JP6876110B2 - スライドファスナー - Google Patents

スライドファスナー Download PDF

Info

Publication number
JP6876110B2
JP6876110B2 JP2019184012A JP2019184012A JP6876110B2 JP 6876110 B2 JP6876110 B2 JP 6876110B2 JP 2019184012 A JP2019184012 A JP 2019184012A JP 2019184012 A JP2019184012 A JP 2019184012A JP 6876110 B2 JP6876110 B2 JP 6876110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
side edge
string
string member
edge portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019184012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019217411A (ja
Inventor
祐介 細川
祐介 細川
夕子 福田
夕子 福田
佳之 庄
佳之 庄
直之 氷見
直之 氷見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2019184012A priority Critical patent/JP6876110B2/ja
Publication of JP2019217411A publication Critical patent/JP2019217411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876110B2 publication Critical patent/JP6876110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、テープ体のテープ側縁部にテープ体から表裏方向に膨出する芯紐部が設けられたテープ部材を有するスライドファスナーに関する。
スライドファスナーは、細幅状のファスナーテープのテープ側縁部に複数のファスナーエレメントからなるエレメント列が形成された左右一対のファスナーストリンガーと、エレメント列に取着されるスライダーとを有する。このようなスライドファスナーでは、エレメント列に沿ってスライダーを摺動させることにより、左右のファスナーエレメントを噛合及び分離させて、スライドファスナーを開閉することができる。
また、例えばファスナーテープに合成樹脂製のファスナーエレメントを射出成形して得られるファスナーストリンガーや、ファスナーテープに金属製のファスナーエレメントを塑性変形させて固定することにより得られるファスナーストリンガーでは、一般的に、ファスナーテープに対するファスナーエレメントの取付強度を高めるために、ファスナーテープのテープ側縁部に、テープ表裏方向に膨出する芯紐部が形成されている。
このような芯紐部を有するファスナーテープの一例として、例えば国際公開第2013/057807号(特許文献1)の図3に、金属製のファスナーエレメントが取着されるファスナーテープが図示されている。この特許文献1のファスナーテープは、ポリエステル繊維などの合成繊維からなる緯糸と複数の経糸とを用いて織成されている。
また、特許文献1のファスナーテープは、衣類や鞄類などのファスナー被着製品に縫い付けられるテープ主体部と、テープ主体部の一側縁からテープ幅方向に延出し、複数のファスナーエレメントが取り付けられるテープ側縁部(エレメント取付部とも言う)とを有しており、テープ側縁部における相手方のファスナーテープに対向する対向側縁には、テープ表裏方向に膨出する芯紐部が設けられている。
特許文献1において、ファスナーテープの芯紐部は、ファスナーテープの対向側縁に袋織組織が形成されるとともに、その袋織組織内に芯紐と呼ばれる紐部材が保持固定されることにより形成されている。すなわち、特許文献1の芯紐部は、ファスナーテープの織成時に、経糸とともに紐部材を供給し、その紐部材を内包するように緯糸と経糸とを用いて袋織組織を形成することによって、ファスナーテープに一体的に設けられている。
また、例えば米国特許第1,817,837号明細書(特許文献2)には、テープ側縁部に紐部材を縫製により縫い付けることにより芯紐部が形成されるファスナーテープが記載されている。この特許文献2に記載されている実施例のうちの1つのファスナーテープでは、テープ側縁部が紐部材の周りに、当該紐部材を内側に包み込むようにして巻き付けられ、更に、その紐部材にテープ側縁部が巻き付けられた状態で縫製を行い、ステッチラインを形成する縫製糸が、紐部材とその紐部材に巻き付けられたテープ側縁部とを刺通して紐部材がテープ側縁部に縫い付けられることにより、ファスナーテープのテープ側縁部に芯紐部がテープ長さ方向に沿って形成されている。
