JP6879279B2 - 電子機器、制御方法、及び、プログラム - Google Patents

電子機器、制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6879279B2
JP6879279B2 JP2018186512A JP2018186512A JP6879279B2 JP 6879279 B2 JP6879279 B2 JP 6879279B2 JP 2018186512 A JP2018186512 A JP 2018186512A JP 2018186512 A JP2018186512 A JP 2018186512A JP 6879279 B2 JP6879279 B2 JP 6879279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling rate
exercise
time
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018186512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020057134A (ja
Inventor
勇二 阿部
勇二 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2018186512A priority Critical patent/JP6879279B2/ja
Priority to US16/576,981 priority patent/US11703934B2/en
Publication of JP2020057134A publication Critical patent/JP2020057134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879279B2 publication Critical patent/JP6879279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/042Mechanical, electrical, optical, pneumatic or hydraulic arrangements; Motors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3212Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/10Athletes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電子機器、制御方法、及び、プログラムに関する。
従来、ウェアラブルセンサでアスリートの運動量やモーション、バイタル情報のセンシングが行われている(例えば、特許文献1参照)。
そして、特許文献1では、ウェアラブルセンサの電池残量が低下すると、電力消費の大きいセンサの駆動を停止させたり、サンプリングレートを小さくすることで駆動時間の延長を図ることが開示されている。
特開2017−106808号公報
ところで、近年は、健康志向の高まりのため、例えば、ジョギング等の運動を行なうときに、運動に関する情報(例えば、走行速度、カロリー消費量)等を計測できるウェアラブル型の電子機器を身に着けてジョギング等の運動を行なうユーザが増えてきている。
しかしながら、ジョギング等の運動実施時間は長い場合数時間に及ぶことがあり、電子機器の充電が十分でない場合、途中で消費電力を低減するモードが駆動したとしても、ジョギング等の運動が終わるまで駆動時間を延長することができないおそれがある。
そして、運動の途中で電池が切れてしまうと、運動に関する情報(例えば、走行速度、カロリー消費量)等の計測が途中でできなくなる。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、電池残量が十分でない場合でも、運動に関する情報を得ることができる電子機器、制御方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電子機器は、ユーザに装着され、前記ユーザが行う運動に関する情報を所定の値に設定されたサンプリングレートで取得するセンサを備える電子機器であって、当該電子機器に電力供給する電池の電池残量を示す第1情報を取得する電池残量取得手段と、前記ユーザが実施予定の運動の予定時間長さを示す第2情報を取得する運動時間取得手段と、前記電池残量取得手段により取得された前記第1情報と、前記運動時間取得手段により取得された前記第2情報に基づいて、前記サンプリングレートに前記所定の値を設定するサンプリングレート設定手段と、を備え、前記サンプリングレートに前記所定の値として設定可能な複数の候補値が、前記候補値毎に当該候補値でのサンプレングレートで前記センサが前記情報を取得する場合の単位電池残量当たりの計測可能時間と対応付けて予め登録されており、前記サンプリングレート設定手段は、前記電池残量から導出される計測可能時間が前記予定時間長さより長くなる前記候補値のうち前記計測可能時間が最も短くなる候補値を前記所定の値に設定する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る制御方法は、ユーザに装着され、前記ユーザが行う運動に関する情報を所定の値に設定されたサンプリングレートで取得するセンサを備える電子機器の制御方法であって、前記電子機器に電力供給する電池の電池残量を示す第1情報を取得する電池残量取得手段ステップと、前記ユーザが実施予定の運動の予定時間長さを示す第2情報を取得する運動時間取得ステップと、前記電池残量取得ステップで取得された前記第1情報と、前記運動時間取得ステップで取得された前記第2情報とに基づいて、前記サンプリングレートに前記所定の値を設定するサンプリングレート設定ステップと、を有し、前記サンプリングレートに前記所定の値として設定可能な複数の候補値が、前記候補値毎に当該候補値でのサンプレングレートで前記センサが前記情報を取得する場合の単位電池残量当たりの計測可能時間と対応付けて予め登録されており、前記サンプリングレート設定ステップは、前記電池残量から導出される計測可能時間が前記予定時間長さより長くなる前記候補値のうち前記計測可能時間が最も短くなる候補値を前記所定の値に設定する、ことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、ユーザに装着され、前記ユーザが行う運動に関する情報を所定の値に設定されたサンプリングレートで取得するセンサを備える電子機器のコンピュータを、前記電子機器に電力供給する電池の電池残量を示す第1情報を取得する電池残量取得手段、前記ユーザが実施予定の運動の予定時間長さを示す第2情報を取得する運動時間取得手段、前記電池残量取得手段により取得された前記第1情報と、前記運動時間取得手段により取得された前記第2情報とに基づいて、前記サンプリングレートに前記所定の値を設定するサンプリングレート設定手段、として機能させ、前記サンプリングレートに前記所定の値として設定可能な複数の候補値が、前記候補値毎に当該候補値でのサンプレングレートで前記センサが前記情報を取得する場合の単位電池残量当たりの計測可能時間と対応付けて予め登録されており、前記サンプリングレート設定手段は、前記電池残量から導出される計測可能時間が前記予定時間長さより長くなる前記候補値のうち前記計測可能時間が最も短くなる候補値を前記所定の値に設定する、ことを特徴とする。
本発明によれば、電池残量が十分でない場合でも、運動に関する情報を得ることができる電子機器、制御方法、及び、プログラムを提供することができる。
本発明に係る実施形態の電子機器を示す図である。 本発明に係る実施形態の電子機器のブロック図である。 本発明に係る実施形態の記憶手段に記憶されている管理テーブルを示す図である。 本発明に係る実施形態の電子機器の動作を説明するためのメインフローチャートである。 メインフローチャートのステップS3の動作を説明するためのサブフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態の電子機器1について説明する。
図1は本実施形態の電子機器1を示す図であり、図2は本実施形態の電子機器1のブロック図であり、図3は本実施形態の記憶手段30に記憶されている管理テーブルを示す図である。
本実施形態の電子機器1は、ユーザの腕や腰に装着可能なウェアラブル型の電子機器1であり、図2に示すように、制御手段10と、操作手段を兼ねた表示手段20と、記憶手段30と、運動情報取得手段40と、通信手段50と、電源60と、を備え、それらがデータ通信可能にデータバス70で接続されている。
制御手段10は、例えば、CPU等を備え、記憶手段30に記憶された動作プログラム等に従って、電子機器1の全般的な制御を司り、後ほど説明する各種の処理を実行する手段として機能する。
表示手段20は、タッチパネル機能を有する液晶表示装置等であり、図1に示すように、各種の表示を行なうだけでなく、電子機器1をユーザが操作するための操作手段としても機能する。
なお、表示手段20は液晶表示装置に限定される必要はなく、表示部に有機ELを用いたタッチパネル機能を有する表示装置等であってもよい。
記憶手段30は、RAMやROM等を備え、電子機器1の動作のための各種のプログラムが記憶されている。
また、後ほど説明するように、運動情報取得手段40によって取得されるデータ等を記憶するとともに、運動情報取得手段40としてのユーザの運動状態を計測するセンサの所定のサンプリングレートに、電源60(二次電池等)の所定の容量あたりの計測可能時間情報を対応付けた管理テーブル(図3参照)も記憶している。
例えば、図3に示すように、管理テーブルは、本実施形態では、電源60(二次電池等)の所定の容量を1%としており、その1%の電池容量で、運動情報取得手段40としてのセンサのサンプリングレートを60Hzから30Hzまで5Hz刻みで変えたときに、どの程度の時間、ユーザの運動状態の計測が可能であるのかを求めた計測可能時間情報(秒)を記録したものになっている。
したがって、記憶手段30に管理テーブルが記憶されているので、詳細については、後述するが、電源60(二次電池等)の残量から必要な計測時間の間、計測を行なうために、どのようなサンプリングレートを選択すればよいのかを算出することができる。
運動情報取得手段40は、ユーザの運動状態を計測(ユーザが行なう運動に関する情報を取得)するためのセンサ等であり、例えば、加速度、方位、回転、傾き、位置情報(GPS)、温度あるいは湿度を計測するようなセンサがあげられる。
なお、これ以外のセンサであってもよいことは言うまでもない。
そして、例えば、運動情報取得手段40が位置情報(GPS)を計測するセンサであれば、ユーザがジョギング等の運動をしているときのユーザの運動に関する情報として、位置情報を取得することができ、その位置情報から平均走行速度を求めることができる。
