JP6887591B2 - 2つのボートを連結するための装置 - Google Patents

2つのボートを連結するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6887591B2
JP6887591B2 JP2019541278A JP2019541278A JP6887591B2 JP 6887591 B2 JP6887591 B2 JP 6887591B2 JP 2019541278 A JP2019541278 A JP 2019541278A JP 2019541278 A JP2019541278 A JP 2019541278A JP 6887591 B2 JP6887591 B2 JP 6887591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
vessel
floating
docking structure
vessels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020508918A (ja
Inventor
コルマール、クリストフ
デシャン、シルヴィ
ブスキアッツォ、マチュー
Original Assignee
サイペム エスピーアー
サイペム エスピーアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイペム エスピーアー, サイペム エスピーアー filed Critical サイペム エスピーアー
Publication of JP2020508918A publication Critical patent/JP2020508918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887591B2 publication Critical patent/JP6887591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/02Magnetic mooring equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • B63B27/25Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines for fluidised bulk material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • B63B27/34Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures using pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C1/00Dry-docking of vessels or flying-boats
    • B63C1/02Floating docks
    • B63C1/06Arrangements of pumping or filling equipment for raising or lowering docks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B2021/003Mooring or anchoring equipment, not otherwise provided for
    • B63B2021/006Suction cups, or the like, e.g. for mooring, or for towing or pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2221/00Methods and means for joining members or elements
    • B63B2221/20Joining substantially rigid elements together by means that allow one or more degrees of freedom, e.g. hinges, articulations, pivots, universal joints, telescoping joints, elastic expansion joints, not otherwise provided for in this class
    • B63B2221/22Joining substantially rigid elements together by means that allow one or more degrees of freedom, e.g. hinges, articulations, pivots, universal joints, telescoping joints, elastic expansion joints, not otherwise provided for in this class by means that allow one or more degrees of angular freedom, e.g. hinges, articulations, pivots, universal joints, not otherwise provided for in this class
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • F25J1/0278Unit being stationary, e.g. on floating barge or fixed platform
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/60Details about pipelines, i.e. network, for feed or product distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

本発明は、2つの船舶を海上でドッキングするための装置に関し、本明細書では「連結装置」と称される。このドッキング装置は、特に、2つの船舶の間で積替を行うために、それらの並んだ長手方向位置を維持しながら、2つの船舶を、制御された距離、通常は、約30メートルで互いに横方向に離間させ続けるよう機能する。
本明細書では、「船舶」という用語は、浮体式生産貯蔵積出(FPSO)ユニット、液化天然ガスの生産、貯蔵および積出のための浮体式液化天然ガス(FLNG)ユニット、または浮体式貯蔵・再ガス化ユニット(FSRU)などの、輸送船と海底に係留された浮き支持体との両方を指すために使用される。
このタイプの装置は、特に、天然ガスを液化または再ガス化するための浮体式設備(FLNG)を備えるタイプの第1の船または浮き支持体が、可撓性または剛性のパイプを介してメタン・タンカーまたは「LNG運搬船」などの第2の船に積出できるようにするよう構成されている。
遭遇する困難としては、積出中に許容可能な環境の限界があり、例えば、船同士の衝突の危険を冒すことのない海上で2つの船舶間のそのような積替作業をしばしば困難にするうねり、風および/または海流状況がある。
国際公開第2009/041833号 国際公開第2009/054739号 国際公開第2014/073973号
したがって、本発明の目的は、特に、
−荒天状況にさらされているが、作業を続けるためにその生産物を積出する必要が依然としてある場合に、FLNGタイプの浮体式設備における生産停止を防ぐこと、および
