JP6890537B2 - 片面プリント回路基板を有するデバイス - Google Patents

片面プリント回路基板を有するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6890537B2
JP6890537B2 JP2017510835A JP2017510835A JP6890537B2 JP 6890537 B2 JP6890537 B2 JP 6890537B2 JP 2017510835 A JP2017510835 A JP 2017510835A JP 2017510835 A JP2017510835 A JP 2017510835A JP 6890537 B2 JP6890537 B2 JP 6890537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
sided printed
metallized
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535055A (ja
JP2017535055A5 (ja
Inventor
キム テオ,エン
キム テオ,エン
Original Assignee
ホーム コントロール シンガポール プライベート リミテッド
ホーム コントロール シンガポール プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーム コントロール シンガポール プライベート リミテッド, ホーム コントロール シンガポール プライベート リミテッド filed Critical ホーム コントロール シンガポール プライベート リミテッド
Publication of JP2017535055A publication Critical patent/JP2017535055A/ja
Publication of JP2017535055A5 publication Critical patent/JP2017535055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890537B2 publication Critical patent/JP6890537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、片面プリント回路基板を有するデバイスに関する。
当該技術分野では、片面プリント回路基板(single‐sided printed circuit board)が知られており、片面プリント回路基板は、両面プリント回路基板よりも安価であるという利点を有する。しかし、片面プリント回路基板の明らかな欠点は、一方の側でのみ接続が可能であるという点である。プリント回路基板を介した金属化ビア又は孔も知られている一方で、そのような金属化孔はまた、価格の上昇をもたらしてしまう。プリント回路基板(代替的に、プリント配線基板という)に関する一般的な背景情報に関して、Wikipediaの記事(http://en.wikipedia.org/wiki/Printed wiring board)を参照し、本明細書に参照として組み込む。
とりわけ、本発明の目的は、金属化ビアを使用することなく、他方の側から接触されることができる片面プリント回路基板を有する、比較的低価格なデバイスを提供することである。本発明は、独立請求項によって定義される。有利な実施形態は、従属請求項において定義される。
本発明の一態様は、非金属化孔(non‐metallized hole)と、片面プリント回路基板の金属化面(metallized side)における非金属化孔に近接する接続領域(connection area)とを有する片面プリント回路基板(single‐sided printed circuit board)と;接続領域からの導通ブリッジ(conducting bridge)であり、かつ、該非金属化孔を介して片面プリント回路基板の非金属化面から接続領域を(例えば、プローブによって)接触させることを可能にするため、非金属化孔を少なくとも部分的に覆う導通ブリッジと、を備えるデバイスを提供する。
本発明は、リモートコントロールデバイスにおいて有利に適用され、その場合、接続ブリッジ(connection bridge)は、接続ブリッジを形成するカーボンプリント領域(carbon print area)を有するキーマット(key‐mat)の一部によって形成されることができる。試験目的か、あるいは、ICをプログラミングすることを可能にするために、プローブを使用することができる。同様の方法で、リセットボタンが各接続ブリッジを介してプリント回路基板の配線上面における2つの接続領域を橋渡しする場合、片面プリント回路基板の底面にリセットボタンを作ることが可能である。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載の実施形態を参照すると、明らかになり、かつ、明瞭になるだろう。
本発明の一実施形態に従ったリモートコントロールデバイスの分解図を示す。 本発明の一実施形態に従ったリモートコントロールデバイスの分解図を示す。 本発明の一実施形態に従ったリモートコントロールデバイスの他の図を示す。 本発明の一実施形態に従ったリモートコントロールデバイスの他の図を示す。
さまざまな図において、参照符号は以下の意味を有する。
TC リモートコントロールデバイスの上部筐体(top casing)
KM キーマット(key‐mat)
B キーマット上のボタン
CP キーマットの底部におけるカーボンプリント領域(carbon print area)
PCB プリント回路基板(printed circuit board)
CA プリント回路基板上の接続領域(connection area)
BC リモートコントロールデバイスの底部筐体(bottom casing)
BL 電池蓋(battery lid)
P プローブ(probe)
図は、本発明の一実施形態に従ったリモートコントロールデバイスのさまざまな図を示す。実施形態は、比較的簡単なリモートコントロールであり、チャネルアップ、チャネルダウン、ボリュームアップ、ボリュームダウン及びスタンドバイボタンのためのボタンBを有する。もちろん、本発明は、より多くのボタンを有するリモートコントロールと共に、代替的に用いることができる。ボタンが押下されるとき、キーマットKMの下面におけるカーボンプリント領域CPは、2つの接触領域(本実施形態において、これらの接触領域は半円で表され、他の形状を有する接触領域が代替的に可能である)を橋渡しすることによって、プリント回路基板PCB上で接続を行う。プリント回路基板PCBは、集積回路及び赤外光発光ダイオードなどのリモートコントロールデバイスにとって慣習的な、いくつかの他の構成要素を有する。
発明の本実施形態に従って、ボタンBの下方にはないが、プリント回路基板の底面から、底部筐体BC内の孔及びプリント回路基板PCB内の整合孔を介して、片面プリント回路基板PCBの上面上の接続領域CAへと挿入される場合及びそのようなときに、プローブP間の接続を行うように機能する、キーマットKM上のカーボンプリント領域CPもある。
図2及び図3に示すように、本発明の実施形態に従ったリモートコントロールデバイスの上部筐体TCは、プリント回路基板PCB内の孔の上方のカーボンプリント領域が接続領域に対して堅固に押圧されるように形成されることが好ましく、それにより、プローブPが孔を介して挿入され、かつ、カーボンプリントに接触する場合及びそのようなときに、接続領域と良好な接続を得る。
なお、留意すべきことは、上述の実施形態は、本発明を制限するというよりはむしろ、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、当業者が多くの代替的な実施形態を設計することができるであろうということを説明しているということである。図示した実施形態において、接続領域CAは、プリント回路基板PCB内の孔の周りで円である。代替的に、それは、孔のちょうど一方の側に隣接する金属化領域でよい。カーボンプリント領域CPは、円形を有する必要はなく、孔を介して挿入されるプローブPと接続領域CAとの間で接続が行われることを確実にする限り、孔全体を覆う必要はない。導通ブリッジが形成されるように電気接続が行われ得るということが重要であるように、キーマットKMの底面は、カーボンプリント領域に代わって金属化接触領域を代替的に有することができる。リモートコントロールデバイスによって形成される実施形態を用いて本発明を説明する一方で、本発明は、他方の側から接触される必要がある片面プリント回路基板を有する任意のデバイスと共に利用されることができる。特許請求の範囲において、括弧内のいかなる参照符号も、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。「含む(comprising)」という語は、請求項に記載される以外の要素又は工程の存在を除外しない。要素に先行する「a」又は「an」は、複数のそのような要素の存在を除外しない。

Claims (2)

  1. リモートコントロールのエンドユーザーによって単一のプローブの挿入及び抜去を行う孔を有する底部筐と、
    片面プリント回路基であり、前記底部筐中の前記孔と揃えられている非金属化孔と、当該片面プリント回路基板の金属化面にあって前記非金属化孔に近接する接続領とを有する、片面プリント回路基と、
    前記接続領からの導通ブリッジであり、かつ、前記非金属化孔を介して前記片面プリント回路基の非金属化面からの単一の前記プローブと前記接続領とを接触させることを可能にするため、前記非金属化孔を少なくとも部分的に覆う、導通ブリッジと、
    を含み、
    前記片面プリント回路基板接続領域及び導通ブリッジは、接着剤を要することなく、作動的に接続可能な接触状態で、ハウジング内に維持され、
    単一の前記プローブは、前記非金属化孔に挿入可能かつ抜去可能であり、
    前記底部筐中の前記孔と、前記片面プリント回路基中の前記非金属化孔とを介して単一の前記プローブが挿入されると、単一の前記プローブと前記接続領域との間で前記導通ブリッジを介して電気的接続がなされ
    前記リモートコントロールの試験、プログラミング又はリセットを開始するために、前記電気的接続が作用可能である、
    リモートコントロールデバイス。
  2. カーボンプリント領域を有するキーマッを更に含み、前記導通ブリッジは、前記カーボンプリント領域によって形成される、請求項1に記載のリモートコントロールデバイス。
JP2017510835A 2014-08-25 2015-08-24 片面プリント回路基板を有するデバイス Active JP6890537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14182073.8 2014-08-25
EP14182073.8A EP2991459B1 (en) 2014-08-25 2014-08-25 Device having a single-sided printed circuit board
PCT/SG2015/000137 WO2016032395A1 (en) 2014-08-25 2015-08-24 Device having a single-sided printed circuit board

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017535055A JP2017535055A (ja) 2017-11-24
JP2017535055A5 JP2017535055A5 (ja) 2018-09-27
JP6890537B2 true JP6890537B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=51390047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510835A Active JP6890537B2 (ja) 2014-08-25 2015-08-24 片面プリント回路基板を有するデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10206282B2 (ja)
EP (1) EP2991459B1 (ja)
JP (1) JP6890537B2 (ja)
CN (1) CN106576420B (ja)
BR (1) BR112017003491B1 (ja)
WO (1) WO2016032395A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2991459B1 (en) 2014-08-25 2018-02-14 Home Control Singapore Pte. Ltd. Device having a single-sided printed circuit board
DE102016123917A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 Endress+Hauser SE+Co. KG Elektronik-Baugruppe
DE102018217349A1 (de) * 2018-10-10 2020-04-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Leiterplatte

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2827640A1 (de) * 1978-06-23 1980-01-10 Chuo Meiban Mfg Co Verfahren zur befestigung von leitungsdraehten von bauteilen an einer grundplatte fuer eine gedruckte schaltung und grundplatte zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61196420U (ja) * 1985-05-29 1986-12-08
JP2977145B2 (ja) * 1993-03-18 1999-11-10 富士通株式会社 キーボード回路装置
JPH08264956A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気的接続構造
US6064576A (en) * 1997-01-02 2000-05-16 Texas Instruments Incorporated Interposer having a cantilevered ball connection and being electrically connected to a printed circuit board
EP1116420B1 (de) * 1998-08-18 2002-06-26 Infineon Technologies AG Leiterplatte zur verwendung bei der prüfung von elektrischen bauteilen
US6285081B1 (en) * 1999-07-13 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Deflectable interconnect
EP1509938B1 (en) * 2002-05-23 2006-05-03 Digit Wireless, Llc Keypads and key switches
US7391342B1 (en) * 2003-02-05 2008-06-24 Zilog, Inc. Low-cost keypad encoding circuit
TW200839823A (en) * 2007-03-23 2008-10-01 Jensin Intl Technology Corp Membrane switch
JP5161617B2 (ja) 2008-03-03 2013-03-13 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板、及びその製造方法
KR100991749B1 (ko) * 2008-05-20 2010-11-03 (주)미내사시스템 멤브레인 스위치시트
US7618846B1 (en) * 2008-06-16 2009-11-17 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming shielding along a profile disposed in peripheral region around the device
US8896743B2 (en) * 2011-06-08 2014-11-25 Omnivision Technologies, Inc. Enclosure for image capture systems with focusing capabilities
EP2991459B1 (en) 2014-08-25 2018-02-14 Home Control Singapore Pte. Ltd. Device having a single-sided printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017003491A2 (pt) 2017-12-05
EP2991459B1 (en) 2018-02-14
CN106576420A (zh) 2017-04-19
BR112017003491B1 (pt) 2022-03-15
WO2016032395A1 (en) 2016-03-03
EP2991459A1 (en) 2016-03-02
CN106576420B (zh) 2019-11-08
JP2017535055A (ja) 2017-11-24
US20170215283A1 (en) 2017-07-27
US10206282B2 (en) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890537B2 (ja) 片面プリント回路基板を有するデバイス
US9105420B2 (en) Cylindrical activation of menu buttons
US20140340353A1 (en) Light-emitting touch-switch device and light-emitting touch-switch module
WO2007149362A3 (en) Solid state light sheet and bare die semiconductor circuits with series connected bare die circuit elements
TW201628288A (zh) 電源插座
CN207910754U (zh) 一种触摸按键开关模组及电子装置
TWI600039B (zh) Press the switch structure
ATE416472T1 (de) Bedienungsanordnung mit kupplungserkennungseinrichtung
TWI615778B (zh) 指紋辨識模組
JP2017535055A5 (ja)
CN207706155U (zh) 一种家电控制开关
JP2008059912A (ja) タッチ検出機能付きスイッチ装置
JP2018101461A (ja) 照光式スイッチ
US10297404B1 (en) Illuminated pushbuttion switch
TWI595523B (zh) 發光鍵盤及鍵盤模組
US8253597B2 (en) Keyboard providing power control
US9442582B2 (en) Portable electronic device with a surface mounted technology touch pad
TWM551711U (zh) 滑鼠
US20130035002A1 (en) Power connector assembly
JP6202898B2 (ja) 漏電検知機能を備えた電子装置
TWI555053B (zh) 開關裝置及負載控制系統
CN104007740A (zh) 一种家用电器的控制装置
WO2019239350A9 (en) Electronic device with relay mounted to substrate
JP2011082186A5 (ja)
JPS61151921A (ja) 制御回路の防滴装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210219

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250