JP6887018B2 - 三次元プリンタの樹脂を補充する方法 - Google Patents

三次元プリンタの樹脂を補充する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6887018B2
JP6887018B2 JP2019543964A JP2019543964A JP6887018B2 JP 6887018 B2 JP6887018 B2 JP 6887018B2 JP 2019543964 A JP2019543964 A JP 2019543964A JP 2019543964 A JP2019543964 A JP 2019543964A JP 6887018 B2 JP6887018 B2 JP 6887018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
printer
article
resin
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019543964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020508234A (ja
Inventor
スコット ターナー,ピーター
スコット ターナー,ピーター
Original Assignee
スリーディー システムズ インコーポレーテッド
スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリーディー システムズ インコーポレーテッド, スリーディー システムズ インコーポレーテッド filed Critical スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Publication of JP2020508234A publication Critical patent/JP2020508234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887018B2 publication Critical patent/JP6887018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/171Processes of additive manufacturing specially adapted for manufacturing multiple 3D objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/277Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この非仮特許出願は、U.S.C.119(e)の下でここに参照することによって援用される、2017年2月20日出願のPeter Scott Turnerによる「THREE DIMENSIONAL PRINTER RESIN REPLENISHMENT METHOD」と題された米国仮特許出願第62/460,947号に対する優先権を主張する。
本開示は、エネルギー硬化可能な材料から製造対象の固体三次元(3D)物品を作製する装置および方法に関する。より詳細には、本開示は、光硬化樹脂を利用する三次元(3D)プリンタのスピードおよびアウトプットの品質を最適化する方法に関する。
三次元(3D)プリンタは、使用が急速に増加している。3Dプリンタの1つの種類には、放射線硬化(光硬化)樹脂の選択的硬化および固化を含むオペレーションの原則を有するステレオリソグラフィプリンタが含まれる。一般的なステレオリソグラフィシステムには、硬化樹脂を保持する格納容器、支持表面に連結された移動機構、およびコントロール可能な光エンジンが含まれる。ステレオリソグラフィシステムは、光硬化樹脂の層を選択的に硬化することにより、製造対象の三次元(3D)物品を形成する。
あるシステムの実施形態において、容器は、容器の下面の一部を形成する透明シートを含む。支持表面は、透明シートの上にかつそれに対向する関係で配置される。以下の工程が生じる:(1)移動機構が支持表面を位置付け、それにより、光硬化樹脂の薄い層が、支持表面と透明シートとの間に存在する;(2)光エンジンが透明シートを介して上方にピクセル化された光を伝送し、支持表面上に光硬化樹脂の層を選択的に硬化させる;(3)次いで、移動機構が支持表面を徐々に上昇させる。工程(2)および(3)は、透明シートと対向する関係の下面を有する製造対象の三次元(3D)物品を軽視するよう繰り返される。
1つの問題は、硬化したポリマーによる透明シートの「汚れ(fouling)」である。理想的には、ポリマーは、支持表面上かつ製造対象の3D物品の下面上でのみ硬化する。しかしながら、ポリマーの一部は、下側窓上で硬化しうる。時間が経つと、窓上の硬化したポリマーが、3Dプリンタの適切な動作と干渉する。また、下面は、下側窓にくっついてもよい。この問題を克服するために、下側窓上に剥離コーティングを提供することおよび/または下側窓上でまたはその近くで樹脂が硬化するのを防ぐために化学抑制剤を使用することを含む、さまざまの解決法が実施されてきた。
