JP6897452B2 - 情報収集システム - Google Patents

情報収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP6897452B2
JP6897452B2 JP2017182346A JP2017182346A JP6897452B2 JP 6897452 B2 JP6897452 B2 JP 6897452B2 JP 2017182346 A JP2017182346 A JP 2017182346A JP 2017182346 A JP2017182346 A JP 2017182346A JP 6897452 B2 JP6897452 B2 JP 6897452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control
network
controller
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017182346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019057210A (ja
Inventor
栄次 永井
栄次 永井
洋 入口
洋 入口
雅俊 田久保
雅俊 田久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017182346A priority Critical patent/JP6897452B2/ja
Priority to CN201811106978.0A priority patent/CN109542079B/zh
Priority to US16/138,433 priority patent/US11075828B2/en
Priority to EP18195901.6A priority patent/EP3460608A1/en
Publication of JP2019057210A publication Critical patent/JP2019057210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897452B2 publication Critical patent/JP6897452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31115Network controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31124Interface between communication network and process control, store, exchange data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34279Pc, personal computer as controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、情報収集システム関する。
従来から、プラントや工場等(以下、これらを総称する場合には、単に「プラント」という)においては、工業プロセスにおける各種の状態量(例えば、圧力、温度、流量等)を制御するプロセス制御システムが構築されており、高度な自動操業が実現されている。このプロセス制御システムは、概してフィールド機器と呼ばれる現場機器(センサ、アクチュエータ)と、これらを制御するコントローラとが通信手段を介して接続された構成であり、フィールド機器で得られたプロセス値(例えば、圧力、温度、流量等の測定値)をコントローラが収集し、収集したプロセス値に応じてコントローラがフィールド機器を操作(制御)することによって各種の状態量の制御を行うシステムである。
プロセス制御システムには、プラントの稼働期間(例えば、30年以上)と同等以上の長期に亘って安全且つ柔軟な運用が可能なことが求められる。このようなプロセス制御システムでは、プラントに設けられた設備の劣化、プロセスや材料の変更、効率改善等のために、あるいはプロセス制御システム自身の機能の維持・改善のために、プロセス制御システムをなす構成要素の変更(例えば、機器の交換、ソフトウェアのバージョンアップ等)が頻繁に行われる。そのため、プロセス制御システムの長期に亘る柔軟な運用を可能にするには、プロセス制御システムをなす構成要素(例えば、フィールド機器、コントローラ、ネットワーク、及びプロセス制御システムで用いられる各種プログラム等)についての最新の情報を常時収集して管理することが極めて重要になる。
以下の特許文献1には、プロセス制御システムの仕様を示す仕様情報を格納する仕様情報データベースと、プロセス制御システムの実態を示す実態情報を抽出する実態情報抽出装置とを備え、実態情報抽出装置で抽出された実態情報と仕様情報データベースの仕様情報とを比較し、比較結果を示す情報を出力する保守支援システムが開示されている。
特許第5652444号公報
従来、プロセス制御システムをなす構成要素についての情報(以下、「付属情報」と称する)の収集は、プロセス制御システムの主たる処理であるプロセス制御処理に対して悪影響を及ぼさないタイミングで行われる必要がある。例えば、プロセス制御システムが本格稼働していないタイミングである、システム導入時、増改築時、あるいは定期点検時等に行われている。このような場合には、付属情報を収集可能なタイミングが特定のタイミングに限られてしまうという課題がある。
なお、ここで言う「悪影響」とは、例えば、付属情報を収集するための処理が行われることによって、プロセス制御システムの負荷が増大し、主たる処理であるプロセス制御処理の稼働率が低下すること、あるいは、プロセス制御処理の応答性やリアルタイム性が低下すること等である。
また、従来、プロセス制御システムの本格稼働中に付属情報の収集が行われる場合もある。このような場合には、当該収集は、例えば、生産設備を安定した運転状態にした上で行われる。しかしながら、このような場合、設備の生産効率が低下するという課題がある。
また、プロセス制御システム上には複数の機器(コントローラ)があり、それぞれが別々の設備の制御を行っていることから、付属情報収集の実施の可否は設備の稼働状況に依存し、実施可能なタイミングがそれぞれ異なる。そのため、従来、プロセス制御システムの本格稼働中に付属情報の収集が行われる場合には、機器ごとに異なるタイミングで行われるため、機器間で付属情報の整合性がない場合があり、とくにプロセス制御システム全体の情報を横断で解析する際に不整合が生じる場合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、プロセス制御処理に悪影響を与えることなく、情報の整合性が取れた付属情報を任意のタイミングで収集することができる情報収集システム提供することを目的とする。
(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様としては、制御ネットワークに接続されたコントローラ及び前記制御ネットワークよりも上位に位置づけられる情報ネットワークに接続された上位機器を備えるプロセス制御システムにおいて前記コントローラ及び前記上位機器に係る情報を収集する情報収集システムであって、前記情報ネットワークに接続され、前記上位機器に係る情報を収集するとともに、前記コントローラに係る情報の取得要求を前記情報ネットワークに送出し、収集した前記上位機器に係る情報及び前記取得要求を送出して得られる前記コントローラに係る情報を管理する管理機器と、前記制御ネットワーク及び前記情報ネットワークに接続され、前記管理機器からの前記取得要求に基づいて、前記制御ネットワーク及び前記コントローラのうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記コントローラに係る情報を収集し、収集した情報を前記管理機器に送出する情報収集仲介機器と、を備えることを特徴とする情報収集システムである。
(2)また、本発明の一態様としては、上記の情報収集システムであって、前記情報収集仲介機器は、前記制御ネットワーク及び前記コントローラのうち少なくとも一方の前記能力情報に基づいて、前記コントローラに係る前記情報を一度に収集する情報量及び前記コントローラに係る前記情報を収集するタイミングのうち少なくとも一方を調整することを特徴とする。
(3)また、本発明の一態様としては、上記の情報収集システムであって、前記情報収集仲介機器は、前記コントローラに係る前記情報を分割して収集することにより前記情報量を調整し、分割して収集した前記情報を結合した上で前記管理機器に送出することを特徴とする。
