JP6880135B2 - 3次元の物体を付加製造する装置 - Google Patents

3次元の物体を付加製造する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6880135B2
JP6880135B2 JP2019175187A JP2019175187A JP6880135B2 JP 6880135 B2 JP6880135 B2 JP 6880135B2 JP 2019175187 A JP2019175187 A JP 2019175187A JP 2019175187 A JP2019175187 A JP 2019175187A JP 6880135 B2 JP6880135 B2 JP 6880135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy beam
measuring device
optical system
focusing
collimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020020045A (ja
Inventor
ファービアン・ツォイルナー
クリスティアン・ディッケン
シュテファン・フンツェ
Original Assignee
ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング filed Critical ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2020020045A publication Critical patent/JP2020020045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880135B2 publication Critical patent/JP6880135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、エネルギービームによって固化することができる造形材料層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置に関する。
そのような装置は、従来技術からよく知られており、エネルギービームを使用して造形材料層を選択的に照射し、エネルギービームによる照射のために造形材料が固化される。一定のプロセス品質を保証又は維持するために、エネルギービームのパワーやエネルギービームを介して造形材料内で使われるエネルギーなどの異なるプロセスパラメータを監視することが必要である。
たとえば、エネルギービームの焦点位置のずれは、プロセス温度、たとえば装置の少なくとも1つの構成要素の温度の変動のために生じる可能性がある。そのような温度に誘起される焦点位置のずれは、補正する必要があり、そうでない場合は、焦点が外れたエネルギービームによる造形材料の照射により、物体の歪み、ずれが生じる。したがって、一定のプロセス品質を確保するように、様々なプロセスパラメータを監視及び制御することが好ましい。
したがって、目的は、プロセスパラメータの制御が改善された装置を提供することである。
この目的は、本発明において、請求項1に記載の装置によって実現される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に準拠する。
本明細書に記載する装置は、エネルギービームによって固化することができる粉末状の造形材料(「造形材料」)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体、たとえば技術的構成要素を付加製造する装置である。それぞれの造形材料は、金属、セラミック、又はポリマーの粉末とすることができる。それぞれのエネルギービームは、レーザビーム又は電子ビームとすることができる。それぞれの装置は、たとえば、選択的レーザ焼結装置、選択的レーザ溶融装置、又は選択的電子ビーム溶融装置とすることができる。
この装置は、その動作中に使用されるいくつかの機能ユニットを備える。例示的な機能ユニットには、プロセスチャンバ、プロセスチャンバ内に配置された造形材料層を少なくとも1つのエネルギービームで選択的に照射するように構成された照射デバイス、及び所与の流動特性、たとえば所与の流動プロファイル、流速などでプロセスチャンバを通って少なくとも部分的に流れるガス状流体流を生成するように構成された流れ生成デバイスが挙げられる。
本発明は、エネルギービームの視準(collimate)部分に関する情報及びエネルギービームの集束部分に関する情報を生成するように構成された少なくとも1つの測定デバイスを備える測定ユニットを提供するという概念に基づいている。したがって、エネルギービームの集束部分、たとえばエネルギービームのうち集束光学系と造形平面との間の部分に関する情報が生成されるだけでなく、エネルギービームの視準部分、たとえばエネルギービームのうち視準光学系と集束光学系との間の部分に関する情報も生成されるため、複数のプロセスパラメータを監視することができる。したがって、エネルギービームの焦点位置のずれ又は少なくとも1つの光学デバイス若しくは光学構成要素の焦点距離のずれを判定することができる。たとえばこれにより、少なくとも1つのプロセスパラメータを調整して、焦点位置のずれ又は焦点距離のずれを少なくとも部分的に補償することが可能になる。