また、特許文献2に記載されている他の実施例に係るファスナーテープでは、ステッチラインを形成する縫製糸が、剥き出しの紐部材と、ファスナーテープのテープ側縁部とを刺通して紐部材がテープ側縁部にテープ長さ方向に沿って縫い付けられることにより、テープ側縁部に芯紐部が形成されている。
特許文献2に記載されている上述の2つの実施例に係るファスナーテープでは、ステッチラインを形成する縫製糸が紐部材とテープ側縁部とを刺通することによって、紐部材がテープ側縁部に長さ方向に沿って固定されて芯紐部が形成されている。
また、特許文献2には、紐部材をテープ側縁部にテープ長さ方向に沿って配置するとともにその紐部材をテープ側縁部で内側に包み込むように被覆し、更に、紐部材を被覆したテープ被覆部の内側及び外側に隣接するテープ部分を相互に重ね合せて縫い合わせることによって芯紐部が形成されたファスナーテープも記載されている。このタイプのファスナーテープの芯紐部は、縫製糸が紐部材を刺通せずに、紐部材がテープ側縁部に包まれた状態を縫製糸のステッチラインで保持することにより形成されている。
国際公開第2013/057807号 米国特許第1,817,837号明細書
従来から、衣類や鞄類などに使用される生地は、用途等に応じて様々な合成繊維又は天然繊維を用いて形成されている。また近年では、防水透湿性、吸水(吸汗)・速乾性、蓄熱性、防汚性などの様々な機能を有する繊維や生地が開発され、衣類や鞄類の生地に用いられるようになってきている。更に、衣類や鞄類は、上述のような生地の他に、動物の天然皮革や合成皮革などの様々な素材を用いて製造されることもある。
一方、衣類や鞄類にスライドファスナーが取り付けられる場合、そのスライドファスナーに用いられるファスナーテープは、通常、ポリエステル繊維などの合成繊維を用いて形成されており、例えばファスナーテープを合成繊維以外の素材を用いて形成することや、ファスナーテープ自体に防水透湿性等の機能を持たせることは、費用対効果が小さいことから殆ど実施されていない。このため、ファスナーテープの種類は、衣類や鞄類に用いられる生地や素材の種類に比べて限定されているのが現状である。
特に芯紐部を有するファスナーテープを製造する場合、前記特許文献1に記載されているように、ファスナーテープの織成時に、ファスナーテープの対向側縁に袋織組織を形成しながら、その袋織組織内に紐部材を保持固定することが一般的であるため、芯紐部を有するファスナーテープに、織物以外の素材が用いられることは少なかった。更に、このように織成されるファスナーテープに対し、防水透湿性等の機能を新たに付与する場合、例えば所望の機能を有する生地を仕入れて、その生地に紐部材を縫い付けて芯紐部を形成する場合に比べて、製造コストの大幅な増大を招くという問題がった。
一方、例えば防水透湿性等の所望の機能を有する生地や皮革などの任意の素材を準備し、例えば前記特許文献2に記載されているように、その準備した素材のテープ側縁部に紐部材を案内しながら縫製を行い、縫製糸(針糸)が紐部材を刺通するようにステッチラインを形成することによって、所望の素材のテープ側縁部に芯紐部を設けてファスナーテープを形成することも可能である。
しかし、前記特許文献2に記載のように芯紐部を実際に形成する場合、紐部材にミシン針を刺しながらテープ側縁部に紐部材を縫い付ける必要があるものの、紐部材自体が比較的細く且つ縫製時に動き易いため、ミシン針を刺し通す際に紐部材の位置がずれ易い。このため、細い紐部材をミシン針で所定の位置で的確に刺通することは難しく、ミシン針の刺通によって、細い紐部材をテープ側縁部の所定の位置に長さ方向の全体に亘って安定して固定するには、高い技術力を要するという問題があった。
また、特許文献2には、前述のように、テープ側縁部が紐部材を内側に包み込んだ状態でそのテープ被覆部の内側隣接部分と外側隣接部分とを縫い合わせることによって、縫製糸が紐部材を刺通することなく芯紐部が形成されたファスナーテープも記載されている。このような形態を用いることによっても、所望の機能を有する生地等の素材に芯紐部を設けてファスナーテープを形成することも可能である。
しかしこの場合、紐部材はテープ側縁部のテープ被覆部に包まれているものの、テープ被覆部内で紐部材が固定されていないため、紐部材がテープ被覆部内でテープ長さ方向に動く虞がった。このため、生地又は素材の芯紐部を有するテープ側縁部に、例えば合成樹脂材料を射出成形してファスナーエレメントを取り付ける際に、ファスナーエレメントの姿勢が傾くことや、ファスナーエレメントの位置がテープ長さ方向にずれること、また、射出成形時に湯漏れが生じること等の不具合が生じ易くなるという問題があった。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであって、その具体的な目的は、任意の素材に対し、紐部材が、ミシン縫いにより紐部材に縫製糸を刺通させることなく所定の位置に安定して縫い付けられることにより芯紐部が形成されており、また、固定された紐部材がテープ長さ方向に動くことを防止又は抑制することが可能なテープ部材を有するスライドファスナーを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明により提供されるスライドファスナーは、テープ部材に複数のファスナーエレメントが取着された左右一対のファスナーストリンガーを有するスライドファスナーにおいて、前記テープ部材は、可撓性を備えるテープ体と、前記テープ体のテープ側縁部に長さ方向に沿って配され、前記テープ体から表裏方向に膨出する芯紐部とを有し、前記芯紐部は、紐部材がミシン縫いにより前記テープ側縁部にテープ長さ方向に沿って固定されることにより形成され、前記紐部材は、前記ミシン縫いの針糸が刺通されずに、前記ミシン縫いに用いられる少なくとも1つの糸が、前記紐部材における前記テープ体に接する内周面とは反対の外周面を接触しながら交差することにより、前記テープ側縁部に直線状に固定され、各ファスナーエレメントは、前記テープ部材のテープ裏面側に配される第1エレメント部と、前記テープ部材のテープ表面側に配される第2エレメント部とを有し、前記ファスナーエレメントは、前記第1エレメント部と前記第2エレメント部との間に、前記テープ体の一部、前記芯紐部の一部、及び、前記ミシン縫いに用いられる少なくとも1つの前記糸の一部が挟まれて、且つ、前記芯紐部の一部と、前記ミシン縫いに用いられる少なくとも1つの前記糸の一部とが前記ファスナーエレメントに覆われて、前記テープ部材に取着されてなることを最も主要な特徴とするものである。
このような本発明に係るスライドファスナーにおいて、前記紐部材は、前記針糸のみにより固定され、且つ、前記針糸よりも太く形成されていることが好ましい。この場合、前記テープ側縁部は、前記針糸が走行する第1テープ面と、前記第1テープ面の反対に配され、前記針糸が前記テープ側縁部を刺通してループを形成する第2テープ面とを有し、前記紐部材は、前記針糸が各ステッチにおいて前記紐部材の前記外周面を2回ずつ交差することにより、前記テープ側縁部の前記第2テープ面に固定されていることが好ましい。
また、本発明に係るスライドファスナーにおいて、前記紐部材は、前記針糸とボビン糸とを用いて、テープ長さ方向に対してジグザグ状に屈曲して形成される本縫いのステッチにより固定され、前記テープ側縁部は、前記針糸が走行する第1テープ面と、前記第1テープ面の反対に配され、前記ボビン糸が走行する第2テープ面とを有し、前記紐部材は、前記針糸と前記第1テープ面との間、又は前記ボビン糸と前記第2テープ面との間に挿入されるとともに、前記針糸又は前記ボビン糸が前記紐部材の前記外周面をジグザグ状に交差することにより、前記テープ側縁部に固定されていても良い。
更に、本発明に係るスライドファスナーにおいて、前記紐部材は、前記針糸と1つ又は2つのルーパ糸とを用いて形成される縁かがり縫いのステッチにより固定され、前記テープ側縁部は、前記針糸が走行する第1テープ面と、前記第1テープ面の反対に配され、前記針糸が前記テープ側縁部を刺通してループを形成する第2テープ面とを有し、前記紐部材は、前記ルーパ糸と前記第1又は第2テープ面との間に挿入されるとともに、前記ルーパ糸が各ステッチにおいて前記紐部材の前記外周面を交差することにより、前記テープ側縁部に固定されていても良い。
本発明のスライドファスナーにおいて、前記紐部材は、前記テープ側縁部における一方のテープ面に互いに平行に配される第1紐部材と第2紐部材とを有し、前記テープ側縁部は、前記第1紐部材が固定される第1テープ固定部と、前記第2紐部材が固定される第2テープ固定部とを有し、前記第2テープ固定部は、前記第1テープ固定部に対し、前記第1テープ固定部の他方のテープ面に折り返されていることが好ましい。
特にこの場合、前記第1テープ固定部と、折り返された前記第2テープ固定部とは、前記第1及び第2紐部材よりテープ内側の位置で前記第1及び第2紐部材に沿って形成されるテープ縫製線により相互に縫い合わせられていることが好ましい。
また、本発明のスライドファスナーにおいて、前記テープ側縁部は、前記紐部材を一方のテープ面に固定するテープ固定部と、前記テープ固定部に対し、前記テープ固定部の他方のテープ面に折り返されるテープ折返し部とを有し、前記テープ折返し部は、前記テープ折返し部が前記テープ固定部に折り返されて重ね合わされた状態で前記紐部材を固定する前記ミシン縫いが行われることにより、前記紐部材と一緒に前記テープ固定部に縫い合わせられていても良い。
更に、本発明のスライドファスナーにおいて、前記テープ側縁部は、前記テープ部材の長さ方向に直交する断面を見たときに、前記紐部材を内側に包み込んで被覆するテープ被覆部と、前記テープ被覆部の一方に隣接して配される第1隣接部と、前記テープ被覆部の他方に隣接して配される第2隣接部とを有し、前記紐部材が前記テープ被覆部で包まれた状態で、前記第1隣接部と前記第2隣接部とが、前記紐部材に沿って形成されるテープ縫製線により相互に縫い合わせられていても良い。
本発明に係るスライドファスナーのテープ部材は、可撓性を備えるテープ体と、テープ体のテープ側縁部に紐部材がミシン縫いによりテープ長さ方向に沿って固定されることにより形成される芯紐部とを有する。また、芯紐部の紐部材は、ミシン縫いに用いられる少なくとも1つの糸が、紐部材の外周面を接触しながら交差することにより、テープ側縁部に直線状に固定されている。
このように構成される本発明のスライドファスナーによれば、テープ体のテープ側縁部に、紐部材が、ミシン縫いに用いられる針糸等の縫製糸で保持されるように固定される。すなわち、本発明のテープ部材では、テープ体に、所望の機能を備えた生地等のような任意の素材を用いることができるとともに、そのテープ体のテープ側縁部に、紐部材を、同紐部材にミシン縫いに用いられる縫製糸が刺通することなく、テープ長さ方向の全体に亘って縫い付けることができるため、芯紐部を、任意の素材の所定位置に容易に且つ安定して形成することが可能となる。
また、テープ側縁部に固定された紐部材には、少なくとも1つの縫製糸が、紐部材の外周面を接触した状態で交差しているため、テープ側縁部に紐部材が安定して固定されるとともに、紐部材がテープ長さ方向やテープ幅方向に動くことを効果的に防止又は抑制でき、それによって、芯紐部の位置がずれることや、芯紐部が変形することを防げる。
本発明により提供されるスライドファスナーは、上述のような構成を備えたテープ部材に複数のファスナーエレメントが取着された左右一対のファスナーストリンガーを用いて形成されているため、摺動性や横引き強度などのスライドファスナー本来の性能を適切に且つ安定して備えるとともに、テープ部材のテープ体が防水透湿性等のような所望の機能を備えるという新たな付加価値が加えられた高品質なスライドファスナーとなる。
このような本発明のスライドファスナーにおいて、針糸よりも太い紐部材が、針糸のみによってテープ側縁部に固定されている。このように太い紐部材がテープ側縁部を刺通する針糸の交差によって固定されることにより、針糸が芯紐部を刺通しなくても、テープ部材に芯紐部を直線状に安定して形成できる。
特にこの場合、テープ体のテープ側縁部は、針糸が走行する第1テープ面と、第1テープ面の反対に配され、針糸がテープ側縁部を刺通してループを形成する第2テープ面とを有する。また、紐部材は、ミシンによる縫製時に二重環縫い用のルーパ糸として用いられるとともに、ミシンの一針ごとに間欠的にテンションが加えられることにより直線状に延ばされて配されており、この紐部材は、針糸が各ステッチにおいて紐部材の外周面を2回ずつ交差することにより、テープ側縁部の第2テープ面に固定されている。
このように二重環縫い用のルーパ糸をまっすぐに延ばして紐部材にするとともに、その紐部材を針糸と他糸ルーピングさせて固定することによって芯紐部が形成されることにより、紐部材をテープ側縁部に直線状にしっかりと安定して固定することができる。また、ミシン縫いを行う際に紐部材を縫製糸と別途に用意して案内する必要がないため、ミシン掛けのみで任意の素材に芯紐部を容易に且つ効率的に形成することができる。
更にこの場合、ミシン針とルーパとが二重環縫いの動作を行う二重環縫いミシンを用いて紐部材の固定が行われることにより、ミシンの構造上、ルーパ糸(紐部材)を連続的に長く供給することが可能となるため、例えばボビン糸の取替えが必要となる本縫いのステッチを形成する場合に比べて、ミシン縫いによる紐部材の固定を、テープ長さ方向に長い距離で連続的に行うことができる。
また、本発明のスライドファスナーにおいては、紐部材が、針糸とボビン糸とを用いて、テープ長さ方向に対してジグザグ状に屈曲して形成される本縫いのステッチにより固定されていても良い。この場合、テープ体のテープ側縁部は、針糸が走行する第1テープ面と、第1テープ面の反対に配され、ボビン糸が走行する第2テープ面とを有する。また、紐部材は、針糸とテープ側縁部の第1テープ面との間、又はボビン糸とテープ側縁部の第2テープ面との間に挿入されるとともに、針糸又はボビン糸が紐部材の外周面をジグザグ状に交差することにより、テープ側縁部に固定されている。
このように紐部材がジグザグ状の本縫いのステッチを用いて固定されることにより、針糸が芯紐部を刺通しなくても、直線状に配される紐部材がミシンの一針ごとに針糸又はボビン糸によって締め付けられるため、紐部材をテープ側縁部に強固に且つ安定して固定できる。これにより、任意の素材に芯紐部を容易に形成することができる。
更に、本発明のスライドファスナーにおいては、紐部材が、針糸と1つ又は2つのルーパ糸とを用いて形成される縁かがり縫いのステッチにより固定されていても良い。この場合、テープ体のテープ側縁部は、針糸が走行する第1テープ面と、第1テープ面の反対に配され、針糸がテープ側縁部を刺通してループを形成するとともにルーパ糸と他糸ルーピングを行う第2テープ面とを有する。また、紐部材は、ルーパ糸とテープ側縁部の第1又は第2テープ面との間に挿入されるとともに、ルーパ糸が各ステッチにおいて紐部材の外周面を一定の間隔で交差することにより、テープ側縁部に固定されている。
このように紐部材が縁かがり縫いのステッチを用いて固定されることによっても、針糸が芯紐部を刺通しなくても、紐部材をテープ側縁部に直線状にしっかりと安定して固定できるため、任意の素材に芯紐部を容易に形成することができる。
上述のような本発明のスライドファスナーにおいて、紐部材は、テープ側縁部における一方のテープ面に互いに所定の間隔を開けて平行に配される第1紐部材と第2紐部材とを有し、テープ側縁部は、第1紐部材が固定される第1テープ固定部と、第2紐部材が固定される第2テープ固定部とを有する。また、テープ側縁部の第2テープ固定部が、第1テープ固定部に対し、第1テープ固定部の他方のテープ面に折り返される。
これにより、テープ部材のテープ側縁部における表裏方向に露呈する表裏両面(すなわち、表側外面及び裏側外面)に芯紐部を容易に形成することができる。またこの場合、例えばテープ体のテープ側縁部におけるテープ幅方向の先端(側縁端)が、裁断されたままの未処理の状態であっても、その側縁端が外部に露呈しないように第2テープ固定部が折り返されている。
このため、スライドファスナーを形成したときに、左右のテープ部材における互いに対向するテープ側縁(すなわち、折り曲げ端)がきれいに見えるため、スライドファスナーの外観品質が向上するとともに、左右のテープ部材のテープ側縁部に糸のほつれ等の不具合を生じ難くして、スライドファスナーの品質や性能を長期に亘って安定して維持することができる。
またこの場合、テープ側縁部の第1テープ固定部と、折り返された第2テープ固定部とは、第1及び第2紐部材よりもテープ幅方向の内側の位置で第1及び第2紐部材に沿って形成されるテープ縫製線により相互に縫い合わせられている。これにより、第2テープ固定部が折り返された状態が安定して維持されるため、テープ体の側縁端が外部に露呈することを効果的に防止でき、また、その後に行われるファスナーエレメントの取り付け作業を安定して行うことができる。
また、本発明のスライドファスナーにおいては、テープ体のテープ側縁部が、紐部材を一方のテープ面に固定するテープ固定部と、そのテープ固定部に対し、テープ固定部の他方のテープ面に折り返されるテープ折返し部とを有するとともに、テープ折返し部がテープ固定部に折り返されて重ね合わされた状態で紐部材を固定する前記ミシン縫いが行われることにより、テープ折返し部が紐部材と一緒にテープ固定部に縫い合わせられていても良い。
これにより、テープ部材のテープ側縁部に芯紐部を容易に形成できる。また、例えばテープ体のテープ側縁部におけるテープ幅方向の先端(側縁端)が、裁断されたままの未処理の状態であっても、テープ折返し部がテープ固定部に折り返された状態で紐部材と一緒に縫い付けられるため、スライドファスナーを形成したときに、左右のテープ部材における互いに対向するテープ側縁(すなわち、折り曲げ端)がきれいに見えるとともに、左右のテープ部材のテープ側縁部に糸のほつれ等の不具合を生じ難くすることができる。
更に、本発明のスライドファスナーにおいては、テープ体のテープ側縁部が、テープ部材の長さ方向に直交する断面を見たときに、紐部材を内側に包み込んで被覆するテープ被覆部と、テープ被覆部の一方に隣接して配される第1隣接部と、テープ被覆部の他方に隣接して配される第2隣接部とを有するとともに、紐部材がテープ被覆部で包まれた状態で、第1隣接部と第2隣接部とが、紐部材に対してテープ幅方向の内側に沿った位置に形成されるテープ縫製線によって相互に縫い合わせられていても良い。
これにより、テープ部材のテープ側縁部に芯紐部を容易に形成できるとともに、紐部材がテープ被覆部で被覆されて保護されるため、紐部材が外力を受けても紐部材にほつれが生じることや紐部材が切断されることを防止できる。また、例えばテープ体のテープ側縁部におけるテープ幅方向の先端(側縁端)が、裁断されたままの未処理の状態であっても、その側縁端がテープ体の内側に向いた状態で第1隣接部と第2隣接部とが縫着されるため、スライドファスナーを形成したときに、左右のテープ部材における互いに対向するテープ側縁がきれいに見えるとともに、左右のテープ部材のテープ側縁部に糸のほつれ等の不具合を生じ難くすることができる。
次に、本発明により提供されるスライドファスナー用のテープ部材の製造方法は、ミシンを用いて、可撓性を備えるテープ体のテープ側縁部に紐部材をテープ長さ方向に沿って固定することにより、前記テープ体から表裏方向に膨出する芯紐部を有するテープ部材を製造する際に、例えば紐部材よりも細い糸を針糸として用い、また、前記紐部材を二重環縫い用のルーパ糸として用いる。
また、ミシンのミシン針とルーパとが二重環縫いの動作を行うことにより、針糸をテープ側縁部に刺通するとともに、針糸のループと紐部材のループとを相互に他糸ルーピングさせる。また、このような二重環縫いの動作を行うときに、紐部材にミシンの一針ごとに間欠的にテンションを加えて、紐部材を直線状に延ばすと同時に針糸のループにより紐部材をテープ側縁部に固定する。
より具体的に説明すると、本発明では二重環縫いの動作を行うときに、二重環縫いのステッチ形式で折り曲げられている紐部材に対して間欠的にテンションを加えることによって、その紐部材を直線状に延ばすとともに、紐部材が交差している針糸のループの形状を変形させる。その結果、本発明では、直線状に延ばされる紐部材の外周面に、針糸で形成される各ループを2回交差させることができるため、針糸を紐部材に刺通させることなく、紐部材をテープ体のテープ側縁部に直線状にしっかりと安定して固定できる。
これにより、テープ体のテープ側縁部に、表裏方向に膨出する芯紐部を容易に且つ効率的に形成することができるため、上述した本発明に係るテープ部材を安定して製造することができる。更に、ミシンのミシン針とルーパとが二重環縫いの動作を行って紐部材の固定を行うため、例えばボビン糸の取替えが必要となる本縫いのステッチを形成する場合に比べて、ミシン縫いによる紐部材の固定を、テープ長さ方向に長い距離で連続的に行うことができる。
本発明の実施例1に係るスライドファスナーを示す平面図である。 同スライドファスナーにおけるファスナーストリンガーの要部を拡大して示す斜視図である。 図2に示したIII−III線における断面図である。 同ファスナーストリンガーの平面図である。 同ファスナーストリンガーの底面図である。 実施例1のテープ部材における第2テープ固定部が折り返される前のテープ側縁部を示す平面図である。 テープ部材における第2テープ固定部が折り返される前のテープ側縁部を示す断面図である。 テープ部材における第2テープ固定部が折り返されて第1テープ固定部に縫い合わされた状態のテープ側縁部を示す断面図である。 テープ部材のテープ側縁部に針糸により紐部材が直線状に固定された状態を模式的に示す模式図である。 紐部材を固定するミシン縫いにおいて、針糸がテープ側縁部を刺通して紐部材(ルーパ糸)のループを通り抜けた状態を示す模式図である。 同ミシン縫いにおいて、図10の状態からミシン針が少し上昇した状態を示す模式図である。 同ミシン縫いにおいて、図11の状態からミシン針糸が更に上昇するとともに、紐部材を保持するルーパが針糸のループを通り抜けた状態を示す模式図である。 同ミシン縫いにおいて、テープ体が後方に送られるとともに、ミシン針が下降して紐部材のループを通り抜ける状態を示す模式図である。 実施例1の変形例に係るテープ部材の断面を示す断面図である。 実施例1の別の変形例に係るテープ部材の断面を示す断面図である。 本発明の実施例2に係るテープ部のテープ側縁部を示す断面図である。 同テープ部材において、第2テープ固定部が折り返される前のテープ側縁部を示す平面図である。 同テープ部材において、第2テープ固定部が折り返される前のテープ側縁部を示す平断面図である。 同テープ側縁部に紐部材を固定する本縫いのステッチを模式的に示す模式図である。 本発明の実施例3に係るテープ部材のテープ側縁部を示す平面図である。 同テープ側縁部に紐部材を固定する縁かがり縫いのステッチを模式的に示す模式図である。 実施例3の変形例で用いられる縁かがり縫いのステッチを模式的に示す模式図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、実施例を挙げて図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下で説明する実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明と実質的に同一な構成を有し、且つ、同様な作用効果を奏しさえすれば、多様な変更が可能である。
例えば、以下の各実施例においては、テープ部材のテープ側縁部に、射出成形により複数の合成樹脂製のファスナーエレメントが取着される場合について説明しているが、本発明におけるテープ部材のテープ側縁部には、合成樹脂製のファスナーエレメントの代わりに、金属製のファスナーエレメントを取着することによって、ファスナーストリンガー及びスライドファスナーを形成することも可能である。この場合、金属製のファスナーエレメントは、従来と同様に、ファスナーエレメントの両脚部内にテープ部材のテープ側縁部を挿入して、ファスナーエレメントの脚部をテープ側縁部に向けて押圧して塑性変形させることによって、テープ部材のテープ側縁部に固定される。
図1は、本実施例1に係るスライドファスナーを示す平面図である。図2は、同スライドファスナーにおけるファスナーストリンガーの要部を拡大して示す斜視図であり、図3は、図2に示したIII−III線における断面図である。図4及び図5は、同ファスナーストリンガーの要部を示す平面図及び底面図である。なお、図2〜図5では、針糸の図示が省略されている。
また、以下の説明において、前後方向とは、テープ部材のテープ長さ方向を言い、スライダーが摺動する摺動方向と同じ方向である。特に、スライドファスナーを閉じるときにスライダーを摺動させる方向を前方とし、スライドファスナーを開くときにスライダーを摺動させる方向を後方とする。
また、左右方向とは、テープ部材のテープ幅方向を言い、テープ部材の長さ方向及び表裏方向に直交する方向を言う。更に、上下方向とは、テープ部材のテープ表裏方向を言い、特に、スライドファスナーが使用されるときに外部に露呈する方向(例えば、テープ部材に対してスライダーの引手が配される方向)を上方とし、その反対の方向を下方とする。
本実施例1のスライドファスナー1は、図1に示したように、左右のテープ部材20の対向する各テープ側縁部22に沿ってエレメント列11が形成された左右一対のファスナーストリンガー10と、各ファスナーストリンガー10の前端部にエレメント列11に隣接して配される左右の第1止具12(上止具とも言う)と、一対のファスナーストリンガー10の後端部にエレメント列11に隣接して配される開離嵌挿具13と、エレメント列11に取着され、エレメント列11に沿って摺動可能なスライダー14とを有する。
この本実施例1のスライドファスナー1は、ファスナーストリンガー10のテープ部材20が防水性を備えており、テープ部材20の表面側から裏面側への液体の浸入を抑制する止水ファスナーとして形成されている。また、本実施例1の開離嵌挿具13は、左側のテープ部材20の後端部にエレメント列11に隣接して配される蝶棒と、右側のテープ部材20の後端部にエレメント列11に隣接して配される箱棒と、箱棒の後端部に箱棒と一体的に形成され、蝶棒を挿入することが可能な箱体とを有する。
なお、本実施例1のスライドファスナー1における第1止具12、開離嵌挿具13、及びスライダー14は、従来の止水ファスナーに一般的に用いられている第1止具、開離嵌挿具、及びスライダーとそれぞれ同様に形成されているため、ここではこれらの詳しい説明は省略する。また本発明では、開離嵌挿具13の代わりに、左右のテープ部材20に跨って形成される第2止具(下止具とも言う)をエレメント列11に隣接して設けることも可能である。
左右のファスナーストリンガー10は、細帯状のテープ部材20と、テープ部材20の相手方に対向するテープ側縁部22に沿って形成されるエレメント列11とを有する。エレメント列11は、テープ側縁部22に複数の合成樹脂製ファスナーエレメント15が射出成形により一定の間隔をもって設けられることによって形成されている。
本実施例1のファスナーエレメント15は、例えば従来の一般的な止水性ファスナーに配されるファスナーエレメントと同様の形状を有する。
簡単に説明すると、本実施例1のファスナーエレメント15は、テープ部材20のテープ裏面側に配される第1エレメント部15aと、テープ部材20のテープ表面側に配され、第1エレメント部15aとは異なる形状を備えた第2エレメント部15bとを有する。
ここで、テープ部材20のテープ表面(部材表面)とは、後述するように、テープ部材20におけるテープ側縁部22の第2テープ固定部22cを折り返し、更に、テープ縫製線29によってテープ側縁部22の折り返された形態が保持されている状態において、上方に向いて外部に露呈する面(上面)を言う。また、テープ部材20のテープ裏面(部材裏面)とは、テープ表面の反対側に配され、上述の第2テープ固定部22cの折り返し形態が保持されている状態において下方に向く面(下面)を言う。
ファスナーエレメント15の第1エレメント部15aは、テープ部材20に固着される第1胴部と、第1胴部から連続して形成され、括れた形状を有する首部と、首部から連続して形成される長円形状の噛合頭部とを有する。
第2エレメント部15bは、テープ部材20に固着される略直方体状の第2胴部と、テープ部材20のテープ内対向側縁から突出するように第2胴部からテープ幅方向に延出するエレメント頭部とを有する。また、第2エレメント部15bのエレメント頭部は、テープ長さ方向の寸法がエレメント頭部の先端に向けて2段階で漸次減少する形状を有する。なお、本発明において、ファスナーエレメント15の形状は限定されるものではなく、任意に変更することができる。