(4)また、本発明の一態様としては、上記の情報収集システムであって、前記情報収集仲介機器は、前回収集した前記コントローラに係る情報と、今回収集した前記コントローラに係る情報との差分を示す差分情報を前記管理機器に送出することを特徴とする。
(5)また、本発明の一態様としては、上記の情報収集システムであって、前記コントローラは、フィールドネットワークに接続され、前記情報収集仲介機器からの取得要求に基づいて、前記フィールドネットワーク及び前記フィールドネットワークに接続されたフィールド機器のうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記フィールド機器に係る情報を収集し、収集した情報を前記情報収集仲介機器に送出することを特徴とする。
(6)また、本発明の一態様としては、上記の情報収集システムであって、前記情報収集仲介機器は、前記管理機器からの前記取得要求に基づいて、前記制御ネットワーク及び前記制御ネットワークに接続されたフィールド機器のうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記フィールド機器に係る情報を収集し、収集した情報を前記管理機器に送出することを特徴とする。
(7)また、本発明の一態様としては、制御ネットワークに接続されたコントローラ及び前記制御ネットワークよりも上位に位置づけられる情報ネットワークに接続された上位機器を備えるプロセス制御システムにおける前記制御ネットワーク及び前記情報ネットワークに接続された情報収集仲介機器であって、前記情報ネットワークを介して送信されてくる情報取得要求に基づいて、前記制御ネットワーク及び前記コントローラのうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記コントローラに係る情報を収集し、収集した情報を前記情報取得要求の送信元に向けて前記情報ネットワークに送出することを特徴とする情報収集仲介機器である。
(8)また、本発明の一態様としては、制御ネットワークに接続されたコントローラ及び前記制御ネットワークよりも上位に位置づけられる情報ネットワークに接続された上位機器を備えるプロセス制御システムにおける前記制御ネットワーク及び前記情報ネットワークに接続されたコンピュータによる情報収集仲介方法であって、前記情報ネットワークを介して送信されてくる情報取得要求に基づいて、前記制御ネットワーク及び前記コントローラのうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記コントローラに係る情報を収集し、収集した情報を前記情報取得要求の送信元に向けて前記情報ネットワークに送出するステップを有することを特徴とする情報収集仲介方法である。
(9)また、本発明の一態様としては、制御ネットワークに接続されたコントローラ及び前記制御ネットワークよりも上位に位置づけられる情報ネットワークに接続された上位機器を備えるプロセス制御システムにおける前記制御ネットワーク及び前記情報ネットワークに接続されたコンピュータに、前記情報ネットワークを介して送信されてくる情報取得要求に基づいて、前記制御ネットワーク及び前記コントローラのうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記コントローラに係る情報を収集し、収集した情報を前記情報取得要求の送信元に向けて前記情報ネットワークに送出するステップを実行させるための情報収集仲介プログラムである。
本発明によれば、プロセス制御処理に悪影響を与えることなく、情報の整合性が取れた付属情報を任意のタイミングで収集することができる。
本発明の第1の実施形態に係る情報収集システムの全体構成を示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報収集システムの制御用PCによる付属情報の収集処理を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報収集システムの制御用PCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る情報収集システムの制御用PCの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る情報収集システムの全体構成を示す概略図である。
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。
[情報収集システムの構成]
以下、情報収集システム1aの構成について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aの全体構成を示す概略図である。本実施形態に係る情報収集システム1aは、プラント内に設置されたプロセス制御システムにおいて、コントローラ及び当該コントローラを制御する制御機器に係る情報を収集するシステムである。なお、本実施形態においては、プロセス制御システムが制御するプロセスは製品の生産プロセスであり、プロセス制御システムは生産システム(全部は図示せず)であるものとする。
図1に図示するように、情報収集システム1aは、管理用PC10と、複数の制御用PC20aと、制御用PC20bと、エンジニアリングPC25と、コントローラ30aと、情報ネットワークN1と、制御ネットワークN2と、を含んで構成される。
なお、生産システム(全部は図示せず)は、操作管理装置である制御用PC20a及び制御用PC20bの監視の下で、複数のコントローラ30aにそれぞれ接続されたフィールド機器(図示せず)、例えばセンサ、アクチュエータ等を当該コントローラ30aが制御することによって、プラントで実現される工業プロセス(生産プロセス)の制御を行う。
また、図1に図示するように、管理用PC10と制御用PC20a、管理用PC10と制御用PC20b、及び、管理用PC10とエンジニアリングPC25は、それぞれ情報ネットワークN1によって通信接続されている。情報ネットワークN1は、例えば、プラントの監視室内に敷設されたネットワークである。
また、図1に図示するように、制御用PC20aとコントローラ30a、制御用PC20bとコントローラ30a、及び、エンジニアリングPC25とコントローラ30aは、それぞれ制御ネットワークN2によって通信接続されている。制御ネットワークN2は、例えば、プラントの現場と監視室内との間を接続するネットワークであり、リアルタイム通信が行われる。
なお、図1においては、情報ネットワークN1及び制御ネットワークN2を簡略化して図示しているが、これらのネットワークは、実際にはネットワークスイッチ等によって構成される。これら情報ネットワークN1及び制御ネットワークN2は、有線のネットワークであってもよく、無線のネットワークであってもよく、あるいは、有線と無線とが混在するネットワークであってもよい。
管理用PC10(管理機器)は、情報収集システム1a全体の付属情報を管理する情報処理装置である。管理用PC10は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)である。なお、管理用PC10は、例えば、汎用コンピュータ又はタブレット型の小型情報端末等の、PC以外の情報処理装置であっても構わない。
図1に図示するように、管理用PC10は、情報ネットワークN1に接続されている。また、管理用PC10は、付属情報更新部100と、付属情報DB101と、を含んで構成される。
付属情報更新部100は、情報ネットワークN1を介して、制御用PC20a及び制御用PC20bの後述する付属情報収集部200に対して、付属情報収集の要求を示す情報(以下、「収集リクエスト」と称する)をそれぞれ送信する。これにより、付属情報更新部100は、それぞれの制御用PC20a及び制御用PC20bに関する最新の付属情報を収集することができる。
なお、付属情報更新部100は、定期的に(例えば、1週間ごとに)、制御用PC20a及び制御用PC20bに対して収集リクエストを送信する。
また、付属情報更新部100は、情報ネットワークN1を介して、制御用PC20bの後述する付属情報収集仲介部201に対して、付属情報収集の仲介の要求を示す情報取得要求(以下、「仲介リクエスト」と称する)を送信する。これにより、付属情報更新部100は、付属情報収集仲介部201を介して、それぞれのコントローラ30aに関する最新の付属情報を収集することができる。
付属情報更新部100は、収集された、制御用PC20a、制御用PC20b、及びコントローラ30aの最新の付属情報によって、付属情報DB101に記憶されている過去に収集された付属情報を更新する。
付属情報DB101は、付属情報更新部100によって収集された付属情報を記憶するデータベースである。付属情報DB101は、記憶媒体、例えば、HDD(Hard Disk Drive;ハードディスクドライブ)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory;イーイーピーロム)、RAM(Random Access read/write Memory;読み書き可能なメモリ)、ROM(Read Only Memory;読み出し専用メモリ)、又はこれらの記憶媒体の任意の組み合わせによって構成される。
付属情報とは、生産システム(全部は図示せず)の管理(例えば、保守や保全)等に利用される情報である。具体的には、管理用PC10は、制御用PC20a、制御用PC20b、及びコントローラ30aに関する、以下のような付属情報を収集して管理する。
・制御用PC20a及び制御用PC20bの機器構成、バージョン、型番、及び識別番号を示す情報
・制御用PC20a及び制御用PC20bの設定内容、設置内容、及びそれらの変更履歴を示す情報
・制御用PC20a及び制御用PC20bで用いられているポート番号を示す情報
・制御用PC20a及び制御用PC20bで用いられているOS、及びそのバージョンを示す情報
・制御用PC20a及び制御用PC20bで用いられているファームウェア、及びそのバージョンを示す情報
・制御用PC20a及び制御用PC20bで用いられているアプケーションプログラム、及びそのバージョン、サイズ、使用者のアカウント、セキュリティ設定を示す情報
・制御用PC20a及び制御用PC20bに適用されているパッチプログラム、及びそのバージョンを示す情報
・制御用PC20a及び制御用PC20bの画面設定を示す情報
・コントローラ30aの機器構成、バージョン情報、型番、及び識別番号を示す情報
・コントローラ30aの設定内容、設置内容、及びそれらの変更履歴を示す情報
・コントローラ30aで用いられているポート番号を示す情報
・コントローラ30aで用いられている制御プログラム、及びそのバージョンを示す情報
・コントローラ30aで用いられている制御プログラムのソースコード(必要に応じて)
図1に図示するように、制御用PC20a(上位機器)は、情報ネットワークN1及び制御ネットワークN2に接続されている。制御用PC20aは、コントローラ30a及び当該コントローラ30aに接続されたフィールド機器(図示せず)(例えば、センサ)の監視及び管理を行う情報処理装置である。具体的には、制御用PC20aは、制御ネットワークN2を介してコントローラ30aとの間で各種パラメータの授受を行い、フィールド機器(図示せず)の操作・監視を行う。例えば、制御用PC20aは、フィールド機器(図示せず)に設定されているパラメータをコントローラ30aから取得して現状の測定条件を把握するとともに、コントローラ30aに対して新たなパラメータをフィールド機器(図示せず)に設定させることによって測定条件の変更等を行う。また、制御用PC20aは、フィールド機器(図示せず)、例えばアクチュエータの設定値や操作量をコントローラ30aに与えて、制御を行う。
制御用PC20aは、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)である。なお、制御用PC20aは、例えば、汎用コンピュータ又はタブレット型の小型情報端末等の、PC以外の情報処理装置であっても構わない。また、制御用PC20aは、キーボードやポインティングデバイス等の入力装置(図示せず)、及び、液晶ディスプレイ等の表示装置(図示せず)を備えている。そして、制御用PC20aは、フィールド機器(図示せず)及びコントローラ30aの監視結果を表示装置(図示せず)に表示してプラントの状態を示す情報をオペレータ(プラントのオペレータ)等に提供するとともに、オペレータ等が入力装置(図示せず)を操作して入力した指示に応じてコントローラ30aを制御する。
また、図1に図示するように、制御用PC20aは付属情報収集部200を含んで構成される。
付属情報収集部200は、管理用PC10の付属情報更新部100から送信された収集リクエストを、情報ネットワークN1を介して取得する。付属情報収集部200は、取得された収集リクエストに応じて、自己の制御用PC20aに関する付属情報を収集する。付属情報収集部200は、収集された付属情報を、情報ネットワークN1を介して管理用PC10の付属情報更新部100へ送信する。ここで、付属情報収集部200は、制御用PC20aの他アプリケーションに対して負荷を与えないように、自身で負荷をコントロールする。
図1に図示するように、制御用PC20b(上位機器及び情報収集仲介機器)は、情報ネットワークN1及び制御ネットワークN2に接続されている。制御用PC20bの構成は、上記説明した制御用PC20aの構成に加えて、さらに付属情報収集仲介部201とエンジニアリングDB202とが追加された構成である。
なお、エンジニアリングDB202、及び図1に示すエンジニアリングPC25の構成については、後に説明する。
付属情報収集仲介部201は、管理用PC10の付属情報更新部100から送信された仲介リクエストを、情報ネットワークN1を介して取得する。付属情報収集仲介部201は、仲介リクエストが取得されると、制御ネットワークN2を介して、コントローラ30aの後述する付属情報収集部300に対して、付属情報収集の要求を示す収集リクエストをそれぞれ送信する。これにより、付属情報収集仲介部201は、それぞれのコントローラ30aに関する最新の付属情報を収集することができる。
付属情報収集仲介部201は、収集された付属情報を、情報ネットワークN1を介して管理用PC10の付属情報更新部100へ送信する。
また、付属情報収集仲介部201は、制御ネットワークN2及びコントローラ30aの能力を示す情報(以下、「能力情報」と称する)を保持している。具体的には、付属情報収集仲介部201は、以下のような能力情報を保持している。
・制御ネットワークN2において、付属情報の通信のために追加が許容される通信負荷量
・コントローラ30aにおいて、付属情報の収集のために追加が許容される処理負荷量
・コントローラ30aが有する負荷を抑制する機能に関する情報、又は、コントローラ30aが負荷を抑制する機能を有しないことを示す情報
なお、上記において「許容される」とは、生産システム(全部は図示せず)のプロセス制御処理(生産処理)に悪影響を及ぼさない程度であることを示す。
付属情報収集仲介部201は、上記の能力情報が示す能力を考慮して、コントローラ30aの後述する付属情報収集部300に対して、収集リクエストをそれぞれ送信する。具体的には、付属情報収集仲介部201は、例えば、上記の能力情報が示す能力に基づいて、収集リクエストの送信頻度(タイミング)を調整したり、収集を要求する情報量を調整することによって制御ネットワークN2における通信量を調整したりすることを行った上で、収集リクエストを送信する。
図1に図示するように、コントローラ30aは、制御ネットワークN2に接続されている。コントローラ30aは、制御用PC20a又は制御用PC20bの監視の下で、工業プロセス(生産プロセス)における状態量(例えば、流体の流量等)の制御を行う。具体的には例えば、コントローラ30aは、制御用PC20a又は制御用PC20bの監視の下で、センサであるフィールド機器(図示せず)から測定データを収集し、収集された測定データからアクチュエータであるフィールド機器(図示せず)の制御量を求めて、当該アクチュエータであるフィールド機器(図示せず)を制御する。
また、図1に図示するように、コントローラ30aは、付属情報収集部300を含んで構成される。
付属情報収集部300は、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201から送信された収集リクエストを、制御ネットワークN2を介して取得する。付属情報収集部300は、取得された収集リクエストに応じて、自己のコントローラ30aに関する付属情報を収集する。付属情報収集部300は、収集された付属情報を、制御ネットワークN2を介して制御用PC20bの付属情報収集仲介部201へ送信する。
また、付属情報収集部300は、自己のコントローラ30aを介して行われるプロセス制御処理(生産処理)に対して悪影響を及ぼすことを防止するために、付属情報の収集処理による負荷を抑制する機能を有することがある。この場合、具体的には例えば、付属情報収集部300は、スレッド優先度の制御や、CPU(Central Processing Unit;中央演算処理装置)使用率の抑制等によって負荷を抑制する。
[付属情報の収集仲介処理]
以下、付属情報の収集仲介処理について、図面を参照しながら説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aの制御用PC20bによる付属情報の収集仲介処理を示す図である。図示するように、エンジニアリングPC25は、情報ネットワークN1及び制御ネットワークN2に接続されている。
