JP6882317B2 - マニピュレータを用いて対象物を空間的に動作させるシステム及び方法 - Google Patents
マニピュレータを用いて対象物を空間的に動作させるシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6882317B2 JP6882317B2 JP2018546859A JP2018546859A JP6882317B2 JP 6882317 B2 JP6882317 B2 JP 6882317B2 JP 2018546859 A JP2018546859 A JP 2018546859A JP 2018546859 A JP2018546859 A JP 2018546859A JP 6882317 B2 JP6882317 B2 JP 6882317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting means
- manipulator
- orientation
- operation setting
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 196
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 32
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 31
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 31
- 239000012636 effector Substances 0.000 claims description 31
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 24
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 claims description 4
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 claims 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- GNFTZDOKVXKIBK-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methoxyethoxy)benzohydrazide Chemical compound COCCOC1=CC=CC(C(=O)NN)=C1 GNFTZDOKVXKIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/409—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/02—Hand grip control means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/06—Control stands, e.g. consoles, switchboards
- B25J13/065—Control stands, e.g. consoles, switchboards comprising joy-sticks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1664—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
- B25J9/1692—Calibration of manipulator
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/42—Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
- G05B19/423—Teaching successive positions by walk-through, i.e. the tool head or end effector being grasped and guided directly, with or without servo-assistance, to follow a path
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35438—Joystick
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36162—Pendant control box
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39398—Convert hand to tool coordinates, derive transform matrix
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39427—Panel on arm, hand of robot, controlled axis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
