JP6885085B2 - 制御装置、制御方法、および、制御プログラム - Google Patents

制御装置、制御方法、および、制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6885085B2
JP6885085B2 JP2017021252A JP2017021252A JP6885085B2 JP 6885085 B2 JP6885085 B2 JP 6885085B2 JP 2017021252 A JP2017021252 A JP 2017021252A JP 2017021252 A JP2017021252 A JP 2017021252A JP 6885085 B2 JP6885085 B2 JP 6885085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
data
operation data
motor
evaluation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017021252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018128838A (ja
Inventor
正大 村井
正大 村井
幸生 稲目
幸生 稲目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017021252A priority Critical patent/JP6885085B2/ja
Priority to EP17201784.0A priority patent/EP3361327A1/en
Priority to US15/814,413 priority patent/US10606236B2/en
Priority to CN201711141227.8A priority patent/CN108398896B/zh
Publication of JP2018128838A publication Critical patent/JP2018128838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6885085B2 publication Critical patent/JP6885085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • G05B13/044Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance not using a perturbation signal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • G05B19/4083Adapting programme, configuration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25257Microcontroller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33131Synthesize programmable axis, to simulate a non existing, virtual axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35303Dry run, compare simulated output with desired finished profile, alarm, inhibit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は、電動機の制御パラメータ設定を行う制御装置、制御方法、および、制御プログラムに関する。
電動機等の制御パラメータの調整方法が各種考案されている。例えば、特許文献1には、位置決め制御装置の制御パラメータ調整装置が記載されている。
この制御パラメータ調整装置は、サーボドライバに制御パラメータを送信し、サーボドライバから実位置データを取得する。制御パラメータ調整装置は、規範の位置データと実位置データとから整定特徴量を抽出し、許容値を用いて整定特徴量を評価する。制御パラメータ調整装置は、この評価結果を用いて、制御パラメータの調整を行う。
特開2009−122778号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成および方法では、ドライバを動作させて得られる実データを用いなければ、制御パラメータを調整できない。
したがって、本発明の目的は、制御対象のドライバを連続的に動作させる必要なく制御パラメータを調整する技術を提供することにある。
この発明の制御装置は、モデル同定部、動作データ算出部、データ評価部、および、パラメータ決定部と備える。モデル同定部は、制御対象の動作の物理モデルを同定する。動作データ算出部は、制御対象に与える制御パラメータと物理モデルとを用いて動作データを算出する。データ評価部は、制御対象の動作の規範データと動作データとを用いて評価値を算出する。パラメータ決定部は、評価値を用いて制御パラメータを決定する。
この構成では、制御装置内のデータ処理だけで制御パラメータが決定される。
この発明によれば、制御対象のドライバを連続的に動作させる必要なく制御パラメータを調整できる。
本発明の第1の実施形態に係る制御装置および制御システムの主要構成を示すブロック図である。 制御パラメータの例を示す表である。 評価値の概念を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る制御方法を示すフローチャートである。 評価値の算出方法を示すフローチャートである。 本願発明の態様と従来の態様とにおける動作データと規範データとの差を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る別の制御方法を示すフローチャートである。 (A)は、各パラメータ領域を用いた場合の動作データの波形を示し、(B)は、各パラメータ領域の関係を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る制御装置および制御システムの主要構成を示すブロック図である。 (A)は、制御パラメータ値と設定可能範囲との関係を示す図であり、(B)は、評価値の更新回数による変化を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る制御装置および制御システムの主要構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る制御装置による表示画像例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。 (A)は、サーバにおける規範データの記憶処理を示すフローチャートであり、(B)は、サーバにおける規範データの送信処理を示すフローチャートである 複数の制御装置の動作データから最適な規範データを設定し、複数の制御装置に送信する処理を示すフローチャートである。
本発明の第1の実施形態に係る制御装置、制御方法、および、制御プログラムについて、図を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る制御装置および制御システムの主要構成を示すブロック図である。図2は、制御パラメータの例を示す表である。図3は、評価値の概念を示す図である。
図1に示すように、制御システム1は、制御装置10、ドライバ90、電動機900、対象装置910を備える。制御装置10は、目標設定部11、モデル同定部12、制御パラメータ設定部13、インターフェース14(IF14、操作受付部100を備える。制御パラメータ設定部13は、データ評価部131、パラメータ決定部132、および、動作データ算出部133を備える。
目標設定部11、モデル同定部12、および、制御パラメータ設定部13は、CPU、MPU等の情報処理装置と、当該情報処理装置によって実行されるプログラムとによって構成されている。
制御装置10は、IF14を介して、ドライバ90に接続されている。ドライバ90は、制御装置10が設定する制御パラメータが与えられるデバイスである。ドライバ90は、制御対象の電動機900に接続され、電動機900は、対象装置910に接続されている。
ドライバ90は、制御装置10から与えられた制御パラメータにしたがって、電動機900の制御を行う。例えば、電動機900がサーボモータであれば、ドライバ90は、サーボドライバである。この電動機900の動作によって、対象装置910における所定のタクトが実行される。
操作受付部100は、キーボード、マウス、または、タッチパネル等からなり、オペレータからの操作を受け付ける。例えば、操作受付部100は、オペレータから、制御パラメータの設定操作を受け付ける。操作受付部100は、この操作の受付に基づいて、目標設定部11、モデル同定部12、および、制御パラメータ設定部13に、制御パラメータの最適化処理の実行を指示する。なお、操作受付部100は、制御装置10に内蔵されておらず、外部にあってもよい。
目標設定部11は、規範データ設定部112、許容値設定部113、初期制御パラメータ設定部114、および、指令データ設定部115を備える。規範データ設定部112は、オペレータの操作入力にしたがって、電動機900の動作の規範となる規範データを設定する。規範データは、後述の動作データと同様に、電動機900の動作を数値化したものであり、速度、トルク、位置等を表すものである。
なお、規範データは、電動機900の種類毎に予め記憶されており、操作受付部100での電動機900の選択によって、目標設定部11は、記憶されている規範データを読み出してもよい。また、目標設定部11は、操作受付部100でのオペレータの手動の入力によって、規範データを設定してもよい。規範データは、例えば、図3の点線を示すデータである。規範データ設定部112は、規範データを、データ評価部131に出力する。
許容値設定部113は、オペレータの操作入力にしたがって、後述のパラメータ決定時に利用する評価値の許容値を設定する。許容値は、電動機900の動作精度、応答速度、等に応じて適宜設定されている。許容値設定部113は、許容値を、パラメータ決定部132に出力する。
初期制御パラメータ設定部114は、パラメータ決定部132の初期値を設定する。この際、初期制御パラメータ設定部114は、電動機900に設定する全てのパラメータを設定する。
指令データ設定部115は、指令データを設定し、動作データ算出部133に出力する。指令データとは、動作データの基になるデータであり、ある時点までの動作データと指令データとの差分から次の時刻の動作データが算出される。
モデル同定部12は、ドライバの物理モデルと装置の物理モデルとを同定する。例えば、モデル同定部12は、IF14を介して、ドライバ90、電動機900、対象装置910の仕様等の情報を取得し、これらの情報から、ドライバの物理モデルと装置の物理モデルとを同定する。ドライバの物理モデルとは、制御装置10からドライバ90への規範データを入力とし、電動機900から対象装置910に作用する外力を出力とする場合の入出力関係を示すデータである。また、装置の物理モデルとは、電動機900から装置への外力を入力とし、電動機900の所定の出力(例えば計測値)を出力とする場合の入出力関係を示すデータである。物理モデルは、電動機900を予め一回動作させて取得してもよく、別途入出可能な仕様等に基づいて予め適宜取得してもよい。
例えば、この情報には、電動機900がサーボモータの場合、モータの定格、モータブレーキの有無、エンコーダの分解能、イナーシャ比等が含まれる。また、この情報には、図2に示すようなサーボドライバに設定される全ての制御パラメータ(初期設定パラメータ)が含まれる。図には、制御パラメータの一部のみが記載されているが、例えば、位置ループゲイン、速度ループゲイン、速度ループ積分時定数、速度フィードバックフィルタ時定数、トルクフィードフォワードゲイン等の、位置、速度、トルクの制御に関する各種の制御パラメータが含まれている。
モデル同定部12は、ドライバの物理モデルと装置の物理モデルを、動作データ算出部133に出力する。
動作データ算出部133は、パラメータ決定部132によって決定された制御パラメータと、ドライバの物理モデルおよび装置の物理モデルと、指令データとを用いて、動作データを出力する。動作データとは、電動機900の動作を数値化したものであり、速度、トルク、位置等を表すものである。動作データは、例えば、図3の実線を示すデータである。動作データ算出部133は、動作データをデータ評価部131に出力する。
なお、パラメータ決定部132から入力される制御パラメータは、電動機900の動作性能(精度、収束速度(整定時間))に影響を与えるものだけであり、例えば、この制御パラメータは、電動機900がサーボモータの場合、位置ループゲイン、速度ループゲイン、速度ループ積分時定数等である。
データ評価部131は、動作データと規範データとを用いて評価値を算出する。具体的には、図3に示すように、データ評価部131は、動作データと規範データとを時間軸上で離散サンプリングし、各時刻tm(m=1〜n)の動作データXr(tn)と規範データXc(tn)を取得する。データ評価部131は、各時刻tmにおける動作データXr(tn)と規範データXc(tn)との差分値(規範データXc(tn)を基準とする差分値)を算出する。データ評価部131は、この差分値からノルムを算出し、評価値としている。データ評価部131は、評価値をパラメータ決定部132に出力する。
ノルムとしては、L1ノルム、L2ノルム、L∞ノルム(動作データと規範データとの差の最大値)等を採用できる。L1ノルムは、動作データと規範データとの差の総和であり、L2ノルムは、動作データと規範データとの差の二乗和であり、L∞ノルムは、動作データと規範データとの差の最大値である。これらのノルムは、目的に応じて適宜選択すればよい。L1ノルムを用いた場合、整定時間を短くできる。L∞ノルムを用いた場合、オーバーシュート量を小さくできる。L2ノルムを用いた場合、整定時間とオーバーシュート量とを適宜調整できる。
パラメータ決定部132は、評価値と許容値とを比較して、ドライバ90に適する制御パラメータを決定する。この際、決定される制御パラメータは、初期設定パラメータの全てである必要はなく、例えば、位置ループゲイン、速度ループゲイン、速度ループ積分時定数であればよい。このパラメータ決定部132によって決定する制御パラメータは、オペレータによって適宜設定できる。パラメータ決定部132は、評価値が許容値未満であれば、この時点で動作データ算出部133に設定した制御パラメータを採用する。
一方、パラメータ決定部132は、評価値が許容値以上であれば、既知の最適化アルゴリズムを用いて、制御パラメータを変更して、動作データ算出部133に出力する。パラメータ決定部132は、採用した制御パラメータを、IF14を介して、ドライバ90に出力する。
このような構成を実現することによって、制御装置10は、ドライバ90および電動機900を連続的に動作させることなく(通常の稼働状態にすることなく)、ドライバ90に適する制御パラメータを設定できる。すなわち、多くても初期の動作パラメータの取得だけで、ドライバ90に適する制御パラメータを設定できる。
上述の説明では、複数の機能部に分けて制御パラメータの設定を行う態様を示したが、上述のように情報処理装置とプログラムによって、図4、図5に示す処理を実行してもよい。なお、以下の各ステップの具体的な処理は上述しているので、具体的な説明は省略する。図4は、本発明の第1の実施形態に係る制御方法を示すフローチャートである。図5は、評価値の算出方法を示すフローチャートである。
情報処理装置は、規範データと許容値とを設定する(S101)。情報処理装置は、物理モデルを同定する(S102)。情報処理装置は、物理モデルと制御パラメータと指令データとを用いて動作データを算出する(S103)。
情報処理装置は、規範データ、指令データ、初期制御パラメータ、および、許容値を用いて、評価値を算出する(S104)。より具体的には、情報処理装置は、規範データと動作データとを離散サンプリングする(S141)。情報処理装置は、各サンプリング時刻において、規範データを基準として、動作データと規範データとの差分値を算出する(S142)。情報処理装置は、各サンプリング時刻の差分値から、評価値としてノルムを算出する(S143)。
情報処理装置は、評価値が許容値以上であれば(S105:NO)、制御パラメータの変更し(S106)、ステップS103に戻る。情報処理装置は、評価値が許容値未満であれば(S105:YES)、この評価値の元になる制御パラメータをドライバ90に送信する(S107)。
図6は、本願発明の態様と従来の態様とにおける動作データと規範データとの差を示すグラフである。この差は小さいことが好ましい。図6において、実線は本願発明の態様を採用した場合を示し、点線は従来の態様を採用した場合を示す。図6において横軸は時間であり、縦軸は速度差Δvである。なお、トルクに関しても同様の結果が得られるので、トルクに関する記載は省略する。
図6に示すように、本願発明の態様を用いることによって、局所的に生じる差は小さくなる。すなわち、規範データにより近い制御を実現できる。なお、この局所的に差が生じる箇所は、速度を急激に変化させる箇所であり、本願発明の態様を用いることによって、このような箇所でも、規範データに対して、より正確に追従する制御を実現できる。すなわち、ドライバ90、電動機900、対象装置910に応じて、より適する制御を実現できる。この際、上述のように、ドライバ90および電動機900を連続的に動作させることなく(通常の稼働状態にすることなく)、制御パラメータを設定できる。すなわち、多くても初期の動作パラメータの取得だけで、適する制御パラメータを設定できる。
なお、上述の説明では、1つの制御パラメータに対する評価値の算出方法を示したが、複数の制御パラメータに対する評価値は、次の方法で算出できる。
(1)複数の評価値を重み付け加算する。
(2)1つの評価値を制約し、他の評価値を最小化(許容値内に)する。
(1)の場合、より適切な制御パラメータを設定でき、(2)の場合、整定時間を短くできる。
また、上述の制御装置、制御方法、および、制御プログラムに対して次の処理を行ってもよい。図7は、本発明の第1の実施形態に係る別の制御方法を示すフローチャートである。図8は、パラメータの設定領域の制限を説明するための図であり、図8(A)は、各パラメータ領域を用いた場合の動作データの波形を示し、図8(B)は、各パラメータ領域の関係を示す図である。なお、図8では、2種類の制御パラメータ(パラメータAおよびパラメータB)の場合を示すが、1種類、または3種類以上であっても、同様の概念を適用できる。
この制御装置、制御方法、および、制御プログラムでは、制御パラメータの設定可能領域を規定するものである。他の処理について、第1の実施形態に係る制御装置、制御方法、および、制御パラメータと同じであり、同じ箇所の説明は省略する。
図7に示すように、制御装置(情報処理装置)は、パラメータ領域の設定を行う(S201)。パラメータ領域とは、制御パラメータの最適化アルゴリズムにおいて、制御パラメータの設定可能な値の範囲を規定するものである。そして、制御装置(情報処理装置)は、評価値が許容値以上であれば(S105:NO)、このパラメータ領域によって利用可能と設定された制御パラメータの範囲内で、制御パラメータの変更を行う(S206)。
具体的には、図8(A)、図8(B)に示すように、パラメータ領域Re1、Re2、Re3を設定する。パラメータ領域Re1は、動作データの波形の立ち上がりが緩やかで規範データへの初期の追従性は低く、時間をかけて動作データが規範データに一致する制御パラメータを用いた場合である。パラメータ領域Re2は、動作データの波形の立ち上がりが規範データよりも遅いものの、規範データへの追従性は或程度あり、少しのオーバーシュートの後に動作データが規範データに一致する制御パラメータを用いた場合である。パラメータ領域Re3は、初期における動作データの規範データへの追従性は高いが、振動を繰り返す制御パラメータを用いた場合である。
この場合、例えば、パラメータ領域Re3を利用しない。パラメータ領域Re1を最適化アルゴリズムの実行中には利用するが、最終的に決定する制御パラメータには利用しない。パラメータ領域Re2を最適化アルゴリズムの実行中、および、最終的に決定する制御パラメータに利用する。
このような制御パラメータの制約を行うことによって、適する制御パラメータをより確実に設定することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る制御装置、制御方法、および、制御プログラムについて、図を参照して説明する。図9は、本発明の第2の実施形態に係る制御装置および制御システムの主要構成を示すブロック図である。
図9に示すように、第2の実施形態に係る制御システム1Aの制御装置10Aは、表示部15を備える点において、第1の実施形態に係る制御装置10と異なる。制御装置10Aの他の基本構成は、制御装置10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
表示部15は、制御装置10Aで実行する制御パラメータの設定に関連するデータを表示する。例えば、表示部15は、上述の図3に示すように、上述の最適化アルゴリズムによって設定された制御パラメータによる動作データと規範データとの波形を表示する。これにより、オペレータは、設定した制御パラメータによって、電動機900がどのように動作するかを、規範データを基準に、容易に認識できる。また、表示部15は、上述のパラメータ領域を表示し、最適化アルゴリズムの実行によって、各領域に対してどの位置に制御パラメータが設定されているかを、容易に認識できる。なお、表示部15は、制御装置10Aに内蔵されておらず、外部にあってもよい。
図10は、第2の実施形態に係る制御装置での表示画面例を示す図である。図10(A)は、制御パラメータ値と設定可能範囲との関係を示す図であり、横軸は更新回数(最適化アルゴリズムを用いた制御パラメータの設定変更回数)であり、縦軸は制御パラメータ値である。図10(B)は、評価値の更新回数による変化を示す図であり、横軸は更新回数であり、縦軸は評価値である。図10(A)の場合、オペレータは、制御パラメータが所定のパラメータ領域内にあるか否かを、容易に認識できる。図10(B)の場合、オペレータは、評価値が小さな値に収束したことを容易に認識できる。
これにより、オペレータは、制御パラメータが最適に設定できたか否かを容易に認識できる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る制御装置、制御方法、および、制御プログラムについて、図を参照して説明する。図11は、本発明の第3の実施形態に係る制御装置および制御システムの主要構成を示すブロック図である。
図11に示すように、第3の実施形態に係る制御システム1Bは、第2の実施形態に係る制御システム1Aに対して、ネットワークNW1、計測器920を備える点で異なる。制御システム1Bの他の基本構成は、制御システム1Aと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
制御装置10Bでは、表示部15は、IF14に接続している。また、IF14は、ネットワークNW1を介して、ドライバ90および計測器920に接続されている。制御システム1Bでは、制御装置10Bは、ネットワークNW1を介して、制御パラメータをドライバ90に出力する。
計測器920は、電動機900の動作データの元となる動作値を計測する。計測器920は、ネットワークを介して、動作値を制御装置10Bに出力する。動作値は、表示部15に出力され、表示部15は、動作値を用いて実動作データを生成する。表示部15は、この実動作データを、第2の実施形態に係る表示部15で取り扱う動作データに置き換えて、表示する。なお、ここでは、計測器920は、電動機900を計測対象としているが、対象装置910を直接の計測対象としてもよい。
このような構成では、表示部15には、図12に示すようなグラフを表示できる。図12は、本発明の第3の実施形態に係る制御装置による表示画像例を示す図である。図12は、規範データ、動作データ、および、実動作データの時間特性を示すグラフである。
図12に示すように、表示部15には、規範データ、動作データ、および、実動作データが1画面で表示される。これにより、オペレータは、規範データ、動作データ、および、実動作データを一画面において比較できる。
したがって、オペレータは、実動作データと規範データとを容易且つ確実に比較でき、制御パラメータの妥当性を確認できる。また、オペレータは、実動作データと動作データとを容易且つ確実に比較でき、物理モデルの同定結果の妥当性を確認できる。
次に、本発明の第4の実施形態に係る制御システムについて、図を参照して説明する。図13は、本発明の第4の実施形態に係る制御システムの構成を示すブロック図である。なお、以下では、制御装置、ドライバ、電動機、および、対象装置がそれぞれ3個の場合を示したが、2個であっても4個以上であっても、本実施形態の構成を適用できる。
図13に示すように、制御システム1Cは、サーバ80、制御装置101、102、103、ドライバ91、92、93、電動機901、902、903、および、対象装置911、912、913を備える。
制御装置101、102、103は、上述の制御装置10、10A、10Bと同様のであり、ドライバ91、92、93は、上述のドライバ90と同様である。電動機901、902、903は、上述の電動機900と同様であり、対象装置911、912、913は、上述の対象装置910と同様である。制御装置101は、ドライバ91に接続し、ドライバ91は、電動機901に接続し、電動機901は、対象装置911に接続している。制御装置102は、ドライバ92に接続し、ドライバ92は、電動機902に接続し、電動機902は、対象装置912に接続している。制御装置103は、ドライバ93に接続し、ドライバ93は、電動機903に接続し、電動機903は、対象装置913に接続している。
サーバ80は、制御部81、規範データ記憶部82、および、インターフェース83(IF83を備える。サーバ80は、IF83を介して、ネットワークNW90に接続し、当該ネットワークNW90を介して、制御装置101、102、103に接続している。
制御部81は、後述の各処理を実行する。規範データ記憶部82は、規範データを記憶する。
(使用条件に応じた規範データの選択、記憶)
図14(A)は、サーバにおける規範データの記憶処理を示すフローチャートである。
図14(A)に示すように、サーバ80の制御部81は、制御装置101、102、103から使用条件と動作データとを取得する(S301)。使用条件とはドライバ、電動機、対象装置の使用下の温度等である。制御部81は、取得した複数の動作データから、使用条件に応じた最適動作データを選択する(S302)。制御部81は、最適動作データを規範データとして、規範データ記憶部82に記憶させる(S303)。この際、制御部81は、使用条件に関連付けして規範データを記憶する。
このような処理を行うことによって、使用条件に応じた規範データを選択し、サーバ80に記憶しておくことができる。これにより、以下に示すように、複数の制御装置において、使用条件に応じた規範データを利用できる。
(使用条件に応じた規範データの選択、送信)
図14(B)は、サーバにおける規範データの送信処理を示すフローチャートである。
図14(B)に示すように、サーバ80の制御部81は、制御装置101、102、103の内、規範データの取得要求のあった制御装置から使用条件を取得する(S311)。制御部81は、使用条件に応じた規範データを選択し、規範データ記憶部82から読み出す(S312)。制御部81は、選択した規範データを、規範データの取得要求のあった制御装置に送信する(S313)。
このような処理を行うことによって、制御装置101、102、103は、使用条件に応じた規範データを用いて、制御パラメータの最適化を実行できる。
(複数の制御装置の動作データから最適な規範データを設定)
図15は、複数の制御装置の動作データから最適な規範データを設定し、複数の制御装置に送信する処理を示すフローチャートである。
図15に示すように、サーバ80の制御部81は、初期制御パラメータを複数の制御装置101、102、103に送信する(S401)。制御部81は、複数の制御装置101、102、103から、初期制御パラメータに基づいて得られた動作データを取得する(S402)。制御部81は、複数の制御装置101、102、103から取得した動作データを用いて規範データを算出する(S403)。具体的には、制御部81は、複数の動作データの平均値を算出し、当該平均値から規範データを算出する。制御部81は、複数の制御装置101、102、103に、規範データを送信する(S404)。
このような処理を行うことによって、複数の制御装置101、102、103間で制御性能の差が少ない規範データを設定できる。そして、この規範データを用いて複数の制御装置101、102、103が制御パラメータを設定することによって、制御装置101、102、103間での制御性能の差を抑制できる。
1、1A、1B、1C:制御システム
10、10A、10B、101、102、103:制御装置
11:目標設定部
12:モデル同定部
13:制御パラメータ設定部
14:IF
15:表示部
80:サーバ
81:制御部
82:規範データ記憶部
83:IF
90、91、92、93:ドライバ
100:操作受付部
112:規範データ設定部
113:許容値設定部
131:データ評価部
132:パラメータ決定部
133:動作データ算出部
900、901、902、903:電動機
910、911、912、913:対象装置
920:計測器
NW1:ネットワーク
NW90:ネットワーク
Re1:パラメータ領域
Re2:パラメータ領域
Re3:パラメータ領域
Xc:規範データ
Xr:動作データ

Claims (8)

  1. 電動機を制御するドライバへ規範データを入力とし、前記電動機から制御対象に作用する外力を出力した場合の入出力関係を示すドライバの物理モデルと、前記電動機から前記制御対象への外力を入力とし、前記電動機から得られる出力との入出力関係を示す制御対象の物理モデルとを同定するモデル同定部と、
    前記制御対象に与える制御パラメータと前記物理モデルとを用いて、前記制御対象の動作データを算出する動作データ算出部と、
    前記制御対象の動作の規範データと前記動作データとを用いて評価値を算出するデータ評価部と、
    前記評価値を用いて前記制御パラメータを決定するパラメータ決定部と、
    を備える制御装置。
  2. 前記評価値に対する許容値が設定されており、
    前記パラメータ決定部は、
    前記評価値が前記許容値の範囲外であれば、制御パラメータを変更し、
    前記動作データ算出部は、変更された制御パラメータを用いて、前記動作データを算出する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記パラメータ決定部は、
    前記評価値が前記許容値の範囲内であれば、該評価値の元になる制御パラメータを出力する、
    請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記データ評価部は、
    前記動作データと前記規範データとを時間軸上において離散サンプリングし、
    該離散サンプリングの各時刻における前記動作データと前記規範データとの差を用いて、前記評価値を算出する、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の制御装置。
  5. 前記動作データおよび制御パラメータに基づく評価画像を表示する表示部を備える、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の制御装置。
  6. 前記規範データは、使用条件毎に設定されている、
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の制御装置。
  7. 制御対象の動作に対する規範データを設定する工程と、
    制御パラメータの決定の許容値を設定する工程と、
    電動機を制御するドライバへ規範データを入力とし、前記電動機から前記制御対象に作用する外力を出力した場合の入出力関係を示すドライバの物理モデルと、前記電動機から前記制御対象への外力を入力とし、前記電動機から得られる出力との入出力関係を示す制御対象の物理モデルとを同定する工程と、
    前記物理モデルと前記制御パラメータとを用いて動作データを算出する工程と、
    前記動作データと前記規範データとを用いて評価値を算出する工程と、
    前記評価値と前記許容値とを用いて前記制御パラメータを決定する工程と、
    を有する制御方法。
  8. 電動機を制御するドライバへ規範データを入力とし、前記電動機から制御対象に作用する外力を出力した場合の入出力関係を示すドライバの物理モデルと、前記電動機から前記制御対象への外力を入力とし、前記電動機から得られる出力との入出力関係を示す制御対象の物理モデルとを同定する処理と、
    前記物理モデルと制御パラメータとを用いて動作データを算出する処理と、
    前記動作データと規範データとを用いて評価値を算出する処理と、
    前記評価値と許容値とを用いて前記制御パラメータを決定する処理と、
    を、情報処理装置に実行させる制御プログラム。
JP2017021252A 2017-02-08 2017-02-08 制御装置、制御方法、および、制御プログラム Active JP6885085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021252A JP6885085B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 制御装置、制御方法、および、制御プログラム
EP17201784.0A EP3361327A1 (en) 2017-02-08 2017-11-15 Control device, control method and control program
US15/814,413 US10606236B2 (en) 2017-02-08 2017-11-16 Control device, control method, and control program
CN201711141227.8A CN108398896B (zh) 2017-02-08 2017-11-16 控制装置、控制方法以及计算机可读存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021252A JP6885085B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 制御装置、制御方法、および、制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018128838A JP2018128838A (ja) 2018-08-16
JP6885085B2 true JP6885085B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=60331457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021252A Active JP6885085B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 制御装置、制御方法、および、制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10606236B2 (ja)
EP (1) EP3361327A1 (ja)
JP (1) JP6885085B2 (ja)
CN (1) CN108398896B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111310526B (zh) * 2018-12-12 2023-10-20 杭州海康威视数字技术股份有限公司 目标跟踪模型的参数确定方法、装置及存储介质
JP7189801B2 (ja) * 2019-02-22 2022-12-14 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 油圧駆動式試験装置
RU192927U1 (ru) * 2019-04-15 2019-10-07 Николай Иванович Подлевский Дискретная система управления следящим электроприводом
CN110579980A (zh) * 2019-08-08 2019-12-17 中国地质大学(武汉) 一种通用型伺服控制算法有效性验证装置
JP7264776B2 (ja) * 2019-09-04 2023-04-25 ファナック株式会社 パラメータの設定方法、及び、制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3582676B2 (ja) * 1995-11-01 2004-10-27 株式会社安川電機 サーボ系の制御ゲイン調整装置およびその調整方法
JP2000081903A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Toshiba Corp 発電プラント模擬装置
JP4223894B2 (ja) * 2003-08-21 2009-02-12 株式会社山武 Pidパラメータ調整装置
US8036760B2 (en) * 2005-10-04 2011-10-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for intelligent control and monitoring in a process control system
JP2008034714A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fujitsu Ltd デバイス製造支援装置、そのシミュレーション方法、デバイス製造装置
JP4522443B2 (ja) * 2007-11-12 2010-08-11 三菱電機株式会社 位置決め制御装置の制御パラメータ調整装置及び制御パラメータ調整方法
WO2013156026A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Kk-Electronic A/S A data acquisition system and a method of acquiring data from a wind turbine
CN103197605B (zh) * 2013-03-15 2015-04-22 重庆大学 基于标准模板和表达式驱动的齿轮滚削cnc自动编程方法
JP6165585B2 (ja) * 2013-10-11 2017-07-19 株式会社日立製作所 プラント制御装置の制御ゲイン最適化システム
CN104270055B (zh) * 2014-09-24 2017-01-18 武汉科技大学 一种交流伺服系统位置环ip控制器的参数自校正方法
JP6522445B2 (ja) * 2015-06-30 2019-05-29 三菱日立パワーシステムズ株式会社 制御パラメータ最適化システム及びそれを備えた運転制御最適化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018128838A (ja) 2018-08-16
US20180224824A1 (en) 2018-08-09
EP3361327A1 (en) 2018-08-15
CN108398896B (zh) 2020-12-25
US10606236B2 (en) 2020-03-31
CN108398896A (zh) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6885085B2 (ja) 制御装置、制御方法、および、制御プログラム
JP6583070B2 (ja) 設定支援装置、設定支援方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP6946654B2 (ja) 制御装置、制御方法、および、制御プログラム
EP3598249B1 (en) Processing device, control parameter determination method, and control parameter determination program
JP4973665B2 (ja) 電動機制御装置と出力フィルタ調整方法および出力フィルタ調整装置
US11619929B2 (en) Automatic operation control method and system
CN113759349B (zh) 激光雷达与定位设备的标定方法、设备及自动驾驶车辆
JP2006340480A (ja) モータの制御装置及び制御方法
WO2019151183A1 (ja) 設定支援装置及び設定支援プログラム
JP6834910B2 (ja) サーボモータ調整装置およびサーボモータ調整方法
TW201927464A (zh) 調機方法及其調機系統暨模擬單元與模擬方法
JP4446068B2 (ja) 工作機械用の数値制御装置および工作機械を制御する数値制御方法
KR20210106505A (ko) 제어 장치 및 제어 프로그램
US20220077800A1 (en) Adjustment support device, servo driver, control parameters adjustment method for plurality of servo motors, and program
WO2024106150A1 (ja) パラメータ調整方法、およびパラメータ調整システム
JP2843327B2 (ja) プロセス制御装置
WO2023074163A1 (ja) 制御パラメータの生成方法、プログラム、記録媒体、および、制御パラメータの生成装置
US11381188B2 (en) Setting support device
WO2023153446A1 (ja) 提案装置、提案システム、提案方法、及び、プログラム
CN104132616B (zh) 激光测量机器人的手眼标定方法及系统
US20070038312A1 (en) Parameter setting device, parameter setting method and program
KR101402090B1 (ko) 작업자 의도인식 기반 원격조종 로봇의 경로 보정장치 및 그 방법
CN116279535A (zh) 车辆控制方法和装置、电子设备、计算机存储介质
JP2020031479A (ja) 設定支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6885085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250