また、例えば、運動情報取得手段40が温度センサであれば、ユーザがジョギング等の運動をしているときのユーザの運動に関する情報として運動環境の温度を取得することができる。
なお、運動情報取得手段40は、複数のセンサで構成されていてもよく、例えば、運動情報取得手段40が、加速度と位置情報(GPS)を計測する2つのセンサで構成されていてもよい。
なお、ここでは、主にユーザの行なう運動がジョギング等(歩行を含む走行運動)である場合で説明したが、ユーザの行なう運動は、ゴルフ、水泳、ダンス、サッカー、野球等他の運動であってもよいことは言うまでもなく、特に限定されるものではない。
通信手段50は、外部の機器、例えば、スマートフォン等とデータ通信を可能とする無線通信モジュール等であり、運動情報取得手段40によって取得され、記憶手段30に記憶されるユーザの運動に関する情報(データ)をスマートフォン等に送信する役目を果たす。
また、通信手段50は、後ほど説明するように、外部の機器、例えば、スマートフォン等から電子機器1に送られるデータを受信する役目も果たす。
電源60は、いわゆるバッテリ等と呼ばれる二次電池であり、電子機器1が駆動する電力を供給するための部分である。
なお、以下では、電源60のことを単に電池と記載する場合がある。
次に、電池残量が十分でない場合でも、運動に関する情報を記録することができるようにするための電子機器1の動作等についてフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
図4は電子機器1の動作を説明するためのメインフローチャートであり、図5はメインフローチャートのステップS3の動作を説明するためのサブフローチャートである。
なお、詳細な説明は省略するが図4及び図5を参照して説明する処理が終了した後、ユーザが電子機器1を身に着けて運動を行なうことになり、電子機器1がその運動に関する情報を運動情報取得手段40で取得して、取得した運動に関する情報がデータとして記憶手段30に記憶されることになる。
ユーザがスマートフォン等を操作して、ユーザが行なう運動の時間に関する情報を入力し、電子機器1にその時間に関する情報を送信する操作を行なうと、図4に示すフローチャートが開始される。
例えば、ジョギング(歩行を含む走行運動)を1時間行なう予定であれば、運動時間が1時間であることの運動の時間に関する情報がスマートフォン等を介して電子機器1に送信され、図4に示すフローチャートが開始される。
そうすると、通信手段50が、ユーザが行なう運動の時間に関する情報を取得する時間情報取得手段として機能し、ユーザが行なう運動の時間に関する情報(ユーザが行なう走行予定時間)を取得する(ステップS1)。
なお、タッチパネル機能を有する表示手段20を活用して、ユーザが、直接、電子機器1にユーザが行なう運動の時間に関する情報を入力できるようにしてもよく、この場合には、表示手段20が時間情報取得手段として機能することになる。
そして、次に、制御手段10が、サンプリングレートの設定を最大値に設定する(ステップS2)。
例えば、本実施形態では、サンプリングレートの最大値が60Hzであるため、運動情報取得手段40がユーザの行なう運動に関する情報を取得するときのサンプリングレートが60Hzに設定されることになる。
続いて、ステップS3に進み図5に示すフローチャートに従って、電池残量を元に予定されている運動時間である走行予定時間での計測可否の判定が行われる。
例えば、わかりやすいように、1時間(3600秒)のジョギングを行なう予定で、電池残量が50%であるものとして、以下では、説明を行なう。
ステップS3に進むと、図5に示すように、まず、制御手段10が、電子機器1の電池残量を取得する電池残量取得手段として機能し、電池残量50%を取得する(ステップST1)。
そして、制御手段10は、先ほどステップS2で設定されたサンプリングレートである60Hzでの電池の所定の容量あたりの計測可能時間情報を取得する(ステップST2)。
具体的には、制御手段10は、図3に示した管理テーブルを参照して、あらかじめ設定されたサンプリングレートであるサンプリングレートが60Hzの場合の所定の容量である電池1%あたりの計測可能時間情報(秒)である60秒を取得する。
次に、制御手段10は、電池残量(50%)と運動の時間に関する情報(3600秒)に基づいて、電子機器1の消費電力削減に係る動作の制御を行なう電力制御手段として機能し、まず、あらかじめ設定されたサンプリングレートの場合の電池の所定の容量あたりの計測可能時間情報(60秒)と電池残量(50%)に基づいて、あらかじめ設定されたサンプリングレートである60Hzにおける計測可能時間を算出する(ステップST3)。
例えば、本例の場合、計測可能時間は、3000秒(=60(秒)×50(%))となる。
そして、電力制御手段として機能する制御手段10は、計測可能時間と走行予定時間を比較し(ステップST4)、計測可能時間が走行予定時間より短い場合(ステップST4:NO)、測定不可(ステップST5)とし、計測可能時間が走行予定時間より長い場合(ステップST4:YES)、測定可能(ステップST6)とする。
本例の場合、計測可能時間が3000秒であるのに対して走行予定時間が3600秒であるため、測定不可として図4に示すフローチャートに戻ることになる。