−積出不可能であるために気象状況が標準システムを使用してのFLNGタイプの浮体式設備の伸展をさせない区域でのこの伸展を可能にすること
のために、2つの船舶間の間隔を制御および安定化することによって2つの船舶間の積出作業の安全性を高めること、特に、FLNGまたはFSRUタイプの浮体式設備とLNG運搬船タイプの船との間の積出作業をより安全にすることである。
2つの船舶間の間隔を動的に制御することを可能にせず、2つの船舶間の垂直方向の動きにおける潜在的に大きな差に対処することができない、シリンダ/フェンダーを利用する従来のドッキングまたは係留システムは知られており、これは、一方に対して他方が対向するよう2つの船が配置される必要があり、悪いうねり状況では、海上では許容できない。
逆に、埠頭に対して船をドッキングまたは係留するための安全で高速なシステムが、特に、供給業者カボテック社(Cavotec)によって開発され、特に、特許文献1および特許文献2に記載されているような空気吸盤または磁気吸盤を使用するシステムが知られている。しかし、それらのシステムは、船舶が互いに接触している場合に悪天候時に非常に大きくなる可能性がある船舶間の力の問題に対処せず、2つの船の間に制御された最小間隔を設定することができない。
最後に、特許文献3は、2つの船舶間の間隔を維持することを可能にするシステムを開示し、このシステムは、第2の船(3)に対してその下に押し付けられるように係留索24によりそれが係留される第1の浮き支持体(1)から移動可能なバラスティングされたケーソン2を含む(図3A〜図3C)連結装置を含む。第2の船3に対するケーソン2の位置決めは、海底にアンカリングされてウインチ23を用いて駆動される係留索24を引っ張ることによって行われる。そのシステムは、設置するのに長い時間がかかり、柔軟性の欠如を示し、これは、船舶の長さが100m〜300mの場合は、船舶間に少なくとも100メートル(m)もの多量の間隔を維持する必要がある。
より正確には、本発明の目的は、配備するのがより簡単でより迅速でありかつ並んだ2つの船舶の平行な長手方向位置を数十メートル、特に、25m〜50mの範囲にある制御変数距離で横方向の離間を保ちながら維持することを可能にする機械装置を提供することである。
これを行うために、本発明は、2つの船舶、特に、第1の船または浮き支持体である第1の船舶と第2の船である第2の船舶とを遠隔的に連結するための装置であって、
−少なくとも1つの浮体式ドッキング構造であって、前記浮体式ドッキング構造を制御された方法で浸漬することを可能にするためにバラスティングおよびデバラスティングされるのに適した少なくとも1つの浮体と、第2の船舶の船体に固定されるまたは取り外し可能に固定されるのに適切な少なくとも1つのドッキング要素とを含む少なくとも1つの浮体式ドッキング構造と、
−少なくとも2つのアクチュエータ、好ましくは、少なくとも3つのアクチュエータであって、第1の船舶の長手方向に互いに連続的に離間され、各前記アクチュエータのアクチュエータシリンダの一端が、第1の締結具および枢動ヒンジ装置を使用して前記第1の船舶、好ましくは、前記第1の船舶の船体の側面に固定され、各アクチュエータのロッドの端部が、第2の締結具および枢動ヒンジ装置を介して前記浮体式ドッキング構造に固定され、または、好ましくは、取り外し可能に固定されるのに適切である、アクチュエータとを含む装置を提供する。
本発明の装置は、第2の船舶に一時的に固定され、かつ、タグ、ホイスト手段またはホーサなどのドッキングを補助するための補助手段を必要としない、第1の船舶の付属品または補助装置である。
装置は、より具体的にはFLNGの側面に設置するのに適しており、別の船舶、通常は、メタン・タンカー(LNG運搬船)の船体に、または、非限定的には積替を実行する必要がある2つの船舶に固定するために、油圧で制御されることができる。
本発明の装置は、
−2つの船舶間を伝わるうねり、風および潮流の平均力の一部を吸収すること、および
−2つの船舶が環境ストレスに応じて独立して動くことを可能にし、単純な係留システムのようにそれらの6つの自由度の動き(スウェイ・サージ・ヒーブ・ロール・ピッチ・ヨー)を部分的に維持することも可能にしつつ、2つの船舶間の間隔を平均距離で制御および安定化することを可能にする。
いったん装置が第2の船舶に取り付けられると、船舶のロール、ピッチまたはヨーの動きを防ごうとせずとも、主に0°の正面からまたは45°の方位から来る4mにのぼるかなりの量のうねりまで典型的には延び得る海の状況下で受動的にまたはアクチュエータの適切な油圧制御により、2つの船舶間の間隔を一定の平均距離に保つことができる。
前記浮体は、(a)前記浮体式ドッキング構造に浮力を与え、第2の船舶を取り付ける前に前記アクチュエータを水から離しておくために、および、(b)前記浮体式ドッキング構造の前記取付要素を第2の船舶に取り付けるときにバラスティングによって前記浮体をより深く浸漬させるのを可能にするために適している。
アクチュエータの摺動ストロークのために、および2つの船舶とのそれらの枢動ヒンジ接続のために、装置によって吸収される力が平均された力であり衝撃力ではないため、2つの船舶が互いに動的に相互作用することを比較的少なくすることができる。したがって、典型的には約4mのうねりが含まれるが、うねりが強くなった場合でも、制限されているが可変である間隔、例えば25m〜50mの範囲にわたって2つの船舶を一緒に保つことが可能である。
より具体的には、後退位置にあり、前記第2の締結具およびヒンジ装置を介して前記浮体式ドッキング構造に固定された前記アクチュエータは、前記浮体式ドッキング構造が前記第2の船舶に固定されておらず、前記ドッキング浮体がデバラスティングされているとき、第1の船舶の船体に対して、好ましくは、垂直にまたは垂直に近い位置に水から離れて一緒に配置されるのに適している。
したがって、本発明の装置は、このようにして、特に、嵐の間または2つの積替の間に、アクチュエータを後退位置にして前記浮体式ドッキング構造に固定して安全に収納でき、アセンブリは、前記第1および第2の締結具および枢動ヒンジ装置によって回転枢動が可能にされると、アクチュエータを後退させながら同時に前記浮体をデバラスティングさせつつ第1の船舶の船体に対して位置決めされるのに適している。
前記ドッキング浮体がデバラスティングされた状態で前記浮体式ドッキング構造へ後退されて固定されたときのアクチュエータは、アセンブリを静止状態に保持するための従来のシステムを用いて、例えばストラップを締めて、第1の船舶の船体に対して静止状態に保持することができる。
より具体的には、各アクチュエータの端部にある前記第1および第2の締結具および枢動ヒンジ装置はそれぞれ少なくとも、前記アクチュエータの長手方向軸に垂直な水平の第1の軸周りの前記アクチュエータの第1の枢動運動、および、前記アクチュエータの長手方向軸に垂直であって前記アクチュエータの長手方向軸を含む垂直面内に位置する第2の軸周りの前記アクチュエータの第2の枢動運動を可能とする。
したがって、全体として、各アクチュエータの2つの端部にある2つの締結具およびヒンジ装置を組み合わせると、各アクチュエータが2つの自由度を有して枢動することが可能になり、これは、
(a)2つの船舶間の垂直方向の相対移動を可能にし、かつ、前記浮体式ドッキング構造に固定されたままで、第1の船舶の側面に対しておよび/または第1の船舶の側面の上方にて枢動させることによってアクチュエータを収納することを可能にする、水平の第1の枢動軸周りの前記アクチュエータの第1の枢動運動、および、
(b)2つの船舶のうちの一方の長手方向における2つの船舶間の相対運動を可能にする、垂直面内の第2の枢動軸周りの前記アクチュエータの第2の枢動運動
を含む。
さらに、様々なアクチュエータの長手方向の差動摺動によって、2つの船舶が互いに対して角度をなして動くことが可能になる。