特許文献1は、目標点内もしくは目標位置において工業用ロボット、特に多軸工業用ロボットの工具の少なくとも1部をできる限り正確に位置決めする方法と装置を記述している。その場合に制御技術的に実施される工業用ロボットの移動に基づく実際位置もしくは時間的に変化する実際位置は、慣性測定システムによって定められる。慣性測定システムによって検出された、目標位置からの工業用ロボットの位置偏差は、それに続いて、工業用ロボットの制御技術的な移動補正のために利用される。その場合に慣性測定システムは恒久的かつ固定的に、とくにできるだけ堅固に工業用ロボットの制御移動される部分と結合されており、かつそのTCP(Tool Center Point)の近傍に配置されている。工業用ロボット上の慣性測定システムを校正するために、このシステムが工業用ロボットを介して空間内の既知の目標点へ移動される。代替的に、あるいはそれと組み合わせて、慣性測定システムの校正を、外部の測定システムによって行うことができる。慣性測定システムの慣性センサの不可避の時間的ドリフトを補償することができるようにするために、慣性システムは繰り返し調整もしくは校正される。慣性測定システムのセンサデータが工業用ロボットの制御によって直接処理されて、工業用ロボットの移動制御内へ流入した後に、所望の目的点もしくは目標点における工業用ロボットもしくはそのTCPのきわめて正確な、特に自動的に閉ループ制御される位置決めを行うことができる。
特許文献2は、工業用ロボットのための制御システムに関するものであって、それにおいて工業用ロボットの複数の部分に、あるいはその工具に、手動で操作可能な移動設定手段を取り付けることができる。工業用ロボットに必要に応じて取り付け可能かつ取り外し可能な、ジョイスティックの形式で形成することができる移動設定手段は、操作者によって持ち運び可能なハンド操作器具と無線技術的に作用接続されている。移動設定手段において導入された移動制御指令がハンド操作器具を介して工業用ロボットの固定の制御装置へ伝達され、その制御装置がこの移動制御指令を考慮しながら工業用ロボットを駆動する。その場合にハンド操作器具内に調整プロシージャを実装することができ、その場合に操作者は、工具もしくは工業用ロボットのエンドエフェクタの座標システムを工業用ロボットのワールド座標システムによって調節するために、ハンド操作器具のモニタを介して指導される。その場合に操作者は、ハンド操作器具のモニタを介して、エンドエフェクタに、あるいは工業用ロボットのその他の部分に設けられた移動設定手段をどの方向に向けるべきか、そして取り付けるべきか、を指示される。
特許文献3又は特許文献4は、工業用ロボット又はその他の多軸制御される操作装置の移動又はシーケンスをプログラミング又は設定する方法に関する。その場合に操作者が手動で案内すべき移動設定手段を介して、工業用ロボットの移動制御又はシーケンスプログラミングのためのデータと制御指令の少なくとも一部が形成される。これらの制御指令は、工業用ロボットによって実質的に遅延なしで変換される。その場合に重要なことは、手動で案内すべき移動設定手段による移動設定から、かつ/又は工業用ロボットによって実施される移動の、センサにより検出された測定値から、かつ/又は制御システムによって形成された制御指令から、移動特性量が求められて、上限値と比較されること、及び上限値を上回った場合に工業用ロボットの移動又はシーケンス変化が即座に、あるいは定められた制限された過渡相の後に、停止されることである。代替的に、あるいはそれと組み合わせて、移動特性量が上限値に定められたように近づいた場合、あるいは、上方の限界値よりも低い下方の限界値を超えた場合に、警告信号の出力によって操作者に上限値が近いこと、あるいは近づいていることが知らされる。それによって操作者の移動設定と工業用ロボットによる移動実施との間が望ましくないように互いに離れてしまうことを防止することができ、もしくは意図移動もしくは設定移動と実際移動との間が互いに離れることに付随する危険と問題を減少させることができる。
動作させるべき対象物とマニピュレータのエンドエフェクタとの動作結合を、少なくとも時々形成し、
オペレータによって少なくとも時々空間内において手動で自由に動作可能な動作設定手段をその中に構造的に組み込まれている慣性センサと共に基準方位へ動作させ、その基準方位はマニピュレータのワールド座標システムに関してあらかじめ定められ、かつ制御装置に知られており、あるいはその基準方位が制御装置によって計算器的に突き止めることができ、
基準方位に方向づけされた動作設定手段の、動作設定手段に関してローカルな座標システムと、マニピュレータのワールド座標システムとの間で、方向ベクトルを変換するための第1の変換マトリクスを計算し、
動作設定手段をオペレータによってその基準方位から始めて、マニピュレータによって動作させるべき対象物上の任意の、オペレータが望む箇所へ動作させ、その場合に第1の変換マトリクスが慣性センサのセンサ信号を用いて動作設定手段の方位の変化に従って更新され、
オペレータによって動作設定手段と動作させるべき対象物との間の実体的な結合もしくは堅固な動作結合を形成し、
マニピュレータの制御装置によって第2の変換マトリクスを準備し、それがマニピュレータのワールド座標システムと、エンドエフェクタと堅固に結びついたエフェクタ座標システムとの間で、結合時点で存在するマニピュレータの姿勢に従って方向ベクトルの変換を可能にし、
第1と第2の変換マトリクスから第3の変換マトリクスを定め、その第3の変換マトリクスが動作設定手段のローカルな座標システムと、エフェクタと堅固に結びついたエフェクタ座標システムとの間で方向ベクトルの変換を可能にし、
動作設定手段を、対象物の意図される動作方向に少なくとも部分的に相当する操作方向へ連続的に操作し、かつ動作設定手段において連続的に行われるオペレータの取り扱い操作を介して方向情報を検出し、かつ準備時点でそれぞれ実際に存在するマニピュレータの姿勢に従って更新される第2の変換マトリクスを制御装置によって繰り返し準備し、かつこの方向情報を第2と第3の変換マトリクスを用いてマニピュレータのワールド座標システムへ連続的に変換し、かつマニピュレータの動作をその制御装置によって次のように、すなわち対象物の動作方向が操作設定手段においてオペレータにより導入された動作方向に少なくとも部分的に相当するように、導入する。
図は、著しく簡略化された図式的な表示である。
ワールド座標システムKW、その中でマニピュレータ3のエンドエフェクタ4の方位が、動作設定手段5の基準方位として知られており、もしくは定めることができる。
動作設定手段5のローカルな座標システムKL。このローカルな座標システムKLは、動作設定手段5のハウジングと、もしくはハウジングの基準点と、堅固に結合されている。オペレータの操作部材もしくは操作力の変位の方向が、まずこのローカルな座標システムKL内で検出される。
エンドエフェクタ4と、そして対象物2がエンドエフェクタ4に固定されている間はこの対象物2とも、堅固に結合されているエフェクタ座標システムKE。ハンド座標システムとも称される、このエフェクタ座標システムKEの方位は、ワールド座標システムKWに対していつでもマニピュレータ3のジョイントの角度位置を介して求めることができる。
2 対象物
3 マニピュレータ
4 エンドエフェクタ
5 動作設定手段
6、6’ 制御装置
7 慣性センサ
8、8’ 方位を求めるユニット
9、9’ 検出手段
10 通信接続
11、11’ 送信及び受信装置
12 スイッチ要素
13 安全制御
14 入力手段
15 イネーブルスイッチ
16 結合装置
17 入力手段
18 入力部材
19 表示部材
20 センサ
21、21’ メモリユニット
22 エネルギ源
KW ワールド座標システム
KL ローカル座標システム
KE エフェクタ座標システム
KR 基準座標システム
Claims (23)
- マニピュレータ(3)を用いて対象物(2)を空間的に動作させるシステム(1)であって、
前記対象物(2)が少なくとも一時的にマニピュレータ(3)と動作結合されており、
動作設定手段(5)を有し、該動作設定手段がオペレータによって少なくとも一時的に手動で自由に空間内において動作可能であって、かつ該動作設定手段(5)が少なくとも一時的に、動作させるべき対象物(2)と実体的に結合するために設けられ、結合状態において、前記動作設定手段(5)がオペレータの側からマニピュレータ(3)の制御装置(6、6')へ動作コマンドを出力するために設けられ、
前記動作設定手段(5)の少なくとも方位変化を検出するために動作設定手段(5)内に慣性センサ(7)を有し、
空間内の前記動作設定手段(5)の変化する方位を連続的に求めるために、前記動作設定手段(5)のローカル座標システム(K L )と前記マニピュレータ(3)のワールド座標システム(K W )との間で方向ベクトルを変換するための第1の変換マトリクスに基づいて、方位を求めるユニット(8、8')を有し、
前記動作コマンドの少なくとも1つを制御技術的に実施することが、少なくとも部分的に前記動作設定手段(5)の方位に依存し、
更に、検出手段(9、9')を有し、該検出手段は、前記動作設定手段(5)が空間内において手動で自由に動作する場合に、前記システム(1)を第1の駆動モードへ移行させ、かつ前記検出手段(9、9')は、前記動作設定手段(5)の方位が前記対象物(2)との機械的接触又は結合によって定められた場合に、前記システム(1)を第2の駆動モードへ移行させる、システムにおいて、
第1の駆動モードにおいて、前記方位を求めるユニット(8、8')が、
前記動作設定手段(5)内の前記慣性センサ(7)の信号に基づいて、前記第1の変換マトリクスを更新して前記動作設定手段(5)の変化する方位を計算し、
前記ワールド座標システム(K W )と、エンドエフェクタ(4)と堅固に結びついたエフェクタ座標(K E )との間で方向ベクトルの変換を可能にする第2の変換マトリクスを計算し、
前記第1の変換マトリクス及び前記第2の変換マトリクスに基づいて、前記ローカル座標システム(K L )と前記エフェクタ座標(K E )との間で方向ベクトルの変換を可能にする第3の変換マトリクスを計算し、
第2の駆動モードにおいて、前記方位を求めるユニット(8、8')が、前記制御装置(6)によって駆動される前記マニピュレータ(3)の、又はそれに応じて動作される前記対象物(2)の、制御装置に知られている位置状態又は位置変化に関する前記制御装置(6)の側からの情報のみに基づいて、少なくとも定められた短い間隔の時点で、前記第1の駆動モードにおいて計算した前記第3の変換マトリクスに基づいて、前記第1の変換マトリクスを更新して前記動作設定手段(5)の変化する方位を計算する、
ことを特徴とするマニピュレータ(3)を用いて対象物を空間的に動作させるシステム。 - 前記検出手段(9、9')がセンサ(20)を有し、前記対象物(2)が前記センサ(20)によって検出されるマーキング又は目印を有し、前記検出手段(9、9')が、前記センサ(20)によってマーキング又は目印が検出されたことにより前記システム(1)を第2の駆動モードへ移行させるように形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 動作設定手段(5)に、オペレータによって操作可能なスイッチ要素(12)が形成され、該スイッチ要素(12)によって前記制御装置(6、6')に、前記対象物(2)に対する前記動作設定手段(5)の結合が実施されたこと、及び前記マニピュレータ(3)を介して前記対象物(2)の動作を実施する準備ができたことを知らせることができる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。
- 前記検出手段(9、9')が、定められた観察期間の間慣性センサ(7)の信号を評価するように形成され、
前記検出手段(9、9')は、これらの信号が前記動作設定手段(5)の加速に関して、かつ/又はこの加速から計算された、前記動作設定手段(5)の速度変化に関して、かつ/又は前記動作設定手段(5)の位置又は方位変化に関して、定められた観察期間の間に、定められた第1の限界値の下方かつ/又は定められた変動幅の下方に留まっている場合に、前記システム(1)を第2の駆動状態へ移行させるように整えられている、ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のシステム。 - 前記マニピュレータ(3)による前記対象物(2)の方位の動作に起因する変化が定められ、
前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)が前記対象物(2)の方位に関する、又は方位の連続的な変化に関する情報を、前記方位を求めるユニット(8、8')へ伝達し、又は前記方位を求めるユニット(8、8')のために準備し、
前記方位を求めるユニット(8、8')が、第2の駆動モードにおいて前記動作設定手段(5)の連続的に変化する方位を、前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)によって伝達され、又は準備された情報に基づいて求めるように形成されている、ことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のシステム。 - 前記検出手段(9、9')は、前記検出手段(9、9')は空間内で前記動作設定手段(5)が手動で自由に動作されることを検出した場合に、前記動作設定手段(5)が前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)又は自立した安全制御(13)へ、前記マニピュレータ(3)の動作の実施を阻止する第1の信号を伝達するように形成されている、ことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のシステム。
- 前記対象物(2)の方位はそれぞれ前記マニピュレータ(3)がとった姿勢によって定められており、前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)が前記対象物(2)の方位に関する情報又は方位の連続的な変化に関する情報を前記検出手段(9、9')へ伝達し、
前記検出手段(9、9')は、前記対象物(2)の動作に関するこれらの情報を慣性センサ(7)の側の動作情報と比較するように形成され、
前記検出手段(9、9')は、更に、(i)前記制御装置(6)の側の情報と(ii)前記動作設定手段(5)の側のセンサ情報との間の加速度又はそれから導き出される回転速度又は角度変化の変化が定められた第2の限界値を上回った場合に、前記システム(1)を第1の駆動状態へ移行させるように形成されている、ことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のシステム。 - 前記検出手段(9、9')は、(i)前記対象物(2)の動作に関する制御側の情報と(ii)前記慣性センサ(7)に基づく動作情報との間の大きさの比較を、したがってそれぞれのパラメータ値の大きさに従って実施するように形成されている、ことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
- 前記検出手段(9、9')は、(i)前記対象物(2)の動作に関する制御側の情報と(ii)前記慣性センサ(7)に基づく動作情報との間の比較を、動作情報の方向成分を考慮してベクトル的に実施するように形成されている、ことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
- 前記方位を求めるユニット(8、8')のためにアクセス可能な補正値を有するメモリユニット(21、21')が設けられており、かつ前記方位を求めるユニット(8、8')が、動作情報の計算の経過において前記慣性センサ(7)のセンサ値をこれらの補正値によって算術的に補正するように形成されている、ことを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載のシステム。
- 前記対象物(2)の方位が、前記マニピュレータ(3)のそれぞれとった姿勢によって定められ、かつ前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)が前記対象物(2)の方位に関する情報又は方位の連続的な変化に関する情報を、前記方位を求めるユニット(8、8')へ伝達し又はそれの準備し、
前記方位を求めるユニット(8、8')が、前記対象物(2)の動作に関するこの情報を前記慣性センサ(7)の側の動作情報と比較するように形成され、
前記方位を求めるユニット(8、8')が、前記慣性センサ(7)のセンサ値を算術的に補正するための補正値を次のように、すなわち前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)からの情報による動作情報と、前記補正値によって補正されたセンサ値からなる動作情報との間の偏差を最小限に抑えるように形成されている、ことを特徴とする請求項10に記載のシステム。 - 衝突認識手段が設けられ、又は前記検出手段(9、9')が、前記慣性センサ(7)の信号を評価して、第3の限界値と比較するように形成され、
前記衝突認識手段又は前記検出手段(9、9')が、前記第3の限界値を上回った場合に、前記マニピュレータ(3)の動作を阻止する阻止信号を該マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)又は自立した安全制御(13)へ伝達するように形成されている、ことを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載のシステム。 - パルス認識手段が設けられ、又は前記検出手段(9、9')が前記慣性センサ(7)の信号を評価して第4の限界値と比較するように整えられ、
前記パルス認識手段又は前記検出手段(9、9')が、動作コマンドを前記マニピュレータの前記制御装置(6)へ出力するように形成され、前記動作コマンドによって、前記マニピュレータ(3)によって案内される前記対象物(2)の定められた加速の方向への所定の制限された動作が作動される、ことを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載のシステム。 - 前記動作設定手段(5)が、イネーブルスイッチの形式の少なくとも1つの入力手段(14)を有し、該入力手段(14)が、前記マニピュレータ(3)の動作の許可をオペレータが意識的に導入するために設けられ、
前記入力手段(14)がその操作状態に従って、イネーブル信号を生成するように、かつ前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)へ、又は安全制御(13)へ伝達するように整えられている、ことを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載のシステム。 - 前記動作設定手段(5)が、必要に応じて能動化及び非能動化可能な結合装置(16)を有し、該結合装置(16)が、前記対象物(2)に対する必要に応じて取り外し可能な結合を時々形成するため、前記対象物(2)と前記動作設定手段(5)との間で力とモーメントを伝達するために設けられている、ことを特徴とする請求項1〜14の何れか一項に記載のシステム。
- 前記結合装置(16)が、機械的な締めつけ又は差し込み結合及び/又は吸引カップ及び/又は磁気ホルダ及び/又は、前記対象物(2)に多数回、必要に応じて取り外し可能に貼り付けるための付着面又は接着面を有している、ことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
- 前記動作設定手段(5)が、前記マニピュレータ(3)の動作を作動させるためにオペレータによって操作可能又は調節可能な少なくとも1つの入力手段(17)を有し、該入力手段(17)に、前記動作設定手段(5)の固定された装置のローカル座標システム(KL)に関する動作方向が対応づけられ、前記システム(1)が次のように、すなわち、前記マニピュレータ(3)のワールド座標システム(KW)内の前記ローカル座標システム(KL)の方位に従って、該ローカルな座標システム(KL)に関するこの動作方向を前記マニピュレータ(3)の前記ワールド座標システム(KW)に関する等価の、又は方位の等しい動作方向に換算又は変換することを実施するように、整えられている、ことを特徴とする請求項1〜16の何れか一項に記載のシステム。
- 前記動作設定手段(5)が入力部材(18)を有し、該入力部材の操作によってオペレータの側から第1の駆動モードから第2の駆動モードへ、又は第2の駆動モードから第1の駆動モードへの変化を直接行わせることができるか、又は前記入力部材(18)によって駆動モードの自動的な変化のためのあらかじめ定められた限界値が一時的に、この駆動モードの変化がより迅速に行われるように意図的に変化可能であり、又は
前記入力部材(18)の操作が、駆動モードの自動的に促される変化を制御技術的に蓋然化するための付加的な情報として取り込まれる、ことを特徴とする請求項1〜17の何れか一項に記載のシステム。 - 前記動作設定手段(5)が表示部材(19)を有し、該表示部材(19)が、オペレータにシステム(1)が第1の駆動モードにあるか、又は第2の駆動モードにあるかを知らせるように整えられている、ことを特徴とする請求項1〜18の何れか一項に記載のシステム。
- 前記動作設定手段(5)がワイヤレスで構築された通信接続(10)、特に無線接続を介して前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6)とデータ技術的に結合可能である、ことを特徴とする請求項1〜19の何れか一項に記載のシステム。
- 電子的な制御装置(6、6’)によって制御されるマニピュレータ(3)、特に工業用ロボット、を用いて対象物(2)を空間的に動作させる方法であって、以下のステップを有する、すなわち、
a)動作させるべき対象物(2)を前記マニピュレータのエンドエフェクタ(4)と少なくとも一時的に動作結合するステップと、
b)空間内でオペレータによって少なくとも一時的に手動で自由に動作可能な動作設定手段(5)を構造的にその中に統合されている慣性センサ(7)と共に基準方位へ動作させ、該基準方位が、前記マニピュレータ(3)のワールド座標システム(KW)に関してあらかじめ定められ、前記制御装置(6、6')に知られており、又は前記基準方位が前記制御装置(6、6')によって算術的に探知可能である、ステップと、
c)基準方位に方向づけされた前記動作設定手段(5)の、該動作設定手段(5)に関するローカル座標システム(KL)と、前記マニピュレータ(3)の前記ワールド座標システム(KW)との間で方向ベクトルを変換するための第1の変換マトリクスを計算するステップと、
d)オペレータによって前記動作設定手段(5)をその基準方位から始め、前記マニピュレータ(3)によって動作させるべき対象物(2)上のオペレータが望む任意の箇所へ動作させ、第1の変換マトリクスが前記慣性センサ(7)のセンサ信号を用いて前記動作設定手段(5)の方位の変化に応じて更新するステップと、
e)オペレータによって前記動作設定手段(5)と動作させるべき対象物(2)との間に実体的な結合もしくは堅固な動作結合を形成するステップと、
f)前記マニピュレータ(3)の前記制御装置(6、6')によって第2の変換マトリクスを準備し、該第2の変換マトリクスが、結合時点で存在する前記マニピュレータ(3)の姿勢に従って、該マニピュレータ(3)の前記ワールド座標システム(KW)と、前記エンドエフェクタ(4)と堅固に結びついたエフェクタ座標(KE)との間で方向ベクトルの変換を可能にするステップと、
g)第1と第2の変換マトリクスから第3の変換マトリクスを定め、前記第3の変換マトリクスが前記動作設定手段(5)の前記ローカル座標システム(KL)と、前記エンドエフェクタ(4)と堅固に結びついたエフェクタ座標(KE)との間で方向ベクトルの変換を可能にするステップと、
h)オペレータによって前記動作設定手段(5)を、前記対象物(2)の意図的な動作方向に少なくとも部分的に相当する操作方向に連続的に操作し、前記動作設定手段(5)において連続的におこなわれるオペレータの取り扱い操作を介して方向情報を検出し、準備完了時点においてそれぞれ実際に存在する前記マニピュレータ(3)の姿勢に従って更新される第2の変換マトリクスを前記制御装置(6、6')によって繰り返し準備し、前記方向情報を第2と第3の変換マトリクスを用いて前記マニピュレータ(3)の前記ワールド座標システム(KW)へ連続的に変換し、かつ、前記対象物(2)の動作方向が動作設定手段(5)においてオペレータによって導入された操作方向に少なくとも部分的に相当するように、前記マニピュレータ(3)の動作を前記制御装置(6)によって導入するステップと、を有する対象物を空間的に動作させる方法。 - ステップh)において、前記制御装置(6、6')によって準備され、更新される第2の変換マトリクスの準備時点の間に、
前記第2の変換マトリクス又は前記第2及び第3の変換マトリクスからなる全体は、時間的に先行する値の外挿に基づいて又は前記慣性センサ(7)の信号に基づいて更新が行われる、ことを特徴とする請求項21に記載の方法。 - 前記対象物(2)の動作方向に少なくとも部分的に対応するオペレータが意図する操作方向に、前記動作設定手段(5)に対する引張り応力、圧縮応力、傾き応力又はねじり応力を与えることによって、オペレータの側から前記動作設定手段(5)を操作する、ことを特徴とする請求項21又は22に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ATA50184/2016A AT518481B1 (de) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | System und Verfahren zur räumlichen Bewegung eines Objekts |
ATA50184/2016 | 2016-03-07 | ||
PCT/AT2017/060058 WO2017152208A1 (de) | 2016-03-07 | 2017-03-07 | System und verfahren zur räumlichen bewegung eines objekts mittels eines manipulators |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019512785A JP2019512785A (ja) | 2019-05-16 |
JP6882317B2 true JP6882317B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=58544656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018546859A Active JP6882317B2 (ja) | 2016-03-07 | 2017-03-07 | マニピュレータを用いて対象物を空間的に動作させるシステム及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3427112B1 (ja) |
JP (1) | JP6882317B2 (ja) |
AT (1) | AT518481B1 (ja) |
WO (1) | WO2017152208A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7135437B2 (ja) * | 2018-05-22 | 2022-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | ロボットシステムの制御方法及びロボットシステム |
US12076857B2 (en) | 2021-11-10 | 2024-09-03 | Robotic Technologies Of Tennessee, Llc | Method for precise, intuitive positioning of robotic welding machine |
CN116494252A (zh) * | 2023-06-26 | 2023-07-28 | 佛山隆深机器人有限公司 | 重复定位精度的校准方法、装置、机器设备及存储介质 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3211992A1 (de) * | 1982-03-31 | 1983-10-06 | Wagner Gmbh J | Verfahren und vorrichtung zum programmieren eines roboters, insbesondere farbspritzroboters |
DE10349361B4 (de) * | 2003-10-23 | 2015-07-16 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren eines Handhabungsgeräts |
JP3923053B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2007-05-30 | ファナック株式会社 | ロボット教示装置 |
EP2194434B1 (en) * | 2008-12-05 | 2012-05-30 | COMAU SpA | Robot system |
JP5509673B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2014-06-04 | 株式会社Ihi | ロボット制御装置およびその制御方法 |
AT509927B1 (de) * | 2010-06-08 | 2015-05-15 | Keba Ag | Verfahren zum programmieren oder vorgeben von bewegungen oder abläufen eines industrieroboters |
AT12208U3 (de) * | 2011-09-06 | 2013-07-15 | Keba Ag | Verfahren, steuerungssystem und bewegungsvorgabemittel zum programmieren oder vorgeben von bewegungen oder abläufen eines industrieroboters |
KR101359968B1 (ko) * | 2012-08-16 | 2014-02-12 | 주식회사 포스코 | 전로 내화물 축조장치 및 방법 |
DE102014004919B4 (de) * | 2014-04-07 | 2022-05-12 | Abb Schweiz Ag | Verfahren und Mittel zum Handhaben eines Objekts |
-
2016
- 2016-03-07 AT ATA50184/2016A patent/AT518481B1/de active
-
2017
- 2017-03-07 EP EP17717062.8A patent/EP3427112B1/de active Active
- 2017-03-07 JP JP2018546859A patent/JP6882317B2/ja active Active
- 2017-03-07 WO PCT/AT2017/060058 patent/WO2017152208A1/de active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AT518481A1 (de) | 2017-10-15 |
JP2019512785A (ja) | 2019-05-16 |
WO2017152208A1 (de) | 2017-09-14 |
EP3427112B1 (de) | 2020-02-19 |
EP3427112A1 (de) | 2019-01-16 |
AT518481B1 (de) | 2018-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6826532B2 (ja) | 遠隔操作ロボットシステム | |
US9568075B2 (en) | Robot, robot control device, and robot system | |
US9585682B2 (en) | Portable stand-alone device, particularly suitable for use in surgery, micro-component handling and the like | |
CN110997249B (zh) | 作业机器人和作业机器人的控制方法 | |
EP2868442A2 (en) | Robot control device and robot | |
US9662790B2 (en) | Robot controller and robot system for moving robot in response to force | |
US20150127141A1 (en) | Robot, control device, robot system and robot control method | |
JP6882317B2 (ja) | マニピュレータを用いて対象物を空間的に動作させるシステム及び方法 | |
EP2547490B1 (en) | Calibration of a base coordinate system for an industrial robot | |
US20160256997A1 (en) | Robot and method of operating robot | |
JP2018506321A (ja) | 力制御ロボットのための分離式力/トルクセンサアセンブリ | |
EP3380902B1 (en) | Robot trajectory learning by demonstration with probe sensor | |
JP2014151427A (ja) | ロボットシステム及びロボットシステムの制御方法 | |
KR102400668B1 (ko) | 매니퓰레이터와 입력 툴을 이용하여 대상물을 핸들링하는 방법 | |
CN114589487B (zh) | 用于无固定装置组装的准确位置控制 | |
JP2015507541A (ja) | ロボットを制御する制御方法およびかかる方法を使用する制御システム | |
JP2024015086A (ja) | ロボットシステム、制御方法、物品の製造方法、制御プログラム、記録媒体 | |
JP5948914B2 (ja) | ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラムおよびロボットシステム | |
KR20130000496A (ko) | 가속도센서와 자이로센서를 구비한 로봇 교시장치와 이를 이용한 로봇제어방법 | |
JP2021062436A (ja) | 教示方法 | |
JP2014188640A (ja) | ロボットおよびロボット制御方法 | |
US11518026B2 (en) | Control method and calculation device | |
JP2020196093A (ja) | ロボット制御システムおよび方法 | |
JP2019010700A (ja) | ロボット、ロボットシステム、及びそれらの制御方法 | |
WO2017036521A1 (en) | Device, system and method for teaching a position with a hand-held position teaching device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20181105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6882317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |