録商標)(Advanced Cell Diagnostics)を使用して約1kbのCRLA−4mRNAを測定する20のハイブリッド形成プローブ対を用いてCTLA−4発現の検出を行った。In situハイブリッド形成は、TSA−Cy(登録商標)3によって視覚化した。スライドを洗浄し、次に、残留HRPはすべて新たなベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMの2回の洗浄を用いてクエンチした。スライドを再度洗浄してから、マウス抗CD80一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗マウスHRP二次抗体でインキュベートした。スライドを洗浄した後、CD80染色は、TSAーCy(登録商標)5(PerkinElmer)を用いて検出した。その後、残留HRPはすべて、新たなベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMの2回の洗浄を用いてクエンチした。スライドを再度洗浄してから、ウサギ抗CD3一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗ウサギHRP二次抗体と4’、6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)の混合液でインキュベートした。スライドを洗浄した後、CD3染色は、TSA−AlexaFluor488(登録商標)(LifeTechnologies)を用いて検出した。スライドをもう一度洗浄してから、封入剤を用いてカバーグラスで覆って、室温で一晩乾燥させた。
DAPI、FITC、Cy(登録商標)3及びCy(登録商標)5の波長全域を画像化して、実施例1と類似のイメージング及び解析手順を行った。CTLA−4及びCD80の発現を用いて、20倍画像を獲得するために強化アルゴリズムを展開した。解析を行って、転移性黒色腫を患っている患者から採取した腫瘍試料におけるCD3陽性T細胞中のCTLA−4の普及とCD80発現とを調べた。結果を図44a及び44bに示す。
実施例21.PD−L2を発現する細胞及びPD−L1を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1の染色及び解析をPD−L2の染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例22.CTLA−4を発現する細胞及びCD86を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をCTLA−4及びCD86の染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例23.LAG−3を発現する細胞及びHLA−DRを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をLAG−3及びHLA−DRの染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例24.TIM−3を発現する細胞及びGalectin9を発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をTIM−3及びGalectin9の染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例25.41BBを発現する細胞及び4.1BBLを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析を41BB及び4.1BBLの染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例26.OX40を発現する細胞及びOX40Lを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をOX40及びOX40Lの染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例27.CD40を発現する細胞及びCD40Lを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をCD40及びCD40Lの染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例28.ICOSを発現する細胞及びICOSLを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をICOS及びICOSLの染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例29.GITRを発現する細胞及びGITRLを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をGITR及びGITRLの染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例30.HLAーDRを発現する細胞及びTCRを発現する細胞を含む組織試料における、試料の調製、イメージング、及びイメージングの解析
PD−L1及びPD−1の染色及び解析をHLA−DR及びTCRの染色及び解析と置き換えて、実施例15と同様の手順を行った。
実施例31.様々な大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)患者から得た組織試料における、試料の調製、イメージング、そしてCD3及びPD−1の解析
試料の調製:DLBCL患者(n=43)から得たホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織試料を脱脂した。次に、スライドは、キシレンからアルコールまでの一連の洗浄を経て再水和してから、蒸留水中でインキュベートした。その後、加熱抗原賦活化法を、高温高圧条件を用いて行い、冷却させて、トリス緩衝生理食塩水へ移した。次いで、染色を行ったが、そこでは、以降の工程を実行した。先ず、内在性ペルオキシダーゼを遮断した後、タンパク質ブロッキング溶液でインキュベートして非特異性抗体染色を抑えた。次にスライドを、マウス抗PD1一次抗体で染色した。スライドをその後洗浄してから、抗マウスHRP二次抗体でインキュベートした。スライドを洗浄した後、PD−1染色は、TSA+Cy(登録商標)3(PerkinElmer)を用いて検出した。次いで、一次抗体試薬及び二次抗体試薬をマイクロ波によって除去した。スライドを再度洗浄してから、ウサギ抗CD3一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗ウサギHRP二次抗体と4’、6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)の混合液でインキュベートした。スライドを洗浄した後、CD3染色は、TSAーCy(登録商標)5(PerkinElmer)を用いて検出した。スライドをもう一度洗浄してから、封入剤を用いてカバーグラスで覆って、室温で一晩乾燥させた。抗体と検出試薬の略図解説を図31に示す。
試料のイメージング及び解析:次に、Vectraソフトversion2.0.8(PerkinElmer)を使用したVectra2 Intelligent Slide Analysis Systemを用いて蛍光画像を得た。先ず、スライドの白黒イメージングは、DAPIを用いて4倍で行った。自動化アルゴリズム(inFormを使用して開発されたもの)を用いて組織を含むスライドの領域を特定した。
組織を含むと特定されたスライドの領域を、DAPI(青)、Cy(登録商標)3(緑)、及びCy(登録商標)5(赤)に関するチャネルにおいて4倍で画素化してRGB画像を作成した。これらの4倍画像は、自動化強化アルゴリズム(inFormを使用して開発されたもの)を用いて視野選択装置104で処理することによって、Cy(登録商標)3の最高発現に従って、考えられる20倍視野を特定して順位付けした。
上位40の視野は、DAPI、Cy(登録商標)3、及び、Cy(登録商標)の波長全域において20倍で画像化した。現画像の利用可能性について再調査して、ピンぼけ、腫瘍細胞不在、壊死が非常に進んでいるか、又は予測される抗体局在に関係のない高濃度の蛍光信号(すなわち、背景染色)を含む画像は、解析前に不採用とした。容認された画像は、AQUAduct(PerkinElmer)を用いて処理し、その場合、蛍光色素分子はそれぞれ、分光分離装置210によって個別のチャネルへ分光分離して、別ファイルとして保存した。
処理後のファイルは、さらに、AQUAnalysis(商標)を用いて又はAQUAserve(商標)を用いた全自動処理によって解析した。詳細は以下の通りであった。
DAPI画像はそれぞれ細胞マスカー1912で処理して、画像内の全細胞核を特定し(図29a)、また、その後、2画素ずつ拡張して細胞全体のおおよそのサイズを表した。この結果得られたマスクは、画像内の全細胞を表していた(図29b)。
各Cy(登録商標)5画像(図30a)は、バイオマーカーマスカー1922によって処理することによって、PD−1陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した(図30b)。
各Cy(登録商標)3画像(図31a)は、バイオマーカーマスカー1922によって処理することによって、CD3陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した(図31b)。
PD−1陽性の全細胞のバイナリマスクとCD3陽性の全細胞のバイナリマスクを組み合わせて、PD−1及びCD3に対して二重陽性を示す全細胞のバイナリマスクを作成した(図32)。
PD−L1を発現する全CD3細胞に関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)は、陽性計算機1936を用いて、画素単位で測定されかつ面積評価装置1932で測定された全PD−1陽性腫瘍細胞のマスクの総面積(図30b)を、画素単位で測定されかつ面積評価装置1932で測定された全CD3陽性細胞のマスク総面積(図31b)で割ることによって、導き出した。消耗したT細胞(CD3+/PD1+)の特異的分布は、二次部位(高レベル)と対比して原発部位(低レベル)で観察された。結果を図33a及び33bに示す。
実施例32.プラットフォーム比較法
実施例15及び30と同様の技術の精度は、フローサイトメトリーとの比較によって確認された。制御性T細胞の出現頻度(FoxP3及びCD25発現に基づくもの)は、CD3被覆プレート上のIL−2、TGFβ及びCD28によって5日間刺激された全血において確認した。
Figure 0006898316
実施例33.複数腫瘍表示におけるCD25/FoxP3T細胞の評価
NSCLC、胃及び黒色腫組織におけるCD25及びFoxP3の定量評価のためにAlexaFlour488二次抗体で検出されかつDAPI、FITC、Cy(登録商標)3及びCy(登録商標)5の波長全域で画像化された抗S100抗体又は抗サイトカイン抗体のいずれかによる腫瘍細胞のさらなる特定を用いて、実施例30と同様の手順を行った。前記組織を、CD25及びFoxP3を認識する抗体で染色し、また、非腫瘍領域内でのその発現を、発現(%)として計算した。CD25+/FoxP3+T細胞の普及は、保存用の肺、胃及び黒色腫組織試料では1%〜10%までの範囲であった。結果を図34及び図35に示す。
実施例34.複数腫瘍表示におけるCD4/CD8T細胞の評価
