JP6880586B2 - Information provision method and information provision device - Google Patents
Information provision method and information provision device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6880586B2 JP6880586B2 JP2016145312A JP2016145312A JP6880586B2 JP 6880586 B2 JP6880586 B2 JP 6880586B2 JP 2016145312 A JP2016145312 A JP 2016145312A JP 2016145312 A JP2016145312 A JP 2016145312A JP 6880586 B2 JP6880586 B2 JP 6880586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- probe information
- target vehicle
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、情報提供方法および情報提供装置に関するものである。 The present invention relates to an information providing method and an information providing device.
従来、道路の幅員を考慮して走行予定経路を探索する技術が知られている(特許文献1)。 Conventionally, a technique for searching a planned travel route in consideration of the width of a road has been known (Patent Document 1).
しかしながら、全ての道路について幅員などの道路情報が整備されていないという状況であるために、従来技術では、道路の幅員の情報を取得できない場合に、幅員の狭い道路を走行予定経路として案内してしまうことがある。このため、経路案内に従って幅員の狭い道路を車両が通過する必要が生じ、この時に、対向車両とのすれ違いや後続車両による追い越しに対する不安を、ドライバーに与えてしまうという問題があった。 However, because road information such as width is not prepared for all roads, the conventional technology guides a narrow road as a planned travel route when information on the width of the road cannot be obtained. It may end up. For this reason, it becomes necessary for the vehicle to pass through a narrow road according to the route guidance, and at this time, there is a problem that the driver is anxious about passing by the oncoming vehicle and overtaking by the following vehicle.
本発明が解決しようとする課題は、幅員の狭い道路を車両が通過する必要がある時に、ドライバーの不安を低減させることが可能な情報提供方法および情報提供装置を提供することである。 An object to be solved by the present invention is to provide an information providing method and an information providing device capable of reducing anxiety of a driver when a vehicle needs to pass through a narrow road.
本発明は、複数の車両から収集した複数のプローブ情報に基づいて、車両が待避した待避位置を推定し、複数の車両の複数の待避位置の情報に基づいて、車両が待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定し、当該推奨待避場所の情報を出力することで、上記課題を解決する。 The present invention estimates a shelter position where a vehicle has evacuated based on a plurality of probe information collected from a plurality of vehicles, and a place where the vehicle tends to evacuate based on information on a plurality of shelter positions of the plurality of vehicles. Is specified as a recommended shelter, and the above problem is solved by outputting the information of the recommended shelter.
本発明によれば、車両が待避する傾向にある推奨待避場所の情報を出力することで、ドライバーに適切な待避場所を把握させることができるため、幅員の狭い道路を車両が通過する必要がある時でも、幅員の狭い道路を車両が通過することによるドライバーの不安を低減させることができる。 According to the present invention, by outputting information on a recommended shelter where the vehicle tends to evacuate, the driver can be made to grasp an appropriate shelter, so that the vehicle needs to pass through a narrow road. Even at times, it is possible to reduce the driver's anxiety due to the vehicle passing through a narrow road.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係る情報提供システムの構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る情報提供システムは、複数の車両に搭載された複数の車載装置100と、車両の外部に設置された情報提供装置200とから構成される。複数の車載装置100と情報提供装置200とは、通信回線を介して各種情報の授受が可能となっている。通信回線としては、たとえば、携帯電話網、無線LAN網、DSRC(Dedicated Short Range Communications)網および電力線通信網などが挙げられる。また、車載装置100がフラッシュメモリ等の着脱式の記憶媒体に各種情報を記録し、記録した各種情報を、通信機能を有する端末(たとえば携帯電話機)経由で送受信する構成としてもよい。なお、図1に示す例では、1つの車両に搭載された1つの車載装置100のみを例示しているが、情報提供システムは、車載装置100を複数備える構成とすることができる。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information providing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the information providing system according to the present embodiment includes a plurality of in-vehicle devices 100 mounted on a plurality of vehicles and an information providing device 200 installed outside the vehicle. Various types of information can be exchanged between the plurality of vehicle-mounted devices 100 and the information providing device 200 via a communication line. Examples of the communication line include a mobile phone network, a wireless LAN network, a DSRC (Dedicated Short Range Communications) network, and a power line communication network. Further, the in-vehicle device 100 may record various information in a detachable storage medium such as a flash memory, and the recorded various information may be transmitted / received via a terminal (for example, a mobile phone) having a communication function. In the example shown in FIG. 1, only one in-vehicle device 100 mounted on one vehicle is illustrated, but the information providing system can be configured to include a plurality of in-vehicle devices 100.
車載装置100は、図1に示すように、センサー群110、操作機器群120、車載通信装置130、車載制御装置140、および提示装置150を有する。これら装置は、相互に情報の授受を行うためにCAN(Controller Area Network)その他の車載LANによって接続されている。
As shown in FIG. 1, the in-vehicle device 100 includes a sensor group 110, an operating device group 120, an in-
センサー群110は、自車両の位置を検出するGPS装置を少なくとも含む。GPS装置は、複数の衛星通信から送信される電波を検出して、自車両の位置情報を、周期的に取得するとともに、取得した自車両の位置情報と、ジャイロセンサーから取得した角度変化情報と、車速センサーから取得した車速とに基づいて、自車両の現在位置を検出する。また、GPS装置は、現在の時刻情報も取得する。加えて、センサー群110には、車両の車速を検出する車速センサー、ステアリングの操舵角を検出する操舵角センサー、アクセル開度を検出するアクセル開度センサー、およびブレーキ開度を検出するブレーキ開度センサーなども含むことができる。 The sensor group 110 includes at least a GPS device that detects the position of the own vehicle. The GPS device detects radio waves transmitted from a plurality of satellite communications, periodically acquires the position information of the own vehicle, and also obtains the acquired position information of the own vehicle and the angle change information acquired from the gyro sensor. , Detects the current position of the own vehicle based on the vehicle speed acquired from the vehicle speed sensor. The GPS device also acquires the current time information. In addition, the sensor group 110 includes a vehicle speed sensor that detects the vehicle speed, a steering angle sensor that detects the steering angle of the steering wheel, an accelerator opening sensor that detects the accelerator opening, and a brake opening that detects the brake opening. It can also include sensors and the like.
操作機器群120は、ドライバーが操作可能な操作部材であり、車両の走行経路を設定するためのナビゲーション装置、左右のウインカーランプ(方向指示器)を点滅させるターンシグナルスイッチ、ハザードランプを点滅させるハザードスイッチを少なくとも含む。ドライバーが操作した操作機器群120の操作情報は、車載制御装置140に送信される。
The operation device group 120 is an operation member that can be operated by the driver, and is a navigation device for setting the traveling route of the vehicle, a turn signal switch that blinks the left and right turn signal lamps (direction indicators), and a hazard that blinks the hazard lamp. Includes at least a switch. The operation information of the operation device group 120 operated by the driver is transmitted to the in-
車載通信装置130は、電話回線網などを介して、情報提供装置200のサーバー通信装置210と通信可能となっている。車載通信装置130は、車載制御装置140から取得したプローブ情報を情報提供装置200に送信するとともに、情報提供装置200から推奨待避場所を案内する情報(以下、待避場所案内情報という。)を受信し、受信した待避場所案内情報を車載制御装置140に出力する。なお、プローブ情報および待避場所案内情報の詳細については後述する。
The in-
提示装置150は、ディスプレイやスピーカーなどの装置であり、情報提供装置200から提供された情報を、ディスプレイの画面に表示し、あるいはスピーカーから音声出力などすることにより、ドライバーに提示することができる。 The presentation device 150 is a device such as a display or a speaker, and can present the information provided by the information providing device 200 to the driver by displaying it on the screen of the display or outputting sound from the speaker.