本実施例1のテープ部材20は、可撓性及び防水透湿性を備える厚さの薄い生地を細幅状に裁断して形成されるテープ体23と、そのテープ体23のテープ側縁部22にテープ長さ方向に沿って設けられる第1及び第2芯紐部24a,24bとを有する。この場合、第1芯紐部24aは、テープ部材20の部材表面にテープ体23から上方に膨出するように設けられており、第2芯紐部24bは、テープ部材20の部材裏面にテープ体23から下方に膨出するように設けられている。
テープ部材20を構成するテープ体23は、防水透湿性を有する薄手の生地を準備し、その生地を細幅の形状(又は所望の形状)に裁断することにより形成されている。なお、上述のような防水透湿性を備える薄い生地としては、例えばゴアテックス(登録商標)などの生地を用いることが可能である。
また、本発明において、テープ体23は、上述のような防水透湿性ではなく、吸水(吸汗)・速乾性、蓄熱性、又は防汚性などのその他の性質を有する生地を用いて形成されても良いし、また、動物の天然皮革や合成皮革などの生地以外の素材を用いて形成されても良い。
本実施例1のテープ部材20は、衣服や鞄などのファスナー被着製品に縫い付けられるテープ主体部21と、テープ主体部21の一側縁からテープ幅方向に延び、第1及び第2芯紐部24a,24bを備えるテープ側縁部22とを有し、テープ側縁部22には、第1及び第2芯紐部24a,24bが設けられた状態で、複数のファスナーエレメント15が射出成形によって形成されている。このため、テープ側縁部22は、エレメント取付部と呼ばれることもある。
なお、本実施例1のテープ部材20は、上述のように細幅状の形態を有するが、本発明では、例えば衣服等のファスナー被着製品の一部を構成する生地(ガーメント生地とも言う)をそのままテープ部材として用いて、そのガーメント生地に複数のファスナーエレメント15を射出成形により直接形成することによってスライドファスナーを製造することも可能である。
この場合、テープ部材(又はテープ体)は、細幅の形状ではなく、そのファスナー被着製品に用いられる構成パーツに対応する形状を有する。例えば、複数のファスナーエレメント15が衣服の前立て部を形成するガーメント生地(前立て部の構成パーツ)に直接形成される場合、ファスナーエレメント15が形成されるテープ部材のテープ体は、所望の性質(例えば、防水透湿)を有する生地を、細幅状の形状ではなく、前立て部の構成パーツに対応した形状に裁断することによって形成される。これによって、衣服等のファスナー被着製品と一体感があり、また、柔軟で軽量なスライドファスナーを得ることが可能となる。
本実施例1において、テープ部材20のテープ側縁部22は、図8に示したように、テープ主体部21からテープ幅方向に連続して配され、第1芯紐部24aが形成される第1テープ固定部22aと、第1テープ固定部22aから延出し、部材裏面側に略U字状に折り曲げられる折曲部22bと、折曲部22bからテープ内側に向けて延びる第2テープ固定部22cとを有する。また、第2テープ固定部22cは、第1テープ固定部22aに重ね合わされるとともに、テープ縫製線29によって第1テープ固定部22aに縫い付けられている。
また、本実施例1のテープ側縁部22は、第1テープ固定部22aに第2テープ固定部22cを重ね合せたときに対向する内面となる第1テープ面と、テープ側縁部22の部材表面及び部材裏面を形成する第2テープ面とを有する。
ここで、第1テープ面及び第2テープ面は、テープ体23が平坦な状態(第2テープ固定部22cが折り返される前の状態)において、そのテープ体23が有する一方のテープ面と他方のテープ面のことを言い、特に、第1テープ面は、テープ体23に対して後述する紐部材25を固定する縫製加工を行う際に、ミシン針5を刺し通すときに上面を向き、針糸26がテープ長さ方向に沿って走行するテープ面を言い、第2テープ面は、刺し通されたミシン針5で針糸26のループが形成される側のテープ面を言う。特に本実施例1のテープ体23では、第2テープ面が、紐部材25が固定される側のテープ面となる。
従って、本実施例1のテープ側縁部22では、第2テープ固定部22cが、折曲部22bを介して、テープ側縁部22の第2テープ面が外側に向くとともに第1テープ面が内周面を形成するように、第1テープ固定部22aに折り返されて縫着されている。
この場合、第1テープ固定部22aのテープ主体部21に近接する部分と、第2テープ固定部22cの先端寄りの部分(テープ体23の裁ち目となるテープ側端縁寄りの部分)とは、第1及び第2テープ固定部22cが重ね合わされた状態で、テープ縫製線29によって相互に縫い合わされている。
本実施例1の第1芯紐部24aは、テープ側縁部22における第1テープ固定部22aの部材表面(第2テープ面)にテープ長さ方向に沿って直線状に設けられており、第2芯紐部24bは、テープ側縁部22における第2テープ固定部22cの部材裏面(第2テープ面)にテープ長さ方向に沿って直線状に設けられている。
また、第1及び第2芯紐部24a,24bは、例えば図9に第1芯紐部24aの構造を模式的に示すように、それぞれ、ふんわりとした嵩高性のある撚糸