NSCLC、胃及び黒色腫組織におけるCD4及びCD8の定量評価のためにAlexaFlour488二次抗体で検出されかつDAPI、FITC、Cy(登録商標)3及びCy(登録商標)5の波長全域で画像化された抗S100抗体又は抗サイトカイン抗体のいずれかによる腫瘍細胞のさらなる特定を用いて、実施例30と同様の手順を行った。前記組織を、CD4及びCD8を認識する抗体で染色し、また、非腫瘍領域でのその発現を、発現(%)として計算した。CD4+及びCD8+T細胞では、腫瘍試料の連続部分において広い発現範囲(10%〜50%)が観察された。結果を図36a及び図36bに示す。
実施例35.転異性黒色腫又は非小細胞肺がんと診断された患者から得た腫瘍試料における骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)様細胞の評価。
前記細胞に対して抑制機能を示す骨髄性細胞に特有の表現型マスカー(例えば、CD11b、CD33、及びHLA−DR)及び生化学的マスカー(例えば、ARG1及びIDO−1)を発現するMDSC様細胞を同定するために、試料を、CD11bとHLA−DRとIDO、又はCD11bとCD33とARG1のいずれかで染色した。
CD11b、HLA−DR及びIDOの特異的な発現を利用して、転移性黒色腫患者から得た腫瘍生検標本においてTAM(腫瘍関連マクロファージ)として既知の抑制性骨髄性細胞のサブセットの存在を調べた。がん免疫療法への反応を予測するのに適切であり得る典型的なサブ表現型を図37a、図37b、図38a及び図38bに示す。
CD11bとCD33とARG−1又はCD11bとHLA−DRとIDO−1の特異的発現を利用して、進行性肺がん(NSCLC)患者から得た腫瘍試料においてMDSC様細胞及びTAMの存在を調べた。がん免疫療法への反応を予測するのに適切であり得る典型的なサブ表現型を図39a、図39b及び図40に示す。
試料の調製:ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織試料を脱脂した。次に、スライドは、キシレンからアルコールまでの一連の洗浄を経て再水和してから、蒸留水中でインキュベートした。その後、加熱抗原賦活化法を、高温高圧条件を用いて行い、冷却させて、トリス緩衝生理食塩水へ移した。次いで、染色を行ったが、そこでは、以降の工程を実行した。先ず、内在性ペルオキシダーゼを遮断した後、タンパク質ブロッキング溶液でインキュベートして非特異性抗体染色を抑えた。次にスライドを、ウサギ抗IDO−1一次抗体又はマウス抗CD33一次抗体のいずれかで染色した。スライドをその後洗浄してから、抗ウサギ二次抗体又は抗マウスHRP二次抗体でインキュベートした。スライドを洗浄した後、抗IDO−1染色又は抗CD33染色は、TSA+Cy(登録商標)5(PerkinElmer)を用いて検出した。その後、残留HRPはすべて、新たなベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMの2回の洗浄を用いてクエンチした。スライドを再度洗浄してから、マウス抗HLA−DR一次抗体又はウサギ抗ARG1一次抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗マウス二次抗体又は抗ウサギHRP二次抗体でインキュベートした。スライドを洗浄した後、抗HLA−DR染色又は抗ARG1染色は、TSA+Cy(登録商標)3(PerkinElmer)を用いて検出した。次いで、一次抗体試薬及び二次抗体試薬をマイクロ波によって除去した。スライドを再度洗浄してから、ウサギ抗CD11b抗体で染色した。スライドを洗浄した後、抗ウサギHRP二次抗体と4’、6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)の混合液でインキュベートした。スライドを洗浄した後、抗CD11b染色は、TSA−AlexaFluor488(LifeTechnologies)を用いて検出した。スライドをもう一度洗浄してから、封入剤を用いてカバーグラスで覆って、室温で一晩乾燥させた。
DAPI、FITC、Cy(登録商標)3、及びCy(登録商標)5の波長全域での試料のイメージング及び解析のために、実施例16と同様の手順を用いた。これらの4倍画像は、自動化強化アルゴリズム(inFormを使用して開発されたもの)を用いて視野選択装置104で処理することによって、Cy(登録商標)3及びCy(登録商標)5の最高発現に従って、考えられる20倍視野を特定して順位付けした。
DAPI画像はそれぞれ細胞マスカー212で処理して、画像内の全細胞核を特定した後、拡張して、細胞全体のおおよそのサイズを表した。この結果得られたマスクは、画像内の全細胞を表していた。
AlexaFluor488(登録商標)画像はそれぞれ、バイオマーカーマスカー222によって処理することによって、CD11b陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した。
Cy(登録商標)3画像はそれぞれ、バイオマーカーマスカー222によって処理することによって、HLA−DR陽性又はCD33陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した。
Cy(登録商標)5画像はそれぞれ、バイオマーカーマスカー222によって処理することによって、IDO−1陽性又はARG1陽性の全細胞のバイナリマスクを作成した。
CD11b陽性の全細胞のバイナリマスクとHLA−DR陽性の全細胞のバイナリマスクを組み合わせて、CD11b及びHLA−DRに対して二重陽性を示すか又はCD11b陽性でかつHLA−DR陰性である全細胞のバイナリマスクを作成した。
HLA−DRを発現しない全CD11b細胞に関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)は、陽性計算機236を用いて、画素単位で測定されかつ面積評価装置232で測定されたCD11b陽性でかつHLA−DR陰性の全細胞のマスクの総面積を、画素単位で測定されかつ面積評価装置232で測定された全CD11b陽性細胞のマスク総面積で割ることによって、導き出した。転移性黒色腫と診断された患者から得た腫瘍試料に関する結果を、図37aに示す。
CD11b陽性の全細胞のバイナリマスクとIDO−1陽性の全細胞のバイナリマスクとHLA−DR陽性の全細胞のバイナリマスクを組み合わせて、CD11b陽性で、HLA−DR陰性でかつIDO−1陽性である全細胞のバイナリマスクを作成した。
IDO−1を発現するがHLA−DRを発現しない全CD11b細胞に関するPBPは、画素単位で測定されたCD11b陽性で、HLA−DR陰性で、IDO−1陽性でかつIDO−1陽性の全細胞のマスクの総面積を、画素単位で測定されたCD11b陽性細胞全てのマスクの総面積で割ることによって、導き出した。転移性黒色腫と診断された患者から得た腫瘍試料に関する結果を図37aに示し、また、非小細胞肺がんと診断された患者から得た腫瘍試料に関する結果を図40に示す。
HLA−DR陽性の全鎖のバイナリマスクとIDO−1陽性の全細胞のバイナリマスクを組み合わせて、HLA−DR及びIDO−1に対して二重陽性を示す全細胞のバイナリマスクを作成した。
IDO−1を発現する全HLA−DR細胞に関するバイオマーカー陽性値(%、PBP)は、陽性計算機236を用いて、画素単位で測定されかつ面積評価装置232で測定されたIDO−1陽性でかつHLA−DR陽性の全細胞のマスクの総面積を、画素単位で測定されかつ面積評価装置232で測定されたHLA−DR陽性細胞全てのマスク総面積で割ることによって、導き出した。転移性黒色腫と診断された患者から得た腫瘍試料に関する結果を、図38aに示す。
CD11b陽性の全細胞のバイナリマスクとIDO−1陽性の全細胞のバイナリマスクとHLA−DR陽性の全細胞のバイナリマスクを組み合わせて、CD11b陽性で、HLA−DR陽性でかつIDO−1陽性である全細胞のバイナリマスクを作成した。
IDO−1及びHLA−DRを発現する全CD11b細胞に関するPBPは、画素単位で測定されたCD11b陽性で、HLA−DR陽性でかつIDO−1陽性の全細胞のマスクの総面積を、画素単位で測定されたCD11b陽性細胞全てのマスクの総面積で割ることによって、導き出した。転移性黒色腫と診断された患者から得た腫瘍試料に関する結果を図38bに示し、また、非小細胞肺がんと診断された患者から得た腫瘍試料に関する結果を図39bに示す。
CD11b陽性の全細胞のバイナリマスクとCD33陽性の全細胞のバイナリマスクとARG1陽性の全細胞のバイナリマスクを組み合わせて、CD11b陽性で、CD33陽性でかつARG1陽性である全細胞のバイナリマスクを作成した。
CD33及びARG1を発現する全CD11b細胞に関するPBPは、画素単位で測定されたCD11b陽性で、CD33陽性でかつARG1陽性の全細胞のマスクの総面積を、画素単位で測定されたCD11b陽性細胞全てのマスク総面積で割ることによって、導き出した。小細胞肺がんと診断された患者から得た腫瘍試料に関する結果を、図39aに示す。
実施例36.転移性黒色腫と診断された患者から得た腫瘍試料における活性化T細胞の評価
実施例20と同様の手順を行って、各試料をDAPI、CD3、CD8、及びKi67で染色して、活性化T細胞の亜母集団を特定した。CD8+Ki67+の普及を、転移性黒色腫と診断された患者から得た腫瘍生検標本で調べた(図41)。
実施例37.転移性黒色腫と診断された患者から得た腫瘍試料におけるマクロファージ普及の評価
黒色腫組織におけるCD163及びCD68の定量評価のためにAexaFlour488二次抗体で検出されかつDAPI、FITC、Cy(登録商標)3及びCy(登録商標)5の波長全域で画像化された抗S100抗体による腫瘍細胞のさらなる特定を用いて、実施例16と同様の手順を行った。前記組織を、CD163及びCD68を認識する抗体で染色し、また、非腫瘍領域でのその発現を、単PBP発現又は二重PBP発現として計算した。結果を図42a、図42b及び図42cに示す。
実施例38.びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)及び神経内分泌腫瘍(NET)と診断された患者から得た腫瘍試料中でのT細胞抑制普及の評価
実施例1と同様の手順を行い、DLBCL腫瘍試料及びNET腫瘍試料をマウス抗LAG−3一次抗体、抗マウスHRP二次抗体で染色してTSA+Cy(登録商標)3.5で検出し、残留HRPはベンズヒドラジド100mMと過酸化水素50mMでクエンチした。その後、スライドをウサギTIM−3一次抗体、抗ウサギHRP二次抗体で染色し、TSA+Cy(登録商標)6で検出した。次いで、一次抗体及び二次抗体をマイクロ波によって除去した。その後、組織を、ウサギ抗CD33一次抗体と、抗ウサギHRP二次抗体と4’、6’−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)の混合物とで染色してOpal(商標)520で検出した。イメージングは、DAPI、FITC、TexasRed及びCy(登録商標)5の波長全域で、実施例1と同様に行った。LAG−3及びTIM−3それぞれに陽性を示すT細胞のPBP普及を求めるために、実施例1と同様に解析を行った。結果を図42a及び図43bに示す。
類似例A:画像処理システムは、コンピュータ可読媒体に記憶された指示を実行するように設定された処理回路を備えた画像処理コントローラを備えており、前記指示は、画像処理システムのコントローラに、がん患者から採取した腫瘍組織試料を表現する画像データをイメージング装置受信させ、そして画像データを用いて、腫瘍組織内の少なくとも1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めさせるものであり、その場合、スコアは、がん患者が免疫療法に積極的に反応する可能性を示す、前記画像処理システム。
類似例B:類似例Aのシステムにおいて、1対の細胞間の近接を表すスコアが、1対の細胞が互いに所定の近接内に存する程度を表すもの。
類似例C:類似例Aのシステムにおいて、近接が、画素スケールで評価されるもの。
類似例D:類似例Bのシステムにおいて、1対の細胞間の所定の近接が、約1画素〜約100画素までの範囲であるもの。
類似例E:類似例Bのシステムにおいて、1対の細胞間の所定の近接が、約5画素〜約40画素までの範囲であるもの。
類似例F:類似例Bのシステムにおいて、1対の細胞間の所定の近接が、約0.5μm〜約50μmまでの範囲であるもの。
類似例G:類似例Bのシステムにおいて、1対の細胞間の所定の近接が、約2.5μm〜約20μmまでの範囲であるもの。
類似例H:類似例Aのシステムにおいて、スコアが、1対の細胞の境界線間の近接を獲得することによって計算されるもの。
類似例I:類似例Aのシステムにおいて、スコアが、1対の細胞の質量中心間の近接を獲得することによって計算されるもの。
類似例J:類似例Aのシステムにおいて、スコアが、1対の細胞の選択された第1細胞周辺の外周に基づいて境界線ロジックを用いて求められるもの。
類似例K:類似例Aのシステムにおいて、スコアが、1対の細胞の境界線間の相互作用を求めることによって計算されるもの。
類似例L:類似例Aのシステムにおいて、スコアが、1対の細胞の重なり領域を求めることによって計算されるもの。
類似例M:類似例Aのシステムにおいて、処理回路がさらに、画像処理システムのコントローラに、
画像データを単純画像データに分け、そして
データを複数のデータチャネルから提供させる
指示を実行するように設定されており、その場合、第1データチャネル内の単純画像データはが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、また、第2データチャネル内の単純画像データが、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現するもの。
類似例N:類似例Mのシステムにおいて、スコアを求めるために、処理回路がさらに、画像処理システムのコントローラに、
第1データチャネルからの第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むように選択された所定のマージン単位で拡張することによって、拡張された第1バイオマーカーマスクを生成させ、
相互作用面積を求めさせ(ここで、前記相互作用面積は、第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号に取り囲まれた全細胞に関する第1総面積である)、そして
相互作用面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせることによって、空間的近接スコアに至らせる
という指示を実行するようにも設定されているもの。
類似例O:類似例Nのシステムにおいて、正規化因子が、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積であるもの。
類似例P:類似例Nのシステムにおいて、相互作用面積が、拡張された第1バイオマーカーマスクを、第2データチャネルの信号から求められた第2バイオマーカーを発現する細胞を表すマスクと組み合わせることによって求められるもの。
類似例Q:類似例Mのシステムにおいて、第3データチャネルが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、また、第4データチャネルが、試料内の腫瘍領域に起因する蛍光信号を表現するもの。
類似例R:類似例Oのシステムにおいて、第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積が、第3データチャネルからの信号に基づく、試料内の全細胞を表す細胞マスクと、第4データチャネルからの信号に基づく、試料上の腫瘍領域を表す腫瘍領域マスクとを組み合わせることによって求められるもの。
類似例S:類似例Rのシステムにおいて、細胞マスクと腫瘍領域マスクとを組み合わせることが、腫瘍領域マスクを細胞マスクから除去することを含むもの。
類似例T:類似例N〜Sのいずれかのシステムにおいて、マスクがそれぞれ、選択されたチャネルからの画像データの各画素に2進値を割り当てることによって生成されるもの。
類似例U:類似例Tのシステムにおいて、2進値は、閾値関数によって各値に割り当てられるが、その場合、閾値関数は、所定の強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当てて、所定の強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てるもの。
類似例V:類似例Tのシステムにおいて、2進値が、ヒストグラム閾値関数によって各値に割り当てられ、その場合、ヒストグラム閾値関数が、画素強度のスライディングスケールを用いて閾値を求めて、強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当てて、強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てるもの。
類似例W;類似例Vのシステムにおいて、閾値が、
画素全ての強度を合計して合計強度とすることと、
閾値(%)にこの合計強度を掛け合わせてカットオフ合計を得ることと、
全画素をヒストグラムの強度によって分類することと、
カットオフ合計を獲得するまであらゆる画素強度を合計すること
によって求められ、
その場合、処理中に達した最後の最高画素強度が、閾値であるもの。
類似例X:類似例N〜Wのいずれかのシステムにおいて、マスクを組み合わせることが、「and」演算を用いて行われ、その場合、「and」演算は、第1マスク内の画素の画素強度に第2マスク内の画素の画素強度を掛け合わせることであるもの。
類似例Y:類似例N〜Wのいずれかのシステムにおいて、マスクを組み合わせることが、「out」演算を用いて行われ、その場合、「out」演算は、第1マスクから第2マスクを除去するもの。
類似例Z;類似例Aのシステムにおいて、処理回路がさらに、画像処理システムのコントローラに、
画像において第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーの濃度を表す画像データを低倍率で獲得させ、
第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーの最高濃度を含む領域を特定させ、
第1バイオマーカー又は第2バイオマーカーの最高濃度を含む所定の数の領域を選択させ、
所定の数の領域に高倍率画像データを獲得させるようにイメージング装置へ指示を送信させる
指示を実行するようにも設定されており、その場合、高倍率画像データが、解析のためにコントローラに供給されて、スコアを求めるために使用されるもの。
類似例AA:類似例Zのシステムにおいて、低倍率が10倍以下であり、高倍率が10倍超であるもの。
類似例AB:類似例AAのシステムにおいて、低倍率が10倍であり、高倍率が40倍であるもの。
類似例AC:類似例AAのシステムにおいて、低倍率が10倍であり、高倍率が20倍であるもの。
類似例AD:類似例AAのシステムにおいて、低倍率が4倍であり、高倍率が40倍であるもの。
類似例AE:類似例AAのシステムにおいて、低倍率が4倍であり、高倍率が20倍であるもの。
類似例AF:類似例Aのシステムにおいて、画像処理装置がさらに、スコアを試料の画像に関するメタデータと結びつけるようにも設定されているもの。
類似例AG:類似例Aのシステムにおいて、画像処理装置が、スコアを包含する報告を作成するものもの。
類似例AH:類似例Aのシステムにおいて、画像処理装置がさらに、免疫療法の方針を決定するためにオペレータにスコアを提供するようにも設定されているもの。
類似例AI:類似例Aのシステムにおいて、画像処理装置がさらに、データベースにスコアを記録するようにも設定されているもの。
類似例AJ;類似例Aのシステムにおいて、画像処理装置がさらに、スコアを患者の医療記録と結びつけるようにも設定されているもの。
類似例AK:類似例Aのシステムにおいて、画像処理装置がさらに、ディスプレイ装置にスコアを表示するようにも設定されているもの。
類似例AL;類似例Aのシステムにおいて、少なくとも1対の細胞の第1メンバーが、腫瘍細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーが、非腫瘍細胞を含むもの。
類似例AM:類似例ALのシステムにおいて、非腫瘍細胞が免疫細胞を含むもの。
類似例AN:類似例Aのシステムにおいて、少なくとも1対の細胞の第1メンバー及び第2メンバーが、免疫細胞を含むもの。
類似例AO:類似例Aのシステムにおいて、少なくとも1対の細胞の第1メンバーが、腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞を含み、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーが、免疫細胞を含むもの。
類似例AP:類似例AOのシステムにおいて、腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞が、PD−L1を発現し、また、免疫細胞が、PD−1を発現するもの。
類似例AQ:類似例Aのシステムにおいて、画像処理装置がさらに、がん患者から採取した腫瘍組織を含む試料から入手できる所定の数の視野を選択して、各視野に関するデータからスコアを求めるようにも設定されているもの。
類似例AR:類似例AQのシステムにおいて、試料が、複数の蛍光タグで染色されており、そしてその場合、各蛍光タグが、特有のバイオマーカーを対象としているもの。
類似例AS:類似例AQのシステム又は類似例ARのシステムにおいて、複数の蛍光タグが、第1バイオマーカーに関する第1蛍光タグと、第2バイオマーカーに関する第2蛍光タグを含むもの。
類似例AT:類似例AQ〜ASのいずれか一つシステムにおいて、マージンが約1画素〜約100画素までの範囲であるもの。
類似例AU:類似例AQ〜ATのいずれか一つシステムにおいて、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞が、第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5〜約50μmの範囲にあるもの。
類似例AV:類似例N〜AUのいずれか一つシステムにおいて、所定の係数が10であるもの。
類似例AW:類似例Aのシステムにおいて、少なくとも1対の細胞の第1メンバーが、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される第1バイオマーカーを発現し、また、少なくとも1対の細胞の第2メンバーが、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される第2バイオマーカーを発現するもの。
類似例AX:類似例A〜AWのいずれか一つシステムにおいて、閾値が約500〜約5000までの範囲であるもの。
類似例AY:類似例AXのシステムにおいて、閾値が、約900±100であるもの。
類似例AZ:類似例A〜AYのいずれか一つシステムにおいて、免疫療法が、免疫チェックポイント療法を含むもの。
類似例BA:腫瘍組織試料において少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアを求めるためのシステムであって、前記システムが、メモリを含む処理回路を備えており、前記メモリが、
画像データをイメージング装置から受信し、画像データを単純画像データへ分けて、データを複数のデータチャネルから供給するように設定された分光分離装置であって、第1データチャネル内の単純画像データが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の単純画像データが、腫瘍組織に起因する蛍光信号を表現し、第3データチャネル内の単純画像データが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、また、第4データチャネル内の単純画像データが、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、前記分光分離装置と、
第1データチャネルから画像データを受信して、視野内に全核を表す画像を生成して画像を拡張することによって、細胞マスクを生成するように設定された、細胞マスカーと、
第2データチャネルから画像データを受信して、視野内に腫瘍領域のマスクを生成するように設定された、腫瘍領域マスカーと、
第3データチャネルから画像データを受信して、第1バイオマーカーを発現する全細胞の第1バイオマーカーマスクを視野内に生成する、第1バイオマーカーマスカーと、
第4データチャネルから画像データを受信して、第2バイオマーカーを発現する全細胞の第2バイオマーカーマスクを視野内に生成する、第2バイオマーカーマスカーと、
細胞マスクと腫瘍領域マスクを組み合わせて、非腫瘍細胞マスク及び腫瘍細胞マスクのうち少なくとも1つを生成するように設定された、腫瘍マスカーと、
第1バイオマーカーマスクを拡張して拡張された第1バイオマーカーマスクを生成するように設定された、拡張装置と、
拡張された第1バイオマーカーマスクと第2バイオマーカーマスクが相互作用マスクを生成するように設定された、相互作用マスカーと、
空間的近接スコアを計算するように設定された、相互作用計算機と
を含む、前記システム。
類似例BB:類似例BAのシステムにおいて、相互作用計算機が、相互作用マスクの面積を、非腫瘍細胞マスク、腫瘍細胞マスク及び細胞マスクのうち1つの面積で割るように設定されているもの。
類似例BC:類似例BAのシステムにおいて、空間的近接スコアが、次の式にしたがって計算され、
Figure 0006898316
前記式中、Aは、相互作用総面積(相互作用マスクの面積)であり、Aは、非腫瘍細胞マスク、腫瘍細胞マスク及び細胞マスクのうちの少なくとも1つの総面積であるもの。
類似例BD:組織試料の画像を処理して組織内の少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアを求める方法であって、前記方法が、
がん患者から採取した腫瘍組織を含む組織試料と関連する画像データを受信することと、
複数の蛍光タグで染色された試料から少なくとも1つの視野を選択することであって、前記選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞をより多く含む少なくとも1つの視野を選択することに偏っている、ことと、
選択された視野それぞれにおいて、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むのに十分なマージン単位で拡張することと、
第2バイオマーカーを発現しかつ第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する拡張された蛍光信号に取り囲まれた選択された視野からの全細胞に対する第1総面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせて空間的近接に至ることと、
スコアを記録することと、
を含み、スコアが、閾値と比較したときに、がん患者が免疫療法に積極的に反応する可能性を示すものである、前記方法。
類似例BE:類似例Aのシステムにおいて、前記方法が、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供するもの。
類似例BF:類似例BAのシステムにおいて、前記方法が、第1バイオマーカーの発現の定量化又は第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供するもの。
類似例BG:類似例BDの方法において、前記方法が、第1特異的バイオマーカーの発現の定量化又は第2特異的バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供するもの。
類似例BH:類似例BGの方法又は類似例BE若しくは類似例BFのシステムにおいて、予測力が、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量されるもの。
類似例BI:類似例BHの方法又はシステムにおいて、陽性予測値が65%以上であるもの。
類似例BJ:類似例BIの方法又はシステムにおいて、陽性予測値が70%以上であるもの。
類似例BK:類似例BJの方法又はシステムにおいて、陽性予測値が75%以上であるもの。
類似例BL:類似例BHの方法又はシステムにおいて、陰性予測値が65%以上であるもの。
類似例BM:類似例BLの方法又はシステムにおいて、陰性予測値が80%以上であるもの。
類似例BN:腫瘍組織試料においてバイオマーカー陽性値を求めるためのシステムであって、前記システムが、メモリを含む処理回路を備えており、前記メモリが、
イメージング装置から画像データを受信して、画像データを単純画像データへ分けて、データを複数のデータチャネルから供給するように設定された、分光分離装置であって、第1データチャネル内の単純画像データが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の単純データが、対象であるサブセット組織に起因する蛍光信号を表現し、また、第3データチャネル内の単純データが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現している、前記分光分離装置と、
第1データチャネルからの画像データを用いて、視野内に全核を表す画像を生成して画像を拡張することによって、細胞マスクを生成するように設定された、細胞マスカーと、
第2データチャネルからの画像データを用いて視野内に全サブセット組織領域のマスクを生成するように設定された、サブセット領域マスカーと、
第3データチャネルからの画像データを用いて第1バイオマーカーを発現する全細胞の第1バイオマーカーマスクを視野内に生成するように設定された、第1バイオマーカーマスカーと、
細胞マスクとサブセット組織領域マスクを組み合わせて非サブセット細胞マスク及びサブセット細胞マスクのうち少なくとも1つを生成するように設定された、サブセット細胞マスカーと、
バイオマーカーマスクと非サブセット細胞マスク及びサブセット細胞マスクのうち少なくとも1つとを組み合わせるように設定された、組み合わせマスカーと、
バイオマーカー陽性値を計算するように設定された、陽性計算装置と
を含む、前記システム。
類似例BO:類似例BNのシステムにおいて、計算機が、バイオマーカーマスクの面積を非サブセット細胞マスク及びサブセット細胞マスクのうち少なくとも一方の面積で割ることによって、バイオマーカー陽性値を計算するように設定されているもの。
類似例BP:類似例BNのシステムにおいて、第1バイオマーカーが、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から選択されるバイオマーカーを含むもの。
類似例BQ:類似例BNのシステムにおいて、第2バイオマーカーが第1バイオマーカーとは異なり、かつ、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から選択されるバイオマーカーを含むもの。
類似例BR:類似例BNのシステムにおいて、対象であるサブセット組織が腫瘍組織であり、サブセット細胞が腫瘍細胞であり、また、非サブセット細胞が非腫瘍細胞であるもの。
類似例BS:患者から採取した組織試料を表現する画像データをイメージング装置から受信し、そして
対象であるバイオマーカーを発現するタイプの試料内の細胞の量を、試料中の前記タイプの細胞全量と比較して表すバイオマーカー陽性値を求める
ように設定された画像処理装置を備えた、システム。
特定の実施形態について例示しかつ説明してきたが、当該技術分野における通常の知識により、以下の請求項で定義された広義の態様の技術から逸脱することなく、変更及び修正が可能であると解されるべきである。
本明細書において例示的に説明される実施形態は、本明細書に具体的に開示されていない要素や限定を除外して、好適に実施することができる。したがって、例えば「comprising(含む)」、「including(包含する)」、「containing(含有する)」などの用語は、広義に解釈されるべきであって、限定されるものではない。その上、本明細書で使用される用語及び表現は、説明用語として使用されたものであって、限定用語として使用されたものではなく、しかも図示及び説明された特徴と同等のもの又はその一部以外のこのような用語及び表現の使用を意図するものではないが、請求項に記載の技術範囲内では様々な変更が可能であると考えられる。また、「consisting essentially of(から本質的になる)」という言い回しには、具体的に列挙された要素と請求項に記載の技術の基本的な新規特徴に実質上影響を及ぼさない追加要素とが包含されることが分かるであろう。「consisting of(からなる)」という言い回しは、特定されていない要素を除外する。
本開示内容は、本出願に記載の特定の実施形態について限定されるものではない。当業者には明白なように、その趣旨及び範囲を逸脱することなく多くの修正及び変更を行うことができる。本明細書に列挙されたものに加えて、本開示内容の範疇に含まれる機能的に同等の方法及び組成物も、前述の説明から当業者には明白であろう。このような修正及び変更は、添付の請求項の範疇にあるものとする。本開示内容は、添付の請求項が権利を受ける均等物のあらゆる範囲とともに、添付の請求項に関してのみ限定されるものである。本開示内容は、特定の方法、試薬、化合物、組成物又は生体系に限定されず、当然変更できるものと解されるべきである。また、本明細書で使用する専門用語は、特定の実施形態のみを説明することを目的としており、これらに限定されるものではないと解されるべきである。
その上、本開示内容の特徴又は態様がマーカッシュグループについて説明している場合、当業者には、本開示内容がそれによってマーカッシュグループの各構成員又は構成員のサブグループについても説明していることが分かるであろう。
当業者には分かるように、ありとあらゆる目的のために、書面で説明するという観点からみれば、本明細書に開示された全範囲は、ありとあらゆる考えられる部分範囲及びその部分範囲の組み合わせをも網羅する。記載した範囲は、少なくとも二等分、三等分、四等分、五等分、十等分などまで分解された同様の範囲を十分に説明しかつ有効にするものと容易に認識することができる。非限定例として、本明細書に記載の範囲はそれぞれ、下側三分の一、中央三分の一そして上側三分の一などに容易に分けることも可能である。当業者にも分かるように、「up to(最大で)」、「at least(少なくとも)」、「greater than(を超える)」、「less than(未満)」などのような言葉はいずれも、記載した数を包含し、しかも上述のように部分範囲に実質上分けることが可能な範囲を意味する。最後に、範囲が個別のメンバーをそれぞれ包含することも当業者には自明であろう。
本明細書中で引用された刊行物、特許出願、発行された特許及び他の書類はいずれも、それぞれの刊行物、特許出願、発行された特許又は他の書類の全体が参照として組み込まれるように明確にかつ独立して表示されているかのように、本明細書に参照として組み込まれる。参照として組み込まれた原文に含まれる定義は、本開示内容における定義と矛盾する限りにおいて除外される。
上記以外の実施形態は以下に明記する。
〔実施形態1〕
画像処理システムであって、
コンピュータ可読媒体に記憶された指示を実行するように設定された処理回路を含む画像処理コントローラを備えており、前記指示が、前記画像処理システムの前記コントローラに、
がん患者から採取した腫瘍組織試料を表現する画像データをイメージング装置から受信させ、そして
前記画像データを用いて、前記腫瘍組織内の少なくとも1対の細胞と、第1バイオマーカーを発現する前記少なくとも1対の細胞の第1メンバーと、前記第1バイオマーカーとは異なる第2バイオマーカーを発現する前記少なくとも1対の細胞の第2メンバーとの間の近接を表すスコアを求めさせる
ものであり、その場合、前記スコアが、前記がん患者が免疫療法に積極的に反応する可能性を示す、前記画像処理システム。
〔実施形態2〕
前記少なくとも1対の細胞間の近接を表す前記スコアが、前記1対の細胞が互いに所定の近接内に存する程度を表す、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態3〕
前記近接が、画素スケールに基づいて評価される、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態4〕
前記1対の細胞間の前記所定の近接が、約1画素〜約100画素までの範囲である、実施形態2に記載のシステム。
〔実施形態5〕
前記1対の細胞間の前記所定の近接が、約5画素〜約40画素までの範囲である、実施形態2に記載のシステム。
〔実施形態6〕
前記1対の細胞間の前記所定の近接が、約0.5μm〜約50μmまでの範囲である、実施形態2に記載のシステム。
〔実施形態7〕
前記1対の細胞間の前記所定の近接が、約2.5μm〜約20μmまでの範囲である、実施形態2に記載のシステム。
〔実施形態8〕
前記スコアが、前記1対の細胞の境界線間の近接を獲得することによって求められる、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態9〕
前記スコアが、前記1対の細胞の質量中心間の近接を獲得することによって求められる、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態10〕
前記スコアが、前記1対の細胞の選択された第1細胞周辺の外周に基づいて境界線ロジックを用いて求められる、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態11〕
前記スコアが、前記1対の細胞の境界線間の相互作用を求めることによって求められる、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態12〕
前記スコアが、前記1対の細胞の重なり領域を求めることによって求められる、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態13〕
前記処理回路がさらに、前記画像処理システムの前記コントローラに、
前記画像データを単純画像データに分け、そして
前記データを複数のデータチャネルから提供させる指示を実行するようにも設定されており、その場合、第1データチャネル内の前記単純画像データは、前記第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、また、第2データチャネル内の前記単純画像データは、前記第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現するものである、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態14〕
前記スコアを求めるために、前記処理回路がさらに、前記画像処理システムの前記コントローラに、
前記第1データチャネルからの前記第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、前記第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むように選択された所定のマージン単位で拡張することによって、拡張された第1バイオマーカーマスクを生成させ、
前記第2バイオマーカーを発現しかつ前記第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する前記拡張された蛍光信号に取り囲まれた全細胞に関する第1総面積である相互作用面積を求めさせ、
前記相互作用面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせることによって、空間的近接スコアに至らせる
指示を実行するようにも設定されている、実施形態13に記載のシステム。
〔実施形態15〕
前記正規化因子が、前記第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の総面積である、実施形態14に記載のシステム。
〔実施形態16〕
前記相互作用面積が、前記拡張された第1バイオマーカーマスクを、前記第2データチャネルの信号から求められた前記第2バイオマーカーを発現する細胞を表すマスクと組み合わせることによって求められる、実施形態14に記載のシステム。
〔実施形態17〕
第3データチャネルが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、また、第4データチャネルが、前記試料内の腫瘍領域に起因する蛍光信号を表現する、実施形態13に記載のシステム。
〔実施形態18〕
前記第2バイオマーカーを発現する能力を有する全細胞の前記総面積が、前記第3データチャネルからの信号に基づく、前記試料内の全細胞を表す細胞マスクと、前記第4データチャネルからの信号に基づく、前記試料上の腫瘍領域を表す腫瘍領域マスクとを組み合わせることによって求められる、実施形態15に記載のシステム。
〔実施形態19〕
前記細胞マスクと前記腫瘍領域マスクとを組み合わせることが、前記腫瘍領域マスクを前記細胞マスクから除去することを含む、実施形態18に記載のシステム。
〔実施形態20〕
前記マスクがそれぞれ、選択されたチャネルからの画像データの各画素に2進値を割り当てることによって生成される、実施形態14に記載のシステム。
〔実施形態21〕
前記2進値が、閾値関数によって各値に割り当てられるものであり、その場合、前記閾値関数が、所定の強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当てて、前記所定の強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てる、実施形態20に記載のシステム。
〔実施形態22〕
前記2進値が、ヒストグラム閾値関数によって各値に割り当てられるものであり、その場合、前記ヒストグラム閾値関数が、画素強度のスライディングスケールを用いて閾値を求め、そして強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当てて、前記強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てる、実施形態20に記載のシステム。
〔実施形態23〕
前記閾値が、
画素全ての強度を合計して合計強度とすることと、
閾値(%)に前記合計強度を掛けることによって、カットオフ合計を得ることと、
全画素をヒストグラムの強度によって分類することと、
前記カットオフ合計が得られるまであらゆる前記画素強度を合計すること
によって求められ、その場合、処理中に達した最後の最高画素強度が、前記強度閾値である、実施形態22に記載のシステム。
〔実施形態24〕
前記マスクの組み合わせが、「and」演算を用いて行われ、その場合、「and」演算は、第1マスク内の画素の画素強度に第2マスク内の画素の画素強度を掛け合わせることである、実施形態14に記載のシステム。
〔実施形態25〕
前記マスクの組み合わせが、「out」演算を用いて行われ、その場合、前記「out」演算は、第1マスクから第2マスクを除去するものである、実施形態14に記載のシステム。
〔実施形態26〕
前記処理回路がさらに、前記画像処理システムの前記コントローラに、
前記画像において前記第1バイオマーカー又は前記第2バイオマーカーの濃度を表す画像データを低倍率で獲得させ、
前記第1バイオマーカー又は前記第2バイオマーカーの最高濃度を含む領域を特定させ、
前記第1バイオマーカー又は前記第2バイオマーカーの最高濃度を含む所定の数の前記領域を選択させ、
前記イメージング装置へ、前記所定の数の領域に対して高倍率画像データを獲得させるように指示を送信させる
指示を実行するようにも設定されており、その場合、前記高倍率画像データが解析のために前記コントローラに供給されて、前記スコアを求めるために使用される、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態27〕
前記低倍率が10倍以下であり、前記高倍率が10倍超である、実施形態26に記載のシステム。
〔実施形態28〕
前記低倍率が10倍であり、前記高倍率が40倍である、実施形態27に記載のシステム。
〔実施形態29〕
前記低倍率が10倍であり、前記高倍率が20倍である、実施形態27に記載のシステム。
〔実施形態30〕
前記低倍率が4倍であり、前記高倍率が40倍である、実施形態27に記載のシステム。
〔実施形態31〕
前記低倍率が4倍であり、前記高倍率が20倍である、実施形態27に記載のシステム。
〔実施形態32〕
前記画像処理装置がさらに、前記スコアを、前記試料の前記画像に関するメタデータと結びつけるようにも設定されている、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態33〕
前記画像処理装置が、前記スコアを包含する報告を作成する、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態34〕
前記画像処理装置がさらに、免疫療法の方針を決定するためにオペレータに前記スコアを提供するようにも設定されている、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態35〕
前記画像処理装置がさらに、データベースに前記スコアを記録するようにも設定される、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態36〕
前記画像処理装置がさらに、前記スコアを患者の医療記録と結びつけるようにも設定される、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態37〕
前記画像処理装置がさらに、ディスプレイ装置に前記スコアを表示するようにも設定される、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態38〕
前記少なくとも1対の細胞の前記第1メンバーが、腫瘍細胞を含み、また、前記少なくとも1対の細胞の前記第2メンバーが、非腫瘍細胞を含む、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態39〕
前記非腫瘍細胞が免疫細胞を含む、実施形態38に記載のシステム。
〔実施形態40〕
前記少なくとも1対の細胞の前記第1メンバー及び前記第2メンバーが、免疫細胞を含む、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態41〕
前記少なくとも1対の細胞の前記第1メンバーが、腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞を含み、また、前記少なくとも1対の細胞の前記第2メンバーが、免疫細胞を含む、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態42〕
前記の腫瘍細胞、骨髄性細胞、又は間質細胞が、PD−L1を発現し、また、前記免疫細胞が、PD−1を発現する、実施形態41に記載のシステム。
〔実施形態43〕
前記画像処理装置がさらに、前記がん患者から採取した腫瘍組織を含む前記試料から入手できる所定の数の視野を選択して、各視野に関するデータから前記スコアを求めるようにも設定されている、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態44〕
前記試料が、複数の蛍光タグで染色されており、そしてその場合、前記蛍光タグがそれぞれ、特有のバイオマーカーを対象としている、実施形態43に記載のシステム。
〔実施形態45〕
前記複数の蛍光タグが、前記第1バイオマーカーに関する第1蛍光タグと、前記第2バイオマーカーに関する第2蛍光タグを含む、実施形態43に記載のシステム。
〔実施形態46〕
前記マージンが約1画素〜約100画素までの範囲である、実施形態43に記載のシステム。
〔実施形態47〕
前記第2バイオマーカーを発現する前記近接した細胞が、前記第1バイオマーカーを発現する細胞の細胞膜の約0.5〜約50μmの範囲に存する、実施形態43に記載のシステム。
〔実施形態48〕
前記所定の係数が10 である、実施形態14に記載のシステム。
〔実施形態49〕
前記少なくとも1対の細胞の前記第1メンバーが、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される第1バイオマーカーを発現し、また、前記少なくとも1対の細胞の前記第2メンバーが、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される第2バイオマーカーを発現する、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態50〕
前記閾値が約500〜約5000までの範囲である、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態51〕
前記閾値が、約900±100である、実施形態50に記載のシステム。
〔実施形態52〕
前記免疫療法が、免疫チェックポイント療法を含む、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態53〕
腫瘍組織試料において少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアを求めるためのシステムであって、前記システムがメモリを含む処理回路を備えており、前記メモリが、
イメージング装置から画像データを受信して、前記画像データを単純画像データへ分けて、前記データを複数のデータチャネルから供給するように設定された、分光分離装置であって、第1データチャネル内の前記単純画像データが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の前記単純データが、腫瘍組織に起因する蛍光信号を表現し、また、第3データチャネル内の前記単純データが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、第4データチャネル内の前記単純画像データが、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、前記分光分離装置と、
前記第1データチャネルから前記画像データを受信して、視野内に全核を表す画像を生成して、前記画像を拡張することによって、細胞マスクを生成するように設定された、細胞マスカーと、
前記第2データチャネルから前記画像データを受信して、前記視野内に全腫瘍領域のマスクを生成するように設定された、腫瘍領域マスカーと、
前記第3データチャネルから前記画像データを受信して、前記第1バイオマーカーを発現する全細胞の第1バイオマーカーマスクを前記視野内に生成するように設定された、第1バイオマーカーマスカーと、
前記第4データチャネルから前記画像データを受信して、前記第2バイオマーカーを発現する全細胞の第2バイオマーカーマスクを前記視野内に生成するように設定された、第2バイオマーカーマスカーと、
前記細胞マスクと前記腫瘍領域マスクを組み合わせて、非腫瘍細胞マスク及び腫瘍細胞マスクのうち少なくとも1つを生成するように設定された、腫瘍マスカーと、
前記第1バイオマーカーマスクを拡張して拡張された第1バイオマーカーマスクを生成するように設定された、拡張装置と、
前記拡張された第1バイオマーカーマスクと前記第2バイオマーカーマスクが相互作用マスクを生成するように設定された、相互作用マスカーと、
空間的近接スコアを計算するように設定された、相互作用計算機と、
を含む、前記システム。
〔実施形態54〕
前記相互作用計算機が、前記相互作用マスクの面積を、前記非腫瘍細胞マスク、前記腫瘍細胞マスク及び前記細胞マスクのうち1つの面積で割るように設定されている、実施形態53に記載のシステム。
〔実施形態55〕
前記空間的近接スコアが、次の式にしたがって計算される、実施形態53に記載のシステム。
Figure 0006898316
(前記式中、A I は、相互作用総面積(前記相互作用マスクの面積)であり、また、A は、前記非腫瘍細胞マスク、前記腫瘍細胞マスク及び前記細胞マスクのうちの少なくとも1つの総面積である。)
〔実施形態56〕
組織試料の画像を処理して組織内の少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアを求める方法であって、前記方法が、
がん患者から採取した腫瘍組織を含む前記組織試料に関連する画像データを受信することと、
複数の蛍光タグで染色された前記試料から少なくとも1つの視野を選択することであって、前記選択が、他の視野に比べて第1バイオマーカーを発現する細胞をより多く含む少なくとも1つの視野を選択することに偏っている、ことと、
前記の選択された視野それぞれにおいて、前記第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を、第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むのに十分なマージン単位で拡張することと、
前記第2バイオマーカーを発現し、かつ前記第1バイオマーカーを発現する細胞に起因する前記拡張された蛍光信号に取り囲まれた前記選択された視野それぞれからの全細胞に対する第1総面積を正規化因子で割って、その結果得られる商に所定の係数を掛け合わせて空間的近接スコアに至ることと、
前記スコアを記録することと、
を含み、前記スコアが、閾値と比較したときに、前記がん患者が免疫療法に積極的に反応する可能性を示すものである、前記方法。
〔実施形態57〕
前記方法が、前記第1バイオマーカーの発現の定量化又は前記第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する、実施形態1に記載のシステム。
〔実施形態58〕
前記方法が、前記第1バイオマーカーの発現の定量化又は前記第2バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する、実施形態53に記載のシステム。
〔実施形態59〕
前記方法が、第1特異的バイオマーカーの発現の定量化又は第2特異的バイオマーカーの発現の定量化と比べて優れた予測力を提供する、実施形態56に記載の方法。
〔実施形態60〕
前記予測力が、陽性予測値、陰性予測値、又はそれらの組み合わせとして定量される、実施形態59に記載の方法。
〔実施形態61〕
前記陽性予測値が65%以上である、実施形態60に記載の方法。
〔実施形態62〕
前記陽性予測値が70%以上である、実施形態61に記載の方法。
〔実施形態63〕
前記陽性予測値が75%以上である、実施形態62に記載の方法。
〔実施形態64〕
前記陰性予測値が65%以上である、実施形態60に記載の方法。
〔実施形態65〕
前記陰性予測値が80%以上である、実施形態64に記載の方法。
〔実施形態66〕
腫瘍組織試料においてバイオマーカー陽性値を求めるためのシステムであって、前記システムが、メモリを含む処理回路を備えており、前記メモリが、
イメージング装置から画像データを受信して、前記画像データを単純画像データへ分けて、前記データを複数のデータチャネルから供給するように設定された、分光分離装置であって、第1データチャネル内の前記単純画像データが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の前記単純データが、対象であるサブセット組織に起因する蛍光信号を表現し、また、第3データチャネル内の前記単純データが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、前記分光分離装置と、
前記第1データチャネルからの前記画像データを用いて、視野内に全核を表す画像を生成して、前記画像を拡張することによって、細胞マスクを生成するように設定された、細胞マスカーと、
前記第2データチャネルからの前記画像データを用いて、前記視野内に全サブセット組織領域のマスクを生成するように設定された、サブセット領域マスカーと、
前記第3データチャネルからの前記画像データを用いて、前記第1バイオマーカーを発現する全細胞の第1バイオマーカーマスクを前記視野内に生成するように設定された、第1バイオマーカーマスカーと、
前記細胞マスクと前記サブセット組織領域マスクを組み合わせて、非サブセット細胞マスク及びサブセット細胞マスクのうち少なくとも1つを生成するように設定された、サブセット細胞マスカーと、
前記バイオマーカーマスクを前記非サブセット細胞マスク及び前記サブセット細胞マスクのうち少なくとも1つと組み合わせるように設定された、組み合わせマスカーと、
バイオマーカー陽性値を計算するように設定された、陽性計算装置と、
を含む、前記システム。
〔実施形態67〕
前記計算機が、前記バイオマーカーマスクの面積を前記非サブセット細胞マスクと前記サブセット細胞マスクのうち少なくとも一方の面積で割って、前記バイオマーカー陽性値を計算するように設定されている、実施形態66に記載のシステム。
〔実施形態68〕
前記第1バイオマーカーが、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から選択されるバイオマーカーを含む、実施形態66に記載のシステム。
〔実施形態69〕
前記第2バイオマーカーが、前記第1バイオマーカーとは異なり、かつ、PD−L1、PD−L2、B7−H3、B7−H4、HLA−DR、Galectin9、CD80、CD86、4.1BBL、ICOSL、CD40、OX40L、IDO−1、GITRL、PD−1、TIM3、LAG3、41BB、OX40、CTLA−4、CD40L、CD28、GITR、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、FoxP3、CD25、CD16、CD56、CD68、CD163、CD80、及びCD86から選択されるバイオマーカーを含む、実施形態66に記載のシステム。
〔実施形態70〕
前記対象であるサブセット組織が腫瘍組織であり、前記サブセット細胞が腫瘍細胞であり、また、前記非サブセット細胞が非腫瘍細胞である、実施形態66に記載のシステム。
〔実施形態71〕
画像処理装置を備えたシステムであって、
患者から採取した組織試料を表現する画像データをイメージング装置から受信し、そして
対象であるバイオマーカーを発現するタイプの前記試料内の細胞の量を前記試料中の前記タイプの細胞の全量と比較して表すバイオマーカー陽性値を求める
ように設定された、前記システム。

Claims (14)

  1. 腫瘍組織試料において少なくとも1対の細胞間の近接を表すスコアを求めるためのシステムであって、前記システムがメモリを含む処理回路を備えており、前記システムが、