車載制御装置140は、待避場所案内情報をドライバーに提示するためのプログラムを格納したROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)とから構成される。なお、動作回路としては、CPU(Central Processing Unit)に代えて又はこれとともに、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などを用いることができる。
The in-
車載制御装置140は、ROMに格納されたプログラムをCPUにより実行することにより、プローブ情報を取得するプローブ情報取得機能と、取得したプローブ情報を情報提供装置200に送信するプローブ情報送信機能と、情報提供装置200から受信した情報をドライバーに提示する情報提示機能と、を備える。以下に、車載制御装置140が備える各機能について説明する。
The in-
車載制御装置140のプローブ情報取得機能は、センサー群110から各センサーの検出結果をプローブ情報として取得する。たとえば、プローブ情報取得機能は、GPS装置から自車両の位置情報および現在の時刻情報を、車速センサーから車速情報を、それぞれプローブ情報として取得することができる。さらに、プローブ情報取得機能は、操舵角センサーから操舵角情報(ステアリングの操作量の情報)、ブレーキ開度センサーからブレーキ開度の情報、アクセル開度センサーからアクセル開度の情報をそれぞれ取得し、一定期間における操舵角の平均値(以下、平均操舵角という。)、一定期間におけるブレーキ開度の平均値(以下、平均ブレーキ開度という。)、および一定期間におけるアクセル開度の平均値(以下、平均アクセル開度という。)を、それぞれプローブ情報として取得することができる。
The probe information acquisition function of the in-
また、プローブ情報取得機能は、操作機器群120から各操作機器の操作情報をプローブ情報として取得する。たとえば、プローブ情報取得機能は、ターンシグナルスイッチからウインカーランプの使用状況を、ハザードスイッチからハザードランプの使用状況を、それぞれプローブ情報として取得する。さらに、プローブ情報取得機能は、ナビゲーション装置から走行予定経路の情報を、プローブ情報として取得することもできる。そして、プローブ情報取得機能は、センサー群110および操作機器群120から取得したプローブ情報を、車載制御装置140のRAMに一時的に蓄積する。
Further, the probe information acquisition function acquires the operation information of each operation device as the probe information from the operation device group 120. For example, the probe information acquisition function acquires the turn signal lamp usage status from the turn signal switch and the hazard lamp usage status from the hazard switch as probe information. Further, the probe information acquisition function can also acquire information on the planned travel route from the navigation device as probe information. Then, the probe information acquisition function temporarily stores the probe information acquired from the sensor group 110 and the operating device group 120 in the RAM of the in-
車載制御装置140のプローブ情報送信機能は、プローブ情報取得機能により取得され、車載制御装置140のRAMに一時的に蓄積されているプローブ情報を、車載通信装置130を介して、情報提供装置200に送信する。たとえば、本実施形態において、プローブ情報送信機能は、イグニッションオフまたはイグニッションオンのタイミング、一定時間ごと、または、車両が一定距離走行する度に、車載制御装置140のRAMに蓄積されたプローブ情報を情報提供装置200に送信することができる。なお、本実施形態においては、一定時間ごとに、プローブ情報を情報提供装置200に送信するものとして説明する。さらに、本実施形態では、車載装置100を搭載する車両の車種情報や車両のID情報が車載制御装置140のRAMに予め記憶されており、プローブ情報送信機能は、車両の車種情報や車両のID情報を車載制御装置140のRAMから取得し、プローブ情報として、情報提供装置200に送信することができる。
The probe information transmission function of the vehicle-mounted
車載制御装置140の情報提示機能は、車載通信装置130を介して、待避場所案内情報(詳細は後述する。)を情報提供装置200から受信し、受信した待避場所案内情報を、提示装置150を介して、ドライバーに提示する。なお、詳細は後述するが、待避場所案内情報は、ドライバーに推奨待避場所を案内するための情報であり、このような待避場所案内情報をドライバーに提示することで、ドライバーに適切な待避場所を把握させることができ、車両が幅員の狭い道路を通行する場合も、対向車両とのすれ違いや後続車両による追い越しなどによるドライバーの不安を低減することができる。
The information presenting function of the in-
次に、本実施形態に係る情報提供装置200について説明する。情報提供装置200は、車両の外部に設置されたサーバーであり、図1に示すように、サーバー通信装置210と、サーバー処理装置220と、データベース230とを有している。
Next, the information providing device 200 according to the present embodiment will be described. The information providing device 200 is a server installed outside the vehicle, and has a
サーバー通信装置210は、電話回線網などにより、車載装置100の車載通信装置130と通信可能となっている。サーバー通信装置210は、複数の車両にそれぞれ搭載された複数の車載装置100から複数のプローブ情報を受信し、受信した複数のプローブ情報をサーバー処理装置220に出力するとともに、サーバー処理装置220から取得した情報を車載装置100に送信する。
The
データベース230は、複数の車両から取得した複数のプローブ情報を格納している。このようなプローブ情報には、プローブ情報が取得された際の車両の位置、日時、外気温、平均操舵角、平均アクセル開度、および平均ブレーキ開度などの情報が含まれる。また、データベース230は、車種情報、地図情報、および道路情報も格納している。車種情報には、車両の種別(たとえば大型車、普通車、小型車など)、車両寸法(たとえば全長、全幅、全高、トレッド幅、車両重量、車両総重量など)、車両のエンジン排気量の情報などが含まれる。また、道路情報には、道路の種別(たとえば、道路が一般道、自動車専用道路、橋、あるいはトンネルであるか)や、交差点、停止線、信号機、および道路標識などの位置の情報が含まれる。
The
サーバー処理装置220は、待避場所案内情報を車載装置100に提供するためのプログラムを格納したROMと、このROMに格納されたプログラムを実行するCPUと、アクセス可能な記憶装置として機能するRAMとから構成される。サーバー処理装置220は、ROMに格納されたプログラムをCPUにより実行することにより、車載装置100から受信したプローブ情報をデータベース230に格納するプローブ情報格納機能と、プローブ情報に基づいて、車両が待避する傾向にある推奨待避場所を特定するプローブ情報解析機能と、待避場所案内情報を提供する情報提供機能と、を備える。以下に、サーバー処理装置220が備える各機能について説明する。
The server processing device 220 is composed of a ROM that stores a program for providing the evacuation site guidance information to the in-vehicle device 100, a CPU that executes the program stored in the ROM, and a RAM that functions as an accessible storage device. It is composed. The server processing device 220 has a probe information storage function for storing probe information received from the in-vehicle device 100 in the
サーバー処理装置220のプローブ情報格納機能は、車載装置100から受信したプローブ情報をデータベース230に格納する。また、プローブ情報格納機能は、データベース230に格納された車種情報を参照し、プローブ情報に含まれる車両IDから、プローブ情報を取得した車両の種別(たとえば大型車、普通車、小型車など)、車両寸法(たとえば全長、全幅、全高、トレッド幅、車両重量、車両総重量など)、車両のエンジン排気量の情報を特定し、特定した車両の種別情報、車両寸法情報、車両のエンジン排気量の情報を、プローブ情報に関連付けてデータベース230に格納する。さらに、プローブ情報格納機能は、データベース230に格納された道路情報を参照し、プローブ情報に含まれる車両の位置から、プローブ情報を取得した車両が走行する道路の種別(たとえば、車両が走行する道路が一般道、自動車専用道路、橋、あるいはトンネルであるか)を特定し、特定した道路の種別情報を、プローブ情報に関連付けてデータベース230に格納する。
The probe information storage function of the server processing device 220 stores the probe information received from the in-vehicle device 100 in the
サーバー処理装置220のプローブ情報解析機能は、複数の車載装置100から収集された複数のプローブ情報に基づいて、車両が待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定する。プローブ情報解析機能は、まず、データベース230に蓄積された複数のプローブ情報を取得する。そして、プローブ情報解析機能は、プローブ情報に関連付けた車種情報に基づいて、取得した複数のプローブ情報を、車両の車種ごとにグループ化する。
The probe information analysis function of the server processing device 220 identifies a place where the vehicle tends to evacuate as a recommended evacuation place based on a plurality of probe information collected from the plurality of in-vehicle devices 100. The probe information analysis function first acquires a plurality of probe information stored in the
たとえば、プローブ情報解析機能は、車種情報に含まれる車両の排気量、車両の寸法(全長、全幅、全高など)、および種別(大型車、普通車、小型車)のうち1以上に基づいて、複数の車両から収集した複数のプローブ情報をグループ化することができる。たとえば、プローブ情報解析機能は、車両の種別情報に基づいて、複数の車両から取得した複数のプローブ情報を、小型車から得られたプローブ情報と、普通車から得られたプローブ情報と、大型車から得られたプローブ情報とにグループ化することができる。あるいは、プローブ情報解析機能は、車両の排気量ごとに、複数の車両から複数のプローブ情報をグループ化してもよいし、また、車両の寸法ごとに、複数の車両から複数のプローブ情報をグループ化してもよい。 For example, multiple probe information analysis functions are based on one or more of the vehicle displacement, vehicle dimensions (total length, width, total height, etc.) and type (large vehicle, ordinary vehicle, small vehicle) included in the vehicle type information. Multiple probe information collected from the vehicle can be grouped. For example, the probe information analysis function obtains a plurality of probe information acquired from a plurality of vehicles based on vehicle type information, from probe information obtained from a small vehicle, probe information obtained from an ordinary vehicle, and from a large vehicle. It can be grouped with the obtained probe information. Alternatively, the probe information analysis function may group a plurality of probe information from a plurality of vehicles for each vehicle displacement, or may group a plurality of probe information from a plurality of vehicles for each vehicle size. You may.
次いで、プローブ情報解析機能は、グループ化したプローブ情報に基づいて車両の走行パターンを特定し、特定した各車両の走行パターンを、複数のクラスに分類するクラスタリング処理を行う。 Next, the probe information analysis function identifies the traveling pattern of the vehicle based on the grouped probe information, and performs a clustering process for classifying the traveling pattern of each identified vehicle into a plurality of classes.
具体的には、プローブ情報解析機能は、まず、プローブ情報に基づいて、各車両の走行パターンを特定する。本実施形態において、プローブ情報解析機能は、プローブ情報に含まれる車両IDに基づいて、グループ化されたプローブ情報を車両ごとに分類し、車両ごとに分類した複数のプローブ情報に基づいて、曜日および/または時間帯ごとの車両の走行頻度、地域ごとの車両の走行頻度、急ハンドルの発生頻度、並びに急発進および急減速の発生頻度を、車両の走行パターンとして車両ごとに特定する。ここで、車両ごとに分類した複数のプローブ情報は、それぞれ異なる時刻で得られた同一車両のプローブ情報であり、車両の走行履歴を示す情報となる。そのため、プローブ情報解析機能は、これら車両ごとに分類した複数のプローブ情報に基づいて、車両ごとの走行パターン(たとえば、曜日および/または時間帯ごとの走行頻度、地域ごとの走行頻度、急ハンドルの発生頻度、および急発進および急減速の発生頻度など)を特定することができる。 Specifically, the probe information analysis function first identifies the traveling pattern of each vehicle based on the probe information. In the present embodiment, the probe information analysis function classifies the grouped probe information for each vehicle based on the vehicle ID included in the probe information, and based on the plurality of probe information classified for each vehicle, the day of the week and the probe information / Or The traveling frequency of the vehicle for each time zone, the traveling frequency of the vehicle for each region, the occurrence frequency of sudden steering, and the occurrence frequency of sudden start and deceleration are specified for each vehicle as the running pattern of the vehicle. Here, the plurality of probe information classified for each vehicle is the probe information of the same vehicle obtained at different times, and is information indicating the traveling history of the vehicle. Therefore, the probe information analysis function is based on the plurality of probe information classified for each vehicle, and the driving pattern for each vehicle (for example, the driving frequency for each day of the week and / or the time zone, the driving frequency for each region, and the steep steering wheel). The frequency of occurrence, and the frequency of sudden starts and decelerations, etc.) can be specified.
より具体的には、プローブ情報解析機能は、車両ごとに分類したプローブ情報に含まれる位置情報および時刻情報に基づいて、曜日および/または時間帯ごとの走行頻度を特定することができる。また、プローブ情報解析機能は、車両ごとに分類したプローブ情報に含まれる位置情報および時刻情報に基づいて、地域ごとの走行頻度を特定することができる。さらに、プローブ情報解析機能は、車両ごとに分類したプローブ情報に含まれる平均操舵角の情報に基づいて、急ハンドルの発生頻度を特定することができる。加えて、プローブ情報解析機能は、車両ごとに分類したプローブ情報に含まれる車速、平均アクセル開度、平均ブレーキ開度の情報に基づいて、急発進および急減速の発生頻度を特定することができる。このように、プローブ情報解析機能は、各車両のプローブ情報に基づいて、各車両の走行パターンを特定する。 More specifically, the probe information analysis function can specify the traveling frequency for each day of the week and / or time zone based on the position information and the time information included in the probe information classified for each vehicle. In addition, the probe information analysis function can specify the traveling frequency for each region based on the position information and the time information included in the probe information classified for each vehicle. Further, the probe information analysis function can identify the frequency of sudden steering based on the information of the average steering angle included in the probe information classified for each vehicle. In addition, the probe information analysis function can specify the frequency of sudden start and deceleration based on the vehicle speed, average accelerator opening, and average brake opening information included in the probe information classified for each vehicle. .. In this way, the probe information analysis function identifies the traveling pattern of each vehicle based on the probe information of each vehicle.
そして、プローブ情報解析機能は、特定した車両の走行パターンを複数のクラスに分類するクラスタリング処理を行う。ここで、図2は、走行パターンのクラスタリング処理を説明するための図である。なお、以下においては、図2に示すように、車両の走行パターンのうち、曜日および/または時間帯ごとの車両の走行頻度と、地域ごとの車両の走行頻度とを例示して、クラスタリング処理を説明する。 Then, the probe information analysis function performs a clustering process for classifying the traveling pattern of the specified vehicle into a plurality of classes. Here, FIG. 2 is a diagram for explaining the clustering process of the traveling pattern. In the following, as shown in FIG. 2, the clustering process is performed by exemplifying the vehicle travel frequency for each day of the week and / or the time zone and the vehicle travel frequency for each region among the vehicle travel patterns. explain.
