JP6877423B2 - がんの処置において有用なジヒドロイミダゾピラジノン誘導体 - Google Patents

がんの処置において有用なジヒドロイミダゾピラジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6877423B2
JP6877423B2 JP2018522784A JP2018522784A JP6877423B2 JP 6877423 B2 JP6877423 B2 JP 6877423B2 JP 2018522784 A JP2018522784 A JP 2018522784A JP 2018522784 A JP2018522784 A JP 2018522784A JP 6877423 B2 JP6877423 B2 JP 6877423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
formula
pyrazine
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503337A5 (ja
JP2019503337A (ja
Inventor
リチャード・アンドリュー・ウォード
クリフォード・デイビッド・ジョーンズ
スティーブン・スワロウ
マーク・アンドリュー・グレアム
アンドリュー・ホーンビー・ドブソン
ジェイムズ・フランシス・マッケイブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2019503337A publication Critical patent/JP2019503337A/ja
Publication of JP2019503337A5 publication Critical patent/JP2019503337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877423B2 publication Critical patent/JP6877423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本開示は、ERKを選択的に阻害し、かつ抗がん活性を有する、ある特定のジヒドロイミダゾピラジノン誘導体および薬学的に許容されるその塩に関する。本開示はまた、ヒトまたは動物体の処置の方法、例えば、がんの予防または処置における、前記ジヒドロイミダゾピラジノン誘導体および薬学的に許容されるその塩の使用に関する。本開示はまた、前記ジヒドロイミダゾピラジノン誘導体の調製に関与するプロセスおよび中間化合物、ならびに前記ジヒドロイミダゾピラジノン誘導体および薬学的に許容されるその塩を含有する医薬組成物に関する。
タンパク質キナーゼは、細胞生物学の殆ど全ての態様において重要な調節的役割を果たしている。哺乳動物のMAPキナーゼは、形質膜から細胞核への細胞のシグナル伝達に関与している細胞質タンパク質であるセリン/トレオニンキナーゼからなる。それぞれが、3つの構成要素:MAPKキナーゼ(MAP3K)、MAPKキナーゼ(MAP2K)およびMAPKからなる複数のMAPKシグナル伝達カスケードが存在する。活性化MAPキナーゼは、他のタンパク質キナーゼ、タンパク質ホスファターゼ、転写因子および他の機能タンパク質を含めた多数の基質をリン酸化する。RAS−RAF−MEK−ERKシグナル伝達カスケードは、細胞周期進行、細胞増殖、生存、代謝および転写のレギュレーションに関与している。
ERK1およびERK2は、RAS−RAF−MEK−ERKシグナル伝達カスケードに関与している遍在的に発現しているMAPKキナーゼであり、これらは両方ともさらなる機能的特異性を実現するキナーゼドメインにおける31個のアミノ酸残基挿入に加えて、シグナル伝達特異性を実現する特有のN末端およびC末端延長を含有する。ERK1およびERK2は、分裂刺激および他の刺激によって多種多様の細胞型において活性化しており、RASの複数のアイソフォーム(HRAS、NRASおよびKRAS)の活性化がもたらされる。RASの活性化は、RAFアイソフォーム(ARAF、BRAFおよびCRAF)の動員および活性化、ならびにそれに続くERK1およびERK2のチロシンおよびトレオニンのリン酸化を媒介する二重特異性タンパク質キナーゼであるMEK1およびMEK2の活性化をもたらす。ERK1およびERK2は、多数の同定された細胞質基質および核基質を有する(参照、非特許文献1)。
RAS−RAF−MEK−ERKシグナル伝達カスケードは、脳傷害、がん、心肥大、糖尿病および炎症を含めた種々の疾患において調節解除されている。特に、がんにおいて、KRASにおける変異は膵臓がんの概ね58%、結腸直腸がんの33%、および胆道がんの31%において起こり、NRAS変異は黒色腫の18%において起こる。RASにおける発癌性変異は、複数の腫瘍に亘ってERK活性の上昇をもたらす。さらに、BRAF変異は、黒色腫の概ね40〜60%、甲状腺がんの40%、および結腸直腸がんの20%において起こる(参照、非特許文献2)。これらの観察は、RAS−RAF−MEK−ERKシグナル伝達カスケードが広範囲のヒト腫瘍に亘り抗がん療法についての興味を引き付ける経路であることを示す。
Yoon S,Seger R.The extracellular signal−regulated kinase:multiple substrates regulate diverse cellular functions;Growth Factors 2006,24,21−44 Vakiani E,Solit DB.KRAS and BRAF;drug targets and predictive biomarkers;Journal of Pathology 2011,223,219−29
本発明者らは、同じシグナル伝達カスケード上の他のキナーゼについてよりも、ERKの阻害について選択性を有する一連の化合物を見出した。
ERKの阻害が本明細書において言及される場合、ERK1および/またはERK2、特に、ERK2の阻害を意味すると理解すべきである。
一態様によれば、式(I)
Figure 0006877423
(式中、
は、水素、C1〜3アルキルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でC1〜3アルキル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でC1〜3アルキル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でハロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、C1〜3アルキルまたはクロロである);
の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
一実施形態では、上記に定義されているような式(I)の化合物を提供する。
一実施形態では、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩を提供する。
用語「任意選択で置換されている」は、「置換されているか、または置換されていない」を意味すると理解される。
本明細書において使用する場合、用語「アルキル」は、特定の数の炭素原子を有する、直鎖および分岐鎖両方の飽和炭化水素基を指す。個々のアルキル基、例えば、「プロピル」への言及は、直鎖バージョンのみに特異的であり、個々の分岐鎖アルキル基、例えば、「イソプロピル」への言及は、分岐鎖バージョンのみに特異的である。
1〜3アルキルの例は、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルである。
1〜4アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびtert−ブチルを含む。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、本明細書において使用する場合、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。ある特定の実施形態では、用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、およびブロモを指し得る。ある特定の実施形態では、用語「ハロ」は、フルオロおよびクロロを指し得る。ある特定の実施形態では、用語「ハロ」は、フルオロを指し得る。ある特定の実施形態では、用語「ハロ」は、クロロを指し得る。ある特定の実施形態では、用語「ハロ」は、ブロモを指し得る。
一態様では、Rは、水素、メチルまたは−CHOMeである。
一態様では、Rは、メチルまたは−CHOMeである。
一態様では、Rは、水素である。
一態様では、Rは、メチルである。
一態様では、Rは、−CHOMeである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でジフルオロメチルで任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロおよびクロロからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチルで任意選択で置換されているピリジニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でジフルオロメチルで任意選択で置換されているピリジニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリジニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリミジニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でメチルで任意選択で置換されているピリミジニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でジフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロまたはメトキシから独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロおよびクロロからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でフルオロおよびクロロからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、2個の環炭素原子上でフルオロおよびクロロからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、2個の環炭素原子上でフルオロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でクロロで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でジフルオロメチルで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上でメトキシで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個もしくは2個の環炭素原子上で−OCHFで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、2個の環炭素原子上でフルオロで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、1個の環炭素原子上でクロロで任意選択で置換されているフェニルである。
一態様では、Rは、6−メチルピリジン−2−イル、4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル、2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル、6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル、3−クロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−(ジフルオロメトキシ)フェニル、3−(ジフルオロメチル)フェニル、3−メトキシフェニルまたは4−フルオロ−3−メトキシフェニルである。
一態様では、Rは、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、3−クロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルである。
一態様では、Rは、6−メチルピリジン−2−イルである。
一態様では、Rは、4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イルである。
一態様では、Rは、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イルである。
一態様では、Rは、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルである。
一態様では、Rは、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルである。
一態様では、Rは、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルである。
一態様では、Rは、2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イルである。
一態様では、Rは、6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イルである。
一態様では、Rは、3−クロロフェニルである。
一態様では、Rは、3,4−ジフルオロフェニルである。
一態様では、Rは、3,5−ジフルオロフェニルである。
一態様では、Rは、3−クロロ−4−フルオロフェニルである。
一態様では、Rは、3−(ジフルオロメトキシ)フェニルである。
一態様では、Rは、3−(ジフルオロメチル)フェニルである。
一態様では、Rは、3−メトキシフェニルである。
一態様では、Rは、4−フルオロ−3−メトキシフェニルである。
一態様では、Rは、水素、メチルまたはクロロである。
一態様では、Rは、水素またはメチルである。
一態様では、Rは、水素である。
一態様では、Rは、メチルである。
一態様では、Rは、クロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個の炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でジフルオロメチルで任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロおよびクロロからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素またはメチルである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でメチルで任意選択で置換されているピリジニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でジフルオロメチルで任意選択で置換されているピリジニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリジニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチルおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロおよびクロロからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、2個の環炭素原子上でフルオロおよびクロロからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、2個の環炭素原子上でフルオロおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、6−メチルピリジン−2−イル、4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル、2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル、6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル、3−クロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−(ジフルオロメトキシ)フェニル、3−(ジフルオロメチル)フェニル、3−メトキシフェニルまたは4−フルオロ−3−メトキシフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、3−クロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、メチルまたは−CHOMeであり;
は、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、3−クロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルであり;
は、水素またはメチルである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、3−クロロフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、3,4−ジフルオロフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
は、3,5−ジフルオロフェニルであり;
は、水素、メチルまたはクロロである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、メチルまたは−CHOMeであり;
は、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イルであり;
は、水素またはメチルである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、メチルまたは−CHOMeであり;
は、3−クロロフェニルであり;
は、水素またはメチルである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、メチルまたは−CHOMeであり;
は、3,4−ジフルオロフェニルであり;
は、水素またはメチルである。
さらなる態様では、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、
は、メチルまたは−CHOMeであり;
は、3,5−ジフルオロフェニルであり;
は、水素またはメチルである。
さらなる態様では、具体例または薬学的に許容されるその塩の任意の1つもしくは複数を提供する。さらなる態様では、本明細書に記載されている具体例または薬学的に許容されるその塩を提供し、ここで、例の任意の1つもしくは複数は除外される。さらなる態様では、
2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−クロロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;および
(R)−7−(3−メトキシベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体;および
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体
から選択される化合物を提供する。
さらなる態様では、
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;および
(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンまたは薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、実施例18の化合物または薬学的に許容されるその付加体を提供する。
式(I)のいくつかの化合物はキラル中心を有し、このような式(I)の化合物は、さらに、任意の相対的割合の式(I)の化合物の他の2つの可能な鏡像異性体の1つもしくは複数の存在を伴って、または伴わずに、調製、単離および/または供給し得ることが認識される。エナンチオリッチ/エナンチオピュアな化合物の調製は、当技術分野で周知の有機化学の標準的な技術によって、例えば、エナンチオリッチもしくはエナンチオピュアな出発材料からの合成、合成の間の適当なエナンチオリッチもしくはエナンチオピュアな触媒の使用によって、および/または、例えば、キラルクロマトグラフィーによる立体異性体のラセミ混合物もしくは部分的に濃縮した混合物の分割によって行い得る。
医薬の状況における使用のために、多量の他の立体異性体の形態が存在しない式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供することが好ましくあり得る。
したがって、一実施形態では、式(I)の化合物の他の立体異性体の形態または薬学的に許容されるその塩の1つもしくは複数と任意選択で一緒の、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む組成物を提供し、ここで、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、≧90%の鏡像体過剰率(ee%)で組成物内に存在する。
さらなる実施形態では、上記の組成物中のee%は、≧95%である。
さらなる実施形態では、上記の組成物中のee%は、≧98%である。
さらなる実施形態では、上記の組成物中のee%は、≧99%である。
さらなる実施形態では、薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態では、式(I)の化合物の他の立体異性体の形態または薬学的に許容されるその塩の1つもしくは複数を任意選択でさらに含む、薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供し、ここで、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、≧90%の鏡像体過剰率(ee%)を伴って組成物内に存在する。
さらなる実施形態では、上記の組成物中のee%は、≧95%である。
さらなる実施形態では、上記の組成物中のee%は、≧98%である。
さらなる実施形態では、上記の組成物中のee%は、≧99%である。
式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩は、アモルファス形態、結晶形態、または半結晶形態で調製、使用または供給し得、任意の所与の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩は、水和形態(例えば、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物もしくは他の化学量論の水和物)および/または溶媒和形態を含めた複数の結晶性/多形形態へと形成することができ得る。本開示は、ありとあらゆるこのような固体形態の式(I)の化合物および薬学的に許容されるその塩を包含することを理解すべきである。
さらなる実施形態では、本明細書の下記の「実施例」セクションにおいて記載されている方法によって得ることができる式(I)の化合物を提供する。
本開示は、本化合物において起こる原子の全ての同位体を含むことを意図する。同位体は、同じ原子番号を有するが、異なる質量数を有するこれらの原子を含むと理解される。例えば、水素の同位体は、トリチウムおよび重水素を含む。炭素の同位体は、13Cおよび14Cを含む。
式(I)の化合物の適切な薬学的に許容される塩は、例えば、酸付加塩である。
式(I)の化合物のさらなる適切な薬学的に許容される塩は、例えば、ヒトまたは動物体への式(I)の化合物の投与の後に前記ヒトまたは動物体において形成される塩である。
式(I)の化合物の適切な薬学的に許容される塩はまた、例えば、式(I)の化合物の酸付加塩、例えば、無機酸または有機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸またはトリフルオロ酢酸を有する酸付加塩であり得る。式(I)の化合物の薬学的に許容される塩はまた、酸、例えば、下記の1つ:酢酸、アジピン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ケイ皮酸、クエン酸、D,L−乳酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、L−酒石酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、メタンスルホン酸、ナパジシル酸、リン酸、サッカリン、コハク酸またはトルエンスルホン酸(例えば、p−トルエンスルホン酸)を有する酸付加塩であり得る。式(I)の化合物の薬学的に許容される塩は、本開示の一態様を形成することを理解すべきである。
式(I)の化合物は、共結晶固体形態として調製し得る。疑義を回避するために、共結晶は、溶媒和物でも単純な塩でもない、一般に、化学量論比の、式(I)の化合物、ならびに本明細書でコフォーマーと称する、少なくとも1個の他の分子化合物および/またはイオン化合物から構成される結晶性単相材料である固体を指す。一般的に言えば、式(I)の化合物およびそのコフォーマーが、△pKa(pKa(塩基)−pKa(酸))>1を有する場合、共結晶とは対照的に、塩の電離および電位形成をもたらす実質的なプロトン移動が存在する。他方、式(I)の化合物およびそのコフォーマーが、△pKa(pKa(塩基)−pKa(酸))<1を有する場合、実質的なプロトン移動には満たない。この判断基準に合致する場合、化合物−コフォーマーの実体は共結晶として分類すべきである。共結晶において、化合物およびコフォーマー分子は、水素結合および恐らく他の非共有結合性相互作用によって相互作用する。共結晶はそれ自体が水和物を含めた溶媒和物を形成し得ることに留意し得る。
式(I)の化合物の薬学的に許容される共結晶は、例えば、アジピン酸またはフマル酸共結晶であり得る。式(I)の化合物の薬学的に許容される共結晶は、本開示の別の態様を形成することを理解すべきである。
用語「付加体」は、本明細書において記載されているように、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩および薬学的に許容される共結晶の両方をカバーすることを理解すべきである。塩または共結晶が、本明細書の上記に記載のような化合物およびそのコフォーマーのpKaにおける差異に基づいて形成されるかどうかを当業者は決定することができる。一態様では、付加体は、塩である。別の態様では、付加体は、共結晶である。
一般に、本明細書において、任意の実施形態または態様における「式(I)の化合物の薬学的に許容される塩」(または実施例の1つもしくは複数)への言及は、文脈が他に要求しない限り、薬学的に許容される共結晶として提示される、またはより一般には、(薬学的に許容される)付加体として記載される、式(I)の化合物(またはそれぞれ、実施例の任意の1つもしくは複数)を含むと理解される。
用語「式(I)の化合物の薬学的に許容される共結晶」は、式(I)の化合物および薬学的に許容される対イオン(コフォーマー)の間に形成される共結晶を指すことが理解される。同様に、用語「式(I)の化合物の薬学的に許容される付加体」は、式(I)の化合物および薬学的に許容される対イオン(コフォーマー)の間に形成される付加体(塩または共結晶)を指すことが理解される。
本明細書で形態1と称する(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体は、CuKα放射線を使用して測定した下記の2θ値:23.3および16.7の少なくとも1つを提供することにおいて特性決定される。
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1は、実質的に図1に示すようなX線粉末回折パターンを提供することにおいて特性決定される。10個のX線粉末回折ピークを、表1において示す。
Figure 0006877423
本開示によれば、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体の結晶形態を提供する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=23.3°において少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=16.7°において少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=23.3°および16.7°において少なくとも2個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=23.3、16.7、21.6、13.6、7.3、19.6、25.8、28.1、14.5、11.0°において特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、図1に示すX線粉末回折パターンと実質的に同じであるX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=23.3°プラスまたはマイナス0.2°2シータにおいて少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=16.7°プラスまたはマイナス0.2°2シータにおいて少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=23.3°および16.7°において少なくとも2個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを伴い、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2シータであり得る。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=23.3、16.7、21.6、13.6、7.3、19.6、25.8、28.1、14.5、11.0°において特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有し、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2シータであり得る。
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1のDSC分析は、203.8℃の開始および204.6℃のピークを伴う融解吸熱を示す(図2)。
このように、DSC分析は、約203.8℃での融解の開始および約204.6℃でのピークを伴う高融点固体である、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1を示す。
本明細書で形態1と称する(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体は、CuKα放射線を使用して測定した下記の2θ値:8.6および9.8の少なくとも1つを提供することにおいて特性決定される。
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1は、実質的に図3に示すようなX線粉末回折パターンを提供することにおいて特性決定される。10個のX線粉末回折ピークを、表2において示す。
Figure 0006877423
本開示によれば、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体の結晶形態を提供する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=8.6°において少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=9.8°において少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=8.6°および9.8°において少なくとも2個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、約2シータ=8.6、9.8、17.8、6.3、10.3、25.8、19.1、22.8、25.1、13.2°において特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、図3に示すX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=8.6°プラスまたはマイナス0.2°2シータにおいて少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=9.8°プラスまたはマイナス0.2°2シータにおいて少なくとも1個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有する。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=8.6°および9.8°において少なくとも2個の特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有し、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2シータであり得る。
本開示によれば、結晶形態、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を提供し、これは、2シータ=8.6、9.8、17.8、6.3、10.3、25.8、19.1、22.8、25.1、13.2°において特定のピークを伴うX線粉末回折パターンを有し、前記値は、プラスまたはマイナス0.2°2シータであり得る。
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1のDSC分析は、185.4℃の開始および186.2℃でのピークを有する融解吸熱を示す(図4)。
このように、DSC分析は、185.4℃の開始および186.2℃でのピークを有する高融点固体である、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1を示す。
本開示が、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1の結晶形態、および/または(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1の結晶形態に関すると述べられているとき、結晶化度の程度は、好都合には、約60%超、より好都合には、約80%超、好ましくは、約90%超、より好ましくは、約95%超である。最も好ましくは、結晶化度の程度は、約98%超である。
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1は、図1に示すX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを提供し、表1において示す10個の(角度2シータ値)を有する。(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1は、図3に示すX線粉末回折パターンと実質的に同じX線粉末回折パターンを提供し、表2において示す10個の(角度2シータ値)を有する。X線粉末回折パターンの2シータ値は、機械毎にまたは試料毎に僅かに変動し得、そのため、引用した値は絶対的であると解釈されないことが理解される。
測定条件(例えば、使用される装置または機械)によって1個もしくは複数の測定誤差を有するX線粉末回折パターンを得てもよいことは公知である。特に、X線粉末回折パターンにおける強度は、測定条件によって変動し得ることは一般に公知である。したがって、本開示の(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1は、図1に示すX線粉末回折パターンと同一であるX線粉末回折パターンを提供する結晶に限定されず、図1に示すものと実質的に同じX線粉末回折パターンを提供する任意の結晶は、本開示の範囲に含まれることを理解すべきである。さらに、本開示の(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1は、図3に示すX線粉末回折パターンと同一のX線粉末回折パターンを提供する結晶に限定されず、図3に示すものと実質的に同じX線粉末回折パターンを提供する任意の結晶は、本開示の範囲に含まれることを理解すべきである。X線粉末回折の当業者は、X線粉末回折パターンの実質的なアイデンティティーを判断することができる。
ピークの相対強度は、例えば、サイズが30ミクロン超の粒子および非ユニタリアスペクト比によって影響を受け得、これは試料の分析に影響を与え得ることをX線粉末回折の当業者は理解する。反射の位置は、試料が回折計において位置する正確な高さ、および回折計のゼロ較正によって影響されることができることを当業者また理解する。試料表面の平面性はまた、小さな効果を有し得る。したがって、提示した回折パターンデータは、絶対値であると受け取らない。(Jenkins,R & Snyder,R.L.‘Introduction to X−Ray Powder Diffractometry’John Wiley & Sons 1996;Bunn,C.W.(1948),Chemical Crystallography,Clarendon Press,London;Klug,H.P.& Alexander,L.E.(1974),X−Ray Diffraction Procedures)。
一般に、X線粉末ディフラクトグラムにおける回折角の測定誤差は概ねプラスまたはマイナス0.2°2シータであり、図1においてX線粉末回折パターンを考慮するとき、および表1を読み取るとき、このような程度の測定誤差は考慮すべきである。さらに、強度は実験条件および試料調製(好ましい配向)によって変動し得ることを理解すべきである。
本明細書において開示されているものと実質的に同一のXRPDディフラクトグラムまたはDSCサーモグラムを実現する任意の結晶形は、本開示の範囲に含まれる。当業者はディフラクトグラム、スペクトルおよびサーモグラムの実質的なアイデンティティーを決定する能力を有する。
XRPDおよびDSC方法の条件を、本明細書の実施例において記載する。
式(I)の化合物の適切な薬学的に許容されるプロドラッグはまた、本開示の一態様を形成することを理解すべきである。したがって、本開示の化合物は、ヒトまたは動物体において分解され、本開示の化合物を放出する化合物であるプロドラッグの形態で投与し得る。プロドラッグを使用して、本開示の化合物の物理的特性および/または薬物動態特性を変化させ得る。本開示の化合物が、それに対して特性修飾基が付着することができる適切な基または置換基を含有するとき、プロドラッグを形成することができる。プロドラッグの例は、式(I)の化合物におけるカルボキシ基において形成し得るin−vivoで切断可能なエステルまたはアミド誘導体を含む。
したがって、本開示の一態様は、有機合成によって利用可能とされるとき、およびそのプロドラッグの切断によってヒトまたは動物体内で利用可能とされるとき、本明細書の上で定義されているようなこのような式(I)の化合物を含む。したがって、本開示は、有機合成手段によって生成された式(I)のこれらの化合物、およびまた前駆体化合物の代謝によってヒトもしくは動物体において生成されたこのような化合物を含み、すなわち、式(I)の化合物は、合成によって生成された化合物または代謝的に生成された化合物であり得る。
式(I)の化合物の適切な薬学的に許容されるプロドラッグは、望ましくない薬理活性を伴わず、過度の毒性を伴わない、ヒトまたは動物体への投与に適しているとの妥当な医学的判断をベースとしたものである。
プロドラッグの様々な形態は、例えば、下記の文献において記載されてきた。
a)Methods in Enzymology,Vol.42,p.309−396、編、K.Widder,et al.(Academic Press,1985);
b)Design of Pro−drugs、編、H.Bundgaard,(Elsevier,1985);
c)A Textbook of Drug Design and Development、編、Krogsgaard−Larsen and H.Bundgaard,Chapter 5「Design and Application of Pro−drugs」、H.Bundgaard p.113−191 (1991);
d)H.Bundgaard,Advanced Drug Delivery Reviews,8,1−38(1992);
e)H.Bundgaard,et al.,Journal of Pharmaceutical Sciences,77,285(1988);
f)N.Kakeya,et al.,Chem.Pharm.Bull.,32,692(1984);
g)T.Higuchi and V.Stella,「Pro−Drugs as Novel Delivery Systems」,A.C.S.Symposium Series,Volume 14;および
h)E.Roche (editor),「Bioreversible Carriers in Drug Design」,Pergamon Press,1987。
カルボキシ基を有する式(I)の化合物の適切な薬学的に許容されるプロドラッグは、例えば、そのin−vivoで切断可能なエステルである。カルボキシ基を含有する式(I)の化合物のin−vivoで切断可能なエステルは、例えば、ヒトまたは動物体において切断され、親酸を生じさせる、薬学的に許容されるエステルである。カルボキシ基についての適切な薬学的に許容されるエステルは、(1〜6C)アルキルエステル、例えば、メチル、エチルおよびtert−ブチル、(1〜6C)アルコキシメチルエステル、例えば、メトキシメチルエステル、(1〜6C)アルカノイルオキシメチルエステル、例えば、ピバロイルオキシメチルエステル、3−フタリジルエステル、(3〜8C)シクロアルキルカルボニルオキシ−(1〜6C)アルキルエステル、例えば、シクロペンチルカルボニルオキシメチルおよび1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチルエステル、2−オキソ−1,3−ジオキソレニルメチルエステル、例えば、5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イルメチルエステルおよび(1〜6C)アルコキシカルボニルオキシ−(1〜6C)アルキルエステル、例えば、メトキシカルボニルオキシメチルおよび1−メトキシカルボニルオキシエチルエステルを含む。
カルボキシ基を有する式(I)の化合物の適切な薬学的に許容されるプロドラッグは、例えば、in−vivoで切断可能なアミド、例えば、N−C1〜6アルキルおよびN,N−ジ−(C1〜6アルキル)アミド、例えば、N−メチル、N−エチル、N−プロピル、N,N−ジメチル、N−エチル−N−メチルまたはN,N−ジエチルアミドである。
式(I)の化合物のin−vivoでの効果は、式(I)の化合物の投与の後にヒトまたは動物体内で形成される1種もしくは複数の代謝物によって部分的に発揮し得る。本明細書の上で記述したように、式(I)の化合物のin−vivoでの効果はまた、前駆体化合物(プロドラッグ)の代謝によって発揮し得る。
疑義を避けるために、本明細書において基が「本明細書の上で定義されている」または「本明細書において定義されている」によって認定されている場合、前記基は、最初に出現し最も広範な定義、ならびにその基についての代替の定義のそれぞれ全てを包含することを理解すべきである。
本開示の別の態様は、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を調製するためのプロセスを提供する。適切なプロセスを、下記の代表的なプロセスのバリアントによって例示し、ここで、特に明記しない限り、R〜Rは、本明細書の上で定義した意味のいずれかを有する。必要な出発材料は、有機化学の標準的な手順によって得てもよいか、または市販されている。このような出発材料の調製は、下記の代表的なプロセスのバリアントと併せて、および添付の実施例において記載する。代わりに、必要な出発材料は、例示されているものと類似の手順によって得ることができ、これは有機化学者の通常の技量の範囲内である。
Figure 0006877423
式(I)の化合物は、周囲温度もしくは高温(例えば、加熱もしくはマイクロ波照射によって達成)の条件下での、適切な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドもしくはN,N−ジメチルアセトアミド)中の適切な塩基(例えば、NaH、NaCO、CsCOもしくはKCO)を伴う、または適切なPd触媒およびホスフィンガンドの存在下で、適切な溶媒(例えば、ジオキサン)中の適切な塩基(例えば、CsCO)を伴う、式(XII)の化合物(式中、Pは、水素である)との反応によって、式(II)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロゲン、もしくは−SOMeなど)である)から調製し得る。代わりに、式(I)の化合物は、高温(例えば、加熱もしくはマイクロ波照射によって達成)の条件下での、適切な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドもしくはN,N−ジメチルアセトアミド)中の適切な塩基(例えば、NaH、NaCO、CsCOもしくはKCO)を伴う、または適切なPd触媒およびホスフィンガンドの存在下で、適切な溶媒(例えば、ジオキサン)中の適切な塩基(例えば、CsCO)を伴う、式(XII)の化合物(式中、Pは、水素以外の適切な基(例えば、ホルミルもしくはトリフルオロアセトアミド)である)との反応、それに続く、適切な溶媒および水中の適切な塩基、例えば、水酸化ナトリウムの存在下での保護基Pの除去によって、式(II)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロ、もしくは−SOMeなど)である)から調製し得る。
式(I)の化合物は、当技術分野で周知の条件を使用して、別の式(I)の化合物に変換してもよいことを認識されたい。
式(XII)の化合物は市販されているか、または当技術分野で周知である。
Figure 0006877423
式(II)の化合物は、適切な塩基(例えば、水素化ナトリウムまたはKCO)および適切な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)の存在下で、式(XIII)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロゲン、または−OSOMe、−Tosなど)である)との反応によって、式(III)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、Clまたは−SOMe)である)から調製し得る。
式(XIII)の化合物は市販されているか、または当技術分野で周知である。
Figure 0006877423
代わりに、式(II)の化合物は、適切な還元試薬(例えば、NaBHCN)および適切な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)の存在下での、式(X)の化合物との反応、それに続く、適切な溶媒(例えば、MeOH)中の、適切な塩基(例えば、アンモニア)を伴う、またはルイス酸触媒(例えば、トリメチルアルミニウム)を伴う引き続くラクタム化条件によって、式(VI)の化合物(式中、Rは、アルキル基(例えば、メチルまたはエチル)である)から調製し得る。
式(X)の化合物は市販されているか、または当技術分野で周知である。
Figure 0006877423
式(II)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基の前駆体(例えば、−SMeなど)である)は、適切なPd触媒およびホスフィンガンドの存在下で、適切な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、水およびエタノールの混合物)中、適切な条件、例えば、熱的またはマイクロ波反応器における加熱下の、式(XI)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロ、またはOSOCF)である)との反応によって、式(V)の化合物(式中、Lは、適切な金属基(例えば、トリメチルスタンナンなど)である)から調製し得る。
式(XI)の化合物は市販されているか、または当技術分野で周知である。
Figure 0006877423
式(V)の化合物(式中、Rは、水素またはアルキル基(例えば、メチル)である)は、適切な塩基(例えば、水素化ナトリウムまたはKCO)および適切な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトン)の存在下での、式(XIV)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロ、またはOSOCF)である)との反応によって、式(VII)の化合物から調製し得る。
式(XIV)の化合物は市販されているか、または当技術分野で周知である。
Figure 0006877423
式(VI)の化合物(式中、Rは、アルキル基(例えば、メチルまたはエチル)である)は、適切な塩基(例えば、水素化ナトリウムもしくはKCO)の存在下で、適切な溶媒(例えば、ジオキサンもしくはMeCN)中、周囲温度もしくは高温(例えば、加熱またはマイクロ波照射によって達成)の条件下で、式(XV)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロ、−OSOMeもしくは−OSOCF)であり、Pは、適切な保護基(例えば、−Boc)である)、または式(XVI)の化合物(式中、Pは、適切な保護基(例えば、−Boc)である)との反応によって、式(VIII)の化合物から調製し得る。式(XVI)の化合物が使用される場合、酸性水溶液(例えば、HCl)の条件下で、適切な溶媒(例えば、エタノール)中で、中間体スルファミン酸を除去することが必要であり得る。保護基Pは、周囲温度の条件下での適切な溶媒(例えば、ジオキサンまたはエタノール)中の適切な酸(例えば、HCl)の使用によって、式(XV)および(XVI)の化合物から除去することができる。式(VI)の化合物は、塩、例えば、塩酸塩または二塩酸塩として単離し得る。
式(XV)および(XVI)の化合物は市販されているか、または当技術分野で周知である。
式(VI)の化合物を調製する式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は新規であり、本開示のさらなる態様を提供する。
したがって、さらなる態様では、式(VI)の化合物を調製するプロセスを提供し、前記プロセスは、
a)適切な塩基の存在下で、適切な溶媒中、周囲温度もしくは高温の条件下での、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応
Figure 0006877423
(式中、RおよびRは、式(I)の化合物について本明細書の上で定義されており;
は、脱離基または脱離基の前駆体であり;
は、保護基であり;
は、アルキル基である);
b)任意選択で、中間体スルファミン酸は、酸性水溶液の条件下で、適切な溶媒中、除去される;ならびに
c)適切な酸の存在下で、適切な溶媒中、周囲温度下での保護基Pの除去
を含む。
一実施形態では、Lは、−SMeまたはハロゲンである。
一実施形態では、Lは、−SMeまたはClである。
一実施形態では、Rは、アルキル基である。
一実施形態では、Rは、C1〜4アルキルである。
一実施形態では、Rは、メチルまたはエチルである。
一実施形態では、Rは、メチルである。
一実施形態では、Rは、エチルである。
一実施形態では、適切な塩基は、水素化ナトリウムまたはKCOである。
一実施形態では、適切な塩基は、水素化ナトリウムである。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、ジオキサンまたはMeCN中で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、ジオキサン中で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、MeCN中で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、約20℃の温度で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、18〜25℃の温度で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度>20℃で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度>50℃で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度>80℃で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度≧85℃で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度≧85℃および≦100℃で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度≦100℃で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度≧80℃および≦110℃で行われる。
一実施形態では、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応は、温度≦110℃で行われる。
一実施形態では、適切な酸性水溶液は、HClである。
一実施形態では、中間体スルファミン酸の除去は、エタノール中で行われる。
一実施形態では、Pは、−Bocである。
一実施形態では、適切な塩基は、KCOである。
一実施形態では、適切な酸は、HClである。
一実施形態では、保護基Pの除去は、ジオキサンまたはエタノール中で行われる。
一実施形態では、保護基Pの除去は、エタノール中で行われる。
一実施形態では、保護基Pの除去は、ジオキサン中で行われる。
一実施形態では、保護基Pの除去は、18〜25℃の温度においてである。
一実施形態では、保護基Pの除去は、22〜28℃の温度においてである。
一実施形態では、保護基Pの除去は、約20℃の温度においてである。
一実施形態では、保護基Pの除去は、約25℃の温度においてである。
Figure 0006877423
式(VIII)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロゲン、または−SOMeなど)である)は、(例えば、熱的またはマイクロ波反応器における加熱)の条件下で適切なPd触媒およびホスフィンガンドの存在下で、適切な溶媒(例えば、ジオキサンおよび水の混合物)中の適切な塩基(例えば、炭酸セシウム)を伴う、式(XVII)の化合物(式中、Lは、適切な脱離基(例えば、ハロ、またはOSOCF)である)との反応によって、式(IX)の化合物(式中、Rは、アルキル基(例えば、メチルなど)であり、Pは、保護基(例えば、SEM)である)から調製し得る。
式IXの化合物は、当技術分野で周知の方法によって調製することができる。
Figure 0006877423
式(III)の化合物はまた、適切な溶媒(例えば、MeOH)中、適切な塩基(例えば、アンモニア)による処理によって、式(VI)の化合物(式中、Rは、アルキル基(例えば、メチルまたはエチル)である)から調製し得る。
式(I)の化合物の薬学的に許容される塩が必要とされるとき、これは、例えば、前記化合物と適切な酸または適切な塩基との反応によって得てもよい。
式(I)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグが必要とされるとき、これは通常の手順を使用して得てもよい。例えば、式(I)の化合物のin−vivoで切断可能なエステルは、例えば、カルボキシ基を含有する式(I)の化合物と薬学的に許容されるアルコールとの反応によって得てもよい。プロドラッグについてのさらなる情報は、本明細書の上で提供してきた。
本明細書の上で記述した反応のいくつかにおいて、化合物中の任意の敏感な基を保護することが必要または望ましくあり得ることをまた理解されたい。保護が必要または望ましい実例、および保護のための適切な方法は、当業者には公知である。標準実施法に従って通常の保護基を使用し得る(例示については、T.W.Green,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,1991を参照されたい)。このように、反応体が基、例えば、アミノ、カルボキシまたはヒドロキシを含む場合、本明細書において記述した反応のいくつかにおいて基を保護することが望ましくあり得る。
アミノまたはアルキルアミノ基のための適切な保護基は、例えば、アシル基、例えば、アルカノイル基、例えば、アセチル、アルコキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、例えば、ベンジルオキシカルボニル、またはアロイル基、例えば、ベンゾイルである。上記の保護基についての脱保護条件は、保護基の選択によって必然的に変化する。このように、例えば、アシル基、例えば、アルカノイルまたはアルコキシカルボニル基またはアロイル基は、例えば、適切な塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムまたはナトリウムによる加水分解によって除去し得る。代わりに、アシル基、例えば、t−ブトキシカルボニル基は、例えば、適切な酸、例えば、塩酸、硫酸またはリン酸またはトリフルオロ酢酸による処理によって除去し得、アリールメトキシカルボニル基、例えば、ベンジルオキシカルボニル基は、例えば、触媒、例えば、パラジウム担持カーボン上の水素化によって、またはルイス酸、例えば、トリス(トリフルオロ酢酸)ホウ素による処理によって除去し得る。第一級アミノ基についての適切な代替の保護基は、例えば、フタロイル基であり、これは、アルキルアミン、例えば、ジメチルアミノプロピルアミンによる、またはヒドラジンによる処理によって除去し得る。
ヒドロキシ基についての適切な保護基は、例えば、アシル基、例えば、アルカノイル基、例えば、アセチル、アロイル基、例えば、ベンゾイル、またはアリールメチル基、例えば、ベンジルである。上記の保護基についての脱保護条件は、保護基の選択によって必然的に変化する。このように、例えば、アシル基、例えば、アルカノイルまたはアロイル基は、例えば、適切な塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムまたはナトリウムによる加水分解によって除去し得る。代わりに、アリールメチル基、例えば、ベンジル基は、例えば、触媒、例えば、パラジウム担持カーボン上の水素化によって除去し得る。
カルボキシ基についての適切な保護基は、例えば、塩基、例えば、水酸化ナトリウムによる加水分解によって除去し得る、例えば、エステル化基、例えば、メチルもしくはエチル基、または例えば、酸、例えば、有機酸、例えば、トリフルオロ酢酸による処理によって除去し得る、例えば、t−ブチル基、または例えば、触媒、例えば、パラジウム担持カーボン上の水素化によって除去し得る、例えば、ベンジル基である。
保護基は、化学の技術分野において周知の従来の技術を使用して、合成における任意の都合よい段階において除去し得る。
本明細書において定義されている特定の中間体(例えば、式II、III、IV、V、VIおよびVII、特に、式IIおよびVIの化合物)は新規であり、これらは本開示のさらなるフィーチャとして提供される。
生物学的アッセイ
下記のアッセイを使用して、本開示の化合物の効果を測定した。
化合物の取扱い
ERK2質量分析法およびA375ホスホ−p90RSKアッセイのための全ての化合物またはDMSO(ジメチルスルホキシド)は、100%(v/v)DMSO中の10mMの化合物、または100%DMSOを含有するソースプレートから、Echo555音響ディスペンサー(Labcyte Inc(商標))を使用して、直接アッセイプレートへと分注した。アッセイによって、2つの別々のプレート調製が続いた。ワークフローAにおいて、10mMの化合物ストックを固定チップ96ヘッドAgilent VPrep液体ハンドラー(Agilent Technologies、Santa Clara、CA)を使用して1:100希釈し、4つの中間希釈物(10mM、100μM、1μM、10nM)を得た。ワークフローBにおいて、10mMの化合物ストックを、Tecan Freedom Evo(Tecan Group Ltd.、Switzerland)を使用して1:10希釈し、次いで、Echo555およびLabcyte LXを使用して1:100希釈し、3個のLabcyte適格ソースプレートに亘って3つの中間希釈物を生じさせた(1mM、10μM、100nM)。次いで、これらの中間希釈プレートをEcho555によって使用し、化合物IC50を計算するために、1%のアッセイにおける総DMSO濃度を伴って、12ポイントの用量範囲(10μM、3μM、1μM、0.25μM、0.1μM、0.03μM、0.01μM、0.0025μM、0.001μM、0.0003μM、0.0001μM、0.0000125μM)を伴う最終アッセイレディー化合物プレートを生じさせた。ERK2質量分析法のために、アッセイワークフローBを使用した。A375ホスホ−p90RSK細胞アッセイのために、ワークフローAにおいて記載した中間の1:100希釈プレートをEchoによって使用して、化合物IC50を計算するために、0.3%のアッセイにおける総DMSO濃度を伴って、化合物およびDMSOを12ポイントの用量範囲(30μM、10μM、3.125μM、1.25μM、0.3μM、0.1μM、0.03125μM、0.0125μM、0.003μM、0.001μM、0.0003125μM、0.00003μM)を伴って、直接細胞プレート中へと分注した。
触媒作用アッセイのERK2 Rapidfire質量分析法阻害
MEK U911−活性化ERK2タンパク質を、社内で発現および精製した。酵素および基質溶液を50mMのTris(pH7.5)、10mMのMgCl2、0.1mMのEGTA(エチレングリコール四酢酸)、10mMのDTT(ジチオトレイトール)および0.01%(v/v)のCHAPS(3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホネート)からなるアッセイ緩衝液中で作製した。1.2nMのERK2タンパク質をアッセイ緩衝液中で調製し、10μlを試験および参照対照化合物を含有するポリプロピレン384ウェルプレート(#781201、Greiner)の各ウェル中に分注した。室温での酵素および化合物の15分のプレインキュベーションに続いて、アッセイ緩衝液中の16μMのErktide(IPTTPITTTYFFFK、#61777、AnaSpec)および120μMのATP(アデノシン三リン酸)(測定したKm)からなる10μlの基質溶液を加えた。反応を室温にて20分間進行させ、その後、80μlの1%(v/v)ギ酸を加えることによってクエンチした。次いで、アッセイプレートをRapidFire質量分析プラットフォーム(Agilent)上で操作し、基質(非リン酸化Erktide)および生成物(リン酸化Erktide)レベルを測定した。データを分析し、Genedata Screener(登録商標)ソフトウェアを使用してIC50(最大半量阻害濃度)を計算した。
A375ホスホ−p90RSK細胞アッセイ
ホスホ−p90RSK細胞アッセイを、MAPK経路をアップレギュレートするBRAF変異、したがって、上昇した内在的レベルのホスホ−ERKおよびホスホ−p90RSKを有する、ヒト悪性黒色腫であるA375細胞系において行った。A375細胞を、DMEM(ダルベッコ改変イーグル培地)、10%(v/v)ウシ胎仔血清および1%(v/v)L−グルタミンから構成される細胞培地中で培養した。収集の後、細胞をブラック384ウェルCostarプレート(#3712、Corning)中に分注し、40μlの総容量の細胞培地中にウェル毎に2400個の細胞を得て、回転インキュベーター中で37℃、90%相対湿度および5%COにおいて一晩インキュベートした。試験化合物および参照対照を、Labcyte Echo555音響ディスペンサーを使用して細胞プレートに直接投与した。次いで、細胞プレートを37℃にて2時間インキュベートし、その後、PBS/A中の20μlの12%ホルムアルデヒド(4%最終濃度)を添加することによって固定し、それに続いて20分の室温でのインキュベーション、および次いで、BioTek ELx405プレート洗浄機を使用して150μlのPBS/A(アルブミンを含有するリン酸緩衝食塩水)で2回洗浄した。細胞をPBS/A中の20μlの0.1%Triton X−100で20分間室温にて透過処理し、次いで、100μlのPBS/Aで1回洗浄した。一次ホスホ−p90RSK(Thr359)(D1E9)ウサギモノクローナル抗体(#8753、Cell Signaling Technology)を、アッセイ緩衝液(0.05%(v/v)Tween、5%(v/v)ウシ胎仔血清、PBS/A中)において1:1000希釈し、20μlをウェル毎に加え、プレートを4℃にて一晩インキュベートした。細胞プレートを200μlのPBS/T(Tween−20を含有するリン酸緩衝食塩水)で2回洗浄し、次いで、Hoechst33342の1:5000希釈物を有する、アッセイ緩衝液中の20μlのAlexa Fluor(登録商標)647ヤギ抗ウサギIgG二次抗体(#A31573、Molecular Probes、Life Technologies)の1:500希釈物を、ウェル毎に加えた。室温での90分のインキュベーションに続いて、プレートを200μlのPBS/Tで2回洗浄し、ウェル毎に40μlのPBS/Aを加えた。染色した細胞プレートを黒い蓋シールでカバーし、次いで、10×対物レンズ、Hoechst33342(405nm)による核染色、およびホスホ−p90RSK(647nm)の二次抗体染色を分析するように設定されたLED光源を伴うXF53フィルターを使用して、Cellomics ArrayScanTM VTIイメージングプラットフォーム(Thermo Scientific)上で読み取った。データを分析し、Genedata Screener(登録商標)ソフトウェアを使用してIC50を計算した。
ここで特許請求されているような化合物は一般に、上記のアッセイにおいて<0.5mM、例えば、<0.2mMの酵素活性を有する。
下記のデータを実施例のために得た(下記のデータは、単一の実験、または2つもしくはそれよりも多い実験の平均からの結果であり得る;本出願が優先権を主張する出願において提示されているデータからのバリエーションは、平均値の僅かな変化をもたらす試験のさらなる反復による)。
Figure 0006877423
Figure 0006877423
実施例1、2、3、4、6、7、9、10、11、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27および28の化合物は、下記のMEK自己リン酸化ADP−Gloアッセイにおいて、MEKよりもERK2について少なくとも500倍より選択的であることが示された。
MEK自己リン酸化ADP−Gloアッセイ
活性化MEKタンパク質はMRC−PPU(DU911、Dundee、UK)によって供給されるか、または社内で発現および精製した。MEKアッセイは、Greiner384ウェルホワイト低容量プレートにおいてADP−Glo(商標)キナーゼアッセイキット(Promega、Madison、WI、USA)で行った。50mMのTris(pH7.5)、10mMのDTT、0.1mMのEGTA、0.01%v/vのTween20および10mMのMgClからなるアッセイ緩衝液中の2μlの6nMの活性化MEKタンパク質を、試験および参照対照化合物を含有するプレートの各ウェル中に分注した。室温での酵素および化合物の15分のプレインキュベーションに続いて、アッセイ緩衝液中の20μMのATP(KMapp ATP)からなる2μlの基質溶液を加えた。アッセイ反応を90分間室温にて進行させ、その後、2μlのADP−Glo試薬を加えることによって反応を停止させた。次いで、プレートをカバーし、室温にて40分間インキュベートした。次いで、4μlのキナーゼ検出試薬を加え、プレートを30分間インキュベートし、その後、発光シグナルをPHERAstarプレートリーダー(BMG Labtech GmbH、Offenburg、Germany)で読み取った。
組合せ研究
材料および方法
A549は、KRAS遺伝子(G12S)において発癌性変異を有するヒト非小細胞肺がん株である。マウス毎に5×10個のA549細胞(ATCC)を、雌性ヌードマウス(Harlan、UK)の左側腹部上の皮下(s.c.)に移植した。
週2回のカリパス測定によって腫瘍成長をモニターし、楕円式(pi/6×幅×幅×長さ)を使用して体積を計算した。腫瘍が約200〜300mmの体積に達すると、動物を7〜11匹の群に無作為化し、セルメチニブ(ARRY−142886)、25mg/kg、BiDおよび実施例18a、25mg/kg、QD(最初のセルメチニブ投与の4時間後)(両方とも、経口経路によって投与した)の連続的な組合せスケジュールで処置した。投与を開始した後で、腫瘍体積を週2回測定した。
セルメチニブをHPMC/Tween(0.5%Methocel[ヒドロキシプロピルメトセルロース]/0.1%ポリソルベート80)中で製剤化し、懸濁液を一晩撹拌した。実施例18aを、10%DMSO、90%の40%kleptose溶液中で製剤化した(KleptoseはRoquette−Pharmaから供給される、[商標]ヒドロキシプロピルベータシクロデキストリン、in−vivoでの使用および製剤に適している)。
MEK阻害剤(セルメチニブ)と組み合わせた実施例18aによる腫瘍成長阻害
A549異種移植モデルにおいて研究を行った。セルメチニブを、8時間間隔をあけて1日2回(BiD)投与し、最初のセルメチニブ投与の4時間後に、実施例18aを1日1回(QD)投与した。両方の化合物を3週間連続的に投与した。ビヒクル群において両方のビヒクルを投与した。セルメチニブおよび実施例18aの両方は、ビヒクルのみの対照に対して腫瘍成長を低減させた(図5に示す)。セルメチニブおよび実施例18aの組合せは、腫瘍成長のさらなる低減をもたらし、いくつかの動物における退縮のエビデンスを伴った。
組合せ研究−細胞成長阻害
細胞系および処理
A549は、KRAS遺伝子(G12S)において発癌性変異を有しているヒト非小細胞肺がん株である。H2122は、KRAS遺伝子(G12C)において発癌性変異を有しているヒト非小細胞肺がん株である。H2009は、KRAS遺伝子(G12A)において発癌性変異を有しているヒト非小細胞肺がん株である。Calu6は、KRAS(G13K)遺伝子において変異を有しているヒト非小細胞肺がん株である。全ての細胞系は、アメリカ培養細胞系統保存機関から得た。
全ての細胞系を37℃にて5%CO加湿雰囲気下に維持し、10%FBSおよび2mmol/Lのグルタミンを補充したRPMI−1640成長培地中で成長させた。全ての細胞系のアイデンティティーを、従前に記載されたような短いタンデム反復分析を使用して確認した(Davies BR,Greenwood H,Dudley P,et al:Preclinical pharmacology of AZD5363,an inhibitor of AKT:Pharmacodynamics,antitumor activity,and correlation of monotherapy activity with genetic background.Mol Cancer Ther 11(4):873−87,2012)。化合物を10mmol/Lの濃度までDMSOに溶解し、窒素下で保存した。
細胞成長の決定
細胞を384ウェルブラッククリアボトムプレート(Greiner Bio−One、Stonehouse、UK)中に播種し、18〜24時間培養し、6×6投与マトリックスで増加する濃度の実施例18およびセルメチニブ(0〜10μmol/L)で処理した。細胞を、アッセイの終わりにおいて未処理ウェル中の細胞が概ね80%コンフルエントであるような濃度で播種した。3日の処置の後、従前に記載されているようなSytox Greenエンドポイントを使用して生細胞数を決定した(「Davies BR,Greenwood H,Dudley P,et al:Preclinical pharmacology of AZD5363,an inhibitor of AKT:Pharmacodynamics,antitumor activity,and correlation of monotherapy activity with genetic background.Mol Cancer Ther 11(4):873−87,2012」)。手短に言えば、TBS−EDTA緩衝液に希釈したSytox Green核酸染料(Invitrogen)を、0.13μmol/Lの最終濃度で細胞に加え、死細胞の数をAcumen Explorer(TTP Labtech、Melbourn、UK)を使用して検出した。次いで、細胞をサポニン(0.03%最終濃度、TBS−EDTA緩衝液に希釈)の一晩の添加によって透過処理し、総細胞数を測定した。次いで、細胞の総数からウェル毎の死細胞の数を減算することによって、生細胞数を決定した。投与前の測定を行って、実験の開始における生細胞の数を示し、このように、処置レジメンが細胞死をもたらしたかどうかが示された。データは、下記のようなNCI式を使用して成長%として提示する;
Ti>/=Tzである値について、{[(Ti−Tz)/(C−Tz)]×100}+100
Ti<Tzである濃度について、{[(Ti−Tz)/Tz]×100}+100
式中、Tzは、ゼロ時における生細胞の数を表し、Cは、対照成長を表し、Tiは、各薬物レジメンの存在下での生細胞の数を表す。この式によって、0%〜200%の百分率が得られる。抗増殖性効果は、0%(細胞成長に対して効果なし)から100%(細胞成長の完全な阻害)のスコアによって示される;細胞殺滅は、100%(細胞殺滅なし)から200%(全ての細胞の死滅)のスコアによって示される。
組合せ活性の分析
6×6用量マトリックスに亘る組合せ活性(相乗作用)は、従前に記載されたようなLoewe用量加算性モデルを使用してGenedata Screener12(Genedata、Basel、Switzerland)において分析した(Lehar J,Krueger AS,Avery W,et al:Synergistic drug combinations tend to improve therapeutically relevant selectivity.Nat Biotechnol 27(7):659−66,2009およびRickles RJ,Tam WF,Giordano TP,3rd,et al:Adenosine A2A and beta−2 adrenergic receptor agonists:Novel selective and synergistic multiple myeloma targets discovered through systematic combination screening.Mol Cancer Ther 11(7):1432−42,201229)。加算性のこのモデルは、2つの薬剤が同じ薬物であった場合、予期される応答によって予想されるヌル参照を提供する。2つの単剤応答曲線から予想した3次元モデル表面を、実験的に得られた3次元用量効果表面から減算し、差分容量を生じさせる。この過剰なマトリックス容量を統合して、相乗作用スコアを生じさせることができる。相乗作用スコアカットオフ>5を使用して、最初のハイスループットスクリーニングにおける目的の組合せを同定した。
結果(図6〜17において示す)は、実施例18が、単独療法としてKRAS変異を有するがん細胞系のパネルの成長を阻害することができることを示し、この効果はセルメチニブによる処理によって相乗的に増進される。各細胞系についての相乗作用スコアは、25(A549)、14.3(H2122)、67.5(H2009)、および3(Calu6)である。上記の相乗作用スコアは、3つまたはそれ超の独立した実験の平均である。
本開示のさらなる態様によれば、薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
錠剤製剤のための適切な薬学的に許容される添加剤は、例えば、不活性な賦形剤、造粒剤および崩壊剤、結合剤、滑沢剤、保存剤および抗酸化剤を含む。さらなる適切な薬学的に許容される添加剤は、キレート剤であり得る。錠剤製剤は、いずれの場合でも、通常のコーティング剤および当技術分野で周知の手段を使用して、これらの崩壊および胃腸管内での活性成分のそれに続く吸収を修飾するために、またはこれらの安定性および/もしくは外見を改善するために、コーティングされていないか、またはコーティングし得る。
経口使用のための組成物は代わりに、硬質ゼラチンカプセル剤の形態(ここでは、活性成分は不活性な固体賦形剤と混合される)、または軟質ゼラチンカプセル剤(ここでは、活性成分は水もしくは油と混合される)としてであり得る。
水性懸濁剤は一般に、1種もしくは複数の懸濁化剤、分散化剤または湿潤剤と一緒に微粉状形態の活性成分を含有する。水性懸濁剤はまた、1種もしくは複数の保存剤、抗酸化剤、着色剤、香味剤、および/または甘味剤を含有し得る。
油性懸濁剤は、活性成分を植物性油または鉱油に懸濁させることによって製剤化し得る。油性懸濁剤はまた、増粘剤を含有し得る。甘味剤、例えば、上で設定したもの、および香味剤を加えて、口当たりがいい経口調製物を提供し得る。これらの組成物は、抗酸化剤の添加によって保存し得る。
水の添加による水性懸濁剤の調製に適した分散性散剤もしくは顆粒剤は一般に、分散化剤または湿潤剤、懸濁化剤および1種もしくは複数の保存剤と一緒に活性成分を含有する。さらなる添加剤、例えば、甘味剤、香味剤および着色剤がまた、存在し得る。
本開示の医薬組成物はまた、水中油型乳剤の形態であり得る。油性相は、植物性油もしくは鉱油、またはこれらのいずれかの混合物であり得る。乳剤はまた、甘味剤、香味剤および保存剤を含有し得る。
シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤と共に製剤化してもよく、また粘滑剤、保存剤、香味剤および/または着色剤を含有し得る。
医薬組成物はまた、上記の適当な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤の1つもしくは複数を使用した公知の手順によって製剤化し得る、無菌の注射可能な水性または油性の懸濁剤の形態であり得る。無菌の注射可能な調製物はまた、無毒性の非経口的に許容される賦形剤または溶媒系中の、無菌の注射可能な溶液剤または懸濁剤であり得る。
吸入による投与のための組成物は、微粉化した固体または液滴を含有するエアゾールとして活性成分を分注するように配置された、通常の加圧式エアゾールの形態であり得る。通常のエアゾール噴射剤、例えば、揮発性フッ素化炭化水素または炭化水素を使用してもよく、エアゾールデバイスは計量した量の活性成分を分注するように好都合に配置される。乾燥粉末吸入器がまた適切であり得る。
製剤についてのさらなる情報について、Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;Chairman of Editorial Board),Pergamon Press 1990の第5巻の第25.2章を参照されたい。
単一の剤形を生成するために1種もしくは複数の添加剤を合わせる活性成分の量は、処置される宿主および特定の投与経路によって必然的に変化する。例えば、ヒトへの経口投与は一般に、例えば、1mg〜2gの活性剤(より適切には、100mg〜2g、例えば、250mg〜1.8g、例えば、500mg〜1.8g、特に、500mg〜1.5g、好都合には、500mg〜1g)が、総組成物の約3〜約98重量パーセントで変化し得る、適当および都合よい量の添加剤と共に配合して投与されることが必要とされる。大きな投与量が必要とされる場合、複数の剤形、例えば、2個もしくはそれよりも多い錠剤またはカプセル剤が必要とされてもよく、活性成分の用量はこれらの間で好都合に分割されることが理解される。典型的には、単位剤形は、約10mg〜0.5gの本開示の化合物を含有するが、単位剤形は、1gまでを含有し得る。好都合に、単一の固体剤形は、1〜300mgの活性成分を含有し得る。
本開示の化合物の、治療または予防の目的のための用量のサイズは、病態の性質および重症度、動物または患者の年齢および性別、ならびに投与経路によって、医薬品の周知の原理によって当然変化する。
治療または予防の目的のための本開示の化合物の使用において、例えば、必要に応じて分割用量で与えられる、1mg/kg〜100mg/kg体重の範囲の1日用量が投与されるように、これらは一般に投与される。一般に、非経口経路が用いられるときに、より低い用量が投与される。このように、例えば、静脈内投与のために、例えば、1mg/kg〜25mg/kg体重の範囲の用量が一般に使用される。同様に、吸入による投与のために、例えば、1mg/kg〜25mg/kg体重の範囲の用量が使用される。しかし、特に、錠剤形態において、経口投与が好ましい。
本開示の一態様では、本開示の化合物または薬学的に許容されるその塩は、10mg〜500mgの式(I)の化合物(または薬学的に許容されるその塩)を含む錠剤として投与され、ここで、1個もしくは複数の錠剤が、所望の用量を達成するために必要に応じ投与される。
上記で記述したように、ERKを介したシグナル伝達は、がんおよび他の細胞の増殖を媒介すること、血管形成事象を媒介すること、ならびにがん細胞の運動性、移動および侵襲性を媒介することの効果の1つもしくは複数によって腫瘍発生をもたらすことは公知である。本開示の化合物は、腫瘍細胞の増殖および生存、ならびに転移性腫瘍細胞の侵襲性および移動能力をもたらすシグナル伝達ステップに関与しているERKの阻害によって得られると考えられる、強力な抗腫瘍活性を有することを本発明者らは見出した。
したがって、本開示の化合物は、抗腫瘍剤として、特に、腫瘍成長および生存の阻害、ならびに転移性腫瘍の成長阻害をもたらす、哺乳動物のがん細胞の増殖、生存、運動性、播種および侵襲性の選択的阻害剤として貴重であり得る。特に、本開示の化合物は、固形腫瘍疾患の封じ込めおよび/または処置における抗増殖剤および抗浸潤剤として貴重であり得る。特に、本開示の化合物は、腫瘍細胞の増殖および生存、ならびに転移性腫瘍細胞の移動能力および侵襲性をもたらすシグナル伝達ステップに関与しているERKの阻害に対して敏感であるこれらの腫瘍の予防または処置において有用であり得る。さらに、本開示の化合物は、単独でまたは部分的にERKの阻害によって媒介されるこれらの腫瘍の予防または処置において有用であり得、すなわち、これらの化合物を使用して、このような処置を必要としている温血動物においてERK阻害効果を生じさせ得る。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間における医薬としての使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間における抗増殖性効果を生じさせることにおける使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、固形腫瘍疾患の封じ込めおよび/または処置における抗浸潤剤として温血動物、例えば、人間における使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間における抗増殖性効果を生じさせるための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間における抗増殖性効果を生じさせることにおける使用のための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、固形腫瘍疾患の封じ込めおよび/または処置における抗浸潤剤としての温血動物、例えば、人間における使用のための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間に、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記動物において抗増殖性効果を生じさせる方法を提供する。
さらなる態様によれば、このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間に、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記動物において固形腫瘍疾患の封じ込めおよび/または処置によって抗浸潤効果を生じさせるための方法を提供する。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間におけるがんの予防または処置における使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間におけるがんの予防または処置における使用のための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間に、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記動物におけるがんの予防または処置のための方法を提供する。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間において固形腫瘍疾患の予防または処置における使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、温血動物、例えば、人間における固形腫瘍疾患の予防または処置において使用するための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間に、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記動物における固形腫瘍疾患の予防または処置のための方法を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、このような処置を必要としている個体においてがん細胞の数を低減させる方法を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、このような処置を必要としている腫瘍のサイズを低減させる方法を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、このような処置を必要としている腫瘍の成長または増殖を低減または阻害する方法を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、このような処置を必要としている転移を防止するか、または転移の程度を低減させる方法を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、このような処置を必要としているがんを有するか、または有する危険性がある個体において、生存(これらに限定されないが、無進行生存期間(PFS)または全生存期間を含めた)を延長させる方法を提供する。
語句「有効量」または「治療有効量」は、(i)特定の疾患、状態または障害を処置し、(ii)特定の疾患、状態または障害の1つもしくは複数の症状を弱めるか、回復させるか、または除去し、(iii)本明細書に記載されている特定の疾患、状態または障害の1つもしくは複数の症状の発生を遅延させるか、または予防する量を意味する。がんの場合、有効量は、がん細胞の数を低減させ;腫瘍のサイズを低減させ;末梢器官へのがん細胞の浸潤を阻害し(例えば、ある程度、遅延させ、好ましくは、停止させ);腫瘍転移を阻害し;ある程度、腫瘍成長を阻害し;かつ/またはある程度、がんと関連する症状の1つもしくは複数を軽減し得る。がん療法のために、有効性は、例えば、疾患の進行までの時間(TTP)をアセスメントすることによって、および/または応答率(RR)をアセスメントすることによって、測定することができる。
さらなる態様によれば、RAS/RAF/MEK/ERKキナーゼによってモジュレートされる過剰増殖性疾患または障害の予防または処置における使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、RAS/RAF/MEK/ERKキナーゼによってモジュレートされる過剰増殖性疾患または障害の予防または処置において使用するための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、RAS/RAF/MEK/ERKキナーゼによってモジュレートされる過剰増殖性疾患または障害の予防または処置のための方法を提供する。
さらなる態様によれば、ERKによって媒介される過剰増殖性疾患または障害の予防または処置における使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、ERKによって媒介される過剰増殖性疾患または障害の予防または処置における使用のための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、ERKによって媒介される過剰増殖性疾患または障害の予防または処置のための方法を提供する。
さらなる態様によれば、ERKの阻害に対して敏感であるこれらの腫瘍の予防または処置における使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、ERKの阻害に対して敏感であるこれらの腫瘍の予防または処置における使用のための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、前記動物に有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、ERKの阻害に対して敏感であるこれらの腫瘍の予防または処置のための方法を提供する。
さらなる態様によれば、ERKに対する阻害効果の実現において使用するための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、ERKに対する阻害効果を実現することにおける使用のための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、ERKに対する阻害効果を実現させる方法をまた提供する。
さらなる態様によれば、ERK2に対する選択的阻害効果を実現することにおける使用のための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、ERK2に対する選択的阻害効果を提供することにおける使用のための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、ERK2に対する選択的阻害効果を実現する方法をまた提供する。
式(I)の化合物は、RAS/RAF/MEK/ERKキナーゼ経路が活性化されている任意のがんの処置において有効であり得る。このような活性化を有することが報告されてきたがんの例は、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄単球性白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、結腸直腸がん(CRC)、乳がん、膀胱がん、頭頸部がん、脳がん、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓がん、卵巣がん、睾丸がん、甲状腺がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、小細胞肺がん、黒色腫、神経線維腫症1型(NF1)、胆管を含む。
一態様では、化合物は、NSCLC、膵臓がん、CRC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんから選択されるがんの処置において有効であり得る。
一態様では、化合物は、KRASまたはBRAF変異がんの処置において有効であり得る。
一態様では、化合物は、MAPK経路依存性がん、例えば、NSCLC、膵臓がんおよびCRCの処置において有効であり得る。一部の実施形態では、このようながんは、本明細書の下に記載のKRAS変異がんである。
別の態様では、化合物は、BRAF変異黒色腫の処置において有効であり得る。
さらなる態様では、化合物は、NRAS変異黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんから選択されるがんの処置において有効であり得る。
さらなる態様によれば、NSCLC、膵臓がん、CRC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんの処置において使用するための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、NSCLC、膵臓がんおよびCRCの処置において使用するための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、BRAF変異黒色腫の処置において使用するための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、NRAS変異黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんの処置において使用するための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、ERKによって媒介されるがんの処置において使用するための、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供し、ここで、がんは、1種もしくは複数の他のMAPK経路阻害剤への耐性を発生している。
さらなる態様によれば、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、NSCLC、膵臓がん、CRC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんから選択されるがんを処置する方法を提供する。
さらなる態様によれば、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、NSCLC、膵臓がんおよびCRCから選択されるがんを処置する方法を提供する。
さらなる態様によれば、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、BRAF変異黒色腫を処置する方法を提供する。
さらなる態様によれば、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、NRAS変異黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんから選択されるがんを処置する方法を提供する。
さらなる態様によれば、有効量の本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、ERKによって媒介されるがんを処置する方法を提供し、ここで、がんは、1種もしくは複数の他のMAPK経路阻害剤への耐性を発生している。
さらなる態様によれば、NSCLC、膵臓がん、CRC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんから選択されるがんの処置において使用するための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、NSCLC、膵臓がんおよびCRCから選択されるがんの処置において使用するための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、BRAF変異黒色腫の処置において使用するための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、NRAS変異黒色腫、ブドウ膜黒色腫、小児NF1、分化型甲状腺がんおよび胆道がんの処置において使用するための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
さらなる態様によれば、ERKによって媒介されるがんの処置において使用するための医薬の製造における、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用を提供し、ここで、がんは、1種もしくは複数の他のMAPK経路阻害剤への耐性を発生している。
本明細書の上で記述したように、式(I)の化合物のin−vivoでの効果は、式(I)の化合物の投与の後にヒトまたは動物体内で形成される1種もしくは複数の代謝物によって部分的に発揮し得る。
上記の組成物、方法および使用において、特に、式(I)の化合物は、実施例の化合物、または薬学的に許容されるその塩である。組成物、方法および使用についてのさらなる例示的な例は、
2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−クロロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体;
(R)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;および
(R)−7−(3−メトキシベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
である。
本明細書において定義されている抗がん処置は、単独療法として適用してもよいか、または、本開示の化合物に加えて、通常の手術または放射線療法または化学療法が関与し得る。ある特定の実施形態では、式(I)の化合物を、抗過剰増殖性特性を有するか、または過剰増殖性障害の処置において有用である、別の化合物と合わせる。さらなる化合物は、これらが互いに悪影響を与えないように、式(I)の化合物に対する相補的活性を適切に有し得る。いくつかの態様では、このような併用療法は、MEK阻害で観察されるRAS/RAF/MEK/ERK経路の活性化に起因する固有または獲得耐性を防止または遅延し、RAS経路活性化によって媒介される固有または獲得耐性を防止または遅延し得る。
所与の過剰増殖性障害についての改善された処置を提供することに加えて、ある特定の組合せの投与は、異なる処置を受けている同じ患者が経験する生活の質と比較して、患者の生活の質を改善させ得る。例えば、患者への組合せの投与は、同じ患者が治療として個々の薬剤の1つのみを受けた場合に経験するであろう生活の質と比較して、改善された生活の質を提供し得る。例えば、併用療法は、必要とされる治療剤の用量を低下し得る。組合せはまた、腫瘍量の低減をもたらし、それによって関連する有害事象を低減し得る。
したがって、一実施形態では、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、およびがんの共同処置のためのさらなる抗腫瘍物質を提供する。
本明細書の上で定義した抗がん処置は、単独療法として適用してもよいか、または、本開示の化合物に加えて、通常の手術または放射線療法または化学療法が関与し得る。このような化学療法は、抗腫瘍剤の下記のカテゴリーの1つもしくは複数を含み得る。
(i)内科的腫瘍学において使用されるような抗増殖薬/抗新生物薬およびこれらの組合せ、例えば、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロランブシル、ブーサルファン、テモゾールアミドおよびニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば、ゲムシタビンおよび葉酸代謝拮抗剤、例えば、フルロピリミジン、例えば、5−フルオロウラシルおよびテガフル、ラルチトレキセド、メソトレキセート、シトシンアラビノシド、およびヒドロキシ尿素);抗腫瘍抗生物質(例えば、アントラサイクリン、例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシン);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンカアルカロイド、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンおよびタキソイド、例えば、taxolおよびtaxotereおよびpoloキナーゼ阻害剤);ならびにトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エピポドフィロトキシン、例えば、エトポシドおよびテニポシド、アムサクリン、トポテカンおよびカンプトテシン);
(ii)抗ホルモン剤、例えば、抗エストロゲン剤(例えば、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびヨードキシフェン)、抗アンドロゲン剤(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールおよびエキセメスタン)、ならびに5α−レダクターゼの阻害剤、例えば、フィナステリド;
(iii)成長因子機能およびこれらの下流シグナル伝達経路の阻害剤:
含まれるのは、Stern et al.Critical Reviews in Oncology/Haematology,2005,54,pp11−29によって概説された任意の成長因子または成長因子受容体標的のAbモジュレーターである;また含まれるのは、このような標的の小分子阻害剤、例えば、キナーゼ阻害剤である。例には、抗erbB2抗体トラスツズマブ[Herceptin(商標)]、抗EGFR抗体パニツムマブ、抗EGFR抗体セツキシマブ[Erbitux、C225]、ならびにerbB受容体ファミリーの阻害剤、例えば、上皮成長因子ファミリー受容体(EGFR/erbB1)チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ゲフィチニブまたはエルロチニブ、erbB2チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ラパチニブ、および混合erb1/2阻害剤、例えば、アファタニブを含めたチロシンキナーゼ阻害剤が含まれる;同様の戦略は、他のクラスの成長因子およびこれらの受容体について利用可能である。例えば、肝細胞成長因子ファミリー、またはc−metおよびronを含めたこれらの受容体の阻害剤;インスリンおよびインスリン成長因子ファミリーまたはこれらの受容体(IGFR、IR)の阻害剤、血小板由来成長因子ファミリーまたはこれらの受容体(PDGFR)の阻害剤、ならびに他の受容体チロシンキナーゼ、例えば、c−kit、AnLK、およびCSF−1Rによって媒介されるシグナル伝達の阻害剤;
また含まれるのは、より広範なPI3−キナーゼシグナル伝達経路におけるシグナル伝達タンパク質を標的とするモジュレーター、例えば、他のPI3−キナーゼアイソフォーム、例えば、PI3K−βおよびser/thrキナーゼ、例えば、AKT、mTOR、PDK、SGK、PI4KまたはPIP5Kの阻害剤である;
また含まれるのは、上で列挙されていないセリン/トレオニンキナーゼの阻害剤、例えば、raf阻害剤、例えば、ベムラフェニブ、MEK阻害剤、例えば、セルメチニブ(AZD6244、ARRY−142886)、コビメチニブまたはGDC−0623(例えば、国際公開第2015/0832840号パンフレットを参照されたい)、Abl阻害剤、例えば、イマチニブまたはニロチニブ、Btk阻害剤、例えば、イブルチニブ、Syk阻害剤、例えば、フォスタマチニブ、オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152)、他のser/thrキナーゼ、例えば、JAK、STATおよびIRAK4の阻害剤、ならびにサイクリン依存性キナーゼ阻害剤である;
iv)DNA損傷シグナル伝達経路のモジュレーター、例えば、PARP阻害剤(例えば、オラパリブ)、ATR阻害剤またはATM阻害剤;
v)アポトーシス経路および細胞死経路のモジュレーター、例えば、Bclファミリーモジュレーター(例えば、ABT−263/Navitoclax、ABT−199);
(vi)血管形成阻害剤、例えば、血管内皮成長因子の効果を阻害するもの[例えば、抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ(Avastin(商標))、ならびに例えば、VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ソラフェニブ、アキシチニブ、パゾパニブ、スニチニブおよびバンデタニブ(ならびに他の機序によって機能する化合物(例えば、リノマイド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、およびアンジオスタチン)];
(vii)血管損傷剤、例えば、コンブレタスタチンA4;
(viii)抗浸潤剤、例えば、c−Srcキナーゼファミリー阻害剤(dasatinib,J.Med.Chem.,2004,47,6658−6661)およびボスチニブ(SKI−606)、およびメタロプロテイナーゼ阻害剤、例えば、マリマスタット、ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能の阻害剤、またはヘパラナーゼに対する抗体];
(ix)例えば、患者腫瘍細胞の免疫原性を増加させるex−vivoおよびin−vivoでのアプローチ、例えば、サイトカイン、例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子によるトランスフェクション、T細胞アネルギーを減少させるアプローチ、トランスフェクトされた免疫細胞、例えば、サイトカインでトランスフェクトされた樹状細胞を使用するアプローチ、サイトカインでトランスフェクトされた腫瘍細胞系を使用するアプローチ、および抗イディオタイプ抗体を使用するアプローチを含めた免疫療法アプローチ。具体例には、PD−1を標的とするモノクローナル抗体(例えば、BMS−936558)、PDL−1またはCTLA4(例えば、イピリムマブおよびトレメリムマブ)が含まれる;
(x)アンチセンスまたはRNAiをベースとする治療、例えば、列挙されている標的に方向付けされているもの。
(xi)例えば、異常な遺伝子、例えば、異常なp53または異常なBRCA1もしくはBRCA2を置き換えるアプローチ、GDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ療法)アプローチ、例えば、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌のニトロレダクターゼ酵素を使用するもの、および化学療法または放射線療法、例えば、多剤耐性遺伝子治療に対する患者の耐容性を上げるアプローチを含めた、遺伝子治療アプローチ。
この態様によれば、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、および別の抗腫瘍剤、特に、上記の(i)〜(xi)の任意の1つにおいて列挙されている抗腫瘍剤を含む、がんの処置において使用するのに適した組合せを提供する。特に、上記の(i)〜(xi)において列挙されている抗腫瘍剤は、処理される特定のがんについての標準治療である。当業者は、「標準治療」の意味を理解する。
したがって、さらなる態様では、別の抗腫瘍剤、特に、本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様によれば、薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様によれば、がんの処置において使用するための薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
別のフィーチャによれば、温血動物、例えば、人間におけるがんにおける使用のための医薬の製造における、本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
別のフィーチャによれば、このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間に、本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記動物においてがんを処置する方法を提供する。
さらなる態様では、別の抗腫瘍剤、特に、上記の(i)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および上記の(i)において列挙されている抗腫瘍剤の任意の1つを含む、がんの処置において使用するのに適した組合せを提供する。
さらなる態様によれば、薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、本明細書の上記における(i)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様によれば、がんの処置において使用するための薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、本明細書の上記における(i)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
別のフィーチャによれば、温血動物、例えば、人間におけるがんにおける使用のための医薬の製造における、本明細書の上記における(i)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
別のフィーチャによれば、このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間に、本明細書の上記における(i)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記動物においてがんを処置する方法を提供する。
さらなる態様では、別の抗腫瘍剤、特に、上記の(iii)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
さらなる態様では、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および上記の(iii)において列挙されている抗腫瘍剤の任意の1つを含む、がんの処置において使用するのに適した組合せを提供する。
さらなる態様によれば、薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、本明細書の上記における(iii)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様によれば、がんの処置において使用するための薬学的に許容される賦形剤または担体と共同して、本明細書の上記における(iii)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物を提供する。
別のフィーチャによれば、温血動物、例えば、人間におけるがんにおける使用のための医薬の製造における、本明細書の上記における(iii)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用を提供する。
別のフィーチャによれば、このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間に、本明細書の上記における(iii)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、前記動物においてがんを処置する方法を提供する。
一態様では、上記の(iii)において列挙されている抗腫瘍剤の適切な例は、MAPKキナーゼに対して、特に、RAS−RAF−MEK−ERKシグナル伝達カスケードに対してまた作用するこれらの薬剤、例えば、MEK阻害剤である。
さらなる態様では、本明細書の上で定義されているような式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、およびMEK阻害剤、例えば、セルメチニブ(ARRY−142886)を含む、がんの処置において使用するのに適した組合せを提供する。
一態様では、標準治療療法と任意選択で組み合わせた、式(I)の化合物およびセルメチニブ(ARRY−142886)の上記の組合せは、MAPK経路に依存している任意のがん、例えば、NSCLC、膵臓がんまたはCRがんの処置において使用するのに適している。
式(I)の化合物、および上記の(iii)において列挙されている抗腫瘍剤、特に、MAPKキナーゼに対して、特に、RAS−RAF−MEK−ERKシグナル伝達カスケードに対して作用する別の薬剤、例えば、MEK阻害剤の組合せは、KRASまたはBRAFにおける変異がより多い腫瘍を処置することにおいて特に有用であり得る。
本開示の特定の組合せは、本明細書における実施例の化合物(または薬学的に許容されるその塩)の任意の1つ、および本明細書の上記に記載のようなMEK阻害剤、例えば、セルメチニブ(ARRY−142886)を含む。本開示およびMEK阻害剤、例えば、セルメチニブ(ARRY−14288)の組合せについてのさらなる例示的な例は、
2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−クロロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
7−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体;
(R)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;および
(R)−7−(3−メトキシベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンである。
上記の組合せの全てにおいて、当業者が理解するように、組合せはまた、標準治療処置、例えば、本明細書の上記の(i)〜(xi)からの他の処置と共に投与し得ることが理解される。他の態様では、適切に、標準治療は、上記の(i)から選択し得る。
したがって、本開示のさらなる態様では、がんの処置における使用に適した三重の組合せを提供する。
a)式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩;
b)上記の(iii)から選択される化合物(例えば、MAPKキナーゼに対して作用する別の化合物)または薬学的に許容されるその塩;および
c)処置されるがんについての標準治療療法。
適切に、標準治療療法は、当業者が理解するようにその通常の投与レジメンによって投与し得る。
さらなる態様によれば、本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤と組み合わせた、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を含むキットを提供する。
さらなる態様によれば、
a)第1の単位剤形において式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩;
b)第2の単位剤形において本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤;ならびに
c)前記第1および第2の剤形を含有するための容器手段
を含むキットを提供する。
さらなる態様によれば、
a)第1の単位剤形において式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩;
b)第2の単位剤形において本明細書の上記における(i)〜(xi)において列挙されているものから選択される抗腫瘍剤;
c)前記第1および第2の剤形を含有するための容器手段;ならびに任意選択で
d)使用のための説明書
を含むキットを提供する。
本明細書において、用語「組合せ」が使用される場合、これが、同時投与、別々の投与または逐次投与を指すことを理解すべきである。本開示の一態様では、「組合せ」は、同時投与を指す。本開示の別の態様では、「組合せ」は、別々の投与を指す。本開示のさらなる態様では、「組合せ」は、逐次投与を指す。投与が逐次または別々である場合、第2の構成要素の投与における遅延によって、有益な効果を失うべきではない。
式(I)の化合物は、(人間を含めた)温血動物における使用のための治療剤として主に貴重であるが、ERKが阻害されることが必要とされるときはいつでも、これらはまた有用である。このように、これらは、新規な動物実験の開発における、および新規な薬理学的薬剤についての探求における使用のために薬理学的標準として有用である。
個別化ヘルスケア
本開示の別の態様は、KRASをコードする遺伝子の状態と、式(I)の化合物による処置に対する感受性との間の関連を同定することに基づいている。したがって、これは、式(I)の化合物による処置のための患者、特に、がん患者を選択するための、ならびに/または処置に対して治療的に応答する可能性がより低い患者の処置を回避し、このように、不必要な処置、およびこのような有効でない処置と関連し得る副作用を回避するための、機会、方法およびツールを提供する。
本開示は、患者選択ツールおよび方法(個別化医薬品を含めた)に関する。選択は、処置される腫瘍細胞が野生型または変異KRAS遺伝子を有するかに基づいている。したがって、KRAS遺伝子状態は、ERK阻害剤による処置に対する感受性のバイオマーカーとして使用することができる。
その腫瘍がERK阻害剤、例えば、式(I)の化合物による処置に応答する患者を高めるか、または選択するバイオマーカーが明らかに必要とされている。ある薬剤に応答可能性が最も高い患者を同定する患者選択バイオマーカーは、これらが非応答腫瘍を有する患者の、このような薬剤の可能性のある副作用に対する不必要な処置を低減させるため、がんの処置において理想的である。
バイオマーカーは、「正常な生物学的過程、発病過程、または治療介入に対する薬理学的応答の指標として客観的に測定および評価される特徴」と述べることができる。バイオマーカーは、そのバイオマーカーの存在またはレベルと、状態または疾患のいくつかの態様(その状態または疾患の、存在、レベルまたは変化レベル、タイプ、段階、その状態または疾患に対する感受性、またはその状態または疾患を治療するために使用される薬物に対する応答性が含まれる)との間に相関が存在する場合に、ある特定の状態または疾患と関連するあらゆる特定可能および測定可能な指標である。この相関は、質的、量的、または質的と量的の両方あり得る。一般的に、バイオマーカーは、化合物、化合物断片、または化合物の基である。こうした化合物は、生物中に見られる、または生物によって産生される、タンパク質(およびペプチド)、核酸、ならびに他の化合物を含めたあらゆる化合物であり得る。
バイオマーカーは、予測力を有することができ、そのようなものとして、特定の状態または疾患の存在、レベル、タイプ、または段階(特定の微生物または毒素の存在またはレベルが含まれる)、特定の状態または疾患に対する感受性(遺伝的感受性が含まれる)、または特定の治療(薬物治療が含まれる)に対する応答を予測または検出するために使用することができる。バイオマーカーは、研究および開発プログラムの効率を高めることによって、薬物発見および開発の未来において、ますます重要な役割を果たすことになることが考えられる。バイオマーカーは、診断薬、疾患進行のモニター、治療のモニター、および臨床成績の予測因子として使用することができる。例えば、様々なバイオマーカー研究プロジェクトが、特定の癌の、また、特定の循環器および免疫疾患のマーカーを特定しようと試みている。新しい有効なバイオマーカーの開発は、医療および薬物開発の費用の有意な減少と、非常に様々な疾患および状態についての治療の有意な改善の両方をもたらすであろうと考えられている。
臨床試験を最適に設計する、また、これらの試験から最高の情報を得るために、バイオマーカーが必要とされる可能性がある。マーカーは、代用物(surrogate)および腫瘍組織において測定可能であり得る。理論上、これらのマーカーはまた、有効性と相関することとなり、したがって、最終的には患者選択のために使用される可能性がある。
したがって、本開示のこの態様の根底をなす技術的問題は、式(I)の化合物での治療についての患者の層別化のための手段の特定である。この技術的問題は、特許請求の範囲および/または本明細書の説明において特徴付けられる実施形態の提供によって解決される。
本開示は、式(I)の化合物への細胞の敏感性を決定する方法を提供する。この方法は、前記細胞におけるKRAS遺伝子の状態を決定することを含む。細胞が変異KRAS遺伝子を有する場合、細胞は、式Iの化合物に対して敏感である可能性が高いと同定される。したがって、変異KRAS遺伝子を有するこれらの患者は、式(I)の化合物による処置に対して特に感受性であることが予想される。細胞は、式(I)の化合物が(細胞増殖の阻害によって、および/または細胞死の増加によって)細胞成長アッセイにおいて細胞数の増加を阻害する場合、式(I)の化合物に対して敏感であると定義される。本開示の方法は、どの細胞が成長阻害によって式(I)の化合物に応答する可能性がより高いかを予想するのに有用である。
本開示はさらに、式(I)の化合物を投与するかを決定することを含めた、式(I)の化合物に対する患者の応答性を決定するために使用することができる方法に部分的に基づいている。特に、本開示の方法は、KRASの遺伝子状態の決定を含む。変異KRAS遺伝子の存在は、式(I)の化合物と接触したとき、腫瘍細胞が成長阻害によって応答する可能性がより高いことを示す。したがって、KRAS遺伝子状態を使用して、式(I)の化合物による処置のための患者を選択することができる。
「腫瘍を代表する」試料は単離した実際の腫瘍試料でよいか、またはさらに加工されている試料、例えば、腫瘍試料からのPCR増幅された核酸の試料であり得る。
定義:
この個人的な健康管理の項目では、「アレル」は、その特定のヌクレオチドまたはアミノ酸配列によって他の形態と区別される、遺伝子座の特定の形態を指す。
「増幅反応」は、標的核酸の、非標的核酸に対する特異的増幅をもたらす核酸反応である。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、よく知られている増幅反応である。
「癌」は、本明細書では、腫瘍性形質への細胞の形質転換に起因する、腫瘍性成長成長を指すために使用される。こうした細胞の形質転換は、しばしば遺伝子変異を含む。
「遺伝子」は、発現を制御する、5’または3’隣接領域内に位置し得る(遺伝子の転写される部分の範囲内ではない)プロモーター、エクソン、イントロン、および他の配列因子を含む、RNA産物の調節された生合成のためのすべての情報を含有するDNAのセグメントである。
「遺伝子状態」は、遺伝子が、野生型か野生型でない(すなわち変異体)かということを指す。
「標識」は、分析試料中の標的ポリヌクレオチドの存在を示す検出可能なシグナルを生じることが可能な組成物を指す。適切な標識としては、放射性同位体、ヌクレオチド発色団、酵素、基質、蛍光分子、化学発光部分、磁性粒子、生物発光部分などが挙げられる。したがって、標識は、分光、光化学的、生化学的、免疫化学的、電気的、光学的、または化学的手段によって検出可能なあらゆる組成物である。
「非同義多様性」は、別の(変更された)ポリペプチド配列の産生をもたらす、遺伝子のコード配列内の、または該コード配列とオーバーラップする多様性(相違(variance))を指す。これらの多様性は、タンパク質機能に影響を与える可能性も与えない可能性もあり、ミスセンスバリアント(別のアミノ酸に対するあるアミノ酸の置換をもたらす)、ナンセンスバリアント(未成熟終止コドンの産生により、切断されたポリペプチドをもたらす)、および挿入/欠失バリアントが含まれる。
「同義多様性」は、コードされるポリペプチドの配列に影響を与えない、遺伝子のコード配列内の多様性(相違)を指す。これらの多様性は、タンパク質機能に間接的に(例えば、遺伝子の発現を変えることによって)影響を与える可能性があるが、反証がない限り、一般に、差しさわりがないと考えられる。
「核酸」は、当技術分野で公知である通りの、天然に見られる天然の核酸、および/または改変された骨格または塩基を有する改変された人工核酸を含めた、一本鎖または二本鎖DNAおよびRNA分子を指す。
「プライマー」は、コピーされるべき核酸鎖と相補的であるプライマー伸長生成物の合成のための開始点として作用することが可能な一本鎖DNAオリゴヌクレオチド配列を指す。プライマーの長さおよび配列は、プライマーが伸長生成物の合成を予備刺激することが可能であるような長さでなければならない。典型的なプライマーは、標的配列と実質的に相補的な、長さが少なくとも約7ヌクレオチドの配列を含有するが、いくらか長いプライマーが好ましい。通常、プライマーは、約15〜26ヌクレオチドを含有するが、より長いまたは短いプライマーも用いることができる。
「多型部位」は、ある集団において少なくとも2つの代替配列が見られる、遺伝子座内の位置である。
「多型」は、多型部位での、個人において認められる配列多様性を指す。多型には、ヌクレオチド置換、挿入、欠失、およびマイクロサテライトが含まれ、必ずしもではないが、遺伝子発現またはタンパク質機能の検出可能な違いをもたらし得る。発現またはタンパク質機能に対する影響の証拠がない場合、非同義バリアントを含めた共通(common)多型は、一般に、野生型遺伝子配列の定義に含まれるとみなされる。検証、観察される頻度、および疾患関連性を含めた、ヒト多型および関連するアノテーションの目録は、NCBIによって管理されている(dbSNP:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/projects/SNP/)。遺伝子配列の文脈で使用される場合の用語「多型」は、化合物の固体状態形態の文脈で使用される場合の用語「多型」(これは、化合物の結晶性または非結晶性の性質である)と混同されるべきではないことに留意されたい。当業者は、その文脈によって、意図される意味を理解するであろう。
「プローブ」は、検出されるべきアレルの標的配列と厳密なに相補的である配列を有する、一本鎖の配列特異的なオリゴヌクレオチドを指す。
「応答」は、患者の2つの主要群:部分応答または安定な疾患を示す群、および進行性の疾患の徴候を示す群への分類を含む固形癌効果判定基準(RECIST)に従って行われる測定によって定義される。
「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」は、50%ホルムアミド、5×SSC(750mMのNaCI、75mMのクエン酸三ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハート液、10%硫酸デキストラン、および20pg/mIの変性断片化処理サケ精子DNAを含む溶液中の42℃での一晩のインキュベーション、それに続く、0.1×SSC中の約65℃でのフィルターの洗浄を指す。
「生存」は、患者の全生存期間および無増悪生存期間を包含する。
「全生存」(OS)は、薬物投与の開始から、いずれかの原因による死亡までの時間と定義される。「無増悪生存期間」(PFS)は、薬物投与の開始から、進行性疾患の最初の出現またはいずれかの原因による死亡までの時間と定義される。
一態様によれば、本開示は、式(I)の化合物による処置に適したがん患者を選択するための方法を提供し、この方法は、
(a)患者の腫瘍中のKRAS遺伝子が野生型または変異体であるかを決定するためにがん患者を試験することと;それに基づいて、式(I)の化合物による処置について患者を選択することと
を含む。
一実施形態では、患者の腫瘍におけるKRAS遺伝子の状態は、前記患者から得た生体試料から決定する。一実施形態では、生体試料は、腫瘍細胞を含有する試料である。一実施形態では、生体試料は、腫瘍DNAを含有するもの、例えば、血液試料である。本開示の一態様によれば、式(I)の化合物による処置のために患者を選択するための方法を提供し、この方法は、腫瘍細胞、または腫瘍細胞からの核酸を含む、患者から試料を得ることと;患者の腫瘍細胞中のKRAS遺伝子が野生型または変異体であるかを決定することと;それに基づいて、式(I)の化合物による処置について患者を選択することとを含む。
方法は、実際の患者試料の単離ステップを含むか、または除外し得る。このように、本開示の一態様によれば、式(I)の化合物による処置のための患者を選択するための方法を提供し、この方法は、患者から従前に単離した腫瘍細胞または核酸を含有する試料中のKRAS遺伝子が、野生型または変異体であることを決定することと;それに基づいて、式(I)の化合物による処置について患者を選択することとを含む。
一実施形態では、患者は、腫瘍細胞が変異KRAS遺伝子を有する場合、式(I)の化合物による処置のために選択される。
本開示の別の態様によれば、式(I)の化合物に対する患者の応答性を予想するための方法を提供し、この方法は、患者の腫瘍細胞中のKRAS遺伝子が、野生型または変異体であるかを決定することと、それに基づいて、式(I)の化合物による処置に対する患者の応答性を予想することとを含む。
本開示の別の態様によれば、患者の腫瘍細胞におけるKRAS遺伝子(複数可)が、野生型または変異体であるかを決定し、それに基づいて、式(I)の化合物による処置に対する患者の応答性を予想することを含む、がんに冒されているヒト患者において式Iの化合物による処置の有効性の見込みを決定する方法を提供する。
本発明の目的では、野生型の遺伝子状態は、遺伝子の正常または適切な発現、かつ、コードされるタンパク質の正常な機能を示すことが意図される。一方、変異状態は、癌(本明細書に記載する通りの)における、異常または不適切な遺伝子発現、または、変異したKRASの公知役割と一致する変更された機能を有するタンパク質の発現を示すことが意図される。限定はされないが、変異、増幅、欠失、ゲノム再編成、またはメチル化プロファイルの変化を含めた、いずれかの数の遺伝的またはエピジェネティックな変更が、変異状態をもたらす可能性がある。しかし、それにもかかわらず、こうした変更が、正常なタンパク質の適切な発現、または機能的に等価なバリアントをもたらす場合、遺伝子状態は、野生型とみなされる。機能的変異遺伝子状態を一般的にもたらさないであろうバリアントの例としては、同義コーディングバリアントおよび共通多型(同義または非同義)が挙げられる。下に論じる通り、遺伝子状態は、機能分析によって評価することもできるし、参照配列から検出された逸脱の性質から推論することもできる。
ある種の実施形態では、KRAS遺伝子の野生型または変異の状態は、遺伝子の非同義核酸多様性の存在または非存在によって決定される。アノテートされた機能的影響を伴わない、公知の共通多型に相当する、観察された非同義多様性は、変異体の遺伝子状態に関与しない。
KRAS遺伝子バンク登録詳細:KRAS NM_004985
KRASおよびKRASタンパク質配列について開示された遺伝子およびmRNA配列は、それぞれ代表的な配列であることが明らかであろう。正常な個人では、いくらかの配列の違いを有する可能性が高いであろう各遺伝子の2つのコピー、すなわち母系および父系のコピーが存在し、さらに、集団内には、遺伝子配列の多数のアレルバリアントが存在することとなる。野生型とみなされる他の配列には、核酸配列に対する1以上の同義変化(この変化は、コードされるタンパク質配列を変えない)、タンパク質配列を変えるがタンパク質機能に影響を与えない非同義共通多型(例えば生殖系列多型)、およびイントロンの非スプライス部位配列変化を有するものが含まれる。
本開示の別の態様によれば、野生型遺伝子に対する、がんに冒されているヒト患者のKRAS遺伝子における少なくとも1つの非同義の核酸可変性の存在または不存在を検出することを含む、前記患者において、式(I)の化合物による処置の有効性の見込みを決定する方法を提供し、KRAS遺伝子における少なくとも1つの体細胞の非同義の核酸可変性の存在は、式(I)の化合物による処置が有効である可能性が高いことを示す。
本開示の別の態様によれば、式(I)の化合物による処置に対する個体の感受性をアセスメントする方法を提供し、この方法は、(i)KRASの非同義変異状態を決定することと、(ii)腫瘍細胞におけるKRAS遺伝子の非同義変異状態を参照することによって、式(I)の化合物による処置に対する個体の感受性の可能性を決定することとを含む。
KRASの遺伝子状態を決定するための、当業者に利用可能な多数の技術が存在する。該遺伝子状態は、核酸配列の決定によって決定することができる。これは、全長遺伝子のダイレクトシーケンシング、またはその遺伝子内の特定の部位、例えば共通に変異される部位の分析を介する可能性がある。
KRAS遺伝子が野生型または変異体であるかどうかを決定するための代替手段は、転写遺伝子の機能をアセスメントすることである。このKRAS遺伝子の機能的変異は、損なわれたGTP加水分解能力を有するタンパク質を生じさせる。変異KRASは活性のGTP結合状態で持続し、これらに限定されないが、Raf、PI3KおよびRal経路の活性化を含めた、細胞における経路の下流シグナル伝達の恒常的で調節解除された刺激をもたらす。
細胞中で発現したときに、KRASバリアントの機能状態をアセスメントするアッセイには、これらに限定されないが、
(i)Raf1のRas結合ドメイン(RBD)への結合の増加
(ii)リン酸化ERK1/2、MEK1/2、またはAktのレベルの増加;
(iii)KRASのバリアントをトランスフェクトされたNIH−3T3細胞のフォーカスおよびコロニー形成の増加
が含まれる。
試料
遺伝子状態について試験されることとなる患者の試料は、個人から入手したまたは入手可能なあらゆる腫瘍組織もしくは腫瘍細胞含有または腫瘍核酸含有試料であり得る。試験試料は、好都合には、個人から入手した血液、口腔スワブ、生検組織、または他の体液もしくは組織の試料である。具体例としては、循環腫瘍細胞、血漿または血清中の循環DNA、卵巣癌患者の腹水から単離した細胞、肺内に腫瘍を有する患者の肺喀痰、乳癌患者からの穿刺吸引物、尿、末梢血、細胞擦過物、毛包、皮膚パンチ、または頬側試料が挙げられる。
試験試料が、試験試料における配列に相当する核酸配列と同等のものであり得るということ、すなわち、試料核酸内の領域の全部または一部を、分析の前に、いずれかの好都合な技術、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用して、第一に増幅することができることを理解されたい。核酸は、ゲノムDNA、または分画された細胞もしくは細胞全体のRNAであり得る。特定の実施形態では、RNAは、全細胞RNAであり、ランダムプライマーまたはポリAプライマーを使用して第一鎖cDNAを標識するための鋳型として直接使用される。試験試料中の核酸またはタンパク質は、標準の方法論に従って、試料から抽出することができる(Green&Sambrook,Eds.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,(2012,4th edition,Vol.1−3,ISBN 9781936113422)、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.を参照のこと)。
本開示の診断方法は、個人または患者からあらかじめ採取した試料を使用して実施することができる。こうした試料は、凍結によって保存する、または、ホルマリン−パラフィンまたは他の媒体中で固定および包埋することができる。あるいは、新鮮な腫瘍細胞含有試料を入手して使用することができる。
本開示の方法は、任意の腫瘍からの細胞を使用して適用することができる。式(I)の化合物による処置に適した腫瘍は、本明細書の上記に記載されてきた。
核酸の検出のための方法
本開示の状況では、薬物治療に対する応答を予測するために、変異したKRASの検出を用いることができる。これらの遺伝子の変異は、DNAレベルで起こるので、本開示の方法は、ゲノムDNA、ならびに転写物およびタンパク質それ自体の変異または相違の検出に基づくことができる。検出される変異が、対象において実際に発現されることを確実にするために、転写物および/またはポリペプチドの分析によってゲノムDNAの変異を確認することが望ましい可能性がある。
ある遺伝子内の1以上の位置でのバリアントヌクレオチドの存在または非存在を検出するために使用することができる、数多くの分析手順が存在することが、当業者には明らかであろう。一般に、アレル多様性の検出は、変異識別技術、任意選択で増幅反応(ポリメラーゼ連鎖反応に基づくものなど)および任意選択でシグナル発生系を必要とする。当技術分野で利用可能な多数の変異検出技術が存在し、これらを、当技術分野で利用可能な多くのものが存在するうちのシグナル発生系と組み合わせて使用することができる。アレル多様性の検出のためのたくさんの方法が、Nollau et al.,Clin.Chem.,1997,43,1114−1120;Anderson SM.Expert Rev Mol Diagn.,2011,11,635−642;Meyerson M.et al.,Nat Rev Genet.,2010,11,685−696によって;また標準の教科書、例えば‘‘Laboratory Protocols for Mutation Detection’’,Ed.by U.Landegren,Oxford University Press,1996、および‘‘PCR’’,2nd Edition by Newton&Graham,BIOS Scientific Publishers Limited,1997に概説されている。
上に述べた通り、癌を有する患者におけるKRAS遺伝子中のある特定の相違または複数の相違の存在または非存在を決定することは、様々な様式で実施することができる。こうした試験は、一般に、生体試料、例えば、組織生検、尿、便、喀痰、血液、細胞、組織擦過物、胸部吸引物、または他の細胞性材料から収集されたDNAまたはRNAを使用して実施され、また、限定はされないが、PCR、アレル特異的プローブを用いるハイブリダイゼーション、酵素による変異検出、ミスマッチの化学的切断、質量分析、または(ミニシーケンシングを含めた)DNAシーケンシングを含めた様々な方法によって実施することができる。
適切な変異検出技術としては、増幅不応性変異システム(amplification refractory mutation system)(ARMS(商標))、増幅不応性変異システム線形伸長(linear extension)(ALEX(商標))、競合的オリゴヌクレオチドプライミングシステム(COPS)、Taqman、分子標識(Molecular Beacon)、制限断片長多型(RFLP)、および制限部位に基づくPCR、および蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)技術が挙げられる。
特定の態様では、バイオマーカー遺伝子内のヌクレオチドを決定するために用いられる方法は、アレル特異的増幅(アレル特異的PCR)−例えば増幅不応性変異システム(ARMS)、シーケンシング、アレル識別分析、ハイブリダイゼーション、制限断片長多型(RFLP)、またはオリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)から選択される。
試料からの、分析のための核酸の産生は、一般に、核酸増幅を必要とする。多くの増幅方法が、酵素による連鎖反応(ポリメラーゼ連鎖反応、リガーゼ連鎖反応、または自家持続配列複製など)に、または、クローン化されているベクターのすべてまたは一部の複製に頼っている。好ましくは、本開示に従う増幅は、例えばポリメラーゼ連鎖反応によって示される通り、指数関数的な増幅である。
多くの標的およびシグナル増幅方法が、文献に、例えば、これらの方法の一般的概説が、Landegren,U.,et al.,Science,1988 242,229−237 and Lewis,R.,Genetic Engineering News 1990,10,54−55に記載されてきた。これらの増幅方法は、本開示の方法において使用することができ、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、in situ PCR、リガーゼ増幅反応(LAR)、リガーゼハイブリダイゼーション、Qβバクテリオファージレプリカーゼ、転写に基づく増幅システム(TAS)、転写産物シーケンシングを用いるゲノム増幅(GAWTS)、核酸配列に基づく増幅(NASBA)、およびin situハイブリダイゼーションが含まれる。様々な増幅技術における使用に適したプライマーは、当技術分野で公知の方法に従って調製することができる。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)PCRは、特に、米国特許第4,683,195号明細書および米国特許第4,683,202号明細書に記載されている核酸増幅方法である。PCRは、DNAポリメラーゼによってもたらされるプライマー伸長反応のサイクルの繰り返しからなる。標的DNAを、熱変性させ、増幅されるべきDNAの逆鎖上の、標的配列を挟む2つのオリゴヌクレオチドをハイブリッド形成させる。これらのオリゴヌクレオチドは、DNAポリメラーゼを伴う使用のためのプライマーとなる。DNAは、プライマー伸長によってコピーされて、両方の鎖の第2のコピーが作製される。加熱する変性、プライマーハイブリダイゼーション、および伸長のサイクルを繰り返すことによって、標的DNAを、約2から4時間で百万倍以上に増幅することができる。PCRは、増幅の結果を決定するための検出技術と共に使用されるべきである分子生物学ツールである。PCRの利点は、PCRが、標的DNAの量をおよそ4時間で百万から十億倍増幅することによって感受性を高めることである。PCRは、診断的状況において、あらゆる公知の核酸を増幅するために使用することができる(Mok et al.,Gynaecologic Oncology,1994,52:247−252,)。
増幅不応性変異システム(ARMS(商標))(Newton et al.,Nucleic Acids Res.,1989,17,2503−2516)などのアレル特異的増幅技術はまた、一塩基変異を検出するために使用することができる。適切なPCR増幅条件下では、プライマーの3’末端に位置する一塩基ミスマッチが、完璧に適合するアレルの優先的増幅のために十分であり(Newton et al.,1989、上記)、近縁の種の識別を可能にする。上に記載したプライマーを使用する増幅システムの基本は、ミスマッチした3’残基を有するオリゴヌクレオチドが、適切な条件下で、PCRにおいてプライマーとして機能しないこととなることである。この増幅システムは、アガロースゲル電気泳動後の反応混合物の目視検査のみによるジェノタイピングを可能にする。
増幅産物の分析は、自動化されたおよび手動のゲル電気泳動、質量分析などを含めて、そのサイズに従って増幅産物を分離することが可能なあらゆる方法を使用して実施することができる。
核酸の単離、増幅、および分析の方法は、当業者にとって慣行的であり、プロトコルの例は、例えば、Green&Sambrook,Eds.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,(2012,4th edition,Vol.1−3,ISBN 9781936113422)Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor、N.Y.)で見ることができる。PCR増幅において使用される方法に特に有用なプロトコル源は、M.J.McPherson、S.G.Mailer、R.Beynon、C.HoweによるPCR(Basics:From Background to Bench),Springer Verlag;1st edition (October 15,2000),ISBN:0387916008である。
本開示の別の態様によれば、その腫瘍細胞が変異KRAS遺伝子を有すると同定されてきたがん患者を処置するための式(I)の化合物の使用を提供する。
本開示の別の態様によれば、変異KRAS遺伝子を有していると同定されている腫瘍細胞を有するがんを処置するための式(I)の化合物を提供する。
またさらなる実施形態では、本開示は、変異KRAS遺伝子を有していると同定されている腫瘍細胞を有するがんの予防および処置における使用のための、式(I)の化合物を含む医薬組成物に関する。
上記の全ての態様について、決定/同定したKRASの変異型は、遺伝子に亘る全ての位置において存在する。
さらなる態様では、本開示の化合物はまた、BRAF変異がんの処置において有用であり得る。KRAS変異がんについてこの個別化ヘルスケアセクションにおいて上記で提供した情報は、遺伝子バンク登録詳細以外には、BRAF耐性がんに類似して適用し得る。BRAF遺伝子バンク登録詳細:BRAF NM_004333。
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1(実施例18a)のX線粉末回折パターンを示す。 (R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1(実施例18a)のDSCサーモグラムを示す。 (R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1(実施例34)のX線粉末回折パターンを示す。 (R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1(実施例34)のDSCサーモグラムを示す。 A549異種移植モデルにおけるセルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18aによる腫瘍成長阻害を示す。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)A549細胞系における細胞成長阻害。当てはめた用量応答曲線から取った成長阻害値パーセントを表す用量マトリックス。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)A549細胞系における細胞成長阻害。単独療法の用量応答曲線から計算した加算性のLoeweモデル。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)A549細胞系における細胞成長阻害。当てはめたデータから加算性データのLoeweモデルを減算することによって計算した過剰ヒートマップ(相乗作用)。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)H2122細胞系における細胞成長阻害。当てはめた用量応答曲線から取った成長阻害値パーセントを表す用量マトリックス。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)H2122細胞系における細胞成長阻害。単独療法の用量応答曲線から計算した加算性のLoeweモデル。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)H2122細胞系における細胞成長阻害。当てはめたデータから加算性データのLoeweモデルを減算することによって計算した過剰ヒートマップ(相乗作用)。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)H2009細胞系における細胞成長阻害。当てはめた用量応答曲線から取った成長阻害値パーセントを表す用量マトリックス。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)H2009細胞系における細胞成長阻害。単独療法の用量応答曲線から計算した加算性のLoeweモデル。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)H2009細胞系における細胞成長阻害。当てはめたデータから加算性データのLoeweモデルを減算することによって計算した過剰ヒートマップ(相乗作用)。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)Calu6細胞系における細胞成長阻害。当てはめた用量応答曲線から取った成長阻害値パーセントを表す用量マトリックス。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)Calu6細胞系における細胞成長阻害。単独療法の用量応答曲線から計算した加算性のLoeweモデル。 セルメチニブ(ARRY−142886)と組み合わせた実施例18による、KRAS−変異非小細胞肺がん(NSCLC)Calu6細胞系における細胞成長阻害。当てはめたデータから加算性データのLoeweモデルを減算することによって計算した過剰ヒートマップ(相乗作用)。
本開示を下記の実施例においてこれから例示する。下記の実施例では、一般に、下記の通りである。
(i)オペレーションは、周囲温度にて、すなわち、17〜25℃の範囲で、および不活性ガス、例えば、特に明記しない限り、窒素の雰囲気下で行った;
(ii)蒸発は、ロータリーエバポレーションによって、またはGenevac装置もしくはBiotage v10蒸発器を真空中で利用して行い、後処理手順は、濾過による残留する固体の除去の後に行った;
(iii)フラッシュクロマトグラフィー精製は、事前パックしたRediSep Rf Gold(商標)シリカカラム(20〜40μm、球形粒子)、GraceResolv(商標)カートリッジ(Davisil(登録商標)シリカ)またはSilicycleカートリッジ(40〜63μm)を使用して、自動式Teledyne Isco CombiFlash(登録商標)RfまたはTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Companion(登録商標)上で行った。
(iv)分取クロマトグラフィーは、UV収集を伴うGilson分取HPLC機器上で行った;
(v)キラル分取クロマトグラフィーは、UV収集(233インジェクター/フラクションコレクター、333および334ポンプ、155紫外吸光検出器)を有するGilson機器、またはKnauer K2501紫外吸光検出器を有するInterchim PuriFlash4250−250システムもしくはNovasep LC50システム上で行った;
(vi)収率は、存在する場合、必ずしも達成可能な最大ではない;
(vii)一般に、式Iの最終生成物の構造は、核磁気共鳴(NMR)分光法によって確認した;NMR化学シフト値は、デルタスケール上で測定した[プロトン磁気共鳴スペクトルは、Bruker Avance500(500MHz)またはBruker Avance400(400MHz)機器を使用して決定した];測定は、他に特定しない限り周囲温度にて行った;下記の略語を使用した:s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重項;dd、二重項の二重項;ddd、二重項の二重項の二重項;dt、三重項の二重項;bs、広範なシグナル;「DMSO」は、NMRにおいて使用される溶媒として言及される場合、これはd6−DMSOであると理解される;
(viii)一般に、式Iの最終生成物はまた、液体クロマトグラフィーに続く質量分析(LCMSまたはUPLC)によって特性決定した;UPLCは、Waters SQ質量分析計(カラム温度40、UV=220〜300nm、質量スペクトル=正/負の切り替えを伴うESI)を装着したWaters UPLCを使用して、1ml/分の流量で97%A+3%Bから3%A+97%Bの溶媒系を使用して1.50分に亘り(出発条件へ戻る平衡化などを伴う総実行時間、1.70分)行ったが、ここで、A=水中の0.1%ギ酸(酸処理のため)または水中の0.1%アンモニア(塩基処理のため)、B=アセトニトリルである。酸分析のために、使用したカラムは、Waters Acquity HSS T3、1.8μm、2.1×50mmであり、塩基分析のために、使用したカラムは、Waters Acquity BEH、1.7μm、2.1×50mmであった;LCMSは、Waters ZQ ESCi質量分析計およびPhenomenex Gemini−NX(50×2.1mm、5μm)カラムを装着したWaters Alliance HT(2795)を使用して、0.5分の保持を伴う1.1ml/分の95%Aから95%Bの流量で4分に亘り行った。モディファイヤーは、これが酸性または塩基性方法であるかによって、一定の5%C(50:50アセトニトリル:水、0.1%ギ酸)またはD(50:50アセトニトリル:水、0.1%水酸化アンモニウム(0.88SG)で保持する。
(ix)イオン交換精製は一般に、SCX−2(Biotage、プロピルスルホン酸、機能性シリカ。三官能性シランを使用して製造。エンドキャップされていない)カートリッジを使用して行った。
(x)中間純度は、薄層クロマトグラフィー、質量スペクトル、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)および/またはNMR分析によってアセスメントした。
(xi)X線粉末回折は、Bruker D4を使用して行った。結晶性材料の試料をBrukerシリコン単結晶(SSC)ウエハーマウント上に乗せ、顕微鏡用スライドを用いて試料を薄層へと広げることによって、X線粉末ディフラクトグラムを決定した。試料を毎分回転数30で回転させ(計数統計を改善させるため)、1.5418オングストロームの波長を伴い40kVおよび40mAで作動する銅製の長い微小焦点管によって生じたX線で照射した。平行なX線源を、V20に設定した自動可変性発散スリットを通過させ、反射による放射線を5.89mmの散乱線除去スリットおよび9.55mmの検出器スリットを通して方向付けた。試料を、0.02°増分毎に名目上0.12秒の曝露を伴うスキャン範囲2°〜40°2θに亘り、θ〜2θ配置の反射配置で測定した。機器は、位置敏感検出器(Lynxeye)を備えていた。ピークの相対強度は、例えば、試料の分析に影響を与え得る、サイズが30ミクロン超の粒子および非ユニタリアスペクト比によって影響を受け得ることをX線粉末回折の当業者は理解する。反射の位置は、試料が回折計において位置する正確な高さ、および回折計のゼロ較正によって影響されることができることを当業者はまた理解する。試料表面の平面性はまた、小さな効果を有し得る。したがって、提示した回折パターンデータは、絶対値として受け取らない。
(xii)TA Instruments Q2000DSCを使用して、示差走査熱量測定(DSC)を行った。典型的には、蓋を装着した標準的なアルミニウムパン中に含有される5mg未満の材料を、25℃〜300℃の温度範囲に亘り毎分10℃の一定の加熱速度で加熱した。窒素を使用したパージガスを使用した−流量毎分50ml。
下記の略語を使用した。
第2世代キサントホスプレ触媒 クロロ[(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)
18−クラウン−6 1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン
aq.水性
atm 大気圧の単位
Boc tert−ブトキシカルボニル
BrettPhos第3世代プレ触媒 [2−(ジ−1−アダマンチルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシビフェニル][2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート
CDCl 重水素化クロロホルム
DAST (ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド
DCM ジクロロメタン
DIEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DSC 示差走査熱量測定
EtOH エタノール
EtOAc 酢酸エチル
IPA イソ−プロピルアルコール
MeOH メタノール
MeTHF rac−2−メチルテトラヒドロフラン
NBS N−ブロモスクシンイミド
Pddba トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
rt/RT 室温
sat.飽和
SEM−Cl 2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
Tos トシル
XPhos第2世代プレ触媒 クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)
XRPD X線粉末回折
実施例1
2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NaH(12.05mg、0.50mmol)を、THF(1.5mL)中の7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体1;100mg、0.25mmol)およびN−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ホルムアミド(中間体2;94mg、0.75mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を25℃にて3時間撹拌した。EtOH(2mL)を加え、10分間撹拌した。反応混合物を水(50mL)でクエンチし、EtOAc(30×25mL)中に抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、水(0.1%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)によって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例1;40mg、38%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,26℃)δ2.51(3H,s),3.70(3H,s),3.84−3.88(2H,m),4.40−4.44(2H,m),4.76(2H,s),6.30(1H,s),7.14−7.18(2H,m),7.32−7.35(2H,m),7.64−7.69(1H,m),7.93(1H,s),8.46(1H,d),9.38(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=416.
中間体1
7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
過硫酸カリウム(1.01g、3.75mmol)を、MeOH(5mL)中の7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体3;275mg、0.75mmol)に25℃にて窒素下で少しずつ加えた。このように得られた混合物を25℃にて12時間撹拌した。次いで、反応物を40℃に加熱し、さらに6時間撹拌した。次いで、反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、水(25mL×2)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜10%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体1;210mg、70%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,26℃)δ2.50(3H,s),3.46(3H,s),3.85−3.95(2H,m),4.42−4.46(2H,m),4.86(2H,s),7.15−7.20(2H,m),7.64−7.69(1H,m),8.15(1H,d),8.40(1H,s),9.05(1H,d).m/z(ES+),[M+H]+=399.
中間体2
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ホルムアミド
Figure 0006877423
ギ酸(3.1mL、67.35mmol)を無水酢酸(7.7mL、75.42mmol)に加え、無色の溶液を得た。このように得られた溶液を45℃にて45分間撹拌した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(2g、20.59mmol)を加えた。このように得られた溶液を0℃にて10分間撹拌した。次いで、反応混合物を水(50mL)およびEtOAc(50mL)の混合物に注ぎ入れ、反応混合物を飽和KCOでpH8に調節した。水層をEtOAc(6×50mL)で抽出し、水(2×50mL)で洗浄した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、所望の生成物N−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ホルムアミド(中間体2;1.21g、47%)を白色の固体として得た。H−NMR(300MHz,CDCl,26℃)3.80(3H,s),6.11(1H,s),7.44(2H,s),8.35(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=126.
中間体3
7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
4−トリブチルスタンニル−2−チオメチルピリミジン(2.66g、6.41mmol)を、DMF(5mL)中の2−ブロモ−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体4;1.87g、5.82mmol)およびPd−118([1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II))(0.204g、0.29mmol)に窒素下で加えた。このように得られた溶液を150℃にてマイクロ波反応器において8時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、EtOAc(200mL)で希釈し、水(50mL×2)で逐次的に洗浄した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、C18−フラッシュクロマトグラフィー、溶出勾配、水中の0〜50%MeCNによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体3;0.28g、13%)を灰色の固体として得た。H−NMR(400MHz,CDCl,22℃)δ2.50(3H,s),2.63(3H,s),3.85−3.89(2H,m),4.39−4.43(2H,m),4.85(2H,s),7.15−7.19(2H,m),7.59−7.69(2H,m),8.23(1H,s),8.63(1H,d).m/z(ES+),[M+H]+=367.
中間体4
2−ブロモ−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
酢酸ナトリウム(3.24g、39.6mmol)を、0℃に冷却したMeOH(100mL)中のエチル1−(2−アミノエチル)−4−ブロモ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体5;5.3g、15.8mmol)および6−メチル−2−ピリジンカルボキサルデヒド(1.92g、15.8mmol)に窒素下で少しずつ加えた。次いで、このように得られた溶液を0℃にて15分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(10.1g、47.5mmol)を0℃にて滴下で添加し、このように得られた溶液を室温にて12時間撹拌した。次いで、反応混合物を飽和NaHCOでpH7〜8に調節し、DCM(250mL)で希釈した。次いで、DCM相を水(50mL×2)で逐次的に洗浄した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜9%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、2−ブロモ−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体4;2.5g、49%)を白色の固体として得た。H−NMR(300MHz,DMSO,27℃)δ2.44(3H,s),3.80−3.84(2H,m),4.28−4.32(2H,m)4.73(2H,s),7.13−7.16(2H,m),7.63−7.68(1H,m),7.96(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=321.
中間体5
エチル1−(2−アミノエチル)−4−ブロモ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド
Figure 0006877423
エチル4−ブロモ−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体6;4.6g、12.70mmol)を、1,4−ジオキサン(40mL)中のHCl(過剰)に加え、このように得られた溶液を室温にて2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、このように得られた固体をヘプタンで滴定し、濾過し、エチル1−(2−アミノエチル)−4−ブロモ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体5;5.30g、140%)を白色の固体として得た。H−NMR(300MHz,DMSO,25℃)δ1.33(3H,t),3.03−3.16(2H,m),4.35(2H,q),4.63(2H,t),7.34(1H,s).
中間体6
エチル4−ブロモ−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
NBS(10.05g、56.5mmol)を、DCM(80mL)およびDMF(80mL)中のエチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体7;16g、56.5mmol)に0℃にて窒素下で少しずつ加えた。次いで、このように得られた溶液を0℃の温度にて12時間撹拌した。反応混合物をDCM(300mL)で希釈し、水(100mL×2)で逐次的に洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜20%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル4−ブロモ−1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体6;4.60g、22.49%)を白色の固体として得た。H−NMR(300MHz,DMSO,27℃)δ1.39−1.44(12H,m),3.47−3.53(2H,m),4.37−4.44(2H,q),4.53(1H,s),7.04(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=362.
中間体7
エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
tert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバメート(17.59g、78.49mmol)を、DMF(200mL)中のエチル1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(10g、71.36mmol)およびKCO(11.83g、85.63mmol)に窒素下で加え、このように得られた混合物を80℃にて8時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、水(50mL×2)で逐次的に洗浄した。次いで、水層をEtOAc(50mL×5)でさらに抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜100%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体7;10.7g、53%)を無色の液体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,21℃)δ1.20(3H,t),1.29(9H,s),3.26−3.34(2H,m)4.27(2H,q),4.32−4.40(2H,m),6.90(1H,s),7.06(1H,s),7.32(1H,s).
実施例2
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−7−(3−クロロベンジル)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体8;216mg、0.56mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(59.4mg、0.61mmol)、炭酸セシウム(363mg、1.11mmol)およびBrettPhos第3世代プレ触媒(25.2mg、0.03mmol)を、tert−ブタノール(8mL)に懸濁させ、窒素で10分間脱気した。反応物を80℃に窒素下で2日間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、茶色の固体(250mg)を得た。固体をDMSO(5mL)に溶解し、濾過した。次いで、粗生成物のDMSO溶液を、水(1%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18OBDカラム、5μシリカ、30mm直径、100mm長さ)によって精製した。溶媒を生成物含有画分から除去し、固体をDCMおよびメタノールの混合物に溶解し、次いで、シリカゲル上に吸収させた。次いで、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、EtOAc中の0〜15%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例2;43mg、17.22%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)1.13(3H,d),3.71(3H,s),3.95−4.02(1H,m),4.28−4.45(3H,m),5.07(1H,d),6.31(1H,d),7.32−7.43(5H,m),7.46(1H,s),7.92(1H,s),8.48(1H,d),9.33(1H,s).m/z:ES+[M+H]+449.
中間体8
(S)−7−(3−クロロベンジル)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
水素化ナトリウム(60%分散物)(25.03mg、0.63mmol)を、DMF(12mL)中の(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体9;150mg、0.57mmol)に窒素下で加えた。このように得られた懸濁液を20℃にて30分間撹拌した。3−クロロベンジルクロリド(101mg、0.63mmol)、それに続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(42.0mg、0.11mmol)を加え、このように得られた溶液を20℃にて18時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(25mL)に注ぎ入れ、水相をEtOAc(75mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、(S)−7−(3−クロロベンジル)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体8;221mg、100%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,21℃)1.13(3H,d),4.00(1H,td),4.27(1H,dd),4.38(1H,d),4.46(1H,dd),5.07(1H,d),7.36−7.4(2H,m),7.41(1H,dd),7.47(1H,s),7.93(1H,d),8.27(1H,s),8.75(1H,d).m/z:ES+[M+H]+388.
中間体9
(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート・HCl(中間体10;2.16g、6.24mmol)およびメタノール中の7Nアンモニア(107ml、748.7mmol)の混合物を、窒素下で室温にて1時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、このように得られた固体をジエチルエーテルおよびDCMで粉砕し、オフホワイト色の固体を得た。固体を水でさらに粉砕し、ジエチルエーテルで洗浄し、次いで、DCM/メタノール混合物からシリカへと吸収させた。粗生成物を、DCM中の0〜10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を合わせ、蒸発させ、白色の固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕し、(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体9;0.6g、37%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)1.22(3H,d),3.93−4.08(2H,m),4.39(1H,d),7.89(1H,d),8.23(1H,s),8.36(1H,s),8.73(1H,d).m/z:ES+[M+H]+264.
中間体10
(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート塩酸塩
Figure 0006877423
(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体11;2.56g、6.25mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4N、39mL、156.2mmol)を加え、反応物を周囲温度にて2時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート・HCl(中間体10;2.16g)をガムとして得て、これをそれ以上精製することなく中間体9の調製へと取り入れた。m/z:ES+[M+H]+310.
中間体11
(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
CO(4.32g、31.3mmol)を、1,4−ジオキサン(50mL)中の(S)−tert−ブチル4−メチル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体12;2.23g、9.38mmol)、エチル4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体14;1.58g、6.25mmol)および1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン(0.413g、1.56mmol)に22℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて3時間撹拌した。有機相の蒸発によってガムを得て、これをジクロロメタンに懸濁させ、水で抽出し、相分離器カートリッジを通過させることによって乾燥させた。蒸発によって、(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体11;2.56g、100%)を固体として得た。m/z:ES+[M+H]+410.
中間体12
(4S)−tert−ブチル4−メチル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド
Figure 0006877423
塩化ルテニウム(III)水和物(0.062g、0.28mmol)を、アセトニトリル(778mL)および水(419mL)中のtert−ブチル(4S)−4−メチル−2−オキシド−オキサチアゾリジン−2−イウム−3−カルボキシレート(中間体13;87.36g、394.80mmol)の撹拌した混合物に15℃にて加え、それに続いて過ヨウ素酸ナトリウム(93g、434.29mmol)を少しずつ加えた。二相性混合物を20℃にて1時間撹拌した。水(600mL)を加え、混合物を酢酸エチル(3×600mL)中に抽出した。合わせた有機物を水(500mL)、ブライン(250mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、(S)−tert−ブチル4−メチル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体12;84.3g、355mmol、90%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,30℃)1.51(3H,d),1.55(9H,s),4.19(1H,dd),4.37−4.46(1H,m),4.66(1H,dd).
中間体13
tert−ブチル(4S)−4−メチル−2−オキシド−オキサチアゾリジン−2−イウム−3−カルボキシレート
Figure 0006877423
1H−イミダゾール(106g、1553.20mmol)およびトリエチルアミン(124mL、893.09mmol)の無水ジクロロメタン(1427mL)溶液に、−55℃にて塩化チオニル(32.6mL、446.54mmol)を滴下で添加した(発熱性、T<−40℃に保持)。−60℃に冷却しながら混合物を5分間撹拌し、(S)−tert−ブチル1−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバメート(Sigma−Aldrich;68.04g、388.30mmol)の無水ジクロロメタン(1427mL)溶液を3.5時間に亘り滴下漏斗によって滴下で添加した。反応混合物を、室温へと一晩温めながら撹拌した。水を加え(750mL)、相を分離した。水溶液をジクロロメタン(500mL)中にさらに抽出した。合わせた有機物を水(250mL)、飽和ブライン(250mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、tert−ブチル(4S)−4−メチル−2−オキシド−オキサチアゾリジン−2−イウム−3−カルボキシレート(中間体13;87.3g、395mmol、100%)を蒼白色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl,30℃)1.50(3H,d),4.29(1H,d),4.68(1H,t),4.77(1H,dd).
中間体14
エチル4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
XPhos第2世代プレ触媒(0.435g、0.55mmol)を、脱気したエチル4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体15;3.86g、11.05mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(4.21g、16.58mmol)およびKOAc(2.17g、22.10mmol)のジオキサン(100mL)溶液に周囲温度にて窒素下で加え、このように得られた溶液を85℃に3時間加熱した。反応混合物を50℃に冷却し、炭酸セシウム(7.20g、22.10mmol)、2,4−ジクロロピリミジン(1.646g、11.05mmol)および水(20mL)、それに続いてPd(PPh(0.638g、0.55mmol)を加え、反応混合物を85℃にて2時間加熱した。次いで、反応混合物をセライトに通過させ、MeOHで洗浄し、揮発性物質を減圧下で除去した。水およびDCMを加え、有機層を抽出し、相分離器カートリッジを通過させることによって乾燥させた。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、不純な茶色の固体エチル4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(4.24g、11.07mmol)を得た。2,2,2−トリフルオロ酢酸(8.48mL、110.73mmol)を、DCM(100mL)中のエチル4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(4.24g、11.07mmol)に加え、このように得られた溶液を周囲温度にて2時間撹拌し、次いで、周囲温度にて16時間静置した。揮発性物質を減圧下で除去し、生成した固体をDCMおよび水に溶解し、セライトの層を通して濾過した。水層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウムで塩基性化し、DCM中に抽出し、次いで、相分離器カートリッジを通過させることによって乾燥させ、溶媒を除去し、固体を得た。有機層を相分離器カートリッジを通過させ、固体と合わせ、シリカ上に事前吸収させ、DCM中の0〜100%ジエチルエーテルで溶出するシリカクロマトグラフィーに供した。純粋な画分を合わせ、蒸発させ、エチル4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体14;1.58g、57%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)1.35(3H,t),4.38(2H,q),7.93(1H,d),8.19(1H,s),8.73(1H,d),13.95(1H,s).m/z:ES+[M+H]+253.
中間体15
エチル4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
NBS(26.3g、147.93mmol)を、DMF(150mL)中のエチル1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体16;40g、147.93mmol)に窒素下で加え、このように得られた混合物を25℃にて20時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)でクエンチし、EtOAc(2×300mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜10%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体15;21g、41%)を無色の油として得て、これは静置すると凝固した。H NMR(400MHz,CDCl,25℃)δ0.02(9H,s),0.92−1.01(2H,m),1.45(3H,t),3.56−3.65(2H,m),4.45(2H,q),5.79(2H,s),7.28(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=349/351.
中間体16
エチル1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
SEM−Cl(18.98mL、107.04mmol)を、DMF(50mL)中のエチル1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(10g、71.36mmol)およびNaH(4.28g、107mmol)に0℃にて窒素下で加えた。次いで、このように得られた混合物を25℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の30〜70%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体16;20g、100%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)δ0.00(9H,s),0.03−0.08(2H,m),1.37(3H,t),3.53−3.62(2H,m),4.37(2H,q),5.76(2H,s),7.18(1H,d),7.68(1H,d).m/z:ES+[M+H]+271.
実施例3
(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体17;226mg、0.56mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(59.4mg、0.61mmol)、炭酸セシウム(363mg、1.11mmol)およびBrettPhos第3世代プレ触媒(25.2mg、0.03mmol)を、tert−ブタノール(8mL)に懸濁させ、窒素で10分間脱気した。反応物を80℃に2日間窒素下で加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、茶色のガムを得た。このガムをDMSO(5mL)に溶解し、濾過した。次いで、粗生成物のDMSO溶液を、水(1%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)によって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、粗材料を得た。これを最小限のDCMに溶解し、減圧下での濃縮によってシリカゲル上に吸収させた。次いで、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、EtOAc中の0〜15%MeOHによってさらに精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例3;40mg、15%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)δ1.13(3H,d),3.71(3H,s),3.96−4.03(1H,m),4.26−4.39(2H,m),4.41(1H,dd),5.04(1H,d),6.30(1H,d),7.35(2H,dd),7.39−7.44(2H,m),7.55−7.69(1H,m),7.92(1H,s),8.48(1H,d),9.33(1H,s).m/z:ES+[M+H]+467.
中間体17
(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
水素化ナトリウム(60%分散物、25mg、0.63mmol)を、DMF(12mL)中の(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体9;150mg、0.57mmol)に窒素下で加えた。このように得られた懸濁液を20℃にて30分間撹拌した。2−クロロ−4−(クロロメチル)−1−フルオロベンゼン(112mg、0.63mmol)、それに続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(42.0mg、0.11mmol)を加え、このように得られた溶液を20℃にて18時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(25mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(75mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、(S)−7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体17;230mg、100%)を薄茶色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,33℃)δ1.13(3H,d),4.01(1H,ddd),4.26(1H,dd),4.36(1H,d),4.46(1H,dd),5.05(1H,d),7.39−7.41(1H,m),7.42(1H,s),7.59−7.66(1H,m),7.93(1H,d),8.27(1H,s),8.74(1H,dd).m/z:ES+[M+H]+406.
実施例4
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体18;218mg、0.56mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(59.7mg、0.62mmol)、炭酸セシウム(364mg、1.12mmol)およびBrettPhos第3世代プレ触媒(25.3mg、0.03mmol)を、tert−ブタノール(8mL)に懸濁させ、窒素で10分間脱気した。反応物を80℃に18時間窒素下で加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(25mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、茶色の固体を得た。粗材料をDCMに溶解し、真空中で濃縮し、シリカ上に吸着させた。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、EtOAc中の0〜15%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例4;88mg、34.9%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)δ1.13(3H,d),3.71(3H,s),3.96−4.03(1H,m),4.27−4.38(2H,m),4.43(1H,dd),5.05(1H,d),6.30(1H,d),7.22−7.28(1H,m),7.35(2H,dd),7.37−7.5(2H,m),7.92(1H,s),8.47(1H,d),9.33(1H,s).m/z:ES+[M+H]+451.
中間体18
(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
水素化ナトリウム(60%分散物)(25.03mg、0.63mmol)を、DMF(12mL)中の(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体9;150mg、0.57mmol)に窒素下で加えた。このように得られた懸濁液を20℃にて30分間撹拌した。4−(ブロモメチル)−1,2−ジフルオロベンゼン(130mg、0.63mmol)、それに続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(42.0mg、0.11mmol)を加え、このように得られた溶液を20℃にて18時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(25mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(75mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、(S)−2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体18;222mg、100%)を茶色のガムとして得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)δ1.14(3H,d),3.94−4.07(1H,m),4.27(1H,dd),4.36(1H,d),4.47(1H,dd),5.06(1H,d),7.26(1H,s),7.37−7.51(2H,m),7.93(1H,d),8.26(1H,s),8.74(1H,d).m/z:ES+[M+H]+390.
実施例5
2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(10.72mg、0.01mmol)を、1,4−ジオキサン(3mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体19;50mg、0.12mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(22.97mg、0.24mmol)およびCsCO(96mg、0.30mmol)を25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を120℃にて8時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、粗生成物を得た。粗生成物を、水(0.05%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例5;23.5mg、41%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20.1℃)δ2.51(3H,s),3.70(3H,s),3.90−3.98(2H,m),4.43−4.51(2H,m),4.91(2H,s),6.31(1H,d),7.34(1H,d),7.76(1H,d),7.84(1H,d),7.95(1H,s),8.10(1H,t),8.33(1H,s),9.24(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=484.
中間体19
2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NH(MeOH中7N、3mL)を、エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体20;60mg、0.13mmol)に25℃にて空気下で加え、このように得られた溶液を50℃にて12時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去し、2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体19;50mg、92%)を白色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=423.
中間体20
エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
6−(トリフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(114mg、0.65mmol)を、DCM(10mL)中のエチル1−(2−アミノエチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体21;250mg、0.65mmol)に25℃にて空気下で加えた。このように得られた溶液を40℃にて3時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(415mg、1.96mmol)を反応混合物に25℃にて加え、このように得られた溶液を25℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、DCM(3×15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、揮発性物質を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の2〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)エチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体20;60mg、19.6%)を白色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=469.
中間体21
1−(2−アミノエチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート・HCl
Figure 0006877423
HCl(1,4−ジオキサン中4N、50mL)を、エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体22;3.2g、7.81mmol)に25℃にて空気下で加え、このように得られた溶液を25℃にて12時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去し、粗残渣をEtOAcで粉砕し、固体を得て、これを濾過によって集め、真空下で乾燥させ、エチル1−(2−アミノエチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート・HCl(中間体21;2.90g、97%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20.1℃)δ1.35(3H,t),2.60−2.65(3H,m),4.38(2H,q),4.75(2H,t),8.37(3H,s),8.46(1H,s),8.63(1H,d),10.17(2H,s).m/z(ES+),[M+H]+=310.
中間体22
エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
tert−ブチル1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(2.76g、12.37mmol)を、1,4−ジオキサン(60mL)中のエチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体23;3.0g、11.25mmol)、KCO(4.66g、33.75mmol)および18−クラウン−6エーテル(0.595g、2.25mmol)に100℃にて空気下で少しずつ加えた。このように得られた溶液を100℃にて2時間撹拌した。混合物を冷却し、濾過し、このように得られた固体を酢酸エチルで洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の25〜30%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体22;3.20g、69.4%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20.2℃)δ1.25(9H,s),1.35(3H,t),2.62(3H,s),3.35(2H,dd),4.37(2H,q),4.49(2H,t),6.93(1H,t),8.18(1H,s),8.61(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=410.
中間体23
エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
トリフルオロ酢酸(20mL、259.60mmol)を、DCM(20mL)中のエチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体24;5.6g、14.11mmol)に25℃にて加え、このように得られた混合物を25℃にて12時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、反応混合物を飽和NaHCOで塩基性化した。このように得られた形成された沈殿物を濾過によって集め、水(100mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体23;3.50g、93%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,23℃)δ1.35(3H,t),2.62(3H,s),4.37(2H,q),8.13(1H,s),8.62(1H,s),NHは観察されなかった.m/z(ES+),[M+H]+=267.
中間体23の調製のための代替方法:
エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体24;176g、443.38mmol)を、DCM(500mL)中のTFA(500mL、6489.91mmol)に加えた。このように得られた反応混合物を室温にて16時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去した。過剰な飽和NaCO水溶液を加え、このように得られた沈殿物を濾過によって集め、水(1L)で洗浄し、真空下で乾燥させた。粗固体をMeCNで粉砕し、固体を得て、これを濾過によって集め、真空下で乾燥させ、エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体23;106g、90%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,19.7C)δ1.34(3H,t),2.61(3H,s),4.33−4.41(2H,m),8.13(1H,s),8.61(1H,s),13.99(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=267.
中間体23のワンポット合成のための代替方法:
ステップ1:
撹拌した3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナントロリン(3.72g、15,41mmol)およびジ−μ−メトキソビス(1,5−シクロオクタジエン)二イリジウム(I)(5.21g、7.71mmol)の無水MeTHF(900mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(108g、423.86mmol)、およびエチル1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(114.5g、385.33mmol)のMeTHF(100mL)溶液を窒素雰囲気下にて連続的に加えた。このように得られた混合物を窒素下で3回脱気し、70℃に加熱し、3時間撹拌した。反応混合物を水(25mL)でクエンチし、有機相を分離し、500mLに濃縮した。この溶液を、ステップ2において精製をせずに直接使用した。
ステップ2:
ステップ1において生成したMeTHF(500mL)溶液を、水(500mL)中のKCO水溶液(161g、1156mmol)、MeTHF(500mL)中の2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(77g、462.4mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加体(9.44g、15.56mmol)の撹拌した混合物に40℃にて3時間に亘りゆっくりと加えた。完全な添加の後、層を分離し、有機層を水(500mL)で洗浄し、500mLに濃縮した。これをステップ3において精製をせずに直接使用した。
ステップ3:
イソ−プロピルアルコール中のHCl(5〜6N、116mL、578mmol)を、ステップ2において生成した溶液に室温にて加え、30分間撹拌した。次いで、反応混合物を水(500mL)で希釈した。水層をMeTHF(500mL)で抽出し、合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液(4%w/w溶液、500mL)および水(200mL)で洗浄した。有機相を半分に濃縮し、ヘプタン(1000mL)と共に撹拌した。このように得られた沈殿物を濾過し、MeTHF/ヘプタン混合物(1:4、500mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートを固体として得た(中間体23、60.5g、59%、3ステップに亘る全収率)。H NMR(400MHz,DMSO,23℃)δ1.35(3H,t),2.62(3H,s),4.37(2H,q),8.13(1H,s),8.62(1H,s),NHは観察されなかった.m/z(ES+),[M+H]+=267.
中間体24
エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
Pd(PhP)(1.158g、1.00mmol)を、1,4−ジオキサン(120mL)および水(20mL)中の(2−(エトキシカルボニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)ボロン酸(中間体25;6.3g、20.05mmol)、2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(3.27g、20.05mmol)およびCsCO(13.07g、40.10mmol)に25℃にて窒素下で加え、このように得られた混合物を85℃にて2時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)に注ぎ入れ、DCM(2×250mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜10%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体24;5.60g、70.4%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,23℃)δ0.02(9H,s),0.93−1.03(2H,m),1.48(3H,t),2.71−2.76(3H,m),3.59−3.69(2H,m),4.48(2H,q),5.85(2H,s),8.16(1H,s),8.42−8.47(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=397.
中間体24の調製についての代替方法:
バッチ1:Pd(PhP)(1.655g、1.43mmol)を、1,4−ジオキサン(80mL)および水(20mL)中の(2−(エトキシカルボニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)ボロン酸(中間体25;9g、28.64mmol)、2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(4.67g、28.64mmol)およびCsCO(28.0g、85.93mmol)に窒素下で加えた。次いで、反応混合物を85℃にて2時間撹拌し、次いで、室温に冷却した。
バッチ2:Pd(PhP)(24.82g、21.48mmol)を、1,4−ジオキサン(2000mL)および水(400mL)中の2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(70.0g、429.64mmol)、(2−(エトキシカルボニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)ボロン酸(中間体25;135g、429.64mmol)およびCsCO(420g、1288.91mmol)に窒素下で加えた。次いで、反応混合物を85℃にて2時間撹拌し、次いで、室温に冷却した。上記のバッチ1および2を合わせ、蒸発乾固した。残渣をEtOAc(2L)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(450mL)、水(300mL)およびブライン(350mL)で逐次的に洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、揮発性物質を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜5%EtOAcによって精製した。純粋な生成物含有画分を蒸発乾固し、エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体24;123g、67.4%)を固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,23℃)δ0.02(9H,s),0.93−1.03(2H,m),1.48(3H,t),2.71−2.76(3H,m),3.59−3.69(2H,m),4.48(2H,q),5.85(2H,s),8.16(1H,s),8.42−8.47(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=397.
中間体25
エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
第2世代XPhosプレ触媒(0.788g、1.00mmol)を、1,4−ジオキサン(100mL)中のエチル4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体25a、また市販されている;7g、20.04mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(7.63g、30.06mmol)およびKOAc(3.93g、40.08mmol)に25℃にて窒素下で加えた。次いで、このように得られた混合物を85℃にて3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を次のステップにおいてそれ以上精製することなく直接使用した。m/z(ES+),[M+H]+=315.
中間体25を調製するための代替方法:
2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−イソ−プロピル−1,1’−ビフェニル(12.28g、25.77mmol)を、1,4−ジオキサン(2000mL)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)−クロロホルム付加体(11.11g、10.74mmol)に室温にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を撹拌し、次いで、室温にて45時間撹拌した。エチル4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(150g、429.43mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(131g、515.32mmol)および酢酸カリウム(126g、1288.29mmol)を、室温にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を80℃にて8時間撹拌した。次いで、反応混合物を、セライトを通して濾過した。溶媒を減圧下で除去し、(2−(エトキシカルボニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)ボロン酸(中間体25;135g、100%)を黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=315.
中間体25a
エチル4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
NBS(158g、887.56mmol)を、DMF(1200mL)およびDCM(1300mL)中のエチル1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体25b;160g、591.71mmol)に0℃にて少しずつ加えた。このように得られた反応物を25℃にて48時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、EtOAc(7L)を加えた。次いで、有機相を飽和NaHCO(1L)、水(1L)、および飽和ブライン(750mL)で逐次的に洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得て、これをフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜4%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体25a;106g、51.3%)を淡黄色の油として得て、これは静置すると凝固した。H NMR(300MHz,DMSO)δ−0.07(9H,s),0.77−0.85(2H,m),1.29(3H,t),3.53(2H,t),4.30(2H,q),5.66(2H,s),7.83(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=349/351.
中間体25b
エチル1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
SEM−Cl(286g、1712.55mmol)を、アセトン(3L)中のエチル1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(200g、1427.12mmol)およびKCO(592g、4281.37mmol)に0℃にて滴下で添加した。このように得られた混合物を周囲温度にて16時間撹拌した。このように得られた沈殿物を濾過によって除去し、EtOAc(1L)で洗浄した。次いで、合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、揮発性物質を減圧下で除去した。得られた粗材料を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜30%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体25b;328g、85%)を淡黄色の油として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ−0.01(9H,s),090−0.97(2H,m),1.45(3H,t),3.50−3.63(2H,m),4.43(2H,q),5.81(2H,s),7.22(1H,s),7.28(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=271.
実施例6
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(20.95mg、0.02mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体26;100mg、0.24mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(中間体26;57.2mg、0.59mmol)およびCsCO(154mg、0.47mmol)に25℃にて窒素下で加えた、このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。生成物を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例6;16.00mg、14%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,22℃)δ1.15(3H,d),3.71(3H,s),4.00(1H,s),4.34(2H,d),4.47(1H,dd),5.07(1H,d),6.32(1H,s),7.27(1H,s),7.35(1H,d),7.38−7.51(2H,m),8.19(1H,s),8.54(1H,s),9.73(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=485.
中間体26
(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−((3,4−ジフルオロベンジル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体27;200mg、0.43mmol)のNH(MeOH中7N、5mL、35.00mmol)溶液を、50℃にて2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。次いで、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体26;100mg、55.4%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=424.
中間体27
(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−((3,4−ジフルオロベンジル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
3,4−ジフルオロベンズアルデヒド(74.9mg、0.53mmol)を、DCM(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体28;200mg、0.48mmol)に25℃にて窒素下で加えた。40℃にて3時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(305mg、1.44mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて3時間撹拌した。次いで、反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×50mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−((3,4−ジフルオロベンジル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体27;200mg、89%)を黄色の固体として得た。生成物を次のステップにおいてそれ以上精製することなく直接使用した。m/z(ES+),[M+H]+=470.
中間体28
(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド
Figure 0006877423
(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体29;2.8g、6.30mmol)のHCl(1,4−ジオキサン中4N、20mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。沈殿物を濾過によって集め、EtOAc(20mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体28;2.50g、95%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,24℃)δ1.26(3H,d),1.37(3H,t),3.75(1H,s),4.40(2H,d),4.63(2H,d),8.05(3H,s),8.61(1H,s),8.94(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=344.
中間体29
(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
1MのHCl(20mL、20.00mmol)を、EtOH(20mL)中の(S)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−2−イル)スルファミン酸(中間体30;6g、11.44mmol)に25℃にて空気下で加えた。このように得られた混合物を50℃にて20分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(50mL)でクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜30%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体29;2.80g、55.1%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl,27℃)δ1.24(3H,d),1.35(9H,s),1.46(2H,t),4.03−4.17(1H,m),4.46(2H,q),4.58−4.69(2H,m),5.30(1H,s),8.08(1H,s),8.58(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=444.
中間体30
(S)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−2−イル)スルファミン酸
Figure 0006877423
(S)−tert−ブチル4−メチル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体12;4.59g、19.33mmol)を、アセトニトリル(30mL)中のエチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体31;3.7g、12.89mmol)およびKCO(5.34g、38.66mmol)に80℃にて窒素下で少しずつ加えた。このように得られた混合物を85℃にて12時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、MeCNで洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物(S)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−2−イル)スルファミン酸(中間体30;6.00g、89%)を黄色の油として得た。生成物を、次のステップにおいてそれ以上精製することなく直接使用した。m/z(ES+),[M+H]+=524.
中間体31
エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
トリフルオロ酢酸(20mL、259.60mmol)を、DCM(20mL)中のエチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体32;5.6g、13.42mmol)に25℃にて加えた。このように得られた混合物を25℃にて12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、反応混合物を過剰な飽和NaHCOで塩基性化した。このように得られた形成された沈殿物を濾過によって集め、水(100mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体31;3.70g、96%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,25℃)δ1.36(3H,t),4.39(2H,q),7.59(1H,s),8.32(1H,s),8.90(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=287.
中間体32
エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
Pd(PhP)(1.14g、0.99mmol)を、1,4−ジオキサン(160mL)および水(40mL)中の(2−(エトキシカルボニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)ボロン酸(中間体25;6.2g、19.73mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(3.62g、19.73mmol)およびCsCO(9.64g、29.60mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を85℃にて2時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に注ぎ入れ、DCM(2×250mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜10%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体32;5.60g、68%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,25℃)δ0.01(9H,s),0.93−1.02(2H,m),1.48(3H,t),3.60−3.69(2H,m),4.48(2H,q),5.89(2H,s),8.29(1H,s),8.63(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=417.
実施例7
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(31.9mg、0.04mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体33;150mg、0.36mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(87mg、0.90mmol)およびCsCO(234mg、0.72mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例7;31.0mg、18.05%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ1.13(3H,d),3.71(3H,s),3.76(3H,s),3.96(1H,d),4.26−4.36(2H,m),4.41(1H,dd),5.09(1H,d),6.32(1H,s),6.84−6.91(1H,m),6.96(2H,d),7.24−7.38(2H,m),8.20(1H,s),8.54(1H,s),9.74(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=479.
中間体33
(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
TEA(0.162mL、1.16mmol)を、トルエン(8mL)中の(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−((3−メトキシベンジル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体34;180mg、0.39mmol)に25℃にて空気下で加えた。このように得られた混合物を140℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜3%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体33;150mg、93%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+)、[M+Na]+=418。(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体33)を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。
中間体34
(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−((3−メトキシベンジル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
3−メトキシベンズアルデヒド(71.8mg、0.53mmol)を、DCM(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体28;200mg、0.48mmol)に25℃にて窒素下で加えた。40℃にて3時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(305mg、1.44mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×50mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−((3−メトキシベンジル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体34;180mg、81%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=464.
実施例8
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(12.41mg、0.01mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体35;64mg、0.14mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(33.9mg、0.35mmol)およびCsCO(91mg、0.28mmol)に25℃にて窒素下で加え、このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例8;15.2mg、21%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20.1℃)δ1.25(3H,d),3.71(3H,s),4.18(1H,ddd),4.42(1H,dd),4.60−4.69(2H,m),5.23(1H,d),6.32(1H,d),7.35(1H,d),7.94(1H,d),8.25(1H,s),8.55(1H,s),9.03(1H,d),9.74(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=519.
中間体35
(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
TEA(0.129mL、0.93mmol)を、トルエン(3mL)中の(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体36;156mg、0.31mmol)に25℃にて空気下で加えた。このように得られた混合物を140℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体35;64.0mg、45.2%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=458.
中間体36
(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルバルデヒド(127mg、0.72mmol)を、DCM(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体28;300mg、0.72mmol)に25℃にて空気下で加えた。このように得られた溶液を40℃にて3時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(457mg、2.16mmol)を、反応混合物に25℃にて加えた。このように得られた溶液を25℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、DCM(3×15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の2〜3%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体36;156mg、43%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.2℃)δ1.26−1.38(3H,m),1.44(3H,t),2.85(1H,s),4.01(2H,q),4.33−4.51(2H,m),4.55−4.70(1H,m),4.92(2H,s),7.65(1H,d),8.65(1H,d),8.74−8.85(1H,m),8.91(1H,d).m/z(ES+),[M+H]+=504.
実施例9
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(24.28mg、0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体37;120mg、0.27mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(66.3mg、0.68mmol)およびCsCO(178mg、0.55mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例9;27mg、19.8%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,23℃)δ1.21(3H,d),3.71(3H,s),4.12(1H,s),4.38(1H,d),4.48−4.63(2H,m),5.22(1H,d),6.32(1H,s),6.97(1H,t),7.35(1H,d),7.59−7.67(2H,m),8.00(1H,t),8.23(1H,s),8.54(1H,s),9.72(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=500.
中間体37
(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体38;200mg、0.41mmol)のNH(MeOH中7N、5mL、35.00mmol)溶液を、50℃にて2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体37;120mg、66.3%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=439.
中間体38
(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
6−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(中間体39;226mg、1.44mmol)を、DCM(15mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体28;200mg、0.48mmol)に25℃にて窒素下で加えた。40℃にて3時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(305mg、1.44mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、所望の生成物(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体38;200mg、86%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=485.
中間体39
6−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド
Figure 0006877423
LiAlH(1.141g、30.07mmol)を、−78℃に冷却したTHF(80mL)中の6−(ジフルオロメチル)−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド(中間体40;5g、23.13mmol)に窒素下で加え、このように得られた溶液を−78℃にて1時間撹拌した。反応物をEtOAc(6mL)で希釈し、次いで、水(1mL)で−78℃にてクエンチした。NaOH(15%水性、3.0mL)および水(1.0mL)を加え、このように得られた固体を濾別した。濾液をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、6−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(中間体39;3.60g、99%)を黄色の油として得た。生成物を、それ以上精製することなく次のステップで使用した。m/z(ES+),[M+H]+=158.
中間体40
6−(ジフルオロメチル)−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド
Figure 0006877423
二塩化オキサリル(7.92g、62.39mmol)を、DCM(30mL)中の6−(ジフルオロメチル)ピコリン酸(中間体41;5.4g、31.19mmol)およびDMF(0.242mL、3.12mmol)に25℃にて窒素下で滴下で添加した。このように得られた混合物を25℃にて2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物6−(ジフルオロメチル)ピコリノイルクロリド(6.00g、100%)を黄色の油として得て、これを直ちに使用した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(4.58g、46.98mmol)を、DCM(50mL)中の6−(ジフルオロメチル)ピコリノイルクロリド(6.0g、31.32mmol)およびTEA(17.46mL、125.29mmol)に25℃にて窒素下で少しずつ加えた。次いで、このように得られた混合物を25℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)でクエンチし、DCM(2×100mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜30%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、6−(ジフルオロメチル)−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド(中間体40;5.00g、73.8%)を黄色の液体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20℃)δ3.42(3H,s),3.80(3H,s),6.68(1H,t),7.74(2H,d),7.98(1H,t).m/z(ES+),[M+H]+=217.
中間体41
6−(ジフルオロメチル)ピコリン酸
Figure 0006877423
メチル6−(ジフルオロメチル)ピコリネート(中間体42;6.2g、33.13mmol)のHCl(30mL、360.00mmol)溶液を、90℃にて8時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物である6−(ジフルオロメチル)ピコリン酸(中間体41;5.40g、94%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ7.05(1H,t),7.94(1H,t),8.16−8.22(2H,m),13.56(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=174.
中間体42
メチル6−(ジフルオロメチル)ピコリネート
Figure 0006877423
MeOH(100mL)中の2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジン(中間体43;8.5g、40.86mmol)、酢酸カリウム(8.02g、81.73mmol)およびPd(dppf)Cl(1.495g、2.04mmol)を、10atmでのCOの雰囲気下で70℃にて6時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中0〜20%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、メチル6−(ジフルオロメチル)ピコリネート(中間体42;6.20g、81%)を無色の液体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20℃)δ4.06(3H,s),6.79(1H,t),7.89(1H,d),8.05(1H,t),8.24−8.31(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=188.
中間体43
2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジン
Figure 0006877423
DAST(17.76mL、134.40mmol)を、0℃に冷却したDCM(150mL)中の6−ブロモピコリンアルデヒド(10g、53.76mmol)に10分の期間に亘り滴下で添加した。このように得られた混合物を25℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)でクエンチし、NaHCO(飽和水溶液)の添加によって塩基性化した。水相をDCM(3×150mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、茶色の液体を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜8%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)ピリジン(中間体43;9.00g、80%)を無色の液体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,22℃)δ6.59(1H,t),7.58−7.65(2H,m),7.71(1H,t).m/z(ES+),[M+H]+=208/210.
実施例10
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(14.97mg、0.02mmol)を、1,4−ジオキサン(3mL)中の(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体44;77mg、0.17mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(40.9mg、0.42mmol)およびCsCO(110mg、0.34mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて6時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の5〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の粗生成物を得た。この粗生成物を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例10;18.5mg、21%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,23.0℃)δ1.22(3H,d),3.71(3H,s),4.15(1H,ddd),4.40(1H,dd),4.53−4.64(2H,m),5.23(1H,d),6.32(1H,d),7.35(1H,d),7.75−7.87(2H,m),8.10(1H,t),8.23(1H,s),8.54(1H,s),9.73(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=518.
中間体44
(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NH(MeOH中7N、3mL)を、(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体45;98mg、0.19mmol)に加えた。このように得られた溶液を50℃にて2時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去し、(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体44;77mg、86%)を無色の油として得た。生成物を次のステップにおいてそれ以上精製することなく直接使用した。m/z(ES+),[M+H]+=457.
中間体45
(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
6−(トリフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(115mg、0.66mmol)を、DCM(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体28;250mg、0.60mmol)に20℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を40℃にて4時間撹拌した。次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(254mg、1.20mmol)を20℃にて加え、このように得られた溶液を20℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、DCM(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の2〜2.5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体45;98mg、32.5%)を黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=503.
実施例11
(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(26.4mg、0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(8mL)中の(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体46;120mg、0.30mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(72.2mg、0.74mmol)およびCsCO(194mg、0.60mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−2−(5−クロロ−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例11;50mg、36.2%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,22℃)δ1.19(3H,d),2.47(3H,s),3.70(3H,s),4.08(1H,d),4.32−4.43(2H,m),4.53(1H,dd),5.15(1H,d),6.31(1H,d),7.21(2H,dd),7.34(1H,d),7.68(1H,t),8.21(1H,s),8.53(1H,s),9.72(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=464.
中間体46
(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
酢酸ナトリウム(118mg、1.44mmol)を、MeOH(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体28;200mg、0.48mmol)および6−メチルピコリンアルデヒド(63.9mg、0.53mmol)に20℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を25℃にて30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(203mg、0.96mmol)を加え、反応混合物を25℃にて18時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液(25mL)でクエンチし、水相をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体46;120mg、62.1%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,24℃)δ1.33(3H,d),2.60(3H,s),4.09(1H,d),4.19−4.46(2H,m),4.52(1H,d),5.42(1H,d),7.15(1H,s),7.34(1H,s),7.63(1H,s),8.02(1H,s),8.61(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=403.
実施例12
7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(63.9mg、0.07mmol)を、1,4−ジオキサン(3mL)中の7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体47;292mg、0.72mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(140mg、1.44mmol)およびCsCO(585mg、1.80mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を100℃にて4時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去し、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜7%MeOHによって精製した。生成物を含有する画分を蒸発乾固し、粗生成物を得た。この粗生成物を、水(0.05%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例12;59.7mg、17.79%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.1℃)δ2.70(3H,s),3.72(2H,dd),3.81(3H,s),4.26−4.34(2H,m),4.77(2H,s),6.31(1H,d),6.98(1H,s),7.15(1H,t),7.23−7.32(1H,m),7.45(1H,dd),7.49(1H,d),7.73(1H,s),8.30(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=467.
中間体47
7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NaH(68.3mg、1.71mmol)を、DMF(5mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体48;150mg、0.57mmol)に25℃にて窒素下で加えた。次いで、このように得られた溶液を25℃にて30分間撹拌した。4−(ブロモメチル)−2−クロロ−1−フルオロベンゼン(254mg、1.14mmol)を25℃にて加え、撹拌を2時間続けた。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(25mL)でクエンチし、このように得られた沈殿物を濾過によって集め、水(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、7−(3−クロロ−4−フルオロベンジル)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体48;292mg、>100%)を黄色の固体として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO,20.1℃)δ2.64(3H,s),3.74−3.82(2H,m),4.35−4.43(2H,m),4.70(2H,s),7.34−7.49(2H,m),7.60(1H,ddd),8.25(1H,s),8.61(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=406.
中間体48
2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NH(MeOH中7N、15mL)を、エチル1−(2−アミノエチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体21;1.3g、3.40mmol)に20℃にて空気下で加え、このように得られた溶液を20℃にて12時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去し、このように得られた固体を水(50mL)と共にスラリー化し、濾過し、真空下で乾燥させ、2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体48;0.80g、89%)を白色の固体として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO,20.3℃)δ2.62(3H,s),3.61(2H,ddd),4.29−4.37(2H,m),8.26(1H,s),8.35(1H,t),8.59(1H,d).m/z(ES+),[M+H]+=264.
実施例13
7−(3−クロロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(62.0mg、0.07mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体49;271mg、0.70mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(136mg、1.40mmol)およびCsCO(569mg、1.75mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を100℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去し、粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜7%MeOHによって精製した。生成物を含有する画分を蒸発乾固し、粗生成物を得た。この粗生成物を、水(0.05%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、7−(3−クロロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例13;43.5mg、13.9%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.1℃)δ2.69(3H,s),3.68−3.76(2H,m),3.81(3H,s),4.29(2H,dd),4.80(2H,s),6.31(1H,d),7.06(1H,s),7.25−7.29(1H,m),7.30−7.34(2H,m),7.36−7.39(1H,m),7.49(1H,d),7.73(1H,s),8.29(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=449.
中間体49
2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NaH(68.3mg、1.71mmol)を、DMF(5mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体48;150mg、0.57mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を25℃にて30分間撹拌した。1−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(234mg、1.14mmol)を加え、このように得られた溶液を25℃にて2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(25mL)でクエンチし、このように得られた沈殿物を濾過によって集め、水(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体49;271mg)を黄色の固体として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,CDCl,20.1℃)δ2.64(3H,s),3.74−3.82(2H,m),4.36−4.44(2H,m),4.72(2H,s),7.39−7.48(4H,m),8.26(1H,s),8.61(1H,s).m/z(ES+)[M+H]+=388.
実施例14
7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(61.6mg、0.07mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体50;280mg、0.69mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(135mg、1.39mmol)およびCsCO(565mg、1.73mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を100℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜7%MeOHによって精製した。化合物を含有する画分を蒸発乾固し、不純な生成物を得た。この不純な生成物を、水(0.05%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例14;14;69.6mg、21.6%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.2℃)δ2.70(3H,s),3.68−3.76(2H,m),3.81(3H,s),4.24−4.32(2H,m),4.88(2H,s),6.31(1H,d),6.66(1H,t),6.98(1H,s),7.43−7.56(5H,m),7.73(1H,s),8.30(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=465.
中間体50
2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NaH(68.3mg、1.71mmol)を、DMF(5mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(150mg、0.57mmol)に25℃にて窒素下で加え、このように得られた溶液を25℃にて30分間撹拌した。1−(ブロモメチル)−3−(ジフルオロメチル)ベンゼン(251mg、1.14mmol)を加え、このように得られた溶液を25℃にて2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(25mL)でクエンチし、このように得られた沈殿物を濾過によって集め、水(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体50;280mg)を黄色の固体として得て、これをそれ以上精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO,19.9℃)δ2.64(3H,s),3.74−3.82(2H,m),4.36−4.44(2H,m),4.79(2H,s),7.06(1H,td),7.49−7.56(4H,m),8.26(1H,s),8.61(1H,s).
実施例15
7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(22.95mg、0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(8mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体51;205mg、0.51mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(123mg、1.27mmol)およびCsCO(330mg、1.01mmol)に25℃にて窒素下で加え、このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。化合物を含有する画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例15;122mg、51.8%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ2.50(3H,s),3.70(3H,s),3.87−3.95(2H,m),4.42−4.50(2H,m),4.87(2H,s),6.30(1H,d),6.95(1H,t),7.33(1H,d),7.61(2H,t),7.94(1H,s),8.00(1H,t),8.32(1H,s),9.24(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=466.
中間体51
2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
6−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(中間体39;123mg、0.78mmol)を、DCM(10mL)中のエチル1−(2−アミノエチル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体21;200mg、0.52mmol)、DIPEA(0.274mL、1.57mmol)およびAcOH(0.090mL、1.57mmol)に25℃にて窒素下で加えた。25℃にて1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(332mg、1.57mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて1時間撹拌し、次いで、50℃にて3時間加熱した。反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×75mL)で抽出し、合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体51;205mg、97%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20℃)δ2.74(3H,d),3.95−4.04(2H,m),4.27−4.39(2H,m),4.94(2H,s),6.43−6.73(1H,m),7.57(2H,d),7.84(1H,t),7.96(1H,s),8.42(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=405.
実施例16
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(30.3mg、0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(8mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体52;150mg、0.33mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(81mg、0.84mmol)およびCsCO(218mg、0.67mmol)に25℃にて窒素下で加え、このように得られた混合物を120℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。このように得られた残渣を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例16;27mg、15.9%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,25℃)δ2.50(3H,s),3.20(3H,s),3.34−3.42(1H,m),3.52(1H,dd),3.71(3H,s),4.15(1H,s),4.59(3H,d),5.24(1H,d),6.28−6.33(1H,m),6.97(1H,t),7.34(1H,d),7.59−7.66(2H,m),7.95−8.04(2H,m),8.32(1H,s),9.21(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=510.
中間体52
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(R)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)−3−メトキシプロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体53;360mg、0.73mmol)の、MeOH中のNH(20mL、140.00mmol)溶液を25℃にて48時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体52;300mg、92%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=449.
中間体53
(R)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)−3−メトキシプロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
6−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(442mg、2.81mmol)を、DCM(20mL)中の(R)−エチル1−(2−アミノ−3−メトキシプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体54;400mg、0.94mmol)に25℃にて窒素下で加えた。40℃にて3時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(596mg、2.81mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて3時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×50mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)−3−メトキシプロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体53;360mg、78%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=495.
中間体54
(R)−エチル1−(2−アミノ−3−メトキシプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド
Figure 0006877423
(R)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−メトキシプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体55;1g、2.20mmol)の1,4−ジオキサン/HCl(20mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。沈殿物を濾過によって集め、EtOAc(20mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、(R)−エチル1−(2−アミノ−3−メトキシプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体54;0.80g、85%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,22℃)δ1.36(3H,t),2.64(3H,s),3.48−3.66(5H,m),3.85(1H,s),4.39(2H,q),4.64−4.79(2H,m),8.36(2H,s),8.41(1H,s),8.62−8.67(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=354.
中間体55
(R)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−メトキシプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
1MのHCl(20mL、20.00mmol)を、EtOH(20mL)中の(R)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)−3−メトキシプロパン−2−イル)スルファミン酸(中間体56;5g、9.36mmol)に25℃にて空気下で加え、このように得られた混合物を50℃にて20分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(50mL)でクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出し、有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜30%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−メトキシプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体55;1.0g、23.53%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,22℃)δ1.32(9H,s),1.47(3H,t),2.71(3H,s),3.40(3H,s),3.51(2H,qd),4.24(1H,d),4.41−4.57(3H,m),4.73(1H,dd),5.11(1H,d),7.98(1H,s),8.41(1H,s).
中間体56
(R)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)−3−メトキシプロパン−2−イル)スルファミン酸
Figure 0006877423
(S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体57;3.26g、12.19mmol)を、1,4−ジオキサン(30mL)中のエチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体23;2.5g、9.37mmol)、KCO(3.89g、28.12mmol)および18−クラウン−6(0.496g、1.87mmol)に100℃にて窒素下で少しずつ加え、このように得られた混合物を100℃にて12時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、DCMで洗浄し、溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物(R)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)−3−メトキシプロパン−2−イル)スルファミン酸(5.00g、100%)を黄色の油として得て、これを次の段階において直接使用した。m/z(ES+),[M+H]+=534.
中間体57
(S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド
Figure 0006877423
(4S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2−オキシド(中間体58;3.34g、13.29mmol)のアセトニトリル(30mL)溶液に、0℃にて窒素下でメタ過ヨウ素酸ナトリウム(3.13g、14.62mmol)、塩化ルテニウム(III)(0.276g、1.33mmol)および水(30.0mL)を逐次的に加え、次いで、0℃にて3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、濾過し、不溶性無機塩を除去した。このように得られた溶液をエーテル(2×100mL)で抽出し、ブライン(2×100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、(S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体57;2.86g、80%)を油として得た。H NMR(500MHz,CDCl,27℃)1.56(9H,s),3.41(3H,s),3.59(1H,t),3.66(1H,ddd),4.38(1H,dddd),4.52−4.67(2H,m).m/z:ES+[M+H]+268.
中間体57の代替調製:
メタ過ヨウ素酸ナトリウム(95g、444.49mmol)および塩化ルテニウム(0.349g、1.33mmol)の水(800mL)溶液を、tert−ブチル(4S)−4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2−オキシド(中間体58;111.7g、444.49mmol)のアセトニトリル(800mL)溶液に10℃にて加えた。添加の直後に、H NMRによって反応は完了したと示された。反応混合物をMTBE(1000mL)で希釈し、層を分離した。有機層を水(2×500mL)で洗浄し、濃縮し、(S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体57;115g、95%)を油として得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ1.54(s,9H),3.40(s,3H),3.61(d,2H),4.46(qd,1H),4.60(dd,1H),4.68(dd,1H).
中間体58
(4S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2−オキシド
Figure 0006877423
イミダゾール(1.629g、23.92mmol)をDCM(100mL)中の塩化チオニル(1.75mL、23.92mmol)およびトリエチルアミン(3.33mL、23.92mmol)に一度で加え、−78℃に窒素下で冷却した。このように得られた溶液を20分間撹拌した。(R)−tert−ブチル(1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イル)カルバメート(中間体59;4.91g、23.92mmol)のDCM(26.7mL)溶液を、10分に亘り滴下で添加した。このように得られた溶液を−78℃にて3時間撹拌し、次いで、室温に温めた。反応混合物に、水(100mL)を加え、次いで、DCM(2×100mL)で抽出した。有機物を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、DCM中の10%EtOで溶出するフラッシュシリカクロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(4S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2−オキシド(中間体58;3.34g、55.6%)を無色の油として、およびジアステレオマーの2:1混合物として得た。H NMR(500MHz,CDCl,27℃)1.55−1.58(9H,d),3.31(0.5H,t),3.41(3H,s),3.52−3.63(1H,m),3.90(0.5H,dd),4.17−4.4(1H,m),4.64−4.92(1H,m),4.94−5.07(1H,m).m/z:ES+[M+H]+252.
中間体58の代替調製:
1H−イミダゾール(672g、9.76mol)のジクロロメタン(5L)溶液に、トリエチルアミン(568g、5.61mol)を加え、このように得られた溶液を−60℃に冷却した。塩化チオニル(377g、3.17mol)を、−50℃未満の温度(2時間)に維持しながら混合物に滴下で添加した。次いで、ジクロロメタン(5L)に溶解した(R)−tert−ブチル(1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イル)カルバメート(中間体59;500g、2.44mol)を、添加を通して温度を−55℃未満に保持しながら4〜5時間に亘って滴下で添加した。全ての出発材料を加えると、反応物を室温へと一晩温めた。次いで、反応混合物を水(約3L)に注ぎ入れ、層を分離し、水層をDCM(1L)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、混合物を、ジクロロメタンで溶出するシリカのプラグ(2Kg)を通して濾過し、減圧下で濃縮し、油を得た。この油を撹拌しながら高真空下に置いて、残留するジクロロメタンを除去し、(4S)−tert−ブチル4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2−オキシド(中間体58;489g、80%)を油として、およびジアステレオマーの36:64混合物として得た。
中間体59
(R)−tert−ブチル(1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イル)カルバメート
Figure 0006877423
イソ−ブチルクロロホルメート(0.599mL、4.56mmol)を、THF(6mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−メトキシプロパン酸(1g、4.56mmol)およびN−メチルモルホリン(0.501mL、4.56mmol)に滴下で添加し、0℃に15分の期間に亘り窒素下で冷却した。このように得られた懸濁液を0℃にてさらに15分間撹拌した。水(1.2mL)に溶解した水酸化ホウ素ナトリウム(0.500g、13.23mmol)を、反応物に0℃にてゆっくりと加えた。反応物を30分間撹拌し、その後、EtOAc(50mL)で希釈し、HCl水溶液(2M)で中和した。水を加え(50mL)、有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。溶媒の蒸発によって粗生成物を得て、これをフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、ヘプタン中の0〜50%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−tert−ブチル(1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イル)カルバメート(中間体59;0.510g、54.5%)を無色の油として得た。H NMR(500MHz,CDCl,27℃)1.45(9H,s),3.36(3H,s),3.5−3.62(2H,m),3.64−3.73(1H,m),3.74−3.84(2H,m),5.16(1H,s).m/z:ES+[M+Na]+228.
実施例17
(R)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(30.8mg、0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体60;150mg、0.35mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(84mg、0.87mmol)およびCsCO(226mg、0.69mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。生成物を含有する画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。生成物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例17;34.0mg、19.9%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,24℃)δ2.51(3H,s),3.18(3H,s),3.29(1H,s),3.40(1H,dd),3.70(3H,s),4.04(1H,s),4.39−4.57(3H,m),5.09(1H,d),6.30(1H,d),7.31−7.50(5H,m),7.94(1H,s),8.32(1H,s),9.21(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=493.
中間体60
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(187mg、0.91mmol)を、DMF(5mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体61;140mg、0.45mmol)およびNaH(54.6mg、1.36mmol)に25℃にて窒素下で加え、このように得られた混合物を25℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(25mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体60;150mg、76%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,25℃)δ2.81(3H,s),3.30(4H,s),3.41(1H,s),3.84(1H,s),4.17−4.28(2H,m),4.43(1H,d),5.44(1H,d),7.33(2H,d),7.40(2H,s),7.97(1H,s),8.04(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=432.
中間体61
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(R)−エチル1−(2−アミノ−3−メトキシプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体54;400mg、0.94mmol)の、MeOH中のNH(15mL、105.00mmol)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体61;280mg、97%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,23℃)δ2.78(3H,s),3.43(3H,s),3.49−3.58(2H,m),4.16−4.33(2H,m),4.37(1H,dd),6.56(1H,s),8.01(1H,s),8.45(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=308.
中間体61の代替調製:
tert−ブチル(S)−4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体57;105g、383.60mmol)のアセトン(500mL)溶液を、撹拌したエチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体23;93g、348.73mmol)およびKCO(57.8g、418.47mmol)のアセトン(500mL)および1,4ジオキサン(500mL)の混合物の懸濁液に室温にて加えた。このように得られた混合物を25℃にて16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を500mLに濃縮した。濃縮した溶液に、イソ−プロピルアルコール中のHCl(5〜6N、500mL、2500mmol)を加え、25℃にて24時間撹拌した。次いで、EtN(486mL、3487.26mmol)を混合物に加え、55℃にて16時間撹拌した。反応混合物を水(1500mL)でクエンチし、このように得られた固体を濾過した。固体ケークを水(400mL)およびアセトン/水の1:1混合物(200mL×2)で洗浄し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(82g、76%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20C)δ2.62(s,3H),3.27(s,3H),3.39(dd,2H),3.99(s,1H),4.30(dd,1H),4.43(dd,1H),8.26(s,1H),8.42(d,1H),8.59(s,1H).m/z(ES+),[M+H]+=308.
実施例18
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(0.784g、0.86mmol)を、1,4−ジオキサン(200mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体62;7.5g、17.29mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(4.20g、43.22mmol)およびCsCO(11.27g、34.58mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。生成物を含有する画分を蒸発乾固し、残渣を得た。この残渣を、C18−フラッシュクロマトグラフィー、溶出勾配、水(0.1%NHHCO)中の5〜50%MeCNによってさらに精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例18;5.50g、64.3%)を固体として得た。(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンは、XRPDによってアモルファスであると決定された。
実施例18の代替調製:
2−メチルテトラヒドロフラン(1200mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体62;104.7g、225.64mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(33.5g、338.47mmol)、および水(120mL)中のCsCO(147g、451.29mmol)の混合物に、2’−(ジシクロヘキシルホスファニル)−N,N−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−2−アミン(7.10g、18.05mmol)およびPd(dba)(8.27g、9.03mmol)を25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を窒素下で3回脱気し、次いで、70℃にて24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、層を分離した。有機層を水(500mL)、クエン酸水溶液(1N、600mL)および水(200mL)で連続的に洗浄した。Silicycle(Si−SH、150g)を40℃にて有機層に加え、20時間撹拌した。濾過の後、濾液を濃縮し、残渣を、Kromasilジオールカラム、溶出勾配、25%EtOH/NH、100/0.5、CO中、140バールを使用してSFCクロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例18;72.6g、65%)を固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO)δ2.51(3H,s),3.17(3H,s),3.30(1H,dd),3.39(1H,dd),3.69(3H,s),4.03(1H,dtd),4.38(1H,d),4.44(1H,dd),4.51(1H,dd),5.08(1H,d),6.30(1H,d),7.22−7.28(1H,m),7.33(1H,d),7.41(1H,dt),7.47(1H,ddd),7.93(1H,s),8.31(1H,s),9.21(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=495.
実施例18a
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1の調製
Figure 0006877423
熱い(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例18;114g、200.56mmol)のMeCN(500mL)溶液に、55℃にてエタンスルホン酸(17.02mL、210.59mmol)のアセトニトリル(100mL)溶液を加えた。反応混合物を5℃に24時間に亘りゆっくりと冷却し、このように得られた固体を濾過し、冷たいMeCN(200mL)で洗浄し、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン形態1のエタンスルホン酸付加体、形態1(実施例18a;119g、98%)を固体として得た。付加体は、H NMRによって、1:1モル比のエタンスルホン酸:(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンであると決定された。H NMR(400MHz,DMSO,24C)δ1.08(3H,t),2.44−2.49(2H,m),2.51(3H,s),3.16(3H,s),3.32(1H,dd),3.41(1H,dd),3.76(3H,s),3.97−4.12(1H,m),4.32−4.62(3H,m),5.08(1H,d),6.48(1H,d),7.17−7.30(1H,m),7.34−7.52(2H,m),7.55(1H,d),8.04(1H,s),8.39(1H,s),9.67(1H,s).(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体、形態1は、XRPD(図1)によって結晶性であると決定され、203.8℃の融点(開始)を有した(図2)。
中間体62
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
4−(ブロモメチル)−1,2−ジフルオロベンゼン(6.05g、29.25mmol)を、DMF(80mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体61;6g、19.50mmol)およびNaH(2g、50mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を25℃にて2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(400mL)でクエンチし、EtOAc(3×250mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体62;8.00g、95%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ2.76(3H,s),3.25−3.35(1H,m),3.28(3H,s),3.35−3.42(1H,m),3.78−3.85(1H,m),4.18−4.26(2H,m),4.42(1H,d),5.34(1H,d),7.08−7.30(3H,m),7.95(1H,s),8.43(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=434.
中間体62の代替調製:
CsCO(115g、354.44mmol)を、MeCN(800mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体61:79.5g、253.17mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を40℃に加熱し、MeCN(100mL)を留去した。4−(ブロモメチル)−1,2−ジフルオロベンゼン(64.2g、303.80mmol)を60℃にて加え、60〜70℃にて20時間撹拌した。反応混合物を500mLに濃縮し、EtOAc(1000mL)および水(500mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水(2×500mL)で洗浄し、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をMTBE(120mL)およびヘプタン(480mL)の混合物中で40℃にて撹拌し、このように得られた固体を濾過し、ヘプタン(250mL)で洗浄し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(100g、91%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,24C)δ2.37(3H,s,),3.04(3H,s),3.11−3.19(1H,m),3.28(1H,dd),3.92(1H,m),4.27(1H,d),4.35(2Hd),4.95(1H,d),7.06−7.22(1H,m),7.22−7.48(2H,m),8.13(1H,s),8.47(s,1H).m/z(ES+),[M+H]+=434.
実施例19
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(33.1mg、0.04mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体63;150mg、0.37mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(91mg、0.93mmol)およびCsCO(243mg、0.75mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例19;71.0mg、41.1%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,24℃)δ1.14(3H,d),2.53(3H,s),3.70(3H,s),4.00(1H,s),4.30−4.48(3H,m),5.07(1H,d),6.30(1H,d),7.31−7.45(4H,m),7.48(1H,s),7.93(1H,s),8.33(1H,s),9.22(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=463.
中間体63
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1−(ブロモメチル)−3−クロロベンゼン(1332mg、6.48mmol)を、DMF(10mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体64;300mg、1.08mmol)およびNaH(259mg、6.48mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を25℃にて2時間撹拌した。反応混合物を水(25mL)でクエンチし、EtOAc(2×25mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の10〜60%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体63;300mg、69.0%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,22℃)δ1.24−1.34(3H,m),2.81(3H,s),3.84−3.92(1H,m),4.03−4.19(2H,m),4.37(1H,dd),5.45(1H,d),7.27(1H,d),7.30−7.34(2H,m),7.38(1H,s),7.99(1H,s),8.45(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=402.
中間体64
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体65;2.8g、7.77mmol)のNH(MeOH中7N、20mL、140mmol)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(2.1g、97%)を白色の固体として得て、これを次のステップにおいて精製をせずに使用した。m/z(ES+),[M+H]+=278.
中間体65
(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド
Figure 0006877423
33%HCl(ガス)中の(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体66;3.4g、8.02mmol)のEtOH(20mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体65;2.80g、97%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,24℃)δ1.28(3H,d),1.35(3H,t),2.64(3H,s),3.74(1H,s),4.39(2H,q),4.58−4.76(2H,m),8.37(2H,s),8.47(1H,s),8.61−8.67(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=324.
中間体66
(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
1MのHCl(20mL、20.00mmol)を、EtOH(20mL)中の(S)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−2−イル)スルファミン酸(中間体67;5g、9.92mmol)に25℃にて空気下で加えた。このように得られた混合物を50℃にて20分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(50mL)でクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜30%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル1−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体66;3.40g、81%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,24℃)δ1.27(3H,dd),1.35(9H,s),1.48(3H,t),2.72(3H,s),4.09−4.18(1H,m),4.47(3H,qd),4.64(2H,dd),8.01(1H,s),8.42(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=424.
中間体67
(S)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−2−イル)スルファミン酸
Figure 0006877423
(S)−tert−ブチル4−メチル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体12;3.34g、14.06mmol)を、アセトニトリル(3mL)中のエチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体23;3g、11.25mmol)およびKCO(3.11g、22.50mmol)に80℃にて窒素下で少しずつ加えた。このように得られた混合物を85℃にて4時間撹拌した。反応混合物を濾過し、MeCNで洗浄し、溶媒を減圧下で除去し、所望の生成物(S)−(tert−ブトキシカルボニル)(1−(4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−2−(エトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−2−イル)スルファミン酸(5.00g、88%)を黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=504.
実施例20
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体68;189mg、0.47mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(91mg、0.94mmol)、CsCO(457mg、1.40mmol)および第3世代BrettPhosプレ触媒(42.4mg、0.05mmol)を、窒素雰囲気下で110℃にて8時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の4〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の固体を得た。固体を、水(0.01%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例20;63.8mg、29.3%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,24.8℃)δ1.14(3H,d),2.53(3H,d),3.70(3H,s),3.95−4.03(1H,m),4.29−4.38(2H,m),4.44(1H,dd),5.06(1H,d),6.30(1H,d),7.27(1H,s),7.34(1H,d),7.37−7.53(2H,m),7.93(1H,s),8.33(1H,d),9.21(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=465.
中間体68
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NaH(108mg、2.70mmol)を、DMF(5mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体64;250mg、0.90mmol)に0℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を0℃にて30分間撹拌した。次いで、4−(ブロモメチル)−1,2−ジフルオロベンゼン(373mg、1.80mmol)を加え、このように得られた溶液を20℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(15mL)でクエンチし、EtOAc(4×10mL)で抽出した。有機層を合わせ、水(3×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜3%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体68;189mg、52%)を黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=404.
実施例21
(S)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
BrettPhos第3世代プレ触媒(12.44mg、0.02mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中のCsCO(304mg、0.93mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(91mg、0.93mmol)および(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体69;130mg、0.31mmol)に窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、残渣を得た。この残渣を、水(0.1%ギ酸を含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例21;85mg、57.1%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ1.12(3H,s),2.40(3H,s),3.70(3H,s),3.90−4.10(1H,m),4.36−4.44(3H,m),5.14(1H,d),6.29(1H,d),7.04(1H,t),7.33(1H,d),7.50−7.59(4H,m),7.93(1H,s),8.32(1H,s),9.21(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=479.
中間体69
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1−(ブロモメチル)−3−(ジフルオロメチル)ベンゼン(207mg、0.94mmol)を、DMF(3mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体64;130mg、0.47mmol)およびNaH(56.2mg、1.40mmol)に加えた。このように得られた混合物を25℃にて18時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(2×50mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗製物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(130mg、66.5%)を淡黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=418.
実施例22
(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
Brettphos第3世代プレ触媒(12.88mg、0.02mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(94mg、0.97mmol)、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体70;130mg、0.32mmol)およびCsCO(315mg、0.97mmol)に窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜7%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、残渣を得た。粗生成物を、水(0.1%ギ酸を含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例22;60mg、40.1%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ1.15(3H,d),2.60(3H,s),3.70(3H,s),3.90−4.10(1H,m),4.32−4.38(2H,m),4.46−4.52(1H,dd),5.08(1H,d),6.29(1H,d),7.12−7.18(3H,m),7.33(1H,s),7.93(1H,s),8.32(1H,s),9.21(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=465.
中間体70
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1−(ブロモメチル)−3,5−ジフルオロベンゼン(194mg、0.94mmol)を、DMF(3mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体64;130mg、0.47mmol)およびNaH(37.4mg、0.94mmol)に加え、このように得られた混合物を25℃にて18時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(2×50mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体70;130mg、68.8%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ1.15(3H,d),2.64(3H,s),4.02(1H,s),4.26−4.42(2H,m),4.47−4.57(1H,m),5.09(1H,d),7.15(3H,d),8.27(1H,s),8.61(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=404.
実施例23
(S)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体71;193mg、0.49mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(94mg、0.97mmol)、CsCO(474mg、1.46mmol)および第3世代BrettPhosプレ触媒(44.0mg、0.05mmol)を、窒素雰囲気下で120℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜5%MeOHによって精製し、化合物を含有する画分を蒸発乾固し、黄色の固体を得た。この固体を、水(0.01%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例23;81mg、36.2%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,22.4℃)δ1.12(3H,d),2.53(3H,d),3.70(3H,s),3.76(3H,s),3.90−3.99(1H,m),4.25−4.44(3H,m),5.09(1H,d),6.31(1H,d),6.87(1H,ddd),6.92−7.00(2H,m),7.29(1H,t),7.34(1H,d),7.93(1H,s),8.33(1H,d),9.22(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=459.
中間体71
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
バッチ1:NaH(8.64mg、0.22mmol)を、DMF(1mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体64;20mg、0.07mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を25℃にて30分間撹拌した。1−(ブロモメチル)−3−メトキシベンゼン(29.0mg、0.14mmol)を反応混合物に加え、このように得られた溶液を25℃にて2時間撹拌した。バッチ2:NaH(56.2mg、1.40mmol)を、DMF(3mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(130mg、0.47mmol)に20℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を20℃にて30分間撹拌した。1−(ブロモメチル)−3−メトキシベンゼン(188mg、0.94mmol)を反応混合物に加え、このように得られた溶液を20℃にて2時間撹拌した。材料の2つのバッチを合わせ、合わせたバッチに下記の手順を適用した。反応混合物を飽和NaHCO(15mL)でクエンチし、EtOAc(3×15mL)で抽出した。有機層を合わせ、水(2×15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体71;193mg、89%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl,23.0℃)δ1.29(3H,d),2.81(3H,s),3.80−3.93(4H,m),3.98−4.13(1H,m),4.34(1H,dd),5.32(1H,s),5.50(1H,d),6.84−6.99(3H,m),7.31(1H,d),7.97(1H,s),8.45(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=398.
実施例24
(S)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体72;205mg、0.49mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(96mg、0.99mmol)、CsCO(482mg、1.48mmol)および第3世代BrettPhosプレ触媒(44.7mg、0.05mmol)を、窒素雰囲気下で120℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の固体を得た。この固体を、水(0.01%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例24;59.0mg、25.1%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,22.3℃)δ1.13(3H,d),2.53(3H,d),3.70(3H,s),3.85(3H,s),3.95(1H,dd),4.23−4.44(3H,m),5.10(1H,d),6.31(1H,d),6.96(1H,ddd),7.14−7.24(2H,m),7.34(1H,d),7.93(1H,s),8.33(1H,d),9.22(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=477.
中間体72
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
バッチ1:NaH(56.2mg、1.40mmol)を、DMF(3mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(130mg、0.47mmol)に20℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を20℃にて30分間撹拌した。4−(ブロモメチル)−1−フルオロ−2−メトキシベンゼン(205mg、0.94mmol)を反応混合物に加え、このように得られた溶液を20℃にて2時間撹拌した。バッチ2:NaH(8.64mg、0.22mmol)を、DMF(1mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(20mg、0.07mmol)に20℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を20℃にて30分間撹拌した。4−(ブロモメチル)−1−フルオロ−2−メトキシベンゼン(31.6mg、0.14mmol)を反応混合物に加え、このように得られた溶液を20℃にて2時間撹拌した。材料の2つのバッチを合わせ、合わせたバッチに下記の手順を適用した。反応混合物を飽和NaHCO(15mL)でクエンチし、EtOAc(3×15mL)で抽出した。有機層を合わせ、水(2×15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(4−フルオロ−3−メトキシベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(205mg、91%)を黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=416.
実施例25
(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(0.541g、0.60mmol)を、1,4−ジオキサン(100mL)中のCsCO(11.67g、35.81mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(3.48g、35.81mmol)および(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体73;5g、11.94mmol)に加えた。このように得られた混合物を100℃にて4時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、残渣を得た。この残渣を、C18−フラッシュクロマトグラフィー、溶出勾配、水(0.1%NHCOを含有)中の5〜40%MeCNによってさらに精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例25;3.50g、61.1%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ1.19(3H,d),2.45(3H,s),2.61(3H,s),3.70(3H,s),4.03−4.17(1H,m),4.33−4.41(1H,dd),4.45−4.520(2H,m),5.22(1H,d),6.30(1H,d),6.97(1H,t),7.34(1H,d),7.60−7.69(2H,m),7.96(1H,s),7.97−8.02(1H,t),8.33(1H,s),9.23(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=480.
中間体73
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
酢酸ナトリウム(2.047g、24.95mmol)を、エタノール(無水、99.5%、100mL)中の(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体74;5.8g、12.48mmol)に加えた。このように得られた混合物を70℃にて18時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体73;5.00g、96%)を淡黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=419.
中間体74
(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(9.62g、45.37mmol)を、DCM(100mL)中のDIPEA(7.92mL、45.37mmol)、(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体65;6g、15.12mmol)、6−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(3g、19.09mmol)および酢酸(2.60mL、45.37mmol)に加えた。このように得られた混合物を25℃にて1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(300mL)に注ぎ入れ、DCM(2×150mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、揮発性物質を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体74;5.8g、82%)を淡黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=465.
実施例26
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1,4−ジオキサン(2.5mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体75;60mg、0.14mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(39.9mg、0.41mmol)、CsCO(134mg、0.41mmol)および第3世代BrettPhosプレ触媒(12.42mg、0.01mmol)を、窒素雰囲気下で120℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の固体を得た。この固体を、水(0.01%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例26;21mg、30.7%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,25.5℃)δ1.44(3H,d),2.74(3H,s),3.88(3H,s),4.21(1H,dd),4.30(1H,t),4.42(1H,d),4.63(1H,dd),5.48(1H,d),6.38(1H,d),7.52(1H,d),7.68(1H,d),8.09(1H,s),8.31(1H,s),8.53(1H,s),8.90(1H,d).m/z(ES+),[M+H]+=499.
中間体75
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NH(MeOH中7N、10mL)を、(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体76;100mg、0.21mmol)に20℃にて空気下で加えた。このように得られた溶液を50℃にて16時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体75;60mg、66.3%)を無色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=438.
中間体76
(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルバルデヒド(147mg、0.83mmol)を、DCM(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体65;250mg、0.69mmol)に空気下で加えた。このように得られた溶液を40℃にて12時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(441mg、2.08mmol)を加え、このように得られた溶液を20℃にて12時間撹拌した。反応物を水(5mL)でクエンチし、DCM(5×10mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の2〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体76;110mg、32.8%)を無色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=484.
実施例27
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(11.90mg、0.01mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(87mg、0.89mmol)、CsCO(291mg、0.89mmol)および(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体77;130mg、0.30mmol)に窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製し、生成物を含有する画分を蒸発させ、固体を得た。この固体を、水(0.1%ギ酸を含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例27;100mg、67.5%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ1.20(3H,d),2.56(3H,s),3.70(3H,s),4.05−4.18(1H,m),4.37−4.41(1H,m),451−4.60(2H,m),5.212(1H,d),6.30(1H,d),7.34(1H,d),7.76−7.83(2H,m),7.96(1H,s),8.06−8.11(1H,m),8.32(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=498.
中間体77
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体78;140mg、0.29mmol)をNH(MeOH中7N)溶液(10mL)に加え、このように得られた混合物を50℃にて5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。これによって、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体77;110mg、87%)を白色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=437.
中間体78
(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
6−(トリフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(110mg、0.63mmol)を、DCM(15mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体64;250mg、0.63mmol)に加え、このように得られた混合物を40℃にて4時間撹拌した。室温に冷却した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(267mg、1.26mmol)を加え、反応物を1時間撹拌した。次いで、反応物を飽和NaHCO(50mL)でクエンチし、DCM(2×50mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、淡黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体78;140mg、46%)を淡黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=483.
実施例28
(S)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(11.99mg、0.01mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(87mg、0.90mmol)、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体79、130mg、0.30mmol)に窒素下で加え、このように得られた混合物を100℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜7%MeOHによって精製し、化合物を含有する画分を蒸発させ、固体を得た。この固体を、水(0.1を含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例28;80mg、54%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ1.11(3H,d),2.60(3H,s),3.70(3H,s),3.90−4.10(1H,m),4.31−4.45(3H,m),5.10(1H,d),6.29(1H,d),7.00−7.50(4H,m),7.92(1H,s),7.83(1H,s),8.21(1H,s),8.32(1H,s),9.21(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=495.
中間体79
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
3−(ジフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(108mg、0.63mmol)を、DCM(15mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体64;250mg、0.63mmol)に加え、このように得られた混合物を40℃にて4時間撹拌した。次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(267mg、1.26mmol)を加え、反応物をさらに1時間撹拌した。次いで、反応混合物を飽和NaHCO(50mL)に注ぎ入れ、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、粗製物を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、白色の固体を得た。次いで、この固体をNH(MeOH中7N、15.00mL)で処理し、50℃にて5時間加熱した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(130mg、47.5%)を淡黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=434.
実施例29
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(31.1mg、0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(8mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体80;300mg、0.69mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(167mg、1.72mmol)およびCsCO(448mg、1.37mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。化合物を含有する画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例28;141mg、41.3%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ1.21(3H,d),2.52(3H,s),3.71(3H,s),4.13(1H,dd),4.37(1H,dd),4.52(1H,dd),4.58(1H,d),5.26(1H,d),6.31(1H,d),7.34(1H,d),7.71(1H,d),7.82(1H,s),7.95(1H,s),8.33(1H,s),8.84(1H,d),9.24(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=498.
中間体80
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
4−(トリフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(136mg、0.78mmol)を、DCM(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体64;280mg、0.71mmol)、DIPEA(0.37mL、2.12mmol)およびAcOH(0.121mL、2.12mmol)に25℃にて窒素下で加えた。25℃にて1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(449mg、2.12mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて2時間撹拌し、次いで、50℃にて8時間加熱した。反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×75mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体80;300mg、97%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20℃)δ1.60(3H,s),2.79(3H,s),4.07−4.20(1H,m),4.26(1H,s),4.36−4.45(1H,m),4.50(1H,dd),5.54(1H,d),7.49(1H,d),7.72(1H,s),8.00(1H,s),8.45(1H,s),8.75(1H,d).
実施例30
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(31.1mg、0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(8mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体81;300mg、0.69mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(167mg、1.72mmol)およびCsCO(448mg、1.37mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて5時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。化合物を含有する画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例30;200mg、58.5%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ1.18(3H,d),2.61(3H,s),3.70(3H,s),4.00−4.13(1H,m),4.30−4.40(1H,d),4.45−4.60(2H,m),5.18(1H,d),6.30(1H,s),6.20(1H,d),7.73(1H,d),7.91(1H,s),7.96(1H,s),8.33(1H,s),8.73(1H,d),9.23(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=498.
中間体81
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
2−(トリフルオロメチル)イソニコチンアルデヒド(170mg、0.97mmol)を、DCM(15mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体64;350mg、0.88mmol)、DIPEA(0.462mL、2.65mmol)およびAcOH(0.152mL、2.65mmol)に25℃にて窒素下で加えた。25℃にて1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(561mg、2.65mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて1時間撹拌し、50℃にて18時間加熱した。反応混合物を飽和NaHCO(50mL)でクエンチし、DCM(2×75mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(320mg、83%)を黄色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=437.
実施例31
(S)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(51.9mg、0.06mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体82;240mg、0.57mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(111mg、1.15mmol)およびCsCO(373mg、1.15mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を120℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の4〜6%MeOHによって精製した。生成物を含有する画分を蒸発乾固し、固体を得た。この固体を、水(0.05%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例31;92mg、33.5%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.2℃)δ1.36(3H,d),2.69(3H,s),3.82(3H,s),4.09(1H,dd),4.22(1H,tt),4.37−4.49(2H,m),5.50(1H,d),6.31(1H,d),6.64(1H,t),7.01(1H,s),7.36−7.43(1H,m),7.50(1H,d),7.61(1H,s),7.75(1H,s),8.29(1H,s),8.69(1H,d).m/z(ES+),[M+H]+=480.
中間体82
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
4−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(中間体83;154mg、0.98mmol)を、DCM(10mL)中の(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体64;300mg、0.76mmol)、DIPEA(0.396mL、2.27mmol)およびAcOH(0.130mL、2.27mmol)に25℃にて窒素下で加えた。25℃にて0.5時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(481mg、2.27mmol)を加え、反応物を25℃にて0.5時間撹拌し、50℃にて12時間加熱した。反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×75mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((4−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体82;240mg、76%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.5℃)δ1.37(3H,d),2.79(3H,d),4.10(1H,dd),4.25(1H,tdd),4.35−4.53(2H,m),5.50(1H,d),6.64(1H,t),7.33−7.47(1H,m),7.61(1H,s),7.99(1H,s),8.44(1H,d),8.69(1H,dd).m/z(ES+),[M+H]+=419.
中間体83
4−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド
Figure 0006877423
LiAlH(0.274g、7.22mmol)を、−78℃に冷却したTHF(10mL)中の4−(ジフルオロメチル)−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド(中間体84;1.2g、5.55mmol)に窒素下で加えた。このように得られた溶液を−78℃にて20分間撹拌した。EtOAc(1mL)を加え、次いで、反応物を水(0.3mL)で−78℃にてクエンチした。15%NaOH水溶液(1.5mL)、さらなる水(0.3mL)を加え、このように得られた固体を濾過によって除去した。濾液をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、4−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(中間体83;1.09g)を緑色の油として得た。生成物を次のステップにおいてそれ以上精製することなく直接使用した。m/z(ES+),[M+H]+=158.
中間体84
4−(ジフルオロメチル)−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド
Figure 0006877423
トリメチルアルミニウム(n−ヘキサン中2M、40.1mL、80.15mmol)を、DCM(80mL)中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(6.25g、64.12mmol)に0℃にて20分の期間に亘り窒素下で加えた。このように得られた溶液を0℃にて20分間撹拌した。DCM(20mL)中のメチル4−(ジフルオロメチル)ピコリネート(中間体85;3.0g、16.03mmol)を、反応混合物に0℃にて加え、このように得られた溶液を0℃にて2時間撹拌した。反応混合物を2MのNaOH(50mL)で0℃にてクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、30〜40%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、4−(ジフルオロメチル)−N−メトキシ−N−メチルピコリンアミド(中間体84;2.47g、71.3%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,MeOD,20.3℃)δ3.42(3H,s),3.73(3H,s),6.94(1H,t),7.65−7.72(1H,m),8.75−8.82(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=217.
中間体85
メチル4−(ジフルオロメチル)ピコリネート
Figure 0006877423
MeOH(150mL)中の2−クロロ−4−(ジフルオロメチル)ピリジン(中間体86;6.9g、42.19mmol)、酢酸カリウム(8.28g、84.38mmol)およびPd(dppf)Cl(1.543g、2.11mmol)を、COの雰囲気下10atmで70℃にて24時間撹拌した。次いで、混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の20〜30%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、メチル4−(ジフルオロメチル)ピコリネート(中間体85;6.30g、80%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,MeOD,20.1℃)δ4.03(3H,s),6.98(1H,t),7.79−7.86(1H,m),8.30(1H,dd),8.86(1H,dd).m/z(ES+),[M+H]+=188.
中間体86
2−クロロ−4−(ジフルオロメチル)ピリジン
Figure 0006877423
DAST(20.53mL、155.42mmol)を、DCM(150mL)中の2−クロロイソニコチンアルデヒド(10g、70.64mmol)に0℃にて10分の期間に亘り窒素下で滴下で添加した。温度を室温に上昇させ、12時間撹拌した。反応混合物をクエンチし、0℃にて飽和NaHCOでpH7〜8に調節した。水相をDCM(3×150mL)で抽出し、有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の5〜10%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、2−クロロ−4−(ジフルオロメチル)ピリジン(中間体86;7.00g、60.6%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.5℃)δ6.65(1H,t),7.38(1H,dd),7.49(1H,s),8.55(1H,dd).m/z(ES+),[M+H]+=164.
実施例32
(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(12.42mg、0.01mmol)を、1,4−ジオキサン(4mL)中の(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体87;120mg、0.27mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(66.5mg、0.69mmol)およびCsCO(179mg、0.55mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。この残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、さらに分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(S)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例32;60mg、43.9%)を白色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO)δ1.25(d,3H),3.71(s,3H),4.14−4.21(m,1H),4.34−4.46(m,1H),4.56−4.71(m,2H),5.27(d,1H),6.32(d,1H),7.35(d,1H),7.98(s,1H),8.13(d,1H),8.34(s,1H),9.24(s,1H),9.41(s,1H).m/z(ES+),[M+H]+=499.
中間体87
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
酢酸ナトリウム(212mg、2.58mmol)を、EtOH(5mL)中の(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体88;250mg、0.52mmol)に加え、このように得られた混合物を80℃にて20時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体87;120mg、53.1%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl,20.5℃)δ1.45(d,3H),2.79(s,3H),4.43(d,1H),4.15−4.25(m1H),4.60(dd,1H),5.50(d,1H),7.82(d,1H),8.03(s,1H),8.46(s,1H),9.34(s,1H).m/z(ES+),[M+H]+=438.
中間体88
(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 0006877423
CpZrHCl(492mg、1.91mmol)を、THF(10mL)中のN−メトキシ−N−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド(中間体89;300mg、1.28mmol)に窒素下で加えた。このように得られた混合物を25℃にて20分間撹拌し、次いで、直接使用した。DCM(15mL)中のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(385mg、1.81mmol)、酢酸(0.104mL、1.81mmol)、(S)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体64;240mg、0.60mmol)およびDIPEA(0.317mL、1.81mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて1時間撹拌した。さらなるトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(385mg、1.81mmol)を加え、さらに1時間撹拌した。次いで、反応混合物を飽和NaHCO(75mL)に注ぎ入れ、DCM(3×25mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、MeOH中の0〜5%DCMによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(S)−エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1−(2−(((6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)メチル)アミノ)プロピル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体88;250mg、85%)を淡黄色の固体として得た。m/z(ES+),[M+H]+=484.
中間体89
N−メトキシ−N−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 0006877423
トリメチルアルミニウム(n−ヘキサン中2M、72.8mL、145.54mmol)を、DCM(150mL)中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(10.65g、109.16mmol)に0℃にて20分の期間に亘り窒素下で滴下で添加した。このように得られた溶液を0℃にて20分間撹拌した。DCM(70mL)中のメチル6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキシレート(中間体90;7.5g、36.39mmol)を、反応混合物に0℃にて滴下で添加した。次いで、反応混合物を1時間0℃にて撹拌した。反応物を2MのNaOH(100mL)でクエンチし、DCM(3×150mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中の0〜25%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、N−メトキシ−N−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキサミド(中間体89;5.63g、65.8%)を黄色の油として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.2℃)δ3.42(3H,s),3.79(3H,s),7.90(1H,s),9.41−9.47(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=236.
中間体90
メチル6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキシレート
Figure 0006877423
MeOH(300mL)中の4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(10g、54.79mmol)、酢酸カリウム(10.75g、109.57mmol)およびPd(dppf)Cl(2.00g、2.74mmol)を、COの雰囲気下で10atmおよび70℃にて6時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、石油エーテル中0〜20%EtOAcによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、メチル6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボキシレート(中間体90;7.86g、69.6%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.3℃)δ4.11(3H,s),8.37(1H,d),9.55−9.61(1H,m).m/z(ES+),[M+H]+=207.
実施例33
7−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第2世代キサントホスプレ触媒(78mg、0.09mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体91;340mg、0.87mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(169mg、1.74mmol)およびCsCO(568mg、1.74mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を100℃にて12時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、固体を得た。この固体を、水(0.05%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、7−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例33;89mg、22.6%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,20.1℃)δ2.68(3H,d),3.68−3.76(2H,m),3.80(3H,s),4.25−4.33(2H,m),4.77(2H,s),6.29(1H,d),6.90(1H,s),7.07−7.28(3H,m),7.49(1H,d),7.69(1H,s),8.29(1H,d).m/z(ES+),[M+H]+=451.
中間体91
2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
NaH(91mg、2.28mmol)を、DMF(5mL)中の2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体48;200mg、0.76mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を25℃にて30分間撹拌した。4−(ブロモメチル)−1,2−ジフルオロベンゼン(314mg、1.52mmol)を加え、このように得られた溶液を25℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、沈殿物を濾過によって集め、水(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体91;340mg)を黄色の固体として得て、これをさらなる精製を伴って直接使用した。H NMR(400MHz,DMSO,19.9℃)δ 2.64(3H,s),3.74−3.82(2H,m),4.36−4.44(2H,m),4.70(2H,s),7.37−7.51(3H,m),8.26(1H,s),8.61(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=390.
実施例34(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1の調製
Figure 0006877423
50mgの(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例18)を、概ね0.5mLのメタノールに溶解した。ヒートガンを使用して、溶解を助けた。16mgのアジピン酸を、概ね0.5mlのメタノールに溶解した。ヒートガンを使用して、溶解を助けた。次いで、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン溶液を、アジピン酸溶液にゆっくりと加えた。これは溶液として残存した。磁気撹拌棒を加え、溶液を周囲温度にて撹拌した。沈殿物が概ね15分後に見られた。易流動性沈殿物が達成されるまでさらなる容量のメタノールを加え、沈殿物を一晩撹拌した。次いで、沈殿物を濾過し、H NMRによって決定するように、(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体(実施例34)、形態1を、1:2モル比のアジピン酸:(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンで得た。H NMR.H NMR(500MHz,メタノール−d,27C)δ8.24(1H,s),7.82(1H,s),7.41(1H,d),7.35(1H,ddd),7.28−7.20(3H,m),6.31(1H,d),5.18(1H,d),4.52−4.39(3H,m),4.03−4.00(1H,m),3.73(3H,s),3.46−3.43(1H,m),3.39−3.35(1H,m),3.23(3H,s),2.53(3H,s),2.30(2H,m),1.63(2H,m)。交換可能なカルボン酸プロトンは観察されない。試料を、XRPD(図3を参照されたい)およびDSC(図4を参照されたい)によって分析した。(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体、形態1は、XRPDによって結晶性であることが決定され、185.4℃の融点(開始)を有した。
実施例35
(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンのエタンスルホン酸付加体の調製
Figure 0006877423
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体35a;2.2g、5.07mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(0.754g、7.61mmol)および炭酸セシウム(3.30g、10.14mmol)を、2−MeTHF(25mL)および水(2.5mL)に溶解し、窒素で脱気した。2’−(ジシクロヘキシルホスファニル)−N,N−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−2−アミン(0.160g、0.41mmol)およびPddba(0.186g、0.20mmol)を加え、混合物を窒素でさらに脱気した。次いで、反応物を80℃にて24時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、さらなる2’−(ジシクロヘキシルホスファニル)−N,N−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−2−アミン(0.160g、0.41mmol)およびPddba(0.186g、0.20mmol)を加え、反応物を窒素で脱気した。次いで、反応物を80℃にて16時間撹拌した。Silicycle(1.2g、SiliaMetS Thiol)を加え、反応物を周囲温度に冷却した。反応混合物を、EtOAcで洗浄しながらセライトを通して濾過した。反応物を酢酸エチルで抽出し、クエン酸水溶液(0.5M)および飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去した。分取超臨界流体クロマトグラフィー(Kromasilジオールカラム、250mm×50mm、10um、移動相、CO中の25%EtOH/NH、100/0.5、140バール)による精製によって、(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(1.38g)を得て、これをそれ以上精製することなく次の段階において使用した。従前のステップからの(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(1.3g、1.93mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶解し、66℃に加熱した。次いで、アセトニトリル(2mL)中のエタンスルホン酸(0.22mL、2.63mmol)を加えた。次いで、反応物を周囲温度にて1時間撹拌した。沈殿物が観察された。さらなるアセトニトリル(3mL)を加え、沈殿物を濾過し、アセトニトリル(3mL)で洗浄し、真空下で66時間乾燥させ、(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンのエタンスルホン酸付加体(0.41g)を得た。濾液を減圧下で蒸発させ、アセトニトリル(3mL)およびMTBE(2mL)を加えた。このように得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させ、(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンのさらなるエタンスルホン酸付加体(0.73g)を得た。2つのバッチを合わせ、H NMRによって決定するように、(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンのエタンスルホン酸付加体(実施例35;1.14g、72%)を、1:2モル比のエタンスルホン酸:(S)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンで得た。H NMR.H NMR(500MHz,DMSO,27℃)1.08(1.5H,t),2.42(1H,q),2.52(3H,m),3.18(3H,s),3.32(1H,dd),3.41(1H,dd),3.73(3H,s),4.05(1H,dtd),4.39(1H,d),4.43−4.56(2H,m),5.09(1H,d),6.38(1H,d),7.19−7.32(1H,m),7.38−7.45(2H,m),7.48(1H,ddd),7.98(1H,s),8.36(1H,d),9.38(1H,s).m/z(ES+)[M+H]+495.
中間体35a
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体35b;1.8g、5.85mmol)およびCsCO(2.67g、8.19mmol)を、アセトニトリル(20mL)中でスラリー化し、70℃へと窒素下で加熱した。アセトニトリル(3mL)中の4−(ブロモメチル)−1,2−ジフルオロベンゼン(1.48g、7.02mmol)をシリンジによってスラリーに加え、反応物を70℃にて23時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、酢酸エチル(30mL)、次いで、水(20mL)を残渣に加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、揮発性物質を減圧下で除去した。このように得られた固体をヘプタン/MTBE(4:1、30mL)に懸濁させ、50℃にて2時間撹拌した。固体を濾別し、減圧下で乾燥させ、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体35a;2.36g、93%)を固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl,25℃)δ2.77(3H,s),3.28(4H,s),3.38(1H,dd),3.81(1H,m),4.22(2H,m),4.41(1H,dd),5.37(1H,d),7.10−7.26(3H,m),7.94(1H,s),8.42(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=434.
中間体35b
(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
エチル4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(中間体23;2g、7.42mmol)およびKCO(1.23g、8.91mmol)を、1,4−ジオキサン(20mL)およびアセトン(20mL)に懸濁させた。アセトン(15mL)中のtert−ブチル(R)−4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド(中間体35c;2.18g、8.17mmol)を、周囲温度にて3日間加えた。混合物をセライトに通して濾過し、固体をアセトン(15mL)ですすいだ。次いで、濾液を(10mL)の総容量まで濃縮した。HClの溶液(イソプロパノール中5M、10.39mL)を加え、反応物を周囲温度にて16時間撹拌した。トリエチルアミン(10.33mL、74.24mmol)、それに続いてイソプロパノール(15mL)をゆっくりと加え、懸濁液を得た。次いで、反応物を50℃にて3時間加熱した。水(40mL)を加え、これによって、微細懸濁液がもたらされた。懸濁液を50℃にて30分間、次いで、周囲温度にて16時間撹拌した。次いで、沈殿物を濾過し、水中の50%アセトン(2×25mL)で洗浄し、40℃にて4日間減圧下で乾燥させ、(S)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体35b;1.95g、85%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20C)δ2.61(s,3H),3.26(s,3H),3.33−3.45(m,2H),3.99(brs,1H),4.30(dd,1H),4.44(dd,1H),8.26(s,1H),8.42(d,1H),8.58(s,1H).m/z(ES+),[M+H]+=308.
中間体35cは、(S)−tert−ブチル(1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イル)カルバメートから出発して中間体57と類似の様式で作製する。
中間体35c
tert−ブチル(R)−4−(メトキシメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシド
Figure 0006877423
H NMR(400MHz,MeOD)δ1.54(s,9H),3.40(s,3H),3.61(d,2H),4.46(qd,1H),4.60(dd,1H),4.68(dd,1H).m/z:ES+[M+H]+268.
実施例36
(R)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
1,4−ジオキサン(5mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体91;187mg、0.43mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(104mg、1.07mmol)、CsCO(279mg、0.86mmol)および第2世代キサントホスプレ触媒(38.0mg、0.04mmol)を、窒素雰囲気下で110℃にて16時間撹拌した。溶媒を真空下での蒸留によって除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜5%MeOHによって精製した。生成物を、水(0.01%NHHCOを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(112mg、52.6%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20.9℃)δ1.22(3H,d),2.52(3H,s),3.35(1H,s),3.71(3H,s),4.13(1H,ddd),4.40(1H,dd),4.51−4.63(2H,m),5.22(1H,d),6.31(1H,d),7.34(1H,d),7.78(1H,d),7.84(1H,d),7.97(1H,s),8.10(1H,t),8.33(1H,d),9.24(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=498.
中間体92
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
6−(トリフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(126mg、0.72mmol)を、DCM(10mL)中の(R)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体93;260mg、0.66mmol)、DIPEA(0.343mL、1.97mmol)およびAcOH(0.113mL、1.97mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた溶液を25℃にて20分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(417mg、1.97mmol)を反応混合物に加え、このように得られた溶液を25℃にて1時間、次いで、50℃にて12時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)に注ぎ入れ、DCM(3×15mL)で抽出し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の油を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の3〜4%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−メチル−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体92;187mg、65.3%)を無色の油として得た。m/z(ES+),[M+H]+=437.
中間体93
(R)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド
Figure 0006877423
中間体93は、(R)−tert−ブチル4−メチル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボキシレート2,2−ジオキシドを使用して、中間体65と類似の様式で調製した。中間体93は、下記の分析データを示した。H NMR(400MHz,DMSO,22℃)δ1.27(3H,d),1.36(3H,t),2.64(3H,s),3.57(3H,s),3.74(1H,s),4.33−4.44(2H,m),4.58−4.75(2H,m),8.33(3H,s),8.47(1H,s),8.64(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=324.
実施例37
(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
第3世代BrettPhosプレ触媒(60.6mg、0.07mmol)を、1,4−ジオキサン(10mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体94;280mg、0.67mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(162mg、1.67mmol)およびCsCO(436mg、1.34mmol)に25℃にて窒素下で加えた。このように得られた混合物を100℃にて8時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜6%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、黄色の残渣を得た。残渣を、水(0.03%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(XSelect CSH Prep C18OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、150mm長さ)によってさらに精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例37;119mg、37.1%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ1.20(3H,d),2.51(3H,s),3.70(3H,s),4.10(1H,d),4.34−4.43(1H,m),4.47−4.61(2H,m),5.21(1H,d),6.30(1H,d),6.97(1H,t),7.34(1H,d),7.59−7.66(2H,m),7.94−8.04(2H,m),8.33(1H,s),9.23(1H,s).m/z(ES+)[M+H]+480.
中間体94
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
6−(ジフルオロメチル)ピコリンアルデヒド(214mg、1.36mmol)を、DCM(10mL)中の(R)−エチル1−(2−アミノプロピル)−4−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートジヒドロクロリド(中間体93;270mg、0.68mmol)、DIPEA(0.357mL、2.04mmol)およびAcOH(0.117mL、2.04mmol)に25℃にて窒素下で加えた。25℃にて1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(433mg、2.04mmol)を加え、このように得られた混合物を25℃にて1時間撹拌し、50℃にて5時間加熱した。反応混合物を飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(2×75mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、黄色の残渣を得た。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配、DCM中の0〜5%MeOHによって精製した。純粋な画分を蒸発乾固し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体94;280mg、98%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ1.21(3H,d),2.64(3H,d),4.09−4.16(1H,m),4.35(1H,dd),4.49−4.64(2H,m),5.22(1H,d),6.82−7.12(1H,m),7.60−7.68(2H,m),7.95−8.05(1H,m),8.30(1H,s),8.61(1H,s).m/z(ES+)[M+H]+419.
実施例38
(R)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体95;288mg、0.64mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(68.7mg、0.71mmol)、炭酸セシウム(419mg、1.29mmol)およびBrettPhos第3世代プレ触媒(29.1mg、0.03mmol)を、tert−ブタノール(6mL)に懸濁させ、10分間脱気した。反応物を80℃に18時間窒素下で加熱した。次いで、反応物を酢酸エチル(75mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、茶色のガムを得た。粗生成物を、水(1%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18OBDカラム、5μシリカ、30mm直径、100mm長さ)によって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例38;88mg、26.9%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO,30℃)2.53(2H,s),3.19(1H,d),3.33(3H,d),3.40(1H,dd),3.71(3H,d),4.03(1H,q),4.09(1H,q),4.4−4.57(3H,m),5.17(1H,d),6.31(1H,d),7.05(1H,t),7.34(1H,d),7.5−7.56(2H,m),7.56−7.63(2H,m),7.95(1H,s),8.33(1H,s),9.20(1H,s).m/zES+[M+H]+509.
中間体95
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
水素化ナトリウム(60%分散物)(28.6mg、0.71mmol)を、DMF(15mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体61;200mg、0.65mmol)に窒素下で加えた。このように得られた懸濁液を20℃にて30分間撹拌した。1−(クロロメチル)−3−(ジフルオロメチル)ベンゼン(126mg、0.71mmol)、それに続いてヨウ化テトラブチルアンモニウム(24.01mg、0.06mmol)を加え、このように得られた溶液を20℃にて18時間撹拌した。これを飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)で希釈し、酢酸エチル(2×70mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−(ジフルオロメチル)ベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体95;321mg、>100%)をガムとして得て、これをそれ以上精製することなく次のステップで使用した。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)2.64(3H,s),3.17(3H,s),3.40(2H,dd),3.99−4.11(1H,m),4.4−4.59(3H,m),5.15(1H,d),7.03(1H,t),7.5−7.53(2H,m),7.59(1H,d),7.96(1H,s),8.25(1H,s),8.59(1H,s).m/zES+[M+H]+448.
実施例39
(R)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体96;201mg、0.43mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(46.0mg、0.47mmol)、炭酸セシウム(281mg、0.86mmol)およびBrettPhos第3世代プレ触媒(19.51mg、0.02mmol)を、tert−ブタノール(5mL)に懸濁させ、10分間脱気した。反応物を80℃に窒素下で18時間加熱した。次いで、反応物を酢酸エチル(75mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、茶色のガムを得た。粗生成物を、水(1%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18OBDカラム、5μシリカ、30mm直径、100mm長さ)によって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例39;68mg、29.9%)を固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO,30℃)3.18(1H,d),3.20(3H,d),3.32(3H,s),3.39(1H,dd),3.54(1H,dd),3.71(3H,d),4.51−4.63(2H,m),4.66(1H,d),5.24(1H,d),6.31(1H,d),7.34(1H,dd),7.78(1H,d),7.83(1H,d),7.98(1H,s),8.09(1H,t),8.33(1H,s),9.20(1H,s).m/zES+[M+H]+528.
中間体96
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
水素化ナトリウム(60%分散物)(19.16mg、0.48mmol)を、DMF(10mL)中の(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体61;134mg、0.44mmol)に窒素下で加えた。このように得られた懸濁液を20℃にて30分間撹拌した。2−(ブロモメチル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(115mg、0.48mmol)を加え、このように得られた溶液を20℃にて18時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×70mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−6−(メトキシメチル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体96;203mg、100%)をガムとして得た。H NMR(400MHz,DMSO,30℃)2.63(3H,s),3.20(3H,s),3.37−3.42(1H,m),3.54(1H,dd),4.20(1H,dt),4.56(2H,d),4.67(1H,d),5.23(1H,d),7.80(2H,dd),8.09(1H,t),8.29(1H,s),8.59(1H,d).m/zES+[M+H]+467.
実施例40
(R)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体97;280mg、0.65mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(68.9mg、0.71mmol)、炭酸セシウム(421mg、1.29mmol)およびBrettPhos第3世代プレ触媒(29.3mg、0.03mmol)を、tert−ブタノール(6mL)に懸濁させ、10分間脱気した。反応物を80℃へと窒素下で18時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(75mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、茶色のガムを得た。粗生成物を、水(1%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18OBDカラム、5μシリカ、30mm直径、100mm長さ)によって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例40;80mg、25.1%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO,30℃)2.52(3H,s),3.19(1H,s),3.19(3H,s),3.35(1H,dd),3.43(1H,dd),3.71(3H,s),4.43(1H,d),4.48−4.57(2H,m),5.12(1H,d),6.30(1H,d),7.15(3H,td),7.34(1H,d),7.94(1H,s),8.32(1H,s),9.18(1H,s).m/zES+[M+H]+495.
中間体97は、中間体61および1−(ブロモメチル)−3,5−ジフルオロベンゼンを使用して、中間体96と類似の様式で作製した。
中間体97
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
H NMR(400MHz,DMSO,30℃)2.64(3H,s),3.18(3H,s),3.44(2H,dd),4.08(1H,dd),4.4−4.59(3H,m),5.10(1H,d),7.13(3H,dt),8.25(1H,s),8.56−8.62(1H,m).m/zES+[M+H]+434.
実施例41
(R)−7−(3−メトキシベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(中間体98;164mg、0.38mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン(40.9mg、0.42mmol)、炭酸セシウム(250mg、0.77mmol)およびBrettPhos第3世代プレ触媒(17.37mg、0.02mmol)を、tert−ブタノール(5mL)に懸濁させ、10分間脱気した。反応物を80℃に18時間窒素下で加熱した。反応物を酢酸エチル(75mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、茶色のガムを得た。粗生成物を、水(1%NHを含有)およびMeCNの減少極性混合物を溶離液として使用して、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18OBDカラム、5μシリカ、30mm直径、100mm長さ)によって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固し、(R)−7−(3−メトキシベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン(実施例41;58.0mg、31%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO,30℃)2.53(3H,s),3.18(3H,d),3.19(1H,d),3.38(1H,dd),3.70(3H,s),3.76(3H,s),3.95−4.02(1H,m),4.33−4.43(2H,m),4.49−4.55(1H,m),5.12(1H,d),6.30(1H,d),6.88(1H,dd),6.98(2H,s),7.27−7.31(1H,m),7.34(1H,d),7.93(1H,s),8.29−8.36(1H,m),9.18(1H,s).m/zES+[M+H]+489.
中間体98は、中間体61および1−(ブロモメチル)−3−メトキシベンゼンを使用して、中間体96と類似の様式で作製した。
中間体98
(R)−2−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−7−(3−メトキシベンジル)−6−(メトキシメチル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
Figure 0006877423
H NMR(400MHz,DMSO,30℃)2.64(3H,s),3.17(3H,s),3.37−3.42(2H,m),3.76(3H,s),3.98(1H,s),4.33−4.45(2H,m),4.49(1H,d),5.04−5.19(1H,m),6.88(1H,d),6.97(2H,d),7.29(1H,t),8.24(1H,s),8.60(1H,s).m/zES+[M+H]+428.
本願は、以下の態様も含む。
[態様1]
式(I)
Figure 0006877423
(式中、
は、水素、C 1〜3 アルキルまたは−CH OMeであり;
は、1個の環炭素原子上でC 1〜3 アルキル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
は、1個の環炭素原子上でC 1〜3 アルキル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
は、1個もしくは2個の環炭素原子上でハロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHF からなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
は、水素、C 1〜3 アルキルまたはクロロである)
の化合物または薬学的に許容されるその付加体。
[態様2]
が、水素、メチルまたは−CH OMeであり;
が、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
が、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
が、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHF からなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
が、水素、メチルまたはクロロである、態様1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその付加体。
[態様3]
が、水素、メチルまたは−CH OMeであり;
が、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているピリジニルであるか;あるいは
が、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで任意選択で置換されているピリミジニルであるか;あるいは
が、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチルおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で任意選択で置換されているフェニルであり;
が、水素、メチルまたはクロロである、態様1または態様2に記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様4]
が、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、3−クロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルである、態様1から3に記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様5]
が、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イルである、態様1から4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様6]
が、3−クロロフェニルである、態様1から4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様7]
が、3,4−ジフルオロフェニルである、態様1から4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様8]
が、3,5−ジフルオロフェニルである、態様1から4に記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様9]
前記化合物が、実施例1〜41のいずれかの1つである、態様1に記載の化合物、またはその薬学的付加体。
[態様10]
前記化合物が、
(S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;または
(S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
である、態様1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様11]
前記化合物が、
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
である、態様1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様12]
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体である、態様1に記載の式(I)の化合物の薬学的に許容される付加体。
[態様13]
態様12に記載の(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸付加体の結晶形態。
[態様14]
(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体である、態様1に記載の式(I)の化合物の薬学的に許容される付加体。
[態様15]
態様14に記載の(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸付加体の結晶形態。
[態様16]
医薬として使用するための、態様1から15のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様17]
温血動物、例えば、人間におけるがんの予防または処置において使用するための、態様1から15のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様18]
NSCLC、膵臓がんまたは結腸直腸がんの処置における使用のための、態様1から15のいずれかに記載の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその付加体。
[態様19]
このような処置を必要としている温血動物、例えば、人間におけるがんの予防または処置のための方法であって、前記動物に、有効量の態様1から15のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその付加体を投与することを含む、方法。
[態様20]
態様1から15のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその付加体、および薬学的に許容される賦形剤または担体を含む、医薬組成物。
[態様21]
態様1から15のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその付加体、および別の抗腫瘍剤を含む、がんの処置における使用に適した組合せ。
[態様22]
態様1から15のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその付加体、およびMEK阻害剤、例えば、セルメチニブ(ARRY−142886)を含む、態様21に記載の組合せ。
[態様23]
式(VI)の化合物を調製する方法であって、
a)適切な塩基の存在下で、適切な溶媒中、周囲温度もしくは高温の条件下での、式(VIII)の化合物と式(XVI)の化合物との反応;
Figure 0006877423
(式中、R およびR は、式(I)の化合物について本明細書の上で定義されており;
は、脱離基または脱離基の前駆体であり;
は、保護基であり;
は、アルキル基である);ならびに
b)任意選択で、中間体スルファミン酸は、酸性水溶液の条件下で、適切な溶媒中、除去される;ならびに
c)適切な酸の存在下で、適切な溶媒中、周囲温度下での保護基P の除去
を含む、方法。

Claims (22)

  1. 式(I)
    Figure 0006877423
    (式中、
    は、水素、C1〜3アルキルまたは−CHOMeであり;
    は、1個の環炭素原子上でC1〜3アルキル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいピリジニルであるか;あるいは
    は、1個の環炭素原子上でC1〜3アルキル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいピリミジニルであるか;あるいは
    は、1個もしくは2個の環炭素原子上でハロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいフェニルであり;
    は、水素、C1〜3アルキルまたはクロロである)
    の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  2. が、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
    が、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいピリジニルであるか;あるいは
    が、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいピリミジニルであるか;あるいは
    が、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシおよび−OCHFからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいフェニルであり;
    が、水素、メチルまたはクロロである、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  3. が、水素、メチルまたは−CHOMeであり;
    が、1個の環炭素原子上でメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいピリジニルであるか;あるいは
    が、1個の環炭素原子上でトリフルオロメチルで置換されていてもよいピリミジニルであるか;あるいは
    が、1個もしくは2個の環炭素原子上でフルオロ、クロロ、ジフルオロメチルおよびメトキシからなる群から独立に選択される置換基で置換されていてもよいフェニルであり;
    が、水素、メチルまたはクロロである、請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  4. が、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル、3−クロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルである、請求項1から3のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  5. が、6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イルである、請求項1から4のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  6. が、3−クロロフェニルである、請求項1から4のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  7. が、3,4−ジフルオロフェニルである、請求項1から4のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  8. が、3,5−ジフルオロフェニルである、請求項1から4のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  9. 前記化合物が、実施例1〜41のいずれかの1つである、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  10. 前記化合物が、
    (S)−7−(3−クロロベンジル)−6−メチル−2−(2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
    (S)−7−((6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;
    (R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン;または
    (S)−7−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−メチル−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
    である請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  11. 前記化合物が、
    (R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オン
    である請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  12. (R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸塩もしくは共結晶である、請求項1に記載の式(I)の化合物の薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  13. 請求項12に記載の(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンエタンスルホン酸塩または共結晶の結晶。
  14. (R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸塩もしくは共結晶である、請求項1に記載の式(I)の化合物の薬学的に許容される塩もしくは共結晶
  15. 請求項14に記載の(R)−7−(3,4−ジフルオロベンジル)−6−(メトキシメチル)−2−(5−メチル−2−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−6,7−ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8(5H)−オンアジピン酸塩または共結晶の結晶。
  16. 請求項1から15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶を含む、医薬。
  17. 請求項1から15のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶、および薬学的に許容される賦形剤または担体を含む、医薬組成物。
  18. 温血動物におけるがんの予防または処置において使用するための、請求項16に記載の医薬または請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 非小細胞肺がん(NSCLC)、膵臓がんまたは結腸直腸がんの処置における使用のための、請求項16に記載の医薬または請求項17に記載の医薬組成物。
  20. 請求項1から15のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶、および別の抗腫瘍剤を含む、がんの処置における使用に適した組合せ医薬
  21. 請求項1から15のいずれかに記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶、およびMEK阻害剤を含む、請求項20に記載の組合せ医薬
  22. MEK阻害剤がセルメチニブ(ARRY−142886)である、請求項21に記載の組合せ医薬。
JP2018522784A 2015-11-09 2016-11-08 がんの処置において有用なジヒドロイミダゾピラジノン誘導体 Active JP6877423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562252726P 2015-11-09 2015-11-09
US62/252,726 2015-11-09
US201662401351P 2016-09-29 2016-09-29
US62/401,351 2016-09-29
PCT/EP2016/076932 WO2017080979A1 (en) 2015-11-09 2016-11-08 Dihydroimidazopyrazinone derivatives useful in the treatment of cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019503337A JP2019503337A (ja) 2019-02-07
JP2019503337A5 JP2019503337A5 (ja) 2020-04-16
JP6877423B2 true JP6877423B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=57241113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522784A Active JP6877423B2 (ja) 2015-11-09 2016-11-08 がんの処置において有用なジヒドロイミダゾピラジノン誘導体

Country Status (35)

Country Link
US (2) US9902731B2 (ja)
EP (1) EP3374359B1 (ja)
JP (1) JP6877423B2 (ja)
KR (1) KR20180074788A (ja)
CN (1) CN108349983B (ja)
AU (1) AU2016351813B2 (ja)
BR (1) BR112018008397B1 (ja)
CA (1) CA3003549A1 (ja)
CL (1) CL2018001226A1 (ja)
CO (1) CO2018004857A2 (ja)
CR (1) CR20180316A (ja)
CY (1) CY1123627T1 (ja)
DK (1) DK3374359T3 (ja)
EA (1) EA038028B1 (ja)
ES (1) ES2780650T3 (ja)
HK (1) HK1256283A1 (ja)
HR (1) HRP20200342T1 (ja)
IL (1) IL258953A (ja)
LT (1) LT3374359T (ja)
ME (1) ME03770B (ja)
MX (1) MX2018005725A (ja)
MY (1) MY197626A (ja)
NI (1) NI201800058A (ja)
PE (1) PE20181288A1 (ja)
PH (1) PH12018500987A1 (ja)
PL (1) PL3374359T3 (ja)
PT (1) PT3374359T (ja)
RS (1) RS60155B1 (ja)
SG (1) SG11201803066VA (ja)
SI (1) SI3374359T1 (ja)
SV (1) SV2018005687A (ja)
TN (1) TN2018000119A1 (ja)
TW (1) TWI730012B (ja)
WO (1) WO2017080979A1 (ja)
ZA (1) ZA201803742B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201912959QA (en) 2015-10-21 2020-02-27 Otsuka Pharma Co Ltd Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
TN2018000119A1 (en) * 2015-11-09 2019-10-04 Astrazeneca Ab Dihydroimidazopyrazinone derivatives useful in the treatment of cancer
GB201706327D0 (en) 2017-04-20 2017-06-07 Otsuka Pharma Co Ltd A pharmaceutical compound
US20210386737A1 (en) * 2018-10-10 2021-12-16 Shenzhen Targetrx, Inc. Dihydroimidazopyrazinone compound, composition including same, and use thereof
EP3950693A4 (en) 2019-03-28 2022-09-07 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. THIENOHETEROCYCLIC DERIVATIVE, METHOD FOR PREPARING IT AND ITS MEDICAL USE
JP2022534224A (ja) 2019-05-24 2022-07-28 江蘇恒瑞医薬股▲ふん▼有限公司 置換縮合二環式誘導体、その調製方法、および医薬におけるその適用
CN114746410A (zh) 2019-12-05 2022-07-12 阿斯利康有限公司 用于生产式(i)的方法和中间体
EP4071155A4 (en) * 2019-12-06 2024-01-17 D3 Bio Wuxi Co Ltd THIAZOLOLACTAM COMPOUND USED AS ERK INHIBITOR AND USE THEREOF
CA3194077A1 (en) 2020-09-29 2022-04-07 Xianqiang ZHOU Crystal form of pyrrolo heterocyclic derivative and preparation method therefor
WO2022262797A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Shanghai Antengene Corporation Limited Combination of an erk inhibitor and a kras inhibitor and uses thereof
WO2022268065A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-29 Fochon Biosciences, Ltd. Compounds as erk inhibitors
JPWO2023008462A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02
WO2023081859A1 (en) 2021-11-04 2023-05-11 Skyhawk Therapeutics, Inc. Triazine amino derivatives for treating sca3
WO2023212239A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Skyhawk Therapeutics, Inc. Compositions useful for modulating splicing
WO2023220435A1 (en) 2022-05-12 2023-11-16 Skyhawk Therapeutics, Inc. Compositions useful for modulating splicing
WO2024006971A2 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 The Scripps Research Institute Antimalarial compounds

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US7485640B2 (en) * 2002-11-06 2009-02-03 Merck Sharp & Dohme Limited Imidazopyrazinones as GABA-A receptor anxiolytics
GB0520958D0 (en) * 2005-10-14 2005-11-23 Cyclacel Ltd Compound
JP5178738B2 (ja) * 2006-12-20 2013-04-10 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 新規なjnk阻害剤
CN103403007B (zh) * 2010-12-22 2015-12-09 詹森药业有限公司 用作β-分泌酶(BACE)抑制剂的5,6-二氢-咪唑并[1,2-a]吡嗪-8-基胺衍生物
MX370433B (es) * 2011-10-10 2019-12-13 H Lundbeck As Derivados de 7h-imidazo [1-5-a] pirazin-8-ona como inhibidores de la fosfodiasterasa 9(pde9); y el uso de los mismos en el tratamiento de trastornos neurodegenerativos.
JP2013166727A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ジヒドロイミダゾピラジノン誘導体
ES2857649T3 (es) 2012-03-01 2021-09-29 Array Biopharma Inc Inhibidores de serina/treonina cinasa
US9532987B2 (en) 2013-09-05 2017-01-03 Genentech, Inc. Use of a combination of a MEK inhibitor and an ERK inhibitor for treatment of hyperproliferative diseases
CN106029672B (zh) 2013-12-06 2019-03-29 基因泰克公司 丝氨酸/苏氨酸激酶抑制剂
WO2015103137A1 (en) 2013-12-30 2015-07-09 Array Biopharma Inc. Serine/threonine kinase inhibitors
CA2934679C (en) 2013-12-30 2023-02-28 Genentech, Inc. Serine/threonine kinase inhibitors
ES2733495T3 (es) 2014-04-09 2019-11-29 Genentech Inc Proceso para la fabricación de medicamentos
US10412619B2 (en) * 2014-11-14 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Buffer status report for eDCS
WO2016162325A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Astrazeneca Ab Substituted 3,4-dihydropyrrolo[1,2-a]pyrazin-1 (2h)-one derivatives as kinase inhibitors
WO2016192064A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Js Innopharm (Shanghai) Ltd. Heterocyclic compounds for treating psoriasis
CN107849046B (zh) 2015-06-03 2020-06-12 常州捷凯医药科技有限公司 作为erk抑制剂的杂环化合物
TN2018000119A1 (en) * 2015-11-09 2019-10-04 Astrazeneca Ab Dihydroimidazopyrazinone derivatives useful in the treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
HK1256283A1 (zh) 2019-09-20
TW201728586A (zh) 2017-08-16
IL258953A (en) 2018-06-28
HRP20200342T1 (hr) 2020-06-12
US20170204100A1 (en) 2017-07-20
TWI730012B (zh) 2021-06-11
CY1123627T1 (el) 2022-03-24
ZA201803742B (en) 2020-08-26
CN108349983A (zh) 2018-07-31
EP3374359B1 (en) 2020-01-08
CR20180316A (es) 2018-10-05
US20180237443A1 (en) 2018-08-23
US9902731B2 (en) 2018-02-27
CN108349983B (zh) 2021-02-26
AU2016351813B2 (en) 2019-05-30
ME03770B (me) 2021-04-20
EA038028B1 (ru) 2021-06-24
PE20181288A1 (es) 2018-08-07
JP2019503337A (ja) 2019-02-07
MX2018005725A (es) 2018-08-14
AU2016351813A1 (en) 2018-06-21
EP3374359A1 (en) 2018-09-19
BR112018008397A2 (pt) 2018-10-23
DK3374359T3 (da) 2020-03-30
PT3374359T (pt) 2020-03-27
MY197626A (en) 2023-06-29
PH12018500987A1 (en) 2019-01-28
US10202391B2 (en) 2019-02-12
EA201891063A1 (ru) 2018-12-28
BR112018008397B1 (pt) 2023-12-12
SV2018005687A (es) 2018-07-20
TN2018000119A1 (en) 2019-10-04
CO2018004857A2 (es) 2018-07-19
CL2018001226A1 (es) 2018-10-05
SI3374359T1 (sl) 2020-04-30
NI201800058A (es) 2018-10-18
SG11201803066VA (en) 2018-05-30
WO2017080979A1 (en) 2017-05-18
KR20180074788A (ko) 2018-07-03
ES2780650T3 (es) 2020-08-26
LT3374359T (lt) 2020-03-25
RS60155B1 (sr) 2020-05-29
CA3003549A1 (en) 2017-05-18
PL3374359T3 (pl) 2020-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877423B2 (ja) がんの処置において有用なジヒドロイミダゾピラジノン誘導体
US10961241B2 (en) Chemical compounds
WO2017080980A1 (en) Dihydropyrrolopyrazinone derivatives useful in the treatment of cancer
JP6307096B2 (ja) 化合物
EP3683220A1 (en) 8-[6-[3-(amino)propoxy]-3-pyridyl]-1-isopropyl-imidazo[4,5-c]quinolin-2-one derivatives as selective modulators of ataxia telangiectasia mutated (atm) kinase for the treatment of huntigton's disease
KR20160137611A (ko) Fgfr 키나제 조정제로서 유용한 퀴녹살린 유도체
JP6898919B2 (ja) 新規化合物
WO2016162325A1 (en) Substituted 3,4-dihydropyrrolo[1,2-a]pyrazin-1 (2h)-one derivatives as kinase inhibitors
CN108137546B (zh) 双杂芳基取代的1,4-苯并二氮杂卓化合物及其用于治疗癌症的用途
US20240116926A1 (en) Heteroaromatic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250