    イメージング装置から画像データを受信して、前記画像データを単純画像データへ分けて、前記画像データを複数のデータチャネルから供給するように設定された、分光分離装置であって、第1データチャネル内の前記単純画像データが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の前記単純画像データが、腫瘍組織に起因する蛍光信号を表現し、また、第3データチャネル内の前記単純画像データが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現し、第4データチャネル内の前記単純画像データが、第2バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、分光分離装置と、
    前記第1データチャネルから前記画像データを受信して、視野内に全核を表す画像を生成して、前記画像を細胞のサイズに拡張することによって、細胞全体のおおよそのサイズを表す細胞マスクを生成するように設定された、細胞マスカーと、
    前記第2データチャネルから前記画像データを受信して、前記視野内に全腫瘍領域マスクを生成するように設定された、腫瘍領域マスカーと、
    前記第3データチャネルから前記画像データを受信して、全細胞に存在する前記第1バイオマーカーに関する画像データである第1バイオマーカーマスクを前記視野内に生成するように設定された、第1バイオマーカーマスカーと、
    前記第4データチャネルから前記画像データを受信して、全細胞に存在する前記第2バイオマーカーに関する画像データである第2バイオマーカーマスクを前記視野内に生成するように設定された、第2バイオマーカーマスカーと、
    前記細胞マスクと前記全腫瘍領域マスクを重ね合わせて、非腫瘍細胞マスク及び腫瘍細胞マスクのうち少なくとも1つを生成するように設定された、腫瘍マスカーと、
    前記第2バイオマーカーを発現する近接した細胞を取り囲むのに十分な1画素〜100画素の範囲のマージン単位で前記第1バイオマーカーマスクを拡張して、拡張された第1バイオマーカーマスクを生成するように設定された、拡張装置と、
    前記拡張された第1バイオマーカーマスクと前記第2バイオマーカーマスクとを重ね合わせて、前記第1バイオマーカーに陽性を示す細胞の所定の近接範囲内に存する前記第2バイオマーカーに陽性を示す細胞を同定する相互作用マスクを生成するように設定された、相互作用マスカーと、
    空間的近接スコアを計算するように設定された、相互作用計算機と、
    を含み、
    前記空間的近接スコア(SPS)が、次の式にしたがって計算される、システム。
    Figure 0006898316
    (前記式中、A、前記相互作用マスクの面積であり、また、Aは、前記非腫瘍細胞マスク、前記腫瘍細胞マスク及び前記細胞マスクのうちの少なくとも1つの総面積である。)
  2. 前記細胞マスカーにおいて、前記画像を3画素ずつ拡張することによって、前記細胞マスクを生成するように設定されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記相互作用計算機が、前記相互作用マスクの面積を、前記非腫瘍細胞マスク、前記腫瘍細胞マスク及び前記細胞マスクのうち1つの面積で割るように設定されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記少なくとも1対の細胞の第1メンバーが、腫瘍細胞を含み、また、前記少なくとも1対の細胞の第2メンバーが、非腫瘍細胞を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 腫瘍組織試料においてバイオマーカー陽性値を求めるためのシステムであって、前記システムが、メモリを含む処理回路を備えており、前記システムが、
    イメージング装置から画像データを受信して、前記画像データを単純画像データへ分けて、前記画像データを複数のデータチャネルから供給するように設定された、分光分離装置であって、第1データチャネル内の前記単純画像データが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の前記単純画像データが、対象であるサブセット組織に起因する蛍光信号を表現し、また、第3データチャネル内の前記単純画像データが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、前記分光分離装置と、
    前記第1データチャネルからの前記画像データを用いて、視野内に全核を表す画像を生成して、前記画像を細胞のサイズに拡張することによって、細胞全体のおおよそのサイズを表す細胞マスクを生成するように設定された、細胞マスカーと、
    前記第2データチャネルからの前記画像データを用いて、前記視野内に全サブセット組織領域マスクを生成するように設定された、サブセット領域マスカーと、
    前記第3データチャネルからの前記画像データを用いて、全細胞に存在する前記第1バイオマーカーに関する画像データである第1バイオマーカーマスクを前記視野内に生成するように設定された、第1バイオマーカーマスカーと、
    前記細胞マスクと前記全サブセット組織領域マスクを重ね合わせて、非サブセット細胞マスク及びサブセット細胞マスクのうち少なくとも1つを生成するように設定された、サブセット細胞マスカーと、
    前記第1バイオマーカーマスクを前記非サブセット細胞マスク又は前記サブセット細胞マスクと重ね合わせて、前記第1バイオマーカーに陽性を示す非サブセット細胞又はサブセット細胞を示す重ね合わせられたマスクを生成するように設定された、重ね合わせマスカーと、
    前記バイオマーカー陽性値を計算するように設定された、陽性計算装置と、
    を含み、
    前記対象であるサブセット組織が腫瘍組織であり、前記サブセット細胞が腫瘍細胞であり、また、前記非サブセット細胞が非腫瘍細胞であり、
    前記バイオマーカー陽性値が、前記重ね合わせられたマスクの面積を前記非サブセット細胞マスク又は前記サブセット細胞マスクの面積で割った値(%)である、システム。
  6. 前記細胞マスカーにおいて、前記画像を3画素ずつ拡張することによって、前記細胞マスクを生成するように設定されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 腫瘍組織試料においてバイオマーカー陽性値を求めるためのシステムであって、前記システムが、メモリを含む処理回路を備えており、前記システムが、
    イメージング装置から画像データを受信して、前記画像データを単純画像データへ分けて、前記画像データを複数のデータチャネルから供給するように設定された、分光分離装置であって、第1データチャネル内の前記単純画像データが、細胞核に起因する蛍光信号を表現し、第2データチャネル内の前記単純画像データが、対象であるサブセット組織に起因する蛍光信号を表現し、また、第3データチャネル内の前記単純画像データが、第1バイオマーカーに起因する蛍光信号を表現する、前記分光分離装置と、
    前記第1データチャネルからの前記画像データを用いて、視野内に全核を表す画像を生成して、前記画像を細胞のサイズに拡張することによって、細胞全体のおおよそのサイズを表す細胞マスクを生成するように設定された、細胞マスカーと、
    前記第2データチャネルからの前記画像データを用いて、前記視野内に全サブセット組織領域マスクを生成するように設定された、サブセット領域マスカーと、
    前記第3データチャネルからの前記画像データを用いて、全細胞に存在する前記第1バイオマーカーに関する画像データである第1バイオマーカーマスクを前記視野内に生成するように設定された、第1バイオマーカーマスカーと、
    前記細胞マスクと前記全サブセット組織領域マスクを重ね合わせて、非サブセット細胞マスク及びサブセット細胞マスクのうち少なくとも1つを生成するように設定された、サブセット細胞マスカーと、
    前記第1バイオマーカーマスクを前記非サブセット細胞マスク又は前記サブセット細胞マスクと重ね合わせて、前記第1バイオマーカーに陽性を示す非サブセット細胞又はサブセット細胞を示す重ね合わせられたマスクを生成するように設定された、重ね合わせマスカーと、
    前記バイオマーカー陽性値を計算するように設定された、陽性計算装置と、
    を含み、
    前記対象であるサブセット組織が腫瘍組織であり、前記サブセット細胞が腫瘍細胞であり、また、前記非サブセット細胞が非腫瘍細胞であり、
    前記陽性計算装置が、前記第1バイオマーカーマスクの面積を前記細胞マスクの面積で割って、前記バイオマーカー陽性値を計算するように設定されている、システム。
  8. 前記細胞マスカーにおいて、前記画像を3画素ずつ拡張することによって、前記細胞マスクを生成するように設定されている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記マスクがそれぞれ、選択されたチャネルからの画像データの各画素に2進値を割り当てることによって生成される、請求項1、5、及び7のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記2進値が、閾値関数によって各値に割り当てられるものであり、前記閾値関数が、所定の強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当てて、前記所定の強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てる、請求項に記載のシステム。
  11. 前記2進値が、ヒストグラム閾値関数によって各値に割り当てられるものであり、前記ヒストグラム閾値関数が、画素強度のスライディングスケールを用いて閾値を求め、そして強度閾値以上の強度を有する各画素には値1を割り当てて、前記強度閾値未満の強度を有する各画素には値0を割り当てる、請求項に記載のシステム。
  12. 前記閾値が、
    画素全ての強度を合計して合計強度とすることと、
    閾値(%)に前記合計強度を掛けることによって、カットオフ合計を得ることと、
    全画素をヒストグラムの強度によって分類することと、
    前記カットオフ合計が得られるまであらゆる前記画素強度を合計すること
    によって求められ、処理中に達した最後の最高画素強度が、前記強度閾値である、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記マスクの重ね合わせが、「and」演算を用いて行われ、前記「and」演算は、第1マスク内の画素の画素強度に第2マスク内の画素の画素強度を掛け合わせることである、請求項1、5、及び7のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記マスクの重ね合わせが、「out」演算を用いて行われ、前記「out」演算は、第1マスクから第2マスクを除去するものである、請求項1、5、及び7のいずれか一項に記載のシステム。
JP2018521296A 2015-10-23 2016-10-21 拡張版aquaを支援するコンピュータ処理 Active JP6898316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097289A JP7124173B2 (ja) 2015-10-23 2021-06-10 バイオマーカー陽性値を求めるための方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562245938P 2015-10-23 2015-10-23
US62/245,938 2015-10-23
US201562259328P 2015-11-24 2015-11-24
US62/259,328 2015-11-24
US201662301037P 2016-02-29 2016-02-29
US62/301,037 2016-02-29