エンジニアリングPC25は、生産システム(全部は図示せず)を保守するために用いられる情報処理装置である。エンジニアリングPC25は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)である。なお、エンジニアリングPC25は、例えば、汎用コンピュータ又はタブレット型の小型情報端末等の、PC以外の情報処理装置であっても構わない。また、エンジニアリングPC25は、キーボードやポインティングデバイス等の入力装置(図示せず)、及び、液晶ディスプレイ等の表示装置(図示せず)を備えている。そして、エンジニアリングPC25は、例えば、生産システム(全部は図示せず)の保守を行うエンジニアによって操作され、エンジニアの指示に応じて生産システム(全部は図示せず)の構成要素(例えば、コントローラ30a)の定義、及び当該構成要素のパラメータの設定等を行う。
また、図2に図示するように、エンジニアリングPC25はエンジニアリング部250を含んで構成される。
エンジニアリング部250は、制御用PC20bのエンジニアリングDB202へ、上述した能力情報を転送する。なお、ここで転送される能力情報は、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201が(付属情報の収集の)仲介を行う対象デバイス(すなわち、コントローラ30a)及び対象ネットワーク(すなわち、制御ネットワークN2)の能力を示す情報である。
なお、上記説明においては、エンジニアリング部250が、制御用PC20bのエンジニアリングDB202へ上述した能力情報を転送するものとしたが、これに限られるものではなく、例えば、エンジニアリング部250は、上述した構成要素(例えば、コントローラ30aの種類等)の定義、及び当該構成要素のパラメータの設定の情報を制御用PC20bのエンジニアリングDB202へ送信し、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201が、取得した情報に基づいて各構成要素の能力を自身で判断して、収集リクエストを送信するような構成であってもよい。
エンジニアリングDB202は、エンジニアリングPC25のエンジニアリング部250によって取得された能力情報を記憶するデータベースである。エンジニアリングDB202は、記憶媒体、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、RAM、ROM、又はこれらの記憶媒体の任意の組み合わせによって構成される。
なお、能力情報は、エンジニアリングPC25においてエンジニアによって入力される情報であってもよいし、エンジニアリングPC25によって外部の装置(DB)から取得される情報であってもよい。
なお、上述した、エンジニアリングPC25のエンジニアリング部250から制御用PC20bのエンジニアリングDB202への能力情報の転送は、エンジニアリングの内容(機器の構成や設定)が変更された際に行われる。
付属情報収集仲介部201は、仲介リクエストを取得した場合、エンジニアリングDB202に記憶された能力情報を参照することにより、対象デバイス及び当該対象デバイスの能力を特定する。
付属情報収集仲介部201は、特定されたコントローラ30aの能力に応じて、例えば、図2に図示するように、付属情報を複数回(N回)に分けて部分的に取得するよう、適切な送信間隔を空けて収集リクエストをN回、コントローラ30aの付属情報収集部300へ送信する。
付属情報収集部300は、付属情報収集仲介部201から送信された収集リクエストを取得するごとに、当該収集リクエストによる要求に対応する一部の付属情報(例えば、N個に分割された付属情報のうちの1つ)を、付属情報収集仲介部201へ送信する。
付属情報収集仲介部201は、N個の分割された付属情報をすべて取得すると、当該N個の分割された付属情報を結合して、仲介リクエストの送信元である管理用PC10へ送信する。
なお、付属情報が複数の独立した(サイズの小さい)情報からなる場合には、付属情報収集仲介部201が、当該独立した情報ごとに取得するように収集リクエストを送信するような構成であってもよい。また、付属情報がサイズの大きい情報を含む場合には、付属情報収集仲介部201が、付属情報の取得要求範囲(領域)を指定することによって、当該サイズの大きい情報を小分けにして取得するように複数回に分けて収集リクエストを行うような構成であってもよい。
[制御用PCの付属情報収集処理における動作]
以下、制御用PC20a又は制御用PC20bの付属情報収集処理における動作について、図面を参照しながら説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aの制御用PC20a又は制御用PC20bの動作を示すフローチャートである。図3に図示するフローチャートは、管理用PC10の付属情報更新部100から、情報ネットワークN1を介して制御用PC20a又は制御用PC20bの付属情報収集部200へ、収集リクエストが送信された際に開始する。
(ステップS001)制御用PC20a又は制御用PC20bの付属情報収集部200が、管理用PC10の付属情報更新部100から送信された収集リクエストを、情報ネットワークN1を介して取得した場合、ステップS002へ進む。そうでない場合(すなわち、収集リクエストを取得していない場合)、ステップS001に留まる。
(ステップS002)制御用PC20a又は制御用PC20bの付属情報収集部200は、ステップS001において取得された収集リクエストに応じて自己の制御用PC20a又は制御用PC20bに関する付属情報を収集する。その後、ステップS003へ進む。
(ステップS003)制御用PC20a又は制御用PC20bの付属情報収集部200は、ステップS002において収集された付属情報を、情報ネットワークN1を介して管理用PC10の付属情報更新部100へ送信する。
以上で図3に図示するフローチャートの処理が終了する。
[制御用PCの付属情報収集仲介処理における動作]
以下、制御用PC20bの付属情報収集仲介処理における動作について、図面を参照しながら説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aの制御用PC20bの動作を示すフローチャートである。図4に図示するフローチャートは、管理用PC10の付属情報更新部100から、情報ネットワークN1を介して制御用PC20bの付属情報収集仲介部201へ、仲介リクエストが送信された際に開始する。
(ステップS101)制御用PC20bの付属情報収集仲介部201が、管理用PC10の付属情報更新部100から送信された仲介リクエストを、情報ネットワークN1を介して取得した場合、ステップS102へ進む。そうでない場合(すなわち、仲介リクエストを取得していない場合)、ステップS101に留まる。
(ステップS102)制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は、エンジニアリングDB202に記憶された能力情報を参照することにより、対象デバイス(すなわち、付属情報の収集の対象となるコントローラ30a)の能力、及び対象ネットワーク(すなわち、制御ネットワークN2)の能力を特定する。その後、ステップS103へ進む。
(ステップS103)制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は、ステップS102において特定された、コントローラ30aの能力情報及び制御ネットワークN2の能力情報を考慮して、収集リクエストを、制御ネットワークN2を介してコントローラ30aの付属情報収集部300へ送信する(例えば、付属情報収集仲介部201は、特定されたコントローラ30aの能力情報に応じて、図2に図示したように、付属情報を複数回(N回)に分けて部分的に取得するよう、適切な送信間隔を空けて収集リクエストをN回、コントローラ30aの付属情報収集部300へ送信する)。なお、上記複数回の収集リクエストの送信における各送信は、前回送信された収集リクエストに対する付属情報の受信がなされてから行われる。すなわち、前回送信された収集リクエストに対する付属情報の受信があるまでは、次の収集リクエストの送信は行われない。その後、ステップS104へ進む。
(ステップS104)制御用PC20bの付属情報収集仲介部201が、コントローラ30aの付属情報収集部300から送信された付属情報を、制御ネットワークN2を介して全て取得した場合、ステップS105へ進む。そうでない場合(すなわち、付属情報を取得していない場合)、ステップS104に留まる。