図4に示すフローチャートに戻ると、電力制御手段として機能する制御手段10は、測定可能か否かの判定(ステップS4)を行い、引き続き、測定可能である判定(ステップS4:YES)の場合、現在設定されているサンプリングレート(60Hz)にサンプリングレートを決定し(ステップS5)、その決定されたサンプリングレート(60Hz)で測定可を確定させ(ステップS6)、処理を終了する。
なお、処理を終了させるにあたって、本実施形態では、制御手段10が通信手段50にスマートフォン等の先ほどユーザが走行予定時間の入力操作を行った外部の機器に向けて、決定されたサンプリングレートと測定が可能である旨の通知を行わせるものとしている。
一方、本例の場合、先ほど説明したように、計測可能時間が3000秒であるのに対して走行予定時間が3600秒であるため、測定不可として図4に示すフローチャートに戻ることになるため、電力制御手段として機能する制御手段10は、測定可能か否かの判定(ステップS4)で測定可能でない判定(ステップS4:NO)を行なうことになるため、ステップS7に進み、電力制御手段として機能する制御手段10は、サンプリングレートを縮小する(下げる)設定を行なう。
具体的には、所定のサンプリングレートを5Hzにしており、電力制御手段として機能する制御手段10は、あらかじめ設定したサンプリングレート(60Hz)から所定のサンプリングレート(5Hz)だけ下げたサンプリングレートである55Hzにサンプリングレートを設定する。
そして、電力制御手段として機能する制御手段10は、その新たに設定したサンプリングレート(55Hz)があらかじめ設けられているサンプリングレートの閾値以下になっているか否かの判定(ステップS8)を行い、閾値以下である場合(ステップS8:YES)には、測定不可を確定させ(ステップS9)、処理を終了する。
なお、この場合、処理を終了させるにあたって、本実施形態では、制御手段10が通信手段50にスマートフォン等の先ほどユーザが走行予定時間の入力操作を行った外部の機器に向けて、現在の電池残量では測定ができない旨の通知を行わせるものとしている。
ただし、上記のように、通信手段50をユーザに情報を報知する報知手段として活用して、電力制御手段として機能する制御手段10が下げたサンプリングレートが所定のサンプリングレートを下回る場合、報知手段により、計測が不可の旨をユーザに報知することに限定されず、表示手段20を報知手段として活用してもよく、また、電子機器1が備えるスピーカー等の音声出力手段(図示せず)を報知手段として活用してもよい。
一方、閾値以下でない場合(ステップS8:NO)には、ステップS3に戻り、先ほど説明したのと同様の処理が行われる。
本例の場合、サンプリングレートが55Hzでは測定可能時間が3250秒、サンプリングレートが50Hzでは測定可能時間が3500秒、サンプリングレートが45Hzでは測定可能時間が3750秒となるため、ステップS8からステップS3に戻る処理が複数回行われた結果、サンプリングレートが45Hzに設定されたところで、測定可能時間が走行予定時間より長くなり、ステップS5、ステップS6経由で処理が終了することになる。
このように、本実施形態の電子機器1は、電池残量の表示を見たときに、十分な電池残量がないように見えても、ユーザが運動を始める前に、電力制御手段として機能する制御手段10が、運動情報取得手段40としてのユーザの運動状態を計測するセンサのサンプリングレートを制御して、運動の予定時間だけ測定が可能となるようにするため、運動の途中で電池が切れることを抑制することができる。
以上、具体的な実施形態に基づき、本発明の電子機器1について説明してきたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではない。
例えば、電子機器1の記憶手段30に過去に行なった走行運動の平均走行速度を蓄積するようにして、その平均走行速度とユーザが行なう予定の走行予定距離とから走行予定時間を求めるようにしてもよい。
なお、過去に行なった走行運動の平均走行速度は、記憶手段30にではなく、スマートフォン等の外部の機器に蓄積されていてもよい。
このために、制御手段10が平均走行速度取得手段として機能し、ユーザが過去に行なった走行運動の平均走行速度を記憶手段30から取得して、さらに、時間情報取得手段として機能する通信手段50が、ユーザが行なう走行予定距離を取得し、平均走行速度と走行予定距離に基づいて、走行予定時間を取得する(求める)態様としてもよい。
また、上記実施形態では、運動情報取得手段40としてのユーザの運動状態を計測するセンサのサンプリングレートを制御することで消費電力削減に係る動作の制御を行っていたが、サンプリングレートに限定される必要はなく、例えば、ユーザが行なう運動に関する情報を取得するのに影響のない機能ブロックや表示手段20の表示をOFFさせることで消費電力削減に係る動作の制御を行なうものとしてもよい。
このように本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成される範囲での様々な変形や改良などが含まれるものであり、そのことは当業者にとって特許請求の範囲の記載から明らかである。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲のとおりである。
<請求項1>
電池を内蔵し当該電池の電力で駆動すると共に、ユーザが行なう運動に関する情報を取得する電子機器であって、
前記電池の電池残量を取得する電池残量取得手段と、
前記ユーザが行なう運動の時間に関する情報を取得する時間情報取得手段と、