PCT/US2016/058280 WO2017070584A1 (en) 2015-10-23 2016-10-21 Computer processes behind an enhanced version of aqua

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097289A Division JP7124173B2 (ja) 2015-10-23 2021-06-10 バイオマーカー陽性値を求めるための方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018536852A JP2018536852A (ja) 2018-12-13
JP2018536852A5 JP2018536852A5 (ja) 2019-12-05
JP6898316B2 true JP6898316B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=58558199

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521296A Active JP6898316B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 拡張版aquaを支援するコンピュータ処理
JP2021097289A Active JP7124173B2 (ja) 2015-10-23 2021-06-10 バイオマーカー陽性値を求めるための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097289A Active JP7124173B2 (ja) 2015-10-23 2021-06-10 バイオマーカー陽性値を求めるための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10621721B2 (ja)
EP (1) EP3365677B1 (ja)
JP (2) JP6898316B2 (ja)
CN (2) CN114578038A (ja)
AU (1) AU2016341306B2 (ja)
ES (1) ES2877178T3 (ja)
WO (1) WO2017070584A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3365000B1 (en) * 2015-10-23 2020-06-10 Novartis AG Method of deriving a value for percent biomarker positivity for selected cells present in a field of view
CN110461342A (zh) * 2017-02-06 2019-11-15 诺华股份有限公司 预测对免疫疗法的反应的方法
WO2018231982A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-20 X-Rite, Incorporated Hyperspectral imaging spectrophotometer and system
JPWO2019208703A1 (ja) * 2018-04-26 2021-04-30 日本電気株式会社 情報処理装置
EP3788369A1 (en) 2018-05-01 2021-03-10 Novartis Ag Biomarkers for evaluating car-t cells to predict clinical outcome
CN110348522B (zh) * 2019-07-12 2021-12-07 创新奇智(青岛)科技有限公司 一种图像检测识别方法及系统、电子设备、图像分类网络优化方法及系统
US11908130B2 (en) * 2020-01-03 2024-02-20 Protein Metrics Llc Apparatuses and methods for digital pathology
CN112884725B (zh) * 2021-02-02 2022-12-20 杭州迪英加科技有限公司 针对用于细胞判别的神经网络模型输出结果的修正方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE236386T1 (de) * 1995-11-30 2003-04-15 Chromavision Med Sys Inc Verfahren zur automatischen bildanalyse biologischer proben
US7219016B2 (en) 2001-04-20 2007-05-15 Yale University Systems and methods for automated analysis of cells and tissues
EP1538848A4 (en) * 2002-09-12 2009-04-15 Panasonic Corp IMAGE PROCESSING DEVICE
JP4309183B2 (ja) 2003-06-18 2009-08-05 Necインフロンティア株式会社 指紋入力装置
US7113048B2 (en) * 2004-11-12 2006-09-26 International Business Machines Corporation Ultra high frequency ring oscillator with voltage controlled frequency capabilities
JP2009229274A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nikon Corp 細胞観察の画像解析方法、画像処理プログラム及び画像処理装置
US8699776B2 (en) * 2009-02-06 2014-04-15 Universite Laval Methods and apparatuses for quantitatively determining the likelihood of a disease
CA2781549A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Children's Medical Center Corporation Normalization of platelet biomarkers
JP5569206B2 (ja) 2010-07-15 2014-08-13 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
US9726676B2 (en) * 2010-09-24 2017-08-08 Niels Grabe Means and methods for the prediction of treatment response of a cancer patient
US8873827B2 (en) * 2012-06-29 2014-10-28 General Electric Company Determination of spatial proximity between features of interest in biological tissue
US8497841B1 (en) * 2012-08-23 2013-07-30 Celluon, Inc. System and method for a virtual keyboard
US9623262B2 (en) * 2013-03-14 2017-04-18 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods and systems for determining the distribution of radiation dose and response
CA2904441A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Metamark Genetics, Inc. Compositions and methods for cancer prognosis
AU2014230469B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-13 Ventana Medical Systems, Inc. Spectral unmixing
EP3011055B1 (en) * 2013-06-19 2019-08-28 University Of Miami Classification system, methods and kit for classifying breast cancer
US10350275B2 (en) 2013-09-21 2019-07-16 Advantagene, Inc. Methods of cytotoxic gene therapy to treat tumors
EP3079772B1 (en) * 2013-12-10 2020-02-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Immunohistochemical proximity assay for pd-1 positive cells and pd-ligand positive cells in tumor tissue
EP3108446B1 (en) * 2014-02-21 2019-03-20 Ventana Medical Systems, Inc. Medical image analysis for identifying biomarker-positive tumor cells

Also Published As

Publication number Publication date
ES2877178T3 (es) 2021-11-16
US10621721B2 (en) 2020-04-14
WO2017070584A1 (en) 2017-04-27
EP3365677A4 (en) 2019-05-15
CN108449973B (zh) 2022-03-15
JP7124173B2 (ja) 2022-08-23
US20180330498A1 (en) 2018-11-15
JP2018536852A (ja) 2018-12-13
CN114578038A (zh) 2022-06-03
CN108449973A (zh) 2018-08-24
AU2016341306A1 (en) 2018-05-17
AU2016341306B2 (en) 2022-10-27
EP3365677B1 (en) 2021-03-31
JP2021156898A (ja) 2021-10-07
US11430111B2 (en) 2022-08-30
US20200286230A1 (en) 2020-09-10
EP3365677A1 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977130B2 (ja) 細胞間空間的近接を導き出すためのコンピュータ方法
JP6898316B2 (ja) 拡張版aquaを支援するコンピュータ処理
US10846848B2 (en) System for bright field image simulation
JP7119036B2 (ja) 腫瘍組織を含むサンプルから細胞間の空間的近接を表すスコアを決定する方法
JP7174496B2 (ja) 非腫瘍細胞のバイオマーカー陽性率を導き出す方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250