JP6892579B2 - ヘモグロビン障害を診断し、血液細胞を監視するためのバイオチップ - Google Patents

ヘモグロビン障害を診断し、血液細胞を監視するためのバイオチップ Download PDF

Info

Publication number
JP6892579B2
JP6892579B2 JP2017505197A JP2017505197A JP6892579B2 JP 6892579 B2 JP6892579 B2 JP 6892579B2 JP 2017505197 A JP2017505197 A JP 2017505197A JP 2017505197 A JP2017505197 A JP 2017505197A JP 6892579 B2 JP6892579 B2 JP 6892579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemoglobin
electrophoresis
rbc
blood
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530337A (ja
Inventor
ガルカン,ウムット,エー.
アラパン,ユヌス
リトル,ジェーン
ピッコネ,コニー
ダン‐クアン ユン,ライアン
ダン‐クアン ユン,ライアン
Original Assignee
ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ
ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ, ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ filed Critical ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ
Publication of JP2017530337A publication Critical patent/JP2017530337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892579B2 publication Critical patent/JP6892579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • G01N33/726Devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/22Haematology

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願
本願は、2014年7月30日出願の米国仮出願第62/030,964号の優先権を主張するものであり、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、バイオチップに関し、特に、異常ヘモグロビン症(例えば、鎌状赤血球症(SCD))などのヘモグロビン障害を迅速かつ容易に診断又は識別するバイオチップ、並びに血液細胞分析に基づいて患者の健康及び病気の進行を監視するバイオチップに関する。
米国疾病管理予防センターによると、全世界、主にアフリカ、インド及び中東で約3百万人が鎌状赤血球症(SCD)に罹患しており、米国では推定100,000人が罹患している。SCDは、米国で生まれた375人に1人のアフリカ系アメリカ人の新生児を苦しめている。「米国予防サービスタスクフォース、異常ヘモグロビン症のためのスクリーニング(U.S.Preventive Services Task Force.Screening for Hemoglobinopathies)」:臨床予防サービスへのガイド(Guide to Clinical Preventive Services)、第2版、第2版(編):国際医療出版(International Medical Publishing);485〜494(1996)。
世界保健機関(WHO)は、公衆衛生上の優先事項としてSCDを宣言した[1〜3]。SCDの負担を最も負っているのは低所得国、特にアフリカである。SCDを有するアフリカ生まれの赤ちゃんの推定50〜80%は、診断されないことにより5歳前に死亡する(すなわち、600人以上の赤ちゃんが毎日死ぬ)[2、4]。従来の試験を実行するには高いコスト及びスキルのレベルが必要であるため、アフリカでは乳児がほとんどスクリーニングされていない[5]。現在の方法はあまりにも高価であり、命を救うために公平かつタイムリーな診断を可能にするには時間がかかり過ぎる(2〜6週間)[5]。SCD関連死の70%が、新生児スクリーニングによる早期のポイントオブケア(POC)診断、その後の治療及びケアなどの簡単で、コスト効率の高い介入によって予防可能であることが、WHOによって推定されている[6]。診断の障壁は、出生直後の早期検出を容易にする低コストのPOCツールで打ち破ることができる[5]。
800人以上の子供たちがアフリカで毎日SCDを有して生まれ、彼らの半分以上が診断及び早期治療を受けないことにより小児期に死亡する。Modellら、「ヘモグロビン障害と派生サービス指標のグローバル疫学(Global epidemiology of haemoglobin disorders and derived service indicators)、世界保健機関の紀要(Bulletin of the World Health Organization)86:480〜487(2008);Makaniら、「アフリカにおける鎌状赤血球貧血での死亡:タンザニアでの前向きコホート研究(Mortality in sickle cell anemia in Africa:a prospective cohort study in Tanzania)、PloS one 6:el4699(2011);及びMcGannら、「アンゴラのルアンダにおける鎌状赤血球貧血のための前向き新生児スクリーニング及び治療プログラム(A prospective newborn screening and treatment program for sickle cell anemia in Luanda, Angola)、American journal of hematology 88:984〜989(2013)。アメリカの全50州、及びコロンビア特別区では、監視及び治療が直ちに開始できるように、早期にSCDを診断するために新生児のヘモグロビンスクリーニングが義務付けられている(米国立衛生研究所、鎌状赤血球症の管理(Institutes of Health.The Management of Sickle Cell Disease)、第4版、NIH公開番号02−2117、心臓、肺及び血液のNIH国立研究所(2002))。
新生児スクリーニング、その後の簡単な介入を経る早期診断は、米国におけるSCD関連死亡数を劇的に減少させた。しかしながら、これらの戦略は、限られたリソースのために、アフリカ及び他の第3世界の国々で広く利用されていない。必要とされるのは、ポイントオブケアバイオチップベースのヘモグロビンスクリーニング法である。
本明細書に記載の実施形態は、鎌状赤血球症(SCD)などのヘモグロビン障害を検出するための電気泳動バイオチップ及びシステムに関する。該バイオチップは、ハウジング、第1及び第2のバッファーポート、サンプルローディングポート、並びに第1及び第2の電極を含む。該ハウジングはまた、該ハウジングの第1の端部から第2の端部へ広がるマイクロチャネルを含む。該マイクロチャネルは、アルカリ緩衝液で少なくとも部分的に飽和された酢酸セルロース紙を含む。第1のバッファーポート及び第2のバッファーポートは、それぞれ該ハウジングの第1の端部及び第2の端部を通ってマイクロチャネル並びに酢酸セルロース紙に広がっている。第1のバッファーポート及び第2のバッファーポートは、酢酸セルロース紙を少なくとも部分的に飽和するアルカリ緩衝液を受容することが可能である。該サンプルローディングポートは、血液サンプルを受容することができ、該ハウジングの第1の端部を通って該マイクロチャネル及び酢酸セルロース紙へ広がる。第1の電極及び第2の電極は、酢酸セルロース紙に沿った血液サンプル中のヘモグロビン変異体の移動を促進するのに効果的な電界を酢酸セルロース紙の全域に発生させることができる。第1の電極及び第2の電極は、それぞれ第1のバッファーポート及び第2のバッファーポートを通って、酢酸セルロース紙へ広がることができる。
いくつかの実施形態において、該ハウジングは、酢酸セルロース紙及びヘモグロビン変異体の移動を可視化するための表示領域を含むことができる。該電気泳動バイオチップは、さらに、サンプルローディングポートに導入される血液サンプルについて、酢酸セルロース紙に沿ったヘモグロビン変異体の移動を可視化及び定量化するための撮像システムを含むことができる。
第1の電極及び第2の電極は、電源に接続することができる。該電源は、約1V〜約400Vの電界を発生させることができる。いくつかの実施形態において、電極によってバイオチップに印加される電圧は250Vを超えない。
他の実施形態において、該サンプルローディングポートに導入される血液サンプルは、約10マイクロリットル未満であり得る。いくつかの実施形態において、緩衝液はアルカリ性トリス/ホウ酸塩/EDTA緩衝液を含むことができる。第1の電極及び第2の電極は、グラファイト又はカーボン電極を含むことができる。
いくつかの実施形態において、該ハウジングは、上部キャップ、底部キャップ、及び上部キャップと底部キャップとの間に介在するチャネルスペーサーを含むことができる。該チャネルスペーサーは、該ハウジング内でチャネルを画定することができる。上部キャップ、底部キャップ、及びチャネルスペーサーは、ガラス又はプラスチックのうちの少なくとも1つから形成することができる。
他の実施形態において、該撮像システムは、ヘモグロビン変異体の移動を可視化及び定量化するために、携帯電話撮像システムを含むことができる。携帯電話撮像システムは、ヘモグロビン変異体の移動を撮像するために使用される携帯電話、並びに診断決定を行うためにヘモグロビンバンドの種類及び厚さを認識並びに定量化するソフトウェアアプリケーションを含むことができる。いくつかの実施形態において、ヘモグロビンバンドの種類は、ヘモグロビンの種類C/A、S、F、及びA0を含むことができる。
他の実施形態において、該電気泳動バイオチップは、対象がヘモグロビン遺伝子型HbAA、HbSS、HbSA、及びHbSC、又はHbA2を有するかどうかを診断するために使用することができる。他の実施形態において、該電気泳動バイオチップは、対象がSCDを有するか又はSCDのリスクが高いかどうかを診断するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、該電気泳動バイオチップは、対象からの血液サンプルをサンプルローディングポートに導入する方法で使用することができる。血液サンプルは、少なくとも1つの血液細胞を含む。電界は酢酸セルロース紙に適用することができ、その後、酢酸セルロース紙内に形成されたヘモグロビンバンドが、対象のヘモグロビン表現型を決定するために撮像システムで撮像される。ヘモグロビン表現型は、HbAA、HbSA、HbSS、HbSC、又はHbA2を含むことができる。
いくつかの実施形態において、HbAAヘモグロビン表現型は、対象が正常であると診断し、HbSAヘモグロビン表現型は、対象が鎌状赤血球形質を有していると診断し、HbSSヘモグロビン表現型は、対象が鎌状赤血球症を有していると診断し、HbSCヘモグロビン表現型は、対象がヘモグロビンSC疾患を有していると診断し、HbA2ヘモグロビン表現型は、対象がサラセミアを有していると診断する。
本明細書に記載の他の実施形態は、ハウジングを含むマイクロ流体バイオチップ装置に関する。該ハウジングは、少なくとも1つの細胞接着領域を画定する少なくとも1つのマイクロチャネルを含む。少なくとも1つの細胞接着領域は、細胞を含有する流体が少なくとも1つのマイクロチャネルを通過する際に、目的の細胞を接着する少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドでコーティングされている。該バイオアフィニティーリガンドは、フィブロネクチン、ラミニン、セレクチン、フォン・ヴィルブランド因子、トロンボモジュリン又はC146抗体のうちの少なくとも1つを含むことができる。該装置はまた、流体が該チャネルを通過する際に、少なくとも1つのマイクロチャネル内で少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドに接着した細胞の量を測定する撮像システムを含む。
いくつかの実施形態において、該バイオチップ装置は、対象の赤血球及び白血球の膜特性、細胞特性並びに接着特性を定量化して、臨床的に意味のある方法で疾患の重症度、今後の疼痛発作、治療反応、及び治療の有効性を監視することができる。
いくつかの実施形態において、該ハウジングは、複数のマイクロチャネルを含むことができる。各マイクロチャネルは、少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドでコーティングされた別個の細胞接着領域を含むことができる。他の実施形態において、該マイクロチャネルの少なくとも2つ又は少なくとも3つは、異なるバイオアフィニティーリガンドを含むことができる。さらに他の実施形態において、複数のマイクロチャネルは、同一のバイオアフィニティーリガンドを含むことができる。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのマイクロチャネルは、該マイクロチャネルの細胞接着領域上にコーティングされた少なくとも2つの異なるバイオアフィニティーリガンドを含むことができる。この異なるバイオアフィニティーリガンドは、少なくとも1つのマイクロチャネルの細胞接着領域内の異なる位置に位置付けることができる。例えば、ラミニン、セレクチン、フォン・ヴィルブランド因子、トロンボモジュリン及びC146抗体のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのマイクロチャネルに沿って異なる位置に位置付けられる。
いくつかの実施形態において、該ハウジングは、ベース層、中間層、及びカバー層で形成された多層構造であり、少なくとも1つのマイクロチャネルは、中間層に形成することができる。該ハウジングは、各マイクロチャネルの第1の端部及び第2の端部にそれぞれ流体連通する入口ポート並びに出口ポートを含むことができる。少なくとも1つのマイクロチャネルは、マイクロリットルもしくはミリリットル体積の血液又は接着する細胞を含有する溶液を受け入れるようにサイズ調整することができる。
いくつかの実施形態において、該撮像システムは、レンズレス撮像システムである。例えば、該レンズレス撮像システムは、電荷結合素子センサ及び発光ダイオードであり得る。
他の実施形態において、細胞は、対象から得られた血液細胞であり、該撮像システムは、細胞が取得される対象の健康を監視するためにそれぞれのチャネル内の接着細胞を定量化することができる。他の実施形態において、該撮像システムは、細胞が取得される対象の鎌状赤血球症などの疾患の進行を監視するために、それぞれのチャネル内の接着細胞を定量化することができる。さらに他の実施形態において、該撮像システムは、細胞が取得される対象に施される治療処置の有効性を測定するために、それぞれのチャネル内の接着細胞を定量化することができる。
いくつかの実施形態において、該マイクロ流体バイオチップ装置は、対象からの少なくとも1つの血液細胞を含む血液サンプルをマイクロチャネルに導入して、少なくとも1つのマイクロチャネル内の少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドに接着した細胞の量を撮像する方法において使用することができる。該バイオチップ装置は、対象の赤血球及び白血球の膜特性、細胞特性並びに接着特性を定量化し、臨床的に意味のある方法で疾患の重症度、今後の疼痛発作、治療反応、及び治療有効性を監視することができる。
A〜E。鎌状赤血球症及びサラセミアを含むヘモグロビン障害の診断のためのHemeChipを示す。(A)HemeChipは、酢酸セルロース紙の単一のストリップを包含するPMMA(1〜3、5〜6)の複数の層を積層して製造される(4)。(B)HemeChipは、コンパクトに設計されており(5cm×2cm×0.6cm)、ポケットに入れて持ち運ぶことができる。(C)全てのあり得るヘモグロビンの種類の分離が示されている:正常ヘモグロビン(Hb A0)、胎児ヘモグロビン(Hb F)、鎌状ヘモグロビン(Hb S)、及びヘモグロビンC(Hb C)又はA2。(D)ヘモグロビンの分離は、陽極(+)と陰極(−)との間で黒鉛電極を通して生成される印加電界を介してHemeChipで起こる。(E)HemeChipの原型が、ヘモグロビンバンドに分離された微小量の血液サンプルとともに示されている。 A〜B。マイクロ流体ゲル電気泳動試験の時間経過を示す画像を示す。(A)行ったHemeChip試験のタイムラプス画像。i)血液は添加されたが、電流がまだ印加されていない試験の開始。ii)電流が印加された4分後の血液サンプル。iii)電流が印加された8分後の血液サンプル。電流が停止し、サンプルが最終位置にある。(B)Aのプロセスの側面図。i)血液は添加されたが、電流がまだ印加されていない試験の開始。ii)電流が印加された4分後の血液サンプル。iii)電流が印加された8分後の血液サンプル。電流が停止し、サンプルが最終位置にある。 A〜B。HemeChipを用いて異なるヘモグロビン組成を有する血液サンプル中のヘモグロビンの種類の識別及び定量化を示す。(A)SSサンプル、遺伝性高胎児ヘモグロビン血症(HPFH)を有するSCD、及び(B)SAサンプル、鎌状赤血球形質(SCT)が示されている。(i)HemeChipに形成されたヘモグロビンバンド(ポンソーSで染色されている)は、C/A2、S、F、及びA0ヘモグロビンの識別を可能にする。(ii)測定され、HemeChip長を通して平均化された各ピクセルの輝度は、ヘモグロビンの種類のA0及びSを識別する強度ピークを明らかにする。Hb量は、各ヘモグロビンの種類の強度ピーク下の面積を計算することによって定量化される(AUは任意の単位を表す)。(iii)画像処理により得られたヘモグロビンバンドピクセル強度の3次元表面プロファイル。(iv)HemeChip、HPLC、及びベンチトップ電気泳動を用いて測定されたヘモグロビンの割合が比較されている。 A〜F。HPLC標準でのHemeChipヘモグロビン定量化の比較を示す。(A〜E)HemeChipヘモグロビン定量効率に対するHPLCの比較についての相関プロットは、個々のヘモグロビンの種類Hb C/A2、Hb S、HbF、及びHb A0についても全てのヘモグロビンの種類についても高い正の相関(PCC>0.96、p<0.001)を示す。(E)データセットは、12の異なる患者の血液サンプル(2×SS、1×SS HPFH、1×臍帯血、3×SC、5×SA)及び43の個々の実験の合計からなる。(F)ブランドアルトマンプロットは、推定%HbSと実際の%HbSとの間に強い一致(SD差=7%HbS)を示す(実線=平均値の差;破線=2SD差)。実際の%HbSと推定の%HbSとの差の大部分(95.5%)は、差の平均の2標準偏差の範囲内にある。ヘモグロビンの種類は、ドットの色で示されている。 A〜B。各ヘモグロビンバンドの移動距離を示す。(A)設定条件下(250V、1〜2mA、8分間)での、各ヘモグロビンバンドの適用点からのmmでの移動距離。これらの距離は、HemeChipをマークするために使用され、全体的な診断のための各ヘモグロビンの種類の分離及び存在を識別するために使用される。このデータセットは、11の異なる患者の血液サンプル(3×SS、2×SS HPFH、2×臍帯血、2×SC、2×SA)及び複数のヘモグロビンバンド(20×Hb C/A2、28×Hb S、11×Hb F、及び7×Hb A0)をもたらした32の実験からなる。各ヘモグロビングループの個々の水平な線は、このデータセットの平均を表す。ヘモグロビンのグループ間の水平な線は、一方向分散分析(ANOVA)検定(p<0.001)に基づく統計的に有意な差を表す。(B)受信者動作特性(ROC)曲線は、サンプル適用点からの移動距離に基づいて、隣接するヘモグロビンバンドを区別するための感度及び特異性を示す。定義されたバンドの移動距離の閾値が示されている(o=7.5mm、Δ=10.0mm、及び□=12.5mm)。定義された閾値について、ROC曲線は、ヘモグロビンの種類の識別のために0.89を超える感度及び0.86を超える特異性を示した。 追加のサンプルの分析及び標準的な方法との比較を示す。プロットプロファイル(ii)の網掛け赤領域は、ヘモグロビン定量化のために選択した領域を表す。(A)ヘモグロビンSC病(HbSC)を有するサンプル。(B)高いHbFレベルを有する臍帯血。(C)HbSが低レベルでHbA0が高レベルであるSCT(HbSA)を有するサンプル。 追加のサンプルの分析及び標準的な方法との比較を示す。プロットプロファイル(ii)の網掛け赤領域は、ヘモグロビン定量化のために選択した領域を表す。(A)ヘモグロビンSC病(HbSC)を有するサンプル。(B)高いHbFレベルを有する臍帯血。(C)HbSが低レベルでHbA0が高レベルであるSCT(HbSA)を有するサンプル。 追加のサンプルの分析及び標準的な方法との比較を示す。プロットプロファイル(ii)の網掛け赤領域は、ヘモグロビン定量化のために選択した領域を表す。(A)ヘモグロビンSC病(HbSC)を有するサンプル。(B)高いHbFレベルを有する臍帯血。(C)HbSが低レベルでHbA0が高レベルであるSCT(HbSA)を有するサンプル。 ウェブベースの画像処理データフロー及び結果の比較を示す。 A〜B。細胞、膜及び接着(CMA)の相互作用を評価するマイクロ流体バイオチップを示す。(A)SCDにおける細胞構成成分と細胞内構成成分との間の潜在的な相互作用のサブセットが示されている。異常な相互作用が、i)RBCを含有する酸化HbS;ii)可溶性架橋タンパク質(すなわち、例えば、トロンボスポンジン(TSP)及び/又はフォン・ヴィルブランド因子(vWF);サイトカイン及び/又は白血球(例えば、CD11b単球);iv)インテグリン、インテグリン受容体、接着分子、及びセレクチンを含むがこれらに限定されない分子を含む活性化内皮細胞;iv)TSP、vWF、フィブロネクチン、及びラミニンを含むがこれらに限定されない内皮下層マトリックス成分;並びにiv)内皮にも直接接着する活性化WBC(MAC−1+、LFA−1+、VLA−4+好中球)の間で発生し得る。(B)SCDマイクロ流体バイオチップのための一実施形態の概略図。挿入図:分析のための末梢血サンプルを充填したマイクロ流体チャネルを含むバイオチップの写真。 A〜B。生理学的な流動条件における赤血球(RBC)の接着及び変形能の評価のためのSCDマイクロ流体バイオチップシステムの概要を示す。(A)未処理の全血を調べることができる、50μmの高さのチャネルを含むマイクロ流体バイオチップ。該マイクロ流体バイオチップは、単一RBCの高解像度の画像記録及び分析用の自動化顕微鏡ステージ上に配置される。(B)該マイクロ流体バイオチップ内の3D層流速度プロファイルの存在下で、フィブロネクチン官能化表面上の、流動しているRBC及び接着しているRBCの図。(C)マイクロ流体チャネル内で観察されるように、接着している鎌状RBC形態の不均一性を示す代表的なデータ。異なるレベルの鎌状化の影響を有する同じ血液サンプルからのRBCが示されている:(i)軽度の影響を受けたRBC、(ii)適度に影響を受けたRBC、及び(iii)非常に影響を受けたRBC。スケールバーは5μm長を表す。 生理学的な流動条件における赤血球(RBC)の接着及び変形能の評価のためのSCDマイクロ流体バイオチップシステムの概要を示す。(A)未処理の全血を調べることができる、50μmの高さのチャネルを含むマイクロ流体バイオチップ。該マイクロ流体バイオチップは、単一RBCの高解像度の画像記録及び分析用の自動化顕微鏡ステージ上に配置される。(B)該マイクロ流体バイオチップ内の3D層流速度プロファイルの存在下で、フィブロネクチン官能化表面上の、流動しているRBC及び接着しているRBCの図。(C)マイクロ流体チャネル内で観察されるように、接着している鎌状RBC形態の不均一性を示す代表的なデータ。異なるレベルの鎌状化の影響を有する同じ血液サンプルからのRBCが示されている:(i)軽度の影響を受けたRBC、(ii)適度に影響を受けたRBC、及び(iii)非常に影響を受けたRBC。スケールバーは5μm長を表す。 非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下で示される健常RBC(HbA含有)並びに鎌状RBC(HbS含有、変形可能及び変形不能)のアスペクト比(AR)並びに変形能の例示的なデータを示す。(A)非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下での健常RBC及び鎌状RBCが示されている。異なる実験群におけるRBCの剥離が生じる流速は、各列の下に記載されている。白の点線は、非流動条件下でのRBCの初期位置を示す。流動方向は矢印で示されている。スケールバーは5μm長を表す。各フレーム内の細胞のアスペクト比(AR)は、画像の左下に設けられている。(B)異なるRBCグループの細胞のARは、非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下で測定される。HbA細胞は、非流動条件から剥離条件のARで連続的減少を示すが、HbS変形不能細胞は、剥離を介して全ての状態でそれらの初期のARを保っている。(C)健常RBC及び鎌状RBCの変形能(例えば、非流動条件下に関する細胞AR変化率)。HbA及びHbS変形可能RBCの変形能は、流動条件から剥離条件で有意に増加するが、HbS変形不能RBCは同じままである。 非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下で示される健常RBC(HbA含有)並びに鎌状RBC(HbS含有、変形可能及び変形不能)のアスペクト比(AR)並びに変形能の例示的なデータを示す。(A)非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下での健常RBC及び鎌状RBCが示されている。異なる実験群におけるRBCの剥離が生じる流速は、各列の下に記載されている。白の点線は、非流動条件下でのRBCの初期位置を示す。流動方向は矢印で示されている。スケールバーは5μm長を表す。各フレーム内の細胞のアスペクト比(AR)は、画像の左下に設けられている。(B)異なるRBCグループの細胞のARは、非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下で測定される。HbA細胞は、非流動条件から剥離条件のARで連続的減少を示すが、HbS変形不能細胞は、剥離を介して全ての状態でそれらの初期のARを保っている。(C)健常RBC及び鎌状RBCの変形能(例えば、非流動条件下に関する細胞AR変化率)。HbA及びHbS変形可能RBCの変形能は、流動条件から剥離条件で有意に増加するが、HbS変形不能RBCは同じままである。 非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下で示される健常RBC(HbA含有)並びに鎌状RBC(HbS含有、変形可能及び変形不能)のアスペクト比(AR)並びに変形能の例示的なデータを示す。(A)非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下での健常RBC及び鎌状RBCが示されている。異なる実験群におけるRBCの剥離が生じる流速は、各列の下に記載されている。白の点線は、非流動条件下でのRBCの初期位置を示す。流動方向は矢印で示されている。スケールバーは5μm長を表す。各フレーム内の細胞のアスペクト比(AR)は、画像の左下に設けられている。(B)異なるRBCグループの細胞のARは、非流動条件下、流動条件下及び剥離条件下で測定される。HbA細胞は、非流動条件から剥離条件のARで連続的減少を示すが、HbS変形不能細胞は、剥離を介して全ての状態でそれらの初期のARを保っている。(C)健常RBC及び鎌状RBCの変形能(例えば、非流動条件下に関する細胞AR変化率)。HbA及びHbS変形可能RBCの変形能は、流動条件から剥離条件で有意に増加するが、HbS変形不能RBCは同じままである。 A〜B。HbA及びHbS含有変形可能RBCと比較した、相対的により高い流速、剪断応力、及び抗力でのHbS含有変形不能RBCの剥離の例示的なデータを示す。(A)流動中のRBCの連続画像は、位相コントラストモードでは倒立顕微鏡を用いて記録される。接着RBCと自由流動RBCの両方が画像解析で示されている。(B)マイクロチャネル内で局所的に測定された流速と計算された平均流速との相関が示されている(ピアソン相関係数0.94、p<0.001)。(C)剥離瞬間のチャネル幅(x軸)及び平均局所流速(点線)に対する、マイクロチャネル内の接着HbA、HbS変形不能RBC及びHbS変形可能RBCの相対的な位置。HbS変形不能RBCは、流速の面でHbA及びHbS変形可能RBCよりも有意に異なっている。(D)剥離時のHbA RBCと、HbS変形不能RBCとHbS変形可能RBCの間の剪断応力の相対的な違い。(E)剥離時のHbA RBCと、HbS変形不能RBCとHbS変形可能RBCの間の抗力の相対的な違い。 C〜E。HbA及びHbS含有変形可能RBCと比較した、相対的により高い流速、剪断応力、及び抗力でのHbS含有変形不能RBCの剥離の例示的なデータを示す。(A)流動中のRBCの連続画像は、位相コントラストモードでは倒立顕微鏡を用いて記録される。接着RBCと自由流動RBCの両方が画像解析で示されている。(B)マイクロチャネル内で局所的に測定された流速と計算された平均流速との相関が示されている(ピアソン相関係数0.94、p<0.001)。(C)剥離瞬間のチャネル幅(x軸)及び平均局所流速(点線)に対する、マイクロチャネル内の接着HbA、HbS変形不能RBC及びHbS変形可能RBCの相対的な位置。HbS変形不能RBCは、流速の面でHbA及びHbS変形可能RBCよりも有意に異なっている。(D)剥離時のHbA RBCと、HbS変形不能RBCとHbS変形可能RBCの間の剪断応力の相対的な違い。(E)剥離時のHbA RBCと、HbS変形不能RBCとHbS変形可能RBCの間の抗力の相対的な違い。 A〜L。HbA含有RBC及びHbS含有RBCについての流動開始時の投影された細胞輪郭の分析に基づいて、細胞接着部位の決定を示す例示的データを示す。(A〜D)HbA含有RBC;(E〜H)HbS含有変形可能RBC;及び(I〜L)HbS含有変形不能RBCについての、0.28秒かけて撮影した3つの連続フレーム内の個々のRBCの輪郭が、流体の流動開始に応答した細胞の動きを反映するように投影されている。 A〜D。SCD−バイオチップの開発手順の概要を示す。(A)免疫グロブリンスーパーファミリー(IgSF)BCAM/LU及びインテグリンファミリー(α4β1)からの接着受容体は、内皮及び内皮下結合タンパク質のFN及びLNへの接着を標的としている。(B)FN及びLNは、架橋剤(GMBS)及び自己組織化シラン単分子層コーティング(APTES)を介してガラススライドに共有結合している。(C)微細加工された入口及び出口を有するポリメチルメタクリレート(PMMA)カバー、チャネルの形状及び高さを画定する両面接着(DSA)層、並びにガラススライドベースで構成されたSCDバイオチップのアセンブリ。(D)生細胞の撮像のための顕微鏡ステージ上に配置されたSCDバイオチップ。 A〜F。SCDヘモグロビン表現型の中でのFN及びLN官能化マイクロチャネルにおけるRBC接着の変化の例示的なデータを示す。(A〜B)FN又はLNにおけるマイクロチャネルの高解像度画像。(C〜D)接着したRBCの数は、FN及びLN固定マイクロチャネルの両方においてHbSS>HbSC/Sβ+>HbAAの順で、対象からのサンプルにおいて有意に高かった。個々のグループ間の水平な線は、一方向ANOVA検定に基づいて、統計的に有意な差を表す(P<0.05)。データポイントのクロスバーは平均を表す。「N」は対象の数を表す。(E〜F)受信者動作特性(ROC)曲線は、FN及びLN上のRBCの接着に基づいて、SS−AA、SC−AA、及びSS−SCのヘモグロビン表現型の間の区別のための真陽性率(感度)及び偽陽性率(1−特異性)を表す。ROC上の接着RBC数について定義された閾値が示されている(FNについて◇=9、□=9、及び〇=30;LNについて◇=16、□=16、及び〇=170)。ROCは、SSとSC間の区別と比較して、AAとSS間又はAAとSC間の区別において最も強かった。 A〜B。高い(>8%)HbFと比較して、低い(<%8)HbFを有するHbSS対象においてより多いRBCのRBC接着の例示的なデータを示す。(A〜B)RBC接着を、高いHbFレベル及び低いHbFレベルを有するHbSS患者の血液サンプルにおいて定量化した。接着RBC数は、FN及びLN固定マイクロチャネルの両方で、高いHbFレベルを有する対象からの血液サンプルと比較して、低いHbFレベルを有する対象からの血液サンプルにおいて有意に高かった。個々のグループ間の水平な線は、一方向ANOVA検定に基づいて、統計的に有意な差を表す(P<0.05)。データポイントのクロスバーは平均値を表す。「n」は対象の数を表す。 A〜D。HbSSにおけるRBC接着と乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)、RBC接着と血小板数(plt)、及びRBC接着と網状赤血球数(retics)との間の関連付けの例示的なデータを示す。(A〜B)FNマイクロチャネル内の接着RBC数は、それぞれ(A)高LDH(>500 U/L)及び(B)高plt(>320 109/L)を有する血液サンプルで有意に高かった。(C〜D)(C)高LDH(>500 u/L)及び(D)retics(>320 109/L)を有する血液サンプル中のRBCは、それぞれ低LDH(<500U/L)及び低retics(<320 109/L)と比較して、LN固定マイクロチャネルへの顕著により高い接着を示した。個々のグループ間の水平な線は、一方向ANOVA検定に基づいて、統計的に有意な差を表す(P<0.05)。データポイントのクロスバーは平均値を表す。「n」は対象の数を表す。 A〜G。FN官能化マイクロチャネル内の接着RBC及び血清LDH値との関連における不均一性の例示的なデータを示す。(A〜C)HbSS血液サンプル中の接着RBC数及び形態を、段階的に増加させた流速;(A)0.8mm/s、(B)3.3mm/s、及び(C)41.7mm/sで分析した。(D〜E)変形可能RBC(特徴的な両凹形状)及び変形不能RBC(特徴的な両凹形状なし)を、形態学的特徴に基づいて決定した。スケールバーは5μmの長さを表す。(F)0.8mm/sの流速で、接着した全RBCにおける変形可能RBC及び変形不能RBCの割合を計算した。0.8mm/sの流速では、変形可能RBCと変形不能RBCの割合の間に有意差はなかった(P=0.266)が、変形不能RBCの割合は、41.7mm/sの流速で変形可能RBCの割合より有意に高かった。個々のグループ間の水平な線は、一方向ANOVA検定に基づいて、統計的に有意な差を表す(P<0.05)。エラーバーは平均の標準誤差を表す。「n」は対象の数を表す。(G)0.8mm/sでの、接着した変形不能RBCとLDHの割合間に統計的に有意な相関が観察された(ピアソン相関係数0.79、n=21サンプル)。
詳細な説明
定義
本発明の理解を容易にするために、いくつかの用語を以下に定義する。本明細書で定義される用語は、本発明に関連する分野の当業者によって一般的に理解される意味を有する。「a」、「an」及び「その」などの用語は、単数の実体だけでなく複数の実体も指すことを意図し、特定の実施例が説明のために使用することができる一般的なクラスも含む。この用語は、本明細書では、本発明の特定の実施形態を記載するために使用されるが、その用法は、特許請求の範囲で概説される場合を除き、本発明を限定するものではない。
本明細書で使用する用語「マイクロチャネル」は、液体及び気体の移動を可能にする媒体(例えば、シリコン)を通る経路を指す。したがって、マイクロチャネルは、他の構成要素を連結する、すなわち、構成要素を「流体連通」した状態にすることができる。本発明は、チャネルの正確な寸法によって制限されることを意図しないが、チャネルの例示的な範囲は以下の通りである:これらのチャネルは、深さが0.35〜100μm(好ましくは50μm)であり、幅が50〜1000μm(好ましくは400μm)であり得る。チャネル長は、4mm〜100mm、又は約27mmであり得る。「電気泳動チャネル」は、生物学的物質(例えば、全部の細胞、タンパク質、脂質、核酸)の差動移動に役立つ材料(例えば、アガロースゲル、ポリアクリルアミドゲル、酢酸セルロース紙)で実質的に満たされたチャネルである。特に、電気泳動チャネルは、それぞれのヘモグロビン含有量中の変異に基づいて血液細胞の差動移動に役立ち得る。
本明細書で使用する用語「微細加工」、「微細機械加工」及び/又は「微細製造」は、小規模(例えば、構成要素がミクロンサイズの寸法を有する場合)もしくはマイクロスケールで装置を組み立てる、構築する、アセンブルする、又は作製することを意味する。一実施形態において、電気泳動装置は、約ミリメートルからセンチメートルのサイズ範囲で微細加工されている(「微細加工電気泳動装置」)。
用語「アガロースゲル」、「ポリアクリルアミドゲル」、及び「酢酸セルロース」は、それを通して電気泳動が行われ、分子ふるいに貢献する流体相の対流混合を抑制する媒体を意味すると当技者が理解する用語である。例えば、ポリアクリルアミドゲルは、架橋されていても又は架橋されていなくてもよい。用語「架橋」は、ポリマーがネットワークとして、溶解により強く、より耐性となり、電気泳動に用いた場合、サンプル成分のより良好な分離を可能にするようなポリマー(例えば、ポリアクリルアミド)の鎖の相互結合を意味する。ビスアクリルアミドは、アクリルアミド電気泳動で使用される架橋剤の例である。
用語「ポリマー」は、同じ物質の2つ以上の分子から形成された物質を指す。ポリマーの例としては、ゲル、架橋ゲル及びポリアクリルアミドゲルが挙げられる。ポリマーはまた、線状ポリマーであってもよい。線状ポリマー中で分子は、互いに平行又はほぼ平行な鎖で主に整列している。非線状ポリマー中では、分子の平行整列は必要とされない。
本明細書で使用する用語「マイクロ電気泳動装置」は、電気泳動を行うために小規模(例えば、ミクロンサイズの成分)装置を指す。一実施形態において、該マイクロ電気泳動装置は、幅約4000μm以下で深さ2000μm以下の電気泳動チャネルを含むことが企図される。
本明細書で使用する用語「電極」は、それを通じで電流が、例えば、電気泳動ゲル又は他の媒体に侵入するか又は離れる導電体を指す。
本明細書で使用する用語「チャネルスペーサー」は、リソグラフィエッチングを支持できる固体基板を指す。チャネルスペーサーは、1つ又はそれ以上のマイクロチャネルを含んでもよく、それぞれ上部キャップと底部キャップとの間で二重の接着フィルムを用いて外部環境から密封されている。
本明細書で使用する用語「レンズレス撮像システム」は、光の波とは対照的に、電気信号に基づいて画像を収集する光学構成を指す。例えば、レンズレス画像は、発光ダイオードからの放出により電荷結合素子センサ(CCD)の励起によって形成され得る。
本明細書で使用する用語「電荷結合素子(CCD)」は、通常、装置内から電荷を操作するできる領域への電荷の移動、例えば、デジタル値への変換のための装置を指す。ピクセルがpドープされたMOSキャパシタによって表されるCCDイメージセンサを使用する場合に、CCDはデジタル画像を提供する。
本明細書で使用する用語「有することが疑われる」は、鑑別診断を提供するには不十分である、患者が示す医学的状態又は医学的状態のセット(例えば、予備症状)を指す。それにもかかわらず、示される状態(複数可)は、診断の基礎となるさらなる情報を得るために、さらなる試験(例えば、自己抗体検査)を正当化する。
本明細書で使用する用語「危険性がある」は、患者を特定の疾患又は苦痛にかかりやすくし得る、患者が示す医学的状態又は医学的状態のセットを指す。例えば、これらの状態は、行動的、感情的、化学的、生化学的、又は環境の影響を含むが、これらに限定されない影響から生じ得る。
本明細書で使用する用語「症状」は、患者によって観察される疾患もしくは物理的な障害の任意の主観的又は客観的証拠を指す。例えば、主観的な証拠は、通常、患者の自己申告に基づいており、疼痛、頭痛、視覚障害、悪心及び/又は嘔吐を含み得るが、これらに限定されない。あるいは、客観的証拠は、通常、体温、全血球数、脂質パネル、甲状腺パネル、血圧、心拍数、心電図、組織及び/又は身体の撮像スキャンを含むが、これらに限定されない医療検査の結果である。
本明細書で使用する用語「疾患」又は「医学的状態」は、生命機能の能力を妨害又は変更する、生きている動物もしくは植物の体又はその部分の1部の正常な状態のなんらかの機能障害を指す。典型的には、徴候及び症状を区別することによって明らかにされるが、疾患又は医学的状態は、通常、i)環境要因(栄養失調、産業上の危険、又は気候など);ii)特定の感染性因子(線虫、細菌、又はウイルスなど);iii)生物の固有の欠陥(遺伝子異常など);及び/又はiv)これらの因子の組み合わせに応答する。
本明細書で使用する用語「患者」又は「対象」は、ヒト又は動物であり、入院する必要はない。例えば、外来患者、老人ホームの人々は「患者」である。患者は、ヒト又は非ヒト動物の全ての年齢を含むことができ、したがって、成人及び青少年(すなわち、子供)の両方を含む。用語「患者」は、医学的処置の必要性を暗示することを意図するものではなく、したがって、患者は、臨床研究であろうと又は基礎科学研究の支援であろうと、実験の一部に自発的に又は非自発的になり得る。
本明細書で使用する用語「親和性」は、物質又は粒子を化学結合に加わらせ、化学結合させた状態にする物質又は粒子間の任意の引力を指す。例えば、受容体に対して高い親和性を有する阻害剤化合物は、低い親和性を有する阻害剤よりも、受容体とその天然リガンドとの相互作用の阻止においてより高い有効性を提供するであろう。
本明細書で使用する用語「由来する」は、化合物又はサンプルの供給源を指す。一態様において、化合物又はサンプルは、生物又は特定の種に由来し得る。
用語「抗体」は、免疫原(抗原)により動物において誘発される免疫グロブリンを指す。抗体は、免疫原に含まれるエピトープに特異性を示すことが望ましい。用語「ポリクローナル抗体」は、プラズマ細胞の複数のクローンから産生される免疫グロブリンを指し、対照的に、「モノクローナル抗体」は、血漿細胞の単一クローンから産生される免疫グロブリンを指す。
用語「特異的結合」又は「特異的に結合する」は、抗体とタンパク質又はペプチドの相互作用に関して使用される場合、相互作用は、タンパク質上の特定の構造(すなわち、例えば、抗原決定基又はエピトープ)の存在に依存することを意味し;言い換えれば、抗体は、タンパク質全般ではなく特定のタンパク質構造を認識し、結合している。例えば、抗体がエピトープ「A」に特異的である場合、標識「A」及び抗体を含有する反応におけるエピトープA(又は遊離の非標識A)含有タンパク質の存在は、抗体に結合した標識Aの量を減少させる。
本明細書で使用する用語「サンプル」は、その最も広い意味で用いられ、環境的及び生物学的サンプルを含む。環境サンプルは、土壌及び水などの環境からの材料を含む。生物学的サンプルは、ヒトを含む動物、流体(例えば、血液、血漿及び血清)、固体(例えば、糞便)、組織、液体食品(例えば、ミルク)、並びに固形食品(例えば、野菜)であり得る。生物学的サンプルは、細胞、組織抽出物、体液、染色体又は細胞から単離された染色体外要素、(溶液中の又はサザンブロット分析用などの固体支持体に結合した)ゲノムDNA、(溶液中の又はノーザンブロット分析用などの固体支持体に結合した)RNA、(溶液中の又は固体支持体に結合した)cDNAなどを含み得る。
本明細書で使用する用語「バイオアフィニティーリガンド」、「結合成分」、「目的の分子」、「目的の薬剤」、「リガンド」又は「受容体」は、多数の異なる分子、生物学的細胞又は凝集体のいずれかであり得、これらの用語は互換的に使用される。各結合成分は、固体基板上に固定化することができ、検出される検体に結合する。タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、核酸(ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド及びポリヌクレオチド)、抗体、リガンド、糖類、多糖類、細菌、真菌及びウイルスなどの微生物、受容体、抗生物質、試験化合物(特に、コンビナトリアルケミストリーによって生成されるもの)、植物、及び動物細胞、それぞれの及び他の生物学的実体のオーガンジー又は画分は各々、結合成分であり得る。ひいては、各々がマイクロ流体バイオチップ上の結合成分に結合する場合に、検体とみなされ得る。
本明細書で使用する用語「結合」又は「接着」は、永続的又は一時的であってよい任意の物理的接着又は強い結合を含む。一般に、水素結合、疎水性力、ファンデルワールス力、共有結合及びイオン結合などの相互作用は、目的の分子と測定される検体との間の物理的な接着を容易にする。「結合」の相互作用は、結合が化学反応を発生させる状況のように短くて良い。それは、結合成分が酵素であり、検体が酵素の基質である場合に典型的である。結合剤と検体との間の接触から生じる反応も、本発明の目的のための結合の定義内である。
本明細書で使用する用語「基盤」は、マイクロチャネルを含み得る表面及び固相を指す。場合によって、基盤は固体であり、PDMSを含み得る。基盤は、ガラス、シリコン、石英、プラスチック、又はフォトリソグラフィーを支持することができる任意の他の組成物を含むが、これらに限定されない成分も含み得る。
本明細書で使用する用語「フォトリソグラフィー」、「光リソグラフィー」又は「UVリソグラフィー」は、薄膜又は基板のバルクの部分にパターン形成するための微細加工で使用されるプロセスを指す。これは、フォトマスクから基板上の感光性化学物質「フォトレジスト」、又は単に「レジスト」に幾何学的なパターンを転写するために光を使用する。その後に、一連の化学処理によって、フォトレジストの下の材料に露光パターンが彫り込まれるか、又はその上に所望のパターンの新材料の堆積が可能になる。例えば、複雑な集積回路では、近代的なCMOSウェハは、50回までのフォトリソグラフィサイクルを受ける。
本明細書に記載の実施形態は、異常ヘモグロビン症(例えば、鎌状赤血球症(SCD))などのヘモグロビン障害を迅速かつ容易に診断し、臨床的に意味のある方法で疾患の重症度、今後の疼痛発作、治療反応、及び治療効果を監視するために対象の赤血球及び白血球などの血液細胞の膜特性、細胞特性及び接着特性を定量化するためのバイオチップ並びにバイオチップの使用に関する。
鎌状赤血球症(SCD)
SCDは、ヘモグロビン遺伝子中の単一変異に起因し得る遺伝性の血液障害であると考えられている。「鎌状」ヘモグロビンに起因する貧血は、1910年に米国で最初に臨床的に記載され、変異した遺伝性鎌状ヘモグロビン分子が1949年に特定された。Herrick J.、「重度の貧血の場合の特有の細長い鎌状赤血球小体(Peculiar elongated and sickle−shaped red Blood cell Corpuscles in a case of severe anemia)」、Archives of Internal Medicine 1910;及びPaulingら、「鎌状赤血球貧血、分子病(Sickle cell anemia, a molecular disease)」、Science 109:443 1949。
ヘモグロビンは、酸素を運ぶ赤血球中のタンパク質である。SCDの病態生理は、赤血球の膜特性、形状、密度、及び/又は完全性に影響を与える脱酸素鎌状ヘモグロビンの異常な重合の結果であると考えられている。さらに、これらの影響は、炎症細胞及び内皮細胞機能の変化につながると考えられている。SCDのいくつかの臨床結果は、疼痛を伴う発作、広範な臓器障害、及び早期死亡を含み得るが、これらに限定されない。
正常なヘモグロビン(HbA)は、通常、α鎖及びβ鎖で構成されている。鎌状変異したβ鎖の1コピーと、正常なβ鎖の1コピーを継承する個人は、鎌状赤血球形質(HbAS)を有する。これらの人々は健康であるが、無意識のうちに自分の子供にSCDを伝播する可能性がある。鎌状変異したβ鎖(HbSS)の2コピーを継承する個人は、SCDを発症する。鎌状鎖の1コピー及び異常β鎖Cの1コピーを保有する個人は、複合ヘテロ接合性HbSCを有する。HbSCは、より軽度ではあるが、なお衰弱性SCD型をもたらす。Nagelら、「ヘモグロビンSC病のパラドックス(the paradox of hemoglobin SC disease)」、Blood Reviews 17:167−178(2003)。現在診断されたSCD集団の約2/3が、ホモ接合性HbSSであると考えられており、1/4が複合ヘテロ接合性HbSC形質を有する。残りのSCD集団はHbSベータサラセミアの患者で構成されており、その中でHbS及び少量のHbAが作られる(又はHbAが全く作られない)。
SCDは、認識されている分子疾患であり、ヘモグロビン中のベータグロビン遺伝子の変異によって引き起こされる。Paulingら、Science 110(2865):543−548(1949)。β−グロビン鎖の6番目の位置での疎水性アミノ酸と親水性アミノ酸の置換は、細胞内HbSの重合及び細胞内の堅いヘモグロビンポリマー構造の形成につながる。Barabinoら、医用生体工学の年次レビュー(Annual review of biomedical engineering)12:345−367(2010)。この変異は、世界中の何百万人もの人々を苦しめており、かなりの罹患率及び死亡率と関連付けられている。Piattら、N.Engl.J.Med.330(23):1639−1644(1994)。
SCDの病態生理は、異常ヘモグロビン重合及びRBCの膜、形状、密度、接着、及び変形能に対する有害な影響の結果である。Hilleryら、Blood 87(11):4879−4886(1996);Kaulら、Microcirculation 16(1):97−111(2009);Kaulら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 86(9):3356−3360(1989);Hebbelら、The New England journal of medicine 302(18):992−995(1980);Stuartら、364(9442):1343−1360(2004);及びHooverら、Blood 54(4):872−876(1979)。正常なRBCは、細胞を容易に変形させ、体内の微小血管及び毛細血管を通過することを可能にする特徴的な両凹形状を有している。しかしながら、鎌状RBCは、変形能の減少、剛性の増加、及び血管閉塞として知られている血管の封鎖を引き起こす異常な接着につながるラジカルな形態転換を受ける。この血管封鎖の結果は、疼痛を伴う発作、広範囲の臓器損傷、及び早期死亡を含む。Anら、British journal of haematology 141(3):367−375(2008);Mohandasら、Blood 112(10):3939−3948(2008);Lipowsky,H.H.,Microcirculation 12(1):5−15(2005);及びHofrichterら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 71(12):4864−4868(1974)。
赤血球(RBC)の変形能、接着、溶血、及び流動の変化は、鎌状赤血球症(SCD)の病態生理学的症状であると考えられている。Barabinoら、Annual Review Of Biomedical Engineering 12:345−367(2010);及びAlexyら、Transfusion 46(6):912−918(2006)。ヘモグロビン重合、細胞変形能、接着、血行動態の変化、及び/又は臨床異質性を含む鎌状RBCの多くの面が調べられている。Hebbel R.P.,Blood 77(2):214−237(1991);Ferrone,Microcirculation 11(2):115−28(2004);Noguchiら、Annual review of biophysics and biophysical chemistry 14:239−263(1985);Nashら、Blood 63(1):73−82(1984);Brandaoら、European journal of haematology 70(4):207−211(2003);Mohandasら、Journal of Clinical Investigation 76(4):1605−1612(1985);Montesら、American journal of hematology 70(3):216−227(2002);Hilleryら、Blood 87(11):4879−4886(1996);Kasschauら、Blood 87(2):771−780(1996);Bartolucciら、Blood 120(15):3136−3141(2012);Kaulら、Microcirculation 16(1):97−111(2012);Kaulら、The Journal of clinical investigation 72(1):22−31(1983);Leiら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 110(28):11326−11330(2013);Bunnら、The New England journal of medicine 337(11):762−769(1997);Ballasら、Microcirculation 11(2):209−225(2004);及びKaulら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 86(9):3356−3360(1989)。
具体的には、鎌状RBCの接着(すなわち、例えば、粘着性)及び変形能は、血管閉塞に関与する生物物理学的因子として特定されており、SCDの重症度と相関することが示されている。Hebbelら、Journal of Clinical Investigation 100(11):S83−S86(1997);Hebbelら、The New England journal of medicine 302(18):992−995(1980);及びBallasら、Blood 79(8):2154−2163(1992)。これらの要因は、多様な臨床表現型からの血液サンプルを直接分析する際に直面する重要な技術的障壁が原因で個別に研究されていない。この課題は、SCDなどの異種の多面的な病態の理解への複雑な生物物理学的現象の説得力のある統合に大きな制約を提起している。
RBCの形態学的、物理的、及び血行力学的特性の劇的な変化は、HbS重合によって引き起こされる。Barabinoら、Annual review of biomedical engineering 12:345−367(2010)。以前の研究は、SCD患者におけるRBCが密度、形態及び機能において不均一であることを示している。Kaulら、The Journal of clinical investigation 72(1):22−31(1983)、Fabryら、Blood 60(6):1370−1377(1982);Kaulら、Microvascular research 26(2):170−181(1983);Lipowskyら、The Journal of clinical investigation 80(1):117−127(1987);及びKaulら、Blood 68(5):1162−1166(1986)。本明細書に提示されたデータは、HbS含有RBCも変形能、接着強度、及び接着部位の数において変化することを示す。加えて、変形可能なHbS含有RBCはあまり接着性がないが、変形不能細胞はフィブロネクチン(FN)により接着性がある。最近の研究では、パーコールで分離した鎌状RBCのエクタサイトメトリー(ektacytometry)及びレーザー後方散乱を用いて測定される変形能の減少及びRBC凝集が、溶血と相関することが示された。Connesら、British journal of haematology 165(4):564−572(2014)。したがって、RBCの接着及び変形能がSCDを有する対象における血管閉塞及び溶血の構成要素であると考えられている。
アルファサラセミアなどの非ベータ鎖の異常ヘモグロビン症は、特にアジアの子どもたちにおいて主要な世界的健康問題でもある。いくつかの実施形態において、HbSS及びHbSCなどのベータ鎖異常の電気泳動診断が確立されると、本発明はこの集団を試験するために使用することができることが期待される。この技術は、アルファサラセミアで上昇しているヘモグロビンBart(4つの胎児ベータ型ガンマ鎖)又はHbH(4つの成人ベータ型鎖)などの追加の変異体ヘモグロビンを検出する必要性に適応可能である可能性もある。
SCDの病態生理学的変化は、鎌状赤血球(RBC)間での接着の変化、活性化白血球(WBC)、活性化内皮細胞、循環内皮細胞の異常な数及び循環造血前駆細胞の異常な数を含むが、これらに限定されない(図8A)。しかしながら、観察された病態生理学的相関は、技術的な制限及び限られた専門知識により、広く試験されていない。
SCDの鎌状RBC及びWBCによる内皮への異常な接着が、炎症及び異常な細胞接着によって媒介される疼痛並びに血管障害の原因となり得ることが報告されている。Hebbelら、「鎌状赤血球貧血における内皮への赤血球接着。疾患の重症度の可能性のある決定要因(Erythrocyte adherence to endothelium in sickle−cell anemia.A possible determinant of disease severity)」、N Engl J Med 302:992−995(1980);Hebbelら、「鎌状赤血球症の赤血球/内皮相互作用及び血管閉塞性の重症度(Erythrocyte/endothelial interactions and the vasocclusive severity of sickle cell disease)」、Prog Clin Biol Res 55:145−162(1981);Barabinoら、「制御された流動の下での鎌状赤血球と内皮細胞の相互作用、鎌状の特質、機械的に損傷した赤血球、及び正常な赤血球(Endothelial cell interactions with sickle cell,sickle trait,mechanically injured,and normal erythrocytes under controlled flow)」、Blood 70:152−157(1987);及びBarabinoら、「鎌状赤血球症における赤血球と内皮細胞の相互作用のレオロジー研究(Rheological studies of erythrocyteendothelial cell interactions in sickle cell disease)」、Prog Clin Biol Res 240:113−127(1987)。HbS含有RBC、活性化WBC、及び活性化内皮細胞の間で相互に結合する無数の異常な相互作用が想定され、SCDにおいて疼痛及び荒廃をもたらし得る(図8A)。異常な単球、好中球、血小板、並びに内皮細胞の活性化及び接着がSCDに存在し得、血管閉塞発作の補完的モデルから、最初に活性化内皮及び/又は内皮下層マトリックス(すなわち、例えば、LN、FN、vWFを含む)に網状赤血球及び好中球が接着し、その後、高密度(不可逆的鎌状)赤血球の捕捉及び血管閉塞が続くと説明される。Settyら、「鎌状赤血球内皮接着における赤血球のホスファチジルセリンの役割(Role of erythrocyte phosphatidylserine in sickle red cell endothelial Adhesion)」、Blood 99:1564−1571(2002);Kaulら、「鎌状赤血球−内皮相互作用(Sickle red cell−endothelium interactions)」、Microcirculation 16:97−111(2009);及びFrenetteら、「鎌状赤血球症:古い発見、新しい概念、及び将来的見込み(Sickle cell disease: old discoveries,new concepts,and future promise)」、J.Clin Invest 117:850−858(2007)。
あるいは、エクソビボ及びインビボ実験は、内皮が、鎌状RBC由来因子によって活性化されるサイトカイン及び白血球、主に単球によって活性化されることを示唆している。Belcherら、「鎌状赤血球症における活性化単球:血管内皮の活性化及び脈管閉塞における潜在的な役割(Activated monocytes in sickle cell disease: potential role in the activation of vascular endothelium and vaso−occlusion)」、Blood 96:2451−2459(2000);Natarajanら、「インビトロでの流動の下での鎌状赤血球の接着及びインターロイキン−1ベータで刺激された内皮細胞への損傷(Adhesion of sickle red blood cells and damage to interleukin− 1 beta stimulated endothelial cells under flow in vitro)」Blood 87:4845−4852(1996);Perelmanら、「胎盤成長因子は、単球を活性化し、鎌状赤血球症の重症度と相関する(Placenta growth factor activates monocytes and correlates with sickle cell disease severity)」、Blood 102:1506−1514(2003);及びZennadiら、「鎌状赤血球は内皮へのリンパ球及び単球の接着を誘導する(Sickle red cells induce adhesion of lymphocytes and monocytes to endothelium)」、Blood 112:3474−3483(2008)。これらの要因が組み合わさって、互いへの並びに内皮及び内皮下層へのRBC及び白血球、主に好中球の接着を増加させる。水溶性の架橋因子(すなわち、例えば、TSP、FN、及びvWF)も関与し得るが、これらの相互作用は定量化されていない。Stoneら、「培養内皮細胞への接着に対する鎌状赤血球の密度及び脱水の影響(Effects of density and of dehydration of sickle cells on their adhesion to cultured endothelial cells)」、Am J Hematol 52:135−143(1996);Kaulら、「微小循環における鎌状赤血球−内皮相互作用:血管閉塞についてのフォン・ヴィルブランド因子の役割と意味(Sickle erythrocyte−endothelial interactions in microcirculation: the role of von Willebrand factor and implications、for vasoocclusion)」、Blood 81:2429−2438(1993):Wickら、「異常に大きなフォン・ヴィルブランド因子のマルチマーが、制御された流動の下でのヒト内皮細胞への鎌状赤血球接着を増加させる(Unusually large von Willebrand factor multimers increase adhesion of sickle erythrocytes to human endothelial cells under controlled flow)」、J Clin Invest 80:905−910(1987);Brittainら、「活性化された血小板からのトロンボスポンジンは、生理学的な流動の下でヒト微小血管内皮への鎌状赤血球接着を促進する:鎌状赤血球血管閉塞における血小板活性化の潜在的な役割(Thrombospondin from activated platelets promotes sickle erythrocyte adherence to human microvascular endothelium under physiologic flow: a potential role for platelet activation in sickle cell vaso−occlusion)」、Blood 81:2137−2143(1993);Sugiharaら、「トロンボスポンジンは、内皮細胞へのCD36+鎌状網赤血球の接着を媒介する(Thrombospondin mediates adherence of CD36+ sickle reticulocytes to endothelial cells)」、Blood 80:2634−2642(1992);Barabinoら、「動的流動条件下でのフォン・ヴィルブランド因子によって固定化されたトロンボスポンジンへの鎌状赤血球接着の阻害(Inhibition of sickle erythrocyte adhesion to immobilized thrombospondin by von Willebrand factor under dynamic flow conditions)」、Blood 89:2560−2567(1997);Finneganら、「接着白血球は、血管閉塞のインビトロ流動モデルにおける鎌状赤血球を捕捉する(Adherent leukocytes capture sickle erythrocytes in an in vitro flow model of vaso−occlusion)」、Am J Hematol 82:266−275(2007);Turhanら、「鎌状赤血球血管閉塞における接着白血球の主な役割:新しいパラダイム(Primary role for adherent leukocytes in sickle cell vascular occlusion:a new paradigm)」Proc Natl Acad Sci U S A 99:3047−3051(2002)。さらに、活性化された内皮細胞及び造血前駆細胞は、SCDにおいて異常に高いレベルで循環しており、末端器官障害と相関する。血管閉塞発作中の膜/細胞相互作用が、ある程度研究されている、又は動物モデルにおいて説得力のある証明がなされているが、広い臨床的相関の研究は存在しない。Hebbelら、「鎌状赤血球貧血における内皮への赤血球の接着(Erythrocyte adherence to endothelium in sickle−cell anemia)」、New Engl J Med 302:992−995(1980);Soloveyら、「鎌状赤血球貧血において循環している活性化内皮細胞」、N Engl J Med 337:1584−1590(1997);Strijbosら、「循環内皮細胞:鎌状赤血球貧血における臓器障害の潜在的なパラメータ(Circulating endothelial cells:a potential parameter of organ damage in sickle cell anemia)」、Blood Cells Mol Dis 43:63−67(2009);van Beemら、「疼痛を伴う鎌状赤血球発作中の内皮前駆細胞の上昇(Elevated endothelial progenitor cells during painful sickle cell crisis)」、Exp Hematol 37:1054−1059(2009);並びにJangら、「CXCL1及びその受容体のCXCR2は、溶血性輸血反応の際にマウスの鎌状赤血球血管閉塞を媒介する(CXCL1 and its receptor,CXCR2,mediate murine sickle cell vaso−occlusion during hemolytic transfusion reactions)」、J Clin Invest 121:1397−1401。
赤血球接着
全ての脊椎動物では、白い血液の魚(コオリウオ科)を除いて、酸素は、RBCによって肺から組織に運ばれているため、この細胞はほぼ全ての生理学的プロセスに不可欠なプレーヤーである。心血管系が血液の流通を担当していているが、組織及び臓器への酸素並びに栄養の供給を保証するのは微小毛細血管ネットワークであるため、毛細血管におけるRBC輸送の研究は特に重要である。全身循環における全体的な圧力降下の約80%が、微小循環で起こる。微小循環の血流は、内因性のRBC生体力学的特性、すなわち変形能及び接着に依存している。狭い毛細血管を通過するので、RBCの圧搾により、この細胞の全周が血管壁接着分子に暴露され、これにより、太い血管に比べて、微小血管はRBC接着の有害な影響をより受けやすくなる。多くの疾患状態でRBCの変形能及び接着が損なわれ、微小毛細血管ネットワークにおける血流の閉塞を生じさせている。
RBCの変形能の低下、接着の増加、及びPS暴露は、貧血、敗血症、マラリア、狼瘡、重金属暴露、輸血合併症、糖尿病、癌、腎疾患、心血管疾患、肥満、及び神経障害を含む多くの疾患において微小循環障害と関連している。これらの疾患は、世界的に毎年数千億ドルの社会経済的負担により何億人もの人々に影響を与えている。例えば、鎌状赤血球貧血において、RBC接着は、血流の閉塞、疾患の重症度、及び臓器損傷と関連している。RBCは、水銀の重要な標的であり、低レベルの水銀であっても、循環中のPS暴露及び接着を誘導することができる。鉛暴露は、RBC膜を損傷させ、変形能の低下、及び膜の弾力性の低下をもたらすことが示されている。貯血は、臓器不全と関連している酸化ストレス、浸透圧ストレス、PS暴露、及びRBCの変形能の低下を誘導することが示されている。RBCの接着親和性、変形能、及びPS暴露の基本的かつ統合された理解は、何百万人もの人々の生活を向上させることができる微小循環障害のための新規の監視及び治療戦略に潜在的につながる。
ヘモグロビンバイオチップ(HemeChip)
本明細書に記載のいくつかの実施形態は、対象からのヘモグロビンタンパク質を正確に識別し、定量化する電気泳動バイオチップ及びシステムに関する。該電気泳動バイオチップは、異常ヘモグロビン症、サラセミア、鎌状赤血球症、鎌状赤血球貧血、先天性赤血球形成異常性貧血、及び軽度の慢性貧血などのヘモグロビン障害を検出するためのシステムで使用することができる。
図1及び図2を参照すると、該電気泳動バイオチップは、第1及び第2のバッファーポートを有するハウジング、サンプルローディングポート、並びに第1及び第2の電極を含むことができる。該ハウジングは、該ハウジングの第1の端部から第2の端部に広がるマイクロチャネルも含む。該マイクロチャネルは、アルカリ緩衝液で少なくとも部分的に飽和された酢酸セルロース紙を含む。第1のバッファーポート及び第2のバッファーポートは、それぞれ、該ハウジングの第1の端部及び第2の端部を通じて、該マイクロチャネル及び酢酸セルロース紙に広がっている。第1のバッファーポート及び第2のバッファーポートは、酢酸セルロース紙を少なくとも部分的に飽和するアルカリ緩衝液を受容することが可能である。該サンプルローディングポートは、血液サンプルを受容することができ、該ハウジングの第1の端部を通って該マイクロチャネル及び酢酸セルロース紙に広がる。第1の電極及び第2の電極は、酢酸セルロース紙に沿った血液サンプル中のヘモグロビン変異体の移動を促進するのに効果的な電界を酢酸セルロース紙の全域で発生させることができる。第1の電極及び第2の電極は、それぞれ第1のバッファーポート及び第2のバッファーポートを通って、酢酸セルロース紙へ広がることができる。
いくつかの実施形態において、該ハウジングは、上部キャップ、底部キャップ、及び上部キャップと底部キャップとの間に介在するチャネルスペーサーを含むことができる。該チャネルスペーサーは、該ハウジング内のチャネルを画定することができる。上部キャップ、底部キャップ、及びチャネルスペーサーは、ガラス又はプラスチックのうちの少なくとも1つから形成することができる。
いくつかの実施形態において、該電気泳動バイオチップは、さらにサンプルローディングポートに導入される血液サンプルについて、酢酸セルロース紙に沿ったヘモグロビン変異体の移動を可視化及び定量化するための撮像システムを含むことができる。該ハウジングは、酢酸セルロース紙及びヘモグロビン変異体の移動を可視化するための表示領域を含むことができる。
第1の電極及び第2の電極は、電源に接続することができる。電源は、約1V〜約400Vの電界を発生させることができる。いくつかの実施形態において、電極によって該バイオチップに印加される電圧は250Vを超えない。
該バイオチップは、微細加工することができ、少量(例えば、指穿刺量又は踵穿刺量)の血液を処理できる。
他の実施形態において、サンプルローディングポートに導入される血液サンプルは、10マイクロリットル未満であり得る。緩衝溶液は、アルカリトリス/ホウ酸塩/EDTA緩衝液を含むことができる。第1の電極及び第2の電極は、グラファイト又はカーボン電極を含むことができる。
他の実施形態において、該撮像システムは、ヘモグロビン変異体の移動を可視化及び定量化するための携帯電話撮像システムを含むことができる。例えば、図7に示すように、携帯電話撮像システムは、ヘモグロビン変異体の移動を撮像するために使用される携帯電話、並びに診断の決定を行うためにヘモグロビンバンドの種類及び厚さを認識並びに定量化するソフトウェアアプリケーションを含むことができる。ヘモグロビンバンドの種類は、ヘモグロビンの種類C/A、S、F、及びA0を含むことができる。
他の実施形態において、モバイルイメージング及び定量化のアルゴリズムは、該バイオチップ装置に統合することができる。このアルゴリズムにより、該バイオチップ装置の全てのリソース設定で収集されたデータについて信頼性及び再現性のある試験結果を得ることができる。
電気泳動バイオチップ及びデータ分析の撮像は、血液分析の信頼性及び再現性を高めるために、モバイルアプリケーションを使用して実行されてよい。Wangら、「ポイントオブケアでの迅速なCD4細胞計数のためのマイクロ流体工学ELISA(Micro−a−fluidics ELISA for rapid CD4 cell Count at the point−of−care)」、Scientific Reports 4:3796(2014)。簡単に説明すると、画像処理アルゴリズムは、位置マーカーとして典型的なサンプルポートを使用することによってマイクロ流体バイオチップチャネルを最初に認識することができる。次いで、赤(R)ピクセル値は、カラー画像から抽出され、バックグラウンドに対して正規化され得る。赤のピクセル強度のヒストグラムは、チャネルに沿って自動的にプロットされ、それによって最高強度の位置を決定し得る(図7)。該アプリケーションは、該HemeChip上の異なるHbの種類、それゆえに異なるHbの障害に対応するバンドを分割し、計数し、定量化する。例えば、HbA及び/又はHbSの位置は、ヒストグラムプロットを使用して、各サンプルについて決定することができ、その結果が画面に表示される。グラフィカルユーザインタフェースは、カメラの視野を適切に位置合わせするようにユーザーを導く位置合わせマーカーを含む、基本的な特徴を含む。該アプリケーションは、日付、場所、及び固有の患者識別子を入力することができる。
いくつかの実施形態において、該電気泳動バイオチップは、対象がヘモグロビン遺伝子型HbAA、HbSS、HbSA、HbSC、又はHbA2を有するかどうかを診断するために使用することができる。他の実施形態において、該電気泳動バイオチップを用いて、対象が鎌状赤血球症を有するか、又はそのリスクが増加しているかどうかを診断することができる。
いくつかの実施形態において、該電気泳動バイオチップは、対象からの血液サンプルがサンプルローディングポートに導入される方法で使用することができる。血液サンプルは、少なくとも1つの血液細胞を含む。次いで、酢酸セルロース紙に形成されたヘモグロビンバンドは、対象のヘモグロビン表現型を決定するために、撮像システムで撮像される。ヘモグロビン表現型は、HbAA、HbSA、HbSS、HbSC、及びHbA2からなる群から選択することができる。
いくつかの実施形態において、HbAAヘモグロビン表現型は、対象が正常であると診断し、HbSAヘモグロビン表現型は、対象が鎌状赤血球形質を有していると診断し、HbSSヘモグロビン表現型は、対象が鎌状赤血球症を有していると診断し、HbSCヘモグロビン表現型は、対象がヘモグロビンSC疾患を有していると診断し、HbA2ヘモグロビン表現型は、対象がサラセミアを有していると診断する。
他の実施形態において、該電気泳動バイオチップは、早期SCD診断を識別することが可能なヘモグロビンスクリーニング方法で使用することができる。一実施形態において、早期診断は、新生児に対して行われる。別の実施形態において、早期診断は、成人に対して行われる。さらに他の実施形態において、本方法は、健康な個人と、鎌状赤血球形質のキャリア、及びSCD患者とを区別する。
いくつかの実施形態において、該電気泳動バイオチップは、生物医学用途及び臨床用途において生体適合性で、非細胞毒性であることが示されている生物医学グレードのポリメチルメタクリレート(PMMA、McMaster−Carr)基板及び両面接着フィルム(DSA)(3M社)を含む。バイオチップは、入口ポート、出口ポート、サンプルポート、マイクロ流体チャネル、反応チャンバー、及び/又は電気泳動チャネルを含むが、これらに限定されない様々な構造を作成するために微細加工プラットフォーム(例えば、X−660レーザー、Universal Laser Systems)を使用して製造され得る(図1A)。マイクロ流体チャネルの寸法は、10マイクロメートルの範囲内で制御され得る。他の実施形態において、該マイクロ流体バイオチップシステムは、迅速な手動組み立てを可能にし、患者間の起こり得る交差汚染を防ぐために使い捨て(例えば、単回使用バイオチップ)である。
電気泳動バイオチップ設計の1つの利点は、ポイントオブケア技術に効率をもたらす大量生産に適していることである。該電気泳動バイオチップは、実行するのに10分かかるSCD(及び他のヘモグロビン障害)のための低コストのスクリーン試験を提供することができる。これは持ち運びでき、使いやすく;短い(30分)研修後に誰でも行うことができる。本明細書に記載の電気泳動バイオチップは、客観的かつ定量的な結果をもたらすために、モバイル装置(例えば、IPhone、IPod)と統合することができる。必要であれば、バイオチップ及び/又はそれらの構成要素は、(例えば、UV光によって)滅菌し、無菌の層流フード内で組み立てられ得る。無菌の生物医学グレードのシリコンチューブ(Tygon Biopharm Plus)を該バイオチップに統合してもよく、バイオチップは、いかなる漏れを防ぐために密封されてよい。さらに、必要に応じて、チューブは、追加の分析のためのインビトロ培養系などの他のプラットフォームに簡単に接続できる。
マイクロ流体バイオチップ
本明細書に記載の他の実施形態は、血液細胞の変形能及び単一細胞レベルでの微小血管模倣表面への接着の同時調査のためのマイクロ流体バイオチップシステム並びに分析方法に関する。いくつかの実施形態において、該マイクロ流体バイオチップ装置又はシステムは、臨床的に意味のある方法で疾患の重症度、今後の疼痛発作、治療反応、及び治療有効性を監視するために対象の赤血球及び白血球の膜特性、細胞特性並びに接着特性を定量化することができる。一実施形態において、血液細胞は、鎌状赤血球症(SCD)の進行についてスクリーニング及び/又は監視されている患者の全血に由来する。
該マイクロ流体バイオチップ装置は、ハウジング及び該ハウジング内に少なくとも1つの細胞接着領域を画定する少なくとも1つのマイクロチャネルを含む。少なくとも1つの細胞接着領域は、細胞を含む流体が少なくとも1つのマイクロチャネルを通過する際に、目的の細胞を接着する少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドでコーティングされている。該バイオアフィニティーリガンドは、フィブロネクチン、ラミニン、セレクチン、フォン・ヴィルブランド因子、トロンボモジュリン又はC146抗体のうちの少なくとも1つを含むことができる。該装置はまた、流体がチャネルを通過する際に、少なくとも1つのマイクロチャネル内の少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドに接着した細胞の量を測定する撮像システムを含む。
図8及び図9は、一実施形態によるマイクロ流体バイオチップを示す。該マイクロ流体バイオチップは、細胞接着領域を含む複数のチャネルを画定するハウジングを含む。それぞれのチャネルは、一端にある入口ポート及び他端にある出口ポートに接続する。図8は3つだけのチャネルを示すが、該マイクロ流体装置は、3より多い又は少ないチャネルを含むことができる。チャネルの直径は、血液がチャネルを通過する際のチャネルの目詰まりを防止するのに十分な大きさであるべきである。
図13は、マイクロ流体バイオチップがベース層、中間層、及びカバー層で形成された積層構造を含むことができることを示す。該チャネルは中間層に形成されており、入口ポート及び出口ポートがカバー内に形成される。それぞれのチャネルの第1の端部を対応する入口ポートと整列させ、それぞれのチャネルの第2の端部を対応する出口ポートと整列させると、入口ポートからチャネルを介して対応する出口ポートに流路が作製される。いくつかの実施形態において、該チャネルは、それぞれの入口ポート及び出口ポートをわずかに越えて広がる。該チャネルは、例えば、接着又は捕捉される細胞を含有するマイクロリットル又はミリリットル量の血液又は溶液を受け入れるようにサイズ調整される。該チャネルはまた、細胞の接着又は捕捉に影響を与えるようにさらにサイズ調整され、形作られてよい。
ベース層は、細胞接着領域に構造的支持を提供し、製造及び組み立ての制限によって決定される約0.1mm〜約2mm、例えば、約1.6mmなどの適切な厚さでポリメチルメタクリレート(PMMA)又はガラスなどの十分に剛性の材料で形成されている。カバー層は、チャネルの中/外に血液を供給するために使用される入口ポート及び出口ポートを含む。カバー層の厚さは、約1mm〜約10mm、例えば、約3.6mmであり得、統合及び組み立ての要件によって決定される。入口ポート及び出口ポートの直径は、約0.3mm〜約3mm、例えば、約1mmであり得、その下限は製造上の制約によって決定され、上限は血液の流動条件によって決定される。
いくつかの実施形態において、必要に応じて、レーザーカッターを用いて、マイクロ流体チップのための所望の大きさに大きなピースのPMMAを切断し、入口ポート及び出口ポート用の穴を切断することができる。
中間層は、ベース層とカバー層の両方に接着する材料で形成することができる。該チャネルは、例えば、所望のサイズ(例えば、ベース層の大きさ)にレーザー切断される中間層の中の矩形断面などのポリゴンをレーザー切断することにより形成することができる。チャネルの高さは、以下により詳細に説明されている中間層の厚さによって決定することができる。
いくつかの実施形態において、該装置の幾何学的形状及び寸法は、捕捉効率及び流速を決定する血液の均一な層流条件に適応するように決定される。チャネル幅は、約1mm〜約15mm、例えば、約3.5mmであり得、最小幅は入口ポート及び出口ポートの直径によって決定され、チャネル幅の上限は、限局されたチャネル内の血液の流動特性によって決定される。チャネル長は、約4mm〜約100mm、例えば、約27mmであり得る。下部チャネルの長さ寸法は、限局されたチャネル内の血液の流動特性によって決定され、上限は、細胞捕捉効率によって決定される。チャネルの高さは、約10μm〜約500μm、例えば、約50μmであり得、限局されたチャネル内の流体力学の法則及び制約並びに血液の流動特性によって決定される。
チャネルが中間層で切断された後に、中間層は基材層に接着される。カバー層は、ベース層及び中間層と同一の横方向寸法を有することができ、中間層の露出面上に接着し、それによってチャネルを囲むことができる。図13に示される実施形態において、該マイクロ流体バイオチップ装置は、カバー層が上部にあるように配向される。他の実施形態において、該細胞分離装置は、カバー層が底部にあるように配向されてよい。
該マイクロ流体バイオチップ装置の細胞接着領域は、少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドの層又はコーティングが設けられた表面を含むことができる。該バイオアフィニティーリガンドは、フィブロネクチン、ラミニン、セレクチン、フォン・ヴィルブランド因子、トロンボモジュリン又はC146抗体のうちの少なくとも1つを含むことができる。該バイオアフィニティーリガンドは、それぞれのチャネルの細胞接着領域に接着するか、官能化されるか、又は化学的に官能化され得る。
本明細書で使用する用語「官能化される」又は「化学的に官能化される」は、化学反応(複数可)によって材料の表面上への官能基の付加を意味する。当業者によって容易に理解されるように、官能化は、生体適合性、及び水和性などの所望の表面特性を達成するために、材料の表面改質に使用することができる。同様に、本明細書で使用する用語「生体機能化」、又は「生体機能化される」などは、生物工学などの当業者によって容易に理解されるように、所望の生物学的機能を有するように材料の表面の改質を意味する。
該バイオアフィニティーリガンドは、共有結合又は非共有結合で細胞接着領域に官能化されてよい。リンカーは、細胞接着領域にバイオアフィニティーリガンドの共有結合を提供するために使用することができる。リンカーは、様々な実体を結合するために使用することができるリンカーであり得る。
いくつかの実施形態において、該リンカーは、コンジュゲートされる分子の性質に応じて、ホモ二官能性リンカー又はヘテロ二官能性リンカーであってもよい。ホモ二官能性リンカーは、2つの同一の反応基を有する。ヘテロ二官能性リンカーは、2つの異なる反応基を有する。商業的に入手可能な様々な種類のリンカーは、以下の基:第1級アミン、第2級アミン、スルフヒドリル、カルボキシル、カルボニル及び炭水化物のうちの1以上と反応性がある。アミン特異的リンカーの例としては、ビス(スルホスクシンイミジル)スベレート、ビス[2−(スクシンイミドオキシカルボニルオキシ)エチル]スルホン、ジスクシンイミジルスベレート、ジスクシンイミジルタルトレート、ジメチルアジピメート2HCl、ジメチルピメリミデート2HCl、ジメチルスベリミデートHCl、エチレングリコールビス−[スクシンイミジル−[スクシネート]、ジチオールビス(スクシンイミジルプロピオネート)、及び3,3’−ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)が挙げられる。スルフヒドリル基と反応するリンカーには、ビスマレイミドヘキサン、1,4−ジ−[3’−(2’−ピリジルジチオ)−プロピオンアミド)]ブタン、1−[p−アジドサリチルアミド]−4−[ヨードアセトアミド]ブタン、及びN−[4−(p−アジドサリチルアミド)ブチル]−3’−[2’−ピリジルジチオ]プロピオンアミドが含まれる。炭水化物と優先的に反応するリンカーには、アジドベンゾイルヒドラジンが含まれる。カルボキシル基と優先的に反応するリンカーには、4−[p−アジドサリチルアミド]ブチルアミンが含まれる。
アミン及びスルフヒドリルと反応するヘテロ二官能性リンカーには、N−スクシンイミジル−3−[2−ピリジルジチオ]プロピオネート、スクシンイミジル[4−ヨードアセチル]アミノ安息香酸、スクシンイミジル4−[N−マレイミドメチル]シクロヘキサン−1−カルボキシレート、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、スルホスクシンイミジル6−[3−[2−ピリジルジチオ]プロピオンアミド]ヘキサノエート、及びスルホスクシンイミジル4−[N−マレイミドメチル]シクロヘキサン−1−カルボキシレートが含まれる。カルボキシル基及びアミン基と反応するヘテロ二官能性リンカーには、1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル−カルボジイミド塩酸塩が含まれる。炭水化物及びスルフヒドリルと反応するヘテロ二官能性リンカーには、4−[N−マレイミドメチル]−シクロヘキサン−1−カルボキシルヒドラジドHCl、4−(4−N−マレイミドフェニル)−酪酸ヒドラジド2HCl、及び3−[2−ピリジルジチオ]プロピオニルヒドラジドが含まれる。
あるいは、該バイオアフィニティーリガンドは、細胞接着領域上に非共有結合でコーティングされてもよい。細胞接着領域へのバイオアフィニティーリガンドの非共有結合蒸着は、ポリマーマトリックスの使用を含んでよい。該ポリマーは、天然のもの又は非天然のものであってよく、核酸(例えば、DNA、RNA、PNA、及びLNAなど、又は模倣体、誘導体、又はこれらの組合せ)、アミノ酸(例えば、ペプチド、及びタンパク質(天然又は変性)など、又は模倣体、誘導体、又はこれらの組み合わせ)、脂質、ポリサッカライド、並びに官能化ブロック共重合体を含むが、これらに限定されない任意の種類であってよい。受容体は、ポリマーマトリックス上に吸着されるか、かつ/又はポリマーマトリックス内に封入されてよい。
あるいは、該バイオアフィニティーリガンドは、ポリマーに共有結合又は架橋されてよい(例えば、それは、機能性ポリマー上に「グラフト」されてよい)。
適切なペプチドポリマーの例としては、ポリ−リジン(例えば、ポリ−L−リジン)が挙げられる。他のポリマーの例としては、ブロックコポリマーが挙げられ、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアルキレン、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ポリビニルハライド、ポリビニルピロリドン、ポリグリコリド、ポリシロキサン、ポリウレタン、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、アクリル酸とメタクリル酸エステルのポリマー、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、酢酸セルロース、セルロースプロピオネート、酢酸セルロースブチレート、酢酸セルロースフタレート、カルボキシエチルセルロース、セルローストリアセテート、セルロース硫酸ナトリウム塩、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリヒアルロン酸、カゼイン、ゼラチン、グルチン、ポリ無水物、ポリアクリル酸、アルギン酸塩、キトサン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、及びポリ(オクタデシルアクリレート)、ポリ(ラクチド−グリコリド)、コポリオキサレート、ポリカプロラクトン、ポリエステルアミド、ポリオルトエステル、ポリヒドロキシ酪酸、ポリ無水物、ポリ(スチレン−b−イソブチレン−b−スチレン)(SIBS)ブロックコポリマー、エチレンビニルアセテート、ポリ(メタ)アクリル酸、乳酸及びグリコール酸のポリマー、ポリ無水物、ポリ(オルト)エステル、ポリウレタン、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、及びポリ(ラクチド−コカプロラクトン)、並びにアルギネートとデキストラン及びセルロースを含む他の多糖類などの天然ポリマー類、コラーゲン、アルブミン及び他の親水性タンパク質、ゼイン及び他のプロラミン類及び疎水性タンパク質、コポリマー類及びそれらの混合物、並びに化学基、例えば、アルキル、アルキレンの置換及び/又は付加、ヒドロキシル化、酸化、及び当業者によって日常的に行われる他の修飾を含むそれらの化学誘導体が含まれる。
いくつかの実施形態において、各マイクロチャネルは、少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドでコーティングされた別個の細胞接着性領域を含むことができる。該マイクロチャネルの少なくとも2種又は少なくとも3種は、異なるバイオアフィニティーリガンドを含むことができる。他の実施形態において、複数のマイクロチャネルは、同一のバイオアフィニティーリガンドを含むことができる。
さらに他の実施形態において、少なくとも1つのマイクロチャネルは、マイクロチャネルの細胞接着領域上にコーティングされた少なくとも2つの異なるバイオアフィニティーリガンドを含むことができる。異なるバイオアフィニティーリガンドは、少なくとも1つのマイクロチャネルの細胞接着領域内の異なる位置に位置付けることができる。例えば、ラミニン、セレクチン、フォン・ヴィルブランド因子、トロンボモジュリン及びC146抗体のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのマイクロチャネルに沿って異なる位置に位置付けられる。
いくつかの実施形態において、該撮像システムは、レンズベースの撮像システム又はレンズレス撮像システムであり得る。例えば、レンズレス撮像システムは、電荷結合素子センサ及び発光ダイオードであり得る。いくつかの実施形態において、モバイルイメージング及び定量化アルゴリズムを、該バイオチップ装置に統合することができる。該アルゴリズムは、該バイオチップ装置の全てのリソース設定で収集されたデータについて信頼性及び再現性のある試験結果を得ることができる。
他の実施形態において、細胞は、対象から取得される血液細胞であり得、該撮像システムは、細胞が取得される対象の健康を監視するために、それぞれのチャネル内の接着細胞を定量化することができる。他の実施形態において、該撮像システムは、細胞が取得される対象の鎌状赤血球症などの疾患の進行を監視するために、それぞれのチャネル内の接着細胞を定量化することができる。さらに他の実施形態において、該撮像システムは、細胞が取得される対象に施される治療処置の有効性を測定するために、それぞれのチャネル内の接着細胞を定量化することができる。
いくつかの実施形態において、該マイクロ流体バイオチップ装置は、対象からの少なくとも1つの血液細胞を含む血液サンプルをマイクロチャネルに導入して、少なくとも1つのマイクロチャネル内の少なくとも1つのバイオアフィニティーリガンドに接着した多数の細胞が撮像される。該バイオチップ装置は、臨床的に意味のある方法で、疾患の重症度、今後の疼痛発作、治療反応、及び治療有効性を監視するために、対象の赤血球及び白血球の膜特性、細胞特性及び接着特性を定量化することができる。
本明細書に開示されるマイクロ流体バイオチッププラットフォームは、より大きな、臨床的に多様な集団の対象内の接着細胞の単一細胞異質の研究に適用可能であり、SCD以外の複合疾患の表現型に重要な洞察を提供し得ることが期待できる。例えば、微小血管の表面への異常なRBC接着は、βサラセミア、糖尿病、遺伝性球状赤血球症、真性赤血球増加症、及びマラリアなどの他の多系統疾患に関与している。Connesら、British journal of haematology 165(4):564−572(2014);Colinら、Current opinion in hematology 21(3):186−192(2014);及びCookeら、Parasitology 107:359−368(1993)。
血管壁への鎌状RBC接着は、後毛細血管細静脈で起こることが示されている。一実施形態において、本発明は、後毛細血管細静脈について報告されている、幅が約60μmで、流体流速が約1〜10mm/秒の範囲内にある少なくとも1つのマイクロチャネルを含むマイクロ流体SCDバイオチップを企図する。Kaulら、Microcirculation 16(1):97−111(2009);Kaulら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 86(9):3356−3360(1989);Lipowsky,H.H.,Microcirculation 12(1):5−15(2005);及びTuritto,V.T.,Progress in hemostasis and thrombosis 6: 139−177(1982)。
SCDにおける生理学的状態からの推定に基づいて同様の流動条件を用いた研究が文献で報告されている。Montesら、American journal of hematology 70(3):216−227(2002);Kasschauら、Blood 87(2):771−780(1996);Leiら、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 110(28):11326−11330(2013)。しかしながら、約60μmの微小血管スケールで全血を使用して、HbS含有RBCの接着及び変形能を分析している研究はない。本明細書に提示されるデータは、微小血管系を模倣するマイクロ流体チャネルで調べたSCD血液サンプル中の、単一細胞レベルで測定したHbS含有RBCの接着及び変形能の不均一性を示す。
一実施形態において、該マイクロ流体バイオチップは、ベースライン時及び血管閉塞発作時に治療した、末端器官損傷の存在下でのHbSS及びHbSCにおける接着特性及び膜特性の分析を含むが、これらに限定されない病態生理学的相関を利用するSCD試験方法で使用することができる。SCD試験方法は、10分未満で完了することができる。いくつかの実施形態において、SCD試験方法は、RBC、WBC、循環造血前駆細胞及び循環内皮細胞中のCMA特性の高度に特異的な分析を提供する。一実施形態において、SCD試験方法は、持ち運びできる高効率のマイクロ流体バイオチップ及び微小血液サンプル(<15μl)を用いて行われる。SCD試験方法は、患者の血液サンプルをSCD疾患進行中に細胞/膜/接着特性について連続して試験することができる洗練された、臨床的に関連する戦略を提供することができる。
いくつかの実施形態において、該バイオチップは、一滴の血を使用して、細胞間相互作用及び膜特性を正確に定量化することができる。該バイオチップ及び方法は、SCDにおける疾患のメカニズムについての洞察を検証することができ、疾患の不均一性と急性及び/又は慢性のSCD合併症との相関を明らかにすることができる。
該マイクロ流体バイオチップは、臨床表現型の範囲で認識された異常の数を調べることによって、膜及び細胞異常を評価することもできる。現在までに、これらの表現型は、臨床報告、試験結果、介入、及び/又はチャートのレビューとの間の範囲の様々な相関SCD研究で議論されている。Lorchら、「測定するたびの、推定される肺動脈収縮期圧の上昇は鎌状赤血球症を有する成人における超過死亡と関連している(An elevated estimated pulmonary arterial systolic pressure, whenever measured,is associated with excess mortality in adults with sickle cell disease)」、Acta Haematol 125:225−229(2011);Powarsら、「鎌状赤血球貧血の結果:1056人の患者の40年の観察研究(Outcome of sickle cell anemia:a 4−decade observational study of 1056 patients)」、Medicine(Baltimore)84:363−376(2005);Nouraieら、「米国と欧州の鎌状赤血球貧血を有する415人の患者における溶血の重症度と、臨床症状と死亡リスクの関係(The relationship between the severity of Hemolysis,clinical manifestations and risk of death in 415 patients with sickle cell anemia in the US and Europe)」、Haematologica 98:464−472(2013);Piatt ら、「鎌状赤血球症における死亡率。平均余命と早期死亡のリスク要因(Mortality in sickle cell disease.Life expectancy and risk factorS、For early death)」、N EngL J Med 330:1639−1644(1994);Ohene−Frempongら、「鎌状赤血球症における脳血管事故:割合とリスク要因(Cerebrovascular accidents in sickle cell disease:rates and risk factors)」、Blood 91:288−294(1998);Westら、「鎌状赤血球症の研究室プロファイル:断面解析。鎌状赤血球症の共同研究(Laboratory profile of sickle cell disease: a cross−sectional analysis.The Cooperative Study of Sickle Cell Disease)」、J Clin Epidemiol 45:893−909(1992);Characheら、「鎌状赤血球貧血で疼痛を伴う発作の頻度に対するヒドロキシ尿素の効果。鎌状赤血球貧血におけるヒドロキシ尿素の多施設研究の研究者(Effect of hydroxyurea on the frequency of painful crises in sickle cell anemia.Investigators of the Multicenter Study of Hydroxyurea in Sickle Cell Anemia)」、N Engl J Med 332:1317−1322(1995);Lettreら、「鎌状赤血球症における胎児ヘモグロビンレベルと疼痛発作を伴うBCL11A、HBS1L−MYB、及びβ−グロビンの遺伝子座でのDNA多型(DNA polymorphisms at the BCL11A,HBS11−MYB,and beta−globin loci associate with fetal hemoglobin levels and pain crises in sickle cell disease)」、Proc Natl Acad Sci U S A 105:11869−11874(2008);Miltonら、「鎌状赤血球貧血における溶血の遺伝的決定因子(Genetic determinants of haemolysis in sickle cell anaemia)」、Br J Haematol 161:270−278(2013);Baeら、「2040人の鎌状赤血球貧血患者のメタ分析:BCL11A及びHBS1L−MYBは、アフリカ系アメリカ人のHbFの主要な修飾子である(Meta−analysis of 2040 sickle cell anemia patients:BCL11A and HBS1L−MYB are the major modifiers of HbF in African Americans)」、Blood 120:1961−1962(2012);及びMiltonら、「鎌状赤血球貧血における総ビリルビンと胆石症リスクのゲノムワイド関連解析(A genome−wide association study of total bilirubin and cholelithiasis risk in sickle cell anemia)」、PLoS One T:e34741(2012))」。
共通の血液疾患のうち、SCDは、細胞膜特性及び細胞活性化の検査により著しく検出可能であることが一般に知られている。例えば、SCDにおける膜及び細胞の異常、並びに臨床的合併症とのそれらの関係についての多くの観察が、1980年代から行われてきた。しかしながら、ほとんどの病態生理学的研究は、単一の施設で単一の時点で適度な数の対象に行われてきた。さらに、複数の分析、例えば、膜特性、炎症性細胞活性化、及び循環内皮細胞の数の同時評価を1人の患者のサンプルに対して実行することは実現可能ではなかった。多くの場合、有望な「最先端の」又は生物学的に明らかにする相関試験は、あまりにも高価で、複雑で、又は他のセンターへの「輸送」が困難である。本方法のこれらの欠点は、RBC、WBC、及び内皮(及び内皮下層)の細胞間接着などの病態生理学的エンドポイントの縦断試験への広範囲なアクセスを妨げてきた。
さらに、第3世界の国々は、SCDの負担を負っている。したがって、疾患活動性の判別及び診断を提供するために、安価で簡単なポイントオブケア装置は、世界的に非常に貴重なツールとなり得る。Yangら、「鎌状赤血球症の簡単で、迅速、低コストの診断試験(A simple,rapid,low−cost diagnostic test for sickle cell disease)」、Lab on a Chip 13:1464−1467(2013)。Yangらは、ペーパークロマトグラフィーを用いた鎌状赤血球症(SCD)の診断試験を説明している。現在開示されているSCDの監視及び試験の改善は、マイクロ流体SCDバイオチップ技術による病態生理学的エンドポイントの利用可能性を広げる。一実施形態において、該マイクロ流体SCDバイオチップは、細胞接着を測定する試験方法を実施する。一実施形態において、該SCDバイオチップは、赤血球(RBC)のラミニン(LN)への結合を測定する。一実施形態において、該SCDバイオチップは、白血球のセレクチンへの結合を測定する。一実施形態において、該SCDバイオチップは、白血球活性化、内皮細胞活性化及び/又は造血前駆細胞活性化を含むが、これらに限定されない細胞活性化を測定する。
既存の従来の方法はCMA特性との縦断的で、大規模なSCD臨床相関を評価することはできないので、本発明の実施形態は利点を有する。一実施形態において、本発明は、細胞の特性及び相互作用を調べるためのSCDバイオチップを使用する方法を企図する。一実施形態において、これらの細胞の特性及び相互作用は、赤血球(RBC)の細胞特性及び接着特性、白血球(WBC)の細胞特性及び接着特性、循環内皮細胞の特徴及び造血前駆細胞の特徴を含むが、これらに限定されない。一実施形態において、本発明は、様々な年齢層にわたる、HbSS及びHbSCを含むが、これらに限定されない不均一なSCD集団において、並びに急性及び慢性の合併症を有する集団において、正常なHbAA対照と比較して、SCDバイオチップ機能を相関させる方法を企図する。
本データはSCD細胞特性の集束パネルを検証するが、当業者は、この技術がSCDにおけるさらなる病理学的細胞相互作用により広く適用することができる可能性があることを認識する。図8。その結果、SCDバイオチップは、これまで実現可能ではなかった病態生理学的疾患の相関の広範な臨床応用を可能にする。このアプローチは、さらに、SCDの病因(例えば、内皮細胞及び炎症性細胞)に関係付けられている正確に分離された細胞集団などの独特の貴重な研究材料をもたらし得る。さらに、SCDバイオチップのいくつかの実施形態は、米国内並びに南米及びアフリカなどのSCDが最も蔓延している世界中のリソース制限された状況で利用可能な将来の治療臨床試験において使用するためのエンドポイントを探索することができる。
本明細書に記載のマイクロ流体バイオチップ技術は、典型的には、蛍光活性化細胞選別(FACS)、免疫組織化学、又は顕微鏡撮像法などの従来の技術を用いて測定される表面特性を調べることができる。FACSでは、目的の細胞を、単離し、詳細に処理し、細胞タンパク質(例えば、インテグリン、受容体、接着分子)に対して作製された蛍光標識抗体とインキュベートし、光学的認識によって選別する。一実施形態において、本発明は、調べる抗体を含むマイクロ流体バイオチップ(例えば、マイクロ流体SCDバイオチップ)を企図する。一実施形態において、抗体は、マイクロチャネル表面にコーティングされる。一実施形態において、抗体は、前処理も、インキュベーションも、又はインビトロ操作も行うことなく目的の細胞集団を捕捉する。
一実施形態において、該マイクロ流体バイオチップは、リグニン、接着分子、又はセレクチンを含むが、これらに限定されない細胞内の構成要素への細胞集団の接着を定量化する。いくつかの実施形態において、該マイクロ流体バイオチップは、膜特性及び接着に基づいてRBC、WBC、及び循環内皮細胞並びに造血前駆細胞を捕捉し、定量化することができる。例えば、マイクロ流体バイオチップは、BCMA/LU、CD11b、CD34及び/又はCD146にリグニン、セレクチン、アビジン及び/又はビオチン化抗体で官能化された複数のマイクロチャネルを含む。
接着についての簡単な試験は、発作の間に加えて、SCD中の慢性合併症におけるその役割の探査を可能にする。セレクチンは、培養内皮細胞の代わりに、接着面としてマイクロ流体バイオチップを用いて試験することができる。内皮セレクチンは、白血球の接着を媒介し、内皮表面上を転がっていると考えられている。例えば、SCDの実験モデルにおいて、P−セレクチンは血管内皮上で広く発現しており、内皮E−セレクチンは、血管閉塞に重要である。Woodら、「鎌状赤血球トランスジェニックマウスの微小血管系におけるE−及びP−セレクチンの差次的発現(Differential expression of E− and P−selectin in the microvasculature of sickle cell transgenic mice)」、Microcirculation 11:377−385(2004);Woodら、「内皮細胞のP−セレクチンは、鎌状赤血球トランスジェニックマウスの脳細静脈において炎症誘発性のプロトロンビン表現型を媒介する(Endothelial cell P−selectin mediates a proinflammatory and prothrombogenic phenotype in cerebral venules of sickle cell transgenic mice)」、American Journal Of Physiology Heart And Circulatory Physiology 286:H1608−1614(2004);及びHidalgoら、「局在化した好中球マイクロドメインによってもたらされるヘテロ型相互作用は、血栓性炎症による損傷を媒介する(Heterotypic interactions enabled by polarized neutrophil microdomains mediate thromboinflammatory injury)」、Nat Med 15:384−391(2009)。SCDにおける好中球は、有効な治療法で変更することができる好中球MAC−1、LFA−1、及びSCDに固有のVLA−490を介して、内皮への接着性がより高いことを示す。Almeidaら、「ヒドロキシ尿素及びcGMP増幅剤は、鎌状赤血球症マウスにおける急性脈管閉塞事象に対して直接的な利点を有する(Hydroxyurea and a cGMP−amplifying agent have immediate benefits on acute vaso−occlusive events in sickle cell disease Mice )」、Blood 120:2879−2888(2012)。
一実施形態において本発明は、少なくとも1つの固定化されたP−セレクチン及び/又はE−セレクチン接着分子を有する少なくとも1つのマイクロチャネルを含むマイクロ流体SCDバイオチップを企図する。SCDサンプルは、HbAA対照と比較して、セレクチンへのWBC接着性がより高いことを示すことが期待される。ベースライン時及び発作時のSCDサンプルの検査は、疾患活動性と共に変化を評価することができる。例えば、MAC−1、LFA−1、及びVLA−4の発現は、SCBマイクロ流体バイオチップ上の同じサンプルからの未処理のWBCと比較して、セレクチン捕捉した血液WBC上でFACSによって測定することができる。
固定化したセレクチンはRBCと相互作用できる可能性がある。これがWBCの相互作用の分析を妨害する場合、RBCは、分析の前に溶解され得る。Matsuiら、「P−セレクチンが内皮への鎌状赤血球の接着を媒介する(P−selectin mediates the adhesion of sickle erythrocytes to the endothelium)」、Blood 98:1955−1962(2001)。RBCの接着は、患者間で変動し得るため、有益であり、そうであれば定量化することができる。注目すべきことに、WBC接着の従来のインビトロ測定は、マイクロ流体バイオチップシステムの使用によって回避される内皮細胞培養物を必要とする。
単球は、SCDにおける内皮活性化の主要な炎症性メディエーターとして認識されている。Belcherら、「鎌状赤血球症における活性化単球:血管内皮及び血管閉塞の活性化における潜在的な役割(Activated monocytes in sickle cell disease:potential role in the activation of vascular endothelium and vaso−occlusion)」、Blood 96:2451−2459(2000);及びPerelmanら、「胎盤成長因子は、単球を活性化し、鎌状赤血球症の重症度と相関する(Placenta growth factor activates monocytes and correlates with sickle cell disease severity)」、Blood 102:1506−1514(2003)。一実施形態において、CD11bを含むSCDマイクロ流体バイオチップは、活性化WBCを分離する。一実施形態において、活性化WBCは単球である。
他の実施形態において、該マイクロ流体バイオチップは、成熟循環内皮細胞を定量化するためにCD146抗体でコーティングされたマイクロチャネルを含むことができる。別の実施形態において、本発明は、画像解析によってCECを定量化するために、vWF又はトロンボモジュリンを含むマイクロ流体SCDバイオチップを企図する。Linら、「循環内皮細胞の起源及び血液からの内皮成長(Origins of circulating endothelial cells and endothelial outgrowth from blood)」、J Clin Invest 105:71−77(2000)。希少のCECの単離は技術的に困難であるが、これらの細胞は、CD146マーカーを使用して未処理の血液中でFACSによって特定されている。Samselら、「希少な循環内皮細胞の形態学的特徴及び表現型の特徴についてのイメージングフローサイトメトリー(Imaging flow cytometry for morphologic and phenotypic characterization of rare circulating endothelial cells)」、Cytometry Part B,Clinical Cytometry(2013)。
本明細書に記載のマイクロ流体バイオチップ内の個々の細胞の生物物理探査は、正確な制御、計測、及び接着細胞近傍における流速の推定を必要とする。これらの測定値及び推定値は、該マイクロ流体チャネル内の流動に関する理論計算を可能にする。測定された局所流速と比較して、これらの予測される流速の精度の検証は、接着細胞の周りを追跡する粒子像を介して、かつ局所流速を測定するための自由流動性粒子として非接着流動性細胞を用いて行ってよい(図11A)。細胞などの自由流動性粒子は、比較的長いカメラ露光時間で撮像されている場合、線条としても知られる動きぼけに起因して直線として現れる。これらの線条の長さは、流動粒子の速度に比例する(図11A)。流動性細胞の局所流速(V)は、式1を使用して、ストリーキングライン長(L)−平均細胞サイズ(d)をカメラ露光時間(T)で割ることにより決定される:
Figure 0006892579
次いで、式2を用いて、測定された局所流速と、マイクロチャネルの体積流量(Q)及び寸法(幅:W、及び高さ:h)によって決定される予測平均流速(V)との相関が分析される:
Figure 0006892579
このデータにより、測定される局所流速が予測流速と有意な相関を示すことが示される(ピアソン相関係数0.94、p<0.001、n=9、R2=0.88)(図11B)。したがって、理論的な平均流速を、HbA及びHbS含有RBCの剥離のための剪断応力並びに抗力のレベルを決定する際に使用した(図11C、11D及び11E)。
接着RBC、並びに剥離時に細胞に作用する剪断応力及び抗力について、接着RBCの相対的な位置及び流速を決定した。接着RBCを、流速がチャネル全域で均一であるマイクロチャネルの中間領域に配置した。このデータにより、i)最高で4.3倍速い流速(図11C);ii)4.3倍高い剪断応力(図11D);及びiii)4.1倍高い抗力(図11E)のいずれかが、変形可能なHbS含有RBCと比較して、変形不能HbS含有RBCを剥離するのに必要であったことが示される(p<0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)。これとは対照的に、HbA含有RBC及び変形可能HbS含有RBCは、剥離時の流速、剪断応力、及び抗力の点で異なっていなかった(p>0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)。これらの結果は、HbS含有RBCがFNへの接着強度の点で異質であることを確証する。
フロー開始時の接着RBCの動きは、HbA、HbS変形可能、及びHbS変形不能のRBCにおける接着部位を分析するために、0.28秒かけて撮影した高解像度の連続顕微鏡画像を用いて評価した。(図12A〜L)。このデータは、HbA及びHbS変形可能細胞が流体の流動方向に応じて回転運動を示し、接着ピボット点が単一であることを示している(図12D及び12H)。一方、HbS変形不能細胞は流体の流動方向に応じて回転運動を示さず、接着部位が複数あることを意味する(図12L)。重要なことに、これらの観察は、HbS変形不能細胞のより高い接着強度が多数の接着部位に起因し得ることを示唆している。
実施例
実施例1
該HemeChip技術は、SCDの診断において臨床施設が直面する課題に、新規かつ革新的なソリューションを提供する。わずか10分で、該HemeChipは酢酸セルロース電気泳動を使用して、ヘモグロビンの基本的な種類:A、A2、S、C及びFを示すバンドに5マイクロリットル未満の血液を分離する。実行し、各チップを作るコストは、$2.00未満であり、該HemeChipシステムは、使いやすく、輸送が簡単である。さらに、チップのシンプルなデザインは、大量生産に容易である。該HemeChip技術は、SCDを診断するために、正確で、効率的で、迅速かつ安価な方法を提供する。
材料及び方法
HemeChipの材料
厚さ1.5mmのポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)シートを、McMaster−Carr(Elmhurst,IL)から購入し、1/32”厚のPMMAシートをePlastics(San Diego,CA)から購入した。3Mの光学的に透明な両面接着(DSA)(タイプ8142)を、iTapeStore(Scotch Plains,NJ)から購入した。1×トリス/ホウ酸/EDTA(TBE)緩衝液(pH8.3)を、脱イオン水(MilliQ Academic,Billerica,MA)で希釈した10×TBE緩衝液(Invitrogen(商標),Carlsbad,CA)から作製した。酢酸セルロース膜を、Apacorから購入し、VWRインターナショナルLLC(Radnor,PA)によって分配した。300Vの電源を、VWRインターナショナルLLC(モデル302、Radnor,PA)から購入した。ポンソーS染色、ヘモグロビンAFSC対照、及びスーパーZマイクロアプリケーターを、Helena Laboratories(Beaumont,TX)から購入した。氷酢酸を、Fisher Scientific(Waltham,MA)から購入した。黒鉛電極(0.9mm)をAmazon(Seattle,WA)から購入した。ブラック1/8”直径ドットをMark−It(Tonawanda,NY)から購入した。
HemeChipの作製及び構築
該HemeChipを、1.5mm及び1/32”厚のPMMAシートを用いて製造する。5層のPMMA(50mm×25mm)があり、これらの層を、DSAを使用して組み立てる(図1A)。発明者らは、個々のPMMA層及びこれらの層を接着するためのDSA層を作製するために、VersaLASERシステム(Universal Laser Systems社、Scottsdale,AZ)、レーザー微細加工システムを用いた。該HemeChipの上部層及び底部層は、1/32”厚のPMMAシートで作られており、層の残りの部分は、厚さ1.5mmのPMMAシートで作られている。DSAは、50μmの厚さを有している。実験用の酢酸セルロース紙も、VersaLASERシステムを用いて切断する(39mm×9mm)。発明者らはまた、PMMAと類似の製造方法を用いて、該HemeChipためのサンプルローディングユニットを作製した。このユニットを、血液サンプルアプリケーションの断面積及び再現性の分析を介して、手による手動スタンプと比較した。
該HemeChipのためのCAD設計は、CorelDRAW SuiteX6(Corel社,Ottawa、Ontario)及びSoliDWorks 3D CAD(Waltham,MA)を使用して描いた(図1B)。この設計を、それらの層を作るためのVersaLASERシステム用のインタフェースにエクスポートした。VersaLASERシステム用の切断パワーは、レーザーのための強度調整から「ベクター切断」を設定することによって準備した。PMMAシート及びDSAを、「ベクター切断」のために45%(最低:50%、最大:50%)の設定で切断した。発明者らは、酢酸セルロース紙を切断するために約40%の設定を使用した。紙を曲げるために、セルロース紙のプラスチックバックの両端で貫通しないように切り込みを入れた(図1C)。曲げは、電気泳動用緩衝液及び紙の接触を容易にする。レーザーの強度調整で「ラスター」設定の50%(最低:−50%、最大:50%)の設定を使用して、両端から3.0mmに位置で貫通しないように切り込みを入れた。
血液の調製
施設内倫理委員会(IRB)の承認の下で、廃棄され、非特定化された患者の血液サンプルを、大学病院の血液学及び腫瘍学部門(Cleveland,OH)から入手した。血液サンプルを、EDTA抗凝固剤(BD,Franklin Lakes,NJ)を含有するバキュテイナー管に収集した。全血サンプルを、10℃で静置保存し、重力により血漿及びヘマトクリットに分離させた。各サンプルのヘマトクリットを1:5の比率で脱イオン水と混合し、赤血球を溶解するために15分間氷のブロックの上に置いた。調製したサンプルを、10℃で個々の密封したマイクロチューブ内に保存し、使用前に穏やかに混合した。サンプルを使用し、受け取った日から2週間まで保存した。もう1つの方法として、全血サンプルは、1%サポニン+TBE緩衝液を用いてチップ上で溶解することができる。
HemeChip分析
毛細管現象によって完全に飽和するまで、該HemeChipのサンプルローディングポートを介してピペットを用いて40μLの1×TBEバッファーに酢酸セルロース紙を浸した。過剰な緩衝液を放置して乾燥させるか、又は紙全体に5分間再分布させた。1μL未満の調整した血液サンプルを、サンプルローディングポートを介してマイクロアプリケーターを用いてこの紙の上にスタンプした。約200μLの1×TBEバッファーを各バッファーポートにピペットで移した。グラファイト電極(長さ1インチ)は、バッファーポートに垂直に配置した。該HemeChipを、コンパクトな電源を使用して、8分間、250Vの定電圧及び5mAの最大電流で運転した。必要に応じて、ポンソーS染色(25μL)を、この紙の上にピペットで移し、5分間浸した。5%酢酸洗浄液を用いて、ヘモグロビンバンドが見え、この紙が元の白色に戻るまで染色を除去した。4つのブラック1/8”直径ドットを、モバイル及びWebベースの画像処理ソフトウェアと共に使用するために各コーナーに配置した。
画像処理
40mmのf/2.8G AF−S DX Micro NIKKORレンズ(Tokyo,Japan)搭載のNikon D3200カメラを用いて、各HemeChipのクローズアップ写真を撮影した。追加のプラグインを使用することなく、Windows用のImagejバージョン1.48を使用して画像を処理した。各画像には、紙のみをトリミングし、分析のために使用した。減算バックグラウンド機能を用いて、この紙から滑らかで連続的なバックグラウンドノイズを除去するために、半径25ピクセルの「ローリングボール」アルゴリズムを適用した。プロットプロファイル、表面プロット、及びゲルプロットツールを用いて、ヘモグロビンバンドを可視化し、定量化した。プロットプロファイルツールは、紙に沿って相対的なピクセル強度を提供し、各種類のヘモグロビンバンドに対応するピークを識別するために使用した。各ピークの下の面積を、ゲルプロットツールを使用して計算し、相対的なヘモグロビンの割合を表した。各ピークの領域を、ガスクロマトグラフィーで一般に使用されているバリー・ツー・バリー法(valley−to−valley method)を用いて輪郭を描いた。ヘモグロビンバンドの3D表面プロファイルを、表面プロットツールを用いて取得した。バンド距離を、プロファイルプロット上の各頂点の座標を識別するために、MATLABで計算した。これらは、Image Jから得られたHemeChipの長さ対ピクセル比を用いてピクセルからmmに変換した。同じ手順を用いて、標準的なベンチトップ電気泳動セットアップからのヘモグロビンの結果を定量化した。
データ分析
該HemeChip、HPLC、及びベンチトップ電気泳動から得られたヘモグロビンの割合を分析し、バー及び相関プロットを用いて比較した。該HemeChip実験に用いたのと同じ血液サンプルのHbC/A2、HbF、HbS、及びHbA0のヘモグロビンの識別をBio−Rad社のバリアントII装置(Bio−Rad,Montreal,QC,Canada)を用いて、大学病院ケース医療センターコア研究所の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって実施した。サンプルを、発明者らの研究室の伝統的なベンチトップ型電気泳動セットアップ(Helena Laboratories Model G4063000,Beaumont,TX)も用いて分析した。
Webベースの画像処理及び定量化
画像処理アルゴリズム:この実施例では、画像処理アルゴリズムを、MATLABソフトウェアを使用して開発する。簡単に説明すると、このアルゴリズムは、最初にカラー画像を読み取り、基準点を検出し、チップ及びチャネルの画像の大きさを較正する。次いで、このアルゴリズムは、チャネルの中央に配置された基準線に沿ってピクセルごとに赤、青、及び緑の値の変化を識別する。この識別は、チャネル内の赤みを帯びた領域に対応するピーク値の検出をもたらす。赤みを帯びた領域が決定すると、各領域の面積及び開始点からの変位を計算する。この面積及び距離を用いて、ヘモグロビン疾患の種類を決定する。
モバイルオペレーティングシステムから独立した画像解析システムを有するために、発明者らは、クラウド・コンピューティング・リソースと互換性のある画像処理モジュールを設計した。その結果、ウェブブラウザ及びインターネット接続を有する任意のモバイル装置を用いて、該HemeChipから画像を取得し、分析のためのクラウド計算サーバに画像を転送し、Webブラウザ上で結果を受け取り/表示することができる。
発明者らは、.NETフレームワークで処理するために、MATLABコードから.dllファイルを生成するためのMATLAB Compiler SDK(商標)(ソフトウェア開発キット)を使用した。生成された.dllファイル及びブートストラップフレームワークを用いて、Asp.NETプロジェクトを開発した。最初に、ウェブページが、該HemeChipの画像をmwアレイオブジェクトに変換し、バックグラウンドでMATLABコードを実行する.NETライブラリに転送する。次いで、関数の出力が、別のmwアレイオブジェクトを生成し、表示用のウェブページに戻す。発明者らは、ASP.NET層を除去し、完全にスケーラブルなクラウド・コンピューティング・システムを統合することにより、画像解析の時間効率を高める計画をしている。この設計では、画像処理要求がキューイングサービスに転送される。キューイングサービスは、リクエストを実行するためにBackground Workersに処理要求を分配し、スケーラビリティがリクエストの量に基づいて自動的に実行される。Webブラウザ上で解析ツールを実行するかわりに、モバイル装置アプリケーションを開発することも可能である。モバイル装置上でアプリケーションを有すると、カメラの特徴を制御し、較正されたHemeChip画像を取得できる。
統計分析
異なるヘモグロビンの種類のバンドの移動距離を、一方向分散分析(ANOVA)検定を用いて(Minitab 16ソフトウェア、Minitab社、State College,PA)を統計的に評価した。該HemeChipとHPLCで測定したヘモグロビン濃度間の相関及び一致を、ピアソン・プロダクトモーメント相関係数及びブランドアルトマン分析を用いて評価した。ブランドアルトマン分析における一致の限界を、平均値の差±1.96倍の差の標準偏差として定義した。統計的有意性は、全検定について95%の信頼レベル(p<0.05)に設定した。受信者動作特性曲線を利用して、該HemeChipでの移動距離に基づいて、異なるヘモグロビン表現型の差別化を評価した。感度を#真陽性/(#真陽性+#偽陰性)として計算し、特異性を#真陰性/(#真陰性+#偽陽性)として計算した。本研究で得られたHemeChipデータは、平均値±標準偏差として報告する。図中のエラーバーは標準偏差を表す。
結果
HemeChipの設計及び運用
この技術の基礎は、ヘモグロビン電気泳動であり、簡単に説明する。ヘモグロビンの種類のC、A2、S、F、及びA0は、6.5〜9.0の範囲のpHを有する緩衝液中で正味の負電荷を有する。発明者らは、1×トリス/ホウ酸塩/EDTA(TBE)緩衝液を使用して、8.3のpHで電気伝導度に必要なイオンを提供する。ヘモグロビンの全体的な負の正味電荷は、電界に置かれたときに、ヘモグロビンを正電極に向かって移動させる。ヘモグロビンの移動度の違いは、図1Cに示すように、ふるい媒体である酢酸セルロース内で生じる分離を可能にする。HbA0は、最高の移動度を有しており、最も遠くに移動する。対照的に、HbC/A2は、最も低い移動度を有し、最小距離を移動する。本論文では、発明者らは、類似の移動度によりHbC及びHbA2を一緒のグループにする。
発明者らは、マイクロ工学設計及びHemeChipの開発に複数の層積層アプローチを利用した。該HemeChipは、電極、バッファーポート、及びヘモグロビンの分離が行われる酢酸セルロース紙を包含するポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)基板で構成されている(図1A)。該マイクロチップシステムは、迅速な手動の組み立てを可能にし、微小量の血液で動作する(図1D)。フィンガースティック又はヒールスティック量の血液サンプル(20μL)を、細胞溶解用の脱イオン水と混合し、1μL未満をHemeChipの酢酸セルロース紙上にスタンプした。
グラファイト鉛筆の芯を、電源(VWR、モデル302)によって生成された定電圧を印加するための電極として利用した。サンプルの分析は、最大5mAで一定の250Vで8分かかる。図2は、これらの条件下でHemeChip上の鎌状赤血球形質(SCT)を有する患者のサンプルのヘモグロビン分離の時間経過を示す。HbS及びHbA0バンド間の分離が肉眼で見えた(図2A、iii)。ポンソーSでの染色は、低ヘマトクリットレベルの結果として、よりかすかなバンドを有するサンプルの場合はオプションである。このプロセスはHemeChip上で行うことができる。
HemeChipの定量
得られたヘモグロビンバンドを、デジタルカメラを用いて撮影した。次いで、それらを可視化し、ImageJで様々なツールを用いて定量化した。発明者らは、酢酸セルロース紙の長さに沿ってヘモグロビンバンドの強度プロファイルをプロットした(図3、ii)。各プロットの原点は、サンプル適用点の中心に対応する。各ピークは、ヘモグロビンバンドを示し、各ピークの下の面積は、そのバンドのヘモグロビンの相対量を表す。発明者らは、サンプル中の他のヘモグロビンバンドの量に対する割合としてヘモグロビンの量を表した(図3、iv)。3D表面プロットも用いて、酢酸セルロース紙全体でヘモグロビンバンドを可視化した(図3、iii)。発明者らは、この方法を用いて、合計43回の実験で12の血液サンプルを分析した。これらのサンプルには、以下のものを含めた:2×HbSS、1×HbSS HPFH、1×臍帯血(高HbF)、3×HbSC、及び5×HbSA。該HemeChipの結果を、HPLC(Bio−RAD社VARIANT(商標)IIヘモグロビン試験システム)及び従来のベンチトップ電気泳動(Helena LaboratoriesモデルG4063000,Beaumont,TX)に対して評価した。
図3Aは、遺伝性高胎児ヘモグロビン血症(HPFH)を有するホモ接合HbSSのSCD患者の分析を示す。該HemeChip分析は、高レベルのHbS並びに低レベルのHbC/A2及びHbFを示す。これらの結果は、HPLC及びベンチトップ電気泳動を介して得られたものと一致している(図3A、iv)。同様に、図3Bは、鎌状赤血球形質(SCT)のヘテロ接合HbSAを有する患者の分析を示す。該HemeChip結果は、高レベルのHbS及び多少のHbA0を示し、標準的な臨床的方法と一致する。これとは対照的に、該HemeChipは、低HbS及び高HbA0を有するサンプルのSCTを検出することができ、これも標準的な方法と合意した(図6C)。ヘモグロビンの種類のC/A2、S、F及びA0は、視覚的にも定量的にも正常に識別された。ヘモグロビンSC病のHbSCについての類似の分析を図6に示す。全体的に、該HemeChipは、ホモ接合HbSS(SCD)、ヘテロ接合HbSA(SCT)、及びHbSC(ヘモグロビンSC疾患)を含む異なる種類のヘモグロビン障害を区別することができた。
HemeChip診断の有効性
該HemeChipの診断有効性を評価するために、発明者らは、合計43の実験により、12の血液サンプルについてHPLCから得られた割合とヘモグロビンの割合を比較した。これらのサンプルには、以下のものを含めた:2×HbSS、1×HbSS HPFH、1×臍帯血(高HbF)、3×HbSC、及び5×HbSA。図4A〜Eは、該HemeChip対HPLCヘモグロビンパーセントの相関プロットを示す。各データポイントは、単一のサンプルからの平均ヘモグロビンの割合を表す。実線の対角線は、各データセットの傾向線を表す。発明者らは、2つの方法の一致を評価するために、ピアソン積率相関係数(PCC)を使用した。ヘモグロビンの種類のC/A2、S、F、及びA0は、p<0.001(PCCHbC/A2−0.99、PCCHbS−0.99、PCCHbF−0.99、PCCHbA0−0.96)と高い正の相関を示した。組み合わせたヘモグロビンの種類の全てについて高い正の相関も観察された(p<0.001、PCC=0.99)(図4E)。
発明者らはまた、ブランドアルトマンプロットを使用して、該HemeChipとHPLCの結果の一致を評価した。図4Fは、推定(HemeChip)の%HbSと実際(HPLC)の%HbSの強い一致(SD差=7%HbS)を示す。実線は平均値の差を表し、破線は2つの標準偏差の差を表す。実際の%HbSと推定の%HbSとの差の大部分(95.5%)は、差の平均の2標準偏差内である。ヘモグロビンの種類は着色ドットで示されている。
ヘモグロビンバンドの識別を、設定条件(250V、<5mA、8分)の下での適用点からの各バンドの移動距離(mm)を分析することによって達成した。図5Aは、各ヘモグロビンの種類の移動距離を比較している。このデータセットは、11人の異なる患者の血液サンプル(3×SS、2×SS HPFH、2×臍帯血(高HbF)、2×SC、2×SA)と複数のヘモグロビンバンドを生成した32の実験(20×HbC/A2、28×HbS、11×HbF、及び7×HbA0)からなる。各ヘモグロビングループの個々の水平な線は、データセット(HbC/A2=6.3±0.9mm、HbS=9±1mm、HbF=10.9±0.7mm、及びHbA0=13±1mm)の平均を表す。ヘモグロビングループ間の水平な線は、一方向分散分析(ANOVA)検定(p<0.001)に基づいて、統計的に有意な差を表す。受信者動作特性曲線(ROC)を利用して、該HemeChipでの移動距離に基づいて、異なるヘモグロビン表現型の差別化を評価した(図5B)。HbC/A2とHbSの比較から、感度−0.90及び特異性−0.89が得られた。HbSとHbFの比較から、感度=0.89及び特異性=0.92が得られた。HbFとHbA0の比較から、感度=1.00及び特異性=0.86が得られた。
新規HemeChipを使用して、発明者らは、ヘモグロビンの種類C/A2、S、F、及びA0の識別及び定量化に成功することができた。発明者らは、該HemeChipがホモ接合HbSS(SCD)、ヘテロ接合HbSA(SCT)、及びHbSC(ヘモグロビンSC疾患)を含む異なる種類のヘモグロビン障害を区別することができることを示した。ヘモグロビンバンド間の分離が肉眼で見えた。定量分析により、該HemeChipヘモグロビンのパーセントがHPLC及びベンチトップ電気泳動結果と同等であることが示された。
該HemeChipは、SCDを診断する現在の方法に比べていくつかの利点を提供する。第1の利点は、該HemeChipのコストの低さである。$2.00未満で、発明者らはその必要な試薬の全てを有するHemeChipを製造することができる。対照的に、発明者らの研究室は現在、大学病院ケース医療センター(Cleveland、OH)のコア研究所でHPLC分析用サンプルあたり$19.25を支払う。同様に、発明者らの研究室の標準的なベンチトップ電気泳動のセットアップは、該HemeChipよりも酢酸セルロース紙及び試薬に約15倍多くの材料を必要とする。該HemeChipと比較した場合、これらの標準的なシステムの初期投資を含めると、大幅にコストの差が増大する。
第2の利点は、POC診断のためのHemeChipの携帯性及び使いやすさである。該HemeChipは現在、電源、カメラ、及びコンピュータを必要とする。これは、該HemeChipが電源コンセントのある場所ではどこでも使用することができ、専用のラボ環境を必要としないことを意味する。該HemeChip上のサンプル処理は、簡単で、サンプルの調製、バッファーの添加、及び電源のオンを伴う。本論文では、サンプルを主にImageJで分析したが、発明者らは、モバイル装置で使用するための予備的なWebベースの画像解析ソフトウェアを開発した。図7で原型を説明し、手動画像処理と比較している。結果の分析は、単に該HemeChipの写真撮影及び自動化されたアプリケーションへのそのアップロードのみを伴う。このソフトウェアは、さらに該HemeChipの携帯性及び使いやすさを向上させる。該HemeChipの全体的なシンプルさは、HPLC及びベンチトップ電気泳動と比較して、基本的な実験スキルを有する全てのユーザーが安価かつ正確にSCD、SCT、及びヘモグロビンSC疾患を検出するのを可能にする。
該HemeChipの第3の利点は、その短いランタイムである。20分以内に、該HemeChip技術は、処理し、分析し、かつ結果をユーザーに表示することができる(染色を含まない)。診断時間のこの大幅な減少は、臨床技術者の数が限られている環境で、患者のより高いスループットを可能にする。該HemeChipは個々のサンプル用に設計されるので、患者は試験が終了するとすぐに、その結果を受け取ることができる。対照的に、標準的なベンチトップ電気泳動はバッチで実行される場合が多く、患者に結果を伝えるのが遅れる。これは、患者がPOCを去った後に、患者に接触するためのシステムを欠くエリアで重大である。
臍帯血サンプルを使用すると、発明者らはさらに、新生児患者における胎児ヘモグロビン(HbF)の高発現を認めることができた。胎児ヘモグロビンの発現は、健常な赤ちゃんで50〜95%であり、6ヶ月間にわたって低下する。成人では、総ヘモグロビンの1%未満がHbFである。HbF発現はまた、SCD及びβ−サラセミアなどの個人のRBC障害で増加する。この高発現のヘモグロビンは、6ヶ月後に症状が現れる多くの新生児の古典的なSCD表現型を隠す。該HemeChipは、HbFを検出し、HbAとHbSの両方を区別することができる。該HemeChip装置の診断精度を向上させるために、発明者らは、血液サンプル中のHbF発現を低減することができる方法を探した。
クエン酸リン酸を用いて、RBCからのHbA及びHbSを沈殿させる新しいプロトコルが開発中である。溶出後、成人ヘモグロビンは、チューブの底で胎児ヘモグロビン含有細胞を超えて上昇する。次いで、成人ヘモグロビンを含有する上清を用いて、HemeChip実験を実行する。この新しいプロトコルにより、RBCの溶解ステップがバイパスされ、胎児ヘモグロビンのタンパク質濃度が低減する。今日までに、発明者らは、クエン酸リン酸の曝露により、遠心分離していないサンプルにおいてHbFタンパク質濃度を50%減少させることを見出した。
実施例2
マイクロ流体バイオチップの作製
PMMAトップ部分は、VersaLASERシステム(Universal Laser Systems社、Scottsdale,AZ)を用いて、入口及び出口(直径0.61mmで26メートル離れている)を切断することにより調製する。両面接着(DSA)フィルム(iTapestore,Scotch Plains,NJ)を、PMMA部分及び28×4mmのチャネルのサイズに合わせてカットする。次いで、DSAを、DSA膜の輪郭の間に入口及び出口を含むようにPMMA上部に接着させる。次いで、金シールガラススライドを、マイクロ流体チャネルを形成するために、PMMA−DSA構造で組み立てる。
界面化学
GMBSストック溶液を、0.25mLのDMSOに25mgのGMBSを溶解することによって調製し、ストック溶液をエタノールで希釈して、0.28%のv/vのGMBS作業溶液を取得した。FNをPBSで希釈し、(1:10)FN作業溶液を作製する。BSA溶液を、1mLのPBSに3mgの凍結乾燥BSAを溶解することによって調製する。
これらのチャネルを、組み立て後に30μLのPBS及びエタノールで洗浄する。次に、20μLの架橋剤GMBS作業溶液を、これらのチャネルに2回注入し、室温で15分間インキュベートする。GMBSインキュベーション後に、チャネルを30μLのエタノール及びPBSで2回洗浄する。次に、20μLのFN溶液をこれらのチャネルに注入し、室温で1.5時間インキュベートする。
次いで、30μLのBSA溶液を注入し、4℃で一晩インキュベーションすることによって表面を不動態化する。血液サンプルを処理する前に、チャネルをPBSで洗浄する。
血液処理
廃棄され、非特定化された患者の血液サンプルを、治験審査委員会(IRB)の承認の下で大学病院の血液学及び腫瘍学部門から取得した。血液サンプルを、EDTAを含有する紫色のキャップバキュテイナー管に収集した。実験に使用する前に、血液サンプルを、周囲の空気への暴露を最小限にするために密封したマイクロチューブ及び密封した注射器に等分した。チャネルを通して血液を流し、以後のFCSBフロー手順を、New Era NE−300シリンジポンプシステム(Farmingdale,NY)を使用して適用する。血液サンプルを、マイクロチャネルへの注入前及びその間に1mLの使い捨て注射器に密封して、直立させる。次に、チャネルが血液で満たされるまで、血液をマイクロチャネルに28.5μL/分で導入し、次いで、15μLの血液サンプルを2.85μL/分の流速で注入する。次に、注射器を変更し、10μL/分の流速で120μLのFCSBをチャネルに導入し、非接着細胞を除去する。チャネル内の接着RBCを、倒立蛍光顕微鏡(オリンパスIΧ83)及び蛍光顕微鏡カメラ(EXi Blue EXI−BLU−R―F−M―14−C)を用いて可視化する。リアルタイム顕微鏡撮影及び高解像度ビデオを7fpsレートで記録している間に、RBCの剥離がマイクロチャネル表面から観察されるまで、段階的に増加する制御された流体流動を適用する。
マイクロ流体チャネルの可視化及び画像処理
この研究で、オリンパスセルセンス生細胞撮像及び解析ソフトウェア搭載のオリンパスIX83倒立電動顕微鏡を用いて、リアルタイム顕微鏡記録を取得する。オリンパス(20×/0.45 ph2及び40×/0.75 ph3)長作動距離対物レンズを、マイクロチャネル内の単一RBCの位相コントラスト撮像のために利用する(図9A)。ビデオを7fpsで記録し、さらなる処理及び分析のための単一フレーム画像に変換する。細胞の寸法は、Adobe Photoshopソフトウェア(San Jose,CA)を用いることによって分析する。
接着RBCを、記録画像内のフローの生物物理学的特性の観点から分析し、発明者らは局所流速を決定するために(カメラの露光時間1.5msでぼんやりした線として見える)自由流動性細胞を利用する(図10A)。加えて、細胞接着、流動中の細胞変形、及び細胞剥離を、毎秒7コマで撮影した連続記録画像で再解析した。
データ解析
接着RBC上の流速を、矩形チャネル内の圧力駆動流を説明する式3及び式4を用いて計算する:
Figure 0006892579
式中、x、y及びzは主軸であり、h及びwはチャネルの高さ及び幅であり、nは流体の粘度であり、dp/dxはx軸に沿った圧力変化であり、Qは体積流量である。表1を参照されたい。
Figure 0006892579
接着RBCに適用した抗力を、抗力式(式5)を用いて計算する:
Figure 0006892579
Fdは抗力であり、pは流体密度であり、Cdは抗力係数であり、Aは基準領域である。Cdは、13.6/Reとして低いレイノルズ数の流動での細胞の流動仮定に平行な円板に基づいて計算され、Reは、レイノルズ数である。Munsonら、流体力学の基礎(Fundamentals of Fluid Mechanics)、7版;John Wiley & Sons Canada:Mississauga、ON,Canada,2012;p792.Aの基準領域は、典型的なRBCの厚さ及び剥離時に測定されたRBC幅を用いて計算する。接着面上の剪断応力(T)を、式6を使用して計算する:
Figure 0006892579
統計分析
本研究で得られたデータを、平均±平均の標準誤差として報告する。細胞のアスペクト比、アスペクト比の変化(変形能)、流速、剪断応力、及び抗力を、多重比較のためのフィッシャーのポストホック検定と共に分散分析(ANOVA)を使用して統計的に評価する(1グループ当たりn=3〜6の血液サンプル)(Minitab 16ソフトウェア、Minitab社、State College,PA)。統計的有意性を、全ての試験について95%の信頼レベル(p<0.05)に設定する。図中のエラーバーは、平均の標準誤差を表す。
データクラスタリング:全血球数の個々の構成要素と接着RBCの数の関係を、K−meansクラスタリングを用いて解析した。HbSSを有する患者は、K−means法を用いて2つの群にクラスター化し、得られたグループを、疾患の重症度の違いについて評価した。全血球数の単一構成要素並びに複数の成分を、K−meansクラスタリングで使用し、2つのサブグループを識別した。サブグループを識別したら、これらのグループ間の接着RBCの数の差を、一方向ANOVA検定を用いて統計的有意性について試験した。試験のレベル(アルファ)を0.05(両側)として設定した。接着RBCの数の間の差異の観点で重要なサブグループをもたらす1つの又は複数の構成要素を、この論文で報告した。K−meansクラスタリングを、Matlab(登録商標)(Mathworks社、Natick,MA)を用いて行った。
受信者動作特性(ROC)曲線:受信者動作特性曲線を用いて、SCD−バイオチップのヘモグロビン表現型の差別化の精度を決定した。曲線を、Matlab(登録商標)(The MathWorks社、Natick,MA)を用いて作成した。曲線下面積に加えて、感度、特異性、陽性及び陰性の尤度比、並びに陽性及び陰性の予測値を以下のように計算した:感度を#真陽性/(#真陽性+#偽陰性)として計算し、特異性を#真陰性/(#真陰性+#偽陽性)として計算した。陽性の尤度比を感度/(1−特異性)と定義した。陰性の尤度比を(1−感度)/特異性であった。陽性予測値は、#真陽性/(#真陽性+#偽陽性)であり、陰性の予測値は#真陰性/(#真陰性+#偽陰性)であった。
実施例3
この実施例では、フィブロネクチン(FN)官能化ガラス表面を含む少なくとも1つのエッチングされたマイクロチャネルを含むマイクロ流体バイオチップについて説明する。該バイオチップは、さらに、エッチングされた入口ポート及びエッチングされた出口ポートを有するポリ(メチルメタクリレート)プラスチックトップを含む。さらに上部には、マイクロチャネルの輪郭及び幅(例えば、約50μm)を画定する両面接着フィルムを真ん中に含む(図9A及び13C)。さらに、該マイクロ流体システムは、高解像度生単細胞の画像記録及び分析のためのオリンパスIΧ83倒立電動顕微鏡ステージ上に配置してもよい。
FNは、血漿中を循環し、内皮細胞の膜に存在する。FNは、内皮壁へのHbS RBC接着において役割を果たすことが示されている接着性糖タンパク質であると考えられている。Kasschauら、Blood 87(2):771−780(1996);Wickら、Current opinion in hematology 3(2):118−124(1996);Mosher,D.F.,Annual Review of Medicine 35:561−575(1984);及びKumarら、Blood 88(11):4348−4358(1996)。FNを、部分的に内皮細胞壁の特性を模倣するように、マイクロ流体チャネルの表面上に固定化した。該マイクロ流体の設計は、微小血管系における生理的条件に類似した流速の正確な制御を可能にし、表面上の直線的で平行な流線の層流条件をもたらす。Lipowsky,H.H.,Microcirculation 12(1):5−1(2005)。該マイクロ流体チャネル内の層流プロファイルは、FN固定表面を有する循環RBCの相互作用を可能にし、増加した接着特性を有するRBCの接着を可能にする(図9B)。得られたデータは、HbSを有する対象からの血液サンプル中の形態学的に異種のRBC集団の接着を示す(図9C)。この接着は、HbAの血液サンプルを試験する場合に観察されない(データ示さず)。接着RBCは、単一HbS含有血液サンプルからの同じフィールド内に、軽度の鎌状(図9C(i))、中程度の鎌状(図9C(ii))及び高度な鎌状(図9C(iii))の細胞形態を含んでいた。
これらのデータは、3つの条件:(1)非流動条件、(2)流動条件、及び(3)剥離条件における単一HbA含有RBC又は単一HbS含有RBCのアスペクト比(AR)並びに変形能について分析した。このデータは、変形能:HbS変形可能及びHbS変形不能の面で、HbS含有RBCの2つのサブグループを示した(図10A)。非流動条件に関する細胞のアスペクト比の変化を変形能の尺度として使用し、細胞のアスペクト比がより大きく変化すると、より高い変形能、ひいては、より低い剛性につながる。流速は、段階的に増加する。各RBCについての細胞変形能を、タイムラプス実験での剥離直前に最大流速で評価する。この分析は、接着細胞の最大変形の推定をもたらす(図10B及び10C)。
HbA含有RBCは、非流動時にHbS含有RBCよりも有意に高い細胞アスペクト比(すなわち、例えば、円形度)を示す(p<0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)。HbA RBCのアスペクト比は流動条件下で有意に減少し(p<0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)、より高い変形能を暗示する。HbS含有変形可能RBCは、非流動条件と比較して、剥離瞬間のみにアスペクト比の有意な減少を提示する(p<0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)。確かに、HbS変形不能RBCのアスペクト比は、いかなる流動条件においても変化しない(p>0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)(図10B)。
HbS変形可能RBCは、HbS変形不能RBCと比較して、非流動時に有意に大きい細胞のアスペクト比及び剥離時に有意に大きい変形能を示す(p<0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)(図10B及び10C)。HbA含有RBCの変形能は、全ての流動条件においてHbS含有RBCよりも有意に大きい(p<0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)。HbA含有変形可能RBCとHbS含有変形可能RBCの両方の変形能は、流動中に測定した場合及び剥離時に測定した場合に有意に異なる(p<0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)。しかしながら、これらの同じ条件下で、HbS変形不能RBCは、この区間中の変形能に有意差は示さない(p>0.05、フィッシャーのポストホック検定と一方向ANOVA)。SCD(すなわち、例えば、FN官能化表面)における通常の血流の特徴を模倣する表面に接着するが、HbS含有RBCはアスペクト比及び変形能において不均質である。(図10C)。
別の実施例では、マイクロ流体チャネルは、FN又はLN、ポリ(メチルメタクリレート)プラスチックトップ(入口及び出口を包含する)で官能化され、該マイクロチャネルの高さ及び形状を画定する50μm厚の両面接着テープを挟むガラス表面で構成されていた(図13)。FNは、血漿中を循環し、内皮細胞の膜に存在する糖タンパク質である。FNは、内皮壁とのRBCインテグリンα4β1相互作用を介して、SCD RBC接着において役割を果たしている。LNは、内皮下細胞であり、ベータアドレナリン刺激中にリン酸化される免疫グロブリンスーパーファミリーのBCAM/LUからの重要なRBC表面タンパク質に結合する。
接着RBCの数を、FN又はLN固定マイクロ流体チャネル内で定量化した。発明者らは、SCDを有する対象からの血液サンプルにおいてRBCの異常な接着を観察した。一方、正常な対象からの血液サンプル中のRBCの接着はほとんどなかった(図示せず)。SCDバイオチップ内部のFN及びLNコーティングマイクロチャネル表面の高解像度位相コントラスト画像は、接着RBCの不均質な鎌状形態を明らかにした。RBCの接着の範囲は、様々な臨床的表現型を有する患者において観察された。
発明者らは、マイクロ流体チャネルの高解像度画像を使用して、HbAA、複合ヘテロ接合HbSC又はHbSβ+サラセミア(HbSC/Sβ+)、又はホモ接合HbSSを有する対象からの血液サンプル中のFN及びLN官能化マイクロチャネルにおける単位面積(32mm)あたりの接着RBCの数を分析した(図14)。異なるヘモグロビン表現型を有する血液サンプル中で、接着RBCの数は、FN(P=0.023及びP=0.002、それぞれ)及びLN(P=0.024及びP=0.011、それぞれ図14C及び14D)中のHbSS>HbSC/Sβ+>HbAA血液サンプルにおいて有意に高かった。さらに、HbSC/Sβ+血液サンプルは、FN(P=0.002)及びLN(P=0.027)官能化マイクロチャネルの両方でHbAA血液サンプルよりも有意に高い数の接着RBCを示した(図14C及び14D)。
次に、発明者らは、接着を介して、ヘモグロビンの表現型を正確に決定するSCD−バイオチップの能力を評価するために、受信者動作特性(ROC)曲線をプロットした(図14E及び14F)。接着RBC数の選択された閾値について(図10E及び10F)、発明者らは、HbSSとHbAAの表現型を区別するために、0.93真陽性率及び0.00偽陽性率を観察した。HbSS及びHbAAを区別するための曲線下面積は、FN及びLNについて両方とも0.85より高かった。これらの結果は、細胞接着を介してヘモグロビン表現型間で区別するSCDバイオチップの能力を実証する。これらのデータは、さらに、HbSSの溶血性がより高く、HbSCの溶血性が低いSCDの表現型を説明することにおいて、異常な細胞接着が果たす役割を支持し得る。
SCDにおけるHbFの改善的な役割のために、発明者らは、低い(<%8)HbFレベル及び高い(>8%)HbFレベルを有するHbSSの血液サンプル中のRBC接着を調べた(図15)。比較すると、接着RBCの数は、FN(P=0.015、図15A)及びLN(P=0.022、図15B)官能化マイクロチャネルの両方において高いHbFレベルよりも低いHbFを有する対象からの血液サンプルで有意に高かった。これらの知見は、SCDの機能的表現型についてのインビトロ接着アッセイ、及び新規治療法のこれらの表現型に対する影響としてSCD−バイオチップのベースグラウンドを確立する。
発明者らは、ケア血液検査結果及びヘモグロビン試験結果の標準の単一構成要素に基づいて、HbSS患者の中でサブグループを識別するためにK−meansクラスタリング分析を利用した。発明者らは、高乳酸脱水素酵素及び低乳酸脱水素酵素(LDH)、血小板数(plt)、及び網状赤血球数(retics)を含む様々な臨床表現型を有する患者からのHbSS血液サンプルにおけるFN及びLNマイクロチャネルへのRBC接着を分析した(図16)。発明者らは、低LDHレベル(<500u/l)を有する患者と比較して、高LDHレベル(>500u/L)を有する患者からの血液サンプルにおけるFN(P=0.0003)及びLN(P=0.003)固定マイクロチャネルの両方への有意に高い数の接着RBCを観察した(図16A及び16C)。また、高plt患者からの血液サンプル中のRBC(>320 109/L)は、低plt患者(<320 109/L)よりもFN固定マイクロチャネルへの有意に高い接着(P=0.046)を示した(図16B)。さらに、発明者らは、低retics患者(<320 109/L)と比較して、高retics患者(>320 109/L)の血液サンプル中のLN官能化マイクロチャネル(P=0.014)への有意に高いRBC接着を観察した(図16D)。
次いで、発明者らは、FN官能化マイクロチャネル中の接着RBCの不均一性を分析した(図17)。HbSS血液サンプル中の接着RBCの形態及び数を、0.8mm/s、3.3mm/s、及び41.7mm/sの段階的に増加した流速での制御された細胞の剥離後に定量化した(図17A〜C)。形態学的特徴に基づき、接着RBCを、変形可能(図17D)及び変形不能(図13E)RBCとして分類した。0.8mm/sの流速での接着RBCの合計のうちの変形可能RBC及び変形不能RBCの割合を計算した(図17F)。変形可能RBC及び変形不能RBCの割合は、0.8mm/sで有意差はなかった(P=0.266)。一方、変形不能RBCの割合は、41.7mm/sでの変形不能RBCの割合よりも有意に高かった(P=0.047、図17F)。さらに、変形可能RBCの割合は、0.8mm/sと比較して、3.3mm/s及び41.7mm/sで有意に低かった(それぞれP=0.001及びP<0.001)。また、変形可能RBCの割合は、3.3mm/sよりも41.7mm/sで有意に低かった(P<0.001)。しかしながら、変形不能RBCの割合における唯一の有意差が、0.8mm/sと41.7mm/s(P=0.003、図17F)との間で観察された。さらに、発明者らは、発明者らの対象において変形不能接着RBC(%)と血清LDHレベルとの間に有意な関連が観察された(図13G、ピアソン相関係数0.79、p<0.005)。これらの結果は、接着RBCにおける形態学的及び質的異質性並びに溶血と変形不能接着RBCとの間の関連を示す。
本発明の上記の説明から、当業者は、改善、変更及び修正を認識するであろう。このような改善、変更、及び修正は、当業者の範囲内であり、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。本明細書で特定する全ての特許及び刊行物は、参照によりその全体が組み込まれる。

Claims (9)

  1. 電気泳動システムであって、
    ハウジングの一部を通って広がる電気泳動ストリップを含むハウジングであって、前記電気泳動ストリップが血液サンプルを受容するように構成される、ハウジング;
    前記血液サンプルを前記電気泳動ストリップに導入するための手段;
    前記電気泳動ストリップの長さに沿って電界を発生させるための第1の電極及び第2の電極であって、前記発生した電界が、前記電気泳動ストリップに導入される前記血液サンプルのヘモグロビン変異体を、前記電気泳動ストリップ上の1つ以上のバンドに移動および分離させるように誘導する、第1の電極および第2の電極;
    携帯可能な撮像システムであって、前記撮像システムはカメラおよびソフトウェアアプリケーションを備え、前記撮像システムは前記発生した電界によって生じた前記電気泳動ストリップ中の前記血液サンプルのヘモグロビン変異体の前記1つ以上のバンドを検出するように構成され、かつヘモグロビン変異体を識別するために、1つ以上のバンド移動を可視化しかつ定量化するように構成され、かつ識別された前記ヘモグロビン変異体を基に、ヘモグロビン障害の診断結果を生成してユーザに表示するように構成される、撮像システム、
    を備える、電気泳動システム。
  2. 前記ハウジングが、前記電気泳動ストリップならびに前記血液サンプルの前記ヘモグロビン変異体の移動および分離を可視化するように構成された光学的に透明な領域を備える、請求項1に記載の電気泳動システム。
  3. 前記光学的に透明な領域が、光学的に透明なガラスまたはプラスチックを含む、請求項2に記載の電気泳動システム。
  4. 前記カメラが、前記ヘモグロビン変異体の移動に対応する1つ以上のバンドを撮像するために使用され、前記ソフトウェアアプリケーションが、スクリーニング決定もしくは診断を支援するために前記バンドの種類及び/又は密度を分割し、計数し、並びに定量化する、請求項に記載の電気泳動システム。
  5. 前記第1の電極及び第2の電極によって印加される電圧が、1V〜400Vの範囲内である、請求項1に記載の電気泳動システム。
  6. 前記電気泳動ストリップに導入される前記サンプルが、10マイクロリットル未満である、請求項1に記載の電気泳動システム。
  7. 前記ハウジングが、上部キャップ、底部キャップ、及び前記上部キャップと底部キャップとの間に介在する空洞を含み、前記空洞が前記電気泳動ストリップを備える、請求項1に記載の電気泳動システム。
  8. ヘモグロビン変異体を検出するのに使用するための電気泳動システムであって、
    ハウジングの一部を通って広がる電気泳動ストリップを備えるハウジングであって、前記電気泳動ストリップはアルカリ緩衝液で飽和された酢酸セルロースのストリップであり、前記電気泳動ストリップが血液サンプルを受容するように構成される、ハウジング;
    前記血液サンプルを前記電気泳動ストリップに導入するための手段;
    前記電気泳動ストリップの長さに沿って電界を発生させるための第1の電極および第2の電極であって、前記発生した電界が、前記電気泳動ストリップに導入される前記血液サンプル中のヘモグロビン変異体を、前記電気泳動ストリップ上の1つ以上のバンドに移動および分離するように誘導する、第1の電極および第2の電極;
    携帯可能な撮像システムであって、前記撮像システムはカメラおよびソフトウェアアプリケーションを備え、前記撮像システムは前記発生した電界によって生じた前記電気泳動ストリップ中の前記サンプルの構成成分の前記1つ以上のバンドを検出するように構成され、かつヘモグロビン変異体を識別するために、1つ以上のバンド移動を可視化しかつ定量化するように構成され、かつ識別された前記ヘモグロビン変異体を基に、ヘモグロビン障害の診断結果を生成してユーザに表示するように構成される、撮像システム、
    を備える、電気泳動システム。
  9. 前記ハウジングが、前記電気泳動ストリップおよび前記ヘモグロビンの移動を可視化するように構成された、光学的に透明な領域を含む、請求項に記載の電気泳動システム。
JP2017505197A 2014-07-30 2015-07-30 ヘモグロビン障害を診断し、血液細胞を監視するためのバイオチップ Active JP6892579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462030964P 2014-07-30 2014-07-30
US62/030,964 2014-07-30
PCT/US2015/042907 WO2016019142A1 (en) 2014-07-30 2015-07-30 Biochips to diagnose hemoglobin disorders and monitor blood cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530337A JP2017530337A (ja) 2017-10-12
JP6892579B2 true JP6892579B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=55218315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505197A Active JP6892579B2 (ja) 2014-07-30 2015-07-30 ヘモグロビン障害を診断し、血液細胞を監視するためのバイオチップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170227495A1 (ja)
EP (2) EP3186356B1 (ja)
JP (1) JP6892579B2 (ja)
CN (1) CN107075441A (ja)
AU (4) AU2015296306A1 (ja)
CA (1) CA2956715C (ja)
SG (1) SG11201700733TA (ja)
WO (1) WO2016019142A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10088468B2 (en) * 2016-02-04 2018-10-02 Nova Biomedical Corporation Analyte system and method for determining hemoglobin parameters in whole blood
EP3465139A4 (en) * 2016-05-23 2020-01-22 Vanderbilt University DEVICES, KITS AND METHODS FOR MONITORING PATHOLOGICAL CONDITIONS
EP3482203A4 (en) 2016-07-07 2020-01-01 Vanderbilt University FLUIDIC DEVICE FOR DETECTING, DETECTING OR REMOVING A DISEASE MATERIAL
CA3029905C (en) * 2016-07-12 2021-11-30 EMULATE, Inc. Uses of microfluidic devices comprising additive channels
US10349589B2 (en) 2016-09-08 2019-07-16 Hemex Health, Inc. Diagnostics systems and methods
WO2018048488A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Hemex Health, Inc. Diagnostics systems and methods
CA3056414A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Case Western Reserve University Biochip having microchannel provided with capturing agent for performing cytological analysis
CN112088023B (zh) 2018-01-05 2024-05-14 帕斯艾克斯公司 用于捕获和去除流体中的疾病物质的装置
CN108845153B (zh) * 2018-05-07 2020-01-07 江苏康尚生物医疗科技有限公司 一种白细胞粒子分析系统及方法
KR102083514B1 (ko) 2018-06-22 2020-03-02 광주과학기술원 적혈구 변형성 측정장치 및 측정방법
CN113167715A (zh) * 2018-10-08 2021-07-23 生物电子公司 用于光学处理样本的系统和方法
US11376590B2 (en) * 2019-02-01 2022-07-05 Case Western Reserve University Diagnostic system for hemoglobin analysis
US11740203B2 (en) * 2019-06-25 2023-08-29 Hemex Health, Inc. Diagnostics systems and methods
EP3990918A4 (en) * 2019-06-27 2023-07-19 Case Western Reserve University COMPOSITIONS AND METHODS FOR DETECTING BLOOD AND ANEMIA
AU2020375948A1 (en) * 2019-10-30 2022-05-12 Case Western Reserve University Biochip having microchannel provided with capturing agent for performing cytological analysis
CA3161116A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-20 Case Western Reserve University Microfluidic device and uses thereof
WO2021211904A1 (en) 2020-04-15 2021-10-21 Hemex Health, Inc. Using electrophoresis for disease detection based on controlled molecular charge
US20230221239A1 (en) * 2020-06-03 2023-07-13 Case Western Reserve University Classification of blood cells
EP4172610A4 (en) * 2020-06-26 2024-07-24 Univ Case Western Reserve METHODS AND SYSTEMS FOR ANALYZING SAMPLE PROPERTIES BY ELECTROPHORESIS
US11970688B2 (en) * 2020-07-30 2024-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated cell monitoring apparatus and method of using the same
WO2022109037A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-27 Case Western Reserve University System and method for measuring blood flow velocity on a microfluidic chip
US20240161307A1 (en) * 2021-03-18 2024-05-16 Nanyang Technological University Predicting velocimetry using machine learning models
US11852577B2 (en) * 2021-09-29 2023-12-26 Orange Biomed Ltd., Co. Apparatus for measuring properties of particles in a solution and related methods
WO2023077158A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Case Western Reserve University Diagnostic system for hemoglobin analysis

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108754A (en) * 1991-02-08 1992-04-28 Michael Wilburn Orthomolecular method of treating sickle cell disease
US5843680A (en) * 1992-01-31 1998-12-01 Biometric Imaging, Inc. Differential separation assay methods and test kits
US5582702A (en) * 1995-04-26 1996-12-10 Ethrog Biotechnology Ltd. Apparatus and method for electrophoresis
EP1190241A4 (en) * 1999-06-03 2004-03-31 Univ Washington Microfluidic devices for border electrophoresis and isoelectric focusing
JP4098990B2 (ja) * 2001-02-28 2008-06-11 株式会社アドバンス 小型簡易電気泳動装置
JP2004069430A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Mitsubishi Kagaku Iatron Inc 電気泳動用チップ、その製造方法、及び物質の分離方法
US6905585B2 (en) * 2002-09-11 2005-06-14 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Automated system for high-throughput electrophoretic separations
IL160869A0 (en) * 2004-03-15 2004-08-31 Dnr Imaging System Ltd Integrated system for real time gel electrophoresis running and documenting
JP4516802B2 (ja) * 2004-08-24 2010-08-04 三菱化学メディエンス株式会社 電気泳動検査データ等の遠隔地画像判定支援システム
JP4734065B2 (ja) * 2005-09-05 2011-07-27 シャープ株式会社 電気泳動装置および装置構成器具
CN102077085A (zh) * 2008-07-22 2011-05-25 爱科来株式会社 利用毛细管电泳法的分析装置
US20140295472A1 (en) * 2011-11-10 2014-10-02 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Paper Based Diagnostic Test

Also Published As

Publication number Publication date
EP3186356A4 (en) 2018-02-28
EP3186356B1 (en) 2022-02-16
AU2021203901B2 (en) 2023-02-02
EP4063481A1 (en) 2022-09-28
EP3186356A1 (en) 2017-07-05
CA2956715A1 (en) 2016-02-04
WO2016019142A1 (en) 2016-02-04
AU2023202669A1 (en) 2023-05-18
AU2019219752A1 (en) 2019-09-05
SG11201700733TA (en) 2017-02-27
US20170227495A1 (en) 2017-08-10
AU2015296306A1 (en) 2017-03-09
CA2956715C (en) 2024-01-02
CN107075441A (zh) 2017-08-18
AU2021203901A1 (en) 2021-08-12
JP2017530337A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6892579B2 (ja) ヘモグロビン障害を診断し、血液細胞を監視するためのバイオチップ
Alapan et al. Heterogeneous red blood cell adhesion and deformability in sickle cell disease
KR101982331B1 (ko) 샘플 특히 혈액샘플을 분석하기 위한 장치와 시스템 및 그 사용 방법
Tang et al. High-throughput electrochemical microfluidic immunoarray for multiplexed detection of cancer biomarker proteins
Yee et al. Detection of biomarkers of periodontal disease in human saliva using stabilized, vertical flow immunoassays
US20210140941A1 (en) Biochip having microchannel provided with capturing agent for performing cytological analysis
US20100170796A1 (en) In Vitro Microfluidic Model of Microcirculatory Diseases, and Methods of Use Thereof
Plouffe et al. Perspective on microfluidic cell separation: a solved problem?
Grigorev et al. Advances in microfluidics for single red blood cell analysis
Walsh III et al. Cell chemotaxis on paper for diagnostics
Kim et al. Microfluidic systems for blood and blood cell characterization
Man et al. OcclusionChip: a functional microcapillary occlusion assay complementary to ektacytometry for detection of small-fraction red blood cells with abnormal deformability
Kruchinina et al. Possible differential diagnosis of the degrees of rheological disturbances in patients with type 2 diabetes mellitus by dielectrophoresis of erythrocytes
Laha et al. Smartphone-integrated label-free rapid screening of anemia from the pattern formed by one drop of blood on a wet paper strip
US20220404334A1 (en) Biochip having microchannel provided with capturing agent for performing cytological analysis
US20230414123A1 (en) System and method for measuring blood flow velocity on a microfluidic chip
US20220388002A1 (en) Microfluidic device and uses thereof
WO2022120139A1 (en) Microfluidic device and uses thereof
Ghonge Point-of-care microfluidic assays for measuring expression level of antigen on blood cells
WO2024129833A2 (en) Three-dimensional microfluidic device
WO2023086733A2 (en) Microfluidic cartridges and methods of use thereof
Lin et al. Next-generation confirmatory disease diagnostics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250