(ステップS105)制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は、ステップS104において取得された付属情報を、情報ネットワークN1を介して管理用PC10の付属情報更新部100へ送信する。
以上で図4に図示するフローチャートの処理が終了する。
以上のような構成によって、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aは、稼働中のプロセス制御システム(例えば、生産システム)による工業プロセス(例えば、生産プロセス)の制御処理に悪影響を及ぼすことなく、付属情報の収集を行うことができる。
また、以上のような構成によって、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aは、プロセス制御システム(例えば、生産システム)全体の付属情報をまとめて収集することができるため、情報の整合性が取れた付属情報を収集することができる。
また、以上のような構成によって、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aは、稼働中のコントローラ等、置き換えが困難な機器を含むプロセス制御システム(例えば、生産システム)に対して、当該プロセス制御システムの稼働を維持したまま、付属情報の収集処理を導入することができる。なぜならば、本発明によれば、コントローラに機能追加等を行わなくても、コントローラに関する付属情報の収集を仲介する仲介機能を制御用PCに追加するのみで、当該付属情報の収集処理を導入することができるためである。なお、上記仲介機能の制御用PCへの追加は、ソフトウェアを追加(もしくはアップデート)するだけでよく、容易に機能追加が可能である。
以上説明したように、本発明の第1の実施形態に係る情報収集システム1aは、プロセス制御処理の処理効率に悪影響を与えることなく、情報の整合性が取れた付属情報を任意のタイミングで収集することができる。
<第2の実施形態>
上述した第1の実施形態に係る情報収集システム1aは、1つの情報ネットワークN1と1つの制御ネットワークN2からなる2階層のネットワークを跨いで付属情報を収集するシステムであるが、本発明は3階層以上のネットワークを跨いで付属情報を収集するような構成に拡張することも可能である。また、本発明は、同じ階層のネットワークが複数存在するようなネットワーク(例えば、1つの情報ネットワークN1に対して2つの制御ネットワークN2が接続しているようなネットワーク等)において付属情報を収集するような構成に拡張することも可能である。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
[情報収集システムの構成]
以下、情報収集システム1bの構成について、図面を参照しながら説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る情報収集システム1bの全体構成を示す概略図である。本実施形態に係る情報収集システム1bは、上述した第1の実施形態に係る情報収集システム1aと同様に、例えば、プラント内に設置された生産システム(全部は図示せず)において、コントローラ及び当該コントローラを制御する制御機器に係る情報を収集するシステムである。
図5に図示するように、情報収集システム1bは、管理用PC10と、複数の制御用PC20aと、制御用PC20bと、エンジニアリングPC25と、複数のコントローラ30bと、複数のフィールド機器40と、情報ネットワークN1と、制御ネットワークN2と、複数のフィールドネットワークN3と、を含んで構成される。
なお、生産システム(全部は図示せず)は、制御用PC20a及び制御用PC20bの監視の下で、複数のコントローラ30bにそれぞれ接続されたフィールド機器40を当該コントローラ30bが制御することによって、プラントで実現される工業プロセス(生産プロセス)の制御を行う。
なお、本実施形態に係る情報収集システム1bの構成のうち、上述した第1の実施形態に係る情報収集システム1aの構成と、機能が共通する機能ブロックについては、以下の説明において、同じ符号を付し、説明を省略することがある。
図5に図示するように、管理用PC10と制御用PC20a、管理用PC10と制御用PC20b、及び、管理用PC10とエンジニアリングPC25は、それぞれ情報ネットワークN1によって通信接続されている。情報ネットワークN1は、例えば、プラントの監視室内に敷設されたネットワークである。
また、図5に図示するように、制御用PC20aとコントローラ30b、制御用PC20bとコントローラ30b、及び、エンジニアリングPC25とコントローラ30bは、それぞれ制御ネットワークN2によって通信接続されている。制御ネットワークN2は、例えば、プラントの現場と監視室内との間を接続するネットワークであり、リアルタイム通信が行われる。
また、図5に図示するように、コントローラ30bとフィールド機器40は、それぞれフィールドネットワークN3によって通信接続されている。フィールドネットワークN3は、例えば、プラントの現場に敷設されたネットワークである。
このように、本実施形態に係る情報収集システム1bは、情報ネットワークN1、制御ネットワークN2、及びフィールドネットワークN3からなる3階層のネットワークを含んで構成される。
また、図5に図示するように、情報収集システム1bを構成する2つのコントローラ30bがそれぞれ接続するフィールドネットワークN3は、別個のネットワークである。すなわち、本実施形態に係る情報収集システム1bは、1つの情報ネットワークN1に対して1つの制御ネットワークN2が接続し、さらに当該1つの制御ネットワークN2に対して2つのフィールドネットワークが並列に接続した、3階層のネットワークを含んで構成される。
なお、図5においては、情報ネットワークN1、制御ネットワークN2、及びフィールドネットワークN3を簡略化して図示しているが、これらのネットワークは、実際にはネットワークスイッチ等によって構成される。これら情報ネットワークN1、制御ネットワークN2、及びフィールドネットワークN3は、有線のネットワークであってもよく、無線のネットワークであってもよく、あるいは、有線と無線とが混在するネットワークであってもよい。
図5に図示するように、コントローラ30bは、制御ネットワークN2及びフィールドネットワークN3に接続されている。コントローラ30bは、制御用PC20a又は制御用PC20bの監視の下で、工業プロセス(生産プロセス)における状態量(例えば、流体の流量等)の制御を行う。具体的には例えば、コントローラ30bは、制御用PC20a又は制御用PC20bの監視の下で、センサであるフィールド機器40から測定データを収集し、収集された測定データからアクチュエータであるフィールド機器40の制御量を求めて、当該アクチュエータであるフィールド機器40を制御する。
また、図5に図示するように、コントローラ30bは、付属情報収集部300と、付属情報収集仲介部301と、エンジニアリングDB302と、を含んで構成される。
付属情報収集部300は、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201から送信された収集リクエストを、制御ネットワークN2を介して取得する。付属情報収集部300は、取得された収集リクエストに応じて、自己のコントローラ30bに関する付属情報を収集する。付属情報収集部300は、収集された付属情報を、制御ネットワークN2を介して制御用PC20bの付属情報収集仲介部201へ送信する。
なお、本実施形態に係る情報収集システム1bのコントローラ30bの構成は、上述した第1の実施形態にて説明したコントローラ30aの構成に加えて、さらに付属情報収集仲介部301及びエンジニアリングDB302が追加された構成である。
付属情報収集仲介部301は、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201から送信された仲介リクエストを、制御ネットワークN2を介して取得する。付属情報収集仲介部301は、仲介リクエストが取得されると、フィールドネットワークN3を介して、フィールド機器40の後述する付属情報収集部400に対して、付属情報収集の要求を示す収集リクエストをそれぞれ送信する。これにより、付属情報収集仲介部301は、それぞれのフィールド機器40に関する最新の付属情報を収集することができる。
付属情報収集仲介部301は、収集された付属情報を、制御ネットワークN2を介して制御用PC20bの付属情報収集仲介部201へ送信する。制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は、コントローラ30bの付属情報収集仲介部301から送信された付属情報を収集すると、収集された付属情報を、情報ネットワークN1を介して管理用PC10の付属情報更新部100へ送信する。