好ましくは、各アクチュエータの端部にある前記第1および第2の締結具および枢動ヒンジ装置はまた、アクチュエータの長手方向周りの第3の枢動運動も可能にする。
さらにより具体的には、各前記アクチュエータのロッドが前記浮体式ドッキング構造に固定されるとき、前記アクチュエータは海面上に水平に、またはアクチュエータロッドが水平面に対して15°未満の角度で傾斜して水から離れたままでありつつ配置され、前記アクチュエータのシリンダは、好ましくは、同じ高さで前記第1の船舶の船体の側面に固定される。
アクチュエータを水から離して配置することによって、アクチュエータへのうねりおよび潮流の影響を制限し、それによって海によるアクチュエータへの干渉力を回避し、最終的に腐食の影響を回避することが可能になる。
さらにより具体的には、前記アクチュエータが前記浮体式ドッキング構造に固定されているとき、それらは互いに平行に配置され、かつ/または、第1の船舶の側面に接する垂直面に対して垂直な垂直面に対して30°未満、好ましくは、15°未満の角度で傾斜する。
様々なアクチュエータを同じ高さで水平に配置することはまた、アクチュエータへの干渉力を回避することを可能にする。
さらにより具体的には、前記アクチュエータは、複動油圧アクチュエータであり、これらは、好ましくは、半ストロークで初期連結伸張位置に設定されるロッドを有し、2つの船舶間の所望の間隔を再確立するために、特に、アクチュエータロッドの初期伸張を再確立するために前記初期連結伸張位置からの任意の逸脱が補正されるように調整および/または自動的に制御される油圧回路を有する。
特に、ソフトウェア制御下で、受動モードまたは制御モードで本発明の装置を使用することが可能であり、いずれのモードでも、アクチュエータの油圧回路は、各アクチュエータの初期伸張位置がそれらのピストンの2つの面に対する圧力差によって維持される限り、船舶間の間隔を可能な限り維持するため、および、アクチュエータの剛性の関数として力を制限するためのバネとして機能する。
アクチュエータの応答は線形、すなわちロッドの伸長位置とは無関係の応答であり得るか、または、応答は非線形、すなわち船舶が互いから離れてまたは互いに対して動くほどアクチュエータ内の力が大きくなる応答であり得る。
より具体的には、100m〜300mの長さを有する前記第1および第2の船または浮き支持体について、第1の船舶と第2の船舶との間の間隔を15m〜50mの範囲に維持するために、5m〜20mの範囲のストロークを伴い10m〜30mの範囲の長さを有するアクチュエータが使用される。さらにより具体的には、150m〜300mの長さを有する前記第1および第2の船または浮き支持体について、第1の船舶と第2の船舶との間の間隔を25m〜40mの範囲、好ましくは、30m〜35mの範囲に維持するために、5m〜10mのストロークを伴い10m〜24mの長さを有するアクチュエータが使用される。
アクチュエータの数は、アクチュエータの力に依存する。さらにより具体的には、アクチュエータは、150メートルトン(T)〜750Tの範囲、好ましくは、250T〜500Tの範囲の力を送達する。したがって、250T〜500Tの範囲の力で3つまたは4つのアクチュエータを使用することが可能であり、アクチュエータのロッドは5m〜10mのストロークにわたって動くのに、特に、150m〜300mの長さを有する2つの船舶を係留するのに適している。
さらにより具体的には、前記浮体式ドッキング構造は、前記浮体が少なくとも部分的にバラスティングされ、前記取付要素が水中にある間に第2の船舶に取り付けるのに適した少なくとも1つの取付要素を備え、前記取付要素は、前記ドッキング浮体をバラスティングすることによって第2の船舶の底部の下に配置されるのに、そして前記ドッキング浮体を部分的にデバラスティングすることによって第2の船舶の底部に押し付けおよび対向させる、または押し付けもしくは対向させるのに適するようにさせる構成および形状の両方またはいずれかを提示する。
さらにより具体的には、水中にあるのに適した前記取付要素は、浮体がデバラスティングされて前記アクチュエータが第1の船舶に対して安全に配置されたときに前記取付要素が水から離れるような高さで前記浮体式ドッキング構造上に位置する。
このようにして第2の船舶に取り付けることに加え、また/あるいは、その代わりに、前記取付要素は、第2の船の側面に押し付けるためのホーサおよびフェンダーシリンダ、より好ましくは、第2の船舶の側面および底部の両方またはいずれかに押し付けるための吸盤または磁気もしくは空気吸盤を用いる従来の係留手段を含み得る。
より具体的には、前記取付要素は、第2の船舶の船体の底部の下に左右に延びて第2の船舶の船体のビルジに対して当接するのに適した磁気または空気吸盤を支持するのに適したフォークを形成する浮体式ドッキング構造の一部によって構成または支持される。
このフォークを船舶の下で押す垂直方向の力は、前記浮体をデバラスティングすることによって得られる。吸盤の締結作動は、第2の船舶が連結装置に対して摺動しないことを確実にするのに役立つ。
さらにより詳細には、本発明の装置は、タワーを形成するトラスアセンブリに組み立てられたビームおよびチューブの両方またはいずれか、好ましくは、バラスティングに適している少なくとも1つの前記浮体を水中に有する直方体形状のチューブ状構造、好ましくは、前記構造に一体化または支持されているシリンダおよび長方形のケーソンの両方またはいずれかの形態で構成される単一の前記浮体式ドッキング構造を有する。
この実施形態は、浮体をバラスティングすることによる構造の垂直位置での安定性の観点および前記ドッキングを実行するためのその向きの観点から、第2の船または浮き支持体に対してドッキング装置を置くことを容易にする。
さらにより具体的には、前記浮体式ドッキング構造は、前記第2の船舶の船体の下から、好ましくは、海面下の少なくとも50m、実際には船体の下の少なくとも50mから少なくとも前記第2の船舶のデッキの上方までの高さにわたって、好ましくは、60m〜100mの高さ(H1)にわたって延びる。
さらにより具体的には、前記浮体式ドッキング構造は、前記第2の船舶の長さの少なくとも4分の1の長さにわたって第2の船舶の長手方向に延びる。
より具体的には、前記浮体式ドッキング構造は、150m〜300mの長さを有する船舶について40m〜100mの範囲の長さ(L1)にわたって第2の船舶の長手方向に延びる。
本発明はまた、本発明の連結装置を使用して互いに並んで離れて連結された2つの船舶のアセンブリを提供する。
さらにより具体的には、本発明の装置は、ガスを液化または再ガス化するための設備を含むタイプの浮き支持体である第1の船舶と、メタン・タンカータイプの第2の船舶との間の連結を提供し、前記浮体式ドッキング構造は、並んで配置された前記第1および第2の船舶の間で水から離れて延びる可撓性パイプ用のトラフを支持する。
本発明はまた、
(a)前記アクチュエータが後退位置にあり、少なくとも1つの前記デバラスティングされた浮体を伴う前記浮体式ドッキング構造が前記第2の締結具およびヒンジ装置を介して前記アクチュエータに固定され、前記アクチュエータは第1の船舶の船体に対しておよび/またはその上方に少なくとも部分的に水から離れて押し付けられ、第2の船舶に固定するため適切な深さまで前記浮体式ドッキング構造を浸漬するために前記浮体をバラスティングし、前記浮体式ドッキング構造を第2の船舶に対して固定するために前記アクチュエータを一緒に枢動させて配備すること、
(b)前記アクチュエータが中度の伸張の初期連結位置に配備され、前記浮体式ドッキング構造が前記第2の締結具およびヒンジ装置を介して前記アクチュエータに固定され、前記取付要素を介して前記第2の船舶に固定され、前記浮体がバラスティングされ、前記アクチュエータが伸長するよう作動され、および/または、前記アクチュエータおよび2つの船舶がそれらの初期位置に留まるかまたはそれらがそこから離れる場合に2つの船舶間の距離が制御されて初期位置に戻るように前記アクチュエータが自動的に制御されること、および、
(c)前記アクチュエータが中度の伸張の初期連結位置に配備され、前記浮体式ドッキング構造が前記アクチュエータと前記第2の船舶とに固定され、前記浮体がバラスティングされ、前記浮体式ドッキング構造が前記第2の船舶から分離され、そして、前記アクチュエータを後退させ、前記浮体をデバラスティングさせて、アクチュエータを枢動させ、第1の船舶の船体に対しておよび/またはその上方に少なくとも部分的に水から離れて押し付けるようにすること、
の各ステップが実行されることを特徴とする、本発明による連結装置を実装する方法を提供する。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照しながら、例示的かつ非限定的な様式でなされた以下の説明を読むことでよりよく明らかになる。
FLNGタイプの第1の船舶とLNGCタイプの第2の船舶との間でそれらに固定された、連結位置にある場合の本発明の装置1の第1の好ましい実施形態の図。 第2の船舶が存在しない場合の本発明の装置1の第1の好ましい実施形態の図。 FLNGタイプの第1の船舶の船体に対して固定された収納位置にある場合の本発明の装置1の第2の実施形態の図。 2つの船舶間の連結位置にある場合の本発明の装置1の第2の実施形態の図。 本発明の連結装置の第1の実施形態における浮体式ドッキング構造3を示す図。 本発明の連結装置の第2の実施形態における浮体式ドッキング構造3を示す図。 本発明の連結装置の第3の実施形態における浮体式ドッキング構造3を示す図。 FLNGタイプの第1の船舶10に接続するための2c1、および、浮体式ドッキング構造3のタワーのチューブ状要素31に接続するための2c2との、その2つの締結具および枢動ヒンジ装置を伴うアクチュエータ2,21〜24の詳細図。
図1A〜図1B、図2A〜図2B、および図3A〜図3Cにおいて、浮体式ドッキング構造3は、タワーの少なくとも4つの端部を形成するように、また頂部プラットフォーム3cを支持するように配置された複数の垂直チューブ31を組み立てることによって作られる前記タワーを形成する開放構造を含む。タワーは、後述するようにアクチュエータ21〜24によって第1の船舶10に接続される。各垂直チューブ31は、(a)タワーの軸に垂直な第1の水平接合ビームまたはチューブ32aによって、および(b)前記垂直チューブ31の2つの間で互いに交差することのある山形にまたは斜めに傾斜するよう配置される第2の接合ビームまたはチューブ32bによって、最も近い他の2つの隣接チューブ31のそれぞれに組み付けられる。その頂面上でタワーは、例えば図3Cに示すように通路40を介して第1の船舶10からそれにアクセスし得る技術的介入乗員を受け入れるのに適したプラットフォーム3cを支持する。
タワーは、第2の船舶11の船体に前記浮体式ドッキング構造を取り付けるための前記取付要素を形成する係留システム3b、3b1〜3b2を備えている。前記取付要素または係留システムは、吸盤または磁気締結具3bを有するプレートのシステムを備え得る。
図3Aの第1の好ましい実施形態では、取付要素は、水平方向前方にタワーの外側にて第2の船舶に面しているタワーの面から第2の船舶へと延びるフォーク33を構成する2対の片持ち式水平チューブ状要素33bの上面に配置された吸盤または磁気締結具を備えた4つの前記プレート3bを含む。第2の船舶の船体11bの幅をカバーする長さL3にわたって水平方向に延び、単なる支持体であり得るおよび/または磁気吸盤3bなどの磁気締結具であり得る4つのプレートを支持するフォーク33を形成する傾斜下部チューブ状要素33aによって、これらの水平チューブ状要素33bは支持されている。図3Aでは、これらのプレート3bは、船体の両側のビルジ11c(側面11aとキール11bとの間の接合領域)に当接するように傾斜しており、すなわち、2対のプレート3bは、両側で系統的に反対方向に傾斜している。この例では、幅L3は約50mであり、これは最大のメタン・タンカーを表し、30m幅のメタン・タンカーを受け入れることを可能にする。前記フォークのオフセットされた長手方向端部は、バラスティングおよび/またはデバラスティングするのに適した垂直シリンダ3a1の形態の浮体3aによって支持されている。タワーの他の下部チューブ状部分3a2は、バラスティングおよび/またはデバラスティングするのに適したシリンダの形態の浮体を構成する。
図3Aに示す浮体式ドッキング構造3は、長さ150m〜300mの2つの船舶を一緒に係留するための、高さH1=89.5m、2つの船舶の長手方向の長さL1=60m、前記長手方向に垂直な方向の幅L2=20mの直方体形状のタワーを形成するトラスアセンブリに組み立てられたチューブ状要素によって構成される開放構造である。
図3Bの第2の好ましい実施形態では、前記ドッキング要素は、より短い長さL3=15mにわたって水平方向前方に延びるフォーク33を形成する1対の片持ち式水平チューブ状要素33bを含む。図3Bのタワーの底部において、その底端から約H2=20mで、タワーは、それぞれ3a4については長さL2=20m、3a3についてはL1=60mであり、2m〜3mの範囲の直径を有するシリンダ3a3および3a4の形態の浮体3aを支持し、または組み込み、これらのシリンダは水平に配置され、89.5mの同じ高さH1を有する直方体の端部で垂直チューブ31を互いに接続する矩形帯を形成している。
図3Cにおいて、第3の実施形態では、浮体構造3は直方体形状の4つの浮力ケーソン3a’1〜3a’4を含むタワー支持浮体3aを含み、そのうち2つの3a’3および3a’4はタワーの底部にあり、そのうち2つの3a’1および3a’2はフォーク33の前方端の下にある。フォーク33は三角形に配置された3つのプレート3bを支持し、1つのプレートはタワーの横にあり、2つのプレートは反対方向に傾斜してフォークの2つのブランチの端部の横にある。タワーのシリンダ形部材31、32a〜32b、33a〜33bとこれら4つのケーソン3a’1〜3a’4との間の推力の分布は、4つのケーソン3a’1〜3a’4についての1700メートルトンの力と比較して、シリンダ形部材について2600メートルトンの力である。図3Cでは、浮体式構造3およびフォーク33の寸法は、L1=40m、L2=20mおよびL3=55mである。
図2A〜図2Bおよび図3Bにおいて、支持プレートまたは磁気吸盤3bは、タワーの外側面に3つの垂直プレート3b2を、そしてフォーク33の端部の上面に2つの水平プレート3b1を備え、これらは第2の船舶11のそれぞれ側面11aおよび底部11bに押し付けられる。より正確には、この実施形態では、第2の船舶に対向する面で、タワーは、
−タワーの頂部にて第2の船舶の側面に押し付けて固定するのに適した三角形に配置されて垂直頂部プレート3b2を形成する、タワーの頂部にある3つの磁気または空気吸盤またはプレート、および、
−前記フォークによって支持され、第2の船舶の船体の下面に当接してこれを固定するのに適した、水平底部プレート3b1を形成する2つの磁気または空気吸盤またはプレートを支持する。
3つの実施形態すべてにおいて、片持ち式チューブ状要素33bはそれ自体、タワーとそれらとを接続するのに役立つ接合チューブ状要素33aによって支持されており、前記フォーク33は、第2の船舶11の船体11b〜11cの下側に当接して固定され得る。