前記電池残量と前記運動の時間に関する情報に基づいて、当該電子機器の消費電力削減に係る動作の制御を行なう電力制御手段と、
を備える電子機器。
<請求項2>
前記運動は、歩行を含む走行運動であり、
前記時間情報取得手段は、前記ユーザが行なう走行予定時間を取得する、
ことを特徴とする請求項に記載の電子機器。
<請求項3>
前記ユーザが過去に行なった走行運動の平均走行速度を取得する平均走行速度取得手段を備え、
前記時間情報取得手段は、前記ユーザが行なう走行予定距離を取得し、前記平均走行速度と前記走行予定距離に基づいて、前記走行予定時間を取得する、
ことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
<請求項4>
当該電子機器は、前記ユーザが行なう運動に関する情報を取得するための前記ユーザの運動状態を計測するセンサを備え、
前記センサのサンプリングレートを制御する、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電子機器。
<請求項5>
前記センサの所定のサンプリングレートに、前記電池の所定の容量あたりの計測可能時間情報を対応付けた管理テーブルを備え、
前記電力制御手段は、あらかじめ設定されたサンプリングレートの場合の前記電池の所定の容量あたりの計測可能時間情報と前記電池残量に基づいて、あらかじめ設定された前記サンプリングレートにおける計測可能時間を算出し、前記計測可能時間が走行予定時間より短い場合、前記センサのサンプリングレートを下げる、
ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
<請求項6>
前記ユーザに情報を報知する報知手段を備え、
前記電力制御手段は、前記下げたサンプリングレートが所定のサンプリングレートを下回る場合、前記報知手段により、計測が不可の旨を前記ユーザに報知する、
ことを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
<請求項7>
電池を内蔵し、当該電池の電力で駆動するユーザが行なう運動に関する情報を取得する電子機器の制御方法であって、
前記電池の電池残量を取得する電池残量取得ステップと、
前記ユーザが行なう運動の時間に関する情報を取得する時間情報取得ステップと、
前記電池残量と前記運動の時間に関する情報に基づいて、当該電子機器の消費電力削減に係る動作の制御を行なう電力制御ステップと、を少なくとも含む制御方法。
<請求項8>
電池を内蔵し、当該電池の電力で駆動するユーザが行なう運動に関する情報を取得する電子機器のプログラムであって、
当該電子機器に対して、
前記電池の電池残量を取得する電池残量取得処理と、
前記ユーザが行なう運動の時間に関する情報を取得する時間情報取得処理と、
前記電池残量と前記運動の時間に関する情報に基づいて、当該電子機器の消費電力削減に係る動作の制御を行なう電力制御処理と、を少なくとも実行させるプログラム。
1 電子機器
10 制御手段
20 表示手段
30 記憶手段
40 運動情報取得手段
50 通信手段
60 電源
70 データバス

Claims (6)

  1. ユーザに装着され、前記ユーザが行う運動に関する情報を所定の値に設定されたサンプリングレートで取得するセンサを備える電子機器であって、
    当該電子機器に電力供給する電池の電池残量を示す第1情報を取得する電池残量取得手段と、
    前記ユーザが実施予定の運動の予定時間長さを示す第2情報を取得する運動時間取得手段と、
    前記電池残量取得手段により取得された前記第1情報と、前記運動時間取得手段により取得された前記第2情報に基づいて、前記サンプリングレートに前記所定の値を設定するサンプリングレート設定手段と、
    を備え、
    前記サンプリングレートに前記所定の値として設定可能な複数の候補値が、前記候補値毎に当該候補値でのサンプレングレートで前記センサが前記情報を取得する場合の単位電池残量当たりの計測可能時間と対応付けて予め登録されており、
    前記サンプリングレート設定手段は、前記電池残量から導出される計測可能時間が前記予定時間長さより長くなる前記候補値のうち前記計測可能時間が最も短くなる候補値を前記所定の値に設定する、
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 前記電池残量から導出される計測可能時間が前記予定時間長さより長くなる前記候補値が、予め設定されている閾値以下の場合に、計測が不可の旨を前記ユーザに報知する報知手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記運動は、歩行を含む走行運動であり、
    前記予定時間長さは、前記走行運動の予定開始時刻から予定終了時刻までの時間である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記ユーザが過去に実施した走行運動の履歴情報を蓄積する蓄積手段と、
    前記蓄積手段により蓄積された前記履歴情報に基づいて前記ユーザが実施する走行運動での平均走行速度を導出する導出手段と、
    を備え、
    前記運動時間取得手段は、ユーザ操作により入力される走行予定距離と前記導出手段により導出された前記平均走行速度とに基づいて前記予定時間長さを取得する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. ユーザに装着され、前記ユーザが行う運動に関する情報を所定の値に設定されたサンプリングレートで取得するセンサを備える電子機器の制御方法であって、