たとえば、プローブ情報解析機能は、k平均法などの統計処理を行うことで、図2に示すように、各車両の走行パターンを、複数のクラスに分類することができる。たとえば、図2に示す例では、プローブ情報解析機能は、曜日および/または時間帯における走行頻度と、地域における走行頻度とに基づいて、各車両の走行パターンを、C1〜C3の3つのクラスにクラスタリングすることができる。また、図示していないが、プローブ情報解析機能は、さらに、急ハンドルの発生頻度や急発進および急減速の発生頻度に基づいて、各車両の走行パターンをクラスタリングすることができる。 For example, the probe information analysis function can classify the traveling pattern of each vehicle into a plurality of classes as shown in FIG. 2 by performing statistical processing such as the k-means method. For example, in the example shown in FIG. 2, the probe information analysis function divides the driving pattern of each vehicle into three classes C1 to C3 based on the driving frequency on the day of the week and / or the time zone and the driving frequency in the area. Can be clustered. Further, although not shown, the probe information analysis function can further cluster the traveling pattern of each vehicle based on the frequency of occurrence of sudden steering wheel and the frequency of occurrence of sudden start and deceleration.
なお、詳細は後述するが、本実施形態では、車両の走行パターンのクラスタリング処理が、地域ごと、曜日および/または時間帯ごとに行われる。そのため、図2に示す例において、たとえば地域がR1、曜日および/または時間帯がT1を、対象とする地域、並びに、対象とする曜日および/または時間帯として、クラスタリング処理を行った場合には、地域がR1における車両の走行頻度と、曜日および/または時間帯がT1における車両の走行頻度とがグラフにプロットされることとなり、地域がR1、曜日および/または時間帯がT1における車両の走行パターンがクラスタリングされることとなる。同様に、他の地域、他の曜日および/または時間帯における車両の走行パターンをクラスタリングすることで、車両の走行パターンのクラスタリング処理が、地域ごと、曜日および/または時間帯ごとに行われることとなる。なお、クラスタリングの方法は、k平均法に限られず、ウォード法などの公知の手法を用いることができる。 Although the details will be described later, in the present embodiment, the clustering process of the traveling pattern of the vehicle is performed for each region, each day of the week, and / or each time zone. Therefore, in the example shown in FIG. 2, for example, when the clustering process is performed with R1 as the region and T1 as the day of the week and / or the time zone as the target region and the target day and / or time zone. , The running frequency of the vehicle in the area R1 and the running frequency of the vehicle in the day of the week and / or the time zone in T1 are plotted on the graph, and the running frequency of the vehicle in the area R1 and the day of the week and / or the time zone is T1. The patterns will be clustered. Similarly, by clustering the vehicle driving patterns in other regions, other days of the week, and / or time zones, the clustering process of the vehicle traveling patterns is performed by region, day of the week, and / or time zone. Become. The clustering method is not limited to the k-means method, and a known method such as Ward's method can be used.
さらに、プローブ情報解析機能は、クラスタリングした複数のクラスの中から、運転習熟度が高い車両が属するクラスを特定する。そして、プローブ情報解析機能は、特定したクラスに属する車両のプローブ情報を、対象プローブ情報として取得する。たとえば、図2に示す例において、クラスC1における車両の走行パターンは、クラスC2における車両の走行パターンと比べて、対象とする曜日および/または時間帯における走行頻度が高い。また、クラスC1における車両の走行パターンは、クラスC3における車両の走行パターンと比べて、対象とする地域における走行頻度が高い。そのため、クラスC1に含まれる車両の走行パターンは、対象とする曜日および/または時間帯、並びに、対象とする地域において、比較的高い頻度で走行する車両の走行パターンと判断することができる。言い換えれば、クラスC1に含まれる車両の走行パターンは、対象とする曜日および/または時間帯、並びに、対象とする地域において高い頻度で運転する、運転習熟度の高いドライバーの走行パターンと判断することができる。そのため、プローブ情報解析機能は、クラスC1について、運転習熟度の高い車両が属するクラスと判断することができる。これにより、プローブ情報解析機能は、クラスタリングした複数のクラスのうち、運転習熟度が高いと判断されたクラスC1に属する車両のプローブ情報を、対象プローブ情報として取得することができる。 Further, the probe information analysis function identifies a class to which a vehicle having a high driving proficiency belongs from a plurality of clustered classes. Then, the probe information analysis function acquires the probe information of the vehicle belonging to the specified class as the target probe information. For example, in the example shown in FIG. 2, the traveling pattern of the vehicle in class C1 has a higher traveling frequency on the target day of the week and / or the time zone than the traveling pattern of the vehicle in class C2. Further, the traveling pattern of the vehicle in class C1 has a higher traveling frequency in the target area than the traveling pattern of the vehicle in class C3. Therefore, the traveling pattern of the vehicle included in the class C1 can be determined to be the traveling pattern of the vehicle traveling at a relatively high frequency in the target day and / or time zone and the target area. In other words, the driving pattern of the vehicle included in Class C1 shall be judged to be the driving pattern of a highly proficient driver who drives frequently in the target day and / or time zone and the target area. Can be done. Therefore, the probe information analysis function can determine that class C1 is a class to which a vehicle having a high degree of driving proficiency belongs. As a result, the probe information analysis function can acquire the probe information of the vehicle belonging to the class C1 determined to have high driving proficiency among the clustered plurality of classes as the target probe information.
なお、上述した例では、曜日および/または時間帯における走行頻度と、地域における走行頻度とに基づいてクラスタリング処理を行い、各車両のドライバーの運転習熟度を判定する構成を例示したが、急ハンドルの発生頻度、および急発進および急減速の発生頻度を加えてクラスタリング処理を行い、各車両のドライバーの運転習熟度を判定することができる。 In the above-mentioned example, a configuration in which clustering processing is performed based on the driving frequency on the day of the week and / or the time zone and the driving frequency in the area to determine the driving proficiency of the driver of each vehicle is illustrated. It is possible to determine the driving proficiency of the driver of each vehicle by performing the clustering process by adding the occurrence frequency of the above and the occurrence frequency of the sudden start and the sudden deceleration.
このように、本実施形態において、プローブ情報解析機能は、データベース230に格納されたプローブ情報を車両の車種ごとにグループ化し、グループ化した複数のプローブ情報の中から、地域ごと、曜日および時間帯ごとに、運転習熟度が高いクラスに属する車両のプローブ情報を対象プローブ情報として取得する。そのため、本実施形態では、対象プローブ情報が、車両の車種ごと、地域ごと、曜日および時間帯ごとに取得されることとなる。
As described above, in the present embodiment, the probe information analysis function groups the probe information stored in the
次に、プローブ情報解析機能は、対象プローブ情報に基づいて、車両が待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定する。具体的には、プローブ情報解析機能は、まず、対象プローブ情報に含まれる車両の位置情報、車速情報、ウインカーの操作情報、およびハザードランプの操作情報に基づいて、車両が徐行または停車した位置を待避位置候補として推定する。たとえば、プローブ情報解析機能は、車速が所定速度以下(ゼロを含む)となった位置、車速が所定速度以下においてウインカーを点灯させた位置、または、ハザードランプを点灯させた位置を、待避位置候補として推定することができる。なお、プローブ情報解析機能は、時間的に連続して得られた同一の車両のプローブ情報に基づいて、当該車両の位置が変化しているか否かを判断することで、車両が停車しているか否かを判断することもできる。 Next, the probe information analysis function identifies a place where the vehicle tends to evacuate as a recommended evacuation place based on the target probe information. Specifically, the probe information analysis function first determines the position where the vehicle is driving slowly or stopped based on the vehicle position information, vehicle speed information, blinker operation information, and hazard lamp operation information included in the target probe information. Estimate as a save position candidate. For example, the probe information analysis function can select a position where the vehicle speed is below a predetermined speed (including zero), a position where the blinker is turned on when the vehicle speed is below a predetermined speed, or a position where the hazard lamp is turned on. Can be estimated as. The probe information analysis function determines whether or not the position of the vehicle has changed based on the probe information of the same vehicle obtained continuously in time to determine whether the vehicle is stopped. It is also possible to judge whether or not.
さらに、プローブ情報解析機能は、待避位置候補の中に、交通規則により車両が徐行または停車する必要のある位置が含まれている場合には、このような待避位置候補を待避位置から除外する。具体的には、プローブ情報解析機能は、データベース230に格納されている交差点、停止線、信号機、および道路標識などの位置情報に基づいて、待避位置候補が交通規則により車両が徐行または停車する必要のある位置であるか否かを判断する。そして、プローブ情報解析機能は、待避位置候補が交通規則により車両が徐行または停車する必要のある位置ではない場合に、このような待避位置候補を待避位置として特定する。
Further, the probe information analysis function excludes such a retreat position candidate from the retreat position when the retreat position candidate includes a position where the vehicle needs to slow down or stop according to the traffic rules. Specifically, the probe information analysis function requires that the vehicle be slowed down or stopped according to the traffic rules for the escape position candidate based on the position information such as intersections, stop lines, traffic lights, and road signs stored in the
そして、プローブ情報解析機能は、推定した複数の車両の複数の待避位置に基づいて、車両が待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定する。具体的には、プローブ情報解析機能は、推定した複数の待避位置を地図上にプロットする。そして、プローブ情報解析機能は、所定の大きさの範囲内に所定数以上の待避位置がプロットされた場合に、この範囲を、車両が待避する傾向のある推奨待避場所として特定することができる。なお、この範囲の大きさは、特に限定されず、適宜設定することができる。 Then, the probe information analysis function identifies a place where the vehicle tends to evacuate as a recommended evacuation place based on a plurality of evacuated positions of a plurality of estimated vehicles. Specifically, the probe information analysis function plots a plurality of estimated evacuation positions on a map. Then, the probe information analysis function can specify this range as a recommended shelter place where the vehicle tends to shelter when a predetermined number or more of shelter positions are plotted within a range of a predetermined size. The size of this range is not particularly limited and can be set as appropriate.
