JP6878592B2 - インテリジェント車載ワイヤレス充電装置 - Google Patents

インテリジェント車載ワイヤレス充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6878592B2
JP6878592B2 JP2019532719A JP2019532719A JP6878592B2 JP 6878592 B2 JP6878592 B2 JP 6878592B2 JP 2019532719 A JP2019532719 A JP 2019532719A JP 2019532719 A JP2019532719 A JP 2019532719A JP 6878592 B2 JP6878592 B2 JP 6878592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
unit
signal
coil
wireless charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019532719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020520618A (ja
Inventor
レイ シュー
レイ シュー
カンチォン レン
カンチォン レン
プォンプォン ニ
プォンプォン ニ
ウェンビン ワン
ウェンビン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Changzhou Xingyu Automotive Lighting Systems Co Ltd
Original Assignee
Changzhou Xingyu Automotive Lighting Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Changzhou Xingyu Automotive Lighting Systems Co Ltd filed Critical Changzhou Xingyu Automotive Lighting Systems Co Ltd
Publication of JP2020520618A publication Critical patent/JP2020520618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878592B2 publication Critical patent/JP6878592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • H02J50/23Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves characterised by the type of transmitting antennas, e.g. directional array antennas or Yagi antennas
    • H02J7/025
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、車載無線および電源管理に跨る分野に属し、特に、インテリジェント車載ワイヤレス充電装置であり、特にマルチデバイス、マルチプロトコル充電の状況に適している。
電子業界の急速な発展に伴い、電子デバイスが次々と出され、各ユーザは携帯機器を少なくとも1〜2台有している。このように多くのデバイスの充電が課題となっている。例えば、自動車の運転時に、複数のデバイスの充電が必要となるが、従来のケーブル充電は比較的やり難く、使い勝手が悪い。このため、車載ワイヤレス充電デバイスが出現している。
市場でよく見られる車載ワイヤレス充電デバイスは、大部分がシングルコイルまたは3コイルの充電方式である。これらの充電方式には、複数のデバイスでの同時充電をサポートしないという特性があり、さらに、複数のデバイス、複数のプロトコルのデバイスでの充電をサポートせず、しかも、デバイスを向かい合わせる必要もある。このため、これらのデバイスの使用が、ユーザ体験に極めて大きな影響を及ぼしている。
車載ワイヤレス充電装置のマルチプロトコル対応およびマルチデバイス充電の課題を解決するため、本発明は、信頼性が高く、充電効率が高く、マルチデバイス、マルチプロトコルをサポートし、充電デバイスのインテリジェント管理を行う、インテリジェント車載ワイヤレス充電装置を提供する。
上記目的を実現するため、本発明は、下記の技術手法を用いる。
給電ユニットと、制御ユニットと、信号変調復調ユニットと、駆動ユニットと、コイルモジュールユニットと、通信ユニットとを含み、制御ユニットは、それぞれ給電ユニット、信号変調復調ユニット、駆動ユニットおよび通信ユニットに接続され、駆動ユニットは、コイルモジュールユニットに接続され、コイルモジュールユニットは、信号変調復調ユニットに接続されており、
給電ユニットは、他のユニットに電源を供給し、制御ユニットは、駆動ユニットを制御してコイルモジュールユニットを駆動し振動を発生し、信号変調復調ユニットは、電子デバイスからの情報を復調すると同時に、制御ユニットが送信した情報をコイルモジュールユニット上に変調し、通信ユニットは、車体または周辺機器と情報のやり取りを行う、インテリジェント車載ワイヤレス充電装置である。