また、付属情報収集仲介部301は、フィールドネットワークN3及びフィールド機器40の能力情報を保持している。具体的には、付属情報収集仲介部301は、以下のような能力情報を保持している。
・フィールドネットワークN3において、付属情報の通信のために追加が許容される通信負荷量
・フィールド機器40において、付属情報の収集のために追加が許容される処理負荷量
・フィールド機器40が有する上記処理負荷を抑制する機能に関する情報、又は、フィールド機器40が上記処理負荷を抑制する機能を有しないことを示す情報
なお、上記において「許容される」とは、生産システム(全部は図示せず)のプロセス制御処理(生産処理)に悪影響を及ぼさない程度であることを示す。
付属情報収集仲介部301は、上記の能力情報が示す能力を考慮して、フィールド機器40の後述する付属情報収集部400に対して、収集リクエストをそれぞれ送信する。具体的には、付属情報収集仲介部301は、例えば、上記の能力情報が示す能力に基づいて、収集リクエストの送信頻度(タイミング)を調整したり、収集を要求する情報量を調整することによってフィールドネットワークN3における通信量を調整したりすることを行った上で、収集リクエストを送信する。
エンジニアリングDB302は、エンジニアリングPC25のエンジニアリング部250によって取得された能力情報を記憶するデータベースである。エンジニアリングDB302は、エンジニアリングDB202と同様に、記憶媒体、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、RAM、ROM、又はこれらの記憶媒体の任意の組み合わせによって構成される。
フィールド機器40は、例えば、流量計や温度センサ等のセンサ、流量制御弁や開閉弁等のバルブ、ファンやモータ等のアクチュエータ、その他のプラントに設置される機器である。
図5に図示するように、フィールド機器40は、付属情報収集部400を含んで構成される。
付属情報収集部400は、コントローラ30bの付属情報収集仲介部301から送信された収集リクエストを、フィールドネットワークN3を介して取得する。付属情報収集部400は、取得された収集リクエストに応じて、自己のフィールド機器40に関する付属情報を収集する。付属情報収集部400は、収集された付属情報を、フィールドネットワークN3を介してコントローラ30bの付属情報収集仲介部301へ送信する。
また、付属情報収集部400は、自己のコントローラ30aを介して行われるプロセス制御処理(生産処理)に対して悪影響を及ぼすことを防止するために、付属情報の収集処理による負荷を抑制する機能を有することがある。この場合、具体的には例えば、付属情報収集部400は、スレッド優先度の制御や、CPU使用率の抑制等によって負荷を抑制する。
ここで、エンジニアリングPC25のエンジニアリング部250は、制御用PC20bのエンジニアリングDB202へ、及び、コントローラ30bのエンジニアリングDB302へ、上述した能力情報を転送する。エンジニアリング部250から制御用PC20bのエンジニアリングDB202へ転送される能力情報は、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201が(付属情報の収集の)仲介を行う対象デバイス(すなわち、コントローラ30b)及び対象ネットワーク(すなわち、制御ネットワークN2)の能力を示す情報である。エンジニアリング部250からコントローラ30bのエンジニアリングDB302へ転送される能力情報は、コントローラ30bの付属情報収集仲介部301が(付属情報の収集の)仲介を行う対象デバイス(すなわち、フィールド機器40)及び対象ネットワーク(すなわち、フィールドネットワークN3)の能力を示す情報である。
なお、上記説明においては、エンジニアリング部250が、制御用PC20bのエンジニアリングDB202へ上述した能力情報を転送する、及び、コントローラ30bのエンジニアリングDB302へ上述した能力情報を転送するものとしたが、これに限られるものではなく、例えば、エンジニアリング部250は、上述した構成要素(例えば、コントローラ30aの種類及びフィールド機器40の種類等)の定義、及び当該構成要素のパラメータの設定の情報を、制御用PC20bのエンジニアリングDB202及びコントローラ30bのエンジニアリングDB302へ送信し、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201及びコントローラ30bの付属情報収集仲介部301が、取得した情報に基づいて各構成要素の能力を自身で判断して、収集リクエストを送信するような構成であってもよい。
なお、能力情報は、エンジニアリングPC25においてエンジニアによって入力される情報であってもよいし、エンジニアリングPC25によって外部の装置(DB)から取得される情報であってもよい。
なお、上述した、エンジニアリングPC25のエンジニアリング部250から制御用PC20bのエンジニアリングDB202及びコントローラ30bのエンジニアリングDB302への能力情報の転送は、エンジニアリングの内容(機器の構成や設定)が変更された際に行われる。
以上のような構成によって、本発明の第2の実施形態に係る情報収集システム1bは、プロセス制御処理の処理効率に悪影響を与えることなく、情報の整合性が取れた付属情報を任意のタイミングで収集することができる。
なお、情報収集システム1bが、制御ネットワークN2とフィールドネットワークN3とにそれぞれ接続するゲートウェイ(図示せず)を有するような構成にしてもよい。この場合、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は、当該ゲートウェイ(図示せず)を介してフィールドネットワークN3に接続し、直接フィールド機器40の付属情報収集部400へ収集リクエストを送信して、当該付属情報収集部400から直接、フィールド機器40に関する付属情報を収集することができる。
なお、上述したゲートウェイ(図示せず)が付属情報集仲介部を備え、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201が、当該ゲートウェイ(図示せず)の付属情報集仲介部に対して仲介リクエストを送信するような構成にしてもよい。
<第3の実施形態>
上述した制御用PC20bが、生産システム(全部は図示せず)の稼働時における制御ネットワークN2及びコントローラ30a(又はコントローラ30b)の稼働状況(負荷状況)を解析する解析部(図示せず)を備えるような構成にしてもよい。この構成により、付属情報収集仲介部201は、解析部(図示せず)による解析結果に基づいて、収集リクエストの送信タイミングを調整したり、負荷状況が良好である場合には並列に収集リクエストを送信したりすること等についての判断を行うことができる。これにより、付属情報収集仲介部201は、主たる処理であるプロセス制御処理(生産処理)に対して悪影響を及ぼさないようにしつつ、より効率的に(例えば、短時間で)付属情報の収集を行うことができる。
なお、上記と同様に、上述した管理用PC10が、生産システム(全部は図示せず)稼働時の情報ネットワークN1、制御用PC20a及び制御用PC20bの稼働状況(負荷状況)を解析する解析部(図示せず)を備えるような構成にしてもよい。また、上記と同様に、上述したコントローラ30bが、生産システム(全部は図示せず)稼働時のフィールドネットワークN3及びフィールド機器40の稼働状況(負荷状況)を解析する解析部(図示せず)を備えるような構成にしてもよい。
<第4の実施形態>
上述した実施形態における情報収集システムにおいては、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は、それぞれのコントローラ30bに関する最新の付属情報の全てを、管理用PC10の付属情報更新部100へ送信する構成であった。また、上述した実施形態における情報収集システムにおいては、コントローラ30bの付属情報収集仲介部301は、それぞれのフィールド機器40に関する最新の付属情報の全てを、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201へ送信する構成であった。
このように、上述した実施形態においては、付属情報収集仲介部201及び付属情報収集仲介部301が、収集された(下位階層のデバイスの)付属情報の全てを上位階層のデバイスに対して送信する構成としたが、収集された付属情報と前回収集された(前回収集時の)付属情報とを比較し、その差分情報のみを送信するような構成にしてもよい。この構成により、各ネットワークにおいて伝送される付属情報のデータ量が削減されるため、情報収集システムは、主たる処理であるプロセス制御処理(生産処理)に対して悪影響を及ぼさないようにしつつ、さらに効率的に(例えば、短時間で)付属情報の収集を行うことができる。
なお、収集された付属情報の内容と前回収集された付属情報の内容とが同一であった場合(付属情報に変更がなかった場合)には、仲介リクエストが正常に受け付けられたことを示すAck(Acknowledge)情報のみを上位階層のデバイスに対して送信するようにすればよい。
以上、この発明の実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
上述した実施形態においては、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は制御ネットワークN2及びコントローラ30a(又はコントローラ30b)の能力情報を保持し、コントローラ30bの付属情報収集仲介部301はフィールドネットワークN3及びフィールド機器40の能力情報を保持しており、付属情報収集仲介部201及び付属情報収集仲介部301は当該能力情報に基づいて収集リクエストをそれぞれ送信する構成であったが、管理用PC10の付属情報更新部100もこれと同様に、情報ネットワークN1、制御用PC20a、及び制御用PC20bの能力情報を保持し、当該能力情報に基づいて収集リクエストをそれぞれ送信する構成であってもよい。
なお、図1及び図5において、同一の符号を付した複数の機器(制御用PC20a、コントローラ30a、コントローラ30b、及びフィールド機器40等)を図示しており、これら同一の符号を付した複数の機器は共通の機能を有しているが、稼働状況はそれぞれ異なるため、許容処理負荷量もそれぞれ異なる。上述した実施形態に係る情報収集システムによれば、これら機器ごとに異なる許容処理負荷量をそれぞれ考慮した上で、付属情報の収集が行われる。
なお、図5では、フィールド機器40が、フィールドネットワークN3に接続される構成を示したが、フィールド機器40が、制御ネットワークN2に接続される構成でもよい。この構成の場合、フィールド機器40は、制御ネットワークN2を介して、コントローラ30bにより制御される。また、制御用PC20bの付属情報収集仲介部201は、コントローラ30bに設けられた付属情報収集仲介部301の代わりに、フィールド機器40の付属情報収集部400に対して収集リクエストを送信し、付属情報収集部400によって収集された付属情報を収集する。
なお、上述した実施形態における情報収集システム1a又は情報収集システム1bの制御機能を実現するためのプログラムの一部又は全部をコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、情報収集システム1a又は情報収集システム1bに内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信回線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態における情報収集システム1a又は情報収集システム1bの一部又は全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。情報収集システム1a又は情報収集システム1bの各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、又は全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
1a 情報収集システム
1b 情報収集システム
10 管理用PC(管理機器)
20a 制御用PC(上位機器)
20b 制御用PC(上位機器及び情報収集仲介機器)
25 エンジニアリングPC
30a コントローラ
30b コントローラ
40 フィールド機器
100 付属情報更新部
101 付属情報DB
200 付属情報収集部
201 付属情報収集仲介部
202 エンジニアリングDB
250 エンジニアリング部
300 付属情報収集部
301 付属情報収集仲介部
302 エンジニアリングDB
400 付属情報収集部
N1 情報ネットワーク
N2 制御ネットワーク
N3 フィールドネットワーク

Claims (6)

  1. 制御ネットワークに接続されたコントローラ及び前記制御ネットワークよりも上位に位置づけられる情報ネットワークに接続された上位機器を備えるプロセス制御システムにおいて前記コントローラ及び前記上位機器に係る情報を収集する情報収集システムであって、
    前記情報ネットワークに接続され、前記上位機器に係る情報を収集するとともに、前記コントローラに係る情報の取得要求を前記情報ネットワークに送出し、収集した前記上位機器に係る情報及び前記取得要求を送出して得られる前記コントローラに係る情報を管理する管理機器と、
    前記制御ネットワーク及び前記情報ネットワークに接続され、前記管理機器からの前記取得要求に基づいて、前記制御ネットワーク及び前記コントローラのうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記コントローラに係る情報を収集し、収集した情報を前記管理機器に送出する情報収集仲介機器と、
    を備えることを特徴とする情報収集システム。
  2. 前記情報収集仲介機器は、前記制御ネットワーク及び前記コントローラのうち少なくとも一方の前記能力情報に基づいて、前記コントローラに係る前記情報を一度に収集する情報量及び前記コントローラに係る前記情報を収集するタイミングのうち少なくとも一方を調整する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報収集システム。
  3. 前記情報収集仲介機器は、前記コントローラに係る前記情報を分割して収集することにより前記情報量を調整し、分割して収集した前記情報を結合した上で前記管理機器に送出する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報収集システム。
  4. 前記情報収集仲介機器は、前回収集した前記コントローラに係る情報と、今回収集した前記コントローラに係る情報との差分を示す差分情報を前記管理機器に送出する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の情報収集システム。
  5. 前記コントローラは、フィールドネットワークに接続され、前記情報収集仲介機器からの取得要求に基づいて、前記フィールドネットワーク及び前記フィールドネットワークに接続されたフィールド機器のうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記フィールド機器に係る情報を収集し、収集した情報を前記情報収集仲介機器に送出する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の情報収集システム。
  6. 前記情報収集仲介機器は、前記管理機器からの前記取得要求に基づいて、前記制御ネットワーク及び前記制御ネットワークに接続されたフィールド機器のうち少なくとも一方の能力を示す能力情報を考慮して前記フィールド機器に係る情報を収集し、収集した情報を前記管理機器に送出する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の情報収集システム
JP2017182346A 2017-09-22 2017-09-22 情報収集システム Active JP6897452B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182346A JP6897452B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 情報収集システム
CN201811106978.0A CN109542079B (zh) 2017-09-22 2018-09-21 信息收集系统、系统收集中介设备、信息收集中介方法和记录介质
US16/138,433 US11075828B2 (en) 2017-09-22 2018-09-21 Information collecting system, information collecting mediation device, information collecting mediation method, and recording medium
EP18195901.6A EP3460608A1 (en) 2017-09-22 2018-09-21 Information collecting system, information collecting mediation device, information collecting mediation method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182346A JP6897452B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 情報収集システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021038290A Division JP7028350B2 (ja) 2021-03-10 2021-03-10 情報収集仲介機器、情報収集仲介方法、及び情報収集仲介プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019057210A JP2019057210A (ja) 2019-04-11
JP6897452B2 true JP6897452B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63857673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017182346A Active JP6897452B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 情報収集システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11075828B2 (ja)
EP (1) EP3460608A1 (ja)
JP (1) JP6897452B2 (ja)
CN (1) CN109542079B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2020531C2 (de) 1970-04-27 1982-10-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung von Silizium-Höchstfrequenz-Planartransistoren
JPH11231927A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Toshiba Corp 監視制御システム
US7953842B2 (en) * 2003-02-19 2011-05-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Open network-based data acquisition, aggregation and optimization for use with process control systems
JP2006099809A (ja) * 2005-12-26 2006-04-13 Omron Corp コントローラ
JP4412369B2 (ja) * 2007-09-04 2010-02-10 日本電気株式会社 分散型処理システム、分散型処理方法、端末、及び、プログラム
WO2012050734A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Abb Inc. Intelligent interface for a distributed control system
JP5652444B2 (ja) 2012-08-31 2015-01-14 横河電機株式会社 保守支援システム及び方法
JP2015141644A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社日立ハイテクソリューションズ データ収集装置
US9853870B2 (en) * 2015-03-31 2017-12-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Controller supported service maps within a federation of forwarding boxes
US11064459B2 (en) * 2017-06-30 2021-07-13 Maxlinear, Inc. Method for informing a user about communication capability mismatch in a home network, client devices and access points for a home network

Also Published As

Publication number Publication date
US20190097906A1 (en) 2019-03-28
CN109542079B (zh) 2022-09-13
EP3460608A1 (en) 2019-03-27
CN109542079A (zh) 2019-03-29
JP2019057210A (ja) 2019-04-11
US11075828B2 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290188B2 (ja) クラウドベースのビルオートメーションシステム
CN102362481B (zh) 用于楼宇自动化系统的记录采集数据获取器
JP6549351B2 (ja) プロセス制御システム内におけるデータの収集およびビッグデータ機械への配信
CN107003644B (zh) 用于使用冗余本地监督控制器来控制过程工厂的方法
JP2019036313A (ja) 高パフォーマンス制御サーバシステム
WO2015114821A1 (ja) 監視制御システム及び制御装置
JP5660082B2 (ja) プロセス制御装置及びシステム
US11720074B2 (en) Method and system for managing virtual controllers in a building management system
US11625018B2 (en) Method and system for configuring virtual controllers in a building management system
US11782410B2 (en) Building management system with control logic distributed between a virtual controller and a smart edge controller
CN102272685A (zh) 在现场装置和/或控制中心之间上传和/或下载参数调整方案时用于传递参数数据的方法
WO2017139442A1 (en) System and method for monitoring and analyzing industrial operations
US7787967B2 (en) Process control system
JP6897452B2 (ja) 情報収集システム
JP7028350B2 (ja) 情報収集仲介機器、情報収集仲介方法、及び情報収集仲介プログラム
WO2021249920A1 (de) Konfigurationsvorrichtung, aktualisierungsserver und verfahren für eine softwareaktualisierung einer technischen anlage
EP4050487A1 (en) Method and apparatus for determining collection frequency, computer device, and storage medium
KR101024423B1 (ko) 지능형 전자장치
JP4129749B2 (ja) ネットワーク監視制御システム
JP2012023644A (ja) 監視カメラ、及び監視カメラシステム
JP2002091556A (ja) プラント運転管理システム、プラント運転管理情報提供装置及び記憶媒体
JP6173117B2 (ja) 更新時期予測システム
CN110388970A (zh) 在灵活公共网关硬件上集成有线和无线储罐计量系统的方法
JP2009199526A (ja) 設定装置、パラメータ設定作業支援方法およびプログラム
JP2010257391A (ja) フィールド機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210318

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150