ここで、図3〜図5は、推奨待避場所の特定方法を説明するための図である。図3および図4に示す例においては、道路B1を走行する車両V1が道路B2に向かっており、道路B2を走行する車両V2が道路B1に向かっていることで、車両V1と車両V2とがすれ違う場面を示している。また、図3に示す例では、車両V1のドライバーが、対向車両V2とすれ違うこととなるために、車両V1を位置P1にまで移動させ、位置P1において停車(待避)している。この場合、プローブ情報解析機能は、車両V1の対象プローブ情報に基づいて、車両V1の車速が所定速度以下となり、かつ、交通規則などにより停止が必要な位置ではない、位置P1を待避位置として推定することができる。そして、プローブ情報解析機能は、推定した待避位置P1を、地図上にプロットする。また、図4に示す例では、車両V2のドライバーが、対向車両V1とすれ違うこととなるために、車両V2を位置P2にまで移動させ、位置P2において停車(待避)している。この場合、プローブ情報解析機能は、車両V2の対象プローブ情報に基づいて、車両V2の車速が所定速度以下となり、かつ、交通規則などにより停止が必要な位置ではない、位置P2を待避位置として推定することができる。そして、プローブ情報解析機能は、推定した待避位置P2を、地図上にプロットする。 Here, FIGS. 3 to 5 are diagrams for explaining a method of specifying a recommended shelter place. In the examples shown in FIGS. 3 and 4, the vehicle V1 traveling on the road B1 is heading toward the road B2, and the vehicle V2 traveling on the road B2 is heading toward the road B1. It shows a scene of passing each other. Further, in the example shown in FIG. 3, since the driver of the vehicle V1 passes by the oncoming vehicle V2, the vehicle V1 is moved to the position P1 and stopped (evacuated) at the position P1. In this case, the probe information analysis function estimates the position P1 as a refuge position based on the target probe information of the vehicle V1 and the vehicle speed of the vehicle V1 is equal to or less than a predetermined speed and the position does not need to be stopped due to traffic rules or the like. can do. Then, the probe information analysis function plots the estimated refuge position P1 on the map. Further, in the example shown in FIG. 4, since the driver of the vehicle V2 passes by the oncoming vehicle V1, the vehicle V2 is moved to the position P2 and stopped (evacuated) at the position P2. In this case, the probe information analysis function estimates the position P2 as a refuge position based on the target probe information of the vehicle V2, where the vehicle speed of the vehicle V2 is equal to or less than a predetermined speed and the position does not need to be stopped due to traffic rules or the like. can do. Then, the probe information analysis function plots the estimated refuge position P2 on the map.
同様に、プローブ情報解析機能は、複数の車両の対象プローブ情報に基づいて、複数の車両の待避位置を推定し、地図上にプロットする。たとえば、図5に示す例において、プローブ情報解析機能は、複数の車両の対象プローブ情報に基づいて、待避位置P3〜P6をさらに推定し、地図上にプロットする。この場合、プローブ情報解析機能は、地図上にプロットされた待避位置P1〜P6に基づいて、所定の大きさの範囲内TP1に、所定数(たとえば図5に示す例では3)以上の待避位置P1,P3,P4が含まれると判断し、当該範囲TP1を、車両が待避する傾向にある推奨待避場所として特定することができる。同様に、プローブ情報解析機能は、所定の大きさの範囲TP2内に、所定数以上の待避位置P2,P5,P6が含まれると判断し、当該範囲TP2を、車両が待避する傾向にある推奨待避場所として特定することができる。 Similarly, the probe information analysis function estimates the evasion positions of a plurality of vehicles based on the target probe information of the plurality of vehicles and plots them on a map. For example, in the example shown in FIG. 5, the probe information analysis function further estimates the evasion positions P3 to P6 based on the target probe information of a plurality of vehicles and plots them on a map. In this case, the probe information analysis function has a predetermined number (for example, 3 in the example shown in FIG. 5) or more of the evacuated positions in the TP1 within a predetermined size range based on the evacuated positions P1 to P6 plotted on the map. It is determined that P1, P3, and P4 are included, and the range TP1 can be specified as a recommended shelter where the vehicle tends to shelter. Similarly, the probe information analysis function determines that a predetermined number or more of the retreat positions P2, P5, and P6 are included in the range TP2 of a predetermined size, and the vehicle tends to retreat the range TP2. It can be specified as a shelter.
そして、プローブ情報解析機能は、車両が待避する傾向にある推奨待避場所の情報を、データベース230に格納する。また、プローブ情報解析機能は、一定期間ごとに、最新の対象プローブ情報を抽出し、車両が待避する傾向にある推奨待避場所を特定することで、データベース230に格納されている推奨待避場所の情報を逐次更新することができる。
Then, the probe information analysis function stores the information of the recommended shelter place where the vehicle tends to shelter in the
なお、上述したように、プローブ情報解析機能は、対象プローブ情報を、車両の車種ごと、地域ごと、曜日および/または時間帯ごとに取得する。そして、プローブ情報解析機能は、車両の車種ごと、地域ごと、曜日および/または時間帯ごとの対象プローブ情報に基づいて、車両が待避する傾向にある推奨待避場所を、車両の車種ごと、曜日および/または時間帯ごとに特定する。これにより、車両の車種ごと、曜日および/または時間帯ごとの推奨待避場所の情報がデータベース230に格納されることとなる。
As described above, the probe information analysis function acquires the target probe information for each vehicle type, region, day of the week, and / or time zone. Then, the probe information analysis function sets the recommended shelter location, which the vehicle tends to evacuate, based on the target probe information for each vehicle type, region, day of the week, and / or time zone, for each vehicle type, day of the week, and time zone. / Or specify by time zone. As a result, the information of the recommended shelter for each vehicle type, day of the week and / or time zone is stored in the
サーバー処理装置220の情報提供機能は、待避場所案内情報を車載装置100に提供する。具体的には、情報提供機能は、待避場所案内情報を提供する車両(以下、対象車両という。)のプローブ情報に基づいて、対象車両に適した待避場所案内情報を、対象車両の車載装置100に出力する。 The information providing function of the server processing device 220 provides the in-vehicle device 100 with the shelter location guidance information. Specifically, the information providing function provides the in-vehicle device 100 of the target vehicle with the shelter guidance information suitable for the target vehicle based on the probe information of the vehicle (hereinafter referred to as the target vehicle) that provides the shelter guidance information. Output to.
より具体的には、情報提供機能は、まず、対象車両の車載装置100から取得した対象車両の最新のプローブ情報に基づいて、対象車両の車種、対象車両が走行する曜日および/または時間帯を特定する。そして、情報提供機能は、対象車両が走行する曜日および/または時間帯において、対象車両と同一の車種の車両が待避する傾向にある推奨待避場所の情報を、データベース230から取得する。なお、上述したように、本実施形態では、車両が待避する傾向にある推奨待避場所が、車両の車種ごと、曜日および/または時間帯ごとに特定されているため、情報提供機能は、対象車両が走行する曜日および/または時間帯において、対象車両と同一の車種の車両が待避する傾向にある推奨待避場所の情報を、データベース230から取得することができる。
More specifically, the information providing function first determines the vehicle type of the target vehicle, the day of the week and / or the time zone in which the target vehicle travels, based on the latest probe information of the target vehicle acquired from the in-vehicle device 100 of the target vehicle. Identify. Then, the information providing function acquires information on the recommended shelter location from the
そして、情報提供機能は、対象車両のプローブ情報に走行予定経路の情報が含まれている場合には、対象車両の走行予定経路における推奨待避場所を特定し、対象車両の車載装置100に送信する。また、情報提供機能は、対象車両のプローブ情報に走行予定経路の情報が含まれていない場合には、対象車両のプローブ情報に含まれる対象車両の位置情報に基づいて、対象車両の周辺に存在する推奨待避場所を特定し、対象車両の車載装置100に送信する。 Then, when the probe information of the target vehicle includes information on the planned travel route, the information providing function identifies a recommended shelter on the planned travel route of the target vehicle and transmits the information to the in-vehicle device 100 of the target vehicle. .. In addition, when the probe information of the target vehicle does not include the information of the planned travel route, the information providing function exists in the vicinity of the target vehicle based on the position information of the target vehicle included in the probe information of the target vehicle. The recommended shelter location is specified and transmitted to the in-vehicle device 100 of the target vehicle.
また、情報提供機能は、対象車両のドライバーの運転習熟度を判定し、対象車両のドライバーの運転習熟度が高い場合には、待避場所案内情報を対象車両の車載装置100に出力しない構成とすることができる。たとえば、情報提供機能は、対象車両の車載装置100から取得した対象車両のプローブ情報を、データベース230から抽出する。さらに、情報提供機能は、データベース230から抽出した対象車両のプローブ情報に基づいて、対象車両が走行する地域における対象車両の走行頻度と、対象車両が走行する曜日および/または時間帯における対象車両の走行頻度と、さらには、対象車両における急ハンドルの発生頻度や、対象車両における急発進および急減速の発生頻度を算出する。そして、情報提供機能は、対象車両が走行する地域における対象車両の走行頻度が所定値以上であるか、対象車両が走行する曜日および/または時間帯における対象車両の走行頻度が所定値以上であるか、対象車両における急ハンドルの発生頻度が所定値未満であるか、対象車両における急発進および急減速の発生頻度が所定値未満であるかなどを判断することで、対象車両が走行する地域、曜日および/または時間帯における、対象車両のドライバーの運転習熟度を推定することができる。
Further, the information providing function determines the driving proficiency of the driver of the target vehicle, and if the driver of the target vehicle has a high driving proficiency, the evacuation site guidance information is not output to the in-vehicle device 100 of the target vehicle. be able to. For example, the information providing function extracts the probe information of the target vehicle acquired from the in-vehicle device 100 of the target vehicle from the
そして、情報提供機能は、対象車両が走行する地域、曜日および/または時間帯において、対象車両のドライバーの運転習熟度が所定値以上であると判断した場合には、対象車両の車載装置100に、待避場所案内情報を出力しない構成とすることができる。対象車両のドライバーの運転習熟度が高い場合に、待避場所案内情報がドライバーに提示されてしまうと、却って、対象車両のドライバーに煩わしさを与えてしまう場合があるためである。 Then, when the information providing function determines that the driving proficiency of the driver of the target vehicle is equal to or higher than a predetermined value in the area, day of the week, and / or time zone in which the target vehicle travels, the in-vehicle device 100 of the target vehicle is used. , It is possible to configure the structure so that the shelter location guidance information is not output. This is because if the driver of the target vehicle has a high level of driving proficiency and the shelter location guidance information is presented to the driver, the driver of the target vehicle may be inconvenienced.
続いて、図6〜8を参照して、本実施形態に係る情報提供システムの動作について説明する。なお、図6は、本実施形態に係るプローブ情報送信処理を示すフローチャートであり、図7は、本実施形態に係るプローブ情報解析処理を示すフローチャートであり、図8は、本実施形態に係る情報提供処理を示すフローチャートである。 Subsequently, the operation of the information providing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 8. Note that FIG. 6 is a flowchart showing the probe information transmission process according to the present embodiment, FIG. 7 is a flowchart showing the probe information analysis process according to the present embodiment, and FIG. 8 is a flowchart showing the probe information analysis process according to the present embodiment. It is a flowchart which shows the provision process.
まず、図6を参照して、車両のプローブ情報を車載装置100から情報提供装置200に送信するプローブ情報送信処理を説明する。図6に示すプローブ情報送信処理は、各車両に搭載された車載装置100によりそれぞれ実行される。 First, a probe information transmission process for transmitting vehicle probe information from the vehicle-mounted device 100 to the information providing device 200 will be described with reference to FIG. The probe information transmission process shown in FIG. 6 is executed by the in-vehicle device 100 mounted on each vehicle.