さらに、給電ユニットは、順次接続された保護モジュールと、電源管理モジュールと、電源出力モジュールとを含み、電源管理モジュールは、5V〜25Vの広電圧の変換に用いられ、電源出力モジュールは、ワイヤレス充電装置に動作電圧を提供する。
さらに、制御ユニットは、順次接続された学習モジュールと、記憶モジュールと、制御モジュールとを含み、学習モジュールは、畳み込みニューラルネットワークアルゴリズムを用いて各種の異なる電子デバイスのID番号を記録し、電子デバイスの電池の状態を分析し、データを記憶モジュールに保存し、制御モジュールが、記憶モジュールからデータを抽出してから、かつて記憶された電子デバイスをBMS管理すると同時に、制御モジュールは、ファジィアルゴリズムを用いて駆動ユニットの駆動動作を制御する。
さらに、信号変調復調ユニットは、順次接続された多重信号識別モジュールと、信号処理モジュールと、プロトコルモジュールと、多重信号送信モジュールとを含み、多重信号識別モジュールは、多重化されたASK信号を同時に復調し、アナログ信号からデジタル信号への変換を実現し、信号処理モジュールは、複数の電子デバイス通信のルート管理作業を担当し、多重信号識別モジュールのデジタル信号に対して符号化およびカプセル化処理を行い、カプセル化した信号は、プロトコルモジュールがQi規格またはPMA規格に準拠して翻訳し、プロトコルモジュールが、翻訳した信号を制御ユニットにより処理すると同時に、プロトコルモジュールは、制御ユニットからの制御コマンド信号を、Qi規格またはPMA規格により多重信号送信モジュールに伝送し、多重信号送信モジュールは、FSK方式により多重信号を同時に変調し、変調信号をコイルモジュールユニットの指定されたコイル上にロードする。
さらに、駆動ユニットは、ハーフブリッジまたはフルブリッジの方式を用いてコイルモジュールユニットの動作を駆動する。
さらに、コイルモジュールユニットは、接続されたアレイ信号アンテナと、コンデンサモジュールとを含み、アレイ信号アンテナは、複数セットのコイルにより、磁場空間の分布に基づき配列してなり、アレイ信号アンテナは、制御ユニットによって対応する1セットまたは複数セットのアレイアンテナの動作を制御し、コンデンサモジュールは、複数のコンデンサからなる集積回路であり、コンデンサモジュールは、制御ユニットのコマンドに基づき、その容量値を変更することにより、アレイ信号アンテナに整合して異なる振動周波数を発生する。
さらに、通信ユニットで用いる通信方式は、LIN、CAN、MOSTおよびブルートゥースを含む。
本発明の実施例の全体の構成ブロック図である。 本発明の実施例の給電ユニットの構成ブロック図である。 本発明の実施例の制御ユニットの構成ブロック図である。 本発明の実施例の信号変調復調ユニットの構成ブロック図である。 本発明の実施例のコイルモジュールユニットの構成ブロック図である。
次に、図面および実施例と合わせて本発明についてさらに説明する。
本実施例は、図1に示すように、給電ユニット1と、制御ユニット2と、信号変調復調ユニット3と、駆動ユニット4と、コイルモジュールユニット5と、通信ユニット6とを含み、制御ユニット2は、それぞれ給電ユニット1、信号変調復調ユニット3、駆動ユニット4および通信ユニット6に接続され、駆動ユニット4は、コイルモジュールユニット5に接続され、コイルモジュールユニット5は、信号変調復調ユニット3に接続されている、インテリジェント車載ワイヤレス充電装置を提案する。
給電ユニット1は、他のユニットに電源を供給し、制御ユニット2は、駆動ユニット4を制御してコイルモジュールユニット5を駆動し振動を発生し、信号変調復調ユニット3は、電子デバイスからの情報を復調すると同時に、制御ユニット2が送信した情報をコイルモジュールユニット5上に変調し、通信ユニット6は、車体または周辺機器と情報のやり取りを行う。
図2に示す通り、給電ユニット1は、ワイヤレス充電装置全体の給電部分である。
給電ユニット1は、順次接続された保護モジュール10と、電源管理モジュール11と、電源出力モジュール12とを含み、保護モジュール10は、隔離の作用を奏し、ワイヤレス充電装置が車両の電源突入干渉を受けないよう保護することができるだけでなく、ワイヤレス充電装置の故障により車両にもたらされる影響を回避することができ、電源管理モジュール11は、5V〜25Vの広電圧の変換に用いられ、5Vから25Vの範囲の電圧入力を許容することができ、電源出力モジュール12は、ワイヤレス充電装置に動作電圧を提供する。
図3に示すように、制御ユニット2は、ワイヤレス充電装置の処理システムである。制御ユニット2は、順次接続された学習モジュール20と、記憶モジュール21と、制御モジュール22とを含み、学習モジュール20は、畳み込みニューラルネットワークアルゴリズムを用いて各種の異なる電子デバイスのID番号を記録し、電子デバイスの電池の状態を分析し、データを記憶モジュール21に保存し、制御モジュール22が、記憶モジュール21からデータを抽出してから、かつて記憶された電子デバイスをBMS管理すると同時に、制御モジュール22は、ファジィアルゴリズムを用いて従来のPIDアルゴリズムを最適化し、より効率的に駆動ユニット4の駆動動作を制御し、より高い電気エネルギー変換効率を実現することができる。
図4に示すように、信号変調復調ユニット3は、ワイヤレス充電装置および電子デバイスのやり取りのシステムである。信号変調復調ユニット3は、順次接続された多重信号識別モジュール30と、信号処理モジュール31と、プロトコルモジュール32と、多重信号送信モジュール33とを含み、多重信号識別モジュール30は、多重化されたASK信号を同時に復調し、アナログ信号からデジタル信号への変換を実現し、信号処理モジュール31は、複数の電子デバイス通信のルート管理作業を担当し、多重信号識別モジュール30のデジタル信号に対して符号化およびカプセル化処理を行い、カプセル化した信号は、プロトコルモジュール32がQi規格またはPMA規格に準拠して翻訳し、プロトコルモジュール32が、翻訳した信号を制御ユニット2により処理すると同時に、プロトコルモジュール32は、制御ユニット2からの制御コマンド信号を、Qi規格またはPMA規格により多重信号送信モジュール33に伝送し、多重信号送信モジュール33は、FSK方式により多重信号を同時に変調し、変調信号をコイルモジュールユニット5の指定されたコイル上にロードする。
図5に示すように、コイルモジュールユニット5は、電気エネルギー伝送の核となる部分である。コイルモジュールユニット5は、接続されたアレイ信号アンテナ50と、コンデンサモジュール51とを含み、アレイ信号アンテナ50は、複数セットのコイルにより、磁場空間の分布に基づき配列してなり、アレイ信号アンテナ50は、制御ユニット2によって対応する1セットまたは複数セットのアレイアンテナの動作を制御する。このようにして複数のワイヤレス充電装置が同一のプラットフォーム上で動作することを実現し、かつ各装置は、いずれも対応するアレイアンテナを制御することにより、互いの間で干渉を発生しない。コンデンサモジュール51は、複数のコンデンサからなる集積回路であり、コンデンサモジュール51は、制御ユニット2のコマンドに基づき、その容量値を変更することにより、アレイ信号アンテナ50に整合して異なる振動周波数を発生し、Qi規格またはPMA規格に対応する。
本発明の保護範囲の制限について、本発明の技術手法の基礎の上で当業者が創造的な労働なしに行うことが可能な各種修正または変更が依然として本発明の保護範囲内にあることを、当業者は理解すべきである。
1 給電ユニット
2 制御ユニット
3 信号変調復調ユニット
4 駆動ユニット
5 コイルモジュールユニット
6 通信ユニット
10 保護モジュール
11 電源管理モジュール
12 電源出力モジュール
20 学習モジュール
21 記憶モジュール
22 制御モジュール
30 多重信号識別モジュール
31 信号処理モジュール
32 プロトコルモジュール
33 多重信号送信モジュール
50 アレイ信号アンテナ
51 コンデンサモジュール

Claims (6)

  1. 給電ユニット(1)と、制御ユニット(2)と、信号変調復調ユニット(3)と、駆動ユニット(4)と、コイルモジュールユニット(5)と、通信ユニット(6)とを含み、前記制御ユニット(2)は、前記給電ユニット(1)、前記信号変調復調ユニット(3)、前記駆動ユニット(4)および前記通信ユニット(6)に接続され、前記駆動ユニット(4)は、前記コイルモジュールユニット(5)に接続され、前記コイルモジュールユニット(5)は、前記信号変調復調ユニット(3)に接続され、
    前記給電ユニット(1)は、他のユニットに電源を供給し、前記制御ユニット(2)は、前記駆動ユニット(4)を制御して前記コイルモジュールユニット(5)を駆動し振動を発生し、前記信号変調復調ユニット(3)は、電子デバイスからの情報を復調すると同時に、前記制御ユニット(2)が送信した情報を前記コイルモジュールユニット(5)上に変調し、前記通信ユニット(6)は、車体または周辺機器と情報のやり取りを行い、
    前記信号変調復調ユニット(3)は、多重信号識別モジュール(30)と、信号処理モジュール(31)と、プロトコルモジュール(32)と、多重信号送信モジュール(33)とを含み、前記多重信号識別モジュール(30)が前記信号処理モジュール(31)に接続され、前記信号処理モジュール(31)が前記プロトコルモジュール(32)に接続され、前記プロトコルモジュール(32)が前記多重信号送信モジュール(33)に接続され、前記多重信号識別モジュール(30)は、多重化されたASK信号を同時に復調し、アナログ信号からデジタル信号への変換を実現し、前記信号処理モジュール(31)は、複数の電子デバイス通信のルート管理作業を担当し、前記多重信号識別モジュール(30)のデジタル信号に対して符号化およびカプセル化処理を行い、カプセル化した信号は、前記プロトコルモジュール(32)がQi規格またはPMA規格に準拠して翻訳し、前記プロトコルモジュール(32)は、翻訳した信号を前記制御ユニット(2)により処理すると同時に、前記プロトコルモジュール(32)は、前記制御ユニット(2)の制御コマンド信号を、Qi規格またはPMA規格により前記多重信号送信モジュール(33)に伝送し、前記多重信号送信モジュール(33)は、FSK方式により多重信号を同時に変調し、変調信号を前記コイルモジュールユニット(5)の指定されたコイル上にロードすることを特徴とするインテリジェント車載ワイヤレス充電装置。
  2. 前記給電ユニット(1)は、保護モジュール(10)と、電源管理モジュール(11)と、電源出力モジュール(12)とを含み、前記保護モジュール(10)が前記電源管理モジュール(11)に接続され、前記電源管理モジュール(11)が前記電源出力モジュール(12)に接続され、前記電源管理モジュール(11)は、5V〜25Vの広電圧の変換に用いられ、前記電源出力モジュール(12)は、ワイヤレス充電装置に動作電圧を提供することを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント車載ワイヤレス充電装置。
  3. 前記制御ユニット(2)は、学習モジュール(20)と、記憶モジュール(21)と、制御モジュール(22)とを含み、前記学習モジュール(20)が前記記憶モジュール(21)に接続され、記憶モジュール(21)が前記制御モジュール(22)に接続され、前記学習モジュール(20)は、畳み込みニューラルネットワークアルゴリズムを用いて各種の異なる電子デバイスのID番号を記録し、電子デバイスの電池の状態を分析し、データを前記記憶モジュール(21)に保存し、前記制御モジュール(22)が、前記記憶モジュール(21)からデータを抽出してから、かつて記憶された電子デバイスをBMS管理すると同時に、前記制御モジュール(22)は、ファジィアルゴリズムを用いて前記駆動ユニット(4)の駆動動作を制御することを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント車載ワイヤレス充電装置。
  4. 前記駆動ユニット(4)は、ハーフブリッジまたはフルブリッジの方式を用いて前記コイルモジュールユニット(5)の動作を駆動することを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント車載ワイヤレス充電装置。
  5. 前記コイルモジュールユニット(5)は、接続されたアレイ信号アンテナ(50)と、コンデンサモジュール(51)とを含み、前記アレイ信号アンテナ(50)は、磁場の空間分布に基づき配列された複数セットのコイルを含み、前記アレイ信号アンテナ(50)は、前記制御ユニット(2)によって対応する1セットまたは複数セットのアレイアンテナの動作を制御し、前記コンデンサモジュール(51)は、複数のコンデンサからなる集積回路であり、前記コンデンサモジュール(51)は、前記制御ユニット(2)のコマンドに基づき、その容量値を変更することにより、前記アレイ信号アンテナ(50)に整合して異なる振動周波数を発生することを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント車載ワイヤレス充電装置。
  6. 前記通信ユニット(6)で用いる通信方式は、LIN、CAN、MOSTおよびブルートゥースを含むことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント車載ワイヤレス充電装置。
JP2019532719A 2018-04-11 2018-10-12 インテリジェント車載ワイヤレス充電装置 Active JP6878592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810319521.1A CN108711947B (zh) 2018-04-11 2018-04-11 一种智能车载无线充电装置
CN201810319521.1 2018-04-11
PCT/CN2018/110030 WO2019196367A1 (zh) 2018-04-11 2018-10-12 一种智能车载无线充电装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520618A JP2020520618A (ja) 2020-07-09
JP6878592B2 true JP6878592B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=63866585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532719A Active JP6878592B2 (ja) 2018-04-11 2018-10-12 インテリジェント車載ワイヤレス充電装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3579378B1 (ja)
JP (1) JP6878592B2 (ja)
CN (1) CN108711947B (ja)
WO (1) WO2019196367A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111030260A (zh) * 2020-01-06 2020-04-17 深圳市新世宇实业有限公司 一种车载充电装置和车辆
CN112769173B (zh) * 2020-12-24 2023-05-16 深圳劲芯微电子有限公司 一种双解码充电控制系统、控制方法及电子设备
CN116198348A (zh) * 2023-05-06 2023-06-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 无线供电系统和车辆

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183827B2 (en) * 2003-01-28 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive charger system and method
JP4623448B2 (ja) * 2005-04-20 2011-02-02 株式会社デンソー 二次電池の残存容量演算方法
JP4725611B2 (ja) * 2008-07-16 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
TWI504096B (zh) * 2009-04-08 2015-10-11 Access Business Group Int Llc 可選擇性線圈陣列及其系統與方法
JP2011127973A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 二次電池の充電状態推定方法及び装置
CN102263441B (zh) * 2010-05-27 2013-06-12 富达通科技股份有限公司 感应式电源供应器中数据传输的方法
JP5539069B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-02 キヤノン株式会社 給電装置
KR101739293B1 (ko) * 2010-12-23 2017-05-24 삼성전자주식회사 인 밴드 통신을 이용한 무선 전력 송수신 시스템
JP5273269B1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-28 パナソニック株式会社 車載用充電装置とそれを搭載した自動車
US9882427B2 (en) * 2013-05-10 2018-01-30 Energous Corporation Wireless power delivery using a base station to control operations of a plurality of wireless power transmitters
US9608454B2 (en) * 2012-12-03 2017-03-28 WIPQTUS Inc. Wireless power system with a self-regulating wireless power receiver
KR20140107098A (ko) * 2012-12-28 2014-09-04 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 축전 장치
WO2015140917A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 三菱電機エンジニアリング株式会社 共振型電力伝送装置、送信側電力伝送装置及び受信側電力伝送装置
CN208423944U (zh) * 2018-04-11 2019-01-22 常州星宇车灯股份有限公司 一种智能车载无线充电装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020520618A (ja) 2020-07-09
CN108711947B (zh) 2020-03-13
CN108711947A (zh) 2018-10-26
EP3579378A4 (en) 2020-01-15
EP3579378B1 (en) 2020-08-19
EP3579378A1 (en) 2019-12-11
WO2019196367A1 (zh) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878592B2 (ja) インテリジェント車載ワイヤレス充電装置
CN102904324B (zh) 蓄电系统
CN102859376B (zh) 能量存储系统中的监测单元
US10505376B2 (en) Power storage apparatus, electronic apparatus, electric vehicle, and electric power system
KR101857469B1 (ko) 복수의 충전기를 통한 전기차 충전 방법 및 장치
JP6540790B2 (ja) 蓄電システム、制御方法、電子機器、電動車両および電力システム
US9438315B2 (en) Wireless power adapter
KR101114428B1 (ko) 공진자기유도 방식을 이용한 멀티노드 무선 에너지 전송 시스템
WO2013137232A1 (ja) 電気自動車の充電装置及び充電システム
CN104471821A (zh) 用于无线电力传递系统的调谐电路及方法
CN106464031A (zh) 使用负载反馈的无线功率传输系统
CN111224182B (zh) 电池模块
JP2010146991A (ja) 組電池システム
US11837882B2 (en) Amplitude shift key modulation for multi-device wireless chargers
CN102780249A (zh) 利用超级电容实现电动汽车快速充电的方法
JP5794563B2 (ja) 非接触給電システム
CN104578254A (zh) 对动力电池进行无线充电的方法和装置
CN105933027B (zh) 采用片状电容的无线传感器系统
CN208873044U (zh) 汽车诊断设备及汽车诊断系统
JP7207792B2 (ja) バッテリー制御システム、バッテリーパック、電気車両、及びバッテリー制御システムのためのid設定方法
CN204590730U (zh) 一种可用智能手机和遥控器遥控的车位锁
CN107508356B (zh) 电池能量均衡装置、均衡系统及均衡方法
CN208423944U (zh) 一种智能车载无线充电装置
JP6411070B2 (ja) バッテリーモジュール化構造におけるモジュール情報の更新方法
CN103338057A (zh) 转换器及程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250