図1A〜図1B、図2A〜図2Bおよび図3Bに示される連結装置1は、3つのアクチュエータ21、22および23、図3Aの2つのアクチュエータ21〜22、および図3Cの4つのアクチュエータ21〜24を有する。アクチュエータ21〜24は、単室型または伸縮型アクチュエータであり、それらは複動型である。様々なアクチュエータが、第1の船舶10およびタワー3の長手方向にて互いに間隔を空けて連続的に配置されている。一端において、各アクチュエータは、浮体式構造3のタワーの水上の高い部分に固定されており、他方端において、配備位置において水面12を越えて延びることができるように、第1の船舶10の船体10aの水上の高い部分に固定されているかまたは固定用である。
より正確には、各アクチュエータについて、アクチュエータシリンダ2aの後端プレートはヒンジ装置2c1を介して第1の船舶10の船体10aに固定され、アクチュエータロッド2bの端部は、装置を浮かせることができ、かつアセンブリの垂直位置を調整することができる浮体式ドッキング構造3の頂部でヒンジ装置2c2を介して固定される。
図4に示される締結具およびヒンジ装置2c1および2c2は、アクチュエータの長手方向軸に対して垂直な水平の第1の枢動軸、すなわち2c1についてX1X1’、2c2についてX2X2’周りの前記アクチュエータの第1の枢動と、アクチュエータの長手方向軸を含む垂直面内に位置するアクチュエータの長手方向軸に垂直な第2の枢動軸、すなわち2c1についてY1Y1’、2c2についてY2Y2’周りの前記アクチュエータの第2の枢動とを可能にするシステムを備える2つの垂直な枢動軸周りに枢動するように動く2自由度を提供する。
締結具およびヒンジ装置2c1および2c2のそれぞれは、中間独立接続部2e1、2e2を含み、それぞれ
−2c1についてアクチュエータシリンダ2aの端部に固定された第1の締結具プレート2d1、および、2c2についてアクチュエータロッド2bの端部に固定された第2の締結具プレート2d2と協働する第1のクレビス2e’1、2e’2を形成する2つのブランチを含む第1の部分、および、
−2c1について船舶10に固定された第2のクレビス2f1と、2c2について構造3のチューブ31に固定された第3のクレビス2f2とをそれぞれ形成する2つのブランチと協働する第3の締結具プレート2e”1、2e”2を形成する第2の部分を含む。
各締結具およびヒンジ装置2c1、2c2について、第1の枢動軸X1X1’およびX2X2’は、第1のクレビス2e’1、2e’2の2つのブランチのオリフィス、および前記第1または第2の締結具プレート2d1、2d2が前記中間独立接続部2e1、2e2に対して水平の第1の軸X1X1’またはX2X2’周りに枢動するのに適しているように、第1のクレビスの2つのブランチの間にそれぞれ配置された前記第1または第2の締結具プレート2d1または2d2のオリフィスを通り、
−前記第2の軸Y1Y1’、Y2Y2’は、第2のクレビス2f1または第3のクレビス2f2の2つのブランチのオリフィスをそれぞれ通り、前記第3の締結具プレートが前記中間独立接続部2e1、2e2に対して第2の軸Y1Y1’、Y2Y2’周りに枢動するのに適しているように、第2および第3のクレビスの2つのブランチの間に配置された前記第3の締結具プレート2e”1,2e”2のオリフィスを通る。
好ましくは、アクチュエータロッド2aはまた、アクチュエータシリンダ2b内で自身の軸の周りを回転するのにも適しており、それにより、アクチュエータはしたがって、2つの装置2c1および2c2に接続されてアクチュエータの長手方向周りに第3の枢動運動を可能にするスイベルを形成する。
あるいは、ボールジョイントタイプの枢動締結具およびヒンジ装置が使用される。前記第1および第2の枢動締結具およびヒンジ装置に使用されるボールジョイントは、典型的には球形ハウジング内に埋め込まれたボールを有する機械要素であり、したがってアクチュエーターが摺動時に軸方向にのみ作動することを可能にする。
連結装置1は、典型的には後退位置にある間にはアクチュエータを使用してFLNGタイプの第1の船舶10に固定され、これはそれぞれ第1の船舶の横側すなわち側面に固定された一端2c1を有する。
連結装置1が使用されていないとき、特に、嵐のとき、連結装置1は安全すなわち収納位置に置かれ、アクチュエータ2,21〜24は、第1の船舶の船体に対してそれらの端部2c1の上方に上へと折り畳まれるように後退されて位置決めされ、浮体式ドッキング構造3は、前記浮体3aを少なくとも部分的にデバラスティングすることにより、アクチュエータを追従させて最大限後退されたアクチュエータが前記浮体式ドッキング構造3が前記第2の締結具およびヒンジ装置2c2を介して前記アクチュエータに固定された状態で実質的に垂直な位置になるまでそれらを枢動させることができるようにすることで、高い位置に置かれ、アクチュエータおよび浮体式構造3のアセンブリは、図1A〜図1Bおよび図2Bに示すように、第1の船舶の船体に対して少なくとも部分的に水から離れつつ押し付けられる。浮体式ドッキング構造3は以下の連続ステップを実行することによって第2の船舶、典型的にはLNGC(LNG運搬船)に取り付けられる。
−図1A〜図1Bおよび図2Bに示すように、アクチュエータ2、21〜24および浮体式構造3の組が少なくとも部分的に水から離れて第1の船舶の船体に対して押し付けられた状態で、前記浮体が、前記浮体式ドッキング構造3を適切な深さまで浸漬するためにバラスティングされ、同時に前記アクチュエータは油圧作動によって水面12の上方の傾斜位置、好ましくは、水平に対して15°未満の角度で傾斜した位置まで枢動されて配備されること、
−その後、第1の船舶とそれに固定された前記連結装置とを含むアセンブリを第2の船舶に向けて移動させるか、または、好ましくは、第1の船舶が概して停泊しているとすると、タグにより第1の船舶とそれに固定された前記連結装置との近くに移動されるのが第2の船舶であること、そして、
−いったん第2の船舶に面すると、浮体3a1〜3a4、3a’1〜3a’4は、船体に面するプレート3b、特に、第2の船舶11の船体11b、11cの下のフォーク33の上面の底部プレート3b、3b1を下げるためにバラスティングされること、そして、
−底部プレート3b、3b1が上昇して第2の船舶11の船体11aの底部に押し付けられおよび対向するように、または押し付けられもしくは対向するように、浮体3a1〜3a4、3a’1〜3a’4は再びデバラスティングされること、そして、
−前記プレートを、特に、それらが含む磁気締結具吸盤(3b、3b1〜3b2)を使用することによって、第2の船舶の船体に対して固定されるように作動させること。
図3Aおよび図3Bでは、連結装置1は、中央アクチュエータ22と、中央アクチュエータに対して対称に配置されるのに適した2つのアクチュエータ21および23とを備える3つのアクチュエータ21〜23を有する。したがって、アクチュエータが浮体式構造3に配備されて固定されると、中央アクチュエータ22は、第1の船舶10の側面に接する垂直面に垂直な垂直面にあり、アクチュエータ21および23は第1の船舶10の側面に接する垂直面に対して垂直な垂直面に対して30°未満の角度で傾斜する垂直面において対称的に配置される。
図3Cでは、4つのアクチュエータ21〜24は、それらが浮体式構造3に配備されて固定されたときにそれぞれV字形を形成する2対のアクチュエータ21〜22および23〜24として配置されている。連結装置上のアクチュエータ24の先端2c2およびアクチュエータ21の対応する先端間の距離は、約80mである。第1の船舶の側面のアクチュエータ24の先端2c1とアクチュエータ21の対応する先端との間の距離は、L0=140mである。各対24〜23および22〜21における2つのアクチュエータの間隔L4=60mは、第1の船舶の船体へのそれらの固定部2c1のそばでは、互いに近い浮体式構造3上のそれらの固定部2c2の間隔よりも大きい。様々なアクチュエータ21〜24は、第1の船舶の側面に接する垂直面に対して垂直な垂直面に対して30°未満の角度で傾斜する垂直面内に配置される。
すべての実施形態において、アクチュエータはまた、水平面に対して15°未満の角度で傾斜するように配置される。
その頂部において、前記浮体式ドッキング構造3は、並んで配置された前記第1および第2の船舶の間で水から離れて延びる可撓性パイプを支持するためのトラフを有利に支持し得る。
それぞれ250メートルトン(T)の定格を有する4つのアクチュエータ21〜24を使用することが可能であり、アクチュエータロッドは、5m〜10mのストロークにわたって動くのに、特に、150m〜300mの長さである2つの船舶をドッキングするのに適している。
より具体的には、10m〜15mの範囲のアクチュエータ長を伴う5mのアクチュエータストロークは、船舶を30m〜34mの間隔で離間させることを可能にし、または実際に10mのストロークは、40m〜44mの船舶間の間隔のため22m〜24mの範囲のアクチュエータ長につながる。
いったん連結装置1が第2の船舶11に取り付けられると、受動的にまたは適切な油圧制御のいずれかによって、天候環境にかかわらず2つの船舶を一定の平均距離だけ離して保つことができる。
前記アクチュエータに固定された前記浮体式ドッキング構造を前記第2の船舶と連結するときに前記アクチュエータが最初に中度の伸張位置に配備され、前記浮体がバラスティングされ、図2Aに示すように、前記アクチュエータと2つの船舶とがそれらの初期位置に留まるか、または、離れて動く場合に2つの船舶間の距離が制御されてそれらの初期位置に戻るように、前記アクチュエータの伸長は操作および/または自動的に制御される。
アクチュエータの長いストロークのため、2つの船舶は互いにほとんど動的に相互作用しない。装置が吸収する力は平均化された力であり、衝撃力ではない。この特徴のために、うねりが強くなった(典型的には約4mのうねりに耐えることができる)ときでさえ船舶を一緒に保つことが可能である。
船の位置および装置内の力を最適化するために、アクチュエータは、
−線形受動制御:アクチュエータは、シリンダ内のロッドの位置に関係なく線形応答のバネのように動作する、
−非線形受動制御:アクチュエータは、アクチュエータのシリンダ内の各ロッドの位置に依存する剛性を有するバネのように動作する、および、
−非線形能動制御:アクチュエータの剛性は、2つの船舶の相対位置を分析するソフトウェアの制御下で瞬時に適応される。前記アクチュエータ21、22、23は、連結目的で最初は中度の伸長位置に配備され、前記浮体式ドッキング構造3は前記アクチュエータと前記第2の船舶とに固定され、前記浮体はバラスティングされ、前記浮体式ドッキング構造3は前記第2の船舶から分離され、そして、前記アクチュエータを後退させて前記浮体3aはデバラスティングされ、それにより、上記のように第1の船舶の船体に対して少なくとも部分的に水から離れつつアセンブリを押し付ける、
の3つの方法で制御され得る。

Claims (15)

  1. 2つの船舶、特に、第1の船または浮き支持体である第1の船舶(10)と第2の船である第2の船舶(11)とを遠隔的に連結するための装置(1)であって、
    −少なくとも1つの浮体式ドッキング構造(3)であって、前記浮体式ドッキング構造を制御された方法で浸漬することを可能にするためにバラスティングおよびデバラスティングされるのに適した少なくとも1つのドッキング浮体(3a、3a1〜3a4、3a’、3a’1〜3a’4)と、第2の船舶(11)の船体(11a、11b)に固定されるまたは取り外し可能に固定されるのに適切な少なくとも1つのドッキング要素(3b)とを含む少なくとも1つの浮体式ドッキング構造(3)と、
    −少なくとも2つのアクチュエータ(2、21〜24)、好ましくは、少なくとも3つのアクチュエータであって、第1の船舶(10)の長手方向に互いに連続的に離間され、各前記アクチュエータのアクチュエータシリンダ(2a)の一端が、第1の締結具および枢動ヒンジ装置(2c1)を使用して前記第1の船舶、好ましくは、前記第1の船舶(10)の船体(10a)の側面に固定され、各アクチュエータのロッド(2b)の端部が、第2の締結具および枢動ヒンジ装置(2c2)を介して前記浮体式ドッキング構造(3)に固定され、または、好ましくは、取り外し可能に固定されるのに適切したアクチュエータと
    を含む、装置(1)。
  2. 後退位置にあり、前記第2の締結具およびヒンジ装置(2c2)を介して前記浮体式ドッキング構造に固定された前記アクチュエータは、前記浮体式ドッキング構造(3)が前記第2の船舶に固定されておらず、前記ドッキング浮体がデバラスティングされているとき、第1の船舶(10)の船体(10a)に対して垂直にまたは垂直に近い位置に水から離れて一緒に配置されるのに適している、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 各アクチュエータ(2、21〜24)の端部にある前記第1および第2の締結具および枢動ヒンジ装置(2c1、2c2)はそれぞれ少なくとも、前記アクチュエータの長手方向軸に垂直な水平の第1の軸(X1X1’、X2X2’)周りの前記アクチュエータの第1の枢動運動、および、前記アクチュエータの長手方向軸に垂直であって前記アクチュエータの長手方向軸を含む垂直面内に位置する第2の軸(Y1Y1’、Y2Y2’)周りの前記アクチュエータの第2の枢動運動を可能とし、好ましくは、各アクチュエータ(2、21〜24)の端部にある前記第1および第2の締結具および枢動ヒンジ装置(2c1、2c2)はまた、アクチュエータの長手方向周りの第3の枢動運動を可能にする、請求項1または請求項2に記載の装置(1)。
  4. 各前記アクチュエータ(2、21〜24)のロッド(2b)が前記浮体式ドッキング構造(3)に固定されるとき、前記アクチュエータは海面(12)上に水平に、またはアクチュエータロッドが水平面に対して15°未満の角度で傾斜して水から離れたままで配置され、前記アクチュエータのシリンダは、好ましくは、同じ高さで前記第1の船舶の船体(10a)の側面に固定される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装(1)
  5. 前記アクチュエータ(2、21〜24)が前記浮体式ドッキング構造(3)に固定されているとき、それらは互いに平行に配置され、かつ/または、第1の船舶の側面に接する垂直面に対して垂直な垂直面に対して30°未満の角度で傾斜する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装(1)
  6. 前記アクチュエータは、複動油圧アクチュエータであり、これらは、好ましくは、半ストロークで初期連結伸張位置に設定されるロッド(2b)を有し、2つの船舶間の所望の間隔を再確立するために、特に、アクチュエータロッドの初期伸張を再確立するために前記初期連結伸張位置からの任意の逸脱が補正されるように調整および/または自動的に制御される油圧回路を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装(1)
  7. 浮体式ドッキング構造は、浮体が少なくとも部分的にバラスティングされ、取付要素が水中にある間に第2の船舶に取り付けるのに適した少なくとも1つの取付要素(3b1)を備え、前記取付要素は、前記ドッキング浮体をバラスティングすることによって第2の船舶の底部(11b)の下に配置され、そして前記ドッキング浮体を部分的にデバラスティングすることによって第2の船舶の底部(11b)に押し付けおよび対向させるか、押し付けもしくは対向させるのに適した構成および又は形状を提示する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装(1)
  8. 水中にあるのに適した前記取付要素は、浮体がデバラスティングされて前記アクチュエータが第1の船舶に対して安全に配置されたときに前記取付要素が水から離れるような高さで、前記浮体式ドッキング構造上に位置する、請求項7に記載の装(1)
  9. 前記第2の船舶に取り付けるための浮体式ドッキング構造の取付要素が、第2の船舶の側面および底部の両方またはいずれかに押し付けるのに適する磁気または空気吸盤(3b、3b1、3b2)を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装(1)
  10. 取付要素(3b)は、第2の船舶の船体の底部(11b)の下に左右に延びて第2の船舶の船体のビルジ(11c)に対して当接するのに適した磁気または空気吸盤を支持するのに適したフォーク(33)を形成する浮体式ドッキング構造(3)の一部によって構成または支持される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装(1)
  11. タワーを形成するトラスアセンブリに組み立てられたビームおよびチューブ(31、32a〜32b、33a〜33b)の両方またはいずれか、好ましくは、バラスティングに適している少なくとも1つの浮体(3a)を水中に有する直方体形状のチューブ状構造、好ましくは、浮体式ドッキング構造に一体化または支持されているシリンダおよび長方形のケーソン(3a1〜3a4、3a’1〜3a’4)の両方またはいずれかの形態で構成される単一の浮体式ドッキング構造(3)を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装(1)
  12. 前記浮体式ドッキング構造は、
    (a)前記第2の船舶の船体の下から、少なくとも前記第2の船舶のデッキの上方までの高さ方向に、好ましくは、60m〜100mの範囲の高さにわたって、および
    (b)前記第2の船舶の長さの少なくとも4分の1の長さ(L1)にわたって第2の船舶の長手方向に延びる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装(1)
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装(1)を使用して遠隔的に連結された2つの船舶のアセンブリ。
  14. 記装置(1)が、ガスを液化または再ガス化するための設備を含むタイプの浮き支持体である第1の船舶(10)と、メタン・タンカータイプの第2の船舶(11)との間の連結を提供する、請求項13に記載の2つの船舶のアセンブリ。
  15. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装(1)を実装する方法であって、
    (a)前記アクチュエータ(2、21〜24)が後退位置にあり、少なくとも1つの前記デバラスティングされた浮体(3a)を伴う前記浮体式ドッキング構造(3)が前記第2の締結具およびヒンジ装置(2c2)を介して前記アクチュエータに固定され、前記アクチュエータは第1の船舶の船体に対しておよび/またはその上方に少なくとも部分的に水から離れて押し付けられ、第2の船舶に固定するため適切な深さまで前記浮体式ドッキング構造を浸漬するために前記浮体をバラスティングし、前記浮体式ドッキング構造を第2の船舶に対して固定するために前記アクチュエータを一緒に枢動させて配備すること、
    (b)前記アクチュエータが中度の伸張の初期連結位置に配備され、前記浮体式ドッキング構造が前記第2の締結具およびヒンジ装置(2c2)を介して前記アクチュエータに固定され、取付要素(3b)を介して前記第2の船舶に固定され、前記浮体がバラスティングされ、前記アクチュエータが伸長するよう作動され、および/または、前記アクチュエータおよび2つの船舶がそれらの初期位置に留まるかまたはそれらがそこから離れる場合に2つの船舶間の距離が制御されて初期位置に戻るように前記アクチュエータが自動的に制御されること、および、
    (c)前記アクチュエータが中度の伸張の初期連結位置に配備され、前記浮体式ドッキング構造が前記アクチュエータと前記第2の船舶とに固定され、前記浮体がバラスティングされ、前記浮体式ドッキング構造が前記第2の船舶から分離され、そして、前記アクチュエータを後退させ、前記浮体をデバラスティングさせて、アクチュエータを枢動させ、第1の船舶の船体に対しておよび/またはその上方に少なくとも部分的に水から離れて押し付けること、
    の各ステップが実行される、方法。
JP2019541278A 2017-02-27 2018-02-09 2つのボートを連結するための装置 Active JP6887591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1751558 2017-02-27
FR1751558A FR3063277B1 (fr) 2017-02-27 2017-02-27 Dispositif d'accouplement de deux bateaux
PCT/FR2018/050325 WO2018154212A1 (fr) 2017-02-27 2018-02-09 Dispositif d'accouplement de deux bateaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508918A JP2020508918A (ja) 2020-03-26
JP6887591B2 true JP6887591B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=58739136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541278A Active JP6887591B2 (ja) 2017-02-27 2018-02-09 2つのボートを連結するための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10994812B2 (ja)
EP (1) EP3585679A1 (ja)
JP (1) JP6887591B2 (ja)
KR (1) KR102205732B1 (ja)
CN (1) CN110352159B (ja)
AU (1) AU2018225326B2 (ja)
BR (1) BR112019016434B1 (ja)
FR (1) FR3063277B1 (ja)
SG (1) SG11201906254VA (ja)
WO (1) WO2018154212A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112009623B (zh) * 2020-08-27 2022-07-15 上海交通大学 一种用于船舶停泊的主动捕获式对接系统
KR102419793B1 (ko) * 2021-01-29 2022-07-14 주식회사 지엔에스엔지니어링 대공표지판 설치 및 운용장치
CN113911388B (zh) * 2021-09-15 2024-05-17 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种孔用传力组件

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3257985A (en) * 1964-01-17 1966-06-28 Sea Link Inc Connecting linkage for watercraft
DE2031672A1 (de) * 1970-06-26 1971-12-30 Weser Ag Leitungsverbindung für zwei Schiffe auf offener See
NL7115916A (ja) * 1971-11-18 1973-05-22
WO2000041927A1 (en) * 1999-01-15 2000-07-20 Kvaerner Process (Australia) Pty. Ltd. Docking arrangement
GB2395691B (en) * 2001-09-24 2005-02-16 Bluewater Energy Services Bv Offshore fluid transfer system
FR2831514B1 (fr) * 2001-10-30 2004-03-12 Eurodim Sa Systeme de transport d'un fluide entre un navire de transport et un poste de stockage tel qu'un navire de stockage
GB2399329B (en) * 2003-03-13 2005-02-02 Bluewater Energy Services Bv Mooring apparatus
EP1705112A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-27 Single Buoy Moorings Inc. Enhanced side-by-side mooring construction
JP2008030702A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Shinkichi Morimoto 浮体間係留方法および装置
PA8797201A1 (es) 2007-09-26 2009-07-23 Cavotec Msl Holdings Ltd Metodo para amarrar naves y sistemas relacionados
BRPI0818858A2 (pt) 2007-10-24 2015-04-14 Cavotec Msl Holdings Ltd Sistema de atracamento e de ancoragem automatizado
NO336575B1 (no) 2012-11-07 2015-09-28 Sevan Marine Asa Anordning og framgangsmåte for sammenkopling av et tankskip og en flytende laste- eller losseterminal
KR20150006170A (ko) * 2013-07-08 2015-01-16 현대중공업 주식회사 해상용 선박 도킹 장치
KR101560281B1 (ko) * 2013-10-22 2015-10-14 에스티엑스조선해양 주식회사 부유식 lng 저장 터미널
FR3012411B1 (fr) * 2013-10-31 2016-08-05 Gaztransport Et Technigaz Systeme pour le transfert de fluide entre un navire et une installation, telle qu'un navire client

Also Published As

Publication number Publication date
US20190382083A1 (en) 2019-12-19
US10994812B2 (en) 2021-05-04
BR112019016434A2 (pt) 2020-04-07
JP2020508918A (ja) 2020-03-26
SG11201906254VA (en) 2019-08-27
EP3585679A1 (fr) 2020-01-01
FR3063277A1 (fr) 2018-08-31
BR112019016434B1 (pt) 2023-11-21
CN110352159B (zh) 2021-07-30
AU2018225326A1 (en) 2019-08-01
KR20190107125A (ko) 2019-09-18
AU2018225326B2 (en) 2020-07-30
WO2018154212A1 (fr) 2018-08-30
KR102205732B1 (ko) 2021-01-21
CN110352159A (zh) 2019-10-18
FR3063277B1 (fr) 2019-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6887591B2 (ja) 2つのボートを連結するための装置
US7886676B2 (en) Marine lifting apparatus
EP1705112A1 (en) Enhanced side-by-side mooring construction
EP1462358B1 (en) Mooring apparatus suited to a tanker transporting liquid gas
CN113581395A (zh) 具有t形浮体的半潜式浮式风机
US6942427B1 (en) Column-stabilized floating structure with telescopic keel tank for offshore applications and method of installation
US10131407B1 (en) Multihull multiplatform floating vessel
WO2007097610A1 (en) Semi-submersible vessel, method for operating a semi-submersible vessel and method for manufacturing a semi-submersible vessel
US8136465B2 (en) Apparatus and method for reducing motion of a floating vessel
US10668989B2 (en) Methods and system relating to positioning a ship to side-by-side configuration alongside a floating offshore storage facility and transferring fluid cargo therebetween
US7426897B2 (en) Mooring apparatus
EP1400442B1 (en) Mooring apparatus
WO2022049263A1 (en) Floating body and mooring system
CN114041012A (zh) 用于离岸式动力生成的系统
KR101112127B1 (ko) 안티모션 파운데이션
NO159006B (no) Fremgangsmaate og anordning til heving eller dokksetting av halvt nedsenkbare rigger.
KR101524214B1 (ko) 하역 위치의 제어가 용이한 부유식 해상구조물
WO2013072447A1 (en) A docking system for a monopile
KR20110053741A (ko) 안티모션 파운데이션

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250