まず、ステップS101では、車載制御装置140のプローブ情報取得機能により、イグニッションオンになったか否かの判断が行われる。イグニッションオフである間はステップS101で待機し、イグニッションオンになった場合に、ステップS102に進む。
First, in step S101, the probe information acquisition function of the in-
ステップS102では、車載制御装置140のプローブ情報取得機能により、プローブ情報の取得が行われる。プローブ情報取得機能は、センサー群110から各センサーの検出結果を、操作機器群120から各操作機器の操作情報を、プローブ情報として取得することができる。そして、ステップS103では、車載制御装置140のプローブ情報取得機能により、ステップS102で取得されたプローブ情報が、車載制御装置140のRAMに一時的に蓄積される。
In step S102, the probe information is acquired by the probe information acquisition function of the in-
ステップS104では、車載制御装置140のプローブ情報送信機能により、前回プローブ情報を送信してから一定期間が経過したか否かの判断が行われる。一定期間が経過した場合には、ステップS105に進み、車載制御装置140のプローブ情報送信機能により、ステップS103で蓄積されたプローブ情報が、車載装置100から情報提供装置200に送信される。一方、一定期間が経過していない場合には、ステップS102に戻り、プローブ情報の取得と、蓄積が繰り返される。
In step S104, the probe information transmission function of the in-
ステップS106では、車載制御装置140のプローブ情報送信機能により、イグニッションオフになったか否かの判断が行われる。イグニッションオンである場合には、ステップS102に戻り、プローブ情報の取得および一時的な蓄積が繰り返し行われる。そして、イグニッションオフになった場合に、プローブ情報送信機能により、図6に示すプローブ情報送信処理が終了される。
In step S106, the probe information transmission function of the vehicle-mounted
続いて、図7を参照して、情報提供装置200において、車載装置100から受信したプローブ情報を解析するプローブ情報解析処理を説明する。なお、図7に示すプローブ情報解析処理は、情報提供装置200のサーバー処理装置220により、一定の時間間隔で繰り返し行われる。 Subsequently, with reference to FIG. 7, the probe information analysis process for analyzing the probe information received from the in-vehicle device 100 in the information providing device 200 will be described. The probe information analysis process shown in FIG. 7 is repeatedly performed by the server processing device 220 of the information providing device 200 at regular time intervals.
ステップS201では、サーバー処理装置220のプローブ情報格納機能により、複数の車載装置100から送信された複数のプローブ情報を受信し、受信したプローブ情報をデータベース230に蓄積する処理が行われる。また、プローブ情報格納機能は、データベース230に格納された車種情報を参照し、プローブ情報に含まれる車両IDから、プローブ情報を取得した車両の種別(たとえば大型車、普通車、小型車など)、車両寸法(たとえば全長、全幅、全高、トレッド幅、車両重量、車両総重量など)、車両のエンジン排気量の情報を特定する。さらに、プローブ情報格納機能は、データベース230に格納された道路情報を参照し、プローブ情報に含まれる車両の位置から、プローブ情報を取得した車両が走行する道路の種別(たとえば、車両が走行する道路が一般道、自動車専用道路、橋、あるいはトンネルであるか)を特定する。これにより、データベース230に格納されるプローブ情報には、当該プローブ情報が取得された際の車両の車種、道路の種別などが関連付けられることとなる。なお、ステップS201の処理は、車載装置100からプローブ情報が送信される度に逐次実行される。
In step S201, the probe information storage function of the server processing device 220 receives a plurality of probe information transmitted from the plurality of vehicle-mounted devices 100, and stores the received probe information in the
ステップS202では、プローブ情報解析機能により、プローブ情報の蓄積を開始して一定期間が経過したか否かの判断が行われる。一定期間が経過するまでは、ステップS201のプローブ情報の蓄積を繰り返し、一定期間が経過した場合には、ステップS203に進む。 In step S202, the probe information analysis function determines whether or not a certain period of time has elapsed after starting the accumulation of probe information. The accumulation of probe information in step S201 is repeated until a certain period of time elapses, and when the certain period of time elapses, the process proceeds to step S203.
ステップS203では、プローブ情報解析機能により、複数のプローブ情報をグループ化する処理が行われる。具体的には、プローブ情報解析機能は、データベース230に蓄積された複数のプローブ情報を取得し、プローブ情報に関連付けられた車種情報に基づいて、取得した複数のプローブ情報を、車両の車種ごとにグループ化する。
In step S203, the probe information analysis function performs a process of grouping a plurality of probe information. Specifically, the probe information analysis function acquires a plurality of probe information stored in the
ステップS204では、プローブ情報解析機能により、各車両の走行パターンの特定が行われる。具体的には、プローブ情報解析機能は、プローブ情報に含まれる車両IDに基づいて、ステップS203においてグループ化されたプローブ情報を車両ごとに分類し、車両ごとに分類した複数のプローブ情報に基づいて、曜日および/または時間帯ごとの車両の走行頻度、地域ごとの車両の走行頻度、急ハンドルの発生頻度、並びに急発進および急減速の発生頻度を、車両の走行パターンとして、車両ごとに特定する。 In step S204, the traveling pattern of each vehicle is specified by the probe information analysis function. Specifically, the probe information analysis function classifies the probe information grouped in step S203 for each vehicle based on the vehicle ID included in the probe information, and is based on a plurality of probe information classified for each vehicle. , The frequency of vehicle travel by day of the week and / or time of day, the frequency of vehicle travel by region, the frequency of sudden steering, and the frequency of sudden start and deceleration are specified for each vehicle as vehicle travel patterns. ..
ステップS205では、プローブ情報解析機能により、ステップS204において特定した車両の走行パターンを、複数のクラスに分類するクラスタリング処理が実行される。たとえば、プローブ情報解析機能は、k平均法などの統計処理を行うことで、図2に示すように、対象とする曜日および/または時間帯における車両の走行頻度、対象とする地域における車両の走行頻度、さらに、急ハンドルの発生頻度、並びに、急発進および急減速の発生頻度に基づいて、車両ごとに特定した車両の走行パターンを、複数のクラスにクラスタリングすることができる。 In step S205, the probe information analysis function executes a clustering process for classifying the traveling pattern of the vehicle specified in step S204 into a plurality of classes. For example, the probe information analysis function performs statistical processing such as the k-means method, and as shown in FIG. 2, the traveling frequency of the vehicle on the target day of the week and / or the time zone, and the traveling of the vehicle in the target area. Based on the frequency, the frequency of sudden steering, and the frequency of sudden start and deceleration, the vehicle running pattern specified for each vehicle can be clustered into a plurality of classes.
ステップS206では、プローブ情報解析機能により、対象プローブ情報の取得が行われる。たとえば、プローブ情報解析機能は、ステップS205でクラスタリングした複数のクラスの中から、運転習熟度が高い車両の走行パターンが属するクラスを特定する。そして、プローブ情報解析機能は、特定したクラスに属する走行パターンの車両のプローブ情報を、対象プローブ情報として取得することができる。たとえば、図2に示す例において、クラスC1における車両の走行パターンは、クラスC2における車両の走行パターンと比べて、対象とする曜日および/または時間帯における走行頻度が高く、クラスC3における車両の走行パターンと比べて、対象とする地域における走行頻度が高い。そのため、プローブ情報解析機能は、クラスC1について、運転習熟度の高い車両が属するクラスと判断し、運転習熟度が高いと判断されたクラスC1に属する車両のプローブ情報を、対象プローブ情報として取得することができる。 In step S206, the target probe information is acquired by the probe information analysis function. For example, the probe information analysis function identifies a class to which the driving pattern of a vehicle having a high driving proficiency belongs from among a plurality of classes clustered in step S205. Then, the probe information analysis function can acquire the probe information of the vehicle of the traveling pattern belonging to the specified class as the target probe information. For example, in the example shown in FIG. 2, the traveling pattern of the vehicle in class C1 is higher in the traveling frequency on the target day of the week and / or the time zone than the traveling pattern of the vehicle in class C2, and the traveling of the vehicle in class C3. Compared to the pattern, the driving frequency in the target area is high. Therefore, the probe information analysis function determines that the class C1 belongs to a vehicle having a high driving proficiency, and acquires the probe information of the vehicle belonging to the class C1 having a high driving proficiency as the target probe information. be able to.
ステップS207では、プローブ情報解析機能により、ステップS206で取得した対象プローブ情報に基づいて、各車両の待避位置の特定が行われる。具体的には、プローブ情報解析機能は、対象プローブ情報に含まれる車両の位置情報、車速情報、ウインカーの操作情報、およびハザードランプの操作情報に基づいて、車両が徐行または停車した位置を待避位置候補として推定する。さらに、プローブ情報解析機能は、推定された待避位置候補に、交通規則により車両が徐行または停車する必要のある位置が含まれている場合には、このような待避位置候補を待避位置から除外することで、車両の待避位置を特定する。 In step S207, the probe information analysis function identifies the shelter position of each vehicle based on the target probe information acquired in step S206. Specifically, the probe information analysis function saves the position where the vehicle is slowing down or stopped based on the vehicle position information, the vehicle speed information, the blinker operation information, and the hazard lamp operation information included in the target probe information. Estimate as a candidate. Further, the probe information analysis function excludes such a shelter position candidate from the shelter position if the estimated shelter position candidate includes a position where the vehicle needs to drive slowly or stop according to the traffic rules. By doing so, the shelter position of the vehicle is specified.
ステップS208では、プローブ情報解析機能により、ステップS207で特定した複数の車両の待避位置に基づいて、車両が待避する傾向にある場所が推奨待避場所として特定される。具体的には、プローブ情報解析機能は、ステップS207で推定した複数の待避位置を地図上にプロットする。そして、プローブ情報解析機能は、所定の大きさの範囲内に所定数以上の待避位置がプロットされた場合に、この範囲を、車両が待避する傾向のある推奨待避場所として特定することができる。これにより、プローブ情報解析機能は、車両が待避する傾向にある推奨待避場所を特定することができる。 In step S208, the probe information analysis function identifies a place where the vehicle tends to evacuate as a recommended evacuation place based on the evacuation positions of the plurality of vehicles identified in step S207. Specifically, the probe information analysis function plots a plurality of shelter positions estimated in step S207 on a map. Then, the probe information analysis function can specify this range as a recommended shelter place where the vehicle tends to shelter when a predetermined number or more of shelter positions are plotted within a range of a predetermined size. As a result, the probe information analysis function can identify the recommended evacuation site where the vehicle tends to evacuate.