そのようなシステムによる別の問題は、下面に近接する構築面において新しい樹脂の供給をどのようにして維持するかである。製造対象の3D物品の下面が中空でなくかつ大きい断面積を有する場合、樹脂は構築面で枯渇しうる。製造対象の3D物品の下面の上下の動きを用いて、樹脂の薄い層を補充しうる。この上下の動きは、製造対象の3D物品の下面上に圧力を与え、その結果品質が低下する。上下の動きの速度を落とすことにより、これらの圧力を低下させることができるが、処理時間が長くなる。製造対象の3D物品の品質を低下させずに高速オペレーションを提供するシステムが必要とされる。
本開示の第1の態様において、三次元(3D)プリンタは、容器、光エンジン、取付具、移動機構、センサ、およびコントローラを備える。容器は、液状の光硬化樹脂を含有するためのものであり、それを通して樹脂が照射できる下方表面の少なくとも一部を画定する透明シートを備える。光エンジンは、透明シートを介して樹脂を選択的に照射するように配置および構成される。取付具は、製造対象の三次元(3D)物品を支持するためのものであり、それにより、製造対象の3D物品の下面が、透明シートと対向する関係で樹脂中に浸漬される。移動機構は、取付具をコントロール可能に平行移動するよう構成され、それにより、製造対象の3D物品の下面と透明シートとの間の垂直距離がコントロールできる。センサは、下面上で動的垂直力を観察するよう構成される。コントローラは、以下を行うように構成される:(a)製造対象の3D物品の下面を、透明シートからの動作距離に位置づける;(b)光エンジンを作動し、下面上に樹脂の層を選択的に硬化する;(c)(a)および(b)を1回以上繰り返す;(d)移動機構を作動し、Dの距離だけ上方に、次いでポンプサイクルに従った動作距離まで下方に、下面を平行移動する;(e)(d)と同時に、製造対象の3D物品の下面上に印加される動的力を示すセンサからの信号を観察する;(f)センサからの信号の分析に少なくとも部分的に基づいて、ポンプサイクルをアップデートする;および(g)製造対象の3D物品が完成するまで工程(a)から(f)までを繰り返す。
1つの実践形態において、光エンジンは、光源および空間光変調器を備える。空間光変調器は、その上で樹脂が選択的に硬化される構築面に亘ってピクセル要素を選択的にコントロールするよう動作する。1つの実施形態において、空間光変調器は、デジタルミラー装置である。空間光変調器は、光源からの未処理の光を受け取り、ピクセル化されかつ処理された光を反射または伝送する。光エンジンは、樹脂内かつ製造対象の3D物品の下面に近接する構築面に処理済みの光を供給する光学素子を備える。
別の実践形態において、センサは、圧縮および/または張力における動的変化を感知できる感圧トランスデューサである。トランスデューサを取り付けることにより、取付具に与えられる垂直力を直接感知することができる。
さらに別の実践形態において、コントローラは、電気的におよび/または無線で光エンジン、移動機構、およびセンサに接続される。コントローラは、情報記憶装置に接続されたプロセッサを含んでいる。情報記憶装置は、非一時的なまたは不揮発性の記憶装置を含んでおり、その非一時的なまたは不揮発性の記憶装置は、プロセッサにより実行される際に、センサからの信号を処理し、かつ、光エンジンおよび移動機構をコントロールする命令を記憶する。コントローラは、単一のIC(集積回路)または複数のICに含まれうる。コントローラは、1つの場所にあるものであってもよいし、三次元プリントシステム内の複数の場所に分散させられたものであってもよい。
さらなる実践形態において、製造対象の3D物品の下面の平行移動速度は、センサからの信号に基づいてリアルタイムで調整される。第1の実施形態において、センサからの信号が、動的力が指定の上部制御限界を超える大きさを有することを示す場合に、平行移動速度が減少する。第2の実施形態において、センサからの信号が、時間に対する動的力が指定の上部制御限界を超える大きさを有することを示す場合に、平行移動速度が減少する。第3の実施形態において、センサからの信号が、動的力が指定の下部制御限界未満の大きさを有することを示す場合に、平行移動速度が増加する。第4の実施形態において、センサからの信号が、時間に対する動的力の傾斜が下部制御限界未満であることを示す場合に、平行移動速度が増加する。
さらなる実践形態において、時間に対する動的力が上昇し、次いで、製造対象の3D物品の下面が透明シートから離れて上方に平行移動される間に降下する。上方の平行移動は、時間に対する動的力のリアルタイム分析に応じてリアルタイムで中断できる。動的力の大きさが急速に低下し始める時に、上方の平行移動を中断できる。
別の実践形態において、コントローラは、ポンプサイクルパラメータを少なくとも製造対象の3D物品の下面の幾何学形状(geometry)と相関させるパラメトリック相関に基づいてポンプサイクルを画定するよう構成される。ポンプサイクルパラメータは、ポンプ距離Dおよび製造対象の3D物品の下面の平行移動速度を含む。第1の実施形態において、ルックアップテーブルが、ポンプサイクルパラメータを下面の幾何学的パラメータと相関させる。第1の実施形態において、ルックアップテーブルは、センサからの信号の分析に基づいてアップデートされる。第2の実施形態において、関数関係により、ポンプサイクルパラメータが下面の幾何学的パラメータに関係づけられる。第2の実施形態において、関数関係は、センサからの信号の分析に基づいてアップデートされる。
さらに別の実践形態において、樹脂の流動様式は、製造対象の3D物品の下面と透明シートとの間で画定できる。樹脂の流動様式は、レイノルズ数に基づいて層流または乱流でよい。ポンプサイクルは、層流を維持し乱流を避けながらレイノルズ数を最大にするようアップデートされる。ポンプサイクルはまた、非常に粘性の樹脂について動的力に上限を有する。