    前記電子機器に電力供給する電池の電池残量を示す第1情報を取得する電池残量取得手段ステップと、
    前記ユーザが実施予定の運動の予定時間長さを示す第2情報を取得する運動時間取得ステップと、
    前記電池残量取得ステップで取得された前記第1情報と、前記運動時間取得ステップで取得された前記第2情報とに基づいて、前記サンプリングレートに前記所定の値を設定するサンプリングレート設定ステップと、
    を有し、
    前記サンプリングレートに前記所定の値として設定可能な複数の候補値が、前記候補値毎に当該候補値でのサンプレングレートで前記センサが前記情報を取得する場合の単位電池残量当たりの計測可能時間と対応付けて予め登録されており、
    前記サンプリングレート設定ステップは、前記電池残量から導出される計測可能時間が前記予定時間長さより長くなる前記候補値のうち前記計測可能時間が最も短くなる候補値を前記所定の値に設定する、
    ことを特徴とする制御方法。
  6. ユーザに装着され、前記ユーザが行う運動に関する情報を所定の値に設定されたサンプリングレートで取得するセンサを備える電子機器のコンピュータを、
    前記電子機器に電力供給する電池の電池残量を示す第1情報を取得する電池残量取得手段、
    前記ユーザが実施予定の運動の予定時間長さを示す第2情報を取得する運動時間取得手段、
    前記電池残量取得手段により取得された前記第1情報と、前記運動時間取得手段により取得された前記第2情報とに基づいて、前記サンプリングレートに前記所定の値を設定するサンプリングレート設定手段、
    として機能させ、
    前記サンプリングレートに前記所定の値として設定可能な複数の候補値が、前記候補値毎に当該候補値でのサンプレングレートで前記センサが前記情報を取得する場合の単位電池残量当たりの計測可能時間と対応付けて予め登録されており、
    前記サンプリングレート設定手段は、前記電池残量から導出される計測可能時間が前記予定時間長さより長くなる前記候補値のうち前記計測可能時間が最も短くなる候補値を前記所定の値に設定する、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2018186512A 2018-10-01 2018-10-01 電子機器、制御方法、及び、プログラム Active JP6879279B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186512A JP6879279B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 電子機器、制御方法、及び、プログラム
US16/576,981 US11703934B2 (en) 2018-10-01 2019-09-20 Exercise information acquisition equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186512A JP6879279B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 電子機器、制御方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020057134A JP2020057134A (ja) 2020-04-09
JP6879279B2 true JP6879279B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=69946982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186512A Active JP6879279B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 電子機器、制御方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11703934B2 (ja)
JP (1) JP6879279B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259183A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
AU4327999A (en) * 1998-06-02 1999-12-20 Gregory N. Bier Distance tracking device using global positioning system signals
JP2004230152A (ja) 2003-01-09 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
JP6066307B2 (ja) * 2013-03-21 2017-01-25 カシオ計算機株式会社 移動情報出力装置、移動情報出力システム及び移動情報出力プログラム
JP2015073826A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定機器
US20150342494A1 (en) * 2013-12-20 2015-12-03 Sensilk Inc. Sports device and system
WO2016151539A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Koninklijke Philips N.V. Health wearable that automatically changes sensor reading timings
US9907998B2 (en) * 2015-05-15 2018-03-06 Polar Electro Oy Wrist device having heart activity circuitry
JP6623642B2 (ja) * 2015-09-24 2019-12-25 カシオ計算機株式会社 測位装置、および測位装置の測位方法
JP6420221B2 (ja) * 2015-09-29 2018-11-07 富士フイルム株式会社 生体センサ制御装置とその作動方法および作動プログラム、並びに生体センサシステム
JP2017106808A (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社日立製作所 ウェアラブルセンサ、及び計測データ収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11703934B2 (en) 2023-07-18
JP2020057134A (ja) 2020-04-09
US20200100730A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10105574B2 (en) Technologies for managing user-specific workouts
KR102012144B1 (ko) 신체 활동 모니터링 시스템
US10034622B1 (en) In-shoe foot monitoring utilizing an insert
US10085692B2 (en) Exercise support device, exercise support method, and computer-readable storage medium having exercise support program stored therein
JP6260148B2 (ja) 携帯型電子機器及び表示制御方法
US20150351665A1 (en) Method for measuring power generated during running
CN105828711B (zh) 配置为提供目标激励的健身设备
US20150351664A1 (en) System for measuring power generated during running
JP2016034478A (ja) 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム、運動解析プログラム、身体活動補助方法、身体活動補助装置及び身体活動補助プログラム
US20170007905A1 (en) Methods and systems for displaying representations of facial expressions and activity indicators on devices
US11413500B2 (en) System and method for estimating movement variables
JP2017169732A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010165088A (ja) 歩数計、および歩数の計測方法
CN104516844B (zh) 为显示设备产生实时活动数据更新的方法、系统和设备
JP6879279B2 (ja) 電子機器、制御方法、及び、プログラム
JP6697300B2 (ja) 情報処理方法、プログラム及び情報処理装置
US11350853B2 (en) Gait coaching in fitness tracking systems
CN113457106A (zh) 一种跑步姿态检测方法与穿戴设备
CN110337316B (zh) 信息处理设备、信息处理方法、以及程序
US20210353234A1 (en) Fitness Tracking System and Method of Operating a Fitness Tracking System
US11564439B2 (en) System and method for determining foot strike pattern
US10610101B2 (en) Arm fatigue analysis system
KR101636910B1 (ko) 다목적 스마트 활동 모니터링 시스템 및 헬스케어 서비스 방법
JP2018158052A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
JP2017093652A (ja) 情報生成装置、情報生成システム、情報生成方法及び情報生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210301

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150