したがって、本発明によって、たとえば、エネルギービームの焦点位置を一定に保持することができ、照射しなければならない造形材料内への一定のエネルギー入力が可能になるため、一定のプロセス品質が満たされることを保証することができる。
有利な実施形態によれば、この装置は、
−視準光学系と集束光学系との間に位置する第1のビームスプリッタを備え、第1の光ビーム経路が、視準光学系から集束光学系を通って造形平面上へ延び、第2の光ビーム経路が、視準光学系から第1の測定デバイスへ延び、第3の光ビーム経路が、造形平面及び/又は造形平面と集束光学系との間の表面から集束光学系を通って第2の測定デバイスへ延び、
−第1の測定デバイスは、エネルギービームの視準部分に関する情報を生成するように構成され、
−第2の測定デバイスは、造形平面の一区間から放出される放射に関する情報及び/又はエネルギービームの集束部分に関する情報を生成するように構成される。
したがって、視準光学系から出たエネルギービームを第1の光ビーム経路及び第2の光ビーム経路に分割するために、第1のビームスプリッタが使用され、第1の光ビーム経路は、視準光学系から集束光学系を通って造形平面上へ延び、造形材料を照射する。第2の光ビーム経路は、エネルギービームから分割され、視準光学系から第1の測定デバイスへ延びる。さらに、造形平面及び/又は造形平面と集束光学系との間の表面から延びる第3の光ビーム経路は、第1のビームスプリッタを介して第2の測定デバイスへ案内される。この実施形態により、エネルギービームの様々な部分の監視が可能になり、特に視準光学系と集束光学系との間のエネルギービームの視準部分及び集束光学系と造形平面との間の集束部分、並びに造形平面の少なくとも一区間から及び/又は集束光学系と造形平面との間の表面から放出される放射を、評価することができる。
本出願の範囲内で、「放出(emission)」又は「放出される(emitted)」という用語は、反射される放射又は生成される放射などを指し、放射は、対応する物体又は表面から解放される。したがって、「放出(emission)」は、ビーム源からの放射の生成に制限されるものではなく、表面の放射の反射として又は定義された温度の物体によって放出される(熱)放射の反射としても理解することができる。
さらに有利な実施形態によれば、第1の測定デバイスは、第2の光ビーム経路を進む第2のエネルギービームを2つの下位区分に分割するように構成された第2のビームスプリッタを備え、且つ/又は第2の測定デバイスは、第3の光ビーム経路を進む第3のエネルギービームを2つの下位区分に分割するように構成された第2のビームスプリッタを備える。
第2の光ビーム経路を進む第2のエネルギービームを2つの下位区分に分割し且つ/又は第3の光ビーム経路を進む第3のエネルギービームを2つの下位区分に分割することによって、それぞれのエネルギービームが視準されているかどうかを判定、決定又は測定することが可能になる。言い換えれば、それぞれの測定デバイスに割り当てられた検出器に単一エネルギービームの光線が到達する角度を検出することが可能になる。したがって、エネルギービームが進むそれぞれの光ビーム経路に沿って2つの異なる位置で、それぞれのエネルギービームの直径が測定される。2つの異なる位置内で測定された2つの直径を比較することによって、エネルギービームの視準状態に関する情報を生成することができる。
したがって、単一の検出器又は2つの検出器を有することが可能であり、たとえば下位区分の一方を隠すように構成されたシャッタユニットを使用して、2つの下位区分が検出器上へ連続して撮像され、その結果、エネルギービームの他方の下位区分を測定することができ、逆も同様である。たとえば、単一の検出器は、少なくとも2つの測定位置間で可動とすることができ、それぞれのエネルギービームの直径が、両方の位置で測定され、後に比較され、それぞれのエネルギービームの視準状態に関する情報を生成することができる。したがって、異なる測定位置へ進む2つの下位区分の光路長を変動させることができる。
この装置は、第1の測定デバイス及び/又は第2の測定デバイスが2つの光センサを備え、第1の下位区分が第1の光センサを介して測定され、第2の下位区分が第2の光センサを介して測定されるという点でさらに改善することができる。
この実施形態によれば、2つの下位区分に分割されたエネルギービームは、異なる光センサを介して測定され、これらの光センサは、異なる位置に配置され、すなわち第2のビームスプリッタに対して異なる距離をあけて配置される。言い換えれば、それぞれのエネルギービームの下位区分は、異なる距離を進み、すなわち2つの下位区分に対するビーム長又は光路長は異なる。したがって、それぞれのエネルギービームが適切に視準されていない場合、2つの下位区分のビーム径は異なる。この構成を提供することによって、それぞれのエネルギービームの視準状態及びレンズなどの光学構成要素のパラメータ、特に視準又は集束光学系の焦点距離に関する情報を生成することが可能になる。
有利には、第2の測定デバイスは、第3の光ビーム経路を、造形平面の照射領域から溶融プール監視ユニットへ延びる第1の下位経路と、集束光学系と造形平面との間の表面、特に集束光学系の保護ガラスから第2の測定デバイスの第2のビームスプリッタへ反射される第2の下位経路とに分割するように構成された2色性ビームスプリッタを備える。
2色性ビームスプリッタは、エネルギービームを分割し、又は2色性ビームスプリッタ上に概して入射する電磁放射をこの電磁放射の波長に応じて分割するように構成される。有利には、2色性ビームスプリッタは、第3のエネルギービームのうち、たとえば固化区間(固化ゾーン)内のエネルギービームの反射に起因するか又は造形平面と集束光学系との間の表面で反射されたエネルギービームの少しの部分又は定義された量だけを分割するように構成することができる。エネルギービームの大部分は、2色性フィルタを通過して第2の測定ユニットへ進むことが可能である。
固化区間(固化ゾーン)の周りの隣接区間(隣接ゾーン)から放出される放射、たとえば熱接触のために固化区間に隣接する加熱区間によって間接的に生成される放射は、第3のエネルギービームから、より大量に分割される。たとえば、2色性スプリッタは、たとえば250nm〜3000nmの波長スペクトル内で造形平面から放出される(熱)放射を選択的に分割又は反射するように構成することができ、約1070nmの波長の放射は、少量だけ反射される。したがって、約1070nmの波長を有するエネルギービームが生成された場合、このエネルギービームは、主に2色性ビームスプリッタを通過することができ、このエネルギービームのうち少しの量だけが、2色性ビームスプリッタによって反射される。250nm〜3000nmの波長スペクトル内の造形平面、特に固化区間に隣接する区間から放出される放射は、2色性ビームスプリッタを少量だけ通過することができ、より多くの量は、2色性ビームスプリッタによって反射され、したがって溶融プール監視ユニットの方へ案内され、造形平面、すなわち固化区間に隣接する区間から放出される放射を測定又は分析することができる。
この装置は、第1の測定デバイスによって生成される情報が、
−現在のビームパワー
−視準光学系の現在の焦点距離
を含み又はそれに関するという点でさらに改善することができる。
したがって、エネルギービームのうち第2の光ビーム経路に沿って延びる部分を測定又は分析することによって、視準光学系を介して視準され、第1の測定ユニットの方へ案内されるエネルギービームの現在のビームパワーを特徴付けることが可能になる。さらに、視準光学系の現在の焦点距離を監視し又は特徴付け、温度の変動が視準光学系に与える影響を監視することが可能になる。したがって、この実施形態により、エネルギービームの視準を、又は言い換えれば、たとえば温度に誘起される歪み、ずれのために、エネルギービームの現在の焦点距離若しくは現在の焦点位置を補正する必要があるかどうかを、監視することが可能になる。
この装置の別の実施形態によれば、第2の測定デバイスによって生成される情報は、
−現在の焦点位置
−造形平面の照射領域内の温度
−集束光学系の光学パラメータ、特に焦点距離
を含み又はそれに関する。
上述した情報と同様に、第2の測定ユニットによって実行される監視により、集束光学系の現在の焦点位置又は現在の光学パラメータ、特に集束光学系の焦点距離の判定(決定)が可能になる。視準光学系の判定された焦点距離とともに、集束光学系及び視準光学系を備える光学システムの焦点距離を判定することが可能になる。さらに、造形平面の一区間の温度を判定することが可能になり、この区間は、エネルギービームが造形材料を直接照射して造形材料を固化する固化区間とすることができ、またこの区間は、固化区間との熱接触を維持し、それによってエネルギービームを介して間接的に加熱される固化区間に隣接する区間とすることができる。
照射領域の温度を監視することによって、造形すべき物体の品質に関して記述することができ、物体の隣接する区間同士の間の高い温度勾配又は温度差を回避するように、プロセスパラメータを監視してそれぞれを制御することによって、物体内の欠陥を回避することができる。
この装置の別の実施形態は、集束光学系と造形平面との間に保護ガラスが配置されることを提案し、保護ガラスは、エネルギービームの少なくとも一部分を反射するように構成される。保護ガラスは、エネルギービームを部分的に反射して第3の光ビーム経路に沿って延ばす表面を提供する。したがって、第2の測定デバイスを介してエネルギービームの反射部分を評価することができるので、保護ガラスにおけるエネルギービームの反射を使用して、プロセスパラメータを監視することができる。これにより、エネルギービームのうち視準光学系と集束光学系をすでに通過して保護ガラスで反射されるエネルギービームの部分として、エネルギービームの集束部分の特性を特徴付けることが可能になる。
上述した実施形態は、エネルギービームのうち保護ガラスによって反射されたエネルギービームの部分の焦点位置内に位置する光学絞りが設けられるという点で改善することができる。この実施形態によって、望ましくない光ビーム経路に沿って延びるエネルギービーム又は光線の異なる様々な部分の濾過が可能になる。反射されたエネルギービームのうち、保護ガラスによって反射された部分だけが、それに応じて調整することができる光学絞りを通過することが可能である。したがって、この絞りによって、エネルギービームのうち評価する必要のあるエネルギービームの部分から、関係のない表面又は領域から放出された放射並びに散乱放射を分離することができる。
この装置の別の実施形態は、有利には、測定ユニットによって生成される少なくとも1つの情報が品質管理システムへ伝達可能であることを提案する。したがって、測定ユニットによって生成される情報を品質管理システムのデータ記憶部内に記憶し、且つ/又はさらに処理して、たとえば造形すべき物体を特徴付け、且つ/又は物体の製造プロセス中にプロセスパラメータを記録することができる。これにより、物体の特徴を対応する製造プロセス又は製造プロセス中のパラメータにそれぞれ関連付けることが可能になる。
別の有利な実施形態によれば、測定ユニットによって生成される少なくとも1つの情報に応じて、エネルギービームの少なくとも1つのプロセスパラメータ、特に焦点位置を制御するように構成された制御ユニットが設けられる。したがって、上述したように、エネルギービームの部分を監視することによって、少なくとも1つのプロセスパラメータの(「オンライン」)評価及び制御が可能になる。物体の製造プロセス中に関係するプロセスパラメータを監視することによって、プロセスパラメータの変化、たとえば焦点位置の変化により、現在製造されている物体に歪み、ずれ(偏差)が生じる前に、プロセスパラメータを補正又は調整することが可能になる。したがって、エネルギービームをその様々な部分、たとえば集束部分、反射部分、及び視準部分ごとに評価することによって、ずれが生じる前にそれぞれの構成要素を調整し、したがってそれぞれのパラメータを補正することが可能になる。したがって、光学構成要素、たとえばレンズの位置又は相対位置を調整して、温度変動による焦点距離又は焦点位置のずれを補償することができる。
さらに、本発明は、エネルギービームによって固化することができる造形材料層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法に関し、エネルギービームの視準部分に関する情報及びエネルギービームの集束部分に関する情報が生成される。
この装置に関して記載するすべての特徴、利点、及び詳細は、この方法にも完全に移行可能であり、逆も同様であることが自明である。この方法は、好ましくは、上述した装置上で実行される。
この方法の一実施形態によれば、エネルギービームは、視準光学系と集束光学系との間で、視準光学系から集束光学系を通って造形平面上へ延びる第1の光ビーム経路と、視準光学系から第1の測定デバイスへ延びる第2の光ビーム経路と、造形平面及び/又は集束光学系と造形平面との間の表面から集束光学系を通って第2の測定デバイスへ延びる第3の光ビーム経路とに分割され、エネルギービームの視準部分に関する情報は、第1の測定デバイスによって生成され、造形平面の一区間から放出される放射及び/又は集束光学系と造形平面との間の表面によって放出される放射並びに/又はエネルギービームの集束部分、に関する情報は、第2の測定デバイスによって生成される。
したがって、視準光学系から出るエネルギービームは、集束光学系を通過する前にビームスプリッタによって分割され、第1の測定デバイスへ案内される。造形平面及び/又は集束光学系の後ろに配置された表面で反射される放射は、ビームスプリッタによって第2の測定ユニットへ案内される。これにより、関係するビーム部分、特に視準部分及び集束部分並びに造形平面の一区間及び/又は造形平面と集束光学系との間の表面から放出される放射を監視することが可能になる。
本発明の例示的な実施形態について、図を参照して説明する。
本発明の装置を示す概略図である。
この図は、エネルギービーム4によって固化することができる造形材料層3を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体2を付加製造する装置1を示す。装置1は、エネルギービーム4の視準部分6に関する情報及びエネルギービーム4の集束部分7に関する情報を生成するように構成された2つの測定デバイス14、16を備える測定ユニット5を備える。したがって、測定デバイス14、16は、エネルギービーム4の異なる部分6、7を同時に測定し、測定ユニット5がエネルギービーム4の異なる部分6、7に関する情報を生成することが可能になるように構成される。
測定ユニット5は、エネルギービーム4を分割する第1のビームスプリッタ8を備え、第1の光ビーム経路9は、視準光学系10から第1のビームスプリッタ8及び集束光学系11を通って造形平面12上へ延びる。したがって、エネルギービーム4のうち第1の光ビーム経路9に沿って延びる部分は、第1のビームスプリッタ8によって反射されず、造形平面12内で造形材料3を照射するために使用される。
第1のビームスプリッタ8は、エネルギービーム4から、第2の光ビーム経路13に沿って視準光学系10から第1の測定デバイス14へ延びる部分を分割する。さらに、第1のビームスプリッタ8は、エネルギービーム4のうち第3の光ビーム経路15に沿って造形平面12又は造形平面12と集束光学系11との間の表面から集束光学系11を通って第2の測定デバイス16へ延びる反射部分を反射する。したがって、第1のビームスプリッタ8は、エネルギービーム4を分割するために使用され、第1の(エネルギー)光ビーム経路9は、第1のビームスプリッタ8を通過し、第2の(エネルギー)光ビーム経路13は、第1のビームスプリッタ8によって第1の測定デバイス14へ反射され、第3の(エネルギー)光ビーム経路15は、第1のビームスプリッタ8によって第2の測定デバイス16へ反射される。
第1の測定デバイス14は、エネルギービーム4のうち第2の光ビーム経路13に沿って延びる部分を第1の下位区分18及び第2の下位区分19に分割する第2のビームスプリッタ17を備え、第1の下位区分18は、第1の光センサ20上に撮像され、第2の下位区分19は、第2の光センサ21を介して測定される。第1の光センサ20及び第2の光センサ21は、第2のビームスプリッタ17に対して異なる距離をあけて配置される。したがって、エネルギービーム4のうち第2の光ビーム経路13に沿って延びる部分の下位区分18、19の光路長は異なる。これにより、エネルギービーム4の視準部分6が適切に視準されているかどうか、又は視準光学系10の焦点距離を適合させなければならないかどうかを測定することが可能になる。光センサ20、21を介して、エネルギービーム4のパワーなど、エネルギービーム4及び/又は視準光学系10のさらなるパラメータを測定することもできる。
第2の測定デバイス16の構成は、第1の測定デバイス14に類似している。したがって、同じ部分には同じ数字を使用する。第2の測定デバイス16もまた、第2のビームスプリッタ17及び2つの光センサ20、21を備え、2つの光センサ20、21は、第2のビームスプリッタ17に対して異なる距離をあけて配置される。第2の測定デバイス16の第2のビームスプリッタ17もまた、エネルギービーム4のうち第2のビームスプリッタ17上に入射する部分を第1の下位区分18及び第2の下位区分19に分割する。
加えて、第2の測定デバイス16は、エネルギービーム4のうち保護ガラス23によって反射された部分の焦点位置内に配置された光学絞り22を備える。絞り22は、放射の濾過を可能にし、エネルギービーム4のうち保護ガラス23によって反射された部分だけが、光学絞り22を通過し、第2の測定デバイス16の第2のビームスプリッタ17を通過することが可能になる。エネルギービーム4のうち保護ガラス23で反射された部分以外の放射は、光学絞り22によって阻止される。
測定ユニット5は、第2の測定デバイス16に割り当てられた2色性ビームスプリッタ24をさらに備え、2色性ビームスプリッタ24は、放射が放射の波長に応じて選択的に濾過(反射)され、又は2色性ビームスプリッタ24を通過するように構成される。特に、エネルギービーム4のうち造形平面12の一区間から放出され又は保護ガラス23で反射された部分、すなわち第3の光ビーム経路15に沿って延びる部分は、波長に応じて2色性ビームスプリッタ24によって濾過される。これにより、エネルギービーム4の2つの異なる部分を、すなわち保護ガラス23若しくは造形平面12で反射された部分又は造形平面12の一区間から放出された部分、特に熱放射を、濾過することが可能になる。したがって、造形平面12によって、特にエネルギービーム4が造形材料3を直接照射する固化区間に隣接する区間によって放出された放射を測定することができる。
特に、2色性ビームスプリッタ24は、エネルギービーム4の波長が少量だけ反射されるように設計することができ、又は言い換えれば、エネルギービーム4の波長を有する放射は、その最大部分が2色性ビームスプリッタ24を通過することができる。したがって、エネルギービーム4のうち2色性ビームスプリッタ24を通過する部分25は主に、エネルギービーム4のうち、保護ガラス23又は固化区間で反射され、集束光学系11を通過し、第1のビームスプリッタ8で反射された部分である。エネルギービーム4の部分25は、第2の測定デバイス16へ案内され、この場合も光学絞り22によって濾過され、後に第2のビームスプリッタ17によって2つの下位区分18、19に分割され、光センサ20、21上へ撮像される。
さらに、部分26(造形平面12の一区間によって放出される熱放射)は主に、部分26の波長が、2色性ビームスプリッタ24が通過させるように設計された波長とは異なるため、2色性ビームスプリッタ24によって反射される。部分26は主に、造形平面12によって、特に固化区間に隣接する区間によって放出される。したがって、部分26は、造形平面12によって放出され、保護ガラス23及び集束光学系11を通過する。後に部分26は、第1のビームスプリッタ8及び2色性ビームスプリッタ24によって反射され、溶融プール監視ユニット27へ案内される。溶融プール監視ユニット27は、部分26を測定するように構成され、特に溶融プール監視ユニット27は、たとえばその部分26が放出された造形平面12の区間の温度を判定(決定)するために、少なくとも1つの光センサ(図示せず)を備える。
この図から導出することができるように、装置1、特に測定ユニット5により、エネルギービーム4及び造形平面12から放出される放射の様々な部分の判定(決定)が可能になる。特に、視準部分6及び集束部分7並びに造形平面12から放出される放射の部分26に関する情報を生成することが可能になる。これにより、たとえば温度差によるエネルギービーム4の焦点ずれを回避又は補正するために、様々なプロセスパラメータ、特に視準光学系10及び集束光学系11の焦点距離の定義された調整が可能になる。さらに、固化区間及び隣接区間内の温度を測定することによって、固化区間と隣接区間との間の温度勾配を判定することができる。したがって、判定された温度勾配が事前定義された値を超過する場合、それぞれのプロセスパラメータを、特にエネルギービーム4のパワーを調整することができ、特に低減させることができる。
上述した方法は、図に示す装置1上で実行することができることが自明である。
1 装置
2 3次元の物体
3 造形材料、造形材料層
4 エネルギービーム
5 測定ユニット
6 視準部分
7 集束部分
8 第1のビームスプリッタ
9 第1の光ビーム経路
10 視準光学系
11 集束光学系
12 造形平面
13 第2の光ビーム経路
14 第1の測定デバイス
15 第3の光ビーム経路
16 第2の測定デバイス
17 第2のビームスプリッタ
18 第1の下位区分
19 第2の下位区分
20 第1の光センサ
21 第2の光センサ
22 光学絞り
23 保護ガラス
24 2色性ビームスプリッタ
25 (エネルギービームの一つの)部分
26 (エネルギービームの一つの)部分
27 溶融プール監視ユニット

Claims (12)

  1. エネルギービームによって固化することができる造形材料層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置において、前記装置は測定ユニットを備え、前記測定ユニットは、
    視準光学系と、集束光学系と、前記視準光学系と前記集束光学系との間に位置する第1のビームスプリッタと、
    前記エネルギービームの視準部分に関する情報を生成するよう構成された第1の測定デバイスであって、前記情報は前記視準光学系の現在の焦点距離を含むか、それに関連する、第1の測定デバイスと
    前記エネルギービームの集束部分に関する情報を生成するように構成された第2の測定デバイスであって、前記情報は前記集束光学系の現在の焦点位置及び前記集束光学系の光学パラメータの少なくとも一つを含むか、それに関連し、前記集束光学系の光学パラメータは前記集束光学系の焦点距離を含む、第2の測定デバイスと、を備え
    前記第1のビームスプリッタは、前記視準光学系を通って延びた前記エネルギービームの一部を反射して前記エネルギービームの視準部分(6)を提供するとともに、前記エネルギービームの一部を前記集束光学系を通って延ばして前記エネルギービームの集束部分を提供する、装置。
  2. 前記エネルギービームの集束部分の少なくとも一部は前記集束光学系を通って造形平面上へ延びる第1の光ビーム経路を形成し、前記エネルギービームの視準部分の少なくとも一部は前記第1の測定デバイスへ延びる第2の光ビーム経路を形成し、第3の光ビーム経路が、前記造形平面及び/又は前記造形平面と前記集束光学系との間の表面から前記集束光学系を通って前記第2の測定デバイスへ延びる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の測定デバイスは、前記造形平面の一区間から放出される放射に関する情報を生成するように構成される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の測定デバイスは、前記第2の光ビーム経路を進む前記エネルギービームを2つの下位区分に分割するように構成された第2のビームスプリッタを備え、且つ/又は前記第2の測定デバイスは、前記エネルギービームのうち前記第3の光ビーム経路を進む部分を2つの下位区分に分割するように構成された第2のビームスプリッタを備える、請求項2又は請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1の測定デバイス及び/又は前記第2の測定デバイスは、2つの光センサを備え、第1の下位区分は、第1の光センサを介して測定され、第2の下位区分は、第2の光センサを介して測定される、請求項4に記載の装置。
  6. 同じ測定デバイスの少なくとも2つの光センサは、異なる距離をあけて配置され、且つ/又は前記第2のビームスプリッタに対して可動である、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第2の測定デバイスは、前記第3の光ビーム経路を進む放射を、前記造形平面(の一区間から溶融プール監視ユニットへ延びる第1の下位経路と、前記集束光学系と前記造形平面との間の表面から前記第2の測定デバイスの第2のビームスプリッタへ反射される第2の下位経路と、に分割するように構成された2色性ビームスプリッタを備える、請求項2〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記第1の測定デバイスによって生成される前記情報は、前記視準光学系の現在のビームパワーを含み、又はそれに関する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記第2の測定デバイスによって生成される前記情報は、造形平面の照射領域内の温度を含み、又はそれに関する、請求項1〜8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記集束光学系と造形平面(12)との間に配置された保護ガラスを有し、前記保護ガラスは、前記エネルギービームの少なくとも一部分を反射するように構成される、請求項1〜9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記保護ガラスによって反射された前記エネルギービームの焦点位置内に位置する光学絞りを有する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記測定ユニットによって生成される情報に応じて、前記エネルギービームの集束位置を制御するように構成された制御ユニットを有する、請求項1〜11のいずれか一つに記載の装置。
JP2019175187A 2017-08-25 2019-09-26 3次元の物体を付加製造する装置 Active JP6880135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17187994.3 2017-08-25
EP17187994.3A EP3446854B1 (en) 2017-08-25 2017-08-25 Apparatus and method for additively manufacturing of three-dimensional objects

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016855A Division JP6595638B2 (ja) 2017-08-25 2018-02-02 3次元の物体を付加製造する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020045A JP2020020045A (ja) 2020-02-06
JP6880135B2 true JP6880135B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=59713896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016855A Active JP6595638B2 (ja) 2017-08-25 2018-02-02 3次元の物体を付加製造する装置
JP2019175187A Active JP6880135B2 (ja) 2017-08-25 2019-09-26 3次元の物体を付加製造する装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016855A Active JP6595638B2 (ja) 2017-08-25 2018-02-02 3次元の物体を付加製造する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11383441B2 (ja)
EP (2) EP3446854B1 (ja)
JP (2) JP6595638B2 (ja)
CN (1) CN109421261A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3446854B1 (en) * 2017-08-25 2021-10-13 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Apparatus and method for additively manufacturing of three-dimensional objects
US11577320B2 (en) 2020-06-15 2023-02-14 Thermo Electron Scientific Instruments Llc Shutter assembly for x-ray detection
US20220152918A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 General Electric Company Energy beam systems for additive manufacturing machines
EP4074492B1 (de) * 2021-04-13 2023-09-20 Leister Technologies AG System zum fügen von werkstücken aus thermoplastischem kunststoff mittels laserdurchstrahlschweissen
JP7330402B1 (ja) * 2022-07-27 2023-08-21 三菱電機株式会社 付加製造装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427733A (en) * 1993-10-20 1995-06-27 United Technologies Corporation Method for performing temperature-controlled laser sintering
JP2009083240A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 光造形装置
DE102012001609B3 (de) * 2012-01-26 2013-02-21 Precitec Kg Laserbearbeitungskopf
GB201316815D0 (en) 2013-09-23 2013-11-06 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
US9925715B2 (en) * 2014-06-30 2018-03-27 General Electric Company Systems and methods for monitoring a melt pool using a dedicated scanning device
WO2016075802A1 (ja) 2014-11-14 2016-05-19 株式会社ニコン 造形装置及び造形方法
EP3229996A4 (en) * 2014-12-12 2018-09-05 Velo3d Inc. Feedback control systems for three-dimensional printing
EP3153273A4 (en) 2015-03-23 2018-05-23 Technology Research Association for Future Additive Manufacturing Laser heating control mechanism, laser heating control method, laser heating control program, and three-dimensional molding device
US20170239719A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
CN106273499A (zh) * 2016-09-04 2017-01-04 芜湖纯元光电设备技术有限公司 一种3d打印机用智能化多色光成像装置
CN206425548U (zh) * 2016-10-12 2017-08-22 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 激光引导多金属熔融沉积增材制造设备
US20180154443A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-07 Velo3D, Inc. Optics, detectors, and three-dimensional printing
US10611092B2 (en) * 2017-01-05 2020-04-07 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
CN106984813B (zh) * 2017-04-14 2019-08-20 华南理工大学 一种激光选区熔化加工过程同轴监测方法及装置
EP3446854B1 (en) * 2017-08-25 2021-10-13 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Apparatus and method for additively manufacturing of three-dimensional objects

Also Published As

Publication number Publication date
US20190061253A1 (en) 2019-02-28
US11383441B2 (en) 2022-07-12
JP6595638B2 (ja) 2019-10-23
JP2020020045A (ja) 2020-02-06
CN109421261A (zh) 2019-03-05
EP3446854B1 (en) 2021-10-13
JP2019039064A (ja) 2019-03-14
EP3446854A1 (en) 2019-02-27
EP3597401A1 (en) 2020-01-22
EP3597401B1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880135B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP6771076B2 (ja) 三次元の部材の生成的な製造の為の装置
US10464262B2 (en) Systems and methods for monitoring a melt pool using a dedicated scanning device
US20230202120A1 (en) Method and System for Quality Assurance and Control of Additive Manufacturing Process
JP6214697B2 (ja) 熱による焦点ずれの補正による三次元ワークピースの製造方法及び装置
US10112262B2 (en) System and methods for real-time enhancement of build parameters of a component
US20180185959A1 (en) System and methods for fabricating a component based on local thermal conductivity of a build material
WO2015121730A1 (ru) Способ и устройство оптического мониторинга процесса спекания объемных изделий из порошков
JP2019093429A (ja) レーザ加工中に保護ウインドの汚れを警告するレーザ加工装置
CN110435141B (zh) 添加式地制造三维物体的装置
CN109421275B (zh) 用于制造三维物体的设备
JP6721634B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
US20210260665A1 (en) Method for operating a device for additive manufacture of a three-dimensional object
JP6802220B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP2019137912A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP6927842B2 (ja) 三次元的な物体を付加的に製造するための装置用の露光装置
US20220395929A1 (en) Melt pool monitor
EP4005707A1 (en) Occulting device for optical system in additive manufacturing systems
Chivel Optical Monitoring and Control of the Surface Thermal Processes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250