さらなる実践形態において、工程(a)は、距離dだけ下面を徐々に上昇させる工程を含む。第1の実施形態において、Dはdの4倍に少なくとも等しい。第2の実施形態において、Dはdの10倍に少なくとも等しい。第3の実施形態において、Dはdの50倍に少なくとも等しい。第4の実施形態において、Dはdの100倍に少なくとも等しい。
さらなる実践形態において、工程(a)は、距離dだけ下面を徐々に上昇させる工程を含む。いくつかの実施形態において、距離dは10〜100マイクロメートルの範囲内である。ある実施形態において、距離dは約30マイクロメートルでもよい。距離Dは、下面の幾何学形状のような要因に依存して変化する。いくつかの実施形態において、距離Dはdの少なくとも4倍に等しい。
例示的な三次元(3D)プリントシステムを示す概略ブロック図 三次元(3D)プリントシステムを動作する例示的な方法を示すフローチャート 透明シートを超える、製造対象の三次元(3D)物品の下面の高さH(t)対時間tを示す例示的な概略タイミングチャート 高さH(t)および力F(t)対時間tを示す例示的な概略タイミングチャート。H(t)は、透明シートより上の製造対象の三次元(3D)物品の下面の高さである。F(t)は、製造対象の三次元(3D)物品上に印加される動的に変化する垂直の力である。 樹脂を含有する例示的な容器および固体の円形断面を有する製造対象の三次元(3D)物品の平面図 樹脂を含有する例示的な容器および製造対象の三次元(3D)物品の垂直断面図
図1は、三次元(3D)プリントシステム2の実施形態の概略ブロック図表示である。図1には、互いに直交する軸X、YおよびZが示される。軸XおよびYは横方向軸である。いくつかの実施形態では、XおよびYは水平方向軸でもある。軸Zは中心軸である。いくつかの実施形態では、Zは垂直方向軸である。いくつかの実施形態では、方向+Zは全体的に上に向かう方向であり、方向−Zは全体的に下に向かう方向である。
三次元プリントシステム2は、光硬化可能な樹脂6を含む容器4を備えている。容器4は、容器4の下方表面10の少なくとも一部を画定する、透明シート8を含んでいる。光エンジン12は、透明シート8を介して上方に光を投射して光硬化樹脂6の層を固化し、製造対象の三次元物品14を徐々に形成するように配される。製造対象の三次元物品14は、取付具16に取り付けられそれによって支持されている。取付具16を垂直方向軸Zに沿って平行移動させるために、移動機構18が取付具16に連結されている。
三次元プリントシステム2は、製造対象の三次元物品上に印加される動的垂直力を観察するように構成されるセンサ20を備える。1つの実施形態において、センサ20は、取付具16に与えられる垂直力を感知するように取付具16および/または移動機構18上に配されるトランスデューサである。動的垂直力は、樹脂6を通る製造対象の三次元物品14の移動によって主に生じる。
コントローラ22は、光エンジン12、移動機構18、およびセンサ20に電気的にまたは無線で接続される。コントローラ22は、情報記憶装置に接続されたプロセッサ24を含む。情報記憶装置26は、非一時的なまたは不揮発性の記憶装置を含んでおり、その非一時的なまたは不揮発性の記憶装置は、プロセッサ24により実行される際に、センサ20からの信号を分析および処理し、かつ、光エンジン12および移動機構18を制御する命令を記憶する。コントローラ22は、単一のIC(集積回路)または複数のICに含まれる。コントローラ22は、1つの場所にあるものであってもよいし、三次元プリントシステム2内の複数の場所に分散させられたものであってもよい。
製造対象の三次元物品14は、透明シート8に対向する下面28を有している。光エンジン12が透明シート8を介して光エネルギーを選択的に与えると、下面20と一致するまたはそれに近接しうる「構築面」に近接する樹脂が選択的に重合される。これは、下面28上に樹脂の層を選択的に構築する効果を有する。移動機構は、コントローラ22の制御下で、下面28と透明シート8との間の距離H(t)を制御する。
図2は、三次元(3D)プリントシステム2を用いて製造対象の三次元物品14を形成する例示的な方法30を示すフローチャートである。図3は、方法30の一部に対応しうる、時間tに対するH(t)の例示的なグラフである。この2つは同時に議論される。
工程32に従って、製造対象の三次元分物品14の下面28は、透明シート8の上に動作距離または高さHOPに配置される。工程32は、t=0における図3のグラフの左側によって示される。
工程34に従って、光エンジン12が作動され、下面28上に樹脂の層を硬化する。工程34は、図3のt=0とt=t1との間の点線に対応する。工程34の硬化後、距離H(t)は、下面28上に加えられた光硬化樹脂の厚さだけ下げられる。次いで、この方法は、工程32に戻り、下面が上昇して動作高さHOPに戻される。
工程32および34は、工程36に進む前に1回以上繰り返される。図3は、これらが2回繰り返されることを示すが、工程32および34が繰り返される回数は変化してよい。これらは全く繰り返されなくてもよく、工程36に進む前に1、2、3、4、5、6、7、またはそれ以上の回数繰り返されてもよい。繰返しの数は、下面28の幾何学形状、樹脂6のレオロジー、および樹脂中への硬化深さのようなさまざまの要因の関数でありうる。時間t1および時間t2においてまたはその周辺で、下面28は、光エンジンを作動する前に適切な動作高さHOPを提供するように距離dだけ徐々に上昇される。
下面28が比較的大きい幾何学形状を有する場合、樹脂6は、t=0〜t=t3において下面28と透明シート8との間で完全に補充されないかもしれない。ある時点で、加えられた樹脂の層の品質が損なわれる。次いで、「ポンプサイクル」が行われてもよい。例示的なポンプサイクルが、時間t=t3〜t=t7において図3に従って示される。下面28は、透明フィルム8の上にH(t)=HOPに上昇される。t=t3〜t=t6において下面28が上昇される距離は、ポンプ距離Dと称される。
工程36に従って、ポンプサイクルは、下面28の幾何学形状に少なくとも部分的に基づいて特定される。ポンプサイクルはまた、粘度のような樹脂特性の関数でありうる。ポンプサイクルは、Dおよび粘度特性またはt=t3〜t=t7における時間tに対する高さH(t)を含む曲線を画定する。
工程38に従って、移動機構18はポンプサイクルを開始する。工程40に従って、センサ20からの信号が、ポンプサイクルと同時に観察される。信号は、樹脂6による製造対象の三次元物品14上の動的なまたは動作により誘発された力を示す。時間tに対する「理想的な」動的力の特性F(t)が図4に示される。これは、実際のグラフは図示されない他の「ウィグル(wiggles)」を有しうるが主な力の移行が示されているので、理想的である。図4の上のグラフは、t=t3〜t=t6における時間tに対するH(t)を示す。図3および4は、さまざまの時間の間で直線的な(一定の傾斜)としての動作を示し、これは、説明の目的のためである。実際の動作は、下面28と透明シート8との間の樹脂の流動様式を最適化するために非直線状でありうる。
図4の下のグラフは、時間t=t3〜t=t6においてセンサ20により検出される動的垂直力F(t)を示す。t=t3〜t=t4において、樹脂6の粘性抵抗によって、透明シート8は、下面28が上昇されると上方に曲げられる。透明シート8は、弾性的に戻り、結果として力が増加する。樹脂6が最終的に下面28と透明シート8との間を実質的に流れ始めると、t=t4〜t=t5に示されるように力F(t)が急速に減少する。最終的に、下面28が透明シート28からより離れるにつれt=t5〜t=t6において力F(t)はよりゆっくりと低下し、力は樹脂6を通る粘性抵抗によるものである。
工程42に従って、工程40の信号の分析に応じてかつそれと同時に、ポンプ運動をリアルタイムで調整できる。工程42は、力曲線F(t)が最適でないことが分析によって特定されない限り、必ずしも行われない。工程42が呼び出される多くの実施形態があり、従われるのはいくつかの例示的な実施形態である。
第1の実施形態によれば、t3〜t4の時間tに対する力F(t)について上部制御限界がある。力が高すぎると、製造対象の三次元物品14および場合によっては透明シート8にまで損傷が生じうる。分析によってF(t)の大きさが上部制御限界を超えたことが示されると、tに対するH(t)の傾斜(取付具16の上方への平行移動速度に等しい)が低減され、ポンプサイクルについてピークの力(図4において曲線のピークとして示される)が低減される。
第2の実施形態によれば、t3〜t4の時間tに対する力F(t)について上部制御限界がある。工程40の分析によって傾斜の大きさが上部制御限界を超えることが示されると、上方への平行移動速度(tに対するH(t)の傾斜)がリアルタイムで低減され、ポンプサイクルについてピークの力が低減される。
第3の実施形態によれば、特定の時間tにおいて力F(t)について下部制御限界が存在する。低すぎる力F(t)は、悪影響なしに製造対象の三次元物品14についての構築速度を増加する機会を示す。工程40の分析によって力F(t)の大きさが下部制御限界より低いことが示される場合、下面28の上方への平行移動の速度(時間tに対する高さの傾斜H(t)に等しい)が増加する。
第4の実施形態によれば、t3〜t4の時間tに対するF(t)の傾斜についての下部制御限界が存在する。低すぎる傾斜は、悪影響なしに製造対象の三次元物品14についての構築速度を増加する機会を示す。分析によって時間tに対するF(t)の曲線傾斜が下部制御限界より低いことが示される場合、下面28の上方への平行移動の速度が増加する。
第5の実施形態によれば、実行されるポンプサイクルは、時間tに対する力F(t)の予想グラフに基づく。分析に基づいて、時間14が予想より早く生じること−すなわち、力F(t)が予想よりも早く急速に減少し始めることが特定されうる。次いで、ポンプサイクルは、時間t=t6およびt=t7を減少することにより一時的に短縮できる。そのようにすることにより、下面28と透明シート8との間の樹脂の完全な還流を依然として確保しながら、製造対象の三次元物品14についての構築速度が増加する。
工程44に従って、t=t3からt=t7までのポンプサイクルが完了する。工程44は、実際には、下面が動作距離HOPに再び位置する工程32と一致する。工程32〜44までのサイクルは、製造対象の三次元物品14が完成するまで繰り返されてもよい。
工程46に従って、ポンプサイクルを少なくとも下面28の幾何学形状およびおそらく他のパラメータと相関させる新しいパラメトリック相関が保存される。この新しいパラメトリック相関は、工程32から44までのその後の繰返しに使用できる。このパラメトリック相関は、さまざまの実施形態で行われてもよい。
第1の実施形態において、パラメトリック相関は、ルックアップテーブルにより画定される。第1の実施形態に従って、工程46は、下面28の幾何学形状のようなさまざまの入力変数にポンプサイクルを相関させるルックアップテーブルを修正する工程を含む。
第2の実施形態において、パラメトリック相関は、ポンプサイクルを下面28の幾何学形状に相関させる1つ以上の関数関係により定められる。関数関係は、倍数定数のような関数パラメータを含む。第2の実施形態に従って、工程46は、1つ以上のパラメータを修正し、それにより関数関係を修正する工程を含む。
第3の実施形態において、パラメトリック相関は、1つ以上のルックアップテーブルおよび1つ以上の関数関係の組合せにより定められる。工程46は、ルックアップテーブルおよび/または関数関係への修正を含んでもよい。
図5および6は、下面28の幾何学形状を議論する目的で製造対象の円筒型三次元物品14の単純な幾何学形状を示すための略図である。樹脂6を含む容器4および製造対象の三次元物品14の、図5は平面図であり図6は側面図である。必要なポンプ距離Dは、製造対象の円形三次元物品14の外側半径である流入半径Rと徐々に相関する。したがって、そのような単純な幾何学形状について、ルックアップテーブルは、ポンプ距離DをRと相関させうる。より複雑な幾何学形状では、そのような単純な相関は有しないが、そのような幾何学形状については等しい流入半径Rが評価されうる。方法30を用いることにより、相関が所定の樹脂6について経時で自動的に改良されうる。
製造対象の三次元物品14の下面28が透明シート8の上に上昇されると、矢印48により示されるように樹脂が流入する。tに対する平行移動速度H(t)が十分に低い大きさの場合、樹脂流動48様式は層流であり、流動ベクトルは均一に半径方向に内向きの傾向となる。しかしながらtに対するH(t)が所定の閾値より上に増加すると、樹脂流動48様式は乱流かつ不規則になる。そのような流動様式は最適ではない。最適な樹脂流動48速度は、流動が乱流になる前の層流についての上限である。工程42および46を含む方法30を行って、樹脂流動48が層流であり動的力における上限を超えていない平行移動速度(時間tに対する高さH(t))の最大の大きさを提供することができる。
ポンプサイクルを定める変数は劇的に変化してよい。最適な層流による動作は、多くの変数の相関を必要とする。材料の所定の層の有効半径(流入距離)Rは劇的に変化してよい。より小さい有効半径は、1〜5ミリメートルの範囲内でありうる。より大きい有効半径範囲は、5〜500ミリメートルの範囲内またはそれより大きくてもよい。
樹脂6のレオロジー特性を幾何学形状と組み合わせて、最適なポンプサイクルを特定する。ポンプサイクルは、下面28の幾何学形状、樹脂6のレオロジー、およびおそらく他の因子に依存して、100〜300マイクロメートルほど小さいまたは500〜5000マイクロメートルほど大きいポンプ距離を含んでもよい。平行移動速度(時間tに対する高さH(t)の傾斜)もまた広く変化しうる。許容できる最大の力F(t)maxは、樹脂6のレオロジーおよび下面28の幾何学形状を含む因子の関数である。これは、所定の樹脂レオロジーについて、所定の幾何学形状についての力F(t)の境界を見いだすことにより特定できる。
上記で説明した具体的な実施形態およびそのアプリケーションは、専ら説明目的のためのものであり、特許請求の範囲に包含される変更形態およびバリエーションを除外するものではない。
他の実施形態
1. 透明シートを有しそれを介して樹脂が照射できる、液状樹脂を含有するための容器;
前記透明シートを介して前記樹脂を選択的に照射するよう配置される光エンジン;
製造対象の3D物品を支持するための取付具であって、それにより前記3D物品の下面が前記透明シートと対向する関係で前記樹脂中に浸漬される、取付具;
前記取付具をコントロール可能に平行移動するための移動機構であって、それにより前記製造対象の3D物品の前記下面と前記透明シートとの間の垂直距離がコントロールできる、移動機構;
前記下面上で動的垂直力を観察するよう構成されるセンサ;
コントローラ
を備え、
前記コントローラが、
(a)前記製造対象の3D物品の前記下面を、前記透明シートからの動作距離に位置づけ;
(b)前記光エンジンを作動し、前記下面上に樹脂の層を選択的に硬化し;
(c)(a)および(b)を1回以上繰り返し;
(d)前記移動機構を作動し、Dの距離だけ上方に、次いでポンプサイクルに従った動作距離まで下方に、前記下面を平行移動し;
(e)(d)と同時に、前記製造対象の3D物品の前記下面上に印加される動的力を示す前記センサからの信号を観察し;
(f)前記センサからの前記信号の分析に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つのポンプサイクルパラメータをアップデートし;
(g)前記製造対象の3D物品が完成するまで工程(a)から(f)までを繰り返す
ように構成されていることを特徴とする、三次元(3D)プリンタ。
2. 前記センサが、前記取付具に与えられる垂直力を直接測定することを特徴とする、実施形態1に記載の三次元(3D)プリンタ。
3. 前記下面の平行移動速度が、前記センサからの信号に基づいてリアルタイムで調整されることを特徴とする、実施形態1に記載の三次元(3D)プリンタ。
4. 前記センサからの信号が、前記動的力が指定の上部制御限界を超える大きさを有することを示す場合に、前記平行移動速度が減少することを特徴とする、実施形態3に記載の三次元(3D)プリンタ。
5. 前記センサからの信号が、前記動的力が指定の下部制御限界未満の大きさを有することを示す場合に、前記平行移動速度が増加することを特徴とする、実施形態3に記載の三次元(3D)プリンタ。
6. 時間に対する前記動的力の傾斜が下部制御限界未満である場合に、前記平行移動速度が増加することを特徴とする、実施形態3に記載の三次元(3D)プリンタ。
7. 前記動的力が上昇し、次いで、前記下面が前記透明シートから上方に平行移動する間に降下し、該上方への平行移動は、時間に対する前記動的力のリアルタイム分析に応じてリアルタイムで中断されることを特徴とする、実施形態1に記載の三次元(3D)プリンタ。
8. 前記コントローラが、ポンプサイクルを少なくとも前記3D物品の幾何学形状と相関させるパラメトリック相関に基づいて前記ポンプサイクルを画定するよう構成されることを特徴とする、実施形態1に記載の三次元(3D)プリンタ。
9. 前記センサからの信号が分析され、前記パラメトリック相関がそれに応じてアップデートされることを特徴とする、実施形態8に記載の三次元(3D)プリンタ。
10. 前記パラメトリック相関のアップデートが、ルックアップテーブルの変更に基づくことを特徴とする、実施形態9に記載の三次元(3D)プリンタ。
11. 前記パラメトリック相関のアップデートが、新しいルックアップテーブルの指定に基づくことを特徴とする、実施形態9に記載の三次元(3D)プリンタ。
12. 前記パラメトリック相関のアップデートが、関数パラメータの調整に基づくことを特徴とする、実施形態9に記載の三次元(3D)プリンタ。
13. 前記パラメトリック相関が、前記分析された信号に応じてアップデートされる倍数パラメータに基づくことを特徴とする、実施形態9に記載の三次元(3D)プリンタ。
14. 前記工程(a)が、距離dだけ前記下面を徐々に上昇させる工程を含み、Dはdの4倍に少なくとも等しいことを特徴とする、実施形態1に記載の三次元(3D)プリンタ。
15. Dがdの10倍に少なくとも等しいことを特徴とする、実施形態14に記載の三次元(3D)プリンタ。
16. 樹脂を含有する容器および前記樹脂の下側部分において透明シートを有する3Dプリンタを用いて3D物品を製造する方法であって、
(a)前記3D物品の下面を前記透明シートの上の構築面に近接して位置付ける工程;
(b)前記透明シートを介して上方にピクセル化された光照射し、前記下面上に樹脂を選択的に硬化する工程;
(c)(a)および(b)を1回以上繰り返す工程;
(d)前記下面を前記構築面の上に上昇させ、次いで前記下面を前記構築面に近接するように降下させ、それにより、樹脂が前記下面と前記透明シートとの間で補充される、ポンプサイクルを実行する工程;
(f)前記ポンプサイクルと同時に、該ポンプサイクル中に前記下面上に印加される動的力を示すセンサからの信号を観察する工程;および
(g)前記センサからの前記信号の分析に少なくとも基づいて、ポンプサイクルパラメータをアップデートする工程、
を含むことを特徴とする方法。
17. 工程(d)中に、前記ポンプサイクルが前記信号に応じてリアルタイムで修正されることを特徴とする、実施形態16に記載の三次元(3D)プリンタ。
18. 前記ポンプサイクルをアップデートする工程が、ポンプサイクルパラメータ間の相関および前記3D物品の幾何学形状を最適化する工程を含むことを特徴とする、実施形態16に記載の三次元(3D)プリンタ。
19. 前記ポンプサイクルパラメータが、前記ポンプサイクル中の垂直平行移動速度を含むことを特徴とする、実施形態16に記載の三次元(3D)プリンタ。
20. 前記ポンプサイクルパラメータが、前記ポンプサイクルについての垂直平行移動距離Dを含むことを特徴とする、実施形態16に記載の三次元(3D)プリンタ。
2 三次元プリントシステム
4 容器
6 樹脂
8 透明シート
10 下方表面
12 光エンジン
14 製造対象の三次元物品
16 取付具
18 移動機構
20 センサ
22 コントローラ

Claims (14)

  1. 透明シートを有しそれを介して樹脂が照射できる、液状樹脂を含有するための容器;
    前記透明シートを介して前記樹脂を選択的に照射するよう配置される光エンジン;
    製造対象の3D物品を支持するための取付具であって、それにより前記3D物品の下面が前記透明シートと対向する関係で前記樹脂中に浸漬される、取付具;
    前記取付具をコントロール可能に平行移動するための移動機構であって、それにより前記製造対象の3D物品の前記下面と前記透明シートとの間の垂直距離がコントロールできる、移動機構;
    前記下面上で動的垂直力を観察するよう構成されるセンサ;
    コントローラ
    を備え、
    前記コントローラが、
    (a)前記製造対象の3D物品の前記下面を、前記透明シートからの動作距離に位置づけ;
    (b)前記光エンジンを作動し、前記下面上に樹脂の層を選択的に硬化し;
    (c)(a)および(b)を1回以上繰り返し;
    (d)前記移動機構を作動し、Dの距離だけ上方に、次いでポンプサイクルに従った動作距離まで下方に、前記下面を平行移動し;
    (e)(d)と同時に、前記製造対象の3D物品の前記下面上に印加される動的力を示す前記センサからの信号を観察し;
    (f)前記センサからの前記信号の分析に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つのポンプサイクルアップデートし;
    (g)前記製造対象の3D物品が完成するまで工程(a)から(f)までを繰り返す
    ように構成され
    前記コントローラが、前記ポンプサイクルを少なくとも前記3D物品の下面の幾何学形状と相関させるパラメトリック相関に基づいて前記ポンプサイクルを画定するよう構成される
    ことを特徴とする、三次元(3D)プリンタ。
  2. 前記センサが、前記取付具に与えられる垂直力を直接測定することを特徴とする、請求項1に記載の三次元(3D)プリンタ。
  3. 前記下面の平行移動速度が、前記センサからの信号に基づいてリアルタイムで調整されることを特徴とする、請求項1または2に記載の三次元(3D)プリンタ。
  4. 前記センサからの信号が、前記動的力が指定の上部制御限界を超える大きさを有することを示す場合に、前記平行移動速度が減少することを特徴とする、請求項3に記載の三次元(3D)プリンタ。
  5. 前記センサからの信号が、前記動的力が指定の下部制御限界未満の大きさを有することを示す場合に、前記平行移動速度が増加することを特徴とする、請求項3に記載の三次元(3D)プリンタ。
  6. 時間に対する前記動的力の傾斜が下部制御限界未満である場合に、前記平行移動速度が増加することを特徴とする、請求項3に記載の三次元(3D)プリンタ。
  7. 前記動的力が上昇し、次いで、前記下面が前記透明シートから上方に平行移動する間に降下し、該上方への平行移動は、時間に対する前記動的力のリアルタイム分析に応じてリアルタイムで中断されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の三次元(3D)プリンタ。
  8. 前記センサからの信号が分析され、前記パラメトリック相関がそれに応じてアップデートされることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の三次元(3D)プリンタ。
  9. 前記パラメトリック相関のアップデートが、ルックアップテーブルの変更に基づくことを特徴とする、請求項に記載の三次元(3D)プリンタ。
  10. 前記パラメトリック相関のアップデートが、新しいルックアップテーブルの指定に基づくことを特徴とする、請求項に記載の三次元(3D)プリンタ。
  11. 前記パラメトリック相関のアップデートが、関数パラメータの調整に基づくことを特徴とする、請求項に記載の三次元(3D)プリンタ。
  12. 前記パラメトリック相関が、前記分析された信号に応じてアップデートされる倍数パラメータに基づくことを特徴とする、請求項に記載の三次元(3D)プリンタ。
  13. 前記工程(a)が、距離dだけ前記下面を徐々に上昇させる工程を含み、Dはdの4倍に少なくとも等しいことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の三次元(3D)プリンタ。
  14. Dがdの10倍に少なくとも等しいことを特徴とする、請求項13に記載の三次元(3D)プリンタ。
JP2019543964A 2017-02-20 2018-02-20 三次元プリンタの樹脂を補充する方法 Active JP6887018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762460947P 2017-02-20 2017-02-20
US62/460,947 2017-02-20
PCT/US2018/018664 WO2018152482A1 (en) 2017-02-20 2018-02-20 Three dimensional printer resin replenishment method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508234A JP2020508234A (ja) 2020-03-19
JP6887018B2 true JP6887018B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=61527558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543964A Active JP6887018B2 (ja) 2017-02-20 2018-02-20 三次元プリンタの樹脂を補充する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180236710A1 (ja)
EP (1) EP3582949B1 (ja)
JP (1) JP6887018B2 (ja)
CN (1) CN110505954A (ja)
WO (1) WO2018152482A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018240840B2 (en) * 2017-03-21 2023-12-21 Zydex Pty Ltd Apparatus and method for making a stereolithographic object
MX2021000015A (es) 2018-06-29 2021-03-09 Intrepid Automation Ajuste del proceso de impresión de circuito cerrado basado en retroalimentación en tiempo real.
US11498283B2 (en) * 2019-02-20 2022-11-15 General Electric Company Method and apparatus for build thickness control in additive manufacturing
JP7170902B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-14 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 精密物品のプリントのための高生産性システム
WO2022125881A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Carbon, Inc. Force-regulated additive manufacturing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4300478C2 (de) * 1993-01-11 1998-05-20 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US6030199A (en) * 1998-02-09 2000-02-29 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Apparatus for freeform fabrication of a three-dimensional object
EP1876012A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-09 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO System and method for producing a tangible object
WO2012166552A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 A. Raymond Et Cie Fasteners manufactured by three-dimensional printing
US9120270B2 (en) * 2012-04-27 2015-09-01 University Of Southern California Digital mask-image-projection-based additive manufacturing that applies shearing force to detach each added layer
CN107073813B (zh) * 2014-06-20 2019-07-05 卡本有限公司 使用可聚合液体的往复送料的三维打印
WO2016140888A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-09 Carbon3D, Inc. Fabrication of three dimensional objects with variable slice thickness
US10350823B2 (en) * 2015-12-22 2019-07-16 Carbon, Inc. Dual precursor resin systems for additive manufacturing with dual cure resins
US20170297102A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Desktop Metal, Inc. Removable sinter supports
CN105922587B (zh) * 2016-05-19 2019-02-01 深圳长朗智能科技有限公司 一种连续光固化三维打印设备及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180236710A1 (en) 2018-08-23
EP3582949B1 (en) 2024-01-24
WO2018152482A1 (en) 2018-08-23
CN110505954A (zh) 2019-11-26
JP2020508234A (ja) 2020-03-19
EP3582949A1 (en) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6887018B2 (ja) 三次元プリンタの樹脂を補充する方法
US9937666B2 (en) Systems and methods for forming three dimensional objects
JP4787204B2 (ja) 固体イメージングに使用するための材料供給張力・トラッキング装置
US10144208B2 (en) Method for detecting characteristic of forming material and three-dimensional printing apparatus
JP6898449B2 (ja) 樹脂の光学的性質をシミュレートするセンサ
JP2021525664A (ja) 改良型ステレオリソグラフィ技術および関連するシステムと方法
EP3023230A2 (en) Release liner/layer, system and method of using the same with additive manufacturing
JP7391952B2 (ja) 槽の変形の検出
JP2018051958A (ja) 三次元造形装置、三次元物体製造方法および三次元造形プログラム
US20190184630A1 (en) Three dimensional printer resin replenishment method
JP2022527768A (ja) 精密光路を備えた大面積三次元プリンタ
US20160089839A1 (en) Three-dimensional printing apparatus
EP3600833A1 (en) Apparatus for making a stereolithographic object, methods for making a stereolithographic object, a method for locating the position of debris, and a method for monitoring consumption of a material for making a stereolithographic object
WO2012150497A1 (en) Perfected method for manufacturing three-dimensional objects in layers and perfected stereolithography machine using said method
KR20220108776A (ko) 수조형 광중합 프린터용 광-경화성 수지의 점도를 결정하기 위한 방법 및 시스템
JP2018535864A (ja) 付加製造装置
KR20180003333A (ko) 3차원 프린터
JP6020672B2 (ja) 3次元造形装置及び造形物の製造方法
US20210069978A1 (en) Vat for three-dimensional manufacturing apparatus and three-dimensional manufacturing apparatus
KR20180119355A (ko) 이중 상자를 이용한 3차원 프린터
US11318668B2 (en) Method for 3D printing using photo-polymer and an apparatus thereof
WO2018097954A1 (en) Three dimensional printer with pressure compensation for induced stresses
CN113276408A (zh) 一种液体内连续光固化成型增材制造装置及其制造方法
WO2022110256A1 (zh) 底面曝光的3d打印设备、控制方法及控制系统
JP2012011610A (ja) 光造形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250