JP6890693B1 - Information processing system, information processing method and program - Google Patents

Information processing system, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6890693B1
JP6890693B1 JP2020029016A JP2020029016A JP6890693B1 JP 6890693 B1 JP6890693 B1 JP 6890693B1 JP 2020029016 A JP2020029016 A JP 2020029016A JP 2020029016 A JP2020029016 A JP 2020029016A JP 6890693 B1 JP6890693 B1 JP 6890693B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
task
user
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020029016A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021135554A (en
Inventor
康弘 赤間
康弘 赤間
文香 白石
文香 白石
後藤 謙治
謙治 後藤
正典 仁賀
正典 仁賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Priority to JP2020029016A priority Critical patent/JP6890693B1/en
Priority to CN202180015198.9A priority patent/CN115136249A/en
Priority to PCT/JP2021/005720 priority patent/WO2021172100A1/en
Priority to TW110106239A priority patent/TW202203242A/en
Priority to JP2021087702A priority patent/JP2021136041A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6890693B1 publication Critical patent/JP6890693B1/en
Publication of JP2021135554A publication Critical patent/JP2021135554A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに病気の予防を目的としたタスクを遂行させる情報処理システム、情報処理方法及びプログラムを提供する。【解決手段】情報処理システムにおいて、情報処理装置100は、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問と、1又は2以上の未病領域識別子との対応関係を示す第一対応情報と、2以上の各未病領域識別子と1以上のタスクとの対応関係を示す第二対応情報とが格納されており、2以上の各設問に対する回答を取得する回答取得部141と、取得した2以上の回答と、第一対応情報と、第二対応情報とを用いてタスク情報を出力するタスク出力部143と、出力されたタスク情報に対応するタスク遂行情報に基づいて、所定の出力条件が満たされるか否かを判断する出力条件判断部145と、出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品又は商品を取得可能な権利を付与する付与部147とを備える。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system, an information processing method and a program for causing a user to perform a task for preventing a disease. In an information processing system, an information processing apparatus 100 contains first correspondence information indicating a correspondence relationship between two or more questions included in a questionnaire regarding lifestyle and one or more non-diseased area identifiers. The answer acquisition unit 141 that acquires the answer to each of the two or more questions and the acquired two or more are stored, and the second correspondence information indicating the correspondence relationship between each of two or more non-diseased area identifiers and one or more tasks is stored. The predetermined output condition is satisfied based on the task output unit 143 that outputs the task information using the answer, the first correspondence information, and the second correspondence information, and the task execution information corresponding to the output task information. It is provided with an output condition determination unit 145 that determines whether or not the information is satisfied, and an granting unit 147 that grants the user the right to acquire one or more products or goods when it is determined that the output condition is satisfied. [Selection diagram] Fig. 3

Description

本発明は、生活習慣に関するアンケートに対する回答を用いて情報処理を行う情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and a program that perform information processing using answers to a questionnaire regarding lifestyle habits.

従来、健康管理対象者の現在及び過去の行動パターンを分析して推測した身体情報等に基づいて、対象者へのタスクやアドバイスメッセージを生成するように構成された情報処理システムがある(例えば、下記特許文献1参照)。 Conventionally, there is an information processing system configured to generate a task or an advice message to a subject based on physical information estimated by analyzing the current and past behavior patterns of the subject (for example). See Patent Document 1 below).

また、特許文献2には、ユーザの回答に基づき、ユーザに不足している栄養素を特定し、不足している栄養素を含むサプリメントを提案する情報処理システムが開示されている。 Further, Patent Document 2 discloses an information processing system that identifies a deficient nutrient to a user based on a user's response and proposes a supplement containing the deficient nutrient.

特許第6244476号公報Japanese Patent No. 6244476 特許第6586499号公報Japanese Patent No. 6586499

ところで、従来のような情報処理システムにおいては、ユーザに病気の予防を目的としたタスクを遂行させることが困難であった。 By the way, in the conventional information processing system, it is difficult for the user to perform a task for the purpose of preventing illness.

そこで、本発明は、病気の予防に関する課題をユーザに認識させるとともに、ユーザにタスクを遂行する動機付けを行うことができる情報処理システムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing system capable of making a user aware of a problem related to disease prevention and motivating the user to perform a task.

本第一の発明の情報処理システムは、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問と、病気の予防診断に関連のある項目を識別する1又は2以上の未病領域識別子との対応関係を示す第一対応情報と、2以上の各未病領域識別子と1以上のタスクとの対応関係を示す第二対応情報とが格納される対応情報格納部と、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問に対する回答を取得する回答取得部と、取得された2以上の回答と、第一対応情報と、第二対応情報とを用いて、回答を行ったユーザに遂行させるタスクに対応するタスク情報を出力するタスク出力部と、出力されたタスク情報に対応するタスクの遂行に関するタスク遂行情報を取得し、取得したタスク遂行情報に基づいて、タスクの遂行に関する条件を含む所定の出力条件が満たされるか否かを判断する出力条件判断部と、出力条件判断部により出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品又は商品を取得可能な権利を付与する付与部とを備える、情報処理システムである。 In the information processing system of the first invention, there is a correspondence between two or more questions included in a lifestyle questionnaire and one or two or more non-diseased area identifiers that identify items related to preventive diagnosis of illness. The correspondence information storage unit that stores the first correspondence information indicating the above, the second correspondence information indicating the correspondence relationship between two or more non-diseased area identifiers and one or more tasks, and the questionnaire about lifestyle 2 are included. Using the answer acquisition unit that acquires the answers to each of the above questions, the two or more acquired answers, the first response information, and the second response information, it corresponds to the task to be performed by the user who answered. A task output unit that outputs task information and task execution information related to task execution corresponding to the output task information are acquired, and based on the acquired task execution information, predetermined output conditions including conditions related to task execution are set. An output condition judgment unit that determines whether or not the information is satisfied, and an granting unit that grants the user the right to acquire one or more products or products when the output condition judgment unit determines that the output condition is satisfied. It is an information processing system equipped with.

かかる構成により、ユーザにタスクを遂行させる動機付けを行うことができる。 Such a configuration can motivate the user to perform a task.

また、本第二の発明の情報処理システムは、第一の発明に対して、第一対応情報は、2以上の各設問について、当該設問に対応する回答内容毎に、対応する1又は2以上の未病領域識別子毎のスコアを特定可能に構成されており、タスク出力部は、取得された2以上の回答を用いて、回答を行ったユーザに対応するスコアを2以上の未病領域識別子毎に取得し、各未病領域識別子のスコアを用いて、当該ユーザに対応するタスク情報を出力する、情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the second invention, for the first invention, the first correspondence information corresponds to one or two or more for each question of two or more for each answer content corresponding to the question. The score for each unaffected area identifier is configured to be identifiable, and the task output unit uses the acquired two or more answers to set the score corresponding to the user who made the answer to the unaffected area identifier of two or more. It is an information processing system that acquires each time and outputs task information corresponding to the user by using the score of each non-diseased area identifier.

かかる構成により、設問に回答したユーザにより適合したタスクを遂行させることができる。 With such a configuration, it is possible to perform a task more suitable for the user who answered the question.

また、本第三の発明の情報処理システムは、第二の発明に対して、出力条件は、2以上の各未病領域識別子に対応するスコア又はタスクの遂行の回数に関する条件を含む、情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the third invention, with respect to the second invention, the output condition includes a condition relating to the score corresponding to each of two or more non-diseased region identifiers or the number of times the task is performed. It is a system.

かかる構成により、未病領域識別子に対応するスコア又はタスクの遂行の回数が所定の条件を満たす場合に、商品等を付与することができる。 With such a configuration, a product or the like can be given when the score corresponding to the non-diseased area identifier or the number of times the task is performed satisfies a predetermined condition.

また、本第四の発明の情報処理システムは、第一から三のいずれかの発明に対して、対応情報格納部には、アンケートに含まれる設問、タスク、及び1以上の未病領域識別子のうちいずれかと、商品を識別する商品識別子との対応関係を示す第三対応情報が格納され、付与部は、第三対応情報を用いて1以上の商品識別子を取得し、取得した商品識別子に対応する商品又は商品を取得可能な権利をユーザに付与する、情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the fourth invention, for any one of the first to third inventions, the corresponding information storage unit contains the questions, tasks, and one or more unaffected area identifiers included in the questionnaire. Third correspondence information indicating the correspondence relationship between one of them and the product identifier that identifies the product is stored, and the granting unit acquires one or more product identifiers using the third correspondence information and corresponds to the acquired product identifier. It is an information processing system that gives a user the right to acquire a product or a product to be used.

かかる構成により、ユーザに適合した商品や当該商品の取得権を付与することができる。 With such a configuration, it is possible to grant a product suitable for the user and an acquisition right of the product.

また、本第五の発明の情報処理システムは、第一から四のいずれかの発明に対して、出力条件判断部は、一のユーザによるタスクの遂行に関するタスク遂行情報に加えて、一のユーザとは別の一以上のユーザによるタスクの遂行に関する他者情報を取得し、取得したタスク遂行情報及び他者情報に基づいて、出力条件が満たされるか否かを判断する、情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the fifth invention, for any one of the first to fourth inventions, the output condition determination unit is in addition to the task execution information related to the execution of the task by one user, the one user. Is an information processing system that acquires other person's information regarding the execution of a task by one or more users, and determines whether or not the output condition is satisfied based on the acquired task execution information and other person's information. ..

かかる構成により、他者によるタスクの遂行に関する情報に基づいて、商品等を付与することができる。 With such a configuration, a product or the like can be given based on information on the execution of a task by another person.

また、本第六の発明の情報処理システムは、第一から五のいずれかの発明に対して、ユーザの抽選を行った抽選結果を取得する抽選結果取得部を備え、出力条件は、抽選に当選することを含む、情報処理システムである。 Further, the information processing system of the sixth invention is provided with a lottery result acquisition unit for acquiring the lottery result of the user's lottery for any of the first to fifth inventions, and the output condition is the lottery. It is an information processing system that includes winning.

かかる構成により、ユーザの抽選結果に基づいて、商品等を付与することができる。 With such a configuration, products and the like can be given based on the lottery result of the user.

また、本第七の発明の情報処理システムは、第一から六のいずれかの発明に対して、付与部は、出力条件判断部により出力条件が満たされると判断された場合に、1以上の商品と引き換え可能なクーポン情報をユーザに出力することにより、ユーザに商品を取得可能な権利の付与を行うように構成されており、クーポン情報に基づいた商品の引き換えが行われた場合に、クーポン情報を使用不可能に設定するクーポン情報管理部をさらに備える、情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the seventh invention, for any one of the first to sixth inventions, the granting unit is one or more when the output condition determining unit determines that the output condition is satisfied. It is configured to give the user the right to acquire the product by outputting the coupon information that can be redeemed for the product to the user, and when the product is redeemed based on the coupon information, the coupon is given. It is an information processing system further equipped with a coupon information management unit that sets information unusable.

かかる構成により、クーポン情報の付与を目標にユーザにタスクを遂行させることができる。 With such a configuration, it is possible to make the user perform a task with the goal of giving coupon information.

また、本第八の発明の情報処理システムは、第七の発明に対して、ユーザにより与えられたクーポン情報を取得するクーポン情報取得部と、取得されたクーポン情報に基づいて、商品の在庫管理を行う在庫管理部とをさらに備える、情報処理システムである。 Further, the information processing system of the eighth invention has a coupon information acquisition unit that acquires coupon information given by the user for the seventh invention, and inventory management of products based on the acquired coupon information. It is an information processing system further equipped with an inventory management unit that performs the above.

かかる構成により、クーポン情報の使用状況に応じて商品の在庫管理を行うことができる。 With such a configuration, inventory management of products can be performed according to the usage status of coupon information.

また、本第九の発明の情報処理システムは、第七又は八の発明に対して、クーポン情報取得部により取得されたクーポン情報に基づいて、保管している商品をユーザに払い出す払出部をさらに備える、情報処理システムである。 Further, the information processing system of the ninth invention provides a payout unit for paying out the stored products to the user based on the coupon information acquired by the coupon information acquisition unit for the seventh or eighth invention. It is an information processing system that is further equipped.

かかる構成により、クーポン情報が使用されたときに保管している商品を払い出すことができる。 With such a configuration, it is possible to pay out the products stored when the coupon information is used.

また、本第十の発明の情報処理システムは、第一から九のいずれかの発明に対して、回答取得部により取得された2以上の回答と、第一対応情報とに基づいた、回答を行ったユーザの病気の予防に関連する課題を示す課題情報をユーザに出力する課題情報出力部をさらに備える、情報処理システムである。 In addition, the information processing system of the tenth invention provides answers to any of the first to ninth inventions based on two or more answers obtained by the answer acquisition unit and the first correspondence information. It is an information processing system further provided with a task information output unit that outputs task information indicating a task related to prevention of the user's illness to the user.

かかる構成により、病気の予防に関連する課題をユーザに意識させることができる。 With such a configuration, the user can be made aware of the problems related to the prevention of diseases.

また、本第十一の発明の情報処理システムは、第一から十のいずれかの発明に対して、タスク出力部は、ユーザが有する装置に搭載されている計測部により計測された計測値に基づく計測情報を取得し、取得した計測情報と、回答取得部により取得された2以上の回答と、第一対応情報と、第二対応情報とを用いて、タスク情報を出力する、情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the eleventh invention, for any one of the first to tenth inventions, the task output unit is set to the measured value measured by the measuring unit mounted on the device owned by the user. An information processing system that acquires task information based on the measurement information, and outputs task information using the acquired measurement information, two or more answers acquired by the answer acquisition unit, the first correspondence information, and the second correspondence information. Is.

かかる構成により、ユーザにより適合したタスクを遂行させることができる。 With such a configuration, it is possible to perform a task more suitable for the user.

また、本第十二の発明の情報処理システムは、第一から十一のいずれかの発明に対して、出力条件判断部は、ユーザが有する装置に搭載されている計測部により計測された計測値に基づく計測情報を取得し、取得した計測情報に基づいて、出力条件が満たされるか否かを判断する、情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the twelfth invention, for any one of the first to eleventh inventions, the output condition determination unit is a measurement measured by a measurement unit mounted on a device owned by the user. It is an information processing system that acquires measurement information based on values and determines whether or not the output conditions are satisfied based on the acquired measurement information.

かかる構成により、ユーザが有する装置に搭載されている計測部により計測された計測値に基づいて、商品等を付与することができる。 With such a configuration, a product or the like can be given based on the measured value measured by the measuring unit mounted on the device owned by the user.

本発明による情報処理システムによれば、病気の予防に関する課題をユーザに認識させるとともに、ユーザにタスクを遂行させる動機付けを行うことができる。 According to the information processing system according to the present invention, it is possible to make the user aware of the problem related to disease prevention and to motivate the user to perform the task.

本発明の実施の形態の1つに係る情報処理システムの概要を示す図The figure which shows the outline of the information processing system which concerns on one of the Embodiments of this invention. 同情報処理システムのブロック図Block diagram of the information processing system 同情報処理装置のブロック図Block diagram of the information processing device 同端末装置のブロック図Block diagram of the terminal device 同情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of the operation of the information processing device 同情報処理装置のタスク登録処理の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of task registration processing of the information processing device 同情報処理装置のタスク遂行情報取得処理の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of task execution information acquisition processing of the information processing device 同情報処理装置の付与処理の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of the assignment process of the information processing device 同情報処理装置の動作の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of the operation of the information processing device 同情報処理システムにおけるPOSサーバの動作の一例を示すフローチャートA flowchart showing an example of the operation of the POS server in the information processing system. 同情報処理装置において用いられる第一対応情報の一具体例を示す図The figure which shows a specific example of the 1st correspondence information used in the information processing apparatus. 同情報処理装置において用いられる第二対応情報の一具体例を示す図The figure which shows a specific example of the 2nd correspondence information used in the information processing apparatus. 同情報処理装置において用いられる効果対応情報の一具体例を示す図The figure which shows a specific example of the effect correspondence information used in the information processing apparatus. 同情報処理装置において用いられる知識対応情報の一具体例を示す図The figure which shows a specific example of the knowledge correspondence information used in the information processing apparatus. 同情報処理装置において用いられるタスク遂行情報の一具体例を示す図The figure which shows a specific example of the task execution information used in the information processing apparatus. 同情報処理装置において用いられる実績情報の一具体例を示す図The figure which shows a specific example of the performance information used in the information processing apparatus. 同情報処理装置において用いられるクーポン管理情報の一具体例を示す図The figure which shows a specific example of the coupon management information used in the information processing apparatus. 同端末装置で動作するアプリケーションの画面遷移の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of screen transition of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションの回答画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of an answer screen of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションのスコア表示画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a score display screen of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションのタスク提示画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a task presentation screen of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションの日常画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a daily screen of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションのタスク表示画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a task display screen of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションの知識表示画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a knowledge display screen of an application operating on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションのランクアップ画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a rank-up screen of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションのクーポン画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a coupon screen of an application operating on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションの実績情報表示画面の一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a performance information display screen of an application running on the terminal device. 同端末装置で動作するアプリケーションのミッション画面などの一具体例について説明する図A diagram illustrating a specific example of a mission screen of an application operating on the terminal device. 本実施の形態の一変形例に係る情報処理装置の付与処理の一例を示すフローチャートA flowchart showing an example of an information processing apparatus granting process according to a modification of the present embodiment. 本実施の形態の一変形例にかかる情報処理システムの構成を示す図The figure which shows the structure of the information processing system which concerns on one modification of this Embodiment 同情報処理システムのブロック図Block diagram of the information processing system 同変形例に係る情報処理システムにおける自動販売機の動作の一例を示すフローチャートA flowchart showing an example of the operation of a vending machine in an information processing system according to the modified example. 同変形例にかかる情報処理システムにおける自動販売機が行う付与処理の一例を示すフローチャートA flowchart showing an example of a grant process performed by a vending machine in an information processing system according to the modified example.

以下、情報処理システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of the information processing system and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the components with the same reference numerals perform the same operation in the embodiment, the description may be omitted again.

なお、以下において用いる用語は、一般的には次のように定義される。なお、これらの用語の語義は常にここに示されるように解釈されるべきではなく、例えば以下において個別に説明されている場合にはその説明も踏まえて解釈されるべきである。 The terms used below are generally defined as follows. It should be noted that the meanings of these terms should not always be interpreted as shown here, and should be interpreted based on the explanations, for example, when they are explained individually below.

生活習慣とは、ユーザが日々の生活において繰り返して行っている行為や動作をいう。生活習慣としては、例えば、食事の回数や摂取量、栄養バランス、咀嚼状況、摂取時刻、間食の有無や頻度、外食の有無や頻度、飲酒の量や頻度、習慣にしている運動の有無、運動強度や運動の頻度、日常生活での活動量、喫煙の有無や喫煙歴、睡眠時間や睡眠の質などが挙げられる。 Lifestyle refers to actions and actions that users repeatedly perform in their daily lives. Lifestyles include, for example, the number and intake of meals, nutritional balance, chewing status, intake time, presence / absence and frequency of snacks, presence / absence and frequency of eating out, amount and frequency of drinking, presence / absence of habitual exercise, and exercise. Intensity, frequency of exercise, amount of activity in daily life, smoking status and smoking history, sleep time and sleep quality.

商品とは、価値を有する物である。例えば、商品には、食品や飲料などの飲食物やその他の有体物が含まれるほか、このような物と交換可能な商品券なども含まれうる。また、商品には、ユーザに対するサービスや、電子コンテンツ(例えば、音楽や画像、書籍等を鑑賞等することができるようにする情報などであるが、これに限られない)や、金銭的価値を有するポイントなどを示すデータなどの無体物も含まれうる。 A product is a product that has value. For example, goods may include food and drink such as food and beverages and other tangible items, as well as gift certificates that can be exchanged for such items. In addition, products include services for users, electronic contents (for example, information that enables viewing of music, images, books, etc., but are not limited to this), and monetary value. Intangible objects such as data indicating points to have may also be included.

未病領域とは、病気の予防診断(人間の健康や病気の予防などに関する診断)に関連がある事項をいう。このような事項としては、例えば、体脂肪、血圧、血糖、及びコレステロールなどの項目である。なお、未病領域を示す項目としては、上記に挙げたものに限られず、例えば、中性脂肪、骨密度、筋量、認知機能、体温、歯の健康、腸やその他の内臓の健康、肌の健康、関節の機能、目の機能、精神的ストレス、ミネラルの摂取等、様々な項目が含まれうる。すなわち、未病領域を示す項目は、予防診断において参考にされる具体的な指標の有無にかかわらず、予防診断において考慮することができる項目であるということができる。 The non-diseased area refers to matters related to preventive diagnosis of illness (diagnosis related to human health and prevention of illness). Such items include, for example, items such as body fat, blood pressure, blood glucose, and cholesterol. The items indicating the non-diseased area are not limited to those listed above, and include, for example, neutral fat, bone density, muscle mass, cognitive function, body temperature, dental health, intestinal and other internal organ health, and skin. It can include various items such as health, joint function, eye function, psychological stress, and mineral intake. That is, it can be said that the item indicating the non-diseased area is an item that can be considered in the preventive diagnosis regardless of the presence or absence of a specific index referred to in the preventive diagnosis.

タスクとは、ユーザが取り組むべき行動又は動作や、それに取り組んだ結果として達成しているべき状態を示すものである。タスクは、例えば、食事に関するもの、生活習慣に関するもの、運動に関するものなどに分類されうる。タスクには、ユーザが取り組むべき所定の量(時間、回数、頻度、負荷の大きさ等であるが、これに限られない)に関する要素が含まれていてもよい。 A task indicates an action or action that a user should work on, and a state that should be achieved as a result of the work. Tasks can be categorized, for example, into those related to diet, those related to lifestyle, those related to exercise, and the like. The task may include elements relating to a predetermined amount (but not limited to, time, number of times, frequency, load magnitude, etc.) that the user should work on.

ある事項について識別子とは、当該事項を一意に示す文字又は符号等である。識別子は、例えばIDであるが、対応する事項を識別しうる情報であれば種類は問わない。すなわち、識別子は、それが示すものそのものの名前であってもよいし、一意に対応するように符号等を組み合わせたものであってもよい。 An identifier for a certain item is a character or a code that uniquely indicates the item. The identifier is, for example, an ID, but any type of information can be used as long as it is information that can identify the corresponding item. That is, the identifier may be the name of what it indicates, or it may be a combination of codes and the like so as to correspond uniquely.

取得とは、ユーザ等により入力された事項を取得することを含んでいてもよいし、自装置又は他の装置に記憶されている情報(予め記憶されている情報であってもよいし当該装置において情報処理が行われることにより生成された情報であってもよい)を取得することを含んでいてもよい。他の装置に記憶されている情報を取得するとは、他の装置に記憶されている情報をAPI経由などで取得することを含んでいてもよいし、他の装置により提供されている文書ファイルの内容(ウェブページの内容なども含む)についてスクレイピング等を行うことにより取得することを含んでいてもよい。また、画像ファイルについて光学式文字読み取りを行うことにより情報を取得することなど、元の情報に基づいてそれとは異なるフォーマットの情報を取得することを含んでいてもよい。 The acquisition may include acquiring the matters input by the user or the like, or the information stored in the own device or another device (the information may be stored in advance, or the device concerned). It may include acquiring information (which may be information generated by information processing performed in). Acquiring the information stored in the other device may include acquiring the information stored in the other device via API or the like, or the document file provided by the other device. It may include acquiring the content (including the content of the web page) by scraping or the like. Further, it may include acquiring information in a format different from the original information based on the original information, such as acquiring information by performing optical character reading on the image file.

また、情報の取得には、いわゆる機械学習の手法を利用するようにしてもよい。機械学習の手法の利用については、例えば次のようにすることができる。すなわち、特定の種類の入力情報を入力とし、取得したい種類の出力情報を出力とする学習器を、機械学習の手法を用いて構成する。例えば、予め、入力情報と出力情報との組を2以上用意し、当該2組以上の情報を機械学習の学習器を構成するためのモジュールに与えて学習器を構成し、構成した学習器を格納部に蓄積する。なお、学習器は分類器ということもできる。なお、機械学習の手法としては、例えば、深層学習、ランダムフォレスト、SVR等、問わない。また、機械学習には、例えば、fastText、tinySVM、random forest、TensorFlow等の各種の機械学習フレームワークにおける関数や、種々の既存のライブラリを用いることができる。なお、学習器は分類器ということもできる。 Further, the so-called machine learning method may be used to acquire the information. Regarding the use of the machine learning method, for example, it can be as follows. That is, a learning device that inputs a specific type of input information and outputs the output information of the type to be acquired is configured by using a machine learning method. For example, two or more sets of input information and output information are prepared in advance, and the two or more sets of information are given to a module for configuring a learning device for machine learning to configure a learning device, and the configured learning device is provided. Accumulate in the storage unit. The learner can also be called a classifier. The machine learning method may be, for example, deep learning, random forest, SVR, or the like. Further, for machine learning, for example, functions in various machine learning frameworks such as fastText, tinySVM, random forest, TensorFlow, and various existing libraries can be used. The learner can also be called a classifier.

情報を出力するとは、ディスプレイへの表示、プロジェクタを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。具体的には、例えば、情報のウェブページへの表示を可能とすることや、電子メール等として送信することや、印刷するための情報を出力することなどを含む。 To output information means to display on a display, project using a projector, print with a printer, output sound, transmit to an external device, store in a recording medium, process to another processing device or other program. It is a concept that includes delivery of results. Specifically, for example, it includes enabling information to be displayed on a web page, transmitting it as an e-mail or the like, and outputting information for printing.

情報の受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、他の装置等から有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。 Information reception means receiving information input from input devices such as keyboards, mice, and touch panels, receiving information transmitted from other devices via wired or wireless communication lines, optical disks, magnetic disks, and semiconductors. It is a concept including acceptance of information read from a recording medium such as a memory.

情報処理装置等に格納されている各種の情報について、更新とは、格納されている情報の変更のほか、格納されている情報に新たな情報が追加されることや、格納されている情報の一部又は全部が消去されることなどを含む概念である。 For various types of information stored in information processing devices, etc., updating means changing the stored information, adding new information to the stored information, and updating the stored information. It is a concept that includes the fact that part or all of it is erased.

(実施の形態)
本実施の形態において、情報処理システムは、2以上の各設問に対する回答を取得し、当該2以上の回答を用いて、ユーザのタスクを出力する。そして、タスクの遂行に関するタスク遂行情報を取得し、タスクの遂行に関する条件を含む所定の出力条件が満たされるか否かをタスク遂行情報に基づいて判断した結果に基づいて、ユーザに1以上の商品又は当該商品を取得可能な権利を付与する。以下、このように構成された情報処理システム1について説明する。
(Embodiment)
In the present embodiment, the information processing system acquires answers to each of two or more questions, and outputs a user's task using the two or more answers. Then, based on the result of acquiring the task execution information related to the task execution and determining whether or not the predetermined output condition including the condition related to the task execution is satisfied based on the task execution information, one or more products for the user. Or grant the right to acquire the product. Hereinafter, the information processing system 1 configured in this way will be described.

図1は、本発明の実施の形態の1つに係る情報処理システム1の概要を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an outline of an information processing system 1 according to one of the embodiments of the present invention.

本実施の形態において、情報処理システム1は、情報処理装置100と、端末装置600と、販売情報登録システム700とを備えている。情報処理装置100と、端末装置600とは、例えばローカルエリアネットワークやインターネットなどのネットワークを介して互いに通信可能である。また、販売情報登録システム700は、情報処理装置100に通信可能に接続されている。なお、販売情報登録システム700は、情報処理装置100や、端末装置600などと同一のネットワークに接続されていることにより情報処理装置100と通信可能であってもよい。情報処理システム1の構成はこれに限られるものではない。情報処理システム1に含まれるそれぞれの装置の数は問わないし、他の装置が情報処理システム1に含まれていてもよい。 In the present embodiment, the information processing system 1 includes an information processing device 100, a terminal device 600, and a sales information registration system 700. The information processing device 100 and the terminal device 600 can communicate with each other via a network such as a local area network or the Internet. Further, the sales information registration system 700 is communicably connected to the information processing device 100. The sales information registration system 700 may be able to communicate with the information processing device 100 by being connected to the same network as the information processing device 100, the terminal device 600, and the like. The configuration of the information processing system 1 is not limited to this. The number of each device included in the information processing system 1 does not matter, and other devices may be included in the information processing system 1.

販売情報登録システム700は、いわゆる販売時点情報管理(POS)を実現可能に構成されている。本実施の形態において、販売情報登録システム700は、複数のPOS端末701とPOSサーバ710とを有している。 The sales information registration system 700 is configured to realize so-called point-of-sale information management (POS). In the present embodiment, the sales information registration system 700 has a plurality of POS terminals 701 and a POS server 710.

なお、図1においては、例えばいわゆるスマートフォンなどの携帯情報端末装置が端末装置600として示されているが、端末装置600として用いられるのはこれに限られない。例えば、タブレット型の情報端末装置、及びラップトップコンピュータなどのパーソナルコンピュータ(PC)などであってもよいし、これら以外の装置であってもよい。情報処理システム1のユーザは、端末装置600を利用して、情報処理システム1を利用することができる。以下の例においては、端末装置600として、スマートフォンなどの携帯情報端末装置が用いられることを想定して説明するが、これに限られるものではない。 In FIG. 1, a mobile information terminal device such as a so-called smartphone is shown as a terminal device 600, but the terminal device 600 is not limited to this. For example, it may be a tablet-type information terminal device, a personal computer (PC) such as a laptop computer, or a device other than these. The user of the information processing system 1 can use the information processing system 1 by using the terminal device 600. In the following examples, it is assumed that a mobile information terminal device such as a smartphone is used as the terminal device 600, but the description is not limited to this.

図2は、同情報処理システム1のブロック図である。図3は、同情報処理装置100のブロック図である。図4は、同端末装置600のブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram of the information processing system 1. FIG. 3 is a block diagram of the information processing apparatus 100. FIG. 4 is a block diagram of the terminal device 600.

図2に示されるように、POSサーバ710は、各POS端末701と通信可能に接続されている。販売情報登録システム700は、例えば複数の店舗にそれぞれ配置されたPOS端末701から、販売に関する情報や商品の在庫等に関する情報がPOSサーバ710に送信されて、POSサーバ710でこれらの情報に基づいた集計、分析、発注等、種々の処理を行うことができるようになっている。販売情報登録システム700は、例えば、公知の機器構成を有するものである。 As shown in FIG. 2, the POS server 710 is communicably connected to each POS terminal 701. In the sales information registration system 700, for example, information on sales and information on inventory of products are transmitted from POS terminals 701 arranged in a plurality of stores to the POS server 710, and the POS server 710 is based on these information. It is possible to perform various processes such as aggregation, analysis, and ordering. The sales information registration system 700 has, for example, a known device configuration.

POS端末701は、例えば、公知のPOSシステム対応の金銭登録機(レジ)であったり、POSシステムを利用するためのソフトウェアがインストールされているPCや携帯情報端末装置などであるが、これに限られない。POS端末701は、例えば、画像を読み取り可能な読取装置(図示せず)を付帯的に用いることができるように構成されているが、これに限られない。読取装置は、例えば、画像を撮影可能なカメラであってもよいし、バーコードや二次元コード、多次元コードなどを読み取り可能なコードリーダーであってもよい。 The POS terminal 701 is, for example, a known money registration machine (cash register) compatible with the POS system, a PC or a personal digital assistant on which software for using the POS system is installed, but is limited to this. I can't. The POS terminal 701 is configured so that, for example, a reader (not shown) capable of reading an image can be used incidentally, but the POS terminal 701 is not limited to this. The reading device may be, for example, a camera capable of capturing an image, or a code reader capable of reading a barcode, a two-dimensional code, a multidimensional code, or the like.

POSサーバ710は、POS格納部711と、POS受信部720と、POS処理部740と、POS処理部740を備える。POSサーバ710は、例えば一般的な構成を有するサーバ装置であるが、これに限られず、他の形態の電子計算機であってもよいし、複数の装置が互いに接続されて実現される装置であってもよい。POSサーバ710は、ネットワークに接続可能であり、ネットワークに接続されている他の装置との間での通信を行えるように構成されている。 The POS server 710 includes a POS storage unit 711, a POS receiving unit 720, a POS processing unit 740, and a POS processing unit 740. The POS server 710 is, for example, a server device having a general configuration, but is not limited to this, and may be a computer of another form, or a device realized by connecting a plurality of devices to each other. You may. The POS server 710 can be connected to the network and is configured to be able to communicate with other devices connected to the network.

POS格納部711は、在庫情報格納部712を有している。在庫情報格納部712には、販売情報登録システム700で取り扱われる各商品について在庫数等の在庫情報が格納されている。 The POS storage unit 711 has an inventory information storage unit 712. The inventory information storage unit 712 stores inventory information such as the number of inventories for each product handled by the sales information registration system 700.

POS受信部720は、POS端末701から送信された情報を受信する。また、POS受信部720は、情報処理装置100から送信された情報を受信する。POS受信部720は、受信した情報を、例えばPOS格納部711に蓄積する。 The POS receiving unit 720 receives the information transmitted from the POS terminal 701. Further, the POS receiving unit 720 receives the information transmitted from the information processing device 100. The POS receiving unit 720 stores the received information in, for example, the POS storage unit 711.

POS送信部770は、例えば、POS端末701や、情報処理装置100に、情報を送信する。 The POS transmission unit 770 transmits information to, for example, the POS terminal 701 or the information processing device 100.

POS処理部740は、在庫管理部741とPOSクーポン情報取得部742とを備える。POS処理部740は、例えば情報の取得などを行う。 The POS processing unit 740 includes an inventory management unit 741 and a POS coupon information acquisition unit 742. The POS processing unit 740 acquires, for example, information.

在庫管理部741は、在庫情報の管理を行う。例えば、POS端末701から商品が販売されたという情報や、各店舗における店舗在庫情報等が送信された場合に、それに基づいて、在庫情報を更新する。また、商品が入荷した場合などに、その情報に基づいて在庫情報を更新する。本実施の形態において、在庫管理部741は、POSクーポン情報取得部742により取得されたクーポン情報に基づいて、商品の在庫管理を行う。例えば、在庫管理部741は、クーポン情報に基づいて、クーポン情報に対応する商品が所定数だけ引き換えられたとき、当該商品数だけ、商品の在庫数を削減する。 The inventory management unit 741 manages inventory information. For example, when information that a product has been sold from the POS terminal 701, store inventory information at each store, or the like is transmitted, the inventory information is updated based on the information. In addition, when a product arrives, inventory information is updated based on that information. In the present embodiment, the inventory management unit 741 manages the inventory of products based on the coupon information acquired by the POS coupon information acquisition unit 742. For example, the inventory management unit 741 reduces the number of products in stock by the number of products when a predetermined number of products corresponding to the coupon information are redeemed based on the coupon information.

POSクーポン情報取得部742は、例えば、各POS端末701において読取装置などを用いて入力されたクーポン情報を取得する。ここでクーポン情報は、例えば、1以上の商品と引き換え可能な情報であり、例えば、クーポンを識別するためのクーポン識別子を含むものである。なお、クーポン情報は、クーポン識別子の他に、例えば引き換え可能な商品を識別する商品識別子や有効期限を示す情報等を含んでいてもよいし、クーポン識別子のみを含んでいてもよい。クーポン識別子は、例えば個々のクーポン情報を識別可能なものであるが、これに限られない。例えば、クーポン識別子は、クーポンの内容(どの商品を識別可能であるかとか、クーポンが付与されたキャンペーンを特定する情報とか)毎にクーポンを識別可能なものであってもよい。すなわち、同一のクーポン識別子を有する複数のクーポン情報が発行されていてもよい。 The POS coupon information acquisition unit 742 acquires, for example, the coupon information input by the POS terminal 701 using a reading device or the like. Here, the coupon information is, for example, information that can be exchanged for one or more products, and includes, for example, a coupon identifier for identifying a coupon. In addition to the coupon identifier, the coupon information may include, for example, a product identifier that identifies a redeemable product, information indicating an expiration date, or the like, or may include only the coupon identifier. The coupon identifier is, for example, identifiable as individual coupon information, but is not limited thereto. For example, the coupon identifier may be one that can identify the coupon for each content of the coupon (such as which product can be identified or information that identifies the campaign to which the coupon is given). That is, a plurality of coupon information having the same coupon identifier may be issued.

図3に示されるように、情報処理装置100は、格納部110、受信部120、受付部130、処理部140、及び送信部170を備える。情報処理装置100は、例えば、サーバ装置である。 As shown in FIG. 3, the information processing apparatus 100 includes a storage unit 110, a reception unit 120, a reception unit 130, a processing unit 140, and a transmission unit 170. The information processing device 100 is, for example, a server device.

格納部110は、対応情報格納部111及びユーザ情報格納部115を備える。 The storage unit 110 includes a corresponding information storage unit 111 and a user information storage unit 115.

対応情報格納部111には、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問と、病気の予防診断に関連のある項目を識別する1又は2以上の未病領域識別子との対応関係を示す第一対応情報が格納される。本実施の形態において、生活習慣に関するアンケートは、例えば、ユーザの生活習慣や行動などに関する設問について、予め用意された選択肢の中から択一的に回答を求めるものである。各設問は、1又は2以上の未病領域に関連するものとして予め作成されて、当該未病領域に関する未病領域識別子に対応付けられて第一対応情報として記録されている。なお、2以上の設問のうちいずれか1つ以上に対応付けられている未病領域識別子の数は、2以上である。 The correspondence information storage unit 111 shows the correspondence relationship between each of the two or more questions included in the lifestyle-related questionnaire and one or two or more unaffected area identifiers that identify items related to the preventive diagnosis of the disease. (1) Correspondence information is stored. In the present embodiment, the questionnaire regarding lifestyle habits, for example, asks for answers to questions about the lifestyle habits and behaviors of the user, from among the options prepared in advance. Each question is prepared in advance as related to one or more unaffected areas, and is recorded as the first correspondence information in association with the unaffected area identifier related to the unaffected area. The number of non-diseased area identifiers associated with any one or more of the two or more questions is two or more.

本実施の形態において、第一対応情報は、各設問について、当該設問に対応する回答内容毎に、対応する1又は2以上の未病領域識別子毎のスコアを特定可能に構成されている。すなわち、例えば、ある設問について第一選択肢と第二選択肢との二者択一の回答が可能であり、当該設問について第一未病領域識別子と第二未病領域識別子とが対応付けられている場合を想定する。この場合に、第一選択肢の回答に対しては第一未病領域識別子についてのスコアが第一の値であって第二未病領域識別子についてのスコアが第二の値であり、第二選択肢の回答に対しては第一未病領域識別子についてのスコアが第三の値であって第二未病領域識別子についてのスコアが第四の値というように、特定できるようになっている。これは、第一対応情報において、上記の例における第一の値から第四の値がそのまま、各設問についての回答及び未病領域識別子に対応して記録されていることにより実現されてもよい。また、第一対応情報において、各設問についての回答と未病領域識別子とに所定のパラメータが対応付けられており、そのパラメータに基づいてスコアを算出可能に構成されていてもよい。 In the present embodiment, the first correspondence information is configured so that the score for each one or two or more non-diseased area identifiers corresponding to each question can be specified for each answer content corresponding to the question. That is, for example, it is possible to answer either the first option or the second option for a certain question, and the first non-diseased area identifier and the second non-diseased area identifier are associated with the question. Imagine a case. In this case, for the answer of the first option, the score for the first unaffected area identifier is the first value, the score for the second unaffected area identifier is the second value, and the second option. The score for the first non-diseased region identifier is the third value, and the score for the second non-diseased region identifier is the fourth value. This may be realized by recording the first to fourth values in the above example as they are in the first correspondence information corresponding to the answer to each question and the disease-free area identifier. .. Further, in the first correspondence information, a predetermined parameter is associated with the answer to each question and the identifier of the non-diseased area, and the score may be calculated based on the parameter.

なお、アンケートの形式は、各設問について複数の選択肢を同時に選択する回答を許容可能なものや、ユーザによる自由記述形式の回答を許容可能なものなどであってもよい。 The form of the questionnaire may be one that allows an answer that selects a plurality of options at the same time for each question, or one that allows an answer in a free description format by the user.

また、対応情報格納部111には、2以上の未病領域識別子のそれぞれと1以上のタスクとの対応関係を示す第二対応情報が格納される。本実施の形態において、第二対応情報は、複数のタスクのそれぞれを示すタスク識別子について、当該タスクに関連する未病領域識別子が、1又は2以上対応付けられている。タスクは、予め作成されたものである。例えば、当該タスクを遂行することを継続的に行うことにより、タスクを行ったユーザにおいて特定の1又は2以上の未病領域についての改善が見込まれるようなタスクが予め作成されて、当該未病領域に関する未病領域識別子に対応付けられて、第二対応情報として記録されている。なお、第二対応情報は、2以上の各未病領域識別子のスコアと1以上のタスクとの対応関係を示すものであってもよい。 Further, the correspondence information storage unit 111 stores the second correspondence information indicating the correspondence relationship between each of the two or more non-diseased area identifiers and one or more tasks. In the second embodiment, in the second correspondence information, one or two or more non-diseased area identifiers related to the task are associated with the task identifier indicating each of the plurality of tasks. The task is created in advance. For example, by continuously performing the task, a task is created in advance so that the user who has performed the task is expected to improve the specific one or more non-diseased areas, and the non-diseased area is expected to be improved. It is recorded as the second correspondence information in association with the non-diseased area identifier related to the area. The second correspondence information may indicate the correspondence relationship between the scores of each of two or more non-diseased region identifiers and one or more tasks.

また、対応情報格納部111には、タスクと、商品を識別する商品識別子との対応関係を示す第三対応情報が格納される。本実施の形態において、第三対応情報は、例えば、タスクを識別するタスク識別子と商品識別子とが予め対応付けられているものである。なお、本実施の形態において、後述する出力条件は、タスクの遂行に関する条件を含んでいる。そのため、第三対応情報は、出力条件と商品識別子との対応関係を示すものであるということもできる。なお、第三対応情報は、アンケートに含まれる設問又は1以上の未病領域識別子と商品識別子との対応関係が規定されているものであってもよい。 Further, the correspondence information storage unit 111 stores the third correspondence information indicating the correspondence relationship between the task and the product identifier that identifies the product. In the present embodiment, the third correspondence information is, for example, a task identifier that identifies a task and a product identifier that are associated in advance. In the present embodiment, the output conditions described later include conditions related to the execution of the task. Therefore, it can be said that the third correspondence information indicates the correspondence relationship between the output condition and the product identifier. The third correspondence information may be a question included in the questionnaire or a correspondence relationship between one or more non-diseased area identifiers and a product identifier.

なお、第一対応情報、第二対応情報、及び第三対応情報のそれぞれの形式は問わない。対応情報格納部111に格納されている情報の少なくとも一部分を、第一対応情報、第二対応情報、又は第三対応情報として捉えることができればよい。例えば、それぞれの情報は、単独のテーブルなどとして格納されていてもよい。また、互いに関連する複数のテーブルが格納されており、そのうち1つのテーブルにより示される情報又は2以上のテーブルを組み合わせた情報が、第一対応情報、第二対応情報、又は第三対応情報として捉えられるようになっていてもよい。 The format of the first correspondence information, the second correspondence information, and the third correspondence information does not matter. It suffices if at least a part of the information stored in the correspondence information storage unit 111 can be regarded as the first correspondence information, the second correspondence information, or the third correspondence information. For example, each piece of information may be stored as a single table or the like. In addition, a plurality of tables related to each other are stored, and the information indicated by one of the tables or the information obtained by combining two or more tables is regarded as the first correspondence information, the second correspondence information, or the third correspondence information. You may be able to do it.

ユーザ情報格納部115は、ユーザ情報が格納される。本実施の形態において、ユーザ情報は、情報処理システム1を利用するユーザを識別するユーザ識別子と、当該ユーザに関する情報とが対応付けられている情報である。ユーザ情報には、種々の情報が含まれうる。例えば、ユーザに対応するタスクの遂行状況に関する情報や、ユーザに対応付けて出力されたタスク(ユーザが遂行させるタスク)のタスク識別子や、アンケートについてユーザが行った回答や、当該回答を用いて取得されたスコアに関する情報等が含まれうる。 The user information storage unit 115 stores user information. In the present embodiment, the user information is information in which a user identifier that identifies a user who uses the information processing system 1 and information about the user are associated with each other. The user information may include various types of information. For example, information on the execution status of tasks corresponding to the user, task identifiers of tasks output in association with the user (tasks to be performed by the user), answers given by the user regarding the questionnaire, and acquisition using the answers. It may include information about the score given.

受信部120は、他の装置から送信された情報を受信する。受信部120は、受信した情報を、例えば、格納部110に保存する。本実施の形態において、ユーザは、例えば、端末装置600を用いて各設問に対する回答を作成し、情報処理装置100に送信する。受信部120は、送信された各回答を、ユーザ識別子に対応付けて格納部110に保存することができる。また、後述するように、本実施の形態において、各端末装置600から送信された計測値又は当該計測値に基づく計測情報を受信し、ユーザ識別子に対応付けて格納部110に保存することができる。なお、受信部120は、端末装置600からこれらの情報を受信する場合に、送信された情報に基づいて、送信に係るユーザのユーザ識別子を特定可能である。 The receiving unit 120 receives the information transmitted from the other device. The receiving unit 120 stores the received information in, for example, the storage unit 110. In the present embodiment, the user creates an answer to each question using, for example, the terminal device 600, and transmits the answer to the information processing device 100. The receiving unit 120 can store each transmitted response in the storage unit 110 in association with the user identifier. Further, as will be described later, in the present embodiment, the measured value transmitted from each terminal device 600 or the measurement information based on the measured value can be received and stored in the storage unit 110 in association with the user identifier. .. When receiving these information from the terminal device 600, the receiving unit 120 can specify the user identifier of the user involved in the transmission based on the transmitted information.

受付部130は、情報処理装置100に接続された図示しない入力手段を用いて入力された情報を受け付ける。受付部130は、受け付けた情報を、例えば、格納部110に保存する。なお、入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でもよい。受付部130は、情報処理装置100に接続された読み取り装置(例えば、コードリーダなど)を用いて行われた入力操作(例えば、装置により読み取られた情報も含む)により入力された情報を受け付けてもよい。 The reception unit 130 receives the input information using an input means (not shown) connected to the information processing device 100. The reception unit 130 stores the received information in, for example, the storage unit 110. The input means may be any, such as a numeric keypad, a keyboard, a mouse, or a menu screen. The reception unit 130 receives the information input by the input operation (including the information read by the device) performed by using the reading device (for example, a code reader) connected to the information processing device 100. May be good.

なお、受付部130は、受信部120が受信した情報を、情報処理装置100に入力された情報として受け付けると捉えてもよい。すなわち、情報処理装置100への情報の入力とは、これらの情報が端末装置600等を介してユーザによって間接的に情報処理装置100に入力されることを意味すると解釈してもよいし、ユーザによって、入力手段を用いて直接的に情報処理装置100に入力されることを意味すると解釈してもよい。また、ユーザが、情報を自動的に生成するプログラムを実行させたり種々の情報をプログラムに与えて機能させたりすることなどによって情報処理装置100に情報が与えられるようにすることを、情報処理装置100への情報の入力と捉えてもよい。 The reception unit 130 may consider that the information received by the reception unit 120 is received as the information input to the information processing device 100. That is, the input of information to the information processing device 100 may be interpreted to mean that such information is indirectly input to the information processing device 100 by the user via the terminal device 600 or the like. It may be interpreted that it means that the information is directly input to the information processing apparatus 100 by using the input means. Further, the information processing apparatus can be configured so that the user can give information to the information processing apparatus 100 by executing a program that automatically generates information or by giving various information to the program to make it function. It may be regarded as an input of information to 100.

処理部140は、回答取得部141、タスク出力部143、出力条件判断部145、付与部147、課題情報出力部149、クーポン情報管理部151、及び抽選結果取得部153を備える。処理部140は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、以下のように処理部140の各部が行う処理である。 The processing unit 140 includes a response acquisition unit 141, a task output unit 143, an output condition determination unit 145, a grant unit 147, a task information output unit 149, a coupon information management unit 151, and a lottery result acquisition unit 153. The processing unit 140 performs various processes. The various processes are, for example, the processes performed by each unit of the processing unit 140 as follows.

回答取得部141は、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問に対する回答を取得する。本実施の形態において、回答取得部141は、上述のようにしてユーザ識別子に対応付けられて格納部110に格納されている回答を取得する。 The answer acquisition unit 141 acquires answers to each of the two or more questions included in the lifestyle-related questionnaire. In the present embodiment, the answer acquisition unit 141 acquires the answer stored in the storage unit 110 in association with the user identifier as described above.

タスク出力部143は、回答取得部141により取得された2以上の回答と、対応情報格納部111に格納されている第一対応情報及び第二対応情報を用いて、回答を行ったユーザに遂行させるタスクを選択する。そして、タスク出力部143は、選択したタスクに関するタスク情報を出力する。タスク情報は、例えば、そのタスクのタスク識別子と、そのタスクのその他の情報とを対応付けた情報である。タスク情報は、例えば、タスクの説明文や、タスクが対応する未病領域識別子を含みうる。 The task output unit 143 executes the answer to the user who made the answer by using the two or more answers acquired by the answer acquisition unit 141 and the first correspondence information and the second correspondence information stored in the correspondence information storage unit 111. Select the task you want to want. Then, the task output unit 143 outputs task information related to the selected task. The task information is, for example, information in which the task identifier of the task is associated with other information of the task. The task information may include, for example, a description of the task and a disease-free area identifier with which the task corresponds.

具体的には、本実施の形態において、タスク出力部143は、まず、取得された2以上の回答と、第一対応情報とを用いて、2以上の未病領域識別子のそれぞれに対応するスコアを取得する。例えば、各設問に対する回答について特定できたスコアを、未病識別子毎に、全ての回答について合算することにより、スコアを取得することができるが、取得方法はこれに限られない。取得したスコアは、例えば、回答を行ったユーザを示すユーザ識別子に対応付けて、ユーザ情報格納部115に蓄積される。 Specifically, in the present embodiment, the task output unit 143 first uses the acquired two or more answers and the first correspondence information to score corresponding to each of the two or more non-diseased region identifiers. To get. For example, the score that can be specified for the answer to each question can be obtained by adding up all the answers for each non-illness identifier, but the acquisition method is not limited to this. The acquired score is accumulated in the user information storage unit 115 in association with, for example, a user identifier indicating the user who made the answer.

次に、タスク出力部143は、取得した各未病領域識別子のスコアと、第二対応情報とを用いて、回答を行ったユーザに遂行させるタスクに対応するタスク情報を出力する。タスクの選択は、例えば、第二対応情報に基づいて、スコアが最も高い一の未病領域識別子に対応するタスクを選択することや、スコアが所定値よりも高い1又は2以上の未病領域識別子に対応するタスクを選択することや、スコアが所定値よりも低い1又は2以上の未病領域識別子に対応するもの以外のタスクを選択することや、これらの方法などにより選択された複数のタスクから所定数のタスクを選択することなどにより行うことができる。また、タスク情報の出力は、例えば、送信部170を用いて、回答を行ったユーザのユーザ識別子に対応する端末装置600にタスク情報を送信し、端末装置600のディスプレイ等に表示させることなどにより行うことができるが、これに限られない。例えば、ユーザのメールアドレス等を取得してタスク情報を含む電子メールを送信することにより行われてもよいし、情報処理装置100のディスプレイ(図示せず)などに表示することにより行われてもよい。 Next, the task output unit 143 outputs the task information corresponding to the task to be performed by the user who responded by using the acquired score of each non-diseased area identifier and the second correspondence information. For task selection, for example, the task corresponding to the one unaffected area identifier having the highest score is selected based on the second correspondence information, or one or two or more unaffected areas having a score higher than a predetermined value are selected. Multiple tasks selected by selecting a task corresponding to an identifier, selecting a task other than one corresponding to one or two or more unaffected area identifiers having a score lower than a predetermined value, or using these methods. This can be done by selecting a predetermined number of tasks from the tasks. Further, the task information is output by, for example, using the transmission unit 170 to transmit the task information to the terminal device 600 corresponding to the user identifier of the user who made the answer and display it on the display or the like of the terminal device 600. It can be done, but it is not limited to this. For example, it may be performed by acquiring a user's e-mail address or the like and transmitting an e-mail containing task information, or by displaying it on a display (not shown) of the information processing apparatus 100. Good.

なお、本実施の形態においてタスク出力部143は、ユーザが有する端末装置600に搭載されている計測部680により計測された計測値に基づく計測情報を取得し、取得した計測情報をさらに用いてタスク情報を出力するように構成されていてもよい。例えば、計測情報としてユーザの活動量(消費された熱量や、歩数など、種々の指標をいう)が取得されている場合において、タスク出力部143が、当該計測情報を用いてタスクの選別を行い、選択対象として選別されたタスクの中から、第二対応情報と各未病領域識別子のスコアとに基づいてタスクを選択するようにしてもよい。このような場合には、例えば、第二対応情報に含まれるタスクのそれぞれについて、選択対象として選別されるための活動量に関する基準値などが予め設定されていればよい。また、例えば、タスク出力部143が、第二対応情報と各未病領域識別子のスコアとに基づいて上述のように抽出した複数のタスクを選択対象として、計測情報に基づいてタスクを選択するようにしてもよい。このような場合には、例えば、第二対応情報に含まれるタスクのそれぞれについて、対象ユーザを限定する情報が予め対応付けられていればよい。ここで、対象ユーザを限定する情報とは、例えば、消費された熱量が少なめの人向けのタスクであることを示す情報とか、歩数が所定値以下の人向けのタスクであることを示す情報などが挙げられる。このように、ユーザが有する装置の計測値に基づく計測情報を踏まえてタスクが選択されることにより、よりユーザに適したタスクを選択し、ユーザにタスク情報を出力することができる。なお、計測値は、端末装置600において計測されたもの限られず、例えば、ユーザが有するその他の装置の計測部により計測され、当該装置から送信されたものであってもよい。例えば、ユーザが着用するいわゆるウェアラブル端末である装置から送信されたものであってもよい。 In the present embodiment, the task output unit 143 acquires measurement information based on the measurement value measured by the measurement unit 680 mounted on the terminal device 600 of the user, and further uses the acquired measurement information to perform a task. It may be configured to output information. For example, when the amount of activity of the user (referring to various indicators such as the amount of heat consumed and the number of steps) is acquired as measurement information, the task output unit 143 selects tasks using the measurement information. , The task may be selected from the tasks selected as the selection target based on the second correspondence information and the score of each non-diseased area identifier. In such a case, for example, for each of the tasks included in the second correspondence information, a reference value regarding the amount of activity to be selected as a selection target may be set in advance. Further, for example, the task output unit 143 selects a plurality of tasks extracted as described above based on the second correspondence information and the score of each non-diseased area identifier, and selects the task based on the measurement information. It may be. In such a case, for example, information limiting the target user may be associated with each of the tasks included in the second correspondence information in advance. Here, the information that limits the target user is, for example, information indicating that the task is for a person who consumes a small amount of heat, information indicating that the task is for a person whose number of steps is a predetermined value or less, and the like. Can be mentioned. In this way, by selecting the task based on the measurement information based on the measurement value of the device possessed by the user, it is possible to select a task more suitable for the user and output the task information to the user. The measured value is not limited to the one measured by the terminal device 600, and may be, for example, one measured by the measuring unit of another device owned by the user and transmitted from the device. For example, it may be transmitted from a device that is a so-called wearable terminal worn by the user.

このようにタスク情報が出力されると、ユーザは、出力されたタスクを、自身が遂行すべきタスクとして登録することができる。なお、出力されたタスクは、ユーザの操作に基づいて登録されるようにしてもよいし、ユーザの操作に基づかずに自動的に登録されるようにしてもよい。ユーザの操作に基づいてタスクが登録される場合には、ユーザは、出力されたタスクが2以上ある場合は、1以上のタスクを指定して登録することができるようにしてもよい。ユーザが登録しているタスクを示すタスク識別子は、例えば、ユーザ識別子に対応付けて、ユーザ情報格納部115に蓄積されている。ユーザは、このようにして登録されているタスクについて、遂行することができる。 When the task information is output in this way, the user can register the output task as a task to be executed by himself / herself. The output task may be registered based on the user's operation, or may be automatically registered without being based on the user's operation. When a task is registered based on a user's operation, the user may be able to specify and register one or more tasks when there are two or more output tasks. The task identifier indicating the task registered by the user is stored in the user information storage unit 115 in association with the user identifier, for example. The user can perform the task registered in this way.

出力条件判断部145は、出力されたタスク情報に対応するタスクの遂行に関するタスク遂行情報を取得する。そして、取得したタスク遂行情報に基づいて、所定の出力条件が満たされるか否かを判断する。所定の出力条件とは、タスクの遂行に関する条件を含むものであり、例えば、予め格納部110に格納されているものである。出力条件は、個々のユーザ毎に異なりユーザ識別子に対応付けられているものであってもよいし、複数のユーザに共通して用いられるものであってもよい。出力条件は、所定のタイミングが到来した場合に変更されてもよい。所定のタイミングとは、例えば、出力条件が満たされると判断されたタイミングや、所定の日時が到来したタイミングなどであるが、これらに限られない。 The output condition determination unit 145 acquires the task execution information related to the execution of the task corresponding to the output task information. Then, based on the acquired task execution information, it is determined whether or not the predetermined output condition is satisfied. The predetermined output condition includes a condition relating to the execution of the task, and is stored in the storage unit 110 in advance, for example. The output condition may be different for each individual user and may be associated with the user identifier, or may be commonly used by a plurality of users. The output conditions may be changed when a predetermined timing arrives. The predetermined timing is, for example, a timing when it is determined that the output condition is satisfied, a timing when a predetermined date and time arrives, and the like, but is not limited thereto.

本実施の形態において、出力条件判断部145は、一のユーザによるタスクの遂行に関するタスク遂行情報に加えて、一のユーザとは別の一以上の他のユーザによるタスクの遂行に関する他者情報(すなわち、他のユーザのタスク遂行情報)を取得する。そして、出力条件判断部145は、取得したタスク遂行情報及び他者情報に基づいて、出力条件が満たされるか否かを判断する。すなわち、本実施の形態において、出力条件は、他者情報に関連する条件を含む。 In the present embodiment, the output condition determination unit 145 includes, in addition to the task execution information regarding the execution of the task by one user, the other person information regarding the execution of the task by one or more other users other than the one user ( That is, the task execution information of another user) is acquired. Then, the output condition determination unit 145 determines whether or not the output condition is satisfied based on the acquired task execution information and other person's information. That is, in the present embodiment, the output condition includes a condition related to other person's information.

また、本実施の形態において、出力条件判断部145は、後述のように抽選結果取得部153により取得された、ユーザの抽選に関する抽選結果に基づいて、出力条件が満たされるか否かを判断する。すなわち、本実施の形態において、出力条件は、例えば、抽選に当選することを含む。 Further, in the present embodiment, the output condition determination unit 145 determines whether or not the output condition is satisfied based on the lottery result related to the user's lottery acquired by the lottery result acquisition unit 153 as described later. .. That is, in the present embodiment, the output condition includes, for example, winning a lottery.

ここで、ユーザ又は他のユーザのタスク遂行情報の取得は、例えば種々の方法により行われうる。本実施の形態においては、例えば、ユーザの入力操作に応じて、タスク遂行情報が取得される。例えば、ユーザが所有する端末装置600を用いて、タスクを遂行したことを登録する入力操作が行われた場合に、受信部120がその旨を示す情報を受信する。この情報には、入力操作に対応するタスクのタスク識別子が含まれる。そうすると、受信部120は、ユーザ識別子とタスク識別子を対応付けて格納部110に蓄積する。出力条件判断部145は、このようにして格納部110に格納された情報を、タスク遂行情報として取得することができる。なお、例えば、端末装置600から送信された計測値や計測情報に応じて、タスク遂行情報が取得されるようにしてもよい。この場合に、例えば、出力条件判断部145は、計測値や計測情報に基づいて、ユーザ識別子に対応付けられて登録されているタスクが遂行されたか否かを判断し、その判断結果を、当該タスクに関するタスク遂行情報として取得することができる。 Here, the acquisition of the task execution information of the user or another user can be performed by, for example, various methods. In the present embodiment, for example, task execution information is acquired in response to a user input operation. For example, when an input operation for registering that a task has been performed is performed using the terminal device 600 owned by the user, the receiving unit 120 receives information indicating that fact. This information includes the task identifier of the task corresponding to the input operation. Then, the receiving unit 120 stores the user identifier and the task identifier in the storage unit 110 in association with each other. The output condition determination unit 145 can acquire the information stored in the storage unit 110 in this way as task execution information. In addition, for example, the task execution information may be acquired according to the measured value and the measured information transmitted from the terminal device 600. In this case, for example, the output condition determination unit 145 determines whether or not the task registered in association with the user identifier has been executed based on the measured value and the measurement information, and determines whether or not the determination result is obtained. It can be acquired as task execution information related to the task.

なお、本実施の形態において、ユーザによるタスクを遂行したことを登録する入力操作は、一のタスクについて、所定期間において所定の回数(例えば、1日につき1回などであるが、1週間に2回など、適宜設定されていればよい)のみ受け付けられるように構成されていてもよい。このような入力頻度に関する要件は、タスク毎に異なっていてもよい。これにより、不正な入力が行われることにより大きな影響が及ぶことを防止することができる。また、ユーザにタスクを習慣的に遂行させることで、大きな負荷をかけないようにしつつ、日常の習慣を改善させることができる。 In the present embodiment, the input operation for registering that the user has performed the task is performed a predetermined number of times in a predetermined period (for example, once a day, but 2 times a week) for one task. It may be configured to accept only times (which may be set as appropriate, such as times). The requirements for such input frequency may differ from task to task. As a result, it is possible to prevent a large influence from being performed by an illegal input. In addition, by having the user perform tasks habitually, it is possible to improve daily habits while not imposing a heavy load.

本実施の形態において、出力条件は、種々の態様で設定されればよい。出力条件は、一の観点に関する条件のみを含むものであってもよい。また、出力条件は、一の観点に関する複数の条件のうち一部の条件が満たされることであってもよいし、一の観点に関する複数の条件のうち全ての条件が満たされることであってもよい。 In the present embodiment, the output conditions may be set in various ways. The output condition may include only the condition relating to one viewpoint. Further, the output condition may be that some of the plurality of conditions relating to one viewpoint are satisfied, or that all the conditions of the plurality of conditions relating to one viewpoint are satisfied. Good.

出力条件に含まれるタスクの遂行に関する条件は、例えば、タスクの遂行の回数に関する条件であってもよい。すなわち、例えば、特定のタスクを遂行した通算回数が所定回数に達したことや、いずれのタスクであるかを問わず、タスクを遂行した通算回数が所定回数に達したことなどが出力条件として設定されていてもよい。また、タスクの遂行の回数に関する条件であって他者情報に関連するものとして、例えば、特定のタスクを遂行した通算回数について、全てのユーザ中の順位が所定の順位より上であったり、全てのユーザのうち上位の所定割合に含まれることなどが、出力条件として設定されていてもよい。タスクが遂行される度に、タスクの遂行に関する条件が満たされたと判断されるようにしてもよい。また、特定のタスク又は全てのタスクについての遂行回数がゼロであることが条件とされていてもよい。 The condition relating to the execution of the task included in the output condition may be, for example, a condition relating to the number of times the task is executed. That is, for example, it is set as an output condition that the total number of times a specific task has been performed has reached a predetermined number of times, or that the total number of times a task has been performed has reached a predetermined number of times regardless of which task it is. It may have been done. In addition, as a condition regarding the number of times a task is executed and related to other person's information, for example, regarding the total number of times a specific task is performed, the rank among all users is higher than a predetermined rank, or all. It may be set as an output condition that the user is included in the upper predetermined ratio among the users. Each time a task is performed, it may be determined that the conditions for performing the task have been met. In addition, it may be a condition that the number of executions for a specific task or all tasks is zero.

また、出力条件に含まれるタスクの遂行に関する条件は、例えば、遂行したタスクに応じて算出される獲得ポイントに関する条件であってもよい。この場合、獲得ポイントは、例えば、タスクが遂行される度に、タスク識別子に対応付けられている未病領域識別子毎に、所定数のポイントが加算される。すなわち、例えば、所定の未病領域識別子についての獲得ポイントが所定の閾値に達することや、全ての獲得ポイントが所定の閾値に達することなどが出力条件として設定されていてもよい。獲得ポイントに関する条件であって他者情報に関連するものとしては、例えば、所定の未病領域識別子の獲得ポイントについて、全てのユーザ中の順位が所定の順位より上であったり、全てのユーザのうち上位の所定割合に含まれることなどが、出力条件として設定されていてもよい。なお、未病領域識別子とは関係なく獲得ポイントが加算されるようにしてもよいし、予め設定されたタスク遂行の難易度やタスク遂行に関する時間等に応じて加算されるポイントの数が変化するようにしてもよい。また、獲得ポイントは、ユーザ識別子に対応付けてユーザ情報格納部115に格納され、タスクが遂行される度に更新されるようにしてもよい。この場合、ユーザ情報格納部115に格納された獲得ポイントの積算値は、実績情報と呼ぶことができる。実績情報は、ユーザ識別子に対応付けてユーザ情報格納部115に蓄積された情報であるといえる。なお、実績情報を蓄積せず、出力条件に関する判断が行われる度にこれまでのタスク遂行情報に基づいて処理部140により獲得ポイントを算出するように構成されていてもよい。 Further, the condition related to the execution of the task included in the output condition may be, for example, a condition related to the acquired points calculated according to the executed task. In this case, for the acquired points, for example, a predetermined number of points are added for each non-diseased area identifier associated with the task identifier each time the task is executed. That is, for example, it may be set as an output condition that the acquired points for the predetermined non-diseased region identifier reach a predetermined threshold value, or that all the acquired points reach a predetermined threshold value. As a condition regarding acquired points and related to other person's information, for example, regarding the acquired points of a predetermined non-diseased area identifier, the rank among all users is higher than the predetermined rank, or all users It may be set as an output condition that it is included in the upper predetermined ratio. It should be noted that the acquired points may be added regardless of the non-diseased area identifier, and the number of points to be added changes according to the preset difficulty level of task execution, the time related to task execution, and the like. You may do so. Further, the acquired points may be stored in the user information storage unit 115 in association with the user identifier and updated every time the task is executed. In this case, the accumulated value of the acquired points stored in the user information storage unit 115 can be called actual information. It can be said that the actual information is the information stored in the user information storage unit 115 in association with the user identifier. It should be noted that the processing unit 140 may be configured to calculate the earned points based on the task execution information so far each time the determination regarding the output condition is made without accumulating the actual information.

なお、本実施の形態において、出力条件は、ユーザによる回答内容に対応する条件を含んでいてもよい。この場合、2以上の各未病領域識別子に対応するスコアに関する条件が出力条件に含まれていてもよい。例えば、回答に基づいてタスク出力部143により取得された、ユーザ毎のスコアであって未病領域識別子毎のスコアに基づいて、出力条件が満たされるか否かが判断されるようにしてもよい。すなわち、例えば、一の未病領域識別子のスコアが第一所定値以上であることや、一の未病領域識別子のスコアが第一所定値以上であって他の一の未病領域識別子のスコアが第二所定値所定値以下であることなどといった条件が、出力条件として設定されていてもよい。また、一のユーザにおいて、2以上の未病領域識別子のうち、最も高いスコアが得られた未病領域識別子が所定の未病領域識別子と一致することというような条件(例えば、ユーザにとって当該未病領域に関するリスクが高いことを意味する)が、出力条件として設定されていてもよい。また、2以上の設問のうち、所定の設問についての回答の内容が所定の項目に一致することというような条件が、出力条件として設定されていてもよい。具体的には、例えば、ユーザが気になっている未病領域に関する設問に対する回答内容が、所定の未病領域に対応する回答内容に一致することや、ユーザの生活習慣や行動に関する設問に対する回答内容が、所定の習慣又は行動に対応するものであること(例えば、飲料を採ることが少ないなど)などが、出力条件として設定されていてもよい。 In addition, in this embodiment, the output condition may include the condition corresponding to the content of the reply by the user. In this case, the output condition may include a condition relating to the score corresponding to each of the two or more non-diseased region identifiers. For example, it may be determined whether or not the output condition is satisfied based on the score for each user and the score for each non-diseased area identifier acquired by the task output unit 143 based on the answer. .. That is, for example, the score of one non-diseased region identifier is equal to or higher than the first predetermined value, or the score of one non-diseased region identifier is equal to or higher than the first predetermined value and the score of the other non-diseased region identifier. A condition such that is equal to or less than a second predetermined value may be set as an output condition. Further, in one user, a condition that the unaffected area identifier with the highest score among two or more unaffected area identifiers matches a predetermined unaffected area identifier (for example, the unaffected area identifier for the user). It means that there is a high risk related to the disease area), but it may be set as an output condition. Further, among the two or more questions, a condition that the content of the answer to the predetermined question matches the predetermined item may be set as the output condition. Specifically, for example, the content of the answer to the question about the non-illness area that the user is interested in matches the content of the answer corresponding to the predetermined non-illness area, and the answer to the question about the user's lifestyle and behavior. It may be set as an output condition that the content corresponds to a predetermined habit or behavior (for example, drinking less beverage).

なお、本実施の形態において、抽選に当選することに関する当選者条件が出力条件に含まれているが、他の条件が満たされたことを前提として、この当選者条件が満たされるか否かが判断されるようにしてもよいし、他の条件が満たされたことを前提とせずに、独立して行われた抽選の結果に基づいて当選者条件が満たされるか否かが判断されるようにしてもよい。例えば、抽選結果取得部153は、当該他の条件が満たされたと判断された場合において、抽選結果を取得し、当選であれば、出力条件判断部145により出力条件が満たされたと判断されるようにしてもよい。具体的には、例えば、タスクの遂行回数が所定回数以上のユーザを対象にした抽選の抽選結果を抽選結果取得部153が取得し、出力条件の判断対象となるユーザが当選していれば、出力条件が満たされたと判断されるようにしてもよい。他方、例えば、抽選結果取得部153により取得された抽選結果が当選である場合に、他の条件も満たされると判断されれば、出力条件判断部145により出力条件が満たされたと判断されるようにしてもよい。具体的には、例えば、全ユーザを対象とした抽選の抽選結果が取得されるとともに、タスクの遂行回数が所定回数以上であるか否かが判断されるようにし、出力条件の判断対象となるユーザが当選しており、かつ、タスクの遂行回数が所定回数以上であれば、出力条件が満たされたと判断されるようにしてもよい。 In the present embodiment, the winner condition for winning the lottery is included in the output condition, but on the premise that other conditions are satisfied, whether or not this winner condition is satisfied. It may be judged, or it may be judged whether or not the winner condition is satisfied based on the result of the lottery held independently without assuming that other conditions are met. It may be. For example, the lottery result acquisition unit 153 acquires the lottery result when it is determined that the other conditions are satisfied, and if it is won, the output condition determination unit 145 determines that the output condition is satisfied. You may do it. Specifically, for example, if the lottery result acquisition unit 153 acquires the lottery result of the lottery targeting the users whose tasks have been executed a predetermined number of times or more, and the user to be determined as the output condition has won. It may be determined that the output condition is satisfied. On the other hand, for example, if the lottery result acquired by the lottery result acquisition unit 153 is won and it is determined that other conditions are also satisfied, the output condition determination unit 145 determines that the output condition is satisfied. You may do it. Specifically, for example, the lottery result of the lottery for all users is acquired, and it is determined whether or not the number of times the task is executed is equal to or more than the predetermined number of times, and the output condition is determined. If the user is elected and the number of times the task is performed is equal to or greater than a predetermined number of times, it may be determined that the output condition is satisfied.

また、他の条件が満たされるか否かにかかわらず、当選者条件が満たされるか否かが判断されるようにしてもよい。例えば、抽選結果取得部153は、判断対象となるユーザが、取得された抽選結果において当選していれば、他の条件が満たされるか否かにかかわらず、出力条件判断部145により出力条件が満たされたと判断されるようにしてもよい。例えば、管理者等により事前に行われた抽選や選定の結果の入力が受付部130により受け付けられ、抽選結果取得部153が当該受付結果を抽選結果として取得した場合において、出力条件の判断対象となるユーザが当選していれば、出力条件が満たされたと判断されるようにすればよい。 In addition, it may be determined whether or not the winner's condition is satisfied regardless of whether or not other conditions are satisfied. For example, in the lottery result acquisition unit 153, if the user to be determined wins in the acquired lottery result, the output condition is determined by the output condition determination unit 145 regardless of whether other conditions are satisfied. It may be judged that it is satisfied. For example, when the input of the result of the lottery or selection performed in advance by the administrator or the like is received by the reception unit 130 and the lottery result acquisition unit 153 acquires the reception result as the lottery result, the output condition is determined. If the user is elected, it may be determined that the output condition is satisfied.

なお、タスクの遂行に関する条件を含む出力条件の他に、タスクの遂行に関する条件を含まない第2条件が設定されていてもよい。この場合、第2条件が満たされたときに、出力条件判断部145により出力条件が満たされると判断されたとみなすようにしてもよい。第2条件としては、例えば、情報処理システム1のユーザとして初めて登録することや、アンケートに回答したことなどに関する条件が含まれていてもよい。このように第2条件を設定することにより、ユーザに情報処理システム1を利用する動機付けを与えることができ、タスクを遂行させる動機付けを効果的に行うことができる。なお、例えば、情報処理システム1のユーザとして初めて登録することというような第2条件は、タスクの遂行回数がゼロであることというような、タスクの遂行に関する条件を含む出力条件として捉えてもよい。 In addition to the output condition including the condition related to the execution of the task, a second condition not including the condition related to the execution of the task may be set. In this case, when the second condition is satisfied, it may be considered that the output condition is satisfied by the output condition determination unit 145. The second condition may include, for example, a condition relating to registration as a user of the information processing system 1 for the first time, answering a questionnaire, and the like. By setting the second condition in this way, the user can be motivated to use the information processing system 1, and the motivation to perform the task can be effectively performed. The second condition, for example, registering for the first time as a user of the information processing system 1, may be regarded as an output condition including a condition related to task execution, such as the number of times the task is executed is zero. ..

なお、本実施の形態において、出力条件判断部145は、ユーザが有する端末装置600において計測された計測値に基づく計測情報を取得し、取得した計測情報に基づいて、出力条件が満たされるか否かを判断するようにしてもよい。すなわち、この場合、出力条件は、計測情報に関連する条件を含むといえる。具体的には、例えば、歩数が所定値以上であることが出力条件として含まれていてもよい。 In the present embodiment, the output condition determination unit 145 acquires measurement information based on the measurement value measured by the terminal device 600 owned by the user, and whether or not the output condition is satisfied based on the acquired measurement information. You may try to judge. That is, in this case, it can be said that the output condition includes the condition related to the measurement information. Specifically, for example, the output condition may include that the number of steps is equal to or greater than a predetermined value.

付与部147は、出力条件判断部145により出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品を取得可能な権利を付与する。商品を取得する権利を付与するとは、例えば、ユーザが最終的に商品を得ることができるように、種々の情報を出力等することをいう。本実施の形態においては、付与部147は、出力条件判断部145により出力条件が満たされると判断された場合に、1以上の商品と引き換え可能なクーポン情報をユーザに出力することにより、ユーザに商品を取得可能な権利の付与を行うように構成されている。ここで、クーポン情報は、例えば、上述のように、POS端末701の読取装置により読み取り可能なものであるが、これに限られない。 The granting unit 147 grants the user the right to acquire one or more products when the output condition determining unit 145 determines that the output condition is satisfied. Granting the right to acquire a product means, for example, outputting various information so that the user can finally obtain the product. In the present embodiment, the granting unit 147 outputs to the user coupon information that can be redeemed for one or more products when the output condition determining unit 145 determines that the output condition is satisfied. It is configured to grant the right to acquire goods. Here, the coupon information is, for example, readable by the reading device of the POS terminal 701 as described above, but is not limited to this.

なお、クーポン情報の出力のほか、ユーザに商品を取得可能な権利を付与することは、例えば次のように行うようにしてもよい。すなわち、例えば、付与部147は、付与対象となるユーザを特定するための情報をPOSサーバ710に送信してPOS端末701を用いて当該情報を店舗等において確認することができるようにしたり、その他の通信手段により送信して店舗等において確認することができるようにしたりしてもよい。また、付与部147は、ユーザが所属する組織における管理部門等に情報を送信することにより、当該管理部門からユーザに商品が引き渡されるようにしたりしてもよい。また、付与部147は、ユーザに対して、商品の発送を受けるための情報の入力を求める連絡を行うようにしてもよい。 In addition to outputting the coupon information, granting the user the right to acquire the product may be performed as follows, for example. That is, for example, the granting unit 147 transmits information for identifying the user to be granted to the POS server 710 so that the information can be confirmed at a store or the like using the POS terminal 701, or the like. It may be transmitted by the communication means of the above so that it can be confirmed at a store or the like. Further, the granting unit 147 may transmit information to a management department or the like in the organization to which the user belongs so that the product is delivered from the management department to the user. Further, the granting unit 147 may contact the user asking for input of information for receiving the shipment of the product.

なお、付与部147は、商品を取得可能な権利に代えて、商品そのものをユーザに付与可能に構成されていてもよい。例えば、付与部147は、ユーザの口座に関する情報(例えば、ユーザの銀行口座を示す情報であってもよいし、いわゆる電子マネーの出納が可能なアカウントを示す情報などであってもよい)を取得し、当該口座に、商品として金銭やポイント等を入金するようにしてもよい。また、付与部147は、電子コンテンツを視聴等するためのサービスにおけるユーザのアカウント情報を取得し、ユーザに対して商品である電子コンテンツなどを付与するようにしてもよい。また、後述するように、付与部147は、商品を商品庫から払い出すことが可能な装置を機能させるための情報を当該装置又はそれを制御する装置に対して送信し、当該装置にユーザに対して商品を払い出させることにより、商品を付与することができるようにしてもよい。 The granting unit 147 may be configured to grant the product itself to the user instead of the right to acquire the product. For example, the granting unit 147 acquires information about the user's account (for example, it may be information indicating the user's bank account, or information indicating a so-called electronic money accountable account). However, money, points, etc. may be deposited as a product in the account. Further, the granting unit 147 may acquire the user's account information in the service for viewing or the like of the electronic content and grant the user the electronic content or the like which is a product. Further, as will be described later, the granting unit 147 transmits information for functioning a device capable of paying out products from the product storage to the device or a device controlling the device, and sends the device to the user. The product may be granted by paying out the product.

なお、本実施の形態において、付与部147は、第三対応情報を用いて1以上の商品識別子を取得し、取得した商品識別子に対応する商品又は商品を取得可能な権利(商品又は商品を取得可能な権利を、以下において、商品等ということがある)をユーザに付与するように構成されている。例えば、第三対応情報において1以上の未病領域識別子と商品識別子との対応関係が示されている場合に、付与部147は、タスク出力部143により取得された未病領域識別子毎のスコアに基づいて、スコアが最も高い未病領域識別子に対応する商品識別子を取得し、取得した商品識別子に対応する商品等をユーザに付与するように構成されている。なお、付与部147は、第三対応情報において1以上の未病領域識別子と商品識別子との対応関係が示されている場合に、タスク遂行情報に基づいて、遂行されたタスクに対応する未病領域識別子に対応する商品識別子を取得して商品等の付与を行うようにしてもよい。また、付与部147は、第三対応情報においてタスクと商品識別子との対応関係が示されている場合に、タスク遂行情報に基づいて、遂行されたタスクに対応する商品識別子を取得して商品等の付与を行うようにしてもよい。また、付与部147は、第三対応情報においてアンケートに含まれる所定の設問と商品識別子との対応関係が示されている場合に、当該所定の設問とその回答内容に基づいて、商品識別子を取得して商品等の付与を行うようにしてもよい。例えば、好みの飲料種を尋ねる設問に対して、ユーザが好む一の飲料種を示す回答が与えられた場合に、当該飲料種に対応するものとして予め設定された商品の商品識別子が付与部147によって取得されるように構成されていてもよい。 In the present embodiment, the granting unit 147 acquires one or more product identifiers using the third correspondence information, and has the right to acquire the product or product corresponding to the acquired product identifier (acquisition of product or product). It is configured to grant the user a possible right (which may be referred to as a product, etc. in the following). For example, when the correspondence relationship between one or more non-diseased area identifiers and the product identifier is shown in the third correspondence information, the assigning unit 147 sets the score for each non-diseased area identifier acquired by the task output unit 143. Based on this, the product identifier corresponding to the non-diseased region identifier with the highest score is acquired, and the product or the like corresponding to the acquired product identifier is given to the user. In addition, when the correspondence relationship between one or more unaffected area identifiers and product identifiers is shown in the third correspondence information, the granting unit 147 corresponds to the performed task based on the task execution information. The product identifier corresponding to the area identifier may be acquired and the product or the like may be assigned. Further, when the correspondence relationship between the task and the product identifier is indicated in the third correspondence information, the granting unit 147 acquires the product identifier corresponding to the executed task based on the task execution information, and obtains the product or the like. May be given. In addition, the granting unit 147 acquires the product identifier based on the predetermined question and the answer content when the correspondence relationship between the predetermined question included in the questionnaire and the product identifier is shown in the third response information. Then, the product or the like may be given. For example, when a question indicating a favorite beverage type is given to a question asking for a favorite beverage type, a product identifier of a product preset as corresponding to the beverage type is given to the assigning unit 147. It may be configured to be obtained by.

課題情報出力部149は、回答取得部141により取得された2以上の回答と、第一対応情報とに基づいた、回答を行ったユーザの病気の予防に関連する課題を示す課題情報をユーザに出力する。本実施の形態において、タスク出力部143により取得された、ユーザ毎のスコアであって未病領域識別子毎のスコアは、当該ユーザについての未病領域に関する状況を表す指標であるといえ、病気の予防に関連する課題を示す課題情報に関連するものであるといえる。課題情報出力部149は、ユーザ情報格納部115からユーザ識別子に対応するスコアを読み出すことで、課題情報をユーザに出力することができる。課題情報出力部149は、タスク出力部143により取得された未病領域識別子毎のスコアそのものを課題情報として出力してもよい。また、課題情報出力部149は、スコアを用いて、課題となる事項を説明するメッセージ等を課題情報として出力するように構成されていてもよい。この場合、例えば、各未病領域識別子に対応するスコアの分布状況とメッセージ等とが対応付けられたテーブル等の情報に基づいて、メッセージ等を出力することができる。 The task information output unit 149 provides the user with task information indicating a task related to the prevention of illness of the user who made the answer, based on the two or more answers acquired by the answer acquisition unit 141 and the first response information. Output. In the present embodiment, the score for each user and the score for each non-diseased area identifier acquired by the task output unit 143 can be said to be an index indicating the situation regarding the non-diseased area for the user, and can be said to be an index for the disease. It can be said that it is related to the problem information indicating the problem related to prevention. The task information output unit 149 can output the task information to the user by reading the score corresponding to the user identifier from the user information storage unit 115. The task information output unit 149 may output the score itself for each non-diseased area identifier acquired by the task output unit 143 as task information. Further, the task information output unit 149 may be configured to output a message or the like explaining a matter to be a task as task information by using the score. In this case, for example, a message or the like can be output based on information such as a table or the like in which the distribution status of the score corresponding to each non-diseased region identifier and the message or the like are associated with each other.

なお、課題情報の出力は、例えば、ユーザの端末装置600に対して課題情報を送信することや、情報処理装置100のディスプレイに課題情報を表示させることや、ユーザに対して電子メール等を送信することなど、種々の方法により行われうる。 The task information can be output, for example, by transmitting the task information to the user's terminal device 600, displaying the task information on the display of the information processing device 100, or sending an e-mail or the like to the user. It can be done by various methods such as doing.

クーポン情報管理部151は、クーポン情報が付与部147によって付与された場合に、当該クーポン情報に関する管理を行う。具体的には、例えば、クーポン情報管理部151は、格納部110に、発行されたクーポン情報を特定する情報(例えば、クーポン識別子)とそのクーポン情報が使用可能であるか否かを示す情報とを対応付けたテーブルを、クーポン管理情報として蓄積する。なお、このクーポン管理情報には、クーポン情報が付与されたユーザのユーザ識別子が対応付けられていてもよい。また、クーポン情報管理部151は、クーポン情報に基づいた商品の引き換え(クーポンの使用)が行われた場合に、クーポン情報を使用不可能に設定する。 クーポン情報を使用不可能に設定するとは、例えば、格納部110に蓄積されているクーポン管理情報において、当該クーポンに対応する情報に対応付けて使用済みであることを示す使用済フラグを立てることなどをいう。なお、クーポン管理情報において、クーポン情報が使用された日を当該クーポン情報に対応付けて記録することにより、使用済みであることが特定されるようにしてもよい。また、クーポン情報管理部151は、現在使用可能であるクーポン情報を特定するクーポン識別子を、クーポン管理情報であるリストとして格納部110に記憶させるように構成されていてもよい。この場合、例えば、クーポンが使用された場合には当該クーポンに対応するクーポン識別子をリストから削除することにより、クーポン情報を使用不可能に設定するようにしてもよい。 When the coupon information is given by the giving unit 147, the coupon information management unit 151 manages the coupon information. Specifically, for example, the coupon information management unit 151 gives the storage unit 110 information that identifies the issued coupon information (for example, a coupon identifier) and information that indicates whether or not the coupon information can be used. The table associated with is stored as coupon management information. The coupon management information may be associated with the user identifier of the user to whom the coupon information is assigned. Further, the coupon information management unit 151 sets the coupon information to be unusable when the product is exchanged (use of the coupon) based on the coupon information. Setting the coupon information to be unusable means, for example, setting a used flag indicating that the coupon management information stored in the storage unit 110 has been used in association with the information corresponding to the coupon. To say. In the coupon management information, the date when the coupon information is used may be recorded in association with the coupon information so that it can be specified that the coupon information has been used. Further, the coupon information management unit 151 may be configured to store a coupon identifier that identifies currently available coupon information in the storage unit 110 as a list of coupon management information. In this case, for example, when a coupon is used, the coupon information may be set to be unusable by deleting the coupon identifier corresponding to the coupon from the list.

このようにしてクーポン情報管理部151が管理を行うことにより、他の装置(例えば、クーポン情報の提示を受けたPOS端末701など)が、各クーポン情報が使用可能なものであるか否かを容易に確認することができる。したがって、クーポン情報を用いた不当な商品の引き換えが行われることを防止することができる。 By managing the coupon information management unit 151 in this way, it can be determined whether or not each coupon information can be used by another device (for example, the POS terminal 701 that has received the coupon information presentation). It can be easily confirmed. Therefore, it is possible to prevent an unjustified exchange of goods using the coupon information.

抽選結果取得部153は、ユーザについての抽選を行った抽選結果を取得する。抽選結果取得部153は、情報処理装置100において行われた抽選の結果を取得するように構成されていてもよいし、他の装置において行われた抽選の結果を取得するように構成されていてもよい。また、抽選結果取得部153は、乱数を用いてランダムに選び出したユーザを当選とするように構成されているが、これに限られない。抽選は、ランダムに選び出す方法とは異なる方法によって行われると解釈してもよい。抽選結果取得部153は、例えば、所定の規則に従って選出されるユーザを当選とすることができるように構成されていてもよい。 The lottery result acquisition unit 153 acquires the lottery result of the lottery for the user. The lottery result acquisition unit 153 may be configured to acquire the result of the lottery performed in the information processing device 100, or may be configured to acquire the result of the lottery performed in another device. May be good. Further, the lottery result acquisition unit 153 is configured to win a user randomly selected using a random number, but the present invention is not limited to this. It may be interpreted that the lottery is performed by a method different from the method of randomly selecting. The lottery result acquisition unit 153 may be configured so that, for example, a user selected according to a predetermined rule can be elected.

送信部170は、情報を、ネットワークを介して情報処理システム1を構成する他の装置に送信する。送信部170は、例えば、端末装置600や、POSサーバ710や、その他の装置に対して出力される情報の送信を行う。 The transmission unit 170 transmits information to other devices constituting the information processing system 1 via the network. The transmission unit 170 transmits information output to, for example, the terminal device 600, the POS server 710, and other devices.

次に、端末装置600の構成について説明する。 Next, the configuration of the terminal device 600 will be described.

図4に示されるように、端末装置600は、端末格納部610、端末受信部620、端末受付部630、端末処理部640、端末出力部660、端末送信部670、及び計測部680を備える。 As shown in FIG. 4, the terminal device 600 includes a terminal storage unit 610, a terminal reception unit 620, a terminal reception unit 630, a terminal processing unit 640, a terminal output unit 660, a terminal transmission unit 670, and a measurement unit 680.

端末格納部610は、クーポン情報格納部611及び計測情報格納部612を備える。 The terminal storage unit 610 includes a coupon information storage unit 611 and a measurement information storage unit 612.

クーポン情報格納部611には、クーポン情報が格納される。クーポン情報は、例えば、上述のようにして、情報処理装置100の付与部147によってユーザに与えられたものである。ユーザは、例えば、クーポン情報格納部611に格納されているクーポン情報を端末装置600のディスプレイに表示させたり、端末装置600からPOS端末701に送信させたりすることにより、店舗等においてクーポン情報をPOS端末701に入力することができる。 Coupon information is stored in the coupon information storage unit 611. The coupon information is, for example, given to the user by the granting unit 147 of the information processing apparatus 100 as described above. For example, the user displays the coupon information stored in the coupon information storage unit 611 on the display of the terminal device 600, or causes the terminal device 600 to transmit the coupon information to the POS terminal 701, thereby causing the coupon information to be POS at a store or the like. It can be input to the terminal 701.

計測情報格納部612には、計測値又はそれに基づく計測情報が格納される。これらの情報は、例えば、計測部680により計測された情報であってもよいし、計測部680により計測された情報に基づいて演算等を行うことにより端末処理部640が取得した情報であってもよい。また、端末装置600に対して通信可能に接続されたセンサ装置によって測定等が行われ、端末装置600に送信された情報であってもよい。 The measurement information storage unit 612 stores the measured value or the measurement information based on the measured value. These pieces of information may be, for example, information measured by the measuring unit 680, or information acquired by the terminal processing unit 640 by performing an operation or the like based on the information measured by the measuring unit 680. May be good. Further, the information may be information transmitted to the terminal device 600 after measurement or the like is performed by a sensor device communicably connected to the terminal device 600.

端末受信部620は、情報処理装置100や、その他の装置から送信された情報を、ネットワークを介して受信する。端末受信部620は、受信した情報を、例えば端末格納部610に蓄積し、端末処理部640などが取得できるようにする。 The terminal receiving unit 620 receives the information transmitted from the information processing device 100 and other devices via the network. The terminal receiving unit 620 stores the received information in, for example, the terminal storage unit 610 so that the terminal processing unit 640 and the like can acquire the received information.

端末受付部630は、端末装置600を使用するユーザによる、端末装置600に対する種々の入力操作を受け付ける。操作は、例えば、図示しない入力装置を用いて行われるが、これに限られない。端末受付部630は、例えば、マイクにより入力された音声による入力操作を受け付けるようにしてもよい。 The terminal reception unit 630 receives various input operations to the terminal device 600 by the user who uses the terminal device 600. The operation is performed using, for example, an input device (not shown), but the operation is not limited thereto. The terminal reception unit 630 may, for example, accept an input operation by voice input by the microphone.

端末処理部640は、端末装置600の各部を用いて、種々の情報処理動作を行う。 The terminal processing unit 640 performs various information processing operations using each unit of the terminal device 600.

端末出力部660は、例えばディスプレイデバイスに表示することなどにより、情報の出力を行う。なお、情報の出力方法はこれに限られず、音声等をスピーカーなどから出力することなどにより行われるようにしてもよい。 The terminal output unit 660 outputs information by displaying it on a display device, for example. The information output method is not limited to this, and may be performed by outputting voice or the like from a speaker or the like.

端末送信部670は、例えば端末処理部640等により取得した情報をネットワークを介して送信する。 The terminal transmission unit 670 transmits information acquired by, for example, the terminal processing unit 640 or the like via a network.

計測部680は、例えば、加速度センサや気圧センサ等である。計測部680は、計測事項について計測を行い、得られた計測値を出力する。計測値やそれに基づいて取得された計測情報が、計測情報格納部612に蓄積される。ここで、計測値は、例えば加速度センサにより取得された加速度の推移を示す値や、気圧センサにより取得された気圧の推移を示す値などであるが、これに限られない。計測部680には、例えば、脈拍センサや、照度センサや、カメラや、マイクや、GPSなどにより位置を特定可能な位置情報センサなどが含まれてもよい。また、計測部680は、時間の経過を計測するタイマ等であってもよい。すなわち、計測部680により得られた計測値に基づいて取得可能な計測情報は、例えば、消費された熱量や、歩数などのユーザの活動量に関するものであってもよいし、ユーザの起床時刻、就寝時刻や、通勤時間など、ユーザの生活習慣に関するものであってもよいし、ユーザが生活する地域や、気候や、騒音環境など、ユーザの生活環境に関するものであってもよい。 The measuring unit 680 is, for example, an acceleration sensor, a barometric pressure sensor, or the like. The measurement unit 680 measures the measurement items and outputs the obtained measured value. The measured value and the measurement information acquired based on the measured value are stored in the measurement information storage unit 612. Here, the measured value is, for example, a value indicating the transition of the acceleration acquired by the acceleration sensor, a value indicating the transition of the atmospheric pressure acquired by the atmospheric pressure sensor, and the like, but is not limited to this. The measuring unit 680 may include, for example, a pulse sensor, an illuminance sensor, a camera, a microphone, a position information sensor whose position can be specified by GPS or the like. Further, the measurement unit 680 may be a timer or the like for measuring the passage of time. That is, the measurement information that can be acquired based on the measured value obtained by the measuring unit 680 may be, for example, related to the amount of heat consumed, the amount of activity of the user such as the number of steps, or the time of waking up of the user. It may be related to the user's lifestyle such as bedtime and commuting time, or may be related to the user's living environment such as the area where the user lives, the climate, and the noise environment.

次に、本実施の形態に係る情報処理システム1をユーザが用いる際に行われる情報処理装置100の動作の一例について説明する。本実施の形態において、ユーザは、例えば、端末装置600を介して情報処理装置100にアクセスを行ったり情報処理装置100から送信される情報を受信したりしながら、端末装置600において所定のアプリケーションを動作させることにより、情報処理システム1を利用することができる。なお、所定のアプリケーションとは、例えば、情報処理装置100から送信される情報を用いて動作する専用のアプリケーションであってもよいし、情報処理装置100において提供されるウェブアプリケーションを使用可能に表示等するウェブブラウザ等であってもよい。 Next, an example of the operation of the information processing apparatus 100 performed when the user uses the information processing system 1 according to the present embodiment will be described. In the present embodiment, the user, for example, accesses the information processing device 100 via the terminal device 600 and receives information transmitted from the information processing device 100 while performing a predetermined application on the terminal device 600. By operating the information processing system 1, the information processing system 1 can be used. The predetermined application may be, for example, a dedicated application that operates using information transmitted from the information processing device 100, or a web application provided by the information processing device 100 can be displayed and used. It may be a web browser or the like.

図5は、同情報処理装置100の動作の一例を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the information processing apparatus 100.

情報処理装置100は、例えば以下のようにして種々の動作を行う。図5においては、ユーザが携帯端末600を用いてタスクの登録を行ったりタスク遂行情報を送信したりする場合における情報処理装置100の動作の一例が示されている。 The information processing device 100 performs various operations as follows, for example. FIG. 5 shows an example of the operation of the information processing device 100 when a user registers a task or transmits task execution information using the mobile terminal 600.

(ステップS101)ユーザは、携帯端末600を用いて、例えば所定のアプリケーションを機能させると、携帯端末600から情報処理装置100に、例えばユーザ識別子を含む情報が送信される。そうすると、受信部120が受信したユーザ識別子に基づいて、処理部140は、ユーザを識別し、ユーザ情報格納部115からユーザ情報を取得する。 (Step S101) When the user uses the mobile terminal 600 to function, for example, a predetermined application, information including, for example, a user identifier is transmitted from the mobile terminal 600 to the information processing device 100. Then, based on the user identifier received by the receiving unit 120, the processing unit 140 identifies the user and acquires the user information from the user information storage unit 115.

(ステップS102)処理部140は、タスク登録を行うか否かを判断する。例えば、処理部140は、携帯端末600を介してユーザがタスク登録を行う旨の操作を行った場合には、タスク登録を行うと判断する。なお、処理部140は、取得したユーザ情報に基づいて、タスク登録が行われていないユーザであると判断した場合は、タスク登録を行うと判断するようにしてもよい。タスク登録を行うと判断された場合はステップS103に進み、そうでない場合はステップS104に進む。 (Step S102) The processing unit 140 determines whether or not to register the task. For example, the processing unit 140 determines that the task registration is performed when the user performs an operation to register the task via the mobile terminal 600. If the processing unit 140 determines that the user has not been registered for the task based on the acquired user information, the processing unit 140 may determine that the task is to be registered. If it is determined that the task is to be registered, the process proceeds to step S103, and if not, the process proceeds to step S104.

(ステップS103)処理部140は、タスク登録処理を行う。タスク登録処理の詳細については、後述する。タスク登録処理が終了すると、ステップS104に進む。 (Step S103) The processing unit 140 performs a task registration process. The details of the task registration process will be described later. When the task registration process is completed, the process proceeds to step S104.

(ステップS104)処理部140は、ユーザ識別子に対応するタスク情報を取得して出力する。例えば、ユーザ識別子に基づいて、当該ユーザについての現在登録されているタスクのタスク情報が出力される。出力は、例えば、端末装置600のディスプレイにタスク情報を表示させるための情報を端末装置600に送信することにより行われるが、これに限られない。 (Step S104) The processing unit 140 acquires and outputs task information corresponding to the user identifier. For example, the task information of the currently registered task for the user is output based on the user identifier. The output is performed, for example, by transmitting information for displaying task information on the display of the terminal device 600 to the terminal device 600, but the output is not limited to this.

(ステップS105)処理部140は、タスク遂行情報取得処理を行う。タスク遂行情報取得処理については、後述する。タスク遂行情報取得処理が終了すると、ステップS106に進む。 (Step S105) The processing unit 140 performs task execution information acquisition processing. The task execution information acquisition process will be described later. When the task execution information acquisition process is completed, the process proceeds to step S106.

(ステップS106)処理部140は、付与フラグが立っているか否かを判断する。付与フラグが立っている場合はステップS107に進み、そうでない場合はステップS109に進む。 (Step S106) The processing unit 140 determines whether or not the grant flag is set. If the grant flag is set, the process proceeds to step S107. If not, the process proceeds to step S109.

(ステップS107)処理部140は、付与処理を行う。付与処理の詳細については、後述する。付与処理により、ユーザに例えばクーポン情報など、商品等が付与される。付与処理が終了すると、ステップS108に進む。 (Step S107) The processing unit 140 performs an imparting process. The details of the granting process will be described later. By the granting process, a product or the like such as coupon information is granted to the user. When the granting process is completed, the process proceeds to step S108.

(ステップS108)処理部140は、付与フラグを取消す。また、本実施の形態において、処理部140は、付与実績を記録する。付与実績は、例えば、格納部110に蓄積されるようにすればよい。なお、付与実績の記録は行われなくてもよい。 (Step S108) The processing unit 140 cancels the assignment flag. Further, in the present embodiment, the processing unit 140 records the granting record. The grant record may be accumulated in the storage unit 110, for example. It is not necessary to record the grant record.

(ステップS109)処理部140は、アプリケーションが終了したか否かを判断する。アプリケーションが終了した場合は一連の処理を終了する。そうでない場合は、ステップS101に戻る。 (Step S109) The processing unit 140 determines whether or not the application has ended. When the application is terminated, a series of processing is terminated. If not, the process returns to step S101.

図6は、同情報処理装置100のタスク登録処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing an example of the task registration process of the information processing apparatus 100.

(ステップS121)処理部140は、ユーザが行った回答を取得する。 (Step S121) The processing unit 140 acquires the answer given by the user.

(ステップS122)処理部140は、回答から各未病領域識別子のスコアを算出する。 (Step S122) The processing unit 140 calculates the score of each non-diseased region identifier from the response.

(ステップS123)処理部140は、各未病領域識別子のスコアに基づいて、タスクを取得する。 (Step S123) The processing unit 140 acquires a task based on the score of each non-diseased region identifier.

(ステップS124)処理部140は、課題情報をユーザに提示する。また、処理部140は、取得したタスクをユーザに提示して、ユーザによる、登録するタスクを指定する操作を求める。課題情報やタスクの提示は、例えば、端末装置600のディスプレイに表示させることにより行うことができる。課題情報がユーザに提示されることにより、ユーザの未病領域に関する意識を高めることができ、タスクの遂行について動機付けを行うことができる。 (Step S124) The processing unit 140 presents the task information to the user. In addition, the processing unit 140 presents the acquired task to the user, and requests the user to perform an operation of designating the task to be registered. The task information and the task can be presented, for example, by displaying them on the display of the terminal device 600. By presenting the task information to the user, it is possible to raise the user's awareness of the non-diseased area and motivate the person to perform the task.

(ステップS125)処理部140は、タスクの指定操作を受け付ける。タスクの指定操作は、端末装置600を用いて行われる。 (Step S125) The processing unit 140 accepts a task designation operation. The task designation operation is performed using the terminal device 600.

(ステップS126)処理部140は、指定操作により指定されたタスクに対応するタスク識別子を、ユーザ識別子に対応付けて、ユーザ情報格納部115に蓄積する。これにより、タスクが、ユーザが取り組むべきものとして登録される。その後、図5に示される処理に戻る。 (Step S126) The processing unit 140 stores the task identifier corresponding to the task designated by the designated operation in the user information storage unit 115 in association with the user identifier. This registers the task as something the user should work on. After that, the process returns to the process shown in FIG.

図7は、同情報処理装置100のタスク遂行情報取得処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the task execution information acquisition process of the information processing apparatus 100.

(ステップS141)処理部140は、タスクを遂行したことを登録する入力操作が行われた旨を示す情報を受信したか否かを判断する。本実施の形態においては、処理部140は、端末装置600からタスク識別子を受信したか否かを判断する。タスク識別子を受信した場合はステップS101に進み、そうでない場合は図5に示される処理に戻る。 (Step S141) The processing unit 140 determines whether or not it has received information indicating that an input operation for registering that the task has been performed has been performed. In the present embodiment, the processing unit 140 determines whether or not the task identifier has been received from the terminal device 600. If the task identifier is received, the process proceeds to step S101, and if not, the process returns to the process shown in FIG.

(ステップS142)処理部140は、受信したタスク識別子に基づいて、ユーザ情報を更新する。すなわち、処理部140は、タスク識別子とユーザ識別子とを対応付けて蓄積する。 (Step S142) The processing unit 140 updates the user information based on the received task identifier. That is, the processing unit 140 stores the task identifier and the user identifier in association with each other.

(ステップS143)処理部140は、ユーザ情報を取得する。本実施の形態において、例えば、処理部140は、ユーザ情報格納部115に格納されている情報のうち、ユーザ識別子に対応する情報を取得する。これにより、遂行されたタスクのタスク識別子が、タスク遂行情報として取得されたといえる。 (Step S143) The processing unit 140 acquires user information. In the present embodiment, for example, the processing unit 140 acquires the information corresponding to the user identifier among the information stored in the user information storage unit 115. As a result, it can be said that the task identifier of the executed task is acquired as the task execution information.

(ステップS144)処理部140は、第二対応情報に基づいて実績情報を生成する。そして、生成した実績情報を、ユーザ識別子に対応付けて蓄積する。 (Step S144) The processing unit 140 generates actual information based on the second correspondence information. Then, the generated actual information is stored in association with the user identifier.

(ステップS145)処理部140は、ユーザ情報格納部115から、他者情報を取得する。 (Step S145) The processing unit 140 acquires other person information from the user information storage unit 115.

(ステップS146)処理部140は、抽選結果取得部153により取得された抽選結果を取得する。 (Step S146) The processing unit 140 acquires the lottery result acquired by the lottery result acquisition unit 153.

(ステップS147)処理部140は、出力条件が満たされるか否かを判断する。判断は、例えば上述のようにして行われればよいが、これに限られない。出力条件が満たされた場合はステップS148に進み、そうでない場合は図5の処理に戻る。 (Step S147) The processing unit 140 determines whether or not the output condition is satisfied. The determination may be made, for example, as described above, but is not limited thereto. If the output condition is satisfied, the process proceeds to step S148, and if not, the process returns to the process of FIG.

(ステップS148)処理部140は、付与フラグを立てる。付与フラグは、例えば、情報処理装置100に対応付けて記録されるものであるが、これに限られない。その後、図5に示される処理に戻る。 (Step S148) The processing unit 140 sets the grant flag. The assignment flag is, for example, recorded in association with the information processing apparatus 100, but is not limited to this. After that, the process returns to the process shown in FIG.

図8は、同情報処理装置100の付与処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of the giving process of the information processing apparatus 100.

(ステップS161)処理部140は、ユーザ識別子に対応する未病領域識別子毎のスコアを取得する。 (Step S161) The processing unit 140 acquires a score for each non-diseased region identifier corresponding to the user identifier.

(ステップS162)処理部140は、スコアに基づいて商品識別子を取得する。第三対応情報を用いることにより、商品識別子を取得することができる。 (Step S162) The processing unit 140 acquires the product identifier based on the score. The product identifier can be obtained by using the third correspondence information.

(ステップS163)処理部140は、クーポン識別子と、ユーザ識別子と、商品識別子とを対応付けてクーポン情報を生成する。 (Step S163) The processing unit 140 generates coupon information by associating a coupon identifier, a user identifier, and a product identifier.

(ステップS164)処理部140は、生成したクーポン情報について、クーポン管理情報を格納部110に蓄積する。その後、図5に示される処理に戻る。 (Step S164) The processing unit 140 stores the coupon management information in the storage unit 110 with respect to the generated coupon information. After that, the process returns to the process shown in FIG.

図9は、同情報処理装置100の動作の一例を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart showing an example of the operation of the information processing apparatus 100.

図9においては、クーポン情報を付与されたユーザがクーポン情報を使用しようとした場合における、情報処理装置100の動作の一例が示されている。この場合、ユーザが使用する端末装置600からクーポン情報が、POS端末701等の装置に読み取られる。そうすると、当該装置や、又はPOSサーバ710等の管理装置から、クーポン情報が端末装置600に送信される。 FIG. 9 shows an example of the operation of the information processing apparatus 100 when the user to whom the coupon information is given tries to use the coupon information. In this case, the coupon information is read from the terminal device 600 used by the user to a device such as the POS terminal 701. Then, the coupon information is transmitted to the terminal device 600 from the device or a management device such as the POS server 710.

(ステップS181)処理部140は、他の装置から送信されたクーポン情報を受信したか否かを判断する。クーポン情報を受信したと判断すると、ステップS182に進み、そうでない場合は引き続き待機する。 (Step S181) The processing unit 140 determines whether or not the coupon information transmitted from another device has been received. If it is determined that the coupon information has been received, the process proceeds to step S182, and if not, the process continues to wait.

(ステップS182)処理部140は、受信したクーポン情報に含まれるクーポン識別子を用いて、クーポン管理情報を検索する。 (Step S182) The processing unit 140 searches for coupon management information using the coupon identifier included in the received coupon information.

(ステップS183)処理部140は、クーポンが有効であるか否かを判断する。クーポンが有効であることは、クーポン管理情報において当該クーポンのクーポン情報が含まれており、かつ、クーポン情報に対応する使用日時が記録されていないことに対応する。換言すると、クーポン情報が正しく発行されたものであり、クーポン情報が使用されたものではない場合に、クーポンが有効であると判断される。クーポンは有効であると判断した場合はステップS184に進み、そうでない場合はステップS186に進む。 (Step S183) The processing unit 140 determines whether or not the coupon is valid. The fact that the coupon is valid corresponds to the fact that the coupon information of the coupon is included in the coupon management information and the date and time of use corresponding to the coupon information is not recorded. In other words, if the coupon information is issued correctly and the coupon information is not used, it is determined that the coupon is valid. If it is determined that the coupon is valid, the process proceeds to step S184, and if not, the process proceeds to step S186.

なお、クーポン管理情報において、クーポンの有効期限を管理し、クーポンが有効であると判断する条件の1つに、クーポンの有効期限内であることが含まれるようにしてもよい。 In the coupon management information, the expiration date of the coupon may be managed, and one of the conditions for determining that the coupon is valid may include the fact that the coupon is within the expiration date.

(ステップS184)処理部140は、クーポンは有効であることを示す有効情報を送信する。有効情報は、クーポン情報を送信してその有効性を照会しようとした装置に対して送信される。これにより、当該装置においてクーポン情報に基づいて商品の引き換えに対応する処理が行われうる。 (Step S184) The processing unit 140 transmits valid information indicating that the coupon is valid. The valid information is sent to the device that sent the coupon information and tried to inquire about its validity. As a result, the device can perform a process corresponding to the exchange of goods based on the coupon information.

(ステップS185)処理部140は、クーポン情報を使用不可能に設定する。本実施の形態においては、例えば、クーポン管理情報において、当該クーポン情報について使用日時が対応付けて記録されることにより、以後、当該クーポン情報が使用不可能なものとして設定される。 (Step S185) The processing unit 140 sets the coupon information so that it cannot be used. In the present embodiment, for example, in the coupon management information, the date and time of use of the coupon information is recorded in association with each other, so that the coupon information is set as unusable thereafter.

なお、この場合において、処理部140は、クーポンを使用するユーザの端末装置600に、クーポンが使用された旨の通知を送信するようにしてもよい。 In this case, the processing unit 140 may transmit a notification to the effect that the coupon has been used to the terminal device 600 of the user who uses the coupon.

(ステップS186)処理部140は、クーポンは有効ではないことを示す無効情報を送信する。無効情報は、クーポン情報を送信してその有効性を照会しようとした装置に対して送信される。これにより、当該装置においてクーポン情報に基づいた商品の引き換えに対応する処理を行わないようにすることができる。その後、一連の処理が終了する。 (Step S186) The processing unit 140 transmits invalid information indicating that the coupon is not valid. The invalid information is sent to the device that sent the coupon information and tried to inquire about its validity. As a result, it is possible to prevent the device from performing the process corresponding to the exchange of the product based on the coupon information. After that, a series of processes is completed.

図10は、同情報処理システム1におけるPOSサーバ710の動作の一例を示すフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation of the POS server 710 in the information processing system 1.

図10は、クーポン情報を付与されたユーザが販売情報登録システム700においてクーポン情報を使用しようとした場合における、POSサーバ710の動作の一例が示されている。以下のような動作は、図9に示されるように動作する情報処理装置100と連携して行われうるものである。 FIG. 10 shows an example of the operation of the POS server 710 when the user to whom the coupon information is given tries to use the coupon information in the sales information registration system 700. The following operations can be performed in cooperation with the information processing device 100 that operates as shown in FIG.

(ステップS801)POS処理部740は、クーポン情報が、POS端末701を介して入力されたか否かを判断する。クーポン情報が入力されたと判断した場合はステップS802に進み、そうでない場合は引き続き待機する。 (Step S801) The POS processing unit 740 determines whether or not the coupon information has been input via the POS terminal 701. If it is determined that the coupon information has been entered, the process proceeds to step S802, and if not, the process continues to wait.

(ステップS802)POS処理部740は、入力されたクーポン情報を、情報処理装置100に送信する。 (Step S802) The POS processing unit 740 transmits the input coupon information to the information processing device 100.

(ステップS803)POS処理部740は、情報処理装置100から送信されうる有効情報を受信したか否かを判断する。有効情報を受信した場合はステップS804に進み、そうでない場合はステップS806に進む。 (Step S803) The POS processing unit 740 determines whether or not the valid information that can be transmitted from the information processing device 100 has been received. If valid information is received, the process proceeds to step S804, and if not, the process proceeds to step S806.

(ステップS804)POS処理部740は、クーポン使用通知を、クーポン情報の読み取りに使用されたPOS端末701に出力する。これにより、POS端末701を通じて、クーポン情報が使用された旨を店舗側にも知らせることができ、商品の引き換えをスムーズに実現することができる。 (Step S804) The POS processing unit 740 outputs the coupon use notification to the POS terminal 701 used for reading the coupon information. As a result, it is possible to notify the store side that the coupon information has been used through the POS terminal 701, and it is possible to smoothly exchange products.

(ステップS805)POS処理部740は、クーポン情報に含まれる商品識別子に基づいて、在庫情報を更新する。より具体的には、商品識別子に対応する在庫数を所定数だけ減算する。引き換えが行われる商品の数だけ在庫数を減算することにより、在庫数が実際の数と適合している状態が維持される。 (Step S805) The POS processing unit 740 updates the inventory information based on the product identifier included in the coupon information. More specifically, the number of stocks corresponding to the product identifier is subtracted by a predetermined number. By subtracting the inventory quantity by the number of products to be redeemed, the state in which the inventory quantity matches the actual quantity is maintained.

(ステップS806)POS処理部740は、情報処理装置100から送信されうる無効情報を受信したか否かを判断する。無効情報を受信した場合はステップS807に進み、そうでない場合はステップS803に戻る。 (Step S806) The POS processing unit 740 determines whether or not invalid information that can be transmitted from the information processing device 100 has been received. If invalid information is received, the process proceeds to step S807, and if not, the process returns to step S803.

(ステップS807)POS処理部740は、クーポン使用不能通知を、クーポン情報の読み取りに使用されたPOS端末701に出力する。これにより、POS端末701を通じて、クーポン情報が使用できない旨を店舗側にも知らせることができ、商品の引き換えを実行させないようにすることができる。その後、一連の処理が終了する。 (Step S807) The POS processing unit 740 outputs the coupon unusable notification to the POS terminal 701 used for reading the coupon information. As a result, it is possible to notify the store side that the coupon information cannot be used through the POS terminal 701, and it is possible to prevent the product from being redeemed. After that, a series of processes is completed.

次に、本実施の形態において情報処理システム1において取り扱われる情報や、ユーザが使用する端末装置600の画面遷移について示しながら、情報処理システム1の動作の具体例について説明する。 Next, a specific example of the operation of the information processing system 1 will be described while showing the information handled by the information processing system 1 in the present embodiment and the screen transition of the terminal device 600 used by the user.

以下の具体例において、情報処理システム1で取り扱われる未病領域としては、例えば一例として、体脂肪、血圧、血糖、及びコレステロールの4つがある。また、それぞれの未病領域に対応する未病領域識別子は、「体脂肪」、「血圧」、「血糖」、「コレステロール」が用いられている(それぞれ、「体」、「圧」、「糖」、「コ」と略されて示されることがある)。 In the following specific examples, there are four non-diseased regions handled by the information processing system 1, for example, body fat, blood pressure, blood glucose, and cholesterol. In addition, "body fat", "blood pressure", "blood sugar", and "cholesterol" are used as the identifiers of the non-diseased areas corresponding to the respective non-diseased areas ("body", "pressure", and "sugar", respectively. , "Ko" may be abbreviated).

図11は、同情報処理装置100において用いられる第一対応情報の一具体例を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing a specific example of the first correspondence information used in the information processing apparatus 100.

図11に示されるように、本具体例において、第一対応情報は、アンケートに含まれる2以上の設問毎に、回答の内容とそれぞれの未病領域識別子との対応関係が示されているものである。一の設問について、当該設問を識別する設問識別子と、対応する属性値が含まれる。例えば、設問の区分と、設問文と、回答毎の係数と、未病領域識別子毎の係数とのそれぞれの属性値が、設問識別子に対応付けられている。ここで、設問の区分は、設問が何の種別に関するものであるかを示すものである。また、設問文は、実際にユーザに提示される設問を示す文章である。回答毎の係数は、例えば、ユーザが選択することができる選択肢(図に示される例では、「はい」と「いいえ」との2択)のそれぞれについて指定された、スコアを演算するための係数である。未病領域識別子毎の係数は、「体脂肪」、「血圧」、「血糖」、「コレステロール」の4つの未病領域識別子のそれぞれと、設問との対応関係を示す係数であって、スコアを演算するための係数である。 As shown in FIG. 11, in this specific example, the first response information shows the correspondence relationship between the content of the answer and the identifier of each non-diseased area for each of the two or more questions included in the questionnaire. Is. For one question, the question identifier that identifies the question and the corresponding attribute value are included. For example, each attribute value of the question classification, the question sentence, the coefficient for each answer, and the coefficient for each non-diseased area identifier is associated with the question identifier. Here, the question classification indicates what type of question the question is related to. The question sentence is a sentence indicating a question actually presented to the user. The coefficient for each answer is, for example, the coefficient for calculating the score specified for each of the options that the user can select (two choices of "yes" and "no" in the example shown in the figure). Is. The coefficient for each non-diseased area identifier is a coefficient indicating the correspondence between each of the four non-diseased area identifiers of "body fat", "blood pressure", "blood sugar", and "cholesterol" and the question, and the score is calculated. It is a coefficient for calculation.

本実施の形態において、スコアは、ユーザにとって未病領域に関してリスクを有する程度を表すものであるといえる。すなわち、リスクの有無を尋ねる設問文に対して、リスクがあるといえる回答内容に対応する係数は、大きく設定されている。リスクがあるといえる未病領域に対応する係数は、大きく設定されている。各設問について、未病領域識別子毎の係数に、回答内容に対応する係数を乗じることにより、各設問についての未病領域識別子毎のスコアが得られる。こうして得られたスコアを、全ての設問について合算することにより、ユーザが有するリスクを示す未病領域識別子毎のスコアが得られる。 In the present embodiment, the score can be said to represent the degree to which the user has a risk regarding the non-diseased area. In other words, for the question text asking whether there is a risk, the coefficient corresponding to the answer content that can be said to be at risk is set large. The coefficient corresponding to the non-diseased area that can be said to be at risk is set large. For each question, by multiplying the coefficient for each non-diseased area identifier by the coefficient corresponding to the answer content, the score for each non-diseased area identifier for each question can be obtained. By adding up the scores obtained in this way for all the questions, a score for each non-diseased region identifier indicating the risk that the user has can be obtained.

例えば、設問識別子「Q1」の設問についてユーザの回答が「はい」だった場合には、当該設問についての未病領域識別子毎のスコアは、「体脂肪」が1、「血圧」が0、「血糖」が1、「コレステロール」が1となる。ユーザの回答が「いいえ」だった場合には、「いいえ」に対応する係数が0であるため、当該設問についての未病領域識別子毎のスコアは、いずれも0となる。また、例えば、設問識別子「Q20」の設問についてユーザの回答が「はい」だった場合には、当該設問についての未病領域識別子毎のスコアは、「体脂肪」が0.5、「血圧」が1、「血糖」が0、「コレステロール」が1となる。 For example, if the user's answer to the question with the question identifier "Q1" is "yes", the scores for each non-diseased area identifier for the question are "body fat" is 1, "blood pressure" is 0, and " "Blood sugar" is 1 and "cholesterol" is 1. When the user's answer is "No", the coefficient corresponding to "No" is 0, so the score for each non-diseased area identifier for the question is 0. Further, for example, when the user's answer to the question of the question identifier "Q20" is "yes", the scores for each non-diseased area identifier for the question are "body fat" of 0.5 and "blood pressure". Is 1, "blood sugar" is 0, and "cholesterol" is 1.

図12は、同情報処理装置100において用いられる第二対応情報の一具体例を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing a specific example of the second correspondence information used in the information processing apparatus 100.

図12に示されるように、本具体例において、第二対応情報は、予め用意された複数のタスクのそれぞれについて、2以上の未病領域識別子のそれぞれとの対応関係が示されているものである。一のタスクについて、当該タスクを識別するタスク識別子と、対応する属性値が含まれる。例えば、タスクが属する群と、タスクの分類と、タスクの内容と、タスクの説明と、対応する未病領域を示す未病領域識別子とのそれぞれの属性値が、タスク識別子に対応付けられている。ここで、タスクが属する群とは、例えば、多数のタスクをあらかじめいくつかの群に分けたときに、どの群に属するかを示す属性値である。また、タスクの分類とは、例えば、タスクが何の種別に関するものであるかを示すものである。タスクの内容や、タスクの説明は、ユーザに提示されるタスクの説明文である。 As shown in FIG. 12, in this specific example, the second correspondence information indicates the correspondence relationship between each of the plurality of tasks prepared in advance and each of the two or more non-diseased region identifiers. is there. For one task, a task identifier that identifies the task and a corresponding attribute value are included. For example, each attribute value of the group to which the task belongs, the classification of the task, the content of the task, the description of the task, and the non-diseased area identifier indicating the corresponding non-diseased area is associated with the task identifier. .. Here, the group to which the task belongs is, for example, an attribute value indicating which group the task belongs to when a large number of tasks are divided into several groups in advance. Further, the task classification indicates, for example, what kind of task the task is related to. The content of the task and the description of the task are the description of the task presented to the user.

本実施の形態において、各タスクには、1以上の未病領域識別子が対応付けられている。各タスクは、それを遂行することでリスクが改善することが期待される未病領域を示す未病領域識別子に対応付けられている。例えば、タスク識別子「T01」のタスクは、「血糖」、「血圧」、「コレステロール」に対応付けられている。また、タスク識別子が「T22」のタスクは、「体脂肪」に対応付けられている。このようなタスクの説明がユーザに表示されうるので、ユーザはタスクの内容を正しく理解してタスクの遂行に取り組むことができ、タスクの遂行について効果的に動機付けを行うことができるようになる。 In the present embodiment, each task is associated with one or more non-diseased region identifiers. Each task is associated with a non-diseased area identifier that indicates a non-diseased area that is expected to improve risk by performing it. For example, the task with the task identifier "T01" is associated with "blood sugar", "blood pressure", and "cholesterol". Further, the task whose task identifier is "T22" is associated with "body fat". Since the description of such a task can be displayed to the user, the user can correctly understand the content of the task and work on the task execution, and can effectively motivate the task execution. ..

なお、本実施の形態において、各タスクは、効果を示す情報と対応付けられている。また、各タスクは、知識を示す情報と対応付けられている。ここで知識とは、いわゆる雑学に属する知識や、豆知識と呼ばれる知識をいうが、これに限られない。効果を示す情報とタスクとの対応関係を示す情報を効果対応情報と呼び、知識を示す情報とタスクとの対応関係を示す情報を知識対応情報と呼ぶ。効果対応情報や知識対応情報は、例えば、対応情報格納部111に格納されており、処理部140による出力等において用いられる。 In the present embodiment, each task is associated with information indicating an effect. In addition, each task is associated with information indicating knowledge. Here, knowledge refers to knowledge belonging to so-called trivia and knowledge called bean knowledge, but is not limited to this. The information showing the correspondence between the information showing the effect and the task is called the effect correspondence information, and the information showing the correspondence between the information showing the knowledge and the task is called the knowledge correspondence information. The effect correspondence information and the knowledge correspondence information are stored in the correspondence information storage unit 111, for example, and are used in the output by the processing unit 140 or the like.

図13は、同情報処理装置100において用いられる効果対応情報の一具体例を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a specific example of effect correspondence information used in the information processing apparatus 100.

図13に示されるように、効果対応情報は、複数のタスクのそれぞれについて、そのタスクを遂行することにより得られることが期待される効果に関する情報が対応付けられて記録されているものである。効果は、未病領域毎に表されているものであり、一のタスクが2以上の未病領域識別子に対応する場合、一のタスクに、それぞれの未病領域識別に対応する効果が対応する。一の効果について、対応するタスクを識別するタスク識別子と、タスク識別子と合わせて当該効果を識別する効果識別子と、対応する属性値とが含まれる。例えば、関連する未病領域を示す未病領域識別子と、効果を示すタイトルと、効果の説明とのそれぞれの属性値が、効果識別子及びタスク識別子に対応付けられている。このような効果対応情報が設定されていることにより、各タスクに対して、期待される効果をユーザに提示することができる。タスクの効果を示す情報として、タスクが遂行されることでリスクが改善することが期待される未病領域や、その理由などが含まれる。このような効果がユーザに表示されうるので、ユーザは納得感や期待感をもってタスクの遂行に取り組むことができ、タスクの遂行について効果的に動機付けを行うことができるようになる。 As shown in FIG. 13, the effect correspondence information is recorded in association with information on the effect expected to be obtained by performing the task for each of the plurality of tasks. The effect is represented for each non-diseased region, and when one task corresponds to two or more non-diseased region identifiers, one task corresponds to the effect corresponding to each non-diseased region identification. .. For one effect, a task identifier that identifies the corresponding task, an effect identifier that identifies the effect together with the task identifier, and a corresponding attribute value are included. For example, the attribute values of the non-diseased area identifier indicating the related non-diseased area, the title indicating the effect, and the description of the effect are associated with the effect identifier and the task identifier. By setting such effect correspondence information, it is possible to present the expected effect to the user for each task. Information indicating the effect of the task includes a non-diseased area where the risk is expected to be improved by performing the task, and the reason thereof. Since such an effect can be displayed to the user, the user can work on the task execution with a sense of conviction and expectation, and can effectively motivate the task execution.

図14は、同情報処理装置100において用いられる知識対応情報の一具体例を示す図である。 FIG. 14 is a diagram showing a specific example of knowledge correspondence information used in the information processing apparatus 100.

図14に示されるように、知識対応情報は、複数のタスクのそれぞれについて、知識に関する情報が対応付けられて記録されているものである。タスクの内容、性質などと、知識の内容や性質とは、いずれかの観点で関連しているものであってもよいし、全く関連していなくてもよい。本実施の形態において、一のタスクに対して、2以上の知識が対応付けられている。一の知識について、対応するタスクを識別するタスク識別子と、タスク識別子と合わせて当該知識を識別する知識識別子と、対応する属性値とが含まれる。例えば、知識を示すタイトルと知識の説明とのそれぞれの属性値が、知識識別子及びタスク識別子に対応付けられている。このような知識対応情報が設定されていることにより、各タスクに対して、ユーザにちょっとした知識を提示することができる。ユーザは、提示される知識を知ることで、情報処理システム1を利用する楽しみを得ることができる。そのため、ユーザに情報処理システム1を利用する機会を増加させることができ、タスクの遂行についてのユーザに意識させる機会を増加させることができる。 As shown in FIG. 14, the knowledge correspondence information is recorded in association with information related to knowledge for each of a plurality of tasks. The content and nature of the task and the content and nature of the knowledge may or may not be related at all from any viewpoint. In this embodiment, two or more pieces of knowledge are associated with one task. For one knowledge, a task identifier that identifies the corresponding task, a knowledge identifier that identifies the knowledge together with the task identifier, and a corresponding attribute value are included. For example, the respective attribute values of the title indicating knowledge and the description of knowledge are associated with the knowledge identifier and the task identifier. By setting such knowledge correspondence information, it is possible to present a little knowledge to the user for each task. By knowing the presented knowledge, the user can enjoy using the information processing system 1. Therefore, the opportunity for the user to use the information processing system 1 can be increased, and the opportunity for the user to be aware of the execution of the task can be increased.

なお、本具体例において、一のタスクに対して、例えば8つの知識が対応付けられている。これらの8つの知識は、一のタスクについて遂行状況(例えば、遂行した回数など)に応じて設定される複数段階のランク別に対応している。一のタスクについて、ユーザが所定のランクに達するまでは、当該ランクに対応する知識は、表示されないようにロックされており、ユーザが所定のランクに達したときに、当該ランクに対応する知識のロックが解除され(開放され)、当該知識が閲覧可能になるように構成されている。 In this specific example, for example, eight pieces of knowledge are associated with one task. These eight pieces of knowledge correspond to a plurality of ranks set according to the performance status (for example, the number of times the task has been performed) for one task. For one task, the knowledge corresponding to the rank is locked so as not to be displayed until the user reaches the predetermined rank, and when the user reaches the predetermined rank, the knowledge corresponding to the rank is known. It is configured to be unlocked (released) and the knowledge available for viewing.

このようにユーザの達成したランクすなわちタスク遂行情報に応じて、知識のコンテンツが開放されるので、ユーザは、タスクを遂行することについて楽しみを得ることができる。このようなゲーミフィケーションが導入されているので、ユーザに、タスクの遂行について効果的に動機付けを行うことができる。 In this way, the content of knowledge is released according to the rank achieved by the user, that is, the task execution information, so that the user can enjoy performing the task. Since such gamification is introduced, the user can be effectively motivated to perform the task.

図15は、同情報処理装置100において用いられるタスク遂行情報の一具体例を示す図である。 FIG. 15 is a diagram showing a specific example of task execution information used in the information processing apparatus 100.

図15に示されるように、本具体例において、タスク遂行情報は、複数のユーザのそれぞれのタスクの遂行に関する情報を1つのテーブルに集約して表されるものである。すなわち、タスク遂行情報は、タスクが遂行された日時を示す情報と、タスクを遂行したユーザのユーザ識別子と、遂行されたタスクを示すタスク識別子とが対応付けて記録されているものである。タスク遂行情報は、例えば、対応情報格納部111に格納される。このようなタスク遂行情報を用いることにより、例えば、特定のユーザが遂行したタスクを容易に特定することができる。 As shown in FIG. 15, in this specific example, the task execution information is represented by aggregating information on the execution of each task of a plurality of users into one table. That is, the task execution information is recorded in association with information indicating the date and time when the task was executed, the user identifier of the user who executed the task, and the task identifier indicating the executed task. The task execution information is stored in, for example, the correspondence information storage unit 111. By using such task execution information, for example, a task performed by a specific user can be easily specified.

図16は、同情報処理装置100において用いられる実績情報の一具体例を示す図である。 FIG. 16 is a diagram showing a specific example of performance information used in the information processing apparatus 100.

図16においては、2つのテーブルが示されている。上段が、日毎の獲得ポイントをユーザ毎に集計したものであり、下段が、未病領域識別子毎の獲得ポイントの積算値をユーザ毎に集計したものである。本具体例においては、これらの両方が実績情報として蓄積されるが、これらのいずれか一方のみが実績情報として蓄積されるようにしてもよい。なお、これらの実績情報は、図15に示されるようなタスク遂行情報と、図12に示されるような第二対応情報とに基づいて、処理部140が生成可能である。すなわち、ユーザ毎に、一のタスクが遂行された場合に、当該タスクに対応する未病領域識別子の獲得ポイントが所定数(例えば、1)だけ加算される。ユーザ毎に、タスク遂行情報に基づいて、これまでに遂行されたタスクについて生じた未病領域識別子毎の獲得ポイントを通算したり、日毎に獲得ポイントを通算したりすることにより、実績情報を生成することができる。なお、格納部110に実績情報を蓄積することで、実績情報を使用する際に処理部140にかかる負荷を小さくすることができるが、格納部110に実績情報を蓄積せず、実績情報を使用する際に、随時、処理部140が実績情報を算出するように構成されていてもよい。 In FIG. 16, two tables are shown. The upper row is the aggregated daily earned points for each user, and the lower row is the aggregated value of the earned points for each non-diseased area identifier for each user. In this specific example, both of these are accumulated as actual information, but only one of these may be accumulated as actual information. It should be noted that these performance information can be generated by the processing unit 140 based on the task execution information as shown in FIG. 15 and the second correspondence information as shown in FIG. That is, for each user, when one task is performed, a predetermined number (for example, 1) of points for acquiring the non-diseased area identifier corresponding to the task is added. For each user, based on the task execution information, the achievement information is generated by totaling the points earned for each non-diseased area identifier that has occurred for the tasks performed so far, or by totaling the points earned for each day. can do. By accumulating the actual information in the storage unit 110, the load applied to the processing unit 140 when using the actual information can be reduced, but the actual information is used without accumulating the actual information in the storage unit 110. At any time, the processing unit 140 may be configured to calculate the actual information.

図17は、同情報処理装置100において用いられるクーポン管理情報の一具体例を示す図である。 FIG. 17 is a diagram showing a specific example of coupon management information used in the information processing apparatus 100.

図17に示されるように、クーポン管理情報は、生成された複数のクーポン情報のそれぞれが記録されているテーブルである。各クーポン情報は、例えば、クーポン識別子と、それに対応する属性値とを有する情報である。例えば、付与されたユーザのユーザ識別子と、引き換え可能な商品の商品識別子と、有効期限と、使用日時とのそれぞれの属性値が、クーポン識別子に対応付けられている。本変形例において、クーポン情報が使用されていない状態では使用日時の属性値は空(NULL)であり、クーポン情報が使用されたときに、その日時が使用日時の属性値として記録される。すなわち、使用日時の属性値が記録されていないクーポン情報は、有効期限内においては利用することができるものである。使用日時の属性値が記録されているクーポン情報は、既に使用されており、新たに使用できない、失効したものである。 As shown in FIG. 17, the coupon management information is a table in which each of the plurality of generated coupon information is recorded. Each coupon information is, for example, information having a coupon identifier and a corresponding attribute value. For example, the user identifier of the given user, the product identifier of the redeemable product, the expiration date, and the respective attribute values of the date and time of use are associated with the coupon identifier. In this modification, the attribute value of the date and time of use is empty (Null) when the coupon information is not used, and when the coupon information is used, the date and time is recorded as the attribute value of the date and time of use. That is, the coupon information in which the attribute value of the date and time of use is not recorded can be used within the expiration date. The coupon information in which the attribute value of the date and time of use is recorded is already used, cannot be newly used, and has expired.

図18は、同端末装置600で動作するアプリケーションの画面遷移の一具体例について説明する図である。 FIG. 18 is a diagram illustrating a specific example of screen transition of an application operating on the terminal device 600.

図18に示されるように、ユーザは、端末装置600に各種の画面を表示させながら、情報処理システム1を利用することができる。このような画面の遷移は、端末装置600と情報処理装置100とが適宜通信を行ったり、端末受付部630により受け付けられたユーザの操作などに応じて端末処理部640や処理部140が制御動作を行ったりすることにより実現される。 As shown in FIG. 18, the user can use the information processing system 1 while displaying various screens on the terminal device 600. Such screen transitions are controlled by the terminal processing unit 640 and the processing unit 140 in response to appropriate communication between the terminal device 600 and the information processing device 100, user operations received by the terminal reception unit 630, and the like. It is realized by doing.

すなわち、まず、ユーザがアプリケーションを起動させると、図示しないログイン画面S11が表示される。ログイン画面S11において、ユーザは、自身を識別する情報などを入力してログインし、情報処理システム1を利用することができる。ここで、ユーザがログインすると、処理部140により、当該ユーザに登録されているタスクの有無が確認される。タスクがない場合は、回答画面S12に移る。タスクがある場合は、日常画面S21に移る。なお、タスクがある場合であっても、所定の回答開始操作が行われた場合は、回答画面S12に移るようにしてもよい。 That is, first, when the user starts the application, a login screen S11 (not shown) is displayed. On the login screen S11, the user can enter the information for identifying himself / herself to log in and use the information processing system 1. Here, when the user logs in, the processing unit 140 confirms the presence or absence of the task registered in the user. If there is no task, the screen moves to the answer screen S12. If there is a task, the screen moves to the daily screen S21. Even if there is a task, if a predetermined answer start operation is performed, the screen may move to the answer screen S12.

図19は、同端末装置600で動作するアプリケーションの回答画面S12の一具体例について説明する図である。 FIG. 19 is a diagram illustrating a specific example of the response screen S12 of the application operating on the terminal device 600.

図19においては、端末装置600の概略図が示されているが、以降の図においてはその図示を省略することがある。 Although a schematic view of the terminal device 600 is shown in FIG. 19, the drawing may be omitted in the following drawings.

回答画面S12は、設問毎に、設問文1121と、回答を選択するための回答選択部1128とが表示される。この回答画面S12は、例えば、第一対応情報に基づいて表示される。なお、回答画面S12には、設問が属する区分を図柄で示す区分アイコン1122が表示されるようになっている。図19においては、区分が食事であることを示す区分アイコン1122が表示されている。ユーザは、区分アイコン1122を見ることにより、どのような分野についての設問であるのかを直感的に理解することができ、スムーズに回答を行うことができる。 On the answer screen S12, a question sentence 1121 and an answer selection unit 1128 for selecting an answer are displayed for each question. The answer screen S12 is displayed based on, for example, the first correspondence information. In addition, on the answer screen S12, the division icon 1122 indicating the division to which the question belongs by a symbol is displayed. In FIG. 19, a division icon 1122 indicating that the division is a meal is displayed. By looking at the division icon 1122, the user can intuitively understand what kind of field the question is about, and can answer smoothly.

回答画面S12において、アンケートに含まれる2以上の設問の全て対して回答が完了すると、スコア表示画面S13に遷移する。 When the answers to all of the two or more questions included in the questionnaire are completed on the answer screen S12, the screen transitions to the score display screen S13.

図20は、同端末装置600で動作するアプリケーションのスコア表示画面S13の一具体例について説明する図である。 FIG. 20 is a diagram illustrating a specific example of the score display screen S13 of the application operating on the terminal device 600.

図20に示されるように、スコア表示画面S13には、回答により得られた4つの未病領域識別子毎のスコアすなわち課題情報が、数値及びグラフにより表示される。このように直感的に把握可能な態様で課題情報がユーザに提示されるので、ユーザの未病領域に関する意識をより高めることができる。スコア表示画面S13において次画面遷移操作(例えば「次へ」ボタンの操作)が行われると、タスク提示画面S14に遷移する。 As shown in FIG. 20, on the score display screen S13, scores, that is, task information for each of the four non-diseased area identifiers obtained by the answers are displayed numerically and graphs. Since the task information is presented to the user in such an intuitively graspable manner, it is possible to further raise the user's awareness of the non-diseased area. When the next screen transition operation (for example, the operation of the "Next" button) is performed on the score display screen S13, the process transitions to the task presentation screen S14.

図21は、同端末装置600で動作するアプリケーションのタスク提示画面S14の一具体例について説明する図である。 FIG. 21 is a diagram illustrating a specific example of the task presentation screen S14 of the application operating on the terminal device 600.

図21に示されるように、タスク提示画面S14には、タスク出力部143により出力されたタスク情報1141が複数表示されている。本具体例において、タスク提示画面S14に表示されているタスク情報1141は、ユーザに対して登録することを勧めるものであり、この時点ではユーザが遂行すべきものとしての登録はされていないものである。ユーザは、表示されているタスク情報1141のうち、登録するものを選択したうえで、登録ボタン1148を操作するタスク登録操作を行うことにより、選択したタスク情報1141を登録することができる。タスク登録操作が行われると、日常画面S21に遷移する。 As shown in FIG. 21, a plurality of task information 1141 output by the task output unit 143 is displayed on the task presentation screen S14. In this specific example, the task information 1141 displayed on the task presentation screen S14 is recommended to be registered by the user, and is not registered as what the user should perform at this time. .. The user can register the selected task information 1141 by selecting the displayed task information 1141 to be registered and then performing the task registration operation of operating the registration button 1148. When the task registration operation is performed, the screen transitions to the daily screen S21.

なお、各タスク情報1141には、当該タスク情報1141が対応する未病領域識別子1142が示されている。これにより、ユーザは、どの未病領域のリスクを改善するためのタスクかを確認した上でタスク登録操作を行うことができる。 In addition, in each task information 1141, the non-diseased area identifier 1142 corresponding to the task information 1141 is shown. As a result, the user can perform the task registration operation after confirming which task is to improve the risk of the non-diseased area.

図22は、同端末装置600で動作するアプリケーションの日常画面S21の一具体例について説明する図である。 FIG. 22 is a diagram illustrating a specific example of a daily screen S21 of an application operating on the terminal device 600.

日常画面S21は、端末装置600で動作するアプリケーションの基本画面の一つである。図22に示されるように、日常画面S21は、ユーザが登録しているタスク1212が、その遂行状況を示す状況アイコン1214や、遂行したことを入力するための入力ボタン1215などとともに示されている。日常画面S21においても、各タスク1212に対応して未病領域識別子1213が示されている。 The daily screen S21 is one of the basic screens of the application that operates on the terminal device 600. As shown in FIG. 22, the daily screen S21 shows the task 1212 registered by the user together with the status icon 1214 indicating the execution status, the input button 1215 for inputting that the task has been performed, and the like. .. Also on the daily screen S21, the non-diseased area identifier 1213 is shown corresponding to each task 1212.

本具体例において、状況アイコン1214は、例えば、当該タスク1212についてのランクを示すものである。入力ボタン1215は、当該タスク1212について遂行したことを登録可能であるが、まだ登録が行われていない場合に表示されるものである。 In this embodiment, the status icon 1214 indicates, for example, the rank for the task 1212. The input button 1215 can register what has been performed for the task 1212, but is displayed when the registration has not been performed yet.

日常画面S21の下部には、他の基本画面に遷移するためのメニューバー1211が表示される。メニューバー1211により他の画面を選択するメニュー選択操作が行われることにより、後述するように、日常画面S21から、実績情報表示画面S31や、ミッション画面S41に遷移することができるようになっている。 At the lower part of the daily screen S21, a menu bar 1211 for transitioning to another basic screen is displayed. By performing a menu selection operation for selecting another screen from the menu bar 1211, it is possible to transition from the daily screen S21 to the performance information display screen S31 or the mission screen S41, as will be described later. ..

なお、本具体例において、ユーザに対して付与されているクーポン情報がある場合には、日常画面S21に、クーポン表示ボタン1217が出現する。クーポン表示ボタン1217を選択するクーポン表示操作が行われると、後述のクーポン画面S25に遷移する。 In this specific example, if there is coupon information given to the user, the coupon display button 1217 appears on the daily screen S21. When the coupon display operation for selecting the coupon display button 1217 is performed, the process transitions to the coupon screen S25 described later.

日常画面S21において、状況アイコン1214又は入力ボタン1215が操作されると、タスク表示画面S22に遷移する。 When the status icon 1214 or the input button 1215 is operated on the daily screen S21, the screen transitions to the task display screen S22.

図23は、同端末装置600で動作するアプリケーションのタスク表示画面S22の一具体例について説明する図である。 FIG. 23 is a diagram illustrating a specific example of the task display screen S22 of the application operating on the terminal device 600.

図23においては、図22において入力ボタン1215が操作された場合のタスク表示画面S22が示されている。タスク表示画面S22には、タスクの説明のほか、ランク表示部1221と、通知設定部1222と、効果概要表示部1223と、効果詳細表示部1224と、遂行登録ボタン1227と、削除ボタン1229とが含まれている。タスク表示画面S22において、前画面遷移操作が行われると、日常画面S21に戻る。 In FIG. 23, the task display screen S22 when the input button 1215 is operated in FIG. 22 is shown. On the task display screen S22, in addition to the explanation of the task, a rank display unit 1221, a notification setting unit 1222, an effect summary display unit 1223, an effect detail display unit 1224, an execution registration button 1227, and a delete button 1229 are displayed. include. When the previous screen transition operation is performed on the task display screen S22, the screen returns to the daily screen S21.

ランク表示部1221には、当該タスクについての現在のランクが示されている。ランク表示部1221においては、これまでに開放された知識を閲覧するための知識閲覧ボタン1221bが選択可能に示されている(「知ってた?」欄)。開放された知識について、知識閲覧ボタン1221bを選択すると、知識表示画面S23に遷移する。 The rank display unit 1221 shows the current rank for the task. In the rank display unit 1221, the knowledge browsing button 1221b for browsing the knowledge released so far is shown so as to be selectable (“Did you know?” Column). When the knowledge viewing button 1221b is selected for the released knowledge, the screen transitions to the knowledge display screen S23.

通知設定部1222は、当該タスクの遂行をリマインドするための通知を行うか否かと、通知を行う時間とを設定可能に設けられている。本具体例において、タスクのそれぞれについて、遂行を促すための通知を実行させることができる。なお、通知は、当該タスクの遂行が登録可能でない場合には行われないようになっている。これにより、ユーザにとって煩わしい通知が行われることが防止される。 The notification setting unit 1222 is provided so that it is possible to set whether or not to give a notification for reminding the execution of the task and the time for giving the notification. In this specific example, it is possible to execute a notification for prompting the execution of each task. Note that the notification is not given when the performance of the task cannot be registered. This prevents annoying notifications for the user.

効果概要表示部1223には、当該タスクに対応する効果が、短い文章で表示される。本具体例においては、タスクに対応する未病領域識別子に対応してそれぞれの効果が表示される。ユーザは、効果概要表示部1223の表示を見て、タスクを遂行する意義を端的に理解することができる。また、効果詳細表示部1224には、当該タスクに対応する効果の詳細説明文が表示されうる。効果詳細表示部1224は、ボタン操作により表示を折り畳むことができるように構成されている(図においては折り畳んだ状態が示されている)。ユーザは、効果が気になったタスクについて効果詳細表示部1224を表示させて確認することにより、スクを遂行する意義をしっかりと理解することができる。なお、効果概要表示部1223や、効果詳細表示部1224の内容は、例えば、効果対応情報に基づいて表示されるようになっている。 The effect corresponding to the task is displayed in a short sentence on the effect summary display unit 1223. In this specific example, each effect is displayed corresponding to the non-diseased area identifier corresponding to the task. The user can clearly understand the significance of performing the task by looking at the display of the effect summary display unit 1223. Further, the effect detail display unit 1224 may display a detailed description of the effect corresponding to the task. The effect detail display unit 1224 is configured so that the display can be folded by operating a button (the folded state is shown in the figure). The user can firmly understand the significance of executing the screen by displaying and confirming the effect detail display unit 1224 for the task for which the effect is of concern. The contents of the effect summary display unit 1223 and the effect detail display unit 1224 are displayed based on, for example, effect correspondence information.

ユーザは、タスク表示画面S22において、遂行登録ボタン1227を操作することにより、当該タスクについて遂行したことを登録することができる(タスク遂行操作)。タスク遂行操作が行われると、ランクアップ画面S24に遷移する。なお、ユーザは、削除ボタン1229を操作することにより、当該タスクの登録を解除すること、すなわち登録しているタスクから当該タスクを削除することができる。 The user can register that the task has been performed by operating the performance registration button 1227 on the task display screen S22 (task execution operation). When the task execution operation is performed, the screen transitions to the rank-up screen S24. By operating the delete button 1229, the user can cancel the registration of the task, that is, delete the task from the registered tasks.

図24は、同端末装置600で動作するアプリケーションの知識表示画面S23の一具体例について説明する図である。 FIG. 24 is a diagram illustrating a specific example of the knowledge display screen S23 of the application operating on the terminal device 600.

図24に示されるように、知識表示画面S23は、選択された知識についての内容が表示される。知識の内容は、例えば、知識対応情報に基づいて表示されるようになっている。知識表示画面S23において画面をタップする操作が行われると、タスク表示画面S22に戻る。 As shown in FIG. 24, the knowledge display screen S23 displays the contents of the selected knowledge. The content of knowledge is displayed based on, for example, knowledge correspondence information. When the operation of tapping the screen is performed on the knowledge display screen S23, the process returns to the task display screen S22.

図25は、同端末装置600で動作するアプリケーションのランクアップ画面S24の一具体例について説明する図である。 FIG. 25 is a diagram illustrating a specific example of the rank-up screen S24 of the application operating on the terminal device 600.

図25に示されるように、ランクアップ画面S24は、タスクについてランクがアップしたことと現在のランクとをユーザに示す内容を含む。 As shown in FIG. 25, the rank-up screen S24 includes a content indicating to the user that the rank has been increased for the task and the current rank.

ここで、本実施の形態において、当該タスクの遂行を登録したときに出力条件が満たされると判断されると、クーポン画面S25に遷移する。なお、自動的にランクアップ画面S24からクーポン画面S25に遷移するようにしてもよいし、ユーザの操作が1つのトリガとなってクーポン画面S25に遷移するようにしてもよい。出力条件が満たされると判断されなかった場合には、画面をタップする操作が行われると、ランクアップ画面S24から日常画面S21に遷移する。 Here, in the present embodiment, if it is determined that the output condition is satisfied when the execution of the task is registered, the process transitions to the coupon screen S25. The rank-up screen S24 may be automatically transitioned to the coupon screen S25, or the user's operation may be one trigger to transition to the coupon screen S25. If it is not determined that the output condition is satisfied, the screen is tapped to transition from the rank-up screen S24 to the daily screen S21.

図26は、同端末装置600で動作するアプリケーションのクーポン画面S25の一具体例について説明する図である。 FIG. 26 is a diagram illustrating a specific example of the coupon screen S25 of the application operating on the terminal device 600.

図26に示されるように、クーポン画面S25では、ユーザに付与されたクーポン情報に基づいて、その内容が表示される。すなわち、クーポン画面S25には、例えば、クーポン情報を特定する二次元コードが含まれる。ユーザは、この二次元コードを、POS端末701などに読み取らせることにより、クーポン情報を使用することができる。なお、クーポン画面S25には、クーポン情報の有効期限や、クーポン情報の使用方法を案内する文言などが含まれていてもよい。また、クーポン情報に対応する商品識別子に基づいて、引き換え対象となる商品についての説明が含まれていてもよい。クーポン画面S25において、例えば画面をタップする操作が行われると、日常画面S21に遷移する。 As shown in FIG. 26, on the coupon screen S25, the content thereof is displayed based on the coupon information given to the user. That is, the coupon screen S25 includes, for example, a two-dimensional code for specifying coupon information. The user can use the coupon information by having the POS terminal 701 or the like read this two-dimensional code. The coupon screen S25 may include an expiration date of the coupon information, a wording for guiding how to use the coupon information, and the like. In addition, a description of the product to be redeemed may be included based on the product identifier corresponding to the coupon information. On the coupon screen S25, for example, when an operation of tapping the screen is performed, the screen transitions to the daily screen S21.

図27は、同端末装置600で動作するアプリケーションの実績情報表示画面S31の一具体例について説明する図である。 FIG. 27 is a diagram illustrating a specific example of the performance information display screen S31 of the application operating on the terminal device 600.

図27に示されるように、実績情報表示画面S31は、実績情報を表示するものである。本具体例においては、最近の日毎の獲得ポイントが、実績情報表示画面S31に含まれる。また、通算の合計の獲得ポイントと、未病領域識別子毎に通算された獲得ポイントとが、実績情報表示画面S31に含まれる。このような実績情報表示画面S31を見ることで、ユーザは、自身のタスクの遂行に関する取り組み状況について容易に確認することができる。 As shown in FIG. 27, the actual result information display screen S31 displays the actual result information. In this specific example, the recent daily earned points are included in the performance information display screen S31. In addition, the total earned points and the total earned points for each non-diseased area identifier are included in the performance information display screen S31. By looking at such a performance information display screen S31, the user can easily confirm the status of efforts related to the execution of his / her own task.

なお、実績情報表示画面S31は、予め生成されて格納部110に格納されている実績情報に基づいて表示されてもよいし、実績情報表示画面S31の表示が要求された場合に算出された実績情報に基づいて表示されるようにしてもよい。実績情報表示画面S31において、メニューバー1211により他の画面を選択するメニュー選択操作が行われることにより、他の基本画面に遷移する。 The actual information display screen S31 may be displayed based on the actual information generated in advance and stored in the storage unit 110, or the actual result calculated when the display of the actual information display screen S31 is requested. It may be displayed based on information. In the performance information display screen S31, the menu bar 1211 performs a menu selection operation for selecting another screen, thereby transitioning to another basic screen.

図28は、同端末装置600で動作するアプリケーションのミッション画面S41などの一具体例について説明する図である。 FIG. 28 is a diagram illustrating a specific example of a mission screen S41 or the like of an application operating on the terminal device 600.

本具体例において、ユーザは、アプリケーションの使用状況、タスクの遂行状況、及び端末装置600において計測された計測値などに関連する種々のミッションに取り組むことができる。予め複数のミッションが、それぞれのクリア条件と共に設定されている。処理部140は、アプリケーションの使用状況、タスクの遂行状況、及び端末装置600において計測された計測値などの情報を取得し、取得した情報に基づいて、各ミッションのクリア条件が満たされた(ミッションが達成された)か否かを判断する。ミッションが達成されたと判断されると、当該ミッションに対応する所定のバッジが開放され、バッジリストにおいて確認可能となる。 In this embodiment, the user can work on various missions related to the usage status of the application, the performance status of the task, the measured value measured by the terminal device 600, and the like. A plurality of missions are set in advance together with their respective clearing conditions. The processing unit 140 acquires information such as application usage status, task execution status, and measured values measured by the terminal device 600, and the clearing conditions for each mission are satisfied based on the acquired information (mission). Was achieved). When it is determined that the mission has been completed, the predetermined badge corresponding to the mission is released and can be confirmed in the badge list.

図28においては、ミッション画面S41と、バッジ一覧画面S42と、ミッション達成画面S43とが示されている。ミッション画面S41において、メニューバー1211により他の画面を選択するメニュー選択操作が行われることにより、他の基本画面に遷移する。 In FIG. 28, a mission screen S41, a badge list screen S42, and a mission achievement screen S43 are shown. In the mission screen S41, the menu bar 1211 performs a menu selection operation for selecting another screen, thereby transitioning to another basic screen.

ミッション画面S41には、ユーザが達成間近であるミッションの内容を案内したり、ミッションの一覧を案内したりする内容が表示される。ミッション画面S41には、バッジ一覧ボタン1411が含まれる。バッジ一覧ボタン1411が操作されると、バッジ一覧画面S42に遷移する。 On the mission screen S41, the content for guiding the content of the mission that the user is about to complete or the content for guiding the list of missions is displayed. The mission screen S41 includes a badge list button 1411. When the badge list button 1411 is operated, the process transitions to the badge list screen S42.

バッジ一覧画面S42では、これまでに開放されたバッジの画像が並んで表示される。例えば画面をタップする操作が行われると、ミッション画面S41に遷移する。 On the badge list screen S42, the images of the badges that have been released so far are displayed side by side. For example, when an operation of tapping the screen is performed, the screen transitions to the mission screen S41.

ここで、ミッション画面S41が表示されたタイミングで、達成されたミッションがあると処理部140により判断された場合には、自動的に、又はユーザの操作に応じて、ミッション達成画面S43に遷移する。 Here, when the processing unit 140 determines that there is a completed mission at the timing when the mission screen S41 is displayed, the process transitions to the mission achievement screen S43 automatically or in response to the user's operation. ..

ミッション達成画面S43では、達成したミッションの内容と、開放されたバッジとが表示される。また、このように開放されたバッジは、以後、バッジ一覧画面S42で表示されることとなる。例えば画面をタップする操作が行われると、ミッション画面S41に遷移する。 On the mission achievement screen S43, the contents of the completed mission and the released badge are displayed. Further, the badge thus opened will be displayed on the badge list screen S42 thereafter. For example, when an operation of tapping the screen is performed, the screen transitions to the mission screen S41.

このように、本具体例においては、ユーザに、ミッションを達成し、バッジを収集することを楽しみの一つとして、アプリケーションの使用や、タスクの遂行を効果的に促すことができる。 As described above, in this specific example, the user can effectively encourage the user to use the application and perform the task as one of the pleasures of completing the mission and collecting the badge.

以上説明したように、本実施の形態において、情報処理システム1は、対応情報格納部111に格納されている第一対応情報と第二対応情報とを用いて、以下のような情報処理方法を実現可能であるといえる。すなわち、情報処理システム1は、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問に対する回答を取得し、回答取得ステップにより取得された2以上の回答と、第一対応情報及び第二対応情報とを用いて、回答を行ったユーザに遂行させるタスクに対応するタスク情報を出力し、出力されたタスク情報に対応するタスクの遂行に関するタスク遂行情報を取得し、遂行情報取得ステップにより取得されたタスク遂行情報に基づいて、タスクの遂行に関する条件を含む所定の出力条件が満たされるか否かを判断し、出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品又は当該商品を取得可能な権利を付与する。タスクの遂行結果に応じて、商品等が付与されることにより、ユーザにタスクを遂行させる動機付けを行うことができる。 As described above, in the present embodiment, the information processing system 1 uses the first correspondence information and the second correspondence information stored in the correspondence information storage unit 111 to perform the following information processing method. It can be said that it is feasible. That is, the information processing system 1 acquires the answers to each of the two or more questions included in the lifestyle-related questionnaire, and obtains the two or more answers acquired in the answer acquisition step and the first response information and the second response information. By using, the task information corresponding to the task to be executed by the user who responded is output, the task execution information related to the execution of the task corresponding to the output task information is acquired, and the task execution acquired by the execution information acquisition step is acquired. Based on the information, it is determined whether or not the predetermined output conditions including the conditions related to the execution of the task are satisfied, and if it is determined that the output conditions are satisfied, the user can acquire one or more products or the products. Grant the right. By giving a product or the like according to the task execution result, it is possible to motivate the user to perform the task.

出力条件が満たされるか否かの判断を、他者情報に基づいて行うようにしてもよい。庫のようにすることにより、他のユーザとの競争関係が生じることとなり、ユーザに、他のユーザに劣らないようにしたいと考えさせることができる。そのため、タスクを遂行させる動機付けを効果的に行うことができる。付与される商品は、アンケートに含まれる設問、タスク、及び1以上の未病領域識別子のうちいずれかに対応するものとなっているので、ユーザの指向や状態により適合した商品をユーザに付与することができる。ユーザにとって魅力的な商品が付与される可能性があるので、ユーザに、タスクを遂行させる動機付けを効果的に行うことができる。 Whether or not the output condition is satisfied may be determined based on the information of others. By making it like a warehouse, a competitive relationship with other users is created, and it is possible to make the user want to be as good as other users. Therefore, the motivation to carry out the task can be effectively performed. Since the products to be given correspond to any of the questions, tasks, and one or more non-diseased area identifiers included in the questionnaire, the products that are more suitable for the user's orientation and condition are given to the user. be able to. Since products that are attractive to the user may be given, the user can be effectively motivated to perform the task.

タスクの出力は、取得された2以上の回答を用いて、回答を行ったユーザに対応する未病領域識別子毎のスコアを取得して、取得したスコアを用いて行われる。したがって、回答を行ったユーザに対して適合度の高いタスクを提案することができる。 The output of the task is performed by acquiring the score for each non-diseased area identifier corresponding to the user who made the answer using the acquired two or more answers and using the acquired score. Therefore, it is possible to propose a task with a high degree of suitability to the user who responded.

なお、上述の実施の形態において、例えば以下のように、一部の構成や動作を変更してもよい。以下のように構成されている場合でも、上述の実施の形態と同様に、ユーザにタスクを遂行させる動機付けを行うことができるという効果を得ることができる。 In the above-described embodiment, some configurations and operations may be changed as follows, for example. Even when it is configured as follows, it is possible to obtain the effect that the user can be motivated to perform the task as in the above-described embodiment.

例えば、付与処理は、例えば電子コンテンツなどの商品と電子的に引き換え可能な符号をユーザに送付することにより行われてもよい。また、実績情報に対応する商品識別子に対応する商品が付与されるようにしてもよい。 For example, the granting process may be performed by sending to the user a code that can be electronically exchanged for a product such as electronic content. Further, the product corresponding to the product identifier corresponding to the performance information may be assigned.

図29は、本実施の形態の一変形例に係る情報処理装置100の付与処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 29 is a flowchart showing an example of a granting process of the information processing apparatus 100 according to a modification of the present embodiment.

図29に示されるように、処理部140は、ユーザ識別子に対応する実績情報を取得する(ステップS261)。処理部140は、実績情報に基づいて、商品識別子を取得する(ステップS262)。例えば、第三対応情報を用いることにより、商品識別子を取得することができる。すなわち、処理部140は、実績情報に基づいて、最も獲得ポイントが高い未病領域識別子を特定する。そして、特定した未病領域識別子に対応する商品識別子を第三対応情報において取得する。そうすると、処理部140は、商品識別子に対応する商品符号(電子コンテンツなどの商品と電子的に引き換え可能な符号)を取得し、ユーザに送信する(ステップS263)。このように構成されていることにより、実績情報に応じた商品をユーザに付与することができる。また、商品と電子的に引き換え可能な符号をユーザに簡便に付与することができる。 As shown in FIG. 29, the processing unit 140 acquires the actual information corresponding to the user identifier (step S261). The processing unit 140 acquires the product identifier based on the actual information (step S262). For example, the product identifier can be obtained by using the third correspondence information. That is, the processing unit 140 identifies the non-diseased area identifier with the highest earned points based on the actual information. Then, the product identifier corresponding to the specified non-diseased area identifier is acquired in the third correspondence information. Then, the processing unit 140 acquires a product code (a code that can be electronically exchanged for a product such as electronic content) corresponding to the product identifier and transmits it to the user (step S263). With this configuration, it is possible to give the user a product according to the actual performance information. In addition, a code that can be electronically exchanged for a product can be easily given to the user.

また、例えば、上述の実施の形態にかかる情報処理システム1において、販売情報登録システム700を用いず、複数の自動販売機900が用いられていてもよい。 Further, for example, in the information processing system 1 according to the above-described embodiment, a plurality of vending machines 900 may be used without using the sales information registration system 700.

図30は、本実施の形態の一変形例にかかる情報処理システム1bの構成を示す図である。 FIG. 30 is a diagram showing a configuration of an information processing system 1b according to a modification of the present embodiment.

図30に示されるように、情報処理システム1bは、それぞれネットワークに接続された複数の自動販売機900と、上述の実施の形態と同様に構成された情報処理装置100及び端末装置600とを含んでいる。 As shown in FIG. 30, the information processing system 1b includes a plurality of vending machines 900, each connected to a network, and an information processing device 100 and a terminal device 600 configured in the same manner as in the above-described embodiment. I'm out.

自動販売機900は、例えば、飲料等の商品を販売可能なものである。自動販売機900は、例えば飲料等の商品が冷却又は加温された状態で保管される商品格納庫901と、商品格納庫に格納されている飲料等の商品を取り出して自動販売機900から払い出す払出部903と、販売機読取部907とを備えている。 The vending machine 900 can sell products such as beverages, for example. The vending machine 900 takes out, for example, a product storage 901 in which products such as beverages are stored in a cooled or heated state, and a product such as beverages stored in the product storage, and pays out from the vending machine 900. A unit 903 and a vending machine reading unit 907 are provided.

払出部903は、例えば、図示しないモータやその他のアクチュエータなどの動力源と、当該動力源により駆動される商品を払い出すための機構とを含むものである。 The payout unit 903 includes, for example, a power source such as a motor or other actuator (not shown) and a mechanism for paying out a product driven by the power source.

販売機読取部907は、例えば、画像を読み取り可能な読取装置であるが、これに限られない。読取装置は、例えば、画像を撮影可能なカメラであってもよいし、バーコードや二次元コード、多次元コードなどを読み取り可能なコードリーダーであってもよい。また、販売機読取部907は、例えば、端末装置600等と種々の規格の無線通信により通信可能であって、携帯端末600等から送信された情報を読み取り可能に構成されているものであってもよい。 The vending machine reading unit 907 is, for example, a reading device capable of reading an image, but the present invention is not limited to this. The reading device may be, for example, a camera capable of capturing an image, or a code reader capable of reading a barcode, a two-dimensional code, a multidimensional code, or the like. Further, the vending machine reading unit 907 can communicate with the terminal device 600 or the like by wireless communication of various standards, and is configured to be able to read the information transmitted from the mobile terminal 600 or the like. May be good.

図31は、同情報処理システム1bのブロック図である。 FIG. 31 is a block diagram of the information processing system 1b.

図31に示されるように、自動販売機900は、販売機格納部910、販売機受信部920、販売機処理部940、及び販売機送信部970を備える。 As shown in FIG. 31, the vending machine 900 includes a vending machine storage unit 910, a vending machine receiving unit 920, a vending machine processing unit 940, and a vending machine transmitting unit 970.

販売機格納部910は、販売機在庫情報格納部911を備える。販売機在庫情報格納部911には、商品格納庫901に保管されている各商品について在庫数等の在庫情報が格納されている。 The vending machine storage unit 910 includes a vending machine inventory information storage unit 911. The vending machine inventory information storage unit 911 stores inventory information such as the number of stocks for each product stored in the product hangar 901.

販売機受信部920は、情報処理装置100から送信された情報を受信する。なお、販売機受信部920は、端末装置600から送信された情報を受信可能に構成されていてもよい。販売機受信部920は、受信した情報を、例えば販売機格納部910に蓄積する。 The vending machine receiving unit 920 receives the information transmitted from the information processing device 100. The vending machine receiving unit 920 may be configured to be able to receive the information transmitted from the terminal device 600. The vending machine receiving unit 920 stores the received information in, for example, the vending machine storage unit 910.

販売機送信部970は、例えば、情報処理装置100や端末装置600に情報を送信する。 The vending machine transmission unit 970 transmits information to, for example, the information processing device 100 or the terminal device 600.

販売機処理部940は、販売機在庫管理部941及び販売機取得部942を備える。 The vending machine processing unit 940 includes a vending machine inventory management unit 941 and a vending machine acquisition unit 942.

販売機在庫管理部941は、在庫情報の管理を行う。例えば、商品が販売された場合や、保管庫に商品等が補充された場合に、それに基づいて、在庫情報を更新する。本実施の形態において、販売機在庫管理部941は、販売機取得部942により取得されたクーポン情報に基づいて、商品の在庫管理を行う。例えば、販売機在庫管理部941は、クーポン情報に基づいて、クーポン情報に対応する商品が所定数だけ払い出されたとき、当該商品数だけ、商品の在庫数を削減する。 The vending machine inventory management unit 941 manages inventory information. For example, when a product is sold or when a product or the like is replenished in the storage, inventory information is updated based on the product. In the present embodiment, the vending machine inventory management unit 941 manages the inventory of products based on the coupon information acquired by the vending machine acquisition unit 942. For example, the vending machine inventory management unit 941 reduces the number of products in stock by the number of products when a predetermined number of products corresponding to the coupon information are paid out based on the coupon information.

販売機取得部942は、例えば、販売機読取部907により読み取られたクーポン情報を取得する。 The vending machine acquisition unit 942 acquires, for example, the coupon information read by the vending machine reading unit 907.

本変形例において、払出部903は、販売機取得部942により取得されたクーポン情報に基づいて、保管している商品をユーザに払い出す。 In this modification, the payout unit 903 pays out the stored product to the user based on the coupon information acquired by the vending machine acquisition unit 942.

図32は、同変形例に係る情報処理システム1bにおける自動販売機900の動作の一例を示すフローチャートである。 FIG. 32 is a flowchart showing an example of the operation of the vending machine 900 in the information processing system 1b according to the modified example.

図32は、クーポン情報を付与されたユーザが自動販売機900においてクーポン情報を使用しようとした場合における、自動販売機900の動作の一例が示されている。以下のような動作は、図9に示されるように動作する情報処理装置100と連携して行われうるものである。 FIG. 32 shows an example of the operation of the vending machine 900 when the user to whom the coupon information is given tries to use the coupon information in the vending machine 900. The following operations can be performed in cooperation with the information processing device 100 that operates as shown in FIG.

(ステップS811)販売機処理部940は、クーポン情報が、販売機読取部907から入力されたか否かを判断する。クーポン情報が入力されたと判断した場合はステップS812に進み、そうでない場合は引き続き待機する。 (Step S811) The vending machine processing unit 940 determines whether or not the coupon information has been input from the vending machine reading unit 907. If it is determined that the coupon information has been input, the process proceeds to step S812, and if not, the process continues to wait.

(ステップS812)販売機処理部940は、入力されたクーポン情報を、情報処理装置100に送信する。 (Step S812) The vending machine processing unit 940 transmits the input coupon information to the information processing device 100.

(ステップS813)販売機処理部940は、情報処理装置100から送信されうる有効情報を受信したか否かを判断する。有効情報を受信した場合はステップS814に進み、そうでない場合はステップS816に進む。 (Step S813) The vending machine processing unit 940 determines whether or not valid information that can be transmitted from the information processing device 100 has been received. If valid information is received, the process proceeds to step S814, and if not, the process proceeds to step S816.

(ステップS814)販売機処理部940は、クーポン情報に含まれる商品識別子に基づいて、当該商品識別子に対応する商品が所定数だけ払い出されるように、払出部903を動作させる。 (Step S814) The vending machine processing unit 940 operates the payout unit 903 so that a predetermined number of products corresponding to the product identifier are paid out based on the product identifier included in the coupon information.

(ステップS815)販売機処理部940は、在庫情報を更新する。例えば、クーポン情報に含まれる商品識別子に基づいて、商品識別子に対応する在庫数を所定数だけ減算する。なお、販売機処理部940は、払出部903が払い出した商品の在庫数について、払い出した数だけ減算するようにしてもよい。 (Step S815) The vending machine processing unit 940 updates the inventory information. For example, based on the product identifier included in the coupon information, the number of stocks corresponding to the product identifier is subtracted by a predetermined number. The vending machine processing unit 940 may subtract the number of products in stock that the payout unit 903 has paid out by the number of the products that have been paid out.

(ステップS816)販売機処理部940は、情報処理装置100から送信されうる無効情報を受信したか否かを判断する。無効情報を受信した場合はステップS817に進み、そうでない場合はステップS813に戻る。 (Step S816) The vending machine processing unit 940 determines whether or not invalid information that can be transmitted from the information processing device 100 has been received. If invalid information is received, the process proceeds to step S817, and if not, the process returns to step S813.

(ステップS817)販売機処理部940は、クーポン使用不能通知を出力する。出力は、例えば、自動販売機900に設けられているディスプレイ(図示せず)に情報を表示することなどにより行われる。これにより、自動販売機900を通じて、クーポン情報が使用できない旨をユーザに知らせることができる。その後、一連の処理が終了する。 (Step S817) The vending machine processing unit 940 outputs a coupon unusable notification. The output is performed, for example, by displaying information on a display (not shown) provided in the vending machine 900. As a result, the user can be notified through the vending machine 900 that the coupon information cannot be used. After that, a series of processes is completed.

このように、販売情報登録システム700を用いず、自動販売機900を含む情報処理システム1bにおいても、ユーザは、付与されたクーポン情報を用いて、商品の付与を受けることができる。 As described above, even in the information processing system 1b including the vending machine 900 without using the sales information registration system 700, the user can receive the product by using the given coupon information.

なお、販売情報登録システム700と自動販売機900とが含まれる情報処理システムを構成し、当該情報処理システムにおいてクーポン情報が利用可能となるようにしてもよい。 An information processing system including a sales information registration system 700 and a vending machine 900 may be configured so that coupon information can be used in the information processing system.

なお、例えば、このような自動販売機900を有する情報処理システム1bにおいて、上述の実施の形態においては情報処理装置100の処理部140が行っていた処理の一部が、自動販売機900の販売機処理部940により担われるようにしてもよい。例えば、処理部140が行っていた付与処理に代えて、販売機処理部940が付与処理を行うようにしてもよい。この場合、情報処理装置100の処理部140は、例えば、図5におけるステップS106とステップS107の処理を行わなくてもよい。 For example, in the information processing system 1b having such a vending machine 900, a part of the processing performed by the processing unit 140 of the information processing device 100 in the above-described embodiment is the sale of the vending machine 900. It may be carried by the machine processing unit 940. For example, the vending machine processing unit 940 may perform the granting process instead of the granting process performed by the processing unit 140. In this case, the processing unit 140 of the information processing apparatus 100 does not have to perform the processing of steps S106 and S107 in FIG. 5, for example.

このように、商品保管庫901と払出部903とを有する自動販売機900を用いることにより、ユーザに、直接商品を付与することができる。 In this way, by using the vending machine 900 having the product storage 901 and the payout unit 903, the product can be directly given to the user.

図33は、同変形例にかかる情報処理システム1bにおける自動販売機900が行う付与処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 33 is a flowchart showing an example of the granting process performed by the vending machine 900 in the information processing system 1b according to the modified example.

ユーザは、例えば、端末装置600を用いて、タスクを遂行したことを登録する入力操作を行った後で、自動販売機900に近づき、自動販売機900に自身を認識させる動作を行う。認識させる動作としては、例えば、販売機読取部907にユーザ自身のユーザ識別子やその他の特定する情報を読み取らせたり、自動販売機900と端末装置600との間で通信を行ったりすることなどが挙げられるが、これに限られない。自動販売機900の販売機処理部940は、ユーザを認識すると、以下の処理を行う。 For example, the user uses the terminal device 600 to perform an input operation for registering that the task has been performed, and then approaches the vending machine 900 and causes the vending machine 900 to recognize itself. Examples of the recognition operation include causing the vending machine reading unit 907 to read the user's own user identifier and other specific information, and communicating between the vending machine 900 and the terminal device 600. It can be mentioned, but it is not limited to this. When the vending machine processing unit 940 of the vending machine 900 recognizes the user, the vending machine processing unit 940 performs the following processing.

(ステップS821)販売機処理部940は、ユーザを識別する。そして、情報処理装置100にユーザ情報の送信を要求し、情報処理装置100から送信されたユーザ情報を取得する。 (Step S821) The vending machine processing unit 940 identifies the user. Then, the information processing device 100 is requested to transmit the user information, and the user information transmitted from the information processing device 100 is acquired.

(ステップS822)販売機処理部940は、ユーザについて、付与フラグが立っているか否かを判断する。付与フラグが立っていると判断した場合にはステップS823に進み、そうでない場合には処理を終了する。 (Step S822) The vending machine processing unit 940 determines whether or not the grant flag is set for the user. If it is determined that the grant flag is set, the process proceeds to step S823, and if not, the process ends.

(ステップS823)販売機処理部940は、ユーザに対応する実績情報を情報処理装置100から取得する。 (Step S823) The vending machine processing unit 940 acquires the performance information corresponding to the user from the information processing device 100.

(ステップS824)販売機処理部940は、実績情報に基づいて、商品識別子を取得する。例えば、情報処理装置100から取得した第三対応情報を用いることにより、商品識別子を取得することができる。 (Step S824) The vending machine processing unit 940 acquires the product identifier based on the actual result information. For example, the product identifier can be acquired by using the third correspondence information acquired from the information processing apparatus 100.

(ステップS825)販売機処理部940は、取得した商品識別子に対応する商品が所定数だけ払い出されるように、払出部903を動作させる。これにより、所定数の商品が払い出され、ユーザは商品の付与を受けることができる。 (Step S825) The vending machine processing unit 940 operates the payout unit 903 so that a predetermined number of products corresponding to the acquired product identifiers are paid out. As a result, a predetermined number of products are paid out, and the user can receive the grant of the products.

(ステップS826)販売機処理部940は、在庫情報を更新する。例えば、商品識別子に対応する在庫数を所定数だけ減算する。 (Step S826) The vending machine processing unit 940 updates the inventory information. For example, the number of stocks corresponding to the product identifier is subtracted by a predetermined number.

なお、ユーザが端末装置600を用いて、タスクを遂行したことを登録する入力操作を行った後で、出力条件が満たされたと判断されたとき(付与フラグが立っているとき)、ユーザにその旨が通知されるようにすることが好ましい。通知は、例えば,情報処理装置100から端末装置600に情報を送信することにより行われればよい。このような通知が行われることにより、ユーザは、自動販売機900を用いて商品の付与を受けることができることを知ることができる。 When it is determined that the output condition is satisfied (when the grant flag is set) after the user performs an input operation for registering that the task has been performed using the terminal device 600, the user is notified of the input operation. It is preferable to be notified to that effect. The notification may be performed, for example, by transmitting information from the information processing device 100 to the terminal device 600. By giving such a notification, the user can know that the product can be granted by using the vending machine 900.

なお、上述の格納部110や、端末格納部610や、POS格納部711や、販売機格納部910は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。これらには、それぞれの装置において取得された情報などがそれぞれ格納されるが、情報等が記憶される過程はこれに限られない。例えば、記録媒体を介して情報等が記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報等が記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報等が記憶されるようになってもよい。 The above-mentioned storage unit 110, terminal storage unit 610, POS storage unit 711, and vending machine storage unit 910 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media. Information acquired by each device is stored in these, but the process of storing the information is not limited to this. For example, information or the like may be stored via a recording medium, information or the like transmitted via a communication line or the like may be stored, or input via an input device. The information and the like may be stored.

また、上述の処理部140や、端末処理部640や、POS処理部740や、販売機処理部940は、通常、MPUやメモリ等から実現されうる。処理部140や、端末処理部640や、POS処理部740や、販売機処理部940の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現してもよい。 Further, the above-mentioned processing unit 140, terminal processing unit 640, POS processing unit 740, and vending machine processing unit 940 can usually be realized from an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the processing unit 140, the terminal processing unit 640, the POS processing unit 740, and the vending machine processing unit 940 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

また、受付部130や端末受付部630により受付可能な情報の入力に用いられうる入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるものなど、何でもよい。受付部130や端末受付部630は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。 Further, the input means that can be used for inputting the information that can be received by the reception unit 130 or the terminal reception unit 630 may be any input means such as a numeric keypad, a keyboard, a mouse, or a menu screen. The reception unit 130 and the terminal reception unit 630 can be realized by a device driver for input means such as a numeric keypad or a keyboard, control software for a menu screen, or the like.

また、受信部120や、端末受信部620や、POS受信部720や、販売機受信部920は、通常、無線又は有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されてもよい。 Further, the receiving unit 120, the terminal receiving unit 620, the POS receiving unit 720, and the vending machine receiving unit 920 are usually realized by wireless or wired communication means, but even if they are realized by means for receiving broadcasts. Good.

また、送信部170や、端末送信部670や、POS送信部770や、販売機送信部970は、通常、無線又は有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されてもよい。 Further, the transmission unit 170, the terminal transmission unit 670, the POS transmission unit 770, and the vending machine transmission unit 970 are usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.

なお、情報処理装置100やPOSサーバ710は、それぞれ、1つのサーバにより構成されていてもよいし、互いに連携して動作する複数のサーバにより構成されていてもよいし、その他の機器に内蔵された電子計算機等であってもよい。なお、サーバは、いわゆるクラウドサーバでも、ASPサーバ等でもよく、その種類は問わないことは言うまでもない。 The information processing device 100 and the POS server 710 may each be configured by one server, may be configured by a plurality of servers operating in cooperation with each other, or may be built in other devices. It may be an electronic computer or the like. The server may be a so-called cloud server, an ASP server, or the like, and it goes without saying that the type of server does not matter.

なお、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現してもよい。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布してもよい。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布してもよい。なお、本実施の形態における、情報処理システム1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問と、病気の予防診断に関連のある項目を識別する1又は2以上の未病領域識別子との対応関係を示す第一対応情報と、2以上の各未病領域識別子と1以上のタスクとの対応関係を示す第二対応情報とが格納される対応情報格納部を備える情報処理システム1が有する1以上のコンピュータを、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問に対する回答を取得する回答取得部と、取得された2以上の回答と、第一対応情報と、第二対応情報とを用いて、回答を行ったユーザに遂行させるタスクに対応するタスク情報を出力するタスク出力部と、出力されたタスク情報に対応するタスクの遂行に関するタスク遂行情報を取得する遂行情報取得部と、取得されたタスク遂行情報に基づいて、タスクの遂行に関する条件を含む所定の出力条件が満たされるか否かを判断する出力条件判断部と、出力条件判断部により出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品又は当該商品を取得可能な権利を付与する付与部として機能させるための、プログラムである。 The processing in this embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and disseminated. The software that realizes the information processing system 1 in this embodiment is the following program. In other words, this program is the first response that shows the correspondence between each of the two or more questions included in the lifestyle questionnaire and one or two or more non-diseased area identifiers that identify items related to the preventive diagnosis of the disease. Living one or more computers of an information processing system 1 having a correspondence information storage unit that stores information, two or more non-diseased area identifiers, and a second correspondence information indicating a correspondence relationship between one or more tasks. The user who made an answer using the answer acquisition department that acquires the answer to each of the two or more questions included in the questionnaire about habits, the two or more acquired answers, the first response information, and the second response information. Based on the task output unit that outputs the task information corresponding to the task to be executed by the computer, the execution information acquisition unit that acquires the task execution information related to the execution of the task corresponding to the output task information, and the acquired task execution information. , An output condition determination unit that determines whether or not a predetermined output condition including a condition related to task execution is satisfied, and an output condition determination unit that determines that the output condition is satisfied, one or more products for the user. Alternatively, it is a program for functioning as a granting unit that grants the right to acquire the product.

(その他) (Other)

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものである。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made, and these are also included in the scope of the present invention.

上述の実施の形態の構成そのものに限られず、上述の実施の形態のそれぞれの構成要素について、適宜、他の実施の形態の構成要素と置換したり組み合わせたりしてもよい。例えば、販売情報登録システムと自動販売機とが共に情報処理システムとして用いられるようにして、一のクーポン情報を用いて、POS端末が用いられている店舗でも、自動販売機を介してでも、いずれでも商品を受け取ることができるようにしてもよい。また、上述の実施の形態のうち、一部の構成要素や機能が省略されていてもよい。 The configuration itself is not limited to the above-described embodiment, and each component of the above-described embodiment may be appropriately replaced or combined with the component of another embodiment. For example, both the sales information registration system and the vending machine can be used as an information processing system, and one coupon information can be used at any store where a POS terminal is used or via a vending machine. But you may be able to receive the goods. In addition, some components and functions may be omitted from the above-described embodiments.

上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、又は、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現されうる。その実行時に、プログラム実行部は、記憶部や記録媒体にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。また、そのプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。また、そのプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、又は分散処理を行ってもよい。 In the above embodiment, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing the storage unit or the recording medium. Further, the program may be executed by being downloaded from a server or the like, or may be executed by reading a program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.). Good. Further, this program may be used as a program constituting a program product. Further, the number of computers that execute the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい(この場合、分散処理を行う複数の装置により構成されるシステム全体を1つの「装置」として把握することが可能である)。例えば、上述の実施の形態において、情報処理装置が行うと記載されている動作の一部が、端末装置や、POSサーバや、自動販売機など、他の装置において実行されるようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or may be realized by distributed processing by a plurality of devices. (In this case, the entire system composed of a plurality of devices that perform distributed processing can be grasped as one "device"). For example, in the above-described embodiment, a part of the operations described to be performed by the information processing device may be performed by another device such as a terminal device, a POS server, or a vending machine. ..

また、上記実施の形態において、各構成要素間で行われる情報の受け渡しは、例えば、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に異なるものである場合には、一方の構成要素による情報の出力と、他方の構成要素による情報の受け付けとによって行われてもよく、又は、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に同じものである場合には、一方の構成要素に対応する処理のフェーズから、他方の構成要素に対応する処理のフェーズに移ることによって行われてもよい。 Further, in the above embodiment, the transfer of information performed between the respective components depends on, for example, one of the components when the two components that transfer the information are physically different. It may be performed by outputting information and accepting information by the other component, or if the two components that pass the information are physically the same, one component. It may be performed by moving from the processing phase corresponding to the above to the processing phase corresponding to the other component.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いる閾値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していなくても、図示しない記録媒体において、一時的に、又は長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、又は、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、又は、図示しない読み出し部が行ってもよい。 Further, in the above embodiment, information related to the processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, or received by each component. In addition, information such as threshold values, mathematical formulas, and addresses used by each component in processing may be temporarily or for a long period of time in a recording medium (not shown) even if it is not specified in the above description. In addition, each component or a storage unit (not shown) may store information on a recording medium (not shown). Further, each component or a reading unit (not shown) may read the information from the recording medium (not shown).

また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いる閾値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していなくても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、又は、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。 Further, in the above embodiment, when the information used in each component or the like, for example, the information such as the threshold value and the address used in the processing by each component and various setting values may be changed by the user, the above Although not specified in the description, the user may or may not be able to change the information as appropriate. When the information can be changed by the user, the change is realized by, for example, a reception unit (not shown) that receives a change instruction from the user and a change unit (not shown) that changes the information in response to the change instruction. You may. The reception unit (not shown) may accept the change instruction from, for example, an input device, information transmitted via a communication line, or information read from a predetermined recording medium. ..

以上のように、本発明にかかる情報処理システムは、病気の予防に関する課題をユーザに認識させるとともに、ユーザにタスクを遂行させる動機付けを行うことができるという効果を有し、情報処理システム等として有用である。 As described above, the information processing system according to the present invention has the effect of making the user aware of the problems related to disease prevention and motivating the user to perform the task, and is used as an information processing system or the like. It is useful.

1、1b 情報処理システム
100 情報処理装置
110 格納部
111 対応情報格納部
115 ユーザ情報格納部
120 受信部
130 受付部
140 処理部
141 回答取得部
143 タスク出力部
145 出力条件判断部
147 付与部
149 課題情報出力部
151 クーポン情報管理部
153 抽選結果取得部
170 送信部
600 端末装置
610 端末格納部
611 クーポン情報格納部
612 計測情報格納部
620 端末受信部
630 端末受付部
640 端末処理部
660 端末出力部
670 端末送信部
680 計測部
700 販売情報登録システム
701 POS端末
710 POSサーバ
711 POS格納部
712 在庫情報格納部
720 POS受信部
740 POS処理部
741 在庫管理部
742 POSクーポン情報取得部
770 POS送信部
900 自動販売機
901 商品保管庫
903 払出部
907 販売機読取部
910 販売機格納部
911 販売機在庫情報格納部
920 販売機受信部
940 販売機処理部
941 販売機在庫管理部
942 販売機取得部
970 販売機送信部
S11 ログイン画面
S12 回答画面
S13 スコア表示画面
S14 タスク提示画面
S21 日常画面
S22 タスク表示画面
S23 知識表示画面
S24 ランクアップ画面
S25 クーポン画面
S31 実績情報表示画面
S41 ミッション画面
S42 バッジ一覧画面
S43 ミッション達成画面
1, 1b Information processing system 100 Information processing device 110 Storage unit 111 Corresponding information storage unit 115 User information storage unit 120 Reception unit 130 Reception unit 140 Processing unit 141 Answer acquisition unit 143 Task output unit 145 Output condition judgment unit 147 Granting unit 149 Issues Information output unit 151 Coupon information management unit 153 Lottery result acquisition unit 170 Transmission unit 600 Terminal device 610 Terminal storage unit 611 Coupon information storage unit 612 Measurement information storage unit 620 Terminal reception unit 630 Terminal reception unit 640 Terminal processing unit 660 Terminal output unit 670 Terminal transmitter 680 Measurement unit 700 Sales information registration system 701 POS terminal 710 POS server 711 POS storage unit 712 Inventory information storage unit 720 POS reception unit 740 POS processing unit 741 Inventory management unit 742 POS coupon information acquisition unit 770 POS transmission unit 900 Automatic Vending machine 901 Product storage 903 Disbursement unit 907 Vending machine reading unit 910 Vending machine storage unit 911 Vending machine inventory information storage unit 920 Vending machine receiving unit 940 Vending machine processing unit 941 Vending machine inventory management department 942 Vending machine acquisition unit 970 Vending machine Transmitter S11 Login screen S12 Answer screen S13 Score display screen S14 Task presentation screen S21 Daily screen S22 Task display screen S23 Knowledge display screen S24 Rank-up screen S25 Coupon screen S31 Achievement information display screen S41 Mission screen S42 Badge list screen S43 Mission achievement screen

Claims (12)

生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問と病気の予防診断に関連のある項目を識別する1又は2以上の未病領域識別子との対応関係を示す情報であって、2以上の各設問の回答と1又は2以上の未病領域識別子毎に設定されたスコア又はパラメータとが対応付けられている第一対応情報と、2以上の各未病領域識別子と遂行することでその未病領域のリスクが改善することが期待される1以上のタスクとが対応付けられている第二対応情報とが格納される対応情報格納部と、
生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問に対する回答を取得する回答取得部と、
取得された2以上の回答と前記第一対応情報とを用いて、各回答に対応する前記スコア又はパラメータとを用いた演算を行うことにより、2以上の未病領域識別子毎に、回答を行ったユーザが当該未病領域に関してリスクを有する程度を表すスコアを取得し、取得した各未病領域識別子のスコアと前記第二対応情報とを用いて、当該回答を行ったユーザがリスクを有する未病領域に対応するタスクを選択し、選択したタスクについてのタスク情報を出力するタスク出力部と、
出力された前記タスク情報に対応するタスクの遂行状況を示すタスク遂行情報を取得し、取得したタスク遂行情報に基づいて、タスクの遂行に関する条件が満たされる場合に出力条件が満たされると判断する出力条件判断部と、
前記出力条件判断部により前記出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品又は当該商品を取得可能な権利を付与する付与部とを備え、
前記タスク情報は、選択したタスクを識別可能な情報と、当該タスクの説明文及び当該タスクが対応する未病領域識別子の少なくとも一方とを含み、
前記タスクの遂行に関する条件は、当該タスクを遂行した回数が所定の数に達したこと、又は当該タスクが遂行されたことにより算出される獲得ポイントが所定の閾値に達したことである、情報処理システム。
Information indicating the correspondence between two or more questions included in the lifestyle questionnaire and one or two or more unaffected area identifiers that identify items related to preventive diagnosis of illness, and two or more questions. The first correspondence information in which the answer of 1 or 2 or more unaffected area identifiers and the score or parameter set for each unaffected area identifier are associated with each other, and the unaffected area by performing with 2 or more each unaffected area identifier A correspondence information storage unit that stores a second correspondence information associated with one or more tasks that are expected to improve the risk of
The answer acquisition department that acquires answers to each of the two or more questions included in the lifestyle-related questionnaire,
By using the acquired two or more answers and the first correspondence information and performing an operation using the score or parameter corresponding to each answer, an answer is given for each of the two or more non-diseased area identifiers. A score indicating the degree to which the user has a risk with respect to the non-disease area is acquired, and the user who has made the answer using the acquired score of each non-disease area identifier and the second correspondence information is not at risk. A task output unit that selects a task corresponding to the diseased area and outputs task information about the selected task,
Output that acquires task execution information indicating the task execution status corresponding to the output task information, and determines that the output condition is satisfied when the condition related to task execution is satisfied based on the acquired task execution information. Condition judgment department and
When the output condition determination unit determines that the output condition is satisfied, the output condition determination unit includes one or more products or an granting unit that grants the user the right to acquire the product.
The task information includes information that can identify the selected task, and at least one of a description of the task and a disease-free area identifier corresponding to the task.
The condition for performing the task is that the number of times the task has been performed has reached a predetermined number, or the points earned calculated by performing the task have reached a predetermined threshold value. system.
前記出力条件判断部は、2以上の未病領域識別子のうち前記タスク出力部により取得されたスコアが最も高い未病領域識別子が、所定の未病領域識別子と一致する場合に出力条件が満たされると判断する、請求項1に記載の情報処理システム。 The output condition determination unit satisfies the output condition when the non-diseased area identifier having the highest score acquired by the task output unit among two or more non-diseased area identifiers matches a predetermined non-diseased area identifier. The information processing system according to claim 1, wherein the information processing system is determined to be. 前記対応情報格納部には、前記アンケートに含まれる設問、タスク、及び1以上の未病領域識別子のうちいずれかと、商品を識別する商品識別子との対応関係を示す第三対応情報が格納され、
前記付与部は、前記第三対応情報を用いて1以上の商品識別子を取得し、取得した商品識別子に対応する商品又は当該商品を取得可能な権利をユーザに付与する、請求項1又は2に記載の情報処理システム。
The correspondence information storage unit stores third correspondence information indicating the correspondence relationship between the question, the task, and one or more non-diseased area identifiers included in the questionnaire and the product identifier that identifies the product.
The granting unit acquires one or more product identifiers using the third correspondence information, and grants the user a product corresponding to the acquired product identifier or the right to acquire the product, according to claim 1 or 2. The information processing system described.
前記出力条件判断部は、のユーザのタスク遂行情報と、前記一のユーザとは別の一以上のユーザのタスク遂行情報とを取得し、取得した情報に基づいて、前記一のユーザのタスクの遂行状況が、全てのユーザ中で所定の上位に位置する状態になっている場合に、前記出力条件が満たされると判断する、請求項1から3のいずれかに記載の情報処理システム。 The output condition determination section acquires the task execution information of the one user, and a task execution information for another one or more users and said one user on the basis of the acquired information, the one of the user tasks The information processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined that the output condition is satisfied when the execution status of the above is in a state of being positioned at a predetermined higher rank among all users. ユーザの抽選を行った抽選結果を取得する抽選結果取得部を備え、
前記出力条件判断部は、ユーザが前記抽選に当選した場合に、前記出力条件が満たされると判断する、請求項1から4のいずれかに記載の情報処理システム。
It is equipped with a lottery result acquisition unit that acquires the lottery result of the user's lottery.
The information processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the output condition determination unit determines that the output condition is satisfied when the user wins the lottery.
前記付与部は、前記出力条件判断部により前記出力条件が満たされると判断された場合に、1以上の商品と引き換え可能なクーポン情報をユーザに出力することにより、当該ユーザに当該商品を取得可能な権利の付与を行うように構成されており、
前記クーポン情報に基づいた商品の引き換えが行われた場合に、当該クーポン情報を使用不可能に設定するクーポン情報管理部をさらに備える、請求項1から5のいずれかに記載の情報処理システム。
When the output condition determination unit determines that the output condition is satisfied, the granting unit can acquire the product to the user by outputting coupon information that can be exchanged for one or more products to the user. It is configured to grant various rights,
The information processing system according to any one of claims 1 to 5, further comprising a coupon information management unit that sets the coupon information unusable when a product is exchanged based on the coupon information.
ユーザにより与えられた前記クーポン情報を取得するクーポン情報取得部と、
前記クーポン情報取得部により取得された前記クーポン情報に基づいて、保管している商品をユーザに払い出す払出部とをさらに備える、請求項6に記載の情報処理システム。
A coupon information acquisition unit that acquires the coupon information given by the user,
The information processing system according to claim 6, further comprising a payout unit that pays out a stored product to a user based on the coupon information acquired by the coupon information acquisition unit.
前記回答取得部により取得された2以上の回答と、前記第一対応情報とに基づいた、回答を行ったユーザの病気の予防に関連する課題を示す課題情報を当該ユーザに出力する課題情報出力部をさらに備える、請求項1から7のいずれかに記載の情報処理システム。 Problem information output that outputs problem information indicating a problem related to disease prevention of the user who made the answer based on the two or more answers acquired by the answer acquisition unit and the first response information to the user. The information processing system according to any one of claims 1 to 7, further comprising a unit. 前記タスク出力部は、ユーザが有する装置に搭載されている計測部により計測された計測値に基づく、ユーザの活動量と生活習慣を表す時間と生活環境とのうちいずれかについての計測情報を取得し、選択対象として選別されるための予め設定された基準値に前記計測情報が対応するタスクを選択対象としてユーザに遂行させるタスクを選択する、請求項1から8のいずれかに記載の情報処理システム。 The task output unit acquires measurement information about either the amount of activity of the user, the time representing the lifestyle, or the living environment based on the measured value measured by the measuring unit mounted on the device of the user. The information processing according to any one of claims 1 to 8, wherein the task to be selected by the user is selected as the task whose measurement information corresponds to the preset reference value for selection as the selection target. system. 前記出力条件判断部は、ユーザが有する装置に搭載されている計測部により計測された計測値に基づく、ユーザの歩数に関する計測情報を取得し、取得した前記計測情報に基づいて、歩数が所定値以上である場合に、前記出力条件が満たされると判断する、請求項1から9のいずれかに記載の情報処理システム。 The output condition determination unit acquires measurement information regarding the number of steps of the user based on the measurement value measured by the measurement unit mounted on the device of the user, and the number of steps is a predetermined value based on the acquired measurement information. The information processing system according to any one of claims 1 to 9, wherein it is determined that the output condition is satisfied in the above cases. 生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問と、病気の予防診断に関連のある項目を識別する1又は2以上の未病領域識別子との対応関係を示す情報であって、2以上の各設問の回答と1又は2以上の未病領域識別子毎に設定されたスコア又はパラメータとが対応付けられている第一対応情報と、2以上の各未病領域識別子と遂行することでその未病領域のリスクが改善することが期待される1以上のタスクとが対応付けられている第二対応情報とが格納される対応情報格納部と、回答情報取得部と、タスク出力部と、出力条件判断部と、付与部とを備える情報処理システムにより実現される情報処理方法であって、
前記回答情報取得部が、生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問に対する回答を取得する回答取得ステップと、
前記タスク出力部が、前記回答取得ステップにより取得された2以上の回答と前記第一対応情報とを用いて、各回答に対応する前記スコア又はパラメータとを用いた演算を行うことにより、2以上の未病領域識別子毎に、回答を行ったユーザが当該未病領域に関してリスクを有する程度を表すスコアを取得し、取得した各未病領域識別子のスコアと前記第二対応情報とを用いて、当該回答を行ったユーザがリスクを有する未病領域に対応するタスクを選択し、選択したタスクについてのタスク情報を出力するタスク出力ステップと、
前記出力条件判断部が、前記タスク出力ステップにより出力された前記タスク情報に対応するタスクの遂行状況を示すタスク遂行情報を取得し、取得した前記タスク遂行情報に基づいて、タスクの遂行に関する条件が満たされる場合に出力条件が満たされると判断する出力条件判断ステップと、
前記付与部が、前記出力条件判断ステップにより前記出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品又は当該商品を取得可能な権利を付与する付与ステップとを備え、
前記タスク情報は、選択したタスクを識別可能な情報と、当該タスクの説明文及び当該タスクが対応する未病領域識別子の少なくとも一方とを含み、
前記タスクの遂行に関する条件は、当該タスクを遂行した回数が所定の数に達したこと、又は当該タスクが遂行されたことにより算出される獲得ポイントが所定の閾値に達したことである、情報処理方法。
Information indicating the correspondence between two or more questions included in a lifestyle questionnaire and one or two or more non-diseased area identifiers that identify items related to preventive diagnosis of illness, and each of the two or more The first correspondence information in which the answer to the question and the score or parameter set for each one or two or more unaffected area identifiers are associated with each other, and the unaffected area by performing with two or more each unaffected area identifier. Correspondence information storage unit that stores the second correspondence information associated with one or more tasks that are expected to improve the risk of the area, answer information acquisition unit, task output unit, and output conditions. It is an information processing method realized by an information processing system including a judgment unit and an imparting unit.
The answer acquisition step in which the answer information acquisition department acquires answers to each of the two or more questions included in the lifestyle-related questionnaire, and the answer acquisition step.
The task output unit uses the two or more answers acquired in the answer acquisition step and the first correspondence information to perform an operation using the score or parameter corresponding to each answer, thereby causing two or more answers. For each non-disease area identifier of, a score indicating the degree to which the responding user has a risk with respect to the non-disease area is acquired, and the score of each non-disease area identifier obtained and the second correspondence information are used. A task output step that selects a task corresponding to a non-diseased area in which the user who made the answer has a risk and outputs task information about the selected task, and a task output step.
The output condition determination unit acquires task execution information indicating the task execution status corresponding to the task information output by the task output step, and based on the acquired task execution information, conditions relating to task execution are set. An output condition judgment step that determines that the output condition is satisfied when it is satisfied, and
The granting unit includes a granting step that grants the user one or more products or the right to acquire the product when the output condition determination step determines that the output condition is satisfied.
The task information includes information that can identify the selected task, and at least one of a description of the task and a disease-free area identifier corresponding to the task.
The condition regarding the performance of the task is that the number of times the task has been performed has reached a predetermined number, or the points earned calculated by the performance of the task have reached a predetermined threshold value. Method.
生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問と、病気の予防診断に関連のある項目を識別する1又は2以上の未病領域識別子との対応関係を示す情報であって、2以上の各設問の回答と1又は2以上の未病領域識別子毎に設定されたスコア又はパラメータとが対応付けられている第一対応情報と、2以上の各未病領域識別子と遂行することでその未病領域のリスクが改善することが期待される1以上のタスクとが対応付けられている第二対応情報とが格納される対応情報格納部を備える情報処理システムが有する1以上のコンピュータを、
生活習慣に関するアンケートに含まれる2以上の各設問に対する回答を取得する回答取得部と、
取得された2以上の回答と前記第一対応情報とを用いて、各回答に対応する前記スコア又はパラメータとを用いた演算を行うことにより、2以上の未病領域識別子毎に、回答を行ったユーザが当該未病領域に関してリスクを有する程度を表すスコアを取得し、取得した各未病領域識別子のスコアと前記第二対応情報とを用いて、当該回答を行ったユーザがリスクを有する未病領域に対応するタスクを選択し、選択したタスクについてのタスク情報を出力するタスク出力部と、
出力された前記タスク情報に対応するタスクの遂行状況を示すタスク遂行情報を取得し、取得したタスク遂行情報に基づいて、タスクの遂行に関する条件が満たされる場合に出力条件が満たされると判断する出力条件判断部と、
前記出力条件判断部により前記出力条件が満たされると判断された場合に、ユーザに1以上の商品又は当該商品を取得可能な権利を付与する付与部として機能させ、
前記タスク情報は、選択したタスクを識別可能な情報と、当該タスクの説明文及び当該タスクが対応する未病領域識別子の少なくとも一方とを含み、
前記タスクの遂行に関する条件は、当該タスクを遂行した回数が所定の数に達したこと、又は当該タスクが遂行されたことにより算出される獲得ポイントが所定の閾値に達したことである、プログラム。
Information indicating the correspondence between two or more questions included in a lifestyle questionnaire and one or two or more unaffected area identifiers that identify items related to preventive diagnosis of illness, and each of the two or more The first correspondence information in which the answer to the question and the score or parameter set for each one or two or more unaffected area identifiers are associated with each other, and the unaffected area by performing with each of the two or more unaffected area identifiers. One or more computers of an information processing system having a correspondence information storage unit that stores a second correspondence information associated with one or more tasks that are expected to improve the area risk.
The answer acquisition department that acquires answers to each of the two or more questions included in the lifestyle-related questionnaire,
By using the acquired two or more answers and the first correspondence information and performing an operation using the score or parameter corresponding to each answer, an answer is given for each of two or more non-diseased area identifiers. A score indicating the degree to which the user has a risk with respect to the non-disease area is acquired, and the user who has made the answer using the acquired score of each non-disease area identifier and the second correspondence information is not at risk. A task output unit that selects a task corresponding to the diseased area and outputs task information about the selected task,
Output that acquires task execution information indicating the task execution status corresponding to the output task information, and determines that the output condition is satisfied when the condition related to task execution is satisfied based on the acquired task execution information. Condition judgment department and
When the output condition determination unit determines that the output condition is satisfied, the output condition determination unit is made to function as an granting unit that grants the user one or more products or the right to acquire the product.
The task information includes information that can identify the selected task, and at least one of a description of the task and a disease-free area identifier corresponding to the task.
The condition for performing the task is that the number of times the task has been performed has reached a predetermined number, or the points earned calculated by performing the task have reached a predetermined threshold value.
JP2020029016A 2020-02-25 2020-02-25 Information processing system, information processing method and program Active JP6890693B1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029016A JP6890693B1 (en) 2020-02-25 2020-02-25 Information processing system, information processing method and program
CN202180015198.9A CN115136249A (en) 2020-02-25 2021-02-16 Information processing system, information processing method, and recording medium
PCT/JP2021/005720 WO2021172100A1 (en) 2020-02-25 2021-02-16 Information processing system, information processing method, and recording medium
TW110106239A TW202203242A (en) 2020-02-25 2021-02-23 Information processing system, information processing method, and recording medium
JP2021087702A JP2021136041A (en) 2020-02-25 2021-05-25 Information processing system, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029016A JP6890693B1 (en) 2020-02-25 2020-02-25 Information processing system, information processing method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087702A Division JP2021136041A (en) 2020-02-25 2021-05-25 Information processing system, information processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6890693B1 true JP6890693B1 (en) 2021-06-18
JP2021135554A JP2021135554A (en) 2021-09-13

Family

ID=76429611

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029016A Active JP6890693B1 (en) 2020-02-25 2020-02-25 Information processing system, information processing method and program
JP2021087702A Pending JP2021136041A (en) 2020-02-25 2021-05-25 Information processing system, information processing method and program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087702A Pending JP2021136041A (en) 2020-02-25 2021-05-25 Information processing system, information processing method and program

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP6890693B1 (en)
CN (1) CN115136249A (en)
TW (1) TW202203242A (en)
WO (1) WO2021172100A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369883B1 (en) * 2023-03-29 2023-10-26 サントリーホールディングス株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method and program

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141260A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Omron Corp Health appliance, server, health point bank system, health point storage method, health point bank program and computer-readable recording medium on which health point bank program is recorded
JP6593980B2 (en) * 2014-07-31 2019-10-23 株式会社 ディー・エヌ・エー Information management server, health management system, and reference information presentation method
JP2016071716A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 Action support device, action support system and action support method
JP6325745B2 (en) * 2015-03-31 2018-05-16 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2018005340A (en) * 2016-06-28 2018-01-11 兼松株式会社 Power rate discount support system
JP6992505B2 (en) * 2017-12-28 2022-02-03 オムロンヘルスケア株式会社 Information processing equipment, methods and programs
JP2019133594A (en) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社ヴィンクス Merchandise data processing device and method and merchandise data processing system
JP7226757B2 (en) * 2018-03-30 2023-02-21 Necソリューションイノベータ株式会社 HEALTH MANAGEMENT SUPPORT DEVICE, HEALTH MANAGEMENT SUPPORT METHOD, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021172100A1 (en) 2021-09-02
JP2021136041A (en) 2021-09-13
CN115136249A (en) 2022-09-30
TW202203242A (en) 2022-01-16
JP2021135554A (en) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200335196A1 (en) System and method for automated personalized and community-specific eating and activity planning, linked to tracking system with automated multimodal item identification and size estimation system
Dwivedi et al. A generalised adoption model for services: A cross-country comparison of mobile health (m-health)
US20190159677A1 (en) Systems, devices, and methods for analyzing and enhancing patient health
US8630872B2 (en) Competition driven health management
US20100015584A1 (en) Behavior Modification with Intermittent Reward
US8719086B1 (en) Interactive electronic game systems, methods, and devices
CN107004214A (en) The product selection of User Status regulation and control
KR20140090981A (en) Generating, displaying, and tracking of wellness tasks
US20160049084A1 (en) Health information processing network
WO2021172100A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
WO2024171306A1 (en) Information processing system and information processing method
JP2008152589A (en) Community service system for real store
JP2009211258A (en) Recipe provision system, recipe provision method and recipe providing program
JP2003076907A (en) Restaurant information system and its information collecting method
US20140378211A1 (en) Interactive electronic game systems, methods, and devices
JP2006268763A (en) Questionnaire system
JP2004287851A (en) Price information management method, recording medium and computer program
JP4393224B2 (en) User terminal, collection server, distribution server, and distribution system
JP7116345B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JP7369883B1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method and program
JP7239629B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JP2004334629A (en) Eating habit information collecting method, eating habit information collecting/providing system , and terminal
JP2012043106A (en) Information processing system and information processing method
JP2023139344A (en) Service information providing device, program, and service information providing system
JP6240348B1 (en) Game information provision system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200313

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250