ステップS209では、プローブ情報解析機能により、ステップS208で特定された推奨待避場所の情報が、データベース230に蓄積される。
In step S209, the probe information analysis function accumulates information on the recommended shelter location identified in step S208 in the
続いて、図8を参照して、推奨待避場所を案内する待避場所案内情報をドライバーに提供する情報提供処理について説明する。なお、図8に示す情報提供処理のうち、ステップS301〜S307は情報提供装置200により実行され、ステップS308〜S310は車載装置100により実行される。また、図8に示す例では、待避場所案内情報が提供される車両を対象車両として説明する。 Subsequently, with reference to FIG. 8, the information providing process for providing the driver with the evacuation site guidance information for guiding the recommended evacuation site will be described. Of the information providing processes shown in FIG. 8, steps S301 to S307 are executed by the information providing device 200, and steps S308 to S310 are executed by the in-vehicle device 100. Further, in the example shown in FIG. 8, a vehicle to which the shelter location guidance information is provided will be described as a target vehicle.
ステップS301では、サーバー処理装置220の情報提供機能により、対象車両の車載装置100から送信された対象車両のプローブ情報が受信される。 In step S301, the information providing function of the server processing device 220 receives the probe information of the target vehicle transmitted from the in-vehicle device 100 of the target vehicle.
ステップS302では、サーバー処理装置220の情報提供機能により、対象車両に待避場所案内情報を提供するか否かが判定される。具体的には、情報提供機能は、対象車両のドライバーの運転習熟度を判定することで、対象車両に待避場所案内情報を提供するか否かを判断する。たとえば、情報提供機能は、対象車両のプローブ情報に基づいて、対象車両が走行する地域における対象車両の走行頻度、対象車両が走行する曜日および/または時間帯における対象車両の走行頻度、さらには、対象車両における急ハンドルの発生頻度や、対象車両における急発進および急減速の発生頻度を算出する。そして、情報提供機能は、対象車両が走行する地域における対象車両の走行頻度が所定値以上であるか、対象車両が走行する曜日および/または時間帯における対象車両の走行頻度が所定値以上であるか、対象車両における急ハンドルの発生頻度が所定値未満であるか、対象車両における急発進および急減速の発生頻度が所定値未満であるかなどを判断することで、対象車両が走行する地域、曜日および/または時間帯における、対象車両のドライバーの運転習熟度を推定することができる。そして、情報提供機能が、対象車両が走行する地域、曜日および/または時間帯において、対象車両のドライバーの運転習熟度が所定値以上であると判断した場合には、ステップS303に進み、一方、対象車両のドライバーの運転習熟度が所定値未満であると判断した場合には、図8に示す情報提供処理を終了する。 In step S302, the information providing function of the server processing device 220 determines whether or not to provide the shelter location guidance information to the target vehicle. Specifically, the information providing function determines whether or not to provide the shelter location guidance information to the target vehicle by determining the driving proficiency of the driver of the target vehicle. For example, the information providing function is based on the probe information of the target vehicle, the traveling frequency of the target vehicle in the area where the target vehicle travels, the traveling frequency of the target vehicle in the day and / or time zone when the target vehicle travels, and further. Calculate the frequency of sudden steering in the target vehicle and the frequency of sudden start and deceleration in the target vehicle. Then, in the information providing function, the traveling frequency of the target vehicle in the area where the target vehicle travels is equal to or higher than a predetermined value, or the traveling frequency of the target vehicle on the day of the week and / or the time zone in which the target vehicle travels is equal to or higher than the predetermined value. By determining whether the frequency of sudden steering in the target vehicle is less than the predetermined value, or whether the frequency of sudden start and deceleration in the target vehicle is less than the predetermined value, the area where the target vehicle travels, It is possible to estimate the driving proficiency of the driver of the target vehicle on the day of the week and / or the time zone. Then, when the information providing function determines that the driving proficiency of the driver of the target vehicle is equal to or higher than the predetermined value in the area, day of the week, and / or time zone in which the target vehicle travels, the process proceeds to step S303, while When it is determined that the driving proficiency of the driver of the target vehicle is less than the predetermined value, the information providing process shown in FIG. 8 is terminated.
ステップS303では、サーバー処理装置220の情報提供機能により、データベース230から、対象車両が走行する曜日および/または時間帯において、対象車両の車種に応じた推奨待避場所の情報が取得される。具体的には、情報提供機能は、ステップS301で受信した対象車両のプローブ情報に基づいて、対象車両の車種と、対象車両が走行する曜日および/または時間帯とを特定する。本実施形態では、図7に示すプローブ情報解析機能により、車両が待避する傾向にある推奨待避場所の情報が、車両の車種ごと、車両が走行する曜日および/または時間帯ごとに、データベース230に記憶されている。そのため、情報提供機能は、対象車両が走行する曜日および/または時間帯において、対象車両の車種と同じ車種の車両が待避する傾向にある推奨待避場所の情報を、データベース230から取得することができる。
In step S303, the information providing function of the server processing device 220 acquires information on the recommended shelter location according to the vehicle type of the target vehicle from the
ステップS304では、サーバー処理装置220の情報提供機能により、対象車両に走行予定経路が設定されているか否かが判定される。たとえば、情報提供機能は、対象車両のプローブ情報に走行予定経路の情報が含まれている場合に、走行予定経路が設定されていると判定することができる。対象車両に走行予定経路が設定されていると判断した場合には、ステップS305に進み、対象車両には走行予定経路が設定されていないと判断した場合には、ステップS306に進む。 In step S304, the information providing function of the server processing device 220 determines whether or not the planned travel route is set for the target vehicle. For example, the information providing function can determine that the planned travel route is set when the probe information of the target vehicle includes the information of the planned travel route. If it is determined that the planned travel route is set for the target vehicle, the process proceeds to step S305, and if it is determined that the planned travel route is not set for the target vehicle, the process proceeds to step S306.
ステップS305では、サーバー処理装置220の情報提供機能により、ステップS303で取得した推奨待避場所の情報から、対象車両の走行予定経路における推奨待避場所が特定される。具体的には、情報提供機能は、ステップS301で受信した対象車両のプローブ情報に含まれる走行予定経路の情報に基づいて、対象車両の走行予定経路における推奨待避場所の情報を特定する。 In step S305, the information providing function of the server processing device 220 identifies the recommended shelter on the planned travel route of the target vehicle from the information of the recommended shelter acquired in step S303. Specifically, the information providing function specifies information on a recommended shelter on the planned travel route of the target vehicle based on the information of the planned travel route included in the probe information of the target vehicle received in step S301.
ステップS306では、サーバー処理装置220の情報提供機能により、ステップS303で取得した推奨待避場所の情報から、現在の対象車両の周辺に存在する推奨待避場所が特定される。たとえば、情報提供機能は、ステップS301で受信した対象車両のプローブ情報に基づいて、対象車両の位置を特定し、ステップS303で取得した推奨待避場所のうち、対象車両の位置から所定の範囲内に含まれる推奨待避場所を、対象車両の周囲に存在する推奨待避場所として特定することができる。 In step S306, the information providing function of the server processing device 220 identifies the recommended evacuation site existing around the current target vehicle from the information on the recommended evacuation site acquired in step S303. For example, the information providing function identifies the position of the target vehicle based on the probe information of the target vehicle received in step S301, and among the recommended shelters acquired in step S303, within a predetermined range from the position of the target vehicle. The included recommended shelter can be identified as a recommended shelter that exists around the target vehicle.
ステップS307では、サーバー処理装置220の情報提供機能により、ステップS306またはステップS305で特定された推奨待避場所を案内する待避場所案内情報が、対象車両の車載装置100に送信される。 In step S307, the information providing function of the server processing device 220 transmits the evacuation site guidance information for guiding the recommended evacuation site specified in step S306 or step S305 to the in-vehicle device 100 of the target vehicle.
ステップS308〜S310は、対象車両の車載装置100により実行される。まず、ステップS308では、車載制御装置140の情報提示機能により、情報提供装置200より送信された待避場所案内情報が受信される。
Steps S308 to S310 are executed by the vehicle-mounted device 100 of the target vehicle. First, in step S308, the information presenting function of the in-
ステップS309では、車載制御装置140の情報提示機能により、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在するか否かの判定が行われる。たとえば、対象車両と対象車両の周辺を走行する周辺車両との間で車車間通信が可能であれば、車載制御装置140は、周辺車両から、周辺車両の位置、進行方向、車速などの情報を受信することで、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在するか否かを判定することができる。また、カメラ、レーダー、ソナーなどのセンサーにより、対象車両とすれ違う他車両、または対象車両を追い越す他車両を検出した場合に、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在すると判定する構成としてもよい。そして、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在する場合には、ステップS310に進み、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在しない場合には、図8に示す情報提供処理は終了する。
In step S309, the information presentation function of the in-
そして、ステップS310では、車載制御装置140の情報提示機能により、推奨待避場所を案内する待避場所案内情報がドライバーに提示される。たとえば、情報提示機能は、提示装置150のディスプレイに表示する地図上に、推奨待避場所を示す画像を重畳することで、待避場所案内情報を、ドライバーに提示することができる。
Then, in step S310, the information presenting function of the in-
以上のように、本実施形態では、複数のプローブ情報に基づいて、複数の車両が待避した待避位置を推定し、複数の車両の複数の待避位置の情報に基づいて、車両が待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定し、推奨待避場所の情報を出力する。これにより、幅員の狭い道路を車両が通過する必要がある時でも、幅員の狭い道路を車両が通過することによるドライバーの不安を低減させることができる。 As described above, in the present embodiment, the evacuation positions of the plurality of vehicles are estimated based on the plurality of probe information, and the vehicles tend to evacate based on the information of the plurality of evacuation positions of the plurality of vehicles. A certain place is specified as a recommended shelter, and information on the recommended shelter is output. As a result, even when the vehicle needs to pass through a narrow road, the driver's anxiety due to the vehicle passing through the narrow road can be reduced.
また、本実施形態では、対象車両の位置情報を含む情報を対象車両から取得し、対象車両の位置情報に基づいて、対象車両の位置を基準とする推奨待避場所の情報を出力する。これにより、対象車両の待避に適した推奨待避場所の情報を対象車両のドライバーに提示することができる。 Further, in the present embodiment, information including the position information of the target vehicle is acquired from the target vehicle, and the information of the recommended shelter location based on the position of the target vehicle is output based on the position information of the target vehicle. As a result, information on the recommended evacuation site suitable for evacuation of the target vehicle can be presented to the driver of the target vehicle.
さらに、本実施形態では、対象車両が走行する地域、対象車両が走行する曜日および/または時間帯における対象車両のドライバーの運転習熟度を推定し、運転習熟度が所定値以上である場合には、待避場所案内情報を対象車両の車載装置100に提供しない。これにより、対象車両が走行する地域、対象車両が走行する曜日および/または時間帯において、対象車両のドライバーの運転習熟度が高い場合には、待避場所案内情報を提供することによる煩わしさを却って対象車両のドライバーに与えてしまうことを有効に防止することができる。 Further, in the present embodiment, the driving proficiency of the driver of the target vehicle in the area where the target vehicle travels, the day of the week and / or the time zone in which the target vehicle travels is estimated, and when the driving proficiency is equal to or higher than a predetermined value, the driving proficiency is estimated. , The shelter location guidance information is not provided to the in-vehicle device 100 of the target vehicle. As a result, if the driver of the target vehicle has a high level of driving proficiency in the area where the target vehicle travels, the day of the week and / or the time zone in which the target vehicle travels, the troublesomeness of providing the shelter guidance information is eliminated. It is possible to effectively prevent giving to the driver of the target vehicle.
加えて、本実施形態では、対象車両の走行予定経路に関する情報を対象車両から取得することで、対象車両の走行予定経路にある推奨待避場所の情報を対象車両のドライバーに提供することができる。 In addition, in the present embodiment, by acquiring information on the planned travel route of the target vehicle from the target vehicle, it is possible to provide the driver of the target vehicle with information on the recommended shelter on the planned travel route of the target vehicle.
また、本実施形態では、プローブ情報は車両の車種情報および時刻情報を含み、複数のプローブ情報に基づいて、車両の車種ごと、曜日および/または時間帯ごとに推奨待避場所が特定される。また、対象車両から、対象車両の車種情報および時刻情報を取得し、対象車両の車種、対象車両が走行する曜日および/または時間帯を特定する。そして、対象車両が走行する曜日および/または時間帯において、対象車両と同一の車種の車両が待避する傾向にある推奨待避場所の情報を対象車両の車載装置100に送信する。これにより、対象車両に適した推奨待避場所の情報を、対象車両のドライバーに提供することができる。 Further, in the present embodiment, the probe information includes the vehicle model information and the time information of the vehicle, and the recommended shelter location is specified for each vehicle model, day of the week, and / or time zone based on the plurality of probe information. In addition, the vehicle type information and time information of the target vehicle are acquired from the target vehicle, and the vehicle type of the target vehicle and the day and / or time zone in which the target vehicle travels are specified. Then, on the day of the week and / or the time zone in which the target vehicle travels, information on the recommended evacuation location where a vehicle of the same vehicle type as the target vehicle tends to evacuate is transmitted to the in-vehicle device 100 of the target vehicle. As a result, it is possible to provide the driver of the target vehicle with information on the recommended shelter location suitable for the target vehicle.
さらに、本実施形態では、プローブ情報は、操舵角、車速、加減速度、アクセル開度、およびブレーキ開度に関する情報を含み、このようなプローブ情報に基づいて、地域ごとの車両の走行頻度、曜日および/または時間帯ごとの走行頻度、急ハンドルの発生頻度、または、急発進および急減速の発生頻度などの車両の走行パターンを分類する。そして、複数の車両の走行パターンを、クラスタリングして複数のクラスに分類し、運転習熟度の高い走行パターンが属する、運転習熟度の高いクラスを特定する。そして、車両の走行パターンが運転習熟度の高いクラスに属する車両のプローブ情報に基づいて、推奨待避場所を特定する。これにより、運転習熟度の高いドライバーが待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定することができる。 Further, in the present embodiment, the probe information includes information on the steering angle, vehicle speed, acceleration / deceleration, accelerator opening, and brake opening, and based on such probe information, the traveling frequency of the vehicle and the day of the week for each region. And / or classify the driving pattern of the vehicle such as the driving frequency for each time zone, the frequency of sudden steering, or the frequency of sudden start and deceleration. Then, the driving patterns of a plurality of vehicles are clustered and classified into a plurality of classes, and the class having a high driving proficiency to which the driving pattern with a high driving proficiency belongs is specified. Then, the recommended shelter is specified based on the probe information of the vehicle whose driving pattern belongs to the class with high driving proficiency. As a result, a place where a driver with a high driving proficiency tends to evacuate can be specified as a recommended evacuation place.
また、本実施形態では、車両が徐行または停車した位置、並びに/若しくは、車両がウインカーまたはハザードランプを点灯させた位置を、待避位置として推定する。これにより、車両が待避した待避位置を高い精度で推定することができる。さらに、本実施形態では、交通規則により車両が徐行または停車する必要のある場所を待避位置として推定しないことで、車両が待避する傾向にある推奨待避場所を高い精度で特定することができる。 Further, in the present embodiment, the position where the vehicle is slowing down or stopped and / or the position where the vehicle turns on the blinker or the hazard lamp is estimated as the evasion position. As a result, the shelter position where the vehicle has sheltered can be estimated with high accuracy. Further, in the present embodiment, the recommended shelter place where the vehicle tends to evacuate can be specified with high accuracy by not estimating the place where the vehicle needs to drive slowly or stop as the evacuation position according to the traffic rules.
なお、以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 It should be noted that the embodiments described above are described for facilitating the understanding of the present invention, and are not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above-described embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
たとえば、上述した実施形態では、情報提供装置200において、対象車両の走行予定経路または対象車両の周囲にある推奨待避場所を特定し、走行予定経路または対象車両の周囲にある推奨待避場所の情報を待避場所案内情報として、車載装置100に送信する構成を例示したが、この構成に限定されず、たとえば、情報提供装置200は、データベース230に格納されている推奨待避場所の情報を車載装置100に送信し、車載装置100において、対象車両の走行予定経路または対象車両の周囲にある推奨待避場所を特定し、走行予定経路または対象車両の周囲にある推奨待避場所の情報を待避場所案内情報として、ドライバーに提示する構成としてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the information providing device 200 specifies the planned travel route of the target vehicle or the recommended shelter around the target vehicle, and provides information on the planned travel route or the recommended shelter around the target vehicle. A configuration for transmitting to the in-vehicle device 100 has been illustrated as the shelter location guidance information, but the configuration is not limited to this, and for example, the information providing device 200 transmits the recommended shelter location information stored in the
また、上述した実施形態では、対象車両の車載装置100は、対象車両のプローブ情報を情報提供装置200に送信することで、情報提供装置200から待避場所案内情報を取得する構成を例示したが、この構成に限定されず、たとえば、対象車両の車載装置100は、プローブ情報とは異なる要求情報を情報提供装置200に送信することで、情報提供装置200から待避場所案内情報を取得する構成としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the vehicle-mounted device 100 of the target vehicle exemplifies a configuration in which the probe information of the target vehicle is transmitted to the information providing device 200 to acquire the shelter location guidance information from the information providing device 200. The configuration is not limited to this, and for example, the in-vehicle device 100 of the target vehicle may be configured to acquire the shelter location guidance information from the information providing device 200 by transmitting request information different from the probe information to the information providing device 200. Good.
さらに、上述した実施形態では、対象車両の車載装置100において、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在するか否かを判定する構成を例示したが、この構成に限定されず、たとえば、情報提供装置200において、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在するか否かを判定する構成とすることができる。たとえば、情報提供装置200は、複数の車両から収集した複数のプローブ情報に含まれている車両の位置、進行方向、車速などの情報に基づいて、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる車両が存在するか否かを判定する。この場合、情報提供装置200は、対象車両の周辺にすれ違いや追い越しの対象となる他車両が存在すると判定した場合に、待避場所案内情報を、対象車両の車載装置100に提供する。 Further, in the above-described embodiment, the in-vehicle device 100 of the target vehicle exemplifies a configuration for determining whether or not there is another vehicle to be passed or overtaken in the vicinity of the target vehicle, but the configuration is limited to this configuration. Instead, for example, the information providing device 200 may be configured to determine whether or not there is another vehicle that is the target of passing or overtaking in the vicinity of the target vehicle. For example, the information providing device 200 is a target of passing or overtaking in the vicinity of the target vehicle based on information such as the vehicle position, the traveling direction, and the vehicle speed included in the plurality of probe information collected from the plurality of vehicles. Determine if a vehicle exists. In this case, the information providing device 200 provides the in-vehicle device 100 of the target vehicle with the shelter location guidance information when it is determined that there is another vehicle to be passed or overtaken in the vicinity of the target vehicle.
加えて、上述した実施形態では、複数の車両の走行パターンを複数のクラスにクラスタリングし、車両の走行パターンが、運転習熟度が高いと判断されたクラスに属する車両のプローブ情報を、対象プローブ情報として取得する構成を例示したが、この構成に限定されず、車両の走行パターンが、対象車両のドライバーと同程度の運転習熟度と判断されたクラスに属する車両のプローブ情報を、対象プローブ情報として取得する構成とすることができる。たとえば、図2に示す例において、情報提供装置200は、対象車両のプローブ情報に基づいて対象車両の運転習熟度を特定し、対象車両の走行パターンがクラスC2に属する場合には、対象車両の走行パターンが属するクラスC2を、対象車両のドライバーと同程度の運転習熟度と判断されたクラスと判断する。そして、情報提供装置200は、車両の走行パターンが、クラスC2に属する車両のプローブ情報を、対象プローブ情報として取得することができる。これにより、対象車両のドライバーの運転習熟度に合った推奨待避場所の情報を、対象車両のドライバーに提示することができる。 In addition, in the above-described embodiment, the driving patterns of a plurality of vehicles are clustered into a plurality of classes, and the probe information of the vehicle belonging to the class in which the driving pattern of the vehicle is determined to have high driving proficiency is used as the target probe information. However, the configuration is not limited to this configuration, and probe information of a vehicle belonging to a class in which the driving pattern of the vehicle is judged to have the same level of driving proficiency as the driver of the target vehicle is used as the target probe information. It can be configured to be acquired. For example, in the example shown in FIG. 2, the information providing device 200 identifies the driving proficiency of the target vehicle based on the probe information of the target vehicle, and when the driving pattern of the target vehicle belongs to class C2, the target vehicle Class C2 to which the driving pattern belongs is judged to be a class judged to have the same level of driving proficiency as the driver of the target vehicle. Then, the information providing device 200 can acquire the probe information of the vehicle whose traveling pattern belongs to the class C2 as the target probe information. As a result, information on the recommended shelter location suitable for the driving proficiency of the driver of the target vehicle can be presented to the driver of the target vehicle.
また、上述した実施形態では、地域ごとの車両の走行頻度、曜日および/または時間帯ごとの車両の走行頻度に基づいて、対象車両が走行する地域ごと、対象車両が走行する曜日および/または時間帯ごとに、対象車両のドライバーの運転習熟度を推定する構成を例示したが、この構成に限定されず、たとえば、単に、車両の走行頻度に基づいて、対象車両のドライバーの運転習熟度を推定する構成としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, based on the traveling frequency of the vehicle for each region, the day of the week and / or the traveling frequency of the vehicle for each time zone, the region where the target vehicle travels, the day of the week and / or the time when the target vehicle travels. The configuration for estimating the driving proficiency of the driver of the target vehicle is illustrated for each band, but the configuration is not limited to this configuration, and for example, the driving proficiency of the driver of the target vehicle is estimated simply based on the running frequency of the vehicle. It may be configured to be used.
なお、上述した実施形態に係る情報提供装置200のサーバー処理装置220は、本発明の制御器に相当する。 The server processing device 220 of the information providing device 200 according to the above-described embodiment corresponds to the controller of the present invention.
100…車載装置
110…センサー群
120…操作機器群
130…車載通信装置
140…車載制御装置
150…提示装置
200…情報提供装置
210…サーバー通信装置
220…サーバー処理装置
230…データベース
100 ... In-vehicle device 110 ... Sensor group 120 ...
Claims (10)
前記複数のプローブ情報に基づいて前記複数の車両が待避した複数の待避位置を推定し、前記複数の待避位置に基づいて、前記複数の車両が待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定し、前記推奨待避場所の情報を出力し、
前記複数の待避位置の推定に用いられる前記複数のプローブ情報は、前記車両の走行パターンに応じて分類された複数のクラスのうち、所定の運転習熟度に応じたクラスに属する前記車両のプローブ情報である情報提供方法。 It is an information providing method that collects a plurality of probe information including the position information of a vehicle from a plurality of vehicles and outputs information based on the analysis result of the plurality of probe information.
A plurality of evacuation positions where the plurality of vehicles have evacuated are estimated based on the plurality of probe information, and a place where the plurality of vehicles tend to evacuate is specified as a recommended evacuation location based on the plurality of evacuation positions. , Output the information of the recommended shelter ,
The plurality of probe information used for estimating the plurality of shelter positions is probe information of the vehicle belonging to a class according to a predetermined driving proficiency among a plurality of classes classified according to the traveling pattern of the vehicle. information providing method is.
対象車両の位置情報を含む情報を前記対象車両から取得し、
前記対象車両の位置情報に基づいて、前記対象車両の位置を基準とする前記推奨待避場所の情報を出力する情報提供方法。 The information providing method according to claim 1.
Information including the position information of the target vehicle is acquired from the target vehicle, and the information is obtained.
An information providing method for outputting information on the recommended shelter based on the position of the target vehicle based on the position information of the target vehicle.
前記対象車両の位置情報を含む情報に基づいて、前記対象車両のドライバーの運転習熟度を推定し、
前記対象車両のドライバーの運転習熟度が所定値以上である場合には、前記推奨待避場所の情報を出力しない情報提供方法。 The information providing method according to claim 2.
Based on the information including the position information of the target vehicle, the driving proficiency of the driver of the target vehicle is estimated.
An information providing method that does not output information on the recommended shelter when the driving proficiency of the driver of the target vehicle is equal to or higher than a predetermined value.
前記対象車両の周辺に存在する対向車両または後続車両を検出し、
前記対象車両の周辺に前記対象車両または前記後続車両が存在する場合に、前記推奨待避場所の情報を出力する情報提供方法。 The information providing method according to claim 2 or 3.
Detecting an oncoming vehicle or a following vehicle existing in the vicinity of the target vehicle,
An information providing method for outputting information on the recommended shelter when the target vehicle or the following vehicle exists in the vicinity of the target vehicle.
前記対象車両の走行予定経路に関する情報を前記対象車両から取得し、
前記対象車両の走行予定経路にある前記推奨待避場所の情報を出力する情報提供方法。 The information providing method according to any one of claims 2 to 4.
Obtaining information on the planned travel route of the target vehicle from the target vehicle,
An information providing method for outputting information on the recommended shelter on the planned travel route of the target vehicle.
前記プローブ情報は車両の車種情報または時刻情報をさらに含み、
前記複数のプローブ情報に基づいて、前記車両の車種ごと、曜日ごと、または時間帯ごとの前記推奨待避場所を特定するとともに、
前記対象車両の車種情報または時刻情報を、前記対象車両からさらに取得し、
前記対象車両の車種、前記対象車両が走行する曜日または時間帯における前記推奨待避場所の情報を出力する情報提供方法。 The information providing method according to any one of claims 2 to 5.
The probe information further includes vehicle type information or time information of the vehicle.
Based on the plurality of probe information, the recommended shelter for each vehicle type, day of the week, or time zone is specified, and the recommended shelter is specified.
Further acquiring the vehicle type information or time information of the target vehicle from the target vehicle,
An information providing method for outputting information on the vehicle type of the target vehicle and the recommended shelter on the day of the week or the time zone in which the target vehicle travels.
前記プローブ情報は、操舵角、車速、加減速度、アクセル開度、およびブレーキ開度に関する情報のうち少なくとも1つの情報をさらに含み、
前記プローブ情報に基づいて、車両の走行頻度、急ハンドルの発生頻度、並びに、急発進および急減速の発生頻度のうち少なくとも1つを含む車両の走行パターンを特定し、
前記車両の走行パターンを運転習熟度に応じた複数のクラスに分類し、
車両の走行パターンが、前記複数のクラスのうち所定の運転習熟度に応じたクラスに属する車両のプローブ情報に基づいて、前記推奨待避場所の情報を出力する情報提供方法。 The information providing method according to any one of claims 1 to 6.
The probe information further includes at least one piece of information regarding steering angle, vehicle speed, acceleration / deceleration, accelerator opening, and braking opening.
Based on the probe information, the traveling pattern of the vehicle including at least one of the traveling frequency of the vehicle, the occurrence frequency of the sudden steering wheel, and the occurrence frequency of the sudden start and the sudden deceleration is specified.
The driving pattern of the vehicle is classified into a plurality of classes according to the driving proficiency.
An information providing method for outputting information on a recommended shelter location based on probe information of a vehicle whose traveling pattern belongs to a class corresponding to a predetermined driving proficiency among the plurality of classes.
前記車両が徐行または停車した位置、並びに/若しくは、前記車両がウインカーまたはハザードランプを点灯させた位置を、前記待避位置として推定する情報提供方法。 The information providing method according to any one of claims 1 to 7.
An information providing method for estimating a position where the vehicle is slowing down or stopped and / or a position where the vehicle turns on a blinker or a hazard lamp as the evacuating position.
交通規則により車両が徐行または停車する必要がある場所を、前記待避位置として推定しない情報提供方法。 The information providing method according to any one of claims 1 to 8.
An information providing method that does not estimate the place where the vehicle needs to drive slowly or stop according to the traffic rules as the evacuation position.
前記制御器は、前記複数のプローブ情報に基づいて、前記複数の車両が待避した複数の待避位置を推定し、前記複数の待避位置に基づいて、前記複数の車両が待避する傾向にある場所を推奨待避場所として特定し、前記推奨待避場所の情報を出力し、
前記複数の待避位置の推定に用いられる前記複数のプローブ情報は、前記車両の走行パターンに応じて分類された複数のクラスのうち、所定の運転習熟度に応じたクラスに属する前記車両のプローブ情報である情報提供装置。
An information providing device including a controller that collects a plurality of probe information including vehicle position information from a plurality of vehicles and outputs information based on the analysis results of the plurality of probe information.
The controller estimates a plurality of retreat positions that the plurality of vehicles have evacuated based on the plurality of probe information, and based on the plurality of retreat positions, the location where the plurality of vehicles tend to evacuate. Specify as a recommended shelter, output the information of the recommended shelter , and
The plurality of probe information used for estimating the plurality of evacuation positions is probe information of the vehicle belonging to a class according to a predetermined driving proficiency among a plurality of classes classified according to the traveling pattern of the vehicle. An information providing device that is.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016145312A JP6880586B2 (en) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | Information provision method and information provision device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016145312A JP6880586B2 (en) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | Information provision method and information provision device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018018129A JP2018018129A (en) | 2018-02-01 |
JP6880586B2 true JP6880586B2 (en) | 2021-06-02 |
Family
ID=61076242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016145312A Active JP6880586B2 (en) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | Information provision method and information provision device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6880586B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7302260B2 (en) * | 2019-04-24 | 2023-07-04 | 富士通株式会社 | Operation performance analysis program, operation performance analysis method, and operation performance analysis system |
JP7557434B2 (en) | 2021-07-01 | 2024-09-27 | 株式会社Soken | Evacuation driving support system |
JPWO2024053007A1 (en) * | 2022-09-07 | 2024-03-14 | ||
WO2024095450A1 (en) * | 2022-11-04 | 2024-05-10 | 三菱電機株式会社 | Map data creation system, probe information generation device and map data creation method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004171060A (en) * | 2002-11-15 | 2004-06-17 | Aioi Insurance Co Ltd | Driving support device, driving support system and driving support program |
JPWO2004064007A1 (en) * | 2003-01-14 | 2006-05-18 | 松下電器産業株式会社 | Navigation device and approach information display method |
JP2004245610A (en) * | 2003-02-10 | 2004-09-02 | Alpine Electronics Inc | System and method for analyzing passing of vehicle coming from opposite direction, and navigation device |
JP4715771B2 (en) * | 2007-02-28 | 2011-07-06 | 株式会社デンソー | Driving support system |
JP2009245339A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Aisin Aw Co Ltd | Apparatus, method and program for generating information |
JP2010002363A (en) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Panasonic Corp | Passing-each-other hardness database update system |
JP5647670B2 (en) * | 2010-03-30 | 2015-01-07 | 株式会社トヨタマップマスター | Road lane number information identification device and method, computer program for identifying road lane number information, and recording medium recording the computer program |
-
2016
- 2016-07-25 JP JP2016145312A patent/JP6880586B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018018129A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260912B2 (en) | Device, method, and program for providing traffic location information | |
JP6424761B2 (en) | Driving support system and center | |
JP6551209B2 (en) | Driving assistance device | |
JP6414221B2 (en) | Vehicle travel control apparatus and method | |
JP5338801B2 (en) | In-vehicle obstacle information notification device | |
JP4513740B2 (en) | Route guidance system and route guidance method | |
WO2018021116A1 (en) | Wireless communication system, information acquiring terminal, computer program, and method for determining whether to adopt provided information | |
JP6880586B2 (en) | Information provision method and information provision device | |
US20170337816A1 (en) | Wireless Vehicle Data-Enhanced Micro-Navigation Lane Suggestion | |
WO2016024385A1 (en) | Information-processing system, terminal device, program, handheld terminal device, and non-transitory, tangible, computer-readable recording medium | |
JP2009140292A (en) | Traffic information calculation device, traffic information calculation program and traffic information calculation method | |
JP4187669B2 (en) | Vehicle evacuation instruction device, vehicle evacuation instruction system, and vehicle evacuation instruction method | |
JP2015022499A (en) | Driving characteristic determination system | |
JP2010067234A (en) | Driving support apparatus and program | |
JP2013122659A (en) | Traffic information notification system, traffic information notification program, and traffic information notification method | |
WO2017104209A1 (en) | Driving assistance device | |
JP2020027645A (en) | Server, wireless communication method, computer program, and on-vehicle device | |
WO2021261228A1 (en) | Obstacle information management device, obstacle information management method, and device for vehicle | |
JP5772730B2 (en) | Driver assistance device | |
JP7484716B2 (en) | Information providing device, information providing method, information providing system, and computer program | |
US11727806B2 (en) | Identifying a parking spot based on congestion-dependent parking navigation preferences | |
JP6776694B2 (en) | Information provision method and information provision device | |
JP2012160126A (en) | Information processing device, drive support device, and vehicle control device | |
JP5110125B2 (en) | Information processing apparatus and computer program | |
JP2018173800A (en) | Automatic travel control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200508 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210128 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210128 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210209 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6880586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |