JP6882780B2 - Pachinko machine - Google Patents

Pachinko machine Download PDF

Info

Publication number
JP6882780B2
JP6882780B2 JP2018216190A JP2018216190A JP6882780B2 JP 6882780 B2 JP6882780 B2 JP 6882780B2 JP 2018216190 A JP2018216190 A JP 2018216190A JP 2018216190 A JP2018216190 A JP 2018216190A JP 6882780 B2 JP6882780 B2 JP 6882780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
control cpu
main control
control
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018216190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020081045A (en
Inventor
裕章 吉原
裕章 吉原
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2018216190A priority Critical patent/JP6882780B2/en
Publication of JP2020081045A publication Critical patent/JP2020081045A/en
Priority to JP2021073222A priority patent/JP7122030B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6882780B2 publication Critical patent/JP6882780B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine.

従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機は、当り抽選において大当りに当選すると、大入賞口を開放する大当り遊技を付与するように構成されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, a pachinko gaming machine, which is a kind of gaming machine, is configured to give a big hit game that opens a big winning opening when a big hit is won in a winning lottery (for example, Patent Document 1).

また、このような遊技機の中には、大当り確率を定めた複数の設定値を備え、該設定値を変更することにより大当り確率を変更することが可能な設定機能を有するものもある。このような遊技機においては、所定の操作手段の操作を契機として設定値を変更することにより、遊技性に変化を与え、遊技者の興趣の低下を抑制することができる。 Further, some such gaming machines have a plurality of set values for determining the jackpot probability, and have a setting function capable of changing the jackpot probability by changing the set values. In such a gaming machine, by changing the set value triggered by the operation of a predetermined operating means, it is possible to change the playability and suppress the deterioration of the player's interest.

特開2005−261711号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-261711

しかしながら、設定機能を有する遊技機では、設定値を変更するための操作手段が必要となることから、設定機能を有する遊技機と、設定機能を有していない遊技機とで、遊技機を構成する部品を共通化することが困難であり、遊技機を製造する際の負担の一因となっていた。 However, since a gaming machine having a setting function requires an operating means for changing a set value, the gaming machine is composed of a gaming machine having a setting function and a gaming machine not having a setting function. It was difficult to standardize the parts to be used, which contributed to the burden of manufacturing the gaming machines.

本発明は、このような従来の技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技機を製造する際の負担を低減できる遊技機を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a conventional technique, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of reducing a burden when manufacturing the gaming machine.

上記課題を解決するための遊技機は、大当り確率を定めた設定値を別の設定値に変更する設定変更機能を有していない遊技機において、所定の制御を行う制御手段と、別記憶手段と、特定記憶手段と、前記設定変更機能を有する別の遊技機において前記設定変更機能を生起するために用いられる特定操作手段と、前記特定操作手段とは異なる特別操作手段と、を備え、前記特定操作手段は、第1操作態様による操作と第2操作態様による操作とが可能な操作手段であり、前記制御手段は、前記特定記憶手段に特定情報が記憶されていないことを条件として、前記特別操作手段が操作され、且つ前記特定操作手段が前記第1操作態様で操作されたことを契機として、前記特別記憶手段に記憶されている情報のうち一部又は全部の情報を消去する消去制御の実行を待機する消去待機状態に移行し、前記消去待機状態において前記特定操作手段が前記第2操作態様で操作されたことを契機として、前記消去制御を実行するようになっており、前記特定操作手段及び前記特別操作手段の操作を契機として前記消去制御が実行される場合に情報が消去される記憶領域は、前記設定機能を有する別の遊技機において前記特定操作手段及び前記特別操作手段の操作を契機として情報が消去される記憶領域と同一であることを要旨とする。 Game machine for solving the problems is the game machine does not have a setting change function of changing a set value that defines jackpot probability to another set value, and control means for performing predetermined control, special storage The means, the specific storage means, the specific operation means used to generate the setting change function in another gaming machine having the setting change function, and the special operation means different from the specific operation means are provided. The specific operating means is an operating means capable of performing an operation according to the first operating mode and an operation according to the second operating mode, and the controlling means is subject to the condition that specific information is not stored in the specific storage means. When the special operating means is operated and the specific operating means is operated in the first operation mode, a part or all of the information stored in the special storage means is erased. The erasure control is executed when the specific operation means is operated in the second operation mode in the erasure standby state after shifting to the erasure standby state, which waits for the execution of the control. The storage area in which information is erased when the erasing control is executed triggered by the operation of the specific operating means and the special operating means is the specific operating means and the special operating means in another gaming machine having the setting function. The gist is that it is the same as the storage area where the information is erased by the operation of.

本発明によれば、遊技機を製造する際の負担を低減できる。 According to the present invention, the burden of manufacturing a gaming machine can be reduced.

パチンコ遊技機を模式的に示す正面図。The front view which shows typically the pachinko game machine. 遊技盤の後側を示す斜視図。A perspective view showing the rear side of the game board. 主制御ユニットを模式的に示す正面図。The front view which shows typically the main control unit. パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。A block diagram showing an electrical configuration of a pachinko machine. 電源投入処理を示すフローチャート。A flowchart showing a power-on process. 電源投入時の制御の流れを示すタイミングチャート。A timing chart showing the flow of control when the power is turned on. 第2実施形態における電源投入処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the power-on process in 2nd Embodiment. 第2実施形態における電源投入時の制御の流れを示すタイミングチャート。A timing chart showing a control flow at the time of turning on the power in the second embodiment. 第3実施形態におけるRWMクリアの対象となる記憶領域を説明する説明図。The explanatory view explaining the storage area which is the object of RWM clear in 3rd Embodiment. 第4実施形態における電源投入処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the power-on process in 4th Embodiment. 第4実施形態において出力されるコマンドの種類を説明する説明図。The explanatory diagram explaining the type of the command output in 4th Embodiment. 第5実施形態におけるエラーの報知の終了条件を説明する説明図。The explanatory view explaining the end condition of the error notification in 5th Embodiment. 別の実施形態におけるRWMクリアの対象となる記憶領域を説明する説明図。The explanatory view explaining the storage area which is the object of RWM clear in another embodiment. 別の実施形態における電源投入処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the power-on process in another embodiment. 別の実施形態における電源投入処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the power-on process in another embodiment.

まず、設定変更機能を有するパチンコ遊技機について説明する。本明細書において、上、下、左、右、前(表)、及び後(裏)は、特に説明がない場合、遊技者から見たときの各方向を示すものとする。 First, a pachinko gaming machine having a setting changing function will be described. In the present specification, up, down, left, right, front (front), and back (back) shall indicate each direction when viewed from the player, unless otherwise specified.

図1に示すように、パチンコ遊技機10は、枠体11を備えている。枠体11は、パチンコ遊技機10の機体を遊技場などの島設備(遊技機設置設備)へ固定するための固定枠(外枠)11aと、各種の部品(遊技用構成部材)を搭載する搭載枠11bと、を備えている。搭載枠11bは、外枠11aの開口前面側に開放及び着脱自在に組み付けられている。搭載枠はさらに複数の枠体を組み合わせて構成されていてもよい。パチンコ遊技機10は、施錠装置SSを備えている。パチンコ遊技機10では、常には施錠装置SSによって搭載枠11bの開放が規制されており、遊技場の管理者が管理する枠キー(鍵)を用いて施錠装置SSを操作することで解錠されて搭載枠11bを開放させることができる。また、パチンコ遊技機10は、遊技盤YBを備えている。遊技盤YBは、枠体11に搭載されている。 As shown in FIG. 1, the pachinko gaming machine 10 includes a frame body 11. The frame 11 is equipped with a fixed frame (outer frame) 11a for fixing the pachinko game machine 10 to island equipment (game machine installation equipment) such as a game hall, and various parts (game components). It is provided with a mounting frame 11b. The mounting frame 11b is openly and detachably assembled on the front side of the opening of the outer frame 11a. The mounting frame may be further configured by combining a plurality of frames. The pachinko gaming machine 10 includes a locking device SS. In the pachinko gaming machine 10, the opening of the mounting frame 11b is always regulated by the locking device SS, and the pachinko gaming machine 10 is unlocked by operating the locking device SS using the frame key (key) managed by the manager of the game hall. The mounting frame 11b can be opened. Further, the pachinko gaming machine 10 is provided with a gaming board YB. The game board YB is mounted on the frame body 11.

図2に示すように、パチンコ遊技機10は、遊技盤YBの後側に組み付けられる枠搭載部材100を備えている。枠搭載部材100は、前方が開放された扁平な四角箱状の部材であり、各種の遊技部品が組み付けられる。枠搭載部材100は、例えばねじなどの締結部品を用いて、遊技盤YBの裏面に固定されている。また、パチンコ遊技機10は、遊技盤YBの後側に、主制御ユニットMU、副制御ユニットSU、及び電源ユニット60を含む各種の制御ユニットを備えている。主制御ユニットMU、副制御ユニットSU、及び電源ユニット60は、枠搭載部材100の後側に組み付けられている。 As shown in FIG. 2, the pachinko gaming machine 10 includes a frame mounting member 100 that is assembled to the rear side of the gaming board YB. The frame mounting member 100 is a flat square box-shaped member with an open front, and various game parts can be assembled. The frame mounting member 100 is fixed to the back surface of the game board YB by using fasteners such as screws. Further, the pachinko gaming machine 10 is provided with various control units including a main control unit MU, a sub control unit SU, and a power supply unit 60 on the rear side of the game board YB. The main control unit MU, the sub control unit SU, and the power supply unit 60 are assembled on the rear side of the frame mounting member 100.

ここで、主制御ユニットMUの構造について詳しく説明する。
図3に示すように、主制御ユニットMUは、主制御基板40と、主制御基板40を収容する主基板ケース46とを備えている。主制御基板40は、例えばプリント基板であり、各種の電子部品が表面実装されている。主制御基板40は、マイクロプロセッサ41、RWMクリアスイッチ42、制御操作部43、及び表示器45を備えている。即ち、マイクロプロセッサ41、RWMクリアスイッチ42、制御操作部43、及び表示器45は、同一基板に実装されている。
Here, the structure of the main control unit MU will be described in detail.
As shown in FIG. 3, the main control unit MU includes a main control board 40 and a main board case 46 that houses the main control board 40. The main control board 40 is, for example, a printed circuit board, on which various electronic components are surface-mounted. The main control board 40 includes a microprocessor 41, an RWM clear switch 42, a control operation unit 43, and a display 45. That is, the microprocessor 41, the RWM clear switch 42, the control operation unit 43, and the display 45 are mounted on the same board.

RWMクリアスイッチ42は、押し込み操作をしたときにはオン状態となる一方、押し込み操作をしていないときにはオフ状態となるように構成されている。RWMクリアスイッチ42の操作は、例えば遊技場の管理者による人的操作である。RWMクリアスイッチ42は、制御操作部43とは異なる特別操作手段に相当する。 The RWM clear switch 42 is configured to be in the ON state when the push operation is performed, and to be in the OFF state when the push operation is not performed. The operation of the RWM clear switch 42 is, for example, a human operation by the manager of the amusement park. The RWM clear switch 42 corresponds to a special operating means different from the control operating unit 43.

制御操作部43は、主制御基板40に固定された基端部43cと、図示しない操作キー(鍵)を挿し込む鍵穴43aを有する円柱状のシリンダ43bと、を備えている。鍵穴43aは、シリンダ43bの先端面に開口している。制御操作部43は、操作キーを鍵穴43aに挿し込んだ状態で所定方向へ回動させたオン状態と、前記所定方向へ回動させていないオフ状態のうち、何れかの操作状態(指示状態)に切り替える操作を可能に構成されている。即ち、制御操作部43は、オン状態に切り替える操作と、オフ状態に切り替える操作とが可能に構成されている。制御操作部43をオン状態に操作することは、第1操作態様による操作に相当し、制御操作部43をオフ状態に操作することは、第2操作態様による操作に相当する。そして、制御操作部43は、操作キーを用いた切り替え後の操作状態(オン状態又はオフ状態)を、人的操作なしに戻ることなく、そのまま維持するように構成されている。なお、制御操作部43は、オフ状態に切り替えた操作状態でなければ、鍵穴43aから操作キーを抜くことができないように構成されている。 The control operation unit 43 includes a base end portion 43c fixed to the main control board 40, and a columnar cylinder 43b having a keyhole 43a into which an operation key (key) (not shown) is inserted. The keyhole 43a is open to the tip surface of the cylinder 43b. The control operation unit 43 is in either an on state in which the operation key is inserted into the keyhole 43a and is rotated in a predetermined direction, or an off state in which the operation key is not rotated in the predetermined direction (instruction state). ) Can be switched to. That is, the control operation unit 43 is configured to be able to perform an operation of switching to the on state and an operation of switching to the off state. Operating the control operation unit 43 in the on state corresponds to an operation according to the first operation mode, and operating the control operation unit 43 in the off state corresponds to an operation according to the second operation mode. The control operation unit 43 is configured to maintain the operation state (on state or off state) after switching using the operation keys as it is without returning to the state without human operation. The control operation unit 43 is configured so that the operation key cannot be removed from the keyhole 43a unless the operation state is switched to the off state.

表示器45は、1種類又は複数種類の情報を表示可能に構成された表示手段である。表示器45は、8セグメントLEDを含む4つの表示部45a〜45dを備えている。表示部45a〜45dは、横並びに配置されている。したがって、表示器45は、表示部45a〜45dにおいてそれぞれ16進法で0〜Fの数値(10進法で0〜15)の数値を表示することで、最大で4桁の数値を表示可能である。なお、表示部45a〜45dは、所謂「ドット」を示すセグメントを除く7セグメントLEDであってもよい。 The display 45 is a display means configured to be able to display one type or a plurality of types of information. The display 45 includes four display units 45a to 45d including an 8-segment LED. The display units 45a to 45d are arranged side by side. Therefore, the display 45 can display a maximum of four-digit numerical value by displaying a numerical value of 0 to F in hexadecimal notation (0 to 15 in decimal notation) on each of the display units 45a to 45d. is there. The display units 45a to 45d may be 7-segment LEDs excluding the segments indicating so-called "dots".

主制御ユニットMUを構成する主基板ケース46について説明する。
主基板ケース46は、ベースとなる第1ケース部材47と、第1ケース部材47を覆うように組み付けられた第2ケース部材48と、を備えている。ケース部材47,48は、何れも透明な樹脂材料製である。2つのケース部材47,48を相互に組み付けることにより、主基板ケース46の内部には、主制御基板40を収容する空間が形成される。本実施形態においてケース部材47,48は、痕跡を残すことなく分離不能に組み付けられており、例えば不正行為などによってケース部材47,48を開封されたことが容易に判別可能に構成されている。
The main board case 46 constituting the main control unit MU will be described.
The main board case 46 includes a first case member 47 as a base and a second case member 48 assembled so as to cover the first case member 47. The case members 47 and 48 are all made of a transparent resin material. By assembling the two case members 47 and 48 to each other, a space for accommodating the main control board 40 is formed inside the main board case 46. In the present embodiment, the case members 47 and 48 are assembled inseparably without leaving a trace, and it is easily discernible that the case members 47 and 48 have been opened due to, for example, fraudulent acts.

第2ケース部材48は、主制御基板40を主基板ケース46に収容した状態において、主制御基板40に設けられたRWMクリアスイッチ42、制御操作部43、及び表示器45が主基板ケース46から露出した状態とするための1又は複数の透かし孔を備えている。具体的に言えば、RWMクリアスイッチ42は、主制御基板40を主基板ケース46に収容した状態において、透かし孔48aを介して露出している。このため、RWMクリアスイッチ42は、透かし孔48aを介してオン状態とする操作が可能である。 In the second case member 48, the RWM clear switch 42, the control operation unit 43, and the display 45 provided on the main control board 40 are moved from the main board case 46 in a state where the main control board 40 is housed in the main board case 46. It is provided with one or more watermark holes for keeping it exposed. Specifically, the RWM clear switch 42 is exposed through the watermark holes 48a in a state where the main control board 40 is housed in the main board case 46. Therefore, the RWM clear switch 42 can be turned on through the watermark hole 48a.

制御操作部43は、主制御基板40を主基板ケース46に収容した状態において、透かし孔48bを介して露出している。このため、制御操作部43は、透かし孔48bを介して、図示しない操作キー(鍵)をシリンダ43bの鍵穴43aに挿し込んでオン状態又はオフ状態とする操作が可能である。なお、シリンダ43bの先端面は、第2ケース部材48の外面と面一(又は略面一)である。即ち、制御操作部43は、シリンダ43bの先端面(鍵穴43a)のみが主基板ケース46から露出しており、その他の部分は主基板ケース46に覆われている。また、表示器45は、主制御基板40を主基板ケース46に収容した状態において、透かし孔48cを介して露出している。このため、表示器45は、透かし孔48cを介して、その表示内容を視認可能である。 The control operation unit 43 is exposed through the watermark holes 48b in a state where the main control board 40 is housed in the main board case 46. Therefore, the control operation unit 43 can perform an operation of inserting an operation key (key) (not shown) into the keyhole 43a of the cylinder 43b to turn it on or off through the watermark hole 48b. The tip surface of the cylinder 43b is flush with (or substantially flush with) the outer surface of the second case member 48. That is, in the control operation unit 43, only the tip surface (keyhole 43a) of the cylinder 43b is exposed from the main board case 46, and the other parts are covered by the main board case 46. Further, the display 45 is exposed through the watermark holes 48c in a state where the main control board 40 is housed in the main board case 46. Therefore, the display 45 can visually recognize the displayed contents through the watermark holes 48c.

既に説明した通り、本実施形態のパチンコ遊技機10は、遊技場の管理者が管理する枠キーを用いて施錠装置SSを操作しなければ、搭載枠11bを開放することができない。即ち、施錠装置SSを操作することができない遊技者は、原則として搭載枠11bを開放することができない。このため、主制御基板40に搭載されたRWMクリアスイッチ42、及び制御操作部43は、原則として遊技者が操作できない。また、主制御基板40に搭載された表示器45は、遊技者の目には触れない位置に配置されているといえる。 As described above, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, the mounting frame 11b cannot be opened unless the locking device SS is operated by using the frame key managed by the manager of the game hall. That is, a player who cannot operate the locking device SS cannot open the mounting frame 11b in principle. Therefore, in principle, the player cannot operate the RWM clear switch 42 and the control operation unit 43 mounted on the main control board 40. Further, it can be said that the display 45 mounted on the main control board 40 is arranged at a position that is not visible to the player's eyes.

ここで、パチンコ遊技機におけるバックアップ機能について説明する。バックアップ機能は、外部電源からの電力供給が停止した場合でも遊技制御に関する各種情報を内部的に保持(バックアップ)しておき、電力供給が開始されたときに、保持している各種情報に基づいて遊技制御を復帰する機能である。RWMクリアスイッチ42は、バックアップされている各種情報を初期化する制御(RWMクリア)を指示する操作を可能に構成された初期化操作手段である。 Here, the backup function in the pachinko gaming machine will be described. The backup function internally retains (backs up) various information related to game control even when the power supply from the external power supply is stopped, and is based on the various information held when the power supply is started. This is a function to restore game control. The RWM clear switch 42 is an initialization operation means configured to enable an operation for instructing control (RWM clear) for initializing various backed up information.

なお、本実施形態のパチンコ遊技機10では、RWMクリアを実行する場合、所定の記憶手段(後述する主制御RWM41c)における記憶領域のうち、第1記憶領域に記憶されている情報が初期化される一方で、第2記憶領域に記憶されている情報が初期化されない。ここで、本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアが実行される場合に初期化される記憶領域は、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かにかかわらず同一である。本実施形態において、第1記憶領域は、遊技の進行に関する情報が記憶される記憶領域である。第2記憶領域は、ベース値に関する情報が記憶される記憶領域である。遊技の進行に関する情報や、ベース値に関する情報について、詳しくは後述する。 In the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the RWM clear is executed, the information stored in the first storage area of the storage areas in the predetermined storage means (main control RWM41c described later) is initialized. On the other hand, the information stored in the second storage area is not initialized. Here, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, the storage area initialized when the RWM clear is executed is the same regardless of whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state. In the present embodiment, the first storage area is a storage area in which information regarding the progress of the game is stored. The second storage area is a storage area in which information about the base value is stored. Information on the progress of the game and information on the base value will be described in detail later.

次に、パチンコ遊技機における設定変更機能について説明する。設定変更機能は、後述する特別図柄の当り抽選において大当りに当選する確率である大当り確率を定めた設定値を変更して設定可能とする機能である。設定変更機能では、複数種類の設定値の中から何れかの設定値を設定することにより、複数段階にわたって大当り確率を設定できる。 Next, the setting changing function in the pachinko gaming machine will be described. The setting change function is a function that can be set by changing a set value that defines the jackpot probability, which is the probability of winning a jackpot in a special symbol winning lottery described later. In the setting change function, the jackpot probability can be set in a plurality of stages by setting any setting value from a plurality of types of setting values.

設定機能を有するパチンコ遊技機10では、制御操作部43をオン状態に操作した状態であって、且つRWMクリアスイッチ42をオン状態に操作した状態にて電源投入されると、設定変更モードへ移行する。設定変更モードでは、内部的に設定されている設定値が表示器45にて表示される。また、設定変更モードでは、設定スイッチの操作毎に、内部的に設定されている設定値が変更される。本実施形態において、設定スイッチは、RWMクリアスイッチ42と兼用されている。設定変更モードは、操作キーを用いて、制御操作部43をオフ状態に操作すると終了する。 The pachinko gaming machine 10 having a setting function shifts to the setting change mode when the power is turned on while the control operation unit 43 is operated in the on state and the RWM clear switch 42 is operated in the on state. To do. In the setting change mode, the internally set value is displayed on the display 45. Further, in the setting change mode, the internally set value is changed each time the setting switch is operated. In the present embodiment, the setting switch is also used as the RWM clear switch 42. The setting change mode ends when the control operation unit 43 is turned off by using the operation keys.

また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、制御操作部43をオン状態に操作した状態であって、RWMクリアスイッチ42がオフ状態である状態にて電源投入されると、設定確認モードへ移行する。この設定確認モードでは、内部的に設定されている設定値が表示器45にて表示される。また、設定確認モードでは、設定スイッチを操作しても、内部的に設定されている設定値が変更されない。設定確認モードは、操作キーを用いて、制御操作部43をオフ状態に操作すると終了する。 Further, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the control operation unit 43 is operated in the on state and the RWM clear switch 42 is in the off state, the mode shifts to the setting confirmation mode. To do. In this setting confirmation mode, the internally set value is displayed on the display 45. Further, in the setting confirmation mode, even if the setting switch is operated, the internally set value is not changed. The setting confirmation mode ends when the control operation unit 43 is operated in the off state by using the operation keys.

以上のように、設定変更機能を有するパチンコ遊技機において、制御操作部43は、設定値の変更に用いられる。即ち、制御操作部43は、特定操作手段に相当する。また、制御操作部43は、該制御操作部43に適合する操作キーを用いて操作される。したがって、操作キーは、制御操作部43に適合する操作用部材に相当する。 As described above, in the pachinko gaming machine having the setting changing function, the control operation unit 43 is used for changing the set value. That is, the control operation unit 43 corresponds to the specific operation means. Further, the control operation unit 43 is operated by using an operation key suitable for the control operation unit 43. Therefore, the operation key corresponds to an operation member suitable for the control operation unit 43.

[第1実施形態]
以下、設定変更機能を有していない第1実施形態のパチンコ遊技機について説明する。
なお、以下の説明では、上述した設定変更機能を有するパチンコ遊技機と同一の構成については同一の符号を付すなどし、その重複する説明を省略又は簡略する。
[First Embodiment]
Hereinafter, the pachinko gaming machine of the first embodiment, which does not have the setting changing function, will be described.
In the following description, the same components as those of the pachinko gaming machine having the above-mentioned setting changing function are designated by the same reference numerals, and the duplicated description will be omitted or simplified.

図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10は、遊技盤YBを備えている。遊技盤YBは、その前面側に、遊技球が流下する遊技領域YBaを備えている。遊技盤YBは、正面から見たときの略中央部分に、開口窓YBbを備えている。開口窓YBbには、各種の意匠が施されたセンター枠Wが組み付けられている。パチンコ遊技機10は、発射ハンドルHDを備えている。発射ハンドルHDは、遊技媒体としての遊技球を遊技領域YBaへ打ち出すときに操作される。 As shown in FIG. 1, the pachinko gaming machine 10 as a gaming machine includes a gaming board YB. The game board YB is provided with a game area YBa on which the game ball flows down on the front side thereof. The game board YB is provided with an opening window YBb in a substantially central portion when viewed from the front. A center frame W with various designs is attached to the opening window YBb. The pachinko gaming machine 10 includes a firing handle HD. The launch handle HD is operated when launching a game ball as a game medium into the game area YBa.

パチンコ遊技機10は、演出実行手段としての装飾ランプLA1,LA2を備えている。装飾ランプLA1,LA2は、演出の1つとして、図示しない発光体を発光、点滅、及び消灯する演出(以下、「発光演出」と示す)を実行可能である。例えば、装飾ランプLA1は、遊技盤YBに設けられている。また、例えば、装飾ランプLA2は、枠体11に設けられている。パチンコ遊技機10は、演出実行手段としてのスピーカSPを備えている。スピーカSPは、演出の1つとして、人や動物の声、効果音、及び楽曲などの音声を出力する演出(以下、「音声演出」と示す)を実行可能である。本実施形態において、装飾ランプLA1,LA2及びスピーカSPは、演出を実行可能な演出手段に相当する。なお、以下の説明では、装飾ランプLA1,LA2をまとめて「装飾ランプLA」と示す場合がある。 The pachinko gaming machine 10 includes decorative lamps LA1 and LA2 as means for executing the effect. As one of the effects, the decorative lamps LA1 and LA2 can perform an effect (hereinafter, referred to as "light emission effect") of emitting, blinking, and extinguishing a light emitter (not shown). For example, the decorative lamp LA1 is provided on the game board YB. Further, for example, the decorative lamp LA2 is provided on the frame body 11. The pachinko gaming machine 10 includes a speaker SP as an effect executing means. As one of the effects, the speaker SP can execute an effect (hereinafter, referred to as “voice effect”) that outputs a voice such as a human or animal voice, a sound effect, or a musical piece. In the present embodiment, the decorative lamps LA1 and LA2 and the speaker SP correspond to the effect means capable of performing the effect. In the following description, the decorative lamps LA1 and LA2 may be collectively referred to as "decorative lamp LA".

パチンコ遊技機10は、所定の情報を表示可能な情報表示装置13を備えている。例えば、情報表示装置13は、遊技盤YBにおいて、遊技者が視認可能な位置に設けられている。 The pachinko gaming machine 10 includes an information display device 13 capable of displaying predetermined information. For example, the information display device 13 is provided at a position on the game board YB so that the player can see it.

情報表示装置13は、第1特別図柄表示部13aを備えている。第1特別図柄表示部13aは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第1特別図柄を確定停止表示させる図柄変動ゲームとしての第1特別図柄変動ゲームを実行可能である。情報表示装置13は、第2特別図柄表示部13bを備えている。第2特別図柄表示部13bは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第2特別図柄を確定停止表示させる図柄変動ゲームとしての第2特別図柄変動ゲームを実行可能である。第1特別図柄、及び第2特別図柄は、内部抽選(後述する当り抽選)の結果を報知するための図柄である。 The information display device 13 includes a first special symbol display unit 13a. The first special symbol display unit 13a can execute the first special symbol variation game as a symbol variation game in which a predetermined symbol is variablely displayed and finally the first special symbol is fixedly stopped and displayed. The information display device 13 includes a second special symbol display unit 13b. The second special symbol display unit 13b can execute a second special symbol variation game as a symbol variation game in which a predetermined symbol is variablely displayed and finally the second special symbol is fixedly stopped and displayed. The first special symbol and the second special symbol are symbols for notifying the result of the internal lottery (winning lottery described later).

以下の説明では、第1特別図柄変動ゲームを略して「第1特別ゲーム」と示し、第2特別図柄変動ゲームを略して「第2特別ゲーム」と示す。また、第1特別ゲームと、第2特別ゲームと、を総称して「特別ゲーム」と示す。本明細書において、「変動表示」とは、表示されている図柄の種類が時間の経過とともに変化している状態を意味している。本明細書において、「確定停止表示」とは、図柄が確定的に停止表示されており、表示されている図柄の種類が変化しない状態を意味している。図柄について、「確定停止表示」と「導出」とは同じ意味である。 In the following description, the first special symbol variation game is abbreviated as "first special game", and the second special symbol variation game is abbreviated as "second special game". Further, the first special game and the second special game are collectively referred to as a "special game". In the present specification, the "variable display" means a state in which the type of the displayed symbol changes with the passage of time. In the present specification, the "fixed stop display" means a state in which the symbol is definitively stopped and displayed, and the type of the displayed symbol does not change. Regarding the design, "fixed stop display" and "derivation" have the same meaning.

第1特別図柄表示部13a及び第2特別図柄表示部13bにおいて導出可能な特別図柄には、大当り表示結果としての大当り図柄と、はずれ表示結果としてのはずれ図柄とが少なくともある。本実施形態において、第1特別ゲーム及び第2特別ゲームは、同時に実行されない。本実施形態において、第2特別ゲームは、第1特別ゲームに優先して実行される。本実施形態では、所定の内部抽選(後述する当り抽選)において大当りに当選した場合、特別ゲームにおいて大当り図柄が導出され、当該特別ゲームの終了後、特別遊技としての大当り遊技が付与される。 The special symbols that can be derived from the first special symbol display unit 13a and the second special symbol display unit 13b include at least a jackpot symbol as a jackpot display result and a missed symbol as a missed display result. In this embodiment, the first special game and the second special game are not executed at the same time. In the present embodiment, the second special game is executed in preference to the first special game. In the present embodiment, when a big hit is won in a predetermined internal lottery (a winning lottery described later), a big hit symbol is derived in a special game, and a big hit game as a special game is given after the end of the special game.

情報表示装置13は、第1特別保留表示部13cを備えている。第1特別保留表示部13cは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている第1特別ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。情報表示装置13は、第2特別保留表示部13dを備えている。第2特別保留表示部13dは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている第2特別ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の第1特別ゲームの回数を「第1特別保留数」と示し、保留中の第2特別ゲームの回数を「第2特別保留数」と示す。例えば、第1特別保留数、及び第2特別保留数の最大値は、それぞれ4である。 The information display device 13 includes a first special hold display unit 13c. The first special hold display unit 13c displays information that can specify the number of times of the first special game whose execution is held because the hold condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied. The information display device 13 includes a second special hold display unit 13d. The second special hold display unit 13d displays information that can specify the number of times of the second special game whose execution is held because the hold condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied. In the following description, the number of pending first special games is referred to as "first special pending number", and the number of pending second special games is referred to as "second special reserved number". For example, the maximum value of the first special hold number and the second special hold number is 4, respectively.

情報表示装置13は、普通図柄表示部13eを備えている。普通図柄表示部13eは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に普通図柄を確定停止表示させる普通図柄変動ゲームを実行可能である。普通図柄は、内部抽選(後述する普通図柄の当り抽選)の結果を報知するための図柄である。以下の説明では、普通図柄変動ゲームを略して「普通ゲーム」と示す場合がある。普通図柄表示部13eに導出可能な普通図柄には、普通当り図柄と、普通はずれ図柄とがある。本実施形態では、普通図柄の当り抽選に当選すると、普通ゲームにおいて普通当り図柄が導出され、当該普通ゲームの終了後、普通当り遊技が付与される。 The information display device 13 includes a normal symbol display unit 13e. The normal symbol display unit 13e can execute a normal symbol variation game in which a predetermined symbol is variablely displayed and finally the normal symbol is fixedly stopped and displayed. The ordinary symbol is a symbol for notifying the result of the internal lottery (the winning lottery of the ordinary symbol described later). In the following description, the normal symbol variation game may be abbreviated as "normal game". The normal symbols that can be derived to the normal symbol display unit 13e include a normal hit symbol and a normal miss symbol. In the present embodiment, when the winning lottery of the ordinary symbol is won, the ordinary winning symbol is derived in the ordinary game, and the ordinary winning game is given after the end of the ordinary game.

情報表示装置13は、普通保留表示部13fを備えている。普通保留表示部13fは、保留条件が成立したが、実行条件が未だ成立していないことによって、その実行が保留されている普通ゲームの回数を特定可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の普通ゲームの回数を「普通保留数」と示す。なお、第1特別図柄表示部13a、第2特別図柄表示部13b、第1特別保留表示部13c、第2特別保留表示部13d、普通図柄表示部13e、及び普通保留表示部13fは、1つの表示装置に設けられている必要はなく、異なる部分に設けられていてもよい。また、情報表示装置13は、所謂「右打ち」を指示する情報を表示する右打ち表示部や、後述するラウンド遊技の上限回数を報知するラウンド表示部を備えていてもよい。 The information display device 13 usually includes a hold display unit 13f. The normal hold display unit 13f displays information that can specify the number of times the normal game whose execution is held is specified because the hold condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied. In the following description, the number of pending normal games is referred to as the "ordinary pending number". The first special symbol display unit 13a, the second special symbol display unit 13b, the first special hold display unit 13c, the second special hold display unit 13d, the normal symbol display unit 13e, and the normal hold display unit 13f are one. It does not have to be provided on the display device, and may be provided on different parts. Further, the information display device 13 may include a right-handed display unit that displays information instructing so-called "right-handed", and a round display unit that notifies the maximum number of round games to be described later.

パチンコ遊技機10は、画像表示部GHを有する演出実行手段としての演出表示装置EHを備えている。演出表示装置EHは、正面から見たときに、画像表示部GHが遊技盤YBの開口窓YBb(センター枠W)を介して視認可能となるように、遊技盤YBに組み付けられている。例えば、画像表示部GHは、液晶パネルや、有機ELパネルである。演出表示装置EHは、演出の1つとして、所定のキャラクタや文字を模した画像を表示する演出(以下、「表示演出」と示す)を実行可能である。 The pachinko gaming machine 10 includes an effect display device EH as an effect execution means having an image display unit GH. The effect display device EH is assembled to the game board YB so that the image display unit GH can be visually recognized through the opening window YBb (center frame W) of the game board YB when viewed from the front. For example, the image display unit GH is a liquid crystal panel or an organic EL panel. The effect display device EH can execute an effect (hereinafter, referred to as “display effect”) for displaying an image imitating a predetermined character or character as one of the effects.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している始動口としての第1始動入賞口15を備えている。第1始動入賞口15は、遊技球を入球させることができるように、常に開口している。パチンコ遊技機10は、第1始動入賞口15へ入球した遊技球を検知する第1始動入賞センサSE1を備えている(図4に示す)。本実施形態では、遊技球が第1始動入賞センサSE1によって検知されると、第1特別ゲームの保留条件が成立し得るとともに、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。 The pachinko gaming machine 10 includes a first starting winning opening 15 as a starting opening that opens in the gaming area YBa. The first start winning opening 15 is always open so that a game ball can be inserted. The pachinko gaming machine 10 includes a first start winning sensor SE1 that detects a game ball that has entered the first start winning opening 15 (shown in FIG. 4). In the present embodiment, when the game ball is detected by the first start winning sensor SE1, the holding condition of the first special game can be satisfied, and the withdrawal condition of a predetermined number of prize balls is satisfied.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している始動口としての第2始動入賞口16を備えている。パチンコ遊技機10は、第2始動入賞口16へ入球した遊技球を検知する第2始動入賞センサSE2を備えている(図4に示す)。本実施形態では、遊技球が第2始動入賞センサSE2によって検知されると、第2特別ゲームの保留条件が成立し得るとともに、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。 The pachinko gaming machine 10 includes a second starting winning opening 16 as a starting opening that opens in the gaming area YBa. The pachinko gaming machine 10 includes a second start winning sensor SE2 that detects a game ball that has entered the second start winning opening 16 (shown in FIG. 4). In the present embodiment, when the game ball is detected by the second start winning sensor SE2, the holding condition of the second special game can be satisfied, and the payout condition of the predetermined number of prize balls is satisfied.

パチンコ遊技機10は、遊技球が第2始動入賞口16へ入球可能な開状態(許容状態)と、遊技球が第2始動入賞口16へ入球不能な閉状態(規制状態)と、に動作可能な普通可変部材17を備えている。閉状態は、遊技球が第2始動入賞口16へ入球し得るが、開状態に比して入球し難い状態であってもよい。パチンコ遊技機10は、普通可変部材17を動作させるアクチュエータとして、第1ソレノイドSL1を備えている(図4に示す)。普通可変部材17は、普通当り遊技において、開状態に動作される。したがって、普通当り遊技は、遊技者が第2特別ゲームの保留条件を成立させ易くなることから、遊技者にとって有利な状態である。 The pachinko gaming machine 10 has an open state (allowable state) in which the game ball can enter the second start winning opening 16 and a closed state (regulated state) in which the game ball cannot enter the second start winning opening 16. It is provided with a normally variable member 17 that can operate in a slingshot. In the closed state, the game ball can enter the second starting winning opening 16, but it may be in a state in which it is more difficult to enter the ball than in the open state. The pachinko gaming machine 10 usually includes a first solenoid SL1 as an actuator for operating the variable member 17 (shown in FIG. 4). The normal variable member 17 is operated in the open state in the normal hit game. Therefore, the normal hit game is an advantageous state for the player because the player can easily establish the holding condition of the second special game.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している大入賞口18を備えている。パチンコ遊技機10は、大入賞口18へ入球した遊技球を検知する特別入賞センサSE3を備えている(図4に示す)。本実施形態では、遊技球が特別入賞センサSE3によって検知されると、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。 The pachinko gaming machine 10 includes a large winning opening 18 that is open to the gaming area YBa. The pachinko gaming machine 10 includes a special winning sensor SE3 that detects a gaming ball that has entered the large winning opening 18 (shown in FIG. 4). In the present embodiment, when the game ball is detected by the special prize sensor SE3, a predetermined number of prize ball payout conditions are satisfied.

パチンコ遊技機10は、遊技球が大入賞口18へ入球可能な開状態(許容状態)と、遊技球が大入賞口18へ入球不能な閉状態(規制状態)と、に動作可能な特別可変部材19を備えている。閉状態は、遊技球が大入賞口18へ入球し得るが、開状態に比して入球し難い状態であってもよい。パチンコ遊技機10は、特別可変部材19を動作させるアクチュエータとして、第2ソレノイドSL2を備えている(図4に示す)。特別可変部材19は、大当り遊技において、開状態に動作される。 The pachinko gaming machine 10 can operate in an open state (allowable state) in which a game ball can enter the large winning opening 18 and a closed state (regulated state) in which a game ball cannot enter the large winning opening 18. A special variable member 19 is provided. In the closed state, the game ball can enter the large winning opening 18, but it may be difficult to enter the ball as compared with the open state. The pachinko gaming machine 10 includes a second solenoid SL2 as an actuator for operating the special variable member 19 (shown in FIG. 4). The special variable member 19 is operated in the open state in the jackpot game.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに、遊技球が通過(入球)可能な作動ゲート20を備えている。作動ゲート20は、作動ゲート20を通過する遊技球を検知するゲートセンサSE4を備えている(図4に示す)。本実施形態では、遊技球がゲートセンサSE4によって検知されると、普通ゲームの保留条件が成立し得る一方で、賞球の払出条件が成立しない。 The pachinko gaming machine 10 includes an operating gate 20 through which a gaming ball can pass (enter) in the gaming area YBa. The actuating gate 20 includes a gate sensor SE4 that detects a game ball passing through the actuating gate 20 (shown in FIG. 4). In the present embodiment, when the game ball is detected by the gate sensor SE4, the hold condition of the normal game can be satisfied, but the payout condition of the prize ball is not satisfied.

パチンコ遊技機10は、遊技領域YBaに開口している普通入賞口として、第1普通入賞口21aと、第2普通入賞口21bを備えている。パチンコ遊技機10は、センター枠Wより左方の第1普通入賞口21aへ入球した遊技球を検知する第1普通入賞センサSE5と、センター枠Wより右方の第2普通入賞口21bへ入球した遊技球を検知する第2普通入賞センサSE6と、を備えている(図4に示す)。本実施形態では、遊技球が第1普通入賞センサSE5又は第2普通入賞センサSE6によって検知されると、予め定めた個数の賞球の払出条件が成立する。なお、パチンコ遊技機10は、第1始動入賞口15、第2始動入賞口16、大入賞口18、第1普通入賞口21a、及び第2普通入賞口21bとは異なる入賞口を備えていてもよい。遊技球が入賞口に入球することは、所謂「入賞」に相当する。 The pachinko gaming machine 10 includes a first ordinary winning opening 21a and a second ordinary winning opening 21b as ordinary winning openings opened in the game area YBa. The pachinko gaming machine 10 has a first ordinary winning sensor SE5 that detects a game ball that has entered the first ordinary winning opening 21a on the left side of the center frame W, and a second ordinary winning opening 21b on the right side of the center frame W. It is equipped with a second ordinary winning sensor SE6 that detects a game ball that has entered (shown in FIG. 4). In the present embodiment, when the game ball is detected by the first ordinary winning sensor SE5 or the second ordinary winning sensor SE6, a predetermined number of prize ball payout conditions are satisfied. The pachinko gaming machine 10 has a winning opening different from the first starting winning opening 15, the second starting winning opening 16, the large winning opening 18, the first ordinary winning opening 21a, and the second ordinary winning opening 21b. May be good. The entry of a game ball into the winning opening corresponds to the so-called "winning".

パチンコ遊技機10は、図示しないアウト口を備えている。例えば、アウト口は、遊技領域YBaの下端部において、遊技領域YBaに開口している。遊技領域YBaへ発射された遊技球のうち、何れの入賞口にも入球しなかった遊技球は、アウト口から機外へと排出される。 The pachinko gaming machine 10 includes an out port (not shown). For example, the out port opens in the game area YBa at the lower end of the game area YBa. Of the game balls launched into the game area YBa, the game balls that have not entered any of the winning openings are discharged from the out opening to the outside of the machine.

図3に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機10は、上述した設定変更機能を有するパチンコ遊技機と同様に、遊技盤YBの裏側(後方)に、主制御ユニットMUと、副制御ユニットSUと、電源ユニット60とを備えている。また、本実施形態のパチンコ遊技機10において、主制御ユニットMUは、上述した設定変更機能を有するパチンコ遊技機と同様に、主制御基板40と、主制御基板40を収容する主基板ケース46とを備えている。そして、本実施形態のパチンコ遊技機10において、主制御基板40は、上述した設定変更機能を有するパチンコ遊技機と同様に、マイクロプロセッサ41、RWMクリアスイッチ42、制御操作部43、及び表示器45を備えている。 As shown in FIG. 3, the pachinko game machine 10 of the present embodiment has a main control unit MU and a sub control unit on the back side (rear side) of the game board YB, similarly to the pachinko game machine having the setting change function described above. It includes a SU and a power supply unit 60. Further, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, the main control unit MU includes the main control board 40 and the main board case 46 accommodating the main control board 40, similarly to the pachinko gaming machine having the setting changing function described above. It has. Then, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, the main control board 40 is the microprocessor 41, the RWM clear switch 42, the control operation unit 43, and the display 45, similarly to the pachinko gaming machine having the setting changing function described above. It has.

次に、パチンコ遊技機10の電気的構成を説明する。
図4に示すように、本実施形態の主制御基板40は、所定の処理を行い、当該処理の結果に応じて、制御コマンドなどの制御信号を出力する。主制御基板40と、副制御基板50とは、主制御基板40から副制御基板50へ一方向に制御信号を出力可能となるように接続されている。副制御基板50は、主制御基板40から入力した制御信号に基づいて所定の処理を実行する。
Next, the electrical configuration of the pachinko gaming machine 10 will be described.
As shown in FIG. 4, the main control board 40 of the present embodiment performs a predetermined process and outputs a control signal such as a control command according to the result of the process. The main control board 40 and the sub control board 50 are connected so that a control signal can be output in one direction from the main control board 40 to the sub control board 50. The sub-control board 50 executes a predetermined process based on the control signal input from the main control board 40.

まず、主制御基板40について詳しく説明する。
マイクロプロセッサ41は、制御手段としての処理部(以下、「主制御CPU41a」と示す)と、記憶部(メモリ)とを備えている。主制御CPU41aは、主制御用のプログラムを実行することにより、遊技に関する各種の制御を行う。即ち、本実施形態において、主制御CPU41aは、遊技に関する制御を行う主制御手段に相当する。マイクロプロセッサ41の記憶部には、情報の読み出しが可能であって情報の書き込みが不能なROM領域(以下、「主制御ROM41b」と示す)と、情報の読み出し及び書き込みが可能なRWM領域(以下、「主制御RWM41c」と示す)とがある。本実施形態において、主制御ROM41bは、情報を記憶する特定記憶手段に相当する。また、本実施形態において、主制御RWM41cは、情報の記憶及び消去が可能な特別記憶手段に相当する。
First, the main control board 40 will be described in detail.
The microprocessor 41 includes a processing unit (hereinafter, referred to as “main control CPU 41a”) as a control means and a storage unit (memory). The main control CPU 41a performs various controls related to the game by executing a program for main control. That is, in the present embodiment, the main control CPU 41a corresponds to the main control means for controlling the game. The storage unit of the microprocessor 41 includes a ROM area in which information can be read and cannot be written (hereinafter referred to as "main control ROM 41b") and an RWM area in which information can be read and written (hereinafter referred to as "main control ROM 41b"). , "Main control RWM41c"). In the present embodiment, the main control ROM 41b corresponds to a specific storage means for storing information. Further, in the present embodiment, the main control RWM41c corresponds to a special storage means capable of storing and erasing information.

主制御ROM41bは、各種の判定や抽選に用いる判定値やテーブルなどを記憶している。また、主制御ROM41bは、複数種類の変動パターンを記憶している。変動パターンは、特別ゲームが開始してから終了する迄の変動時間を特定可能な情報である。変動パターンは、特別ゲームの実行中に行う演出ゲームなどの演出内容(変動態様)を特定可能な情報である。本実施形態の変動パターンには、大当り変動パターンと、はずれ変動パターンとがある。大当り変動パターンは、演出ゲームにおいて最終的に大当りの図柄組み合わせを導出する変動パターンである。はずれ変動パターンは、演出ゲームにおいて最終的にはずれの図柄組み合わせを導出する変動パターンである。 The main control ROM 41b stores determination values, tables, and the like used for various determinations and lottery. Further, the main control ROM 41b stores a plurality of types of fluctuation patterns. The fluctuation pattern is information that can specify the fluctuation time from the start to the end of the special game. The fluctuation pattern is information that can specify the production content (variation mode) of the production game or the like performed during the execution of the special game. The fluctuation pattern of the present embodiment includes a jackpot fluctuation pattern and a missed fluctuation pattern. The jackpot fluctuation pattern is a fluctuation pattern that finally derives a jackpot symbol combination in the production game. The out-of-order fluctuation pattern is a fluctuation pattern that finally derives the out-of-order symbol combination in the production game.

主制御RWM41cは、主制御CPU41aの処理結果に応じて書き換えられる様々な情報を記憶する。例えば、主制御RWM41cが記憶する情報は、フラグ、カウンタ、及びタイマなどである。また、マイクロプロセッサ41は、ハードウェア乱数を生成する乱数回路41dを備えている。マイクロプロセッサ41は、主制御CPU41aによる乱数生成処理によって、ソフトウェア乱数を生成可能であってもよい。なお、主制御CPU41a、主制御ROM41b、主制御RWM41c、及び乱数回路41dは、マイクロプロセッサ41としてワンチップに構成されている必要はなく、別体であってもよい。 The main control RWM41c stores various information that is rewritten according to the processing result of the main control CPU 41a. For example, the information stored in the main control RWM41c is a flag, a counter, a timer, and the like. Further, the microprocessor 41 includes a random number circuit 41d that generates a hardware random number. The microprocessor 41 may be capable of generating software random numbers by a random number generation process by the main control CPU 41a. The main control CPU 41a, the main control ROM 41b, the main control RWM41c, and the random number circuit 41d do not have to be configured as a microprocessor 41 on one chip, and may be separate bodies.

主制御CPU41aは、第1始動入賞センサSE1、第2始動入賞センサSE2、特別入賞センサSE3、ゲートセンサSE4、第1普通入賞センサSE5、及び第2普通入賞センサSE6と接続されている。主制御CPU41aは、各センサが遊技球を検知したときに出力する検知信号を入力可能に構成されている。主制御CPU41aは、情報表示装置13と接続されている。主制御CPU41aは、情報表示装置13の表示内容を制御可能に構成されている。主制御CPU41aは、第1ソレノイドSL1及び第2ソレノイドSL2と接続されている。主制御CPU41aは、各ソレノイドの動作を制御することによって、普通可変部材17及び特別可変部材19の動作を制御可能に構成されている。 The main control CPU 41a is connected to the first start winning sensor SE1, the second starting winning sensor SE2, the special winning sensor SE3, the gate sensor SE4, the first ordinary winning sensor SE5, and the second ordinary winning sensor SE6. The main control CPU 41a is configured to be able to input a detection signal output when each sensor detects a game ball. The main control CPU 41a is connected to the information display device 13. The main control CPU 41a is configured to be able to control the display contents of the information display device 13. The main control CPU 41a is connected to the first solenoid SL1 and the second solenoid SL2. The main control CPU 41a is configured to be able to control the operations of the normal variable member 17 and the special variable member 19 by controlling the operation of each solenoid.

主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42と接続されている。主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されたときに出力する操作信号を入力可能に構成されている。主制御CPU41aは、制御操作部43と接続されている。主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されたときに出力する操作信号を入力可能に構成されている。主制御CPU41aは、表示器45と接続されている。主制御CPU41aは、表示器45の表示内容を制御可能に構成されている。 The main control CPU 41a is connected to the RWM clear switch 42. The main control CPU 41a is configured to be able to input an operation signal to be output when the RWM clear switch 42 is operated in the ON state. The main control CPU 41a is connected to the control operation unit 43. The main control CPU 41a is configured to be able to input an operation signal to be output when the control operation unit 43 is operated in the ON state. The main control CPU 41a is connected to the display 45. The main control CPU 41a is configured to be able to control the display content of the display 45.

パチンコ遊技機10は、図示しない外部端子板を備えている。外部端子板は、主制御基板40と接続されているとともに、遊技場に設置された各パチンコ遊技機の動作状態を管理するために遊技場の管理室などに設置されるホールコンピュータなどの外部装置と接続されている。そして、主制御CPU41aは、外部端子板の出力端子を介して、所定の外部信号を外部装置へ出力させる制御が可能に構成されている。本実施形態において出力可能な外部信号には、例えば、パチンコ遊技機10でエラーの発生やRWMクリアの実行を特定可能なセキュリティ信号などがある。 The pachinko gaming machine 10 includes an external terminal plate (not shown). The external terminal board is connected to the main control board 40, and is an external device such as a hall computer installed in the management room of the game hall to manage the operating state of each pachinko game machine installed in the game hall. Is connected to. The main control CPU 41a is configured to be capable of controlling to output a predetermined external signal to the external device via the output terminal of the external terminal plate. The external signals that can be output in this embodiment include, for example, a security signal that can identify the occurrence of an error or the execution of RWM clear in the pachinko gaming machine 10.

次に、副制御基板50について詳しく説明する。
副制御基板50は、制御手段としての副制御CPU50aと、副制御ROM50bと、副制御RWM50cと、を備えている。副制御CPU50aは、副制御プログラムを実行することにより、演出に関する各種の制御を行う。即ち、本実施形態において、副制御CPU50aは、演出に関する制御を行う副制御手段に相当する。
Next, the sub-control board 50 will be described in detail.
The sub-control board 50 includes a sub-control CPU 50a as control means, a sub-control ROM 50b, and a sub-control RWM 50c. The sub-control CPU 50a performs various controls related to the effect by executing the sub-control program. That is, in the present embodiment, the sub-control CPU 50a corresponds to the sub-control means that controls the effect.

副制御ROM50bは、副制御プログラムや、所定の抽選に用いる判定値などを記憶している。副制御ROM50bは、表示演出に用いる表示演出データ、発光演出に用いる発光演出データ、音声演出に用いる音声演出データ、及び、図示しない可動体を動作させる可動体演出に用いる可動体演出データなどを記憶している。 The sub-control ROM 50b stores a sub-control program, a determination value used for a predetermined lottery, and the like. The sub-control ROM 50b stores display effect data used for display effect, light emission effect data used for light emission effect, sound effect data used for voice effect, movable body effect data used for movable body effect for operating a movable body (not shown), and the like. doing.

副制御RWM50cは、パチンコ遊技機10の動作中に書き換えられる様々な情報を記憶する。例えば、副制御RWM50cが記憶する情報は、フラグ、カウンタ、及びタイマなどである。また、副制御基板50は、副制御CPU50aによる乱数生成処理によって、ソフトウェア乱数を生成可能に構成されている。なお、副制御基板50は、乱数生成回路を備え、ハードウェア乱数を生成可能であってもよい。 The sub-control RWM50c stores various information that is rewritten during the operation of the pachinko gaming machine 10. For example, the information stored in the sub-control RWM50c is a flag, a counter, a timer, and the like. Further, the sub-control board 50 is configured to be capable of generating software random numbers by a random number generation process by the sub-control CPU 50a. The sub-control board 50 may include a random number generation circuit and can generate a hardware random number.

副制御CPU50aは、演出表示装置EHと接続されている。副制御CPU50aは、演出表示装置EHの表示内容を制御可能に構成されている。副制御CPU50aは、装飾ランプLAと接続されている。副制御CPU50aは、装飾ランプLAの発光態様を制御可能に構成されている。副制御CPU50aは、スピーカSPと接続されている。副制御CPU50aは、スピーカSPの出力態様を制御可能に構成されている。 The sub-control CPU 50a is connected to the effect display device EH. The sub-control CPU 50a is configured to be able to control the display contents of the effect display device EH. The sub-control CPU 50a is connected to the decorative lamp LA. The sub-control CPU 50a is configured to be able to control the light emitting mode of the decorative lamp LA. The sub-control CPU 50a is connected to the speaker SP. The sub-control CPU 50a is configured to be able to control the output mode of the speaker SP.

次に、電源ユニット60について説明する。
電源ユニット60は、遊技場などの外部電源から供給される電源電圧を所定の電源電圧(V1)に変換するとともに、その変換後の電源電圧(V1)を各制御基板40,50へ供給すべき電源電圧(V2)にさらに変換する。電源ユニット60は、複数本の電源供給線を介して各制御基板40,50と接続されており、各基板は電源供給線を通じて電力供給を受けることによって動作する。
Next, the power supply unit 60 will be described.
The power supply unit 60 should convert the power supply voltage supplied from an external power source such as a game hall into a predetermined power supply voltage (V1), and supply the converted power supply voltage (V1) to the control boards 40 and 50. Further convert to power supply voltage (V2). The power supply unit 60 is connected to the control boards 40 and 50 via a plurality of power supply lines, and each board operates by receiving power supply through the power supply lines.

電源ユニット60は、電源スイッチ(接点装置)60aを備えている。電源スイッチ60aは、オン状態及びオフ状態の何れかに切り替える操作が可能であって、切り替え後の操作状態を維持するように構成されている。本実施形態では、外部電源からパチンコ遊技機10へ電力が供給されている状態において、電源スイッチ60aをオフ状態からオン状態に操作すると、各制御基板40,50に電力が供給され、さらにオフ状態に操作すると各制御基板40,50への電力供給が遮断される。 The power supply unit 60 includes a power supply switch (contact device) 60a. The power switch 60a can be operated to switch between the on state and the off state, and is configured to maintain the operation state after the switching. In the present embodiment, when the power switch 60a is operated from the off state to the on state while the power is being supplied from the external power source to the pachinko gaming machine 10, the power is supplied to the control boards 40 and 50, and the power switch is further turned off. When the operation is performed, the power supply to the control boards 40 and 50 is cut off.

したがって、パチンコ遊技機10を起動するためには、電源スイッチ60aをオン状態に操作したまま、外部電源からの電力供給を開始するか、外部電源からの電力供給をしている状態のまま、電源スイッチ60aをオフ状態からオン状態に操作にする。本明細書において、「電源を投入する」ことは、電源スイッチ60aを操作するなどして、各制御基板40,50に対して電力が供給されている状態にすることを意味し、「電源を遮断(電源断)する」ことは、各制御基板40,50に対して電力が供給されていない状態にすることを意味する。 Therefore, in order to start the pachinko gaming machine 10, the power supply is started from the external power source while the power switch 60a is operated in the ON state, or the power supply is performed while the power is being supplied from the external power source. The switch 60a is operated from the off state to the on state. In the present specification, "turning on the power" means that power is supplied to each of the control boards 40 and 50 by operating the power switch 60a or the like, and "power is turned on". "Cut off (power off)" means that power is not supplied to the control boards 40 and 50.

次に、パチンコ遊技機10の遊技状態について説明する。
パチンコ遊技機10は、大当り確率が異なる遊技状態として、低確率状態と高確率状態とを備えている。大当り確率は、大当り判定において大当りと判定される確率である。高確率状態は、低確率状態と比較して大当り確率が高い遊技状態である。高確率状態では、大当り判定に大当りと判定される確率が低確率状態に比して高まることから、遊技者にとって有利な遊技状態となる。高確率状態は、所謂「確率変動状態(確変状態)」である。
Next, the gaming state of the pachinko gaming machine 10 will be described.
The pachinko gaming machine 10 includes a low-probability state and a high-probability state as gaming states in which the jackpot probabilities differ. The jackpot probability is the probability of being determined as a jackpot in the jackpot determination. The high probability state is a gaming state in which the jackpot probability is higher than that in the low probability state. In the high probability state, the probability that the big hit is determined as a big hit is higher than in the low probability state, so that the gaming state is advantageous for the player. The high probability state is a so-called "probability fluctuation state (probability change state)".

また、パチンコ遊技機10は、遊技球の発射個数に対する賞球個数の割合が異なる遊技状態として、低ベース状態と高ベース状態とを備えている。本実施形態の高ベース状態は、低ベース状態に比して、遊技球が第2始動入賞口16に入球する確率が高い遊技状態である。本実施形態の高ベース状態は、遊技球が第2始動入賞口16に入球する確率が高まり、第2始動入賞口16の遊技球の入球が容易になることから、遊技者にとって有利な遊技状態(入球容易状態)となる。即ち、本実施形態における高ベース状態は、所謂「電サポ状態」であり、低ベース状態は、所謂「非電サポ状態」である。 Further, the pachinko gaming machine 10 includes a low base state and a high base state as game states in which the ratio of the number of prize balls to the number of fired game balls is different. The high base state of the present embodiment is a gaming state in which the probability that the game ball enters the second starting winning opening 16 is higher than that of the low base state. The high base state of the present embodiment is advantageous for the player because the probability that the game ball enters the second start winning opening 16 increases and the game ball of the second starting winning opening 16 becomes easy to enter. It becomes a game state (a state in which it is easy to enter the ball). That is, the high base state in the present embodiment is the so-called "electric support state", and the low base state is the so-called "non-electric support state".

例えば、高ベース状態は、次に説明する3つの制御のうち任意に選択された1の制御を行うことにより、又は複数の制御を組み合わせて行うことにより実現できる。第1の制御は、普通ゲームの変動時間を、低ベース状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。第2の制御は、普通図柄の当り判定において普通当りと判定される確率(普通当り確率)を、低ベース状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。第3の制御は、1回の普通当り遊技における普通可変部材17の合計開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、1回の普通当り遊技における普通可変部材17の開放回数を、低ベース状態のときよりも多くする制御、及び普通当り遊技における普通可変部材17の1回の開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を行うとよい。本実施形態では、低ベース状態における普通当り確率は0に設定されている。このため、普通可変部材17は、低ベース状態において、許容状態に動作されない。 For example, the high base state can be realized by performing one control arbitrarily selected from the three controls described below, or by performing a combination of a plurality of controls. The first control is a control for shortening the fluctuation time of the normal symbol, which shortens the fluctuation time of the normal game as compared with the case of the low base state. The second control is the probability fluctuation control of the normal symbol, which changes the probability of being determined as a normal hit (normal hit probability) in the hit determination of the normal symbol with a higher probability than in the low base state. The third control is an opening time extension control that makes the total opening time of the ordinary variable member 17 in one ordinary hit game longer than that in the low base state. As the opening time extension control, the number of times the normal variable member 17 is opened in one normal hit game is increased as compared with the case in the low base state, and the normal variable member 17 is opened once in the normal hit game. It is preferable to control at least one of the controls that make the time longer than in the low base state. In this embodiment, the normal hit probability in the low base state is set to 0. Therefore, the normally variable member 17 is not operated in the allowable state in the low base state.

また、高ベース状態は、次に説明する第4の制御を組み合わせて実現してもよい。第4の制御は、特別ゲームの変動時間(例えば平均の変動時間)を、低ベース状態のときよりも短くする特別図柄の変動時間短縮制御である。特別図柄の変動時間短縮制御を行う場合、高ベース状態は、特別図柄についての、所謂「変動時間短縮状態(時短状態)」となる。これに対して、低ベース状態は、特別図柄についての、所謂「非変動時間短縮状態(非時短状態)」となる。 Further, the high base state may be realized by combining the fourth control described below. The fourth control is a control for shortening the fluctuation time of the special symbol, which makes the fluctuation time of the special game (for example, the average fluctuation time) shorter than that in the low base state. When the fluctuation time reduction control of the special symbol is performed, the high base state becomes the so-called "variation time reduction state (time reduction state)" of the special symbol. On the other hand, the low base state is a so-called "non-variable time shortened state (non-time shortened state)" for the special symbol.

以下の説明では、低確率状態且つ低ベース状態である遊技状態を「低確低ベース状態」と示す。本実施形態における「低確低ベース状態」は、高確率状態及び高ベース状態の何れも付与されていない「通常遊技状態」である。また、以下の説明では、高確率状態且つ低ベース状態である遊技状態を「高確低ベース状態」と示し、低確率状態且つ高ベース状態である遊技状態を「低確高ベース状態」と示し、高確率状態且つ高ベース状態である遊技状態を「高確高ベース状態」と示す。 In the following description, a gaming state that is a low probability state and a low base state is referred to as a “low probability low base state”. The "low probability low base state" in the present embodiment is a "normal game state" in which neither the high probability state nor the high base state is given. Further, in the following description, the gaming state which is a high probability state and a low base state is referred to as a "high probability low base state", and the gaming state which is a low probability state and a high base state is indicated as a "low probability high base state". , The gaming state which is a high probability state and a high base state is referred to as a “high probability high base state”.

本実施形態のパチンコ遊技機10は、ベース値を計数し、その計数したベース値を報知するベース報知機能を搭載している。ベース値は、大当り遊技中ではないことを前提として、(通常遊技状態時の賞球の総数÷通常遊技状態時の有効球の総数)×100の計算式によって計数(計算)される数値である。ここで、有効球とは、遊技に使用された遊技球であって、発射ハンドルHDの操作によって発射された遊技球のうち遊技領域YBaへ到達した遊技球である。ベース値には、当該ベース値を計数する期間として第1計数期間を定めた第1ベース値と、第1計数期間とは異なる第2計数期間を定めた第2ベース値とがある。例えば、第1計数期間は、有効球が60000に達する毎の周期的な計数期間であり、第2計数期間は、直近の第1計数期間が終了してから現在までの期間である。なお、本実施形態のパチンコ遊技機10では、直近の第1計数期間と、直近の第1計数期間よりも前の第1計数期間と、における第1ベース値をそれぞれ表示可能である。具体的に、本実施形態のパチンコ遊技機10では、複数回分(例えば3回分)の第1計数期間における第1ベース値について、所定の順序でそれぞれ表示可能である。 The pachinko gaming machine 10 of the present embodiment is equipped with a base notification function that counts the base value and notifies the counted base value. The base value is a numerical value counted (calculated) by a formula of (total number of prize balls in the normal game state ÷ total number of effective balls in the normal game state) × 100 on the assumption that the jackpot game is not in progress. .. Here, the effective ball is a game ball used for the game, and is a game ball that has reached the game area YBa among the game balls launched by the operation of the launch handle HD. The base value includes a first base value in which a first counting period is set as a period for counting the base value, and a second base value in which a second counting period different from the first counting period is set. For example, the first counting period is a periodic counting period every time the effective sphere reaches 60,000, and the second counting period is the period from the end of the latest first counting period to the present. In the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, the first base value in the latest first counting period and the first counting period before the latest first counting period can be displayed, respectively. Specifically, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, the first base values in the first counting period of a plurality of times (for example, three times) can be displayed in a predetermined order.

ベース値を報知する場合、表示器45では、表示部45a,45bにおいて2桁の情報(数値、記号、又は文字)からなる識別子を表示し、表示部45c,45dにおいて2桁の情報(数値)からなるベース値を表示するとよい。表示部45c,45dにおいて表示するベース値は、10進法による表示でもよく、16進法による表示であってもよい。なお、報知しようとするベース値が規定値を超える場合、表示部45c,45dにおいて[FF]を点滅表示させてもよい。例えば規定値は、10進法による表示であれば[99]であり、16進法による表示であれば[255]である。 When notifying the base value, the display 45 displays an identifier consisting of two-digit information (numerical value, symbol, or character) on the display units 45a and 45b, and the two-digit information (numerical value) is displayed on the display units 45c and 45d. It is good to display the base value consisting of. The base values displayed on the display units 45c and 45d may be displayed in decimal or hexadecimal. If the base value to be notified exceeds the specified value, [FF] may be blinked on the display units 45c and 45d. For example, the specified value is [99] in the case of decimal display and [255] in the case of hexadecimal display.

次に、主制御CPU41aによって実行される各種の処理について説明する。
主制御CPU41aは、所定の制御周期(例えば4ms)毎に行う割り込み処理として、特別図柄入力処理、及び特別図柄開始処理などを実行する。なお、本実施形態において、出力バッファに設定された制御信号は、割り込み処理として実行される信号出力処理によって副制御基板50へ出力される。
Next, various processes executed by the main control CPU 41a will be described.
The main control CPU 41a executes a special symbol input process, a special symbol start process, and the like as interrupt processes performed at predetermined control cycles (for example, 4 ms). In the present embodiment, the control signal set in the output buffer is output to the sub-control board 50 by the signal output process executed as the interrupt process.

最初に、特別図柄入力処理について説明する。
特別図柄入力処理において、主制御CPU41aは、第1始動入賞センサSE1から検知信号を入力したことを契機として各種の乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RWM41cに記憶させる。このとき、主制御CPU41aは、第1特別ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序を特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第1特別ゲームに用いる乱数情報を主制御RWM41cに記憶させておくことによって、当該第1特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留する。なお、特別図柄入力処理において、主制御CPU41aは、第1始動入賞センサSE1から検知信号を入力した場合であっても、第1特別保留数が上限数(本実施形態では4)に達しているときには、各種の乱数を取得せず、第1特別ゲームの実行を保留しない。
First, the special symbol input process will be described.
In the special symbol input process, the main control CPU 41a acquires various random numbers triggered by the input of the detection signal from the first start winning sensor SE1, and stores the random number information based on the acquired random numbers in the main control RWM41c. At this time, the main control CPU 41a stores the random number information so that the random number information for the first special game can be specified and the storage order of the random number information can be specified. In the present embodiment, by storing the random number information used for the first special game in the main control RWM41c, the execution is suspended until the execution condition of the first special game is satisfied. In the special symbol input process, the main control CPU 41a has reached the upper limit number (4 in this embodiment) even when the detection signal is input from the first start winning sensor SE1. Occasionally, various random numbers are not acquired and the execution of the first special game is not suspended.

また、特別図柄入力処理において、主制御CPU41aは、第2始動入賞センサSE2から検知信号を入力したことを契機として各種の乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RWM41cに記憶させる。このとき、主制御CPU41aは、第2特別ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序を特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第2特別ゲームに用いる乱数情報を主制御RWM41cに記憶させておくことによって、当該第2特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留する。なお、特別図柄入力処理において、主制御CPU41aは、第2始動入賞センサSE2から検知信号を入力した場合であっても、第2特別保留数が上限数(本実施形態では4)に達しているときには、各種の乱数を取得せず、第2特別ゲームの実行を保留しない。 Further, in the special symbol input process, the main control CPU 41a acquires various random numbers triggered by the input of the detection signal from the second start winning sensor SE2, and stores the random number information based on the acquired random numbers in the main control RWM41c. .. At this time, the main control CPU 41a stores the random number information so that the random number information for the second special game can be specified and the storage order of the random number information can be specified. In the present embodiment, the random number information used for the second special game is stored in the main control RWM41c, so that the execution is suspended until the execution condition of the second special game is satisfied. In the special symbol input process, the main control CPU 41a has reached the upper limit number (4 in this embodiment) even when the detection signal is input from the second start winning sensor SE2. Occasionally, various random numbers are not acquired and the execution of the second special game is not suspended.

次に、特別図柄開始処理について説明する。
特別図柄開始処理において、主制御CPU41aは、特別ゲームの実行条件が成立しているかを判定する。この判定において、主制御CPU41aは、大当り遊技中ではなく、且つ特別ゲーム中ではない場合に実行条件が成立したと判定する。実行条件が成立している場合、主制御CPU41aは、実行が保留されている特別ゲームを開始させるように制御する。このとき、主制御CPU41aは、第1特別ゲーム及び第2特別ゲームの両方の実行が保留されているときには、第2特別ゲームを優先的に開始させるように制御する。
Next, the special symbol start processing will be described.
In the special symbol start process, the main control CPU 41a determines whether the execution condition of the special game is satisfied. In this determination, the main control CPU 41a determines that the execution condition is satisfied when the jackpot game is not in progress and the special game is not in progress. When the execution condition is satisfied, the main control CPU 41a controls to start the special game whose execution is suspended. At this time, the main control CPU 41a controls to preferentially start the second special game when the execution of both the first special game and the second special game is suspended.

特別ゲームを実行させる場合、主制御CPU41aは、主制御RWM41cに記憶されている乱数情報のうち実行させる特別ゲームに対応する乱数情報を取得し、取得した乱数情報から特定される各種の乱数の値を用いて、大当りか否か、特別ゲームにおいて導出する特別図柄の種類、及び特別ゲームの変動パターンを決定する。 When executing the special game, the main control CPU 41a acquires random number information corresponding to the special game to be executed among the random number information stored in the main control RWM41c, and values of various random numbers specified from the acquired random number information. Is used to determine whether or not the game is a big hit, the type of special symbol to be derived in the special game, and the fluctuation pattern of the special game.

その後、主制御CPU41aは、特別図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、特別ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU41aは、第1特別図柄又は第2特別図柄の変動を開始させるように情報表示装置13の表示内容を制御する。また、主制御CPU41aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間を計測する。そして、主制御CPU41aは、変動パターンに定められた変動時間が経過すると、特別図柄開始処理において決定した特別図柄が導出されるように、情報表示装置13を制御する。また、主制御CPU41aは、特別ゲームを実行させることに伴って、各種の情報(制御信号)を出力バッファに設定する。各種の情報には、例えば、特別図柄の種類を指定する特別図柄指定コマンドや、変動パターンを指定するとともに演出ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンド、演出図柄の組み合わせを確定停止表示させるための全図柄停止コマンドなどがある。 After that, the main control CPU 41a executes a special game by performing a process different from the special symbol start process. Specifically, the main control CPU 41a controls the display content of the information display device 13 so as to start the fluctuation of the first special symbol or the second special symbol. Further, the main control CPU 41a measures the fluctuation time defined in the fluctuation pattern determined in the special symbol start processing. Then, the main control CPU 41a controls the information display device 13 so that when the fluctuation time defined in the fluctuation pattern elapses, the special symbol determined in the special symbol start processing is derived. Further, the main control CPU 41a sets various information (control signals) in the output buffer as the special game is executed. Various information includes, for example, a special symbol specification command for designating the type of special symbol, a variable pattern specification command for designating a variation pattern and instructing the start of a production game, and a fixed stop display for a combination of production symbols. There is a command to stop all symbols.

その他、主制御CPU41aは、大当り遊技を付与するための処理や、遊技状態を制御するための処理、普通ゲームを実行するための処理などを実行する。
以下、本実施形態のパチンコ遊技機10における電源投入時の制御について説明する。
In addition, the main control CPU 41a executes a process for giving a big hit game, a process for controlling the game state, a process for executing a normal game, and the like.
Hereinafter, control when the power is turned on in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment will be described.

図5に示すように、電源投入処理において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42から操作信号を受信しているか否かに基づいて、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されているか否かを判定する(S101)。RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されている場合(S101:YES)、主制御CPU41aは、外部情報出力をONする(S102)。具体的に言えば、主制御CPU41aは、主制御基板40からセキュリティ信号の出力を開始させる。本実施形態において、セキュリティ信号の出力は、ステップS102の処理で出力を開始した場合、後述するステップS106の処理において出力が停止されるまで継続される。 As shown in FIG. 5, in the power-on process, the main control CPU 41a determines whether or not the RWM clear switch 42 is operated in the ON state based on whether or not the operation signal is received from the RWM clear switch 42. Judgment (S101). When the RWM clear switch 42 is operated in the ON state (S101: YES), the main control CPU 41a turns on the external information output (S102). Specifically, the main control CPU 41a starts the output of the security signal from the main control board 40. In the present embodiment, when the output of the security signal is started in the process of step S102, the output of the security signal is continued until the output is stopped in the process of step S106 described later.

次に、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かを判定する(S103)。制御操作部43がオン状態に操作されている場合(S103:YES)、主制御CPU41aは、制御操作部43がオフ状態に操作されるまで待機する(S104)。一方、制御操作部43がオン状態に操作されていない場合(S103:NO)、及び制御操作部43がオフ状態に操作された場合(S104:YES)、RWMクリアを行う(S105)。その後、主制御CPU41aは、外部情報出力をOFFする(S106)。具体的に、主制御CPU41aは、外部端子板からのセキュリティ信号の出力を停止させる。 Next, the main control CPU 41a determines whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state (S103). When the control operation unit 43 is operated in the on state (S103: YES), the main control CPU 41a waits until the control operation unit 43 is operated in the off state (S104). On the other hand, when the control operation unit 43 is not operated in the on state (S103: NO) and when the control operation unit 43 is operated in the off state (S104: YES), the RWM is cleared (S105). After that, the main control CPU 41a turns off the external information output (S106). Specifically, the main control CPU 41a stops the output of the security signal from the external terminal board.

その後、主制御CPU41aは、デバイス設定を行う(S107)。デバイス設定において、主制御CPU41aは、各センサによる遊技球の検知結果の読み込みを開始する。つまり、電源投入から無効であった各センサが何れも有効になる。また、主制御CPU41aは、ステップS105のRWMクリアによって初期化された情報に基づいて、特別ゲームを実行可能な状態に復帰する。即ち、主制御CPU41aは、ステップS107の処理によって、特別図柄入力処理や特別図柄開始処理といった通常の遊技に係る処理を実行可能な状態へ移行する。 After that, the main control CPU 41a sets the device (S107). In the device setting, the main control CPU 41a starts reading the detection result of the game ball by each sensor. That is, each sensor that has been disabled since the power was turned on becomes valid. Further, the main control CPU 41a returns to a state in which the special game can be executed based on the information initialized by the RWM clear in step S105. That is, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game such as a special symbol input process and a special symbol start process can be executed by the process of step S107.

次に、主制御CPU41aは、初期化指定コマンドを副制御CPU50aに送信する(S108)。ここで、副制御CPU50aは、初期化指定コマンドを受信すると、演出ゲームを実行可能な状態に移行する。例えば、演出表示装置EHの画像表示部GHには、所定の演出図柄の組み合わせや、所定の背景画像といった初期画面が表示される。そして、ステップS108の処理を終了すると、主制御CPU41aは、電源投入処理を終了する。 Next, the main control CPU 41a transmits an initialization designation command to the sub control CPU 50a (S108). Here, when the sub-control CPU 50a receives the initialization designation command, the sub-control CPU 50a shifts to a state in which the effect game can be executed. For example, the image display unit GH of the effect display device EH displays an initial screen such as a combination of predetermined effect symbols and a predetermined background image. Then, when the process of step S108 is completed, the main control CPU 41a ends the power-on process.

一方、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されていない場合(S101:NO)、主制御CPU41aは、バックアップ異常であるか否か、つまり、主制御RWM41cの記憶内容に異常があるか否かを確認する(S109)。バックアップ異常である場合(S109:YES)、主制御CPU41aは、ステップS105と同様にRWMクリアを行う(S110)。 On the other hand, when the RWM clear switch 42 is not operated in the ON state (S101: NO), the main control CPU 41a determines whether or not there is a backup abnormality, that is, whether or not there is an abnormality in the stored contents of the main control RWM41c. Confirm (S109). If the backup is abnormal (S109: YES), the main control CPU 41a clears the RWM in the same manner as in step S105 (S110).

ステップS110の処理を終了した場合、及びバックアップ異常ではない場合(S109:NO)、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かを判定する(S111)。制御操作部43がオン状態に操作されている場合(S111:YES)、主制御CPU41aは、制御操作部43がオフ状態に操作されるまで待機する(S112)。一方、制御操作部43がオン状態に操作されていない場合(S111:NO)、及び制御操作部43がオフ状態に操作された場合(S112:YES)、デバイス設定を行う(S113)。ステップS113の処理において、主制御CPU41aは、主制御RWM41cに保持(バックアップ)されている各種の情報に基づいて、特別ゲームを実行可能な状態に復帰する。その後、主制御CPU41aは、復電指定コマンドを副制御CPU50aに送信する(S114)。ここで、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを受信すると、演出ゲームを実行可能な状態に移行する。例えば、演出表示装置EHの画像表示部GHには、所定の演出図柄の組み合わせや、所定の背景画像といった復電画面が表示される。なお、初期画面において表示される演出図柄の組み合わせや背景画像と、復電画面において表示される演出図柄の組み合わせや背景画像とは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。また、ステップS110の処理においてRWMクリアを行っている場合、主制御CPU41aは、ステップS114の処理において、復電指定コマンドに変えて初期化指定コマンドを副制御CPU50aに送信するようにしてもよい。そして、ステップS114の処理を終了すると、主制御CPU41aは、電源投入処理を終了する。 When the process of step S110 is completed and the backup is not abnormal (S109: NO), the main control CPU 41a determines whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state (S111). When the control operation unit 43 is operated in the on state (S111: YES), the main control CPU 41a waits until the control operation unit 43 is operated in the off state (S112). On the other hand, when the control operation unit 43 is not operated in the on state (S111: NO) and when the control operation unit 43 is operated in the off state (S112: YES), the device is set (S113). In the process of step S113, the main control CPU 41a returns to a state in which the special game can be executed based on various information held (backed up) in the main control RWM41c. After that, the main control CPU 41a transmits a power recovery designation command to the sub control CPU 50a (S114). Here, when the sub-control CPU 50a receives the power recovery designation command, the sub-control CPU 50a shifts to a state in which the effect game can be executed. For example, the image display unit GH of the effect display device EH displays a power recovery screen such as a combination of predetermined effect symbols and a predetermined background image. The combination or background image of the effect symbols displayed on the initial screen and the combination or background image of the effect symbols displayed on the power recovery screen may be the same or different. Further, when the RWM is cleared in the process of step S110, the main control CPU 41a may transmit the initialization designation command to the sub-control CPU 50a instead of the power recovery designation command in the process of step S114. Then, when the process of step S114 is completed, the main control CPU 41a ends the power-on process.

次に、上述した電源投入処理により実現される電源投入時の制御の流れについて説明する。
図6に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42がオフ状態であって、且つ制御操作部43がオフ状態である状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、主制御RWM41c内に保持(バックアップ)されている各種情報に基づいて遊技制御を復帰させる(復帰制御)。その後、主制御CPU41aは、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。
Next, the flow of control at power-on realized by the power-on process described above will be described.
As shown in FIG. 6, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is in the off state and the control operation unit 43 is in the off state, the main control CPU 41a Restores the game control based on various information held (backed up) in the main control RWM41c (return control). After that, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed.

本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42がオフ状態である状態であって、且つ制御操作部43をオン状態に操作した状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、制御操作部43がオフ状態に操作されるまでの間、通常の遊技に係る処理を実行しないように制御する。即ち、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として、制御操作部43がオフ状態に操作されるまで復帰制御の実行を待機する復帰待機状態に移行する。言い換えれば、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されたことを契機として、復帰待機状態に移行する。そして、主制御CPU41aは、復帰待機状態において制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として、復帰待機状態を終了して復帰制御を行った後、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。 In the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is in the off state and the control operation unit 43 is operated in the on state, the main control CPU 41a controls. It is controlled so that the processing related to the normal game is not executed until the operation unit 43 is operated in the off state. That is, the main control CPU 41a returns control until the control operation unit 43 is operated in the off state, provided that the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 while the control operation unit 43 is being operated in the on state. It shifts to the return waiting state that waits for the execution of. In other words, the main control CPU 41a shifts to the return standby state when the control operation unit 43 is operated in the ON state. Then, the main control CPU 41a can execute the process related to the normal game after ending the return standby state and performing the return control when the control operation unit 43 is operated to the off state in the return standby state. It shifts to the state.

本実施形態において、復帰待機状態は、遊技の開始を待機する開始待機状態に相当する。また、本実施形態において、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態は、遊技の開始が可能な開始可能状態に相当する。 In the present embodiment, the return waiting state corresponds to the start waiting state waiting for the start of the game. Further, in the present embodiment, the state in which the processing related to the normal game can be executed corresponds to the startable state in which the game can be started.

本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作した状態であって、且つ制御操作部43がオフ状態である状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、RWMクリアを実行した後、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。 In the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the ON state and the control operation unit 43 is in the OFF state, the main control CPU 41a causes the RWM. After executing the clear, the process shifts to a state in which the processing related to the normal game can be executed.

本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作した状態であって、且つ制御操作部43をオン状態に操作した状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、制御操作部43がオフ状態に操作されるまでの間、RWMクリアを行わないとともに、通常の遊技に係る処理を実行しないように制御する。即ち、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されており、且つ制御操作部43がオン状態に操作されているときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として、制御操作部43がオフ状態に操作されるまでRWMクリアの実行を待機する初期化待機状態に移行する。言い換えれば、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作され、且つ制御操作部43がオン状態に操作されたことを契機として、初期化待機状態に移行する。そして、主制御CPU41aは、初期化待機状態において制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として、初期化待機状態を終了してRWMクリアを実行する。その後、主制御CPU41aは、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。 In the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the ON state and the control operation unit 43 is operated in the ON state, the main control CPU 41a is charged. Until the control operation unit 43 is operated in the off state, the RWM is not cleared and the processing related to the normal game is controlled so as not to be executed. That is, the main control CPU 41a is subject to the condition that the pachinko gaming machine 10 is powered on when the RWM clear switch 42 is operated in the ON state and the control operation unit 43 is operated in the ON state. The mode shifts to the initialization standby state, which waits for the execution of RWM clear until the control operation unit 43 is operated in the off state. In other words, the main control CPU 41a shifts to the initialization standby state when the RWM clear switch 42 is operated in the ON state and the control operation unit 43 is operated in the ON state. Then, the main control CPU 41a terminates the initialization standby state and executes RWM clear when the control operation unit 43 is operated in the off state in the initialization standby state. After that, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed.

本実施形態において、RWMクリアは、主制御RWM41cに記憶されている情報を消去する消去制御に相当する。即ち、本実施形態において、初期化待機状態は、消去制御の実行を待機する消去待機状態に相当する。 In the present embodiment, the RWM clear corresponds to the erasing control for erasing the information stored in the main control RWM41c. That is, in the present embodiment, the initialization waiting state corresponds to the erasing waiting state waiting for the execution of the erasing control.

以上のように、本実施形態のパチンコ遊技機10において、主制御CPU41aは、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機において設定値の変更に用いられる制御操作部43の操作を契機として、設定値の変更とは異なる特定制御を行う。特に、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として、特定制御を行う。ここで、特定制御とは、上述した復帰待機状態に移行する制御、及び初期化待機状態に移行する制御である。そして、本実施形態において、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されていないときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたときには、復帰待機状態及び初期化待機状態の何れにも移行しない。即ち、本実施形態において、特定制御は、制御操作部43が操作されていない場合には行われない制御である。 As described above, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, the main control CPU 41a is triggered by the operation of the control operation unit 43 used to change the setting value in another pachinko gaming machine having a setting changing function. Performs specific control different from the change of. In particular, the main control CPU 41a performs specific control on the condition that the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 while the control operation unit 43 is being operated in the ON state. Here, the specific control is a control for shifting to the return standby state and a control for shifting to the initialization standby state described above. Then, in the present embodiment, when the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 when the control operation unit 43 is not operated in the ON state, the main control CPU 41a is in either the return standby state or the initialization standby state. Do not migrate. That is, in the present embodiment, the specific control is a control that is not performed when the control operation unit 43 is not operated.

したがって、本実施形態によれば、次の効果を有する。
(1−1)設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機において設定値の変更に用いられる制御操作部43を、設定変更機能を有していないパチンコ遊技機にも兼用することができるため、遊技機を製造する際の負担を低減できる。
Therefore, according to this embodiment, it has the following effects.
(1-1) Since the control operation unit 43 used for changing the set value in another pachinko gaming machine having the setting changing function can also be used for the pachinko gaming machine not having the setting changing function, the game The burden of manufacturing the machine can be reduced.

(1−2)特に、遊技に関する制御を行う主制御CPU41aについて、制御操作部43の操作を契機として設定値の変更とは異なる特定制御を行わせることができるため、遊技に関する制御に関して、制御操作部43を有効利用できる。 (1-2) In particular, since the main control CPU 41a that controls the game can be made to perform specific control different from the change of the set value triggered by the operation of the control operation unit 43, the control operation for the control related to the game can be performed. The unit 43 can be effectively used.

(1−3)制御操作部43をオン状態に操作することにより初期化待機状態に移行させることが可能である。そして、初期化待機状態は、制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として終了され、RWMクリアが実行される。このため、制御操作部43をオフ状態に操作するタイミングを異ならせることにより、初期化待機状態に移行してからRWMクリアが実行されるまでの時間を任意に調整できる。したがって、例えば、初期化待機状態に移行してからRWMクリアを実行するまでの間に、各種の制御部品の動作確認や、パチンコ遊技機10及びパチンコ遊技機10と接続される外部機器の設定などといった各種の作業を行いたい場合に、そのための時間を創出することができる。 (1-3) By operating the control operation unit 43 in the ON state, it is possible to shift to the initialization standby state. Then, the initialization standby state is terminated when the control operation unit 43 is operated to the off state, and the RWM clear is executed. Therefore, by making the timing of operating the control operation unit 43 in the off state different, the time from the transition to the initialization standby state to the execution of the RWM clear can be arbitrarily adjusted. Therefore, for example, between the transition to the initialization standby state and the execution of RWM clear, the operation check of various control parts, the setting of the pachinko gaming machine 10 and the external device connected to the pachinko gaming machine 10, etc. If you want to do various tasks such as, you can create time for that.

(1−4)また、制御操作部43をオン状態に操作することにより復帰待機状態に移行させることが可能である。そして、復帰待機状態は、制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として終了され、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。このため、制御操作部43をオフ状態に操作するタイミングを異ならせることにより、復帰待機状態に移行してから通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行するまでの時間を任意に調整できる。したがって、例えば、復帰待機状態に移行してから通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行するまでの間に、各種の制御部品の動作確認や、パチンコ遊技機10及びパチンコ遊技機10と接続される外部機器の設定などといった各種の作業を行いたい場合に、そのための時間を創出することができる。 (1-4) Further, it is possible to shift to the return standby state by operating the control operation unit 43 in the ON state. Then, the return standby state is terminated when the control operation unit 43 is operated to the off state, and the state shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed. Therefore, by making the timing of operating the control operation unit 43 in the off state different, the time from the transition to the return standby state to the transition to the state in which the processing related to the normal game can be executed can be arbitrarily adjusted. .. Therefore, for example, between the transition to the return standby state and the transition to the state in which the processing related to the normal game can be executed, the operation of various control parts can be confirmed, and the pachinko game machine 10 and the pachinko game machine 10 can be used. When you want to perform various tasks such as setting the connected external device, you can create time for that.

(1−5)制御操作部43は、操作キーを用いて操作されるため、操作キーを有していない者によって制御操作部43が操作されてしまうことを抑制できる。したがって、制御操作部43を操作することによる不正行為を抑制できる。 (1-5) Since the control operation unit 43 is operated using the operation keys, it is possible to prevent the control operation unit 43 from being operated by a person who does not have the operation keys. Therefore, it is possible to suppress fraudulent acts by operating the control operation unit 43.

(1−6)特定制御は、制御操作部43が操作されていないときには行われない制御である。これによれば、制御操作部43が操作されていないにもかかわらず特定制御が行われることを抑制でき、特定制御を不正行為に利用されることを抑制できる。 (1-6) The specific control is a control that is not performed when the control operation unit 43 is not operated. According to this, it is possible to suppress that the specific control is performed even though the control operation unit 43 is not operated, and it is possible to suppress that the specific control is used for fraudulent acts.

(1−7)特定制御は、制御操作部43が操作されているときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として行われる。これによれば、特定制御を行うための制御操作部43の操作を有効とするタイミングを限定できるため、特定制御を不正行為に利用されることを抑制できる。 (1-7) The specific control is performed on condition that the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 while the control operation unit 43 is being operated. According to this, since the timing at which the operation of the control operation unit 43 for performing the specific control is effective can be limited, it is possible to suppress the use of the specific control for fraudulent acts.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態のパチンコ遊技機10について説明する。なお、以下の説明では、すでに説明した実施形態と同一の構成、及び同一の制御については同一の符号を付すなどし、その重複する説明を省略又は簡略する。
[Second Embodiment]
Next, the pachinko gaming machine 10 of the second embodiment will be described. In the following description, the same configurations and the same controls as those of the embodiments already described will be designated by the same reference numerals, and the duplicated description will be omitted or simplified.

第2実施形態において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されている状態で電源投入された場合、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かにかかわらず、初期化待機状態に移行する。また、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオフ状態である状態で電源投入された場合、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かにかかわらず、復帰待機状態に移行する。以下、詳しく説明する。 In the second embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the ON state, the main control CPU 41a is initially operated regardless of whether the control operation unit 43 is operated in the ON state. It shifts to the conversion standby state. Further, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is in the off state, the main control CPU 41a shifts to the return standby state regardless of whether the control operation unit 43 is operated in the on state. The details will be described below.

図7に示すように、電源投入処理において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42から操作信号を受信しているか否かに基づいて、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されているか否かを判定する(S201)。RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されている場合(S201:YES)、主制御CPU41aは、外部情報出力をONする(S202)。次に、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かを判定する(S203)。制御操作部43がオン状態に操作されていない場合、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されるまで待機する。制御操作部43がオン状態に操作されている場合(S203:YES)、主制御CPU41aは、制御操作部43がオフ状態に操作されるまで待機する(S204)。 As shown in FIG. 7, in the power-on process, the main control CPU 41a determines whether or not the RWM clear switch 42 is operated in the ON state based on whether or not the operation signal is received from the RWM clear switch 42. Judgment (S201). When the RWM clear switch 42 is operated in the ON state (S201: YES), the main control CPU 41a turns on the external information output (S202). Next, the main control CPU 41a determines whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state (S203). When the control operation unit 43 is not operated in the on state, the main control CPU 41a waits until the control operation unit 43 is operated in the on state. When the control operation unit 43 is operated in the on state (S203: YES), the main control CPU 41a waits until the control operation unit 43 is operated in the off state (S204).

そして、制御操作部43がオフ状態に操作された場合(S204:YES)、RWMクリアを行う(S205)。その後、主制御CPU41aは、外部情報出力をOFFする(S106)。続いて、主制御CPU41aは、デバイス設定を行う(S207)。即ち、主制御CPU41aは、ステップS207の処理によって、特別図柄入力処理や特別図柄開始処理といった通常の遊技に係る処理を実行可能な状態へ移行する。 Then, when the control operation unit 43 is operated in the off state (S204: YES), the RWM is cleared (S205). After that, the main control CPU 41a turns off the external information output (S106). Subsequently, the main control CPU 41a sets the device (S207). That is, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game such as a special symbol input process and a special symbol start process can be executed by the process of step S207.

次に、主制御CPU41aは、初期化指定コマンドを副制御CPU50aに送信する(S208)。ここで、副制御CPU50aは、初期化指定コマンドを受信すると、演出ゲームを実行可能な状態に移行する。そして、ステップS208の処理を終了すると、主制御CPU41aは、電源投入処理を終了する。 Next, the main control CPU 41a transmits an initialization designation command to the sub control CPU 50a (S208). Here, when the sub-control CPU 50a receives the initialization designation command, the sub-control CPU 50a shifts to a state in which the effect game can be executed. Then, when the process of step S208 is completed, the main control CPU 41a ends the power-on process.

一方、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されていない場合(S201:NO)、主制御CPU41aは、バックアップ異常であるか否かを確認する(S209)。バックアップ異常である場合(S209:YES)、主制御CPU41aは、ステップS205と同様にRWMクリアを行う(S210)。 On the other hand, when the RWM clear switch 42 is not operated in the ON state (S201: NO), the main control CPU 41a confirms whether or not the backup is abnormal (S209). If the backup is abnormal (S209: YES), the main control CPU 41a clears the RWM in the same manner as in step S205 (S210).

ステップS210の処理を終了した場合、及びバックアップ異常ではない場合(S209:NO)、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かを判定する(S211)。制御操作部43がオン状態に操作されていない場合、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されるまで待機する。制御操作部43がオン状態に操作されている場合(S211:YES)、主制御CPU41aは、制御操作部43がオフ状態に操作されるまで待機する(S212)。 When the process of step S210 is completed and the backup is not abnormal (S209: NO), the main control CPU 41a determines whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state (S211). When the control operation unit 43 is not operated in the on state, the main control CPU 41a waits until the control operation unit 43 is operated in the on state. When the control operation unit 43 is operated in the on state (S211: YES), the main control CPU 41a waits until the control operation unit 43 is operated in the off state (S212).

そして、制御操作部43がオフ状態に操作された場合(S212:YES)、デバイス設定を行う(S213)。ステップS213の処理において、主制御CPU41aは、主制御RWM41cに保持(バックアップ)されている各種の情報に基づいて、特別ゲームを実行可能な状態に復帰する。その後、主制御CPU41aは、復電指定コマンドを副制御CPU50aに送信する(S214)。ここで、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを受信すると、演出ゲームを実行可能な状態に移行する。そして、ステップS214の処理を終了すると、主制御CPU41aは、電源投入処理を終了する。 Then, when the control operation unit 43 is operated in the off state (S212: YES), the device is set (S213). In the process of step S213, the main control CPU 41a returns to a state in which the special game can be executed based on various information held (backed up) in the main control RWM41c. After that, the main control CPU 41a transmits a power recovery designation command to the sub control CPU 50a (S214). Here, when the sub-control CPU 50a receives the power recovery designation command, the sub-control CPU 50a shifts to a state in which the effect game can be executed. Then, when the process of step S214 is completed, the main control CPU 41a ends the power-on process.

次に、上述した電源投入処理により実現される第2実施形態における電源投入時の制御の流れについて説明する。
図8に示すように、本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42がオフ状態であって、且つ制御操作部43がオフ状態である状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、復帰待機状態に移行する。この場合、主制御CPU41aは、復帰待機状態において、制御操作部43がオン状態に操作され、さらに制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として、復帰待機状態を終了して復帰制御を行った後、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。同様に、本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42がオフ状態である状態であって、且つ制御操作部43をオン状態に操作した状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、復帰待機状態に移行する。この場合、主制御CPU41aは、復帰待機状態において、制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として、復帰待機状態を終了して復帰制御を行った後、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。
Next, the flow of control at the time of power-on in the second embodiment realized by the power-on process described above will be described.
As shown in FIG. 8, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is in the off state and the control operation unit 43 is in the off state, the main control CPU 41a Shifts to the return standby state. In this case, the main control CPU 41a terminates the return standby state and performs return control when the control operation unit 43 is operated to the on state and the control operation unit 43 is further operated to the off state in the return standby state. After that, the process shifts to a state in which the processing related to the normal game can be executed. Similarly, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is in the off state and the control operation unit 43 is operated in the on state, the main control CPU 41a Shifts to the return standby state. In this case, in the return standby state, the main control CPU 41a terminates the return standby state and performs the return control when the control operation unit 43 is operated to the off state, and then performs the process related to the normal game. Move to a viable state.

即ち、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオフ状態である状態にてパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として、復帰待機状態に移行する。そして、主制御CPU41aは、復帰待機状態において制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として、復帰待機状態を終了して復帰制御を行った後、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。 That is, the main control CPU 41a shifts to the return standby state on condition that the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 while the RWM clear switch 42 is in the off state. Then, the main control CPU 41a can execute the process related to the normal game after ending the return standby state and performing the return control when the control operation unit 43 is operated to the off state in the return standby state. It shifts to the state.

また、本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作した状態であって、且つ制御操作部43がオフ状態である状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、初期化待機状態に移行する。この場合、主制御CPU41aは、初期化待機状態において、制御操作部43がオン状態に操作され、さらに制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として、初期化待機状態を終了してRWMクリアを実行する。その後、主制御CPU41aは、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。同様に、本実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作した状態であって、且つ制御操作部43をオン状態に操作した状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、初期化待機状態に移行する。この場合、主制御CPU41aは、初期化待機状態において、制御操作部43がオフ状態に操作されたことを契機として、初期化待機状態を終了してRWMクリアを実行する。その後、主制御CPU41aは、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。 Further, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the on state and the control operation unit 43 is in the off state, the main control CPU 41a is charged. , Shifts to the initialization standby state. In this case, the main control CPU 41a terminates the initialization standby state when the control operation unit 43 is operated in the on state and the control operation unit 43 is further operated in the off state in the initialization standby state. Execute RWM clear. After that, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed. Similarly, in the pachinko gaming machine 10 of the present embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the on state and the control operation unit 43 is operated in the on state, the main control is performed. The CPU 41a shifts to the initialization standby state. In this case, the main control CPU 41a ends the initialization standby state and executes RWM clear when the control operation unit 43 is operated in the off state in the initialization standby state. After that, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed.

即ち、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されているときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として、初期化待機状態に移行する。言い換えれば、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42の操作を契機として、初期化待機状態に移行する。そして、主制御CPU41aは、初期化待機状態における制御操作部43の操作を契機として、RWMクリアを実行する。 That is, the main control CPU 41a shifts to the initialization standby state on condition that the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 while the RWM clear switch 42 is being operated in the ON state. In other words, the main control CPU 41a shifts to the initialization standby state triggered by the operation of the RWM clear switch 42. Then, the main control CPU 41a executes the RWM clear, triggered by the operation of the control operation unit 43 in the initialization standby state.

したがって、本実施形態によれば、次の効果を有する。
(2−1)RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作することにより初期化待機状態に移行させることが可能である。そして、初期化待機状態は、制御操作部43の操作を契機として終了され、RWMクリアが実行される。このため、制御操作部43を操作するタイミングを異ならせることにより、初期化待機状態に移行してからRWMクリアが実行されるまでの時間を任意に調整できる。したがって、例えば、初期化待機状態に移行してからRWMクリアを実行するまでの間に、各種の制御部品の動作確認や、パチンコ遊技機10及びパチンコ遊技機10と接続される外部機器の設定などといった各種の作業を行いたい場合に、そのための時間を創出することができる。
Therefore, according to this embodiment, it has the following effects.
(2-1) By operating the RWM clear switch 42 in the ON state, it is possible to shift to the initialization standby state. Then, the initialization standby state is terminated with the operation of the control operation unit 43 as a trigger, and the RWM clear is executed. Therefore, by making the timing of operating the control operation unit 43 different, the time from the transition to the initialization standby state to the execution of RWM clear can be arbitrarily adjusted. Therefore, for example, between the transition to the initialization standby state and the execution of RWM clear, the operation check of various control parts, the setting of the pachinko gaming machine 10 and the external device connected to the pachinko gaming machine 10, etc. If you want to do various tasks such as, you can create time for that.

(2−2)特に、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されているときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として初期化待機状態に移行する。これによれば、初期化待機状態に移行可能なタイミングを限定できるため、初期化待機状態を不正行為に利用されることを抑制できる。 (2-2) In particular, the main control CPU 41a shifts to the initialization standby state on condition that the pachinko gaming machine 10 is powered on while the RWM clear switch 42 is being operated in the ON state. According to this, since the timing at which the initialization standby state can be shifted can be limited, it is possible to prevent the initialization standby state from being used for fraudulent activities.

(2−3)また、RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作していない場合、復帰待機状態に移行させることが可能である。そして、復帰待機状態は、制御操作部43の操作を契機として終了され、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する。このため、制御操作部43を操作するタイミングを異ならせることにより、復帰待機状態に移行してから通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行するまでの時間を任意に調整できる。したがって、例えば、復帰待機状態に移行してから通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行するまでの間に、各種の制御部品の動作確認や、パチンコ遊技機10及びパチンコ遊技機10と接続される外部機器の設定などといった各種の作業を行いたい場合に、そのための時間を創出することができる。 (2-3) Further, when the RWM clear switch 42 is not operated in the on state, it is possible to shift to the return standby state. Then, the return standby state is terminated with the operation of the control operation unit 43 as a trigger, and shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed. Therefore, by changing the timing of operating the control operation unit 43, it is possible to arbitrarily adjust the time from the transition to the return standby state to the transition to the state in which the processing related to the normal game can be executed. Therefore, for example, between the transition to the return standby state and the transition to the state in which the processing related to the normal game can be executed, the operation of various control parts can be confirmed, and the pachinko game machine 10 and the pachinko game machine 10 can be used. When you want to perform various tasks such as setting the connected external device, you can create time for that.

(2−4)特に、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されていないときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として復帰待機状態に移行する。これによれば、復帰待機状態に移行可能なタイミングを限定できるため、復帰待機状態を不正行為に利用されることを抑制できる。 (2-4) In particular, the main control CPU 41a shifts to the return standby state on condition that the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 when the RWM clear switch 42 is not operated in the ON state. According to this, since the timing at which the return standby state can be shifted can be limited, it is possible to suppress the use of the return standby state for fraudulent acts.

[第3実施形態]
次に、第3実施形態のパチンコ遊技機10について説明する。
第3実施形態において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されている状態で電源投入された場合、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かに応じて、RWMクリアにおいて情報を初期化する記憶領域を異ならせる。以下、詳しく説明する。
[Third Embodiment]
Next, the pachinko gaming machine 10 of the third embodiment will be described.
In the third embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the ON state, the main control CPU 41a determines whether the control operation unit 43 is operated in the ON state or not. Different storage areas that initialize information in clear. The details will be described below.

図9に示すように、第3実施形態において、主制御RWM41cには、各種情報が記憶される記憶領域として、第1記憶領域と、第2記憶領域と、が設けられている。第1記憶領域は、遊技の進行に関する情報が記憶される記憶領域である。遊技の進行に関する情報には、例えば、遊技状態に関する情報や特別ゲームに関する情報などが含まれる。第2記憶領域は、ベース値に関する情報が記憶される記憶領域である。ベース値に関する情報には、第1ベース値に関する情報と、第2ベース値に関する情報とが含まれる。また、ベース値に関する情報には、複数回分の第1計数期間における第1ベース値に関する情報が含まれる。 As shown in FIG. 9, in the third embodiment, the main control RWM41c is provided with a first storage area and a second storage area as storage areas for storing various information. The first storage area is a storage area in which information regarding the progress of the game is stored. The information regarding the progress of the game includes, for example, information regarding the game state and information regarding the special game. The second storage area is a storage area in which information about the base value is stored. The information about the base value includes information about the first base value and information about the second base value. In addition, the information regarding the base value includes information regarding the first base value in the first counting period for a plurality of times.

そして、第3実施形態において、RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作した状態であって、且つ制御操作部43がオフ状態である状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、RWMクリアを実行する。このとき、主制御CPU41aは、主制御RWM41cの記憶領域のうち、第1記憶領域に記憶されている情報を初期化(消去)する一方で、第2記憶領域に記憶されている情報を初期化しない。即ち、主制御CPU41aは、RWMクリアを実行するに際して、制御操作部43が操作されていない場合には、主制御RWM41cの記憶領域のうち、第1記憶領域に記憶されている情報を初期化する一方で、第2記憶領域に記憶されている情報を初期化しない。言い換えれば、制御操作部43がオフ状態である場合、主制御CPU41aは、第1記憶領域をRWMクリアの対象とする一方で、第2記憶領域をRWMクリアの対象としない。 Then, in the third embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the ON state and the control operation unit 43 is in the OFF state, the main control CPU 41a clears the RWM. Execute. At this time, the main control CPU 41a initializes (erases) the information stored in the first storage area in the storage area of the main control RWM41c, and initializes the information stored in the second storage area. do not. That is, when the main control CPU 41a executes the RWM clear, if the control operation unit 43 is not operated, the main control CPU 41a initializes the information stored in the first storage area among the storage areas of the main control RWM 41c. On the other hand, the information stored in the second storage area is not initialized. In other words, when the control operation unit 43 is in the off state, the main control CPU 41a targets the first storage area for RWM clear, but does not target the second storage area for RWM clear.

また、第3実施形態において、RWMクリアスイッチ42をオン状態に操作した状態であって、且つ制御操作部43をオン状態に操作した状態にて電源投入されると、主制御CPU41aは、RWMクリアを実行する。このとき、主制御CPU41aは、主制御RWM41cの記憶領域のうち、第1記憶領域に記憶されている情報と第2記憶領域に記憶されている情報との両方を初期化する。即ち、主制御CPU41aは、RWMクリアを実行するに際して、制御操作部43が操作されている場合には、主制御RWM41cの記憶領域のうち、第1記憶領域に記憶されている情報と第2記憶領域に記憶されている情報とを初期化する。言い換えれば、制御操作部43がオン状態である場合、主制御CPU41aは、第1記憶領域と第2記憶領域の両方をRWMクリアの対象とする。 Further, in the third embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the ON state and the control operation unit 43 is operated in the ON state, the main control CPU 41a clears the RWM. To execute. At this time, the main control CPU 41a initializes both the information stored in the first storage area and the information stored in the second storage area in the storage area of the main control RWM41c. That is, when the main control CPU 41a executes the RWM clear, when the control operation unit 43 is operated, the information stored in the first storage area and the second storage in the storage area of the main control RWM 41c are stored. Initialize the information stored in the area. In other words, when the control operation unit 43 is in the ON state, the main control CPU 41a targets both the first storage area and the second storage area for RWM clearing.

以上により、第3実施形態において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42及び制御操作部43の操作を契機として、RWMクリアを実行可能である。また、主制御CPU41aは、制御操作部43が操作されていない場合であっても、RWMクリアスイッチ42の操作を契機としてRWMクリアを実行可能である。そして、第3実施形態では、RWMクリアを実行するに際して、制御操作部43がオン状態に操作されている場合と、制御操作部43がオン状態に操作されていない(オフ状態である)場合とでは、初期化する情報の少なくとも一部が異なる。 As described above, in the third embodiment, the main control CPU 41a can execute the RWM clear by the operation of the RWM clear switch 42 and the control operation unit 43. Further, the main control CPU 41a can execute the RWM clear by the operation of the RWM clear switch 42 even when the control operation unit 43 is not operated. Then, in the third embodiment, when the RWM clear is executed, the control operation unit 43 is operated in the on state, and the control operation unit 43 is not operated in the on state (off state). Then, at least a part of the information to be initialized is different.

また、上述したように、設定変更機能を有するパチンコ遊技機では、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かにかかわらず、第1記憶領域に記憶されている情報と第2記憶領域に記憶されている情報との両方が初期化される。このため、第3実施形態のパチンコ遊技機10において、RWMクリアスイッチ42及び制御操作部43の操作を契機としてRWMクリアが実行される場合に情報が初期化される記憶領域は、設定変更機能を有する別の遊技機において情報が初期化される記憶領域とは異なる。 Further, as described above, in the pachinko gaming machine having the setting changing function, the information stored in the first storage area and the second storage area are stored regardless of whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state. Both with the information stored in is initialized. Therefore, in the pachinko gaming machine 10 of the third embodiment, the storage area in which the information is initialized when the RWM clear is executed triggered by the operation of the RWM clear switch 42 and the control operation unit 43 has a setting change function. It is different from the storage area where information is initialized in another gaming machine that has.

したがって、本実施形態によれば、次の効果を有する。
(3−1)本実施形態では、制御操作部43の操作に応じてRWMクリアにおいて初期化する情報を異ならせることができるため、状況に応じてRWMクリアを適切に実行することができる。
Therefore, according to this embodiment, it has the following effects.
(3-1) In the present embodiment, since the information to be initialized in the RWM clear can be changed according to the operation of the control operation unit 43, the RWM clear can be appropriately executed depending on the situation.

(3−2)特に、第1記憶領域は、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かにかかわらずRWMクリアの対象となる一方で、第2記憶領域は、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かに応じてRWMクリアの対象となるか否かが異なる。このため、RWMクリアを実行する場合に、状況によらず初期化すべき情報と、状況によっては初期化しなくてもよい情報と、を区別して管理することができる。 (3-2) In particular, the first storage area is subject to RWM clear regardless of whether the control operation unit 43 is operated in the ON state, while the second storage area is the control operation unit 43. Whether or not it is subject to RWM clear differs depending on whether or not it is operated in the ON state. Therefore, when the RWM clear is executed, the information to be initialized regardless of the situation and the information that does not need to be initialized depending on the situation can be managed separately.

(3−3)RWMクリアスイッチ42及び制御操作部43の操作を契機としてRWMクリアを実行する際にRWMクリアの対象となる記憶領域は、設定変更機能を有するパチンコ遊技機においてRWMクリアを実行する際にRWMクリアの対象となる記憶領域とは異なる。このため、設定変更機能を有していないパチンコ遊技機10に合わせた制御を行うことができる。 (3-3) When the RWM clear is executed by the operation of the RWM clear switch 42 and the control operation unit 43, the storage area to be the target of the RWM clear executes the RWM clear in the pachinko gaming machine having the setting change function. It is different from the storage area that is the target of RWM clearing. Therefore, it is possible to perform control according to the pachinko gaming machine 10 that does not have the setting changing function.

[第4実施形態]
次に、第4実施形態のパチンコ遊技機10について説明する。
第4実施形態のパチンコ遊技機10は、電源投入に伴って各種の制御部品の構成及び動作を確認(チェック)する電源投入時動作チェックが可能である。具体的に、第4実施形態において、副制御CPU50aは、図示しない演出用の可動体について、電源投入時に予め定めた原位置に位置しているかを確認する制御が可能である。第4実施形態において、可動体は、副制御CPU50aにより制御される副制御部材に相当する。また、第4実施形態において、副制御CPU50aは、副制御基板50に設けられた図示しない表示装置において、電源投入時に副制御ROM50bのチェックサムを表示する制御が可能である。これによれば、パチンコ遊技機10の管理者は、表示されたチェックサムを確認することにより、パチンコ遊技機10に搭載されている副制御ROM50bが正しいROMであるかを確認することが可能である。第4実施形態において、副制御ROM50bは、副制御CPU50aにより制御される副制御部材に相当する。
[Fourth Embodiment]
Next, the pachinko gaming machine 10 of the fourth embodiment will be described.
The pachinko gaming machine 10 of the fourth embodiment can check the operation at power-on to confirm (check) the configuration and operation of various control parts when the power is turned on. Specifically, in the fourth embodiment, the sub-control CPU 50a can control the movable body for effect (not shown) to confirm whether it is located at a predetermined original position when the power is turned on. In the fourth embodiment, the movable body corresponds to a sub-control member controlled by the sub-control CPU 50a. Further, in the fourth embodiment, the sub-control CPU 50a can control the display device (not shown) provided on the sub-control board 50 to display the checksum of the sub-control ROM 50b when the power is turned on. According to this, the administrator of the pachinko gaming machine 10 can confirm whether the sub-control ROM 50b mounted on the pachinko gaming machine 10 is the correct ROM by checking the displayed checksum. is there. In the fourth embodiment, the sub-control ROM 50b corresponds to a sub-control member controlled by the sub-control CPU 50a.

また、第4実施形態のパチンコ遊技機10は、各種の演出の態様を変更可能な演出カスタマイズ機能を搭載している。言い換えれば、演出カスタマイズ機能は、パチンコ遊技機10における演出状態を変更する機能である。第4実施形態において、演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAは、複数の演出状態のうち何れかの演出状態に制御される。具体的に、第4実施形態において、副制御CPU50aは、制御操作部43とは異なる図示しない特殊操作手段の操作に応じて、演出状態を変更する制御が可能である。即ち、副制御CPU50aは、演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAの演出状態を変更する制御が可能である。例えば、副制御CPU50aは、パチンコ遊技機10の前面側に設けられた操作手段の操作に応じて、スピーカSPから出力される音量や、装飾ランプLAが発光するときの光量の調整が可能である。また、副制御CPU50aは、遊技盤YBの背面側に設けられた操作手段の操作に応じて、省電力モードの設定が可能である。省電力モードは、例えば、遊技が行われていない期間において、装飾ランプLAの光量を低下させるように制御するモードである。なお、副制御CPU50aは、演出カスタマイズ機能において変更した演出の態様を特定可能なカスタマイズ情報を副制御RWM50cに記憶させるとともに、該記憶された情報に応じた演出の態様で各種の演出を実行させるように制御する。 Further, the pachinko gaming machine 10 of the fourth embodiment is equipped with a production customization function that can change various modes of production. In other words, the effect customization function is a function of changing the effect state in the pachinko gaming machine 10. In the fourth embodiment, the effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA are controlled to any of a plurality of effect states. Specifically, in the fourth embodiment, the sub-control CPU 50a can control to change the effect state according to the operation of a special operation means (not shown) different from the control operation unit 43. That is, the sub-control CPU 50a can control to change the effect state of the effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA. For example, the sub-control CPU 50a can adjust the volume output from the speaker SP and the amount of light when the decorative lamp LA emits light according to the operation of the operating means provided on the front side of the pachinko gaming machine 10. .. Further, the sub-control CPU 50a can set the power saving mode according to the operation of the operating means provided on the back side of the game board YB. The power saving mode is, for example, a mode in which the amount of light of the decorative lamp LA is controlled to be reduced during a period when the game is not performed. The sub-control CPU 50a stores the customized information that can specify the mode of the effect changed in the effect customization function in the sub-control RWM50c, and executes various effects in the mode of the effect according to the stored information. To control.

また、第4実施形態のパチンコ遊技機10は、副制御RWM50cのバックアップ機能を備えている。第4実施形態において、副制御基板50は、図示しない非常用電源に接続されており、外部電源からの電力供給が遮断された場合であっても、副制御RWM50cに記憶されている情報のうち一部又は全部の情報を保持(バックアップ)可能に構成されている。第4実施形態において、外部電源からの電力供給が遮断された場合に保持される情報には、少なくともカスタマイズ情報を含む。 Further, the pachinko gaming machine 10 of the fourth embodiment has a backup function of the sub-control RWM50c. In the fourth embodiment, the sub-control board 50 is connected to an emergency power supply (not shown), and even when the power supply from the external power supply is cut off, among the information stored in the sub-control RWM 50c. It is configured so that some or all of the information can be retained (backed up). In the fourth embodiment, the information held when the power supply from the external power source is cut off includes at least customized information.

そして、第4実施形態において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されている状態で電源投入された場合、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かに応じて、副制御CPU50aに出力する制御信号を異ならせる。以下、詳しく説明する。 Then, in the fourth embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated in the ON state, the main control CPU 41a depends on whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state. , The control signal output to the sub-control CPU 50a is different. The details will be described below.

図10に示すように、電源投入処理において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42から操作信号を受信しているか否かに基づいて、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されているか否かを判定する(S301)。RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されている場合(S301:YES)、主制御CPU41aは、外部情報出力をONする(S302)。次に、主制御CPU41aは、RWMクリアを行う(S303)。その後、主制御CPU41aは、外部情報出力をOFFする(S304)。 As shown in FIG. 10, in the power-on process, the main control CPU 41a determines whether or not the RWM clear switch 42 is operated in the ON state based on whether or not the operation signal is received from the RWM clear switch 42. Judgment (S301). When the RWM clear switch 42 is operated in the ON state (S301: YES), the main control CPU 41a turns on the external information output (S302). Next, the main control CPU 41a clears the RWM (S303). After that, the main control CPU 41a turns off the external information output (S304).

次に、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かを判定する(S305)。制御操作部43がオン状態に操作されている場合(S305:YES)、主制御CPU41aは、制御操作部43がオフ状態に操作されるまで待機する(S306)。そして、制御操作部43がオフ状態に操作されると(S306:YES)、主制御CPU41aは、デバイス設定を行う(S307)。即ち、主制御CPU41aは、ステップS305の処理によって、特別図柄入力処理や特別図柄開始処理といった通常の遊技に係る処理を実行可能な状態へ移行する。続いて、主制御CPU41aは、初期化指定コマンドとして第1初期化指定コマンドを副制御CPU50aに送信する(S308)。即ち、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているときに電源投入されたときには、第1初期化指定コマンドを副制御CPU50aに出力する。本実施形態において、第1初期化指定コマンドは、第1信号に相当する。その後、主制御CPU41aは、電源投入処理を終了する。 Next, the main control CPU 41a determines whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state (S305). When the control operation unit 43 is operated in the on state (S305: YES), the main control CPU 41a waits until the control operation unit 43 is operated in the off state (S306). Then, when the control operation unit 43 is operated in the off state (S306: YES), the main control CPU 41a sets the device (S307). That is, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game such as a special symbol input process and a special symbol start process can be executed by the process of step S305. Subsequently, the main control CPU 41a transmits a first initialization designation command as an initialization designation command to the sub control CPU 50a (S308). That is, the main control CPU 41a outputs the first initialization designation command to the sub control CPU 50a when the power is turned on while the control operation unit 43 is being operated in the ON state. In the present embodiment, the first initialization designation command corresponds to the first signal. After that, the main control CPU 41a ends the power-on process.

一方、制御操作部43がオン状態に操作されていない場合(S305:NO)、主制御CPU41aは、デバイス設定を行う(S309)。続いて、主制御CPU41aは、初期化指定コマンドとして第2初期化指定コマンドを副制御CPU50aに送信する(S310)。即ち、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されていない(オフ状態である)ときに電源投入されたときには、第2初期化指定コマンドを副制御CPU50aに出力する。本実施形態において、第2初期化指定コマンドは、第2信号に相当する。その後、主制御CPU41aは、電源投入処理を終了する。 On the other hand, when the control operation unit 43 is not operated in the ON state (S305: NO), the main control CPU 41a sets the device (S309). Subsequently, the main control CPU 41a transmits a second initialization designation command as an initialization designation command to the sub control CPU 50a (S310). That is, the main control CPU 41a outputs the second initialization designation command to the sub control CPU 50a when the power is turned on when the control operation unit 43 is not operated in the on state (in the off state). In the present embodiment, the second initialization designation command corresponds to the second signal. After that, the main control CPU 41a ends the power-on process.

また、RWMクリアスイッチ42がオン状態に操作されていない場合(S301:NO)、主制御CPU41aは、バックアップ異常であるか否かを確認する(S311)。バックアップ異常である場合(S311:YES)、主制御CPU41aは、ステップS303と同様にRWMクリアを行う(S312)。 Further, when the RWM clear switch 42 is not operated in the ON state (S301: NO), the main control CPU 41a confirms whether or not the backup is abnormal (S311). If the backup is abnormal (S311: YES), the main control CPU 41a clears the RWM in the same manner as in step S303 (S312).

ステップS312の処理を終了した場合、及びバックアップ異常ではない場合(S311:NO)、主制御CPU41aは、デバイス設定を行う(S313)。ステップS313の処理において、主制御CPU41aは、主制御RWM41cに保持(バックアップ)されている各種の情報に基づいて、特別ゲームを実行可能な状態に復帰する。その後、主制御CPU41aは、復電指定コマンドを副制御CPU50aに送信する(S314)。ここで、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを受信すると、演出ゲームを実行可能な状態に移行する。そして、ステップS314の処理を終了すると、主制御CPU41aは、電源投入処理を終了する。 When the process of step S312 is completed and the backup is not abnormal (S311: NO), the main control CPU 41a sets the device (S313). In the process of step S313, the main control CPU 41a returns to a state in which the special game can be executed based on various information held (backed up) in the main control RWM41c. After that, the main control CPU 41a transmits a power recovery designation command to the sub control CPU 50a (S314). Here, when the sub-control CPU 50a receives the power recovery designation command, the sub-control CPU 50a shifts to a state in which the effect game can be executed. Then, when the process of step S314 is completed, the main control CPU 41a ends the power-on process.

以上のような電源投入処理により、第4実施形態において、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているときにパチンコ遊技機10に電源が投入されたことを条件として、第1初期化指定コマンドを副制御CPU50aに出力する。 By the power-on process as described above, in the fourth embodiment, the main control CPU 41a is the first on the condition that the power is turned on to the pachinko gaming machine 10 while the control operation unit 43 is being operated in the ON state. 1 Output the initialization specification command to the sub-control CPU 50a.

次に、初期化指定コマンド及び復電指定コマンドを入力したときの副制御CPU50aの制御について説明する。
図11に示すように、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドを入力すると、電源投入時動作チェックを実行する。電源投入時動作チェックにおいて、副制御CPU50aは、可動体が原位置に位置しているかの確認を行う。具体的に、副制御CPU50aは、パチンコ遊技機10に設けられた所定のセンサから可動体を検出していることを示す制御信号を入力している場合、可動体が原位置に位置していると判定する。一方で、副制御CPU50aは、所定のセンサから可動体を検出していることを示す制御信号を入力していない場合、可動体が原位置に位置していないと判定する。なお、副制御CPU50aは、可動体が原位置に位置していないと判定した場合、所定のエラーメッセージを表示するように演出表示装置EHを制御してもよいし、所定のエラーメッセージを出力するようにスピーカSPを制御してもよい。また、電源投入時動作チェックにおいて、副制御CPU50aは、副制御ROM50bのチェックサムを表示するように所定の表示装置を制御する。その後、副制御CPU50aは、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報を初期化(消去)する。即ち、副制御CPU50aは、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態を継続させないように制御する。そして、副制御CPU50aは、初期図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように演出表示装置EHを制御する。
Next, the control of the sub-control CPU 50a when the initialization designation command and the power recovery designation command are input will be described.
As shown in FIG. 11, the sub-control CPU 50a executes an operation check at power-on when the first initialization designation command is input. In the power-on operation check, the sub-control CPU 50a confirms whether the movable body is in the original position. Specifically, when the sub-control CPU 50a inputs a control signal indicating that the movable body is detected from a predetermined sensor provided in the pachinko gaming machine 10, the movable body is in the original position. Is determined. On the other hand, when the sub-control CPU 50a does not input the control signal indicating that the movable body is detected from the predetermined sensor, the sub-control CPU 50a determines that the movable body is not in the original position. When the sub-control CPU 50a determines that the movable body is not located in the original position, the sub-control CPU 50a may control the effect display device EH so as to display a predetermined error message, or outputs a predetermined error message. The speaker SP may be controlled as such. Further, in the operation check at power-on, the sub-control CPU 50a controls a predetermined display device so as to display the checksum of the sub-control ROM 50b. After that, the sub-control CPU 50a initializes (erases) the customization information stored in the sub-control RWM50c. That is, the sub-control CPU 50a controls so as not to continue the effect state that can be specified from the customization information stored in the sub-control RWM50c. Then, the sub-control CPU 50a controls the effect display device EH so as to display a combination of effect symbols determined as the initial symbol.

以上のように、第4実施形態において、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドの入力を契機として、電源投入時動作チェックを実行する制御、及びカスタマイズ情報を初期化する制御を行う。第4実施形態において、電源投入時動作チェックを実行する制御、及びカスタマイズ情報を初期化する制御は、何れも特別制御に相当する。 As described above, in the fourth embodiment, the sub-control CPU 50a controls to execute the operation check at power-on and to initialize the customization information, triggered by the input of the first initialization designation command. In the fourth embodiment, the control for executing the operation check at power-on and the control for initializing the customization information correspond to the special control.

一方、副制御CPU50aは、第2初期化指定コマンドを入力すると、電源投入時動作チェックを行わないとともに、カスタマイズ情報の初期化を行うことなく、初期図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように演出表示装置EHを制御する。即ち、副制御CPU50aは、第2初期化指定コマンドを入力した場合、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態を継続させるように制御する。また、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを入力すると、電源投入時動作チェックを行わないとともに、カスタマイズ情報の初期化を行うことなく、復電図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように演出表示装置EHを制御する。即ち、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを入力した場合、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態を継続させるように制御する。 On the other hand, when the second initialization designation command is input, the sub-control CPU 50a does not check the operation at power-on and displays the combination of the effect symbols defined as the initial symbols without initializing the customization information. Controls the effect display device EH. That is, when the second initialization designation command is input, the sub-control CPU 50a controls so as to continue the effect state that can be specified from the customization information stored in the sub-control RWM50c. Further, when the power recovery designation command is input, the sub-control CPU 50a does not check the operation when the power is turned on and displays the combination of the effect symbols defined as the power recovery symbols without initializing the customization information. Controls the effect display device EH. That is, when the power recovery designation command is input, the sub-control CPU 50a controls to continue the effect state that can be specified from the customization information stored in the sub-control RWM50c.

以上のように、第4実施形態において、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドを入力したときには、電源投入時動作チェック及びカスタマイズ情報の初期化を実行した後に、初期図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように制御する。一方で、副制御CPU50aは、第2初期化指定コマンドを入力したときには、電源投入時動作チェック及びカスタマイズ情報の初期化を実行することなく、初期図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように制御する。本実施形態において、電源投入時動作チェックは、副制御部材のチェック制御に相当する。また、本実施形態において、初期図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させる制御は、電源投入時の制御に相当する。 As described above, in the fourth embodiment, when the first initialization designation command is input, the sub-control CPU 50a executes the operation check at power-on and the initialization of the customization information, and then determines the effect symbol as the initial symbol. Control to display the combination of. On the other hand, when the second initialization designation command is input, the sub-control CPU 50a displays the combination of the effect symbols defined as the initial symbols without executing the operation check at power-on and the initialization of the customization information. Control. In the present embodiment, the operation check at power-on corresponds to the check control of the sub-control member. Further, in the present embodiment, the control for displaying the combination of the effect symbols defined as the initial symbols corresponds to the control at the time of turning on the power.

また、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを入力したときには、復電図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように演出表示装置EHを制御する。即ち、電源投入時の制御は、RWMクリアスイッチ42が操作されているときに電源投入されたときと、RWMクリアスイッチ42が操作されていないときに電源投入されたときとでは、電源投入時の制御が異なる。そして、副制御CPU50aは、RWMクリアスイッチ42が操作されていないときに電源投入されたときには、制御操作部43が操作されている場合であっても、電源投入時動作チェック及びカスタマイズ情報の初期化を実行することなく復電図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように制御する。本実施形態において、復電図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させる制御は、電源投入時の制御に相当する。 Further, when the power recovery designation command is input, the sub-control CPU 50a controls the effect display device EH so as to display a combination of effect symbols determined as the power recovery symbol. That is, the control at the time of power-on is when the power is turned on when the RWM clear switch 42 is operated and when the power is turned on when the RWM clear switch 42 is not operated. Control is different. Then, when the power is turned on when the RWM clear switch 42 is not operated, the sub-control CPU 50a checks the operation at power-on and initializes the customization information even when the control operation unit 43 is operated. It is controlled to display the combination of the effect symbols defined as the power recovery symbols without executing. In the present embodiment, the control for displaying the combination of the effect symbols defined as the power recovery symbol corresponds to the control at the time of turning on the power.

また、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドを入力したときには、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態を継続させることなく、初期図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように制御する。一方、副制御CPU50aは、第2初期化指定コマンドを入力したときには、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態を継続させることなく、初期図柄として定めた演出図柄の組み合わせを表示させるように制御する。第4実施形態において、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態は、特定演出状態に相当する。言い換えれば、特定演出状態は、特殊操作手段によって変更された変更後の演出状態である。即ち、本実施形態では、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態に継続して制御することが、特定状態制御に相当する。 Further, when the sub-control CPU 50a inputs the first initialization designation command, the sub-control CPU 50a does not continue the effect state that can be specified from the customization information stored in the sub-control RWM50c, and sets the combination of the effect symbols determined as the initial symbol. Control to display. On the other hand, when the sub-control CPU 50a inputs the second initialization designation command, the sub-control CPU 50a does not continue the effect state that can be specified from the customization information stored in the sub-control RWM50c, and sets the combination of the effect symbols defined as the initial symbols. Control to display. In the fourth embodiment, the effect state that can be specified from the customization information stored in the sub-control RWM50c corresponds to the specific effect state. In other words, the specific effect state is the effect state after the change changed by the special operation means. That is, in the present embodiment, continuous control from the customized information stored in the sub-control RWM50c to the identifiable effect state corresponds to the specific state control.

したがって、本実施形態によれば、次の効果を有する。
(4−1)主制御CPU41aは、制御操作部43の操作により第1初期化指定コマンドを副制御CPU50aに出力する。そして、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドの入力を契機として特別制御を行う。ここで、副制御CPU50aは、演出に関する制御を行う制御手段である。このため、演出に関する制御に関して、制御操作部43を有効利用できる。
Therefore, according to this embodiment, it has the following effects.
(4-1) The main control CPU 41a outputs the first initialization designation command to the sub control CPU 50a by the operation of the control operation unit 43. Then, the sub-control CPU 50a performs special control triggered by the input of the first initialization designation command. Here, the sub-control CPU 50a is a control means that controls the effect. Therefore, the control operation unit 43 can be effectively used for the control related to the effect.

(4−2)制御操作部43の操作により、電源投入に伴って電源投入時動作チェックを実行するか否かを異ならせることができるため、電源投入時動作チェックを状況に応じて適切に実行することができる。 (4-2) By operating the control operation unit 43, it is possible to make a difference whether or not to execute the power-on operation check when the power is turned on. Therefore, the power-on operation check is appropriately executed according to the situation. can do.

(4−3)また、RWMクリアスイッチ42が操作されていないときに電源投入された場合には、RWMクリアスイッチ42が操作されているときに電源投入された場合とは異なる制御を実行するため、状況に応じてより適切に電源投入時の制御を実行できる。 (4-3) Further, when the power is turned on when the RWM clear switch 42 is not operated, a control different from the case where the power is turned on when the RWM clear switch 42 is operated is executed. , It is possible to execute control at power-on more appropriately according to the situation.

(4−4)RWMクリアスイッチ42が操作されていないときには、制御操作部43の操作にかかわらず電源投入時動作チェックが実行されないため、電源投入時動作チェックが必要以上に頻繁に実行されてしまうことを抑制できる。 (4-4) When the RWM clear switch 42 is not operated, the power-on operation check is not executed regardless of the operation of the control operation unit 43, so that the power-on operation check is executed more frequently than necessary. Can be suppressed.

(4−5)制御操作部43の操作により、電源投入に伴って演出表示装置、スピーカSP、装飾ランプLAの演出状態に関する特定状態制御を伴わせるか否かを異ならせることができるため、演出状態を状況に応じて適切に制御することができる。 (4-5) By operating the control operation unit 43, it is possible to make a difference whether or not specific state control regarding the effect state of the effect display device, the speaker SP, and the decorative lamp LA is accompanied by turning on the power. The state can be appropriately controlled according to the situation.

(4−6)特に、制御操作部43の操作により、副制御RWM50cに記憶されているカスタマイズ情報から特定可能な演出状態を継続させるか否かを選択することができるため、演出状態を変更し直す手間を削減できる。 (4-6) In particular, by operating the control operation unit 43, it is possible to select whether or not to continue the identifiable effect state from the customized information stored in the sub-control RWM50c, so that the effect state is changed. You can reduce the trouble of fixing.

[第5実施形態]
次に、第5実施形態のパチンコ遊技機10について説明する。
第5実施形態のパチンコ遊技機10は、所定のエラーが発生した場合にエラーの報知が可能に構成されている。そして、第5実施形態のパチンコ遊技機10は、遊技中に制御操作部43が操作されたことに応じて、エラーの報知を終了させる制御が可能である。ここで、遊技中とは、パチンコ遊技機10に電源が供給されているときと言い換えることもできる。また、遊技中とは、主制御CPU41aが通常の遊技に係る処理を実行可能な状態であるときであってもよい。以下、エラーの報知について詳しく説明する。
[Fifth Embodiment]
Next, the pachinko gaming machine 10 of the fifth embodiment will be described.
The pachinko gaming machine 10 of the fifth embodiment is configured to be able to notify an error when a predetermined error occurs. Then, the pachinko gaming machine 10 of the fifth embodiment can be controlled to end the error notification in response to the operation of the control operation unit 43 during the game. Here, the term “during the game” can be rephrased as when the pachinko gaming machine 10 is supplied with power. Further, the game is in progress when the main control CPU 41a is in a state where the processing related to the normal game can be executed. The error notification will be described in detail below.

まず、第5実施形態のパチンコ遊技機10において報知可能なエラーについて説明する。
図12に示すように、第5実施形態において報知可能なエラーには、RWMクリア、所定の閾値を超える磁気を検出したときに報知される磁気エラー、及び遊技球を貯留する貯留皿が満杯になったときに報知される満杯エラーを含む複数種類のエラーがある。言い換えれば、本実施形態において報知可能なエラーには、報知条件が異なる複数種類のエラーがある。なお、RWMクリアは、厳密にはエラー(異常)ではないが、便宜上、エラーの1つとして取り扱っている。
First, an error that can be notified in the pachinko gaming machine 10 of the fifth embodiment will be described.
As shown in FIG. 12, the error that can be notified in the fifth embodiment includes RWM clear, a magnetic error that is notified when magnetism exceeding a predetermined threshold value is detected, and a storage tray for storing game balls. There are multiple types of errors, including a full error that is reported when it becomes. In other words, the errors that can be notified in the present embodiment include a plurality of types of errors having different notification conditions. Strictly speaking, RWM clear is not an error (abnormality), but it is treated as one of the errors for convenience.

第5実施形態において、エラーの報知は、演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAにより実行される。演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAは、各エラーの報知条件が成立したことを契機としてエラーの報知を開始する。本実施形態において、演出表示装置EH、スピーカSP、及び装飾ランプLAは、エラーを報知するエラー報知手段に相当する。 In the fifth embodiment, the error notification is executed by the effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA. The effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA start the error notification when the notification conditions for each error are satisfied. In the present embodiment, the effect display device EH, the speaker SP, and the decorative lamp LA correspond to error notification means for notifying an error.

RWMクリアは、上述した電源投入処理においてRWMクリアが実行されるときに報知されるようになっている。具体的に、主制御CPU41aは、電源投入処理において、RWMクリアが実行されたことを契機として、RWMクリアの報知を開始させるように制御する。即ち、本実施形態において、RWMクリアが実行されることは、RWMクリアの報知条件の成立に相当する。その後、主制御CPU41aは、RWMクリアが実行されてから30秒が経過したことを契機として、RWMクリアの報知を終了させるように制御する。即ち、主制御CPU41aは、RWMクリアが実行された後も、RWMクリアが実行されてから30秒が経過するまでの間、RWMクリアの報知を継続させるように制御する。つまり、本実施形態では、RWMクリアの報知条件が不成立となった後もRWMクリアの報知が継続される。 The RWM clear is notified when the RWM clear is executed in the power-on process described above. Specifically, the main control CPU 41a controls to start the notification of the RWM clear when the RWM clear is executed in the power-on process. That is, in the present embodiment, the execution of RWM clear corresponds to the establishment of the notification condition for RWM clear. After that, the main control CPU 41a controls to end the notification of the RWM clear when 30 seconds have passed since the RWM clear was executed. That is, the main control CPU 41a controls so that the notification of the RWM clear is continued until 30 seconds have elapsed from the execution of the RWM clear even after the RWM clear is executed. That is, in the present embodiment, the RWM clear notification is continued even after the RWM clear notification condition is not satisfied.

磁気エラーは、パチンコ遊技機10に設けられた図示しない磁気センサにより所定の閾値以上の磁気が検出されたときに報知されるようになっている。具体的に、主制御CPU41aは、磁気センサから磁気を検出したことを示す磁気検出信号を入力したことを契機として、磁気エラーの報知を開始させるように制御する。即ち、本実施形態において、磁気検出信号が入力されることは、磁気エラーの報知条件の成立に相当する。その後、主制御CPU41aは、パチンコ遊技機10への電源供給が遮断されたこと、又は、制御操作部43がオン状態に操作されたことを契機として、磁気エラーの報知を終了させるように制御する。即ち、主制御CPU41aは、磁気センサから磁気検出信号を入力しなくなった場合であっても、パチンコ遊技機10への電源供給が遮断されるまで、又は、制御操作部43がオン状態に操作されるまでの間、磁気エラーの報知を継続させるように制御する。言い換えれば、主制御CPU41aは、磁気エラーが解除された場合であっても、パチンコ遊技機10への電源供給が遮断されるまで、又は、制御操作部43がオン状態に操作されるまでの間、磁気エラーの報知を継続させるように制御する。つまり、本実施形態では、磁気エラーの報知条件が不成立となった後にも磁気エラーの報知が継続される。本実施形態において、磁気エラーは、第2エラーに相当する。 The magnetic error is notified when a magnetism of a predetermined threshold value or more is detected by a magnetic sensor (not shown) provided in the pachinko gaming machine 10. Specifically, the main control CPU 41a controls to start the notification of the magnetic error when the magnetic detection signal indicating that the magnetism is detected from the magnetic sensor is input. That is, in the present embodiment, the input of the magnetic detection signal corresponds to the establishment of the notification condition of the magnetic error. After that, the main control CPU 41a controls to end the notification of the magnetic error when the power supply to the pachinko gaming machine 10 is cut off or the control operation unit 43 is operated in the ON state. .. That is, even when the main control CPU 41a stops inputting the magnetic detection signal from the magnetic sensor, the main control CPU 41a is operated until the power supply to the pachinko gaming machine 10 is cut off or the control operation unit 43 is turned on. Until then, control is performed so that the notification of the magnetic error is continued. In other words, the main control CPU 41a, even when the magnetic error is cleared, until the power supply to the pachinko gaming machine 10 is cut off or until the control operation unit 43 is operated in the ON state. , Control to continue the notification of magnetic errors. That is, in the present embodiment, the magnetic error notification is continued even after the magnetic error notification condition is not satisfied. In this embodiment, the magnetic error corresponds to the second error.

満杯エラーは、パチンコ遊技機10に設けられた図示しない満杯センサにおいて、遊技球が所定時間にわたって検出され続けたときに報知されるようになっている。例えば、満杯センサは、遊技球を貯留する貯留皿につながる遊技球の通路の上流側に配設されている。このため、満杯エラーは、貯留皿が満杯になり、貯留皿につながる遊技球の通路まで遊技球が積み上がったときに報知される。具体的に、主制御CPU41aは、所定時間にわたって満杯センサから遊技球を検出したことを示す球検出信号を入力し続けたことを契機として、満杯エラーの報知を開始させるように制御する。即ち、本実施形態において、所定時間にわたって満杯センサから球検出信号を入力し続けることは、満杯エラーの報知条件の成立に相当する。その後、主制御CPU41aは、満杯センサから球検出信号を入力しなくなったことを契機として、満杯エラーの報知を終了させるように制御する。つまり、本実施形態では、満杯エラーの報知条件が不成立となったことを契機として満杯エラーの報知が終了される。本実施形態において、満杯エラーは、第1エラーに相当する。 The full error is notified when the gaming ball continues to be detected for a predetermined time by a full sensor (not shown) provided in the pachinko gaming machine 10. For example, the full sensor is arranged on the upstream side of the passage of the game ball connected to the storage plate for storing the game ball. Therefore, the full error is notified when the storage plate is full and the game balls are piled up to the passage of the game balls connected to the storage plate. Specifically, the main control CPU 41a controls to start the notification of the full error when the ball detection signal indicating that the game ball has been detected from the full sensor is continuously input for a predetermined time. That is, in the present embodiment, continuously inputting the ball detection signal from the full sensor for a predetermined time corresponds to the establishment of the full error notification condition. After that, the main control CPU 41a controls to end the notification of the full error when the ball detection signal is no longer input from the full sensor. That is, in the present embodiment, the notification of the full error is terminated when the notification condition of the full error is not satisfied. In this embodiment, the full error corresponds to the first error.

以上のように、本実施形態の主制御CPU41aは、磁気エラーについて、磁気エラーの報知条件が不成立となった後にも磁気エラーの報知が継続されている場合に、制御操作部43がオン状態に操作されたことを契機として磁気エラーの報知を終了させる制御が可能である。特に、本実施形態の主制御CPU41aは、遊技中に制御操作部43がオン状態に操作されたことを契機として、磁気エラーの報知を終了させる制御が可能である。本実施形態において、磁気エラーの報知を終了させる制御は、特殊制御に相当する。 As described above, in the main control CPU 41a of the present embodiment, when the magnetic error notification is continued even after the magnetic error notification condition is not satisfied, the control operation unit 43 is turned on. It is possible to control to end the notification of the magnetic error when the operation is performed. In particular, the main control CPU 41a of the present embodiment can be controlled to end the notification of the magnetic error when the control operation unit 43 is operated in the ON state during the game. In the present embodiment, the control for ending the notification of the magnetic error corresponds to the special control.

したがって、本実施形態によれば、次の効果を有する。
(5−1)設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機において設定値の変更に用いられる制御操作部43を遊技中に操作することにより、設定値の変更とは異なる特殊制御を実行させることができる。これによれば、仮に、制御操作部43とは別の操作手段を設け、別の操作手段の操作を契機として特殊制御を実行させる場合と比較して、遊技機の構成が複雑化することを抑制できる。
Therefore, according to this embodiment, it has the following effects.
(5-1) By operating the control operation unit 43 used for changing the set value in another pachinko gaming machine having a setting change function during the game, it is possible to execute a special control different from the change of the set value. it can. According to this, the configuration of the gaming machine is complicated as compared with the case where an operation means different from the control operation unit 43 is provided and the special control is executed triggered by the operation of the other operation means. Can be suppressed.

(5−2)遊技中に制御操作部43を操作することによりエラーの報知を終了させることができるため、エラーの報知を終了させる際の煩わしさを低減できる。
(5−3)制御操作部43は、操作キーを用いて操作されるため、操作キーを有していない者によって制御操作部43が操作されてしまうことを抑制できる。したがって、エラーの報知を容易に終了させることができるようになってしまうことで、不正行為が行われやすくなってしまうことを抑制できる。
(5-2) Since the error notification can be terminated by operating the control operation unit 43 during the game, it is possible to reduce the troublesomeness when ending the error notification.
(5-3) Since the control operation unit 43 is operated using the operation keys, it is possible to prevent the control operation unit 43 from being operated by a person who does not have the operation keys. Therefore, since the error notification can be easily terminated, it is possible to suppress the tendency for fraudulent acts to occur.

(5−4)複数種類のエラーのうち、満杯エラーについては、エラーの条件が不成立となったことに伴ってエラーの報知を終了することができる。一方で、磁気エラーについては、エラーの報知条件が不成立となった後にもエラーの報知が継続されるため、エラーの発生を見逃してしまうことを抑制できる。そして、磁気エラーの報知条件が不成立となった後には、遊技中に制御操作部43を操作することにより磁気エラーの報知を終了させることができるため、磁気エラーの報知を終了させる際の煩わしさを低減できる。 (5-4) Of the plurality of types of errors, for a full error, the error notification can be terminated when the error condition is not satisfied. On the other hand, regarding the magnetic error, since the error notification is continued even after the error notification condition is not satisfied, it is possible to prevent the error from being overlooked. Then, after the magnetic error notification condition is not satisfied, the magnetic error notification can be ended by operating the control operation unit 43 during the game, so that it is troublesome to end the magnetic error notification. Can be reduced.

例えば、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・各実施形態における制御内容は、互いに矛盾しない範囲で適宜組み合わせが可能である。例えば、第1実施形態の制御内容と第5実施形態の制御内容とを組み合わせることにより、制御操作部43がオン状態に操作されている状態にて電源投入が行われたことを契機として初期化待機状態又は復帰待機状態に移行する一方、遊技中に制御操作部43がオン状態に操作されたことを契機としてエラーの報知を終了させるようにしてもよい。即ち、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているときに電源投入された場合と、遊技中に制御操作部43がオン状態に操作された場合とで、異なる制御を行うようにしてもよい。これによれば、パチンコ遊技機10の構成が複雑化することを抑制しつつ、制御の内容を細分化することができる。
For example, the above embodiment may be modified as follows.
-The control contents in each embodiment can be appropriately combined within a range that does not contradict each other. For example, by combining the control content of the first embodiment and the control content of the fifth embodiment, initialization is performed when the power is turned on while the control operation unit 43 is being operated in the ON state. While shifting to the standby state or the return standby state, the error notification may be terminated when the control operation unit 43 is operated in the ON state during the game. That is, the main control CPU 41a performs different control depending on whether the power is turned on when the control operation unit 43 is operated in the on state and when the control operation unit 43 is operated in the on state during the game. You may do so. According to this, it is possible to subdivide the content of control while suppressing the configuration of the pachinko gaming machine 10 from becoming complicated.

・図13に示すように、第3実施形態において、制御操作部43がオン状態である場合、第1記憶領域をRWMクリアの対象とする一方で、第2記憶領域をRWMクリアの対象としないようにしてもよい。また、第3実施形態において、制御操作部43がオフ状態である場合、第1記憶領域と第2記憶領域の両方をRWMクリアの対象とするようにしてもよい。これによれば、制御操作部43がオン状態である場合にRWMクリアの対象とする領域を、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機と同一とすることができるため、所定の記憶領域の情報を消去するための操作をわかりやすくすることができる。なお、各実施形態において、RWMクリアの対象とする記憶領域は適宜変更してもよい。 As shown in FIG. 13, in the third embodiment, when the control operation unit 43 is in the ON state, the first storage area is targeted for RWM clear, while the second storage area is not targeted for RWM clear. You may do so. Further, in the third embodiment, when the control operation unit 43 is in the off state, both the first storage area and the second storage area may be targeted for RWM clear. According to this, when the control operation unit 43 is in the ON state, the area to be cleared by RWM can be the same as that of another pachinko gaming machine having a setting change function, so that information on a predetermined storage area can be set. The operation for erasing can be made easy to understand. In each embodiment, the storage area to be cleared by RWM may be changed as appropriate.

・図14及び図15に示すように、各実施形態において、主制御CPU41aは、主制御ROM41bに設定変更機能に用いる設定変更処理プログラムが記憶されているか否かを判定し、その判定結果に基づいて制御を異ならせてもよい。例えば、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42が操作されている場合であって、主制御ROM41bに設定変更処理プログラムが記憶されていないときには、第1実施形態における電源投入処理においてRWMクリアスイッチ42が操作されている場合と同様の処理を行う(S404〜S409)。一方で、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42が操作されている場合であって、設定変更処理プログラムが記憶されているときには、制御操作部43が操作されていることを条件として設定変更モードに移行し、設定値の変更に係る処理を実行する(S413〜S417)。このとき、主制御CPU41aは、設定変更モードへ移行したことを示す設定変更報知コマンドを副制御CPU50aに出力するようにしてもよい(S413)。また、この場合、副制御CPU50aは、設定変更報知コマンドの入力を契機として、設定変更モードであることを報知するように制御してもよい。そして、主制御CPU41aは、設定値エラーであるか否かを判定する(S412)。設定値エラーは、例えば、設定値として本来設定されるはずのない値が設定されている場合などに発生するエラーである。設定値エラーである場合(S412:YES)、主制御CPU41aは、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行しない。一方で、設定値エラーでない場合には(S412:NO)、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する(S407〜S409)。また、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42が操作されていない場合であって、主制御ROM41bに設定変更処理プログラムが記憶されていないときには、第1実施形態における電源投入処理においてRWMクリアスイッチ42が操作されていない場合と同様の処理を行う(S421〜S424)。一方で、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42が操作されていない場合であって、設定変更処理プログラムが記憶されているときには、設定値エラーであるか否かを判定する(S425)。設定値エラーである場合(S425:YES)、主制御CPU41aは、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行しない。一方で、設定値エラーでない場合(S425:NO)、主制御CPU41aは、制御操作部43が操作されていることを条件として設定確認モードに移行し、設定値の確認に係る処理を実行する(S426〜S431)。このとき、主制御CPU41aは、設定確認モードへ移行したことを示す設定確認報知コマンドを副制御CPU50aに出力するようにしてもよい(S428)。また、この場合、副制御CPU50aは、設定確認報知コマンドの入力を契機として、設定確認モードであることを報知するように制御してもよい。その後、主制御CPU41aは、通常の遊技に係る処理を実行可能な状態に移行する(S423,S424)。以上のように、主制御CPU41aは、主制御ROM41bに設定変更処理プログラムが記憶されていないことを条件として、制御操作部43の操作を契機として上記第1実施形態〜第5実施形態で説明したような制御を行うようにしてもよい。これによれば、主制御CPU41aは、主制御ROM41bの記憶内容に応じて適切な制御を行うことができる。本別例において、設定変更処理プログラムは、特定情報に相当する。 As shown in FIGS. 14 and 15, in each embodiment, the main control CPU 41a determines whether or not the setting change processing program used for the setting change function is stored in the main control ROM 41b, and based on the determination result. The control may be different. For example, in the main control CPU 41a, when the RWM clear switch 42 is operated and the setting change processing program is not stored in the main control ROM 41b, the RWM clear switch 42 is used in the power-on processing in the first embodiment. The same processing as in the case of being operated is performed (S404 to S409). On the other hand, the main control CPU 41a enters the setting change mode on condition that the control operation unit 43 is operated when the RWM clear switch 42 is operated and the setting change processing program is stored. The transition is performed, and the processing related to the change of the set value is executed (S413 to S417). At this time, the main control CPU 41a may output a setting change notification command indicating that the mode has been changed to the setting change mode to the sub control CPU 50a (S413). Further, in this case, the sub-control CPU 50a may be controlled so as to notify that the setting change mode is set, triggered by the input of the setting change notification command. Then, the main control CPU 41a determines whether or not there is a set value error (S412). The setting value error is an error that occurs when, for example, a value that should not be originally set is set as the setting value. If there is a set value error (S412: YES), the main control CPU 41a does not shift to a state in which processing related to a normal game can be executed. On the other hand, if it is not a set value error (S412: NO), the process shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed (S407 to S409). Further, in the main control CPU 41a, when the RWM clear switch 42 is not operated and the setting change processing program is not stored in the main control ROM 41b, the RWM clear switch 42 is used in the power-on processing in the first embodiment. Perform the same processing as when no operation is performed (S421 to S424). On the other hand, the main control CPU 41a determines whether or not a setting value error occurs when the RWM clear switch 42 is not operated and the setting change processing program is stored (S425). If there is a set value error (S425: YES), the main control CPU 41a does not shift to a state in which processing related to a normal game can be executed. On the other hand, if there is no set value error (S425: NO), the main control CPU 41a shifts to the setting confirmation mode on condition that the control operation unit 43 is operated, and executes the process related to the confirmation of the set value (S425: NO). S426 to S431). At this time, the main control CPU 41a may output a setting confirmation notification command indicating that the mode has been entered to the setting confirmation mode to the sub control CPU 50a (S428). Further, in this case, the sub-control CPU 50a may be controlled so as to notify that the setting confirmation mode is set, triggered by the input of the setting confirmation notification command. After that, the main control CPU 41a shifts to a state in which processing related to a normal game can be executed (S423, S424). As described above, the main control CPU 41a has been described in the first to fifth embodiments, triggered by the operation of the control operation unit 43, on the condition that the setting change processing program is not stored in the main control ROM 41b. Such control may be performed. According to this, the main control CPU 41a can perform appropriate control according to the stored contents of the main control ROM 41b. In this alternative example, the setting change processing program corresponds to specific information.

・各実施形態において、副制御CPU50aによる制御は、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機における副制御CPU50aによる制御と同一であってもよい。これによれば、副制御CPU50aによって制御される部材を兼用化しやすくできる。 -In each embodiment, the control by the sub-control CPU 50a may be the same as the control by the sub-control CPU 50a in another pachinko gaming machine having a setting changing function. According to this, the member controlled by the sub-control CPU 50a can be easily used.

・各実施形態において、制御操作部43は、該制御操作部43を操作するに際して、適合する操作キーを必要としない構成としてもよい。
・第1実施形態及び第2実施形態において、主制御CPU41aは、初期化待機状態において制御操作部43がオフ状態に操作されることなく特定条件が成立した場合、RWMクリアを行うことなく初期化待機状態を終了するように制御してもよい。なお、特定条件としては、例えば所定の操作手段の操作であってもよいし、パチンコ遊技機10への電源供給を遮断することであってもよい。これによれば、誤って初期化待機状態へ移行させてしまった場合であっても、RWMクリアを行うことなく初期化待機状態を終了させることができるため、誤ってRWMクリアが実行されてしまうことを抑制できる。
-In each embodiment, the control operation unit 43 may be configured so that a matching operation key is not required when operating the control operation unit 43.
-In the first embodiment and the second embodiment, the main control CPU 41a is initialized without clearing the RWM when a specific condition is satisfied without the control operation unit 43 being operated in the off state in the initialization standby state. It may be controlled to end the standby state. The specific condition may be, for example, an operation of a predetermined operating means, or may be a cutoff of power supply to the pachinko gaming machine 10. According to this, even if the initialization standby state is mistakenly shifted, the initialization standby state can be terminated without performing the RWM clear, so that the RWM clear is erroneously executed. Can be suppressed.

・第3実施形態において、第1記憶領域に記憶される情報と、第2記憶領域に記憶される情報とは、適宜変更してもよい。例えば、主制御CPU41aは、ベース値に関する情報を第1記憶領域に記憶させるようにしてもよい。また、主制御CPU41aは、ベース値に関する情報のうち、第1ベース値に関する情報及び第2ベース値に関する情報の何れか一方の情報を第1記憶領域に記憶させる一方で、他方の情報を第2記憶領域に記憶させても良い。さらに、主制御CPU41aは、複数回分の第1計数期間における第1ベース値に関する情報のうち、一部の第1ベース値に関する情報を第1記憶領域に記憶させる一方で、残りの第1ベース値に関する情報を第2記憶領域に記憶させるようにしてもよい。また、設定変更機能を有する遊技機において、主制御CPU41aは、設定値に関する情報を第1記憶領域に記憶させるようにしてもよいし、第2記憶領域に記憶させるようにしてもよい。 -In the third embodiment, the information stored in the first storage area and the information stored in the second storage area may be changed as appropriate. For example, the main control CPU 41a may store information about the base value in the first storage area. Further, the main control CPU 41a stores one of the information related to the first base value and the information related to the second base value in the first storage area among the information related to the base value, while storing the other information in the second storage area. It may be stored in the storage area. Further, the main control CPU 41a stores some information about the first base value among the information about the first base value in the first counting period for a plurality of times in the first storage area, while the remaining first base value. Information about the above may be stored in the second storage area. Further, in the gaming machine having the setting changing function, the main control CPU 41a may store the information related to the set value in the first storage area or the second storage area.

・第3実施形態において、制御操作部43が操作されているか否かにかかわらずRWMクリアの対象としない記憶領域を備えていてもよい。
・第4実施形態において、第1初期化指定コマンドを入力したときの副制御CPU50aの制御と、第2初期化指定コマンドを入力したときの副制御CPU50aの制御とを入れ替えてもよい。即ち、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドを入力したときには、電源投入時動作チェックを行わないとともにカスタマイズ情報の初期化を行わない一方で、第2初期化指定コマンドを入力したときには、電源投入時動作チェックを行うとともにカスタマイズ情報の初期化を行うように制御してもよい。
-In the third embodiment, the storage area that is not the target of RWM clear may be provided regardless of whether or not the control operation unit 43 is operated.
-In the fourth embodiment, the control of the sub-control CPU 50a when the first initialization designation command is input and the control of the sub-control CPU 50a when the second initialization designation command is input may be interchanged. That is, the sub-control CPU 50a does not perform the operation check at power-on and does not initialize the customization information when the first initialization designation command is input, while the power supply is input when the second initialization designation command is input. It may be controlled to check the operation at the time of input and to initialize the customization information.

・第4実施形態において、電源投入時動作チェックの内容は、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、電源投入時動作チェックとして、装飾ランプLAを所定の発光態様で発光させる制御、スピーカSPから所定の音声を出力させる制御を実行してもよい。この場合、装飾ランプLAが所定の発光態様で発光しているかや、スピーカSPから所定の音声が出力されているかをパチンコ遊技機10の管理者が確認することにより、パチンコ遊技機10の動作を確認することができる。また、副制御CPU50aは、電源投入時動作チェックとして、所定の操作手段が操作された場合に所定の動作を実行させるように制御してもよい。ここで、所定の動作としては、例えば、装飾ランプLAを所定の発光態様で発光させることや、スピーカSPから所定の音声を出力させることなどを採用できる。この場合、パチンコ遊技機10の管理者が所定の操作手段を操作し、装飾ランプLAが所定の発光態様で発光するかや、スピーカSPから所定の音声が出力されるかを確認することにより、パチンコ遊技機10の動作を確認することができる。また、例えば、副制御CPU50aは、電源投入時動作チェックとして、可動体が原位置に位置しているかを判定する制御や、所定の表示装置において副制御ROM50bのチェックサムを表示させる制御を実行しないようにしてもよい。 -In the fourth embodiment, the content of the operation check at power-on may be changed as appropriate. For example, the sub-control CPU 50a may execute a control for causing the decorative lamp LA to emit light in a predetermined light emitting mode and a control for outputting a predetermined sound from the speaker SP as an operation check when the power is turned on. In this case, the operation of the pachinko gaming machine 10 is performed by the administrator of the pachinko gaming machine 10 confirming whether the decorative lamp LA is emitting light in a predetermined light emitting mode and whether a predetermined sound is output from the speaker SP. You can check. Further, the sub-control CPU 50a may be controlled so as to execute a predetermined operation when a predetermined operation means is operated as an operation check when the power is turned on. Here, as the predetermined operation, for example, it is possible to employ the decorative lamp LA to emit light in a predetermined light emitting mode, the speaker SP to output a predetermined sound, and the like. In this case, the administrator of the pachinko gaming machine 10 operates a predetermined operating means, and confirms whether the decorative lamp LA emits light in a predetermined light emitting mode and whether a predetermined sound is output from the speaker SP. The operation of the pachinko gaming machine 10 can be confirmed. Further, for example, the sub-control CPU 50a does not execute control for determining whether the movable body is in the original position or control for displaying the checksum of the sub-control ROM 50b on a predetermined display device as an operation check at power-on. You may do so.

・第4実施形態において、演出カスタマイズ機能により変更可能な内容は、適宜変更してもよい。また、第4実施形態において、各初期化指定コマンド及び復電指定コマンドを入力したときに行う演出状態に関する制御の内容は、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、各初期化指定コマンド及び復電指定コマンドのうち所定のコマンドを入力したことを条件として、現在のカスタマイズ情報から特定可能な演出状態にかかわらず、所定の演出状態に制御するようにしてもよい。 -In the fourth embodiment, the content that can be changed by the effect customization function may be changed as appropriate. Further, in the fourth embodiment, the content of the control regarding the effect state performed when each initialization designation command and power recovery designation command is input may be appropriately changed. For example, the sub-control CPU 50a controls the sub-control CPU 50a to a predetermined effect state regardless of the effect state that can be specified from the current customization information, provided that a predetermined command among the initialization designation command and the power recovery designation command is input. You may try to do it.

・第4実施形態において、副制御RWM50cは、電力供給が遮断された場合には記憶されている情報を保持(バックアップ)することができないように構成されていてもよい。この場合、副制御CPU50aは、各初期化指定コマンド及び復電指定コマンドのうち何れのコマンドを入力したかに応じて、何れの演出状態に制御するかを異ならせてもよい。 -In the fourth embodiment, the sub-control RWM50c may be configured so that the stored information cannot be retained (backed up) when the power supply is cut off. In this case, the sub-control CPU 50a may differ in which effect state is controlled depending on which of the initialization designation command and the power recovery designation command is input.

・第4実施形態において、復電指定コマンドを入力したときの副制御CPU50aの動作は、適宜変更してもよい。例えば、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを入力したときには、電源投入時動作チェックを行うようにしてもよい。また、副制御CPU50aは、復電指定コマンドを入力したときには、カスタマイズ情報の初期化を行うように制御してもよい。即ち、副制御CPU50aは、RWMクリアスイッチ42が操作されていないときには、制御操作部43が操作されているか否かにかかわらずカスタマイズ情報を初期化するように制御してもよい。これによれば、カスタマイズ情報が保持され続けることで、特殊操作手段の操作によって変更された変更後の演出状態が必要以上に継続されてしまうことを抑制できる。 -In the fourth embodiment, the operation of the sub-control CPU 50a when the power recovery designation command is input may be appropriately changed. For example, the sub-control CPU 50a may perform an operation check at power-on when a power recovery designation command is input. Further, the sub-control CPU 50a may be controlled to initialize the customization information when the power recovery designation command is input. That is, the sub-control CPU 50a may be controlled so as to initialize the customization information when the RWM clear switch 42 is not operated, regardless of whether or not the control operation unit 43 is operated. According to this, by continuing to retain the customization information, it is possible to prevent the changed production state changed by the operation of the special operating means from being continued more than necessary.

・第4実施形態において、RWMクリアスイッチ42を操作していない状態にて電源投入した場合、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているか否かに応じて異なる制御信号を副制御CPU50aへ出力するように制御してもよい。例えば、RWMクリアスイッチ42を操作していない状態にて電源投入した場合、主制御CPU41aは、制御操作部43がオン状態に操作されているときには第1復電指定コマンドを出力する一方で、制御操作部43がオン状態に操作されていない(オフ状態である)ときには第2復電指定コマンドを出力するように制御してもよい。この場合、副制御CPU50aは、第1復電指定コマンドと第2復電指定コマンドの何れを入力したかに応じて、電源投入時動作チェックを実行するか否かや、カスタマイズ情報の初期化を実行するか否かを異ならせてもよい。 -In the fourth embodiment, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is not operated, the main control CPU 41a outputs different control signals depending on whether or not the control operation unit 43 is operated in the ON state. It may be controlled to output to the sub-control CPU 50a. For example, when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is not operated, the main control CPU 41a outputs the first power recovery designation command when the control operation unit 43 is operated in the ON state, while controlling the control. When the operation unit 43 is not operated in the on state (in the off state), it may be controlled to output the second power recovery designation command. In this case, the sub-control CPU 50a determines whether or not to execute the power-on operation check and initializes the customization information according to whether the first power recovery designation command or the second power recovery designation command is input. You may decide whether or not to execute it.

・第4実施形態において、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドを入力した場合、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機においては実行されない制御を実行するようにしてもよい。この場合、第4実施形態のパチンコ遊技機10では、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機においては実行されない制御を実行できるため、演出に関する制御をより詳細に設定できる。また、第4実施形態において、副制御CPU50aは、第1初期化指定コマンドを入力した場合、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機において実行される制御のうち一部の制御を実行しないようにしてもよい。この場合、第4実施形態のパチンコ遊技機10では、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機において実行される制御のうち一部の制御が実行されないため、副制御CPU50aの負担を低減できる。 -In the fourth embodiment, when the first initialization designation command is input, the sub-control CPU 50a may execute a control that is not executed by another pachinko gaming machine having a setting changing function. In this case, since the pachinko gaming machine 10 of the fourth embodiment can execute the control that is not executed by another pachinko gaming machine having the setting changing function, the control related to the effect can be set in more detail. Further, in the fourth embodiment, when the first initialization designation command is input, the sub-control CPU 50a does not execute some of the controls executed by another pachinko gaming machine having a setting change function. You may. In this case, in the pachinko gaming machine 10 of the fourth embodiment, some of the controls executed in another pachinko gaming machine having a setting changing function are not executed, so that the load on the sub-control CPU 50a can be reduced.

・第4実施形態において、主制御CPU41aは、RWMクリアスイッチ42を操作した状態で電源投入した場合、制御操作部43がオン状態に操作されているときには、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機において出力される制御信号とは異なる制御信号を出力するようにしてもよい。即ち、第4実施形態のパチンコ遊技機10において出力される第1初期化指定コマンドは、設定変更機能を有する別のパチンコ遊技機において出力される初期化指定コマンドとは異なる制御信号とするとよい。 In the fourth embodiment, the main control CPU 41a is another pachinko gaming machine having a setting changing function when the power is turned on while the RWM clear switch 42 is operated and the control operation unit 43 is operated in the ON state. A control signal different from the control signal output in may be output. That is, the first initialization designation command output in the pachinko gaming machine 10 of the fourth embodiment may be a control signal different from the initialization designation command output in another pachinko gaming machine having a setting changing function.

・第4実施形態において、主制御CPU41aは、遊技中に制御操作部43が操作されたことを契機として、演出状態を変更する制御が可能であってもよい。
・第5実施形態について、設定変更機能を有するパチンコ遊技機に具体化してもよい。この場合、電源投入時に制御操作部43を操作することで設定変更に係る処理を実行することができる一方で、遊技中に制御操作部43を操作することで設定変更に係る処理とは異なる処理を実行することができる。これによれば、仮に、制御操作部43とは別の操作手段を設け、別の操作手段の操作を契機として設定変更に係る処理とは異なる処理を実行する場合と比較して、遊技機の構成が複雑化することを抑制できる。
-In the fourth embodiment, the main control CPU 41a may be capable of controlling to change the effect state when the control operation unit 43 is operated during the game.
-The fifth embodiment may be embodied in a pachinko gaming machine having a setting changing function. In this case, while the process related to the setting change can be executed by operating the control operation unit 43 when the power is turned on, the process different from the process related to the setting change is performed by operating the control operation unit 43 during the game. Can be executed. According to this, as compared with the case where an operation means different from the control operation unit 43 is provided and a process different from the process related to the setting change is executed triggered by the operation of the other operation means, the gaming machine It is possible to prevent the configuration from becoming complicated.

・第5実施形態において、エラーの報知態様は適宜変更してもよい。例えば、装飾ランプLAとスピーカSPなど、複数の報知手段を組みわせてエラーの報知を行ってもよい。この場合、エラーの報知を終了するタイミングは、報知手段毎に異ならされていてもよい。また、例えば、主制御CPU41aは、制御操作部43が操作されたことを契機として、複数の報知手段のうち一部の報知手段によるエラーの報知を終了させる一方で、他の報知手段によるエラーの報知を継続させるように制御してもよい。即ち、複数の報知手段について、制御操作部43の操作によりエラーの報知が終了する報知手段と、制御操作部43の操作によってはエラーの報知が終了しない報知手段と、を含んでいてもよい。 -In the fifth embodiment, the error notification mode may be changed as appropriate. For example, a plurality of notification means such as a decorative lamp LA and a speaker SP may be combined to notify an error. In this case, the timing for ending the error notification may be different for each notification means. Further, for example, the main control CPU 41a terminates the notification of the error by some of the notification means among the plurality of notification means when the control operation unit 43 is operated, while the error notification by the other notification means is terminated. It may be controlled to continue the notification. That is, the plurality of notification means may include a notification means whose error notification is terminated by the operation of the control operation unit 43 and a notification means whose error notification is not terminated by the operation of the control operation unit 43.

・第5実施形態において報知可能なエラーの種類は、適宜変更してもよい。また、遊技中に制御操作部43が操作されたことを契機としてエラーの報知を終了させる制御が可能なエラーの種類は、適宜変更してもよい。 -The type of error that can be notified in the fifth embodiment may be changed as appropriate. Further, the type of error that can be controlled to end the error notification when the control operation unit 43 is operated during the game may be appropriately changed.

・第5実施形態において、主制御CPU41aは、エラーの報知条件が不成立となる前であっても、制御操作部43が操作されたことを契機としてエラーの報知を終了させる制御が可能であってもよい。 -In the fifth embodiment, the main control CPU 41a can control to end the error notification when the control operation unit 43 is operated, even before the error notification condition is not satisfied. May be good.

・第5実施形態において、主制御CPU41aは、制御操作部43が操作されたことを契機として、エラーの報知を終了させる一方で、エラーの発生を示すセキュリティ信号の出力を継続するように制御してもよい。また、第5実施形態において、主制御CPU41aは、制御操作部43が操作されたことを契機として、エラーの報知を終了させるとともに、セキュリティ信号の出力を停止するように制御してもよい。 -In the fifth embodiment, the main control CPU 41a controls to continue outputting a security signal indicating the occurrence of an error while ending the error notification when the control operation unit 43 is operated. You may. Further, in the fifth embodiment, the main control CPU 41a may be controlled so as to end the error notification and stop the output of the security signal when the control operation unit 43 is operated.

・第5実施形態において、遊技中に制御操作部43が操作されたことを契機として実行される制御は、設定値の変更とは異なる制御であればよく、エラーの報知を終了させる制御に限らない。 -In the fifth embodiment, the control executed when the control operation unit 43 is operated during the game may be a control different from the change of the set value, and is limited to the control for ending the error notification. Absent.

・各実施形態は、大当り確率を定めた設定値として1種類の設定値のみを備えたパチンコ遊技機に具体化してもよい。即ち、各実施形態は、主制御基板40(主制御RWM41c)内において設定値が記憶されているものの、設定値を変更する制御が不可能なパチンコ遊技機に具体化してもよい。このようなパチンコ遊技機において、設定変更モードや設定確認モードに制御可能であってもよい。ただし、このようなパチンコ遊技機における設定変更モードは、設定値が1種類しかないことから設定値の変更が不可能であるため、実質的に設定確認モードと同義である。 -Each embodiment may be embodied in a pachinko gaming machine having only one type of set value as a set value for determining a jackpot probability. That is, each embodiment may be embodied in a pachinko gaming machine in which a set value is stored in the main control board 40 (main control RWM41c), but control for changing the set value is impossible. In such a pachinko gaming machine, it may be possible to control the setting change mode and the setting confirmation mode. However, the setting change mode in such a pachinko gaming machine is substantially synonymous with the setting confirmation mode because the setting value cannot be changed because there is only one type of setting value.

次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記制御手段は、前記特定操作手段及び前記特別操作手段が操作されているときに遊技機に電源が投入されたことを条件として、前記消去制御を行う。
Next, the technical idea that can be grasped from the above embodiment and another example will be added below.
(A) The control means performs the erasing control on condition that the power is turned on to the gaming machine while the specific operating means and the special operating means are being operated.

(ロ)前記制御手段は、前記特定操作手段が操作されていない場合であっても、前記特別操作手段の操作を契機として前記消去制御を実行可能であり、前記消去制御を実行するに際して、前記特定操作手段が操作されている場合と、前記特定操作手段が操作されていない場合とでは、情報が消去される記憶領域のうち少なくとも一部が異なる。 (B) The control means can execute the erasure control triggered by the operation of the special operation means even when the specific operation means is not operated, and when the erasure control is executed, the erasure control is described. At least a part of the storage area in which the information is erased is different between the case where the specific operating means is operated and the case where the specific operating means is not operated.

(ハ)大当り確率を定めた設定値を変更する設定機能を有していない遊技機において、所定の制御を行う制御手段と、情報の記憶及び消去が可能な特別記憶手段と、前記設定機能を有する別の遊技機において設定値の変更に用いられる特定操作手段と、前記特定操作手段とは異なる特別操作手段と、を備え、前記制御手段は、前記特定操作手段及び前記特別操作手段の操作を契機として、前記特別記憶手段に記憶されている情報のうち一部又は全部の情報を消去する消去制御を実行可能であり、前記特定操作手段及び前記特別操作手段の操作を契機として前記消去制御が実行される場合に情報が消去される記憶領域と、前記設定機能を有する別の遊技機において前記特定操作手段及び前記特別操作手段の操作を契機として情報が消去される記憶領域とは、少なくとも一部が異なることを特徴とする遊技機。 (C) In a gaming machine that does not have a setting function for changing a set value that determines a jackpot probability, a control means for performing predetermined control, a special storage means capable of storing and erasing information, and the setting function are provided. The control means includes a specific operation means used for changing a set value in another gaming machine having the same, and a special operation means different from the specific operation means, and the control means operates the specific operation means and the special operation means. As an opportunity, it is possible to execute an erasure control for erasing a part or all of the information stored in the special storage means, and the erasure control can be triggered by the operation of the specific operation means and the special operation means. The storage area in which the information is erased when the information is executed and the storage area in which the information is erased by the operation of the specific operating means and the special operating means in another gaming machine having the setting function are at least one. A game machine characterized by different parts.

EH…演出表示装置(演出実行手段、エラー報知手段)、LA(LA1,LA2)…装飾ランプ(演出実行手段、エラー報知手段)、SP…スピーカ(演出実行手段、エラー報知手段)、40…主制御基板、41…マイクロプロセッサ、41a…主制御CPU(制御手段、主制御手段)、41b…主制御ROM(特定記憶手段)、41c…主制御RWM(特別記憶手段)、42…RWMクリアスイッチ(特別操作手段)、43…制御操作部(特定操作手段)、50…副制御基板、50a…副制御CPU(制御手段、副制御手段)、50b…副制御ROM(副制御部材)。 EH ... Effect display device (effect execution means, error notification means), LA (LA1, LA2) ... Decorative lamp (effect execution means, error notification means), SP ... Speaker (effect execution means, error notification means), 40 ... Main Control board, 41 ... microprocessor, 41a ... main control CPU (control means, main control means), 41b ... main control ROM (specific storage means), 41c ... main control RWM (special storage means), 42 ... RWM clear switch ( Special operating means), 43 ... Control operating unit (specific operating means), 50 ... Sub-control board, 50a ... Sub-control CPU (control means, sub-control means), 50b ... Sub-control ROM (sub-control member).

Claims (1)

大当り確率を定めた設定値を別の設定値に変更する設定変更機能を有していない遊技機において、
所定の制御を行う制御手段と、
別記憶手段と、
特定記憶手段と、
前記設定変更機能を有する別の遊技機において前記設定変更機能を生起するために用いられる特定操作手段と、
前記特定操作手段とは異なる特別操作手段と、を備え、
前記特定操作手段は、第1操作態様による操作と第2操作態様による操作とが可能な操作手段であり、
前記制御手段は、
前記特定記憶手段に特定情報が記憶されていないことを条件として、前記特別操作手段が操作され、且つ前記特定操作手段が前記第1操作態様で操作されたことを契機として、前記特別記憶手段に記憶されている情報のうち一部又は全部の情報を消去する消去制御の実行を待機する消去待機状態に移行し、
前記消去待機状態において前記特定操作手段が前記第2操作態様で操作されたことを契機として、前記消去制御を実行するようになっており、
前記特定操作手段及び前記特別操作手段の操作を契機として前記消去制御が実行される場合に情報が消去される記憶領域は、前記設定機能を有する別の遊技機において前記特定操作手段及び前記特別操作手段の操作を契機として情報が消去される記憶領域と同一であることを特徴とする遊技機
In a gaming machine that does not have a setting change function that changes the set value that defines the jackpot probability to another set value.
A control means that performs predetermined control and
And a special storage means,
Specific storage means and
A specific operating means used to generate the setting change function in another gaming machine having the setting change function, and
A special operating means different from the specific operating means is provided.
The specific operating means is an operating means capable of operating according to the first operating mode and operating according to the second operating mode.
The control means
The special storage means is operated on the condition that the specific information is not stored in the specific storage means, and the special operation means is operated in the first operation mode. The state shifts to the erasure standby state, which waits for the execution of the erasure control to erase a part or all of the stored information.
The erasure control is executed when the specific operation means is operated in the second operation mode in the erasure standby state.
The storage area in which information is erased when the erasure control is executed triggered by the operation of the specific operation means and the special operation means is the specific operation means and the special operation in another gaming machine having the setting function. A gaming machine characterized in that it is the same as a storage area in which information is erased when the means is operated .
JP2018216190A 2018-11-19 2018-11-19 Pachinko machine Active JP6882780B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216190A JP6882780B2 (en) 2018-11-19 2018-11-19 Pachinko machine
JP2021073222A JP7122030B2 (en) 2018-11-19 2021-04-23 game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216190A JP6882780B2 (en) 2018-11-19 2018-11-19 Pachinko machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073222A Division JP7122030B2 (en) 2018-11-19 2021-04-23 game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020081045A JP2020081045A (en) 2020-06-04
JP6882780B2 true JP6882780B2 (en) 2021-06-02

Family

ID=70904616

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018216190A Active JP6882780B2 (en) 2018-11-19 2018-11-19 Pachinko machine
JP2021073222A Active JP7122030B2 (en) 2018-11-19 2021-04-23 game machine

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073222A Active JP7122030B2 (en) 2018-11-19 2021-04-23 game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6882780B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018047037A (en) * 2016-09-21 2018-03-29 京楽産業.株式会社 Game machine
JP6479733B2 (en) * 2016-09-23 2019-03-06 株式会社三共 Game machine
JP6741951B2 (en) * 2017-06-23 2020-08-19 サミー株式会社 Pachinko machine
JP6953081B2 (en) * 2017-09-08 2021-10-27 株式会社大一商会 Pachinko machine
JP6877764B2 (en) * 2018-11-19 2021-05-26 株式会社ニューギン Pachinko machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020081045A (en) 2020-06-04
JP7122030B2 (en) 2022-08-19
JP2021104448A (en) 2021-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6875006B2 (en) Pachinko machine
JP6875005B2 (en) Pachinko machine
JP2019170909A (en) Game machine
JP7141766B2 (en) game machine
JP6877764B2 (en) Pachinko machine
JP6765129B2 (en) Game machine
JP7085236B2 (en) Pachinko machine
JP6990410B2 (en) Pachinko machine
JP6882780B2 (en) Pachinko machine
JP6872249B2 (en) Pachinko machine
JP6872248B2 (en) Pachinko machine
JP6877765B2 (en) Pachinko machine
JP6792296B2 (en) Game machine
JP2011019620A (en) Game machine
JP7185360B2 (en) game machine
JP6850489B2 (en) Game machine
JP2020081050A (en) Game machine
JP2011004881A (en) Game machine
JP2005204883A (en) Game machine and simulation program
JP2004242965A (en) Game machine
JP5392710B2 (en) Game machine
JP5492467B2 (en) Game machine
JP2019170910A (en) Game machine
JP2020036687A (en) Game machine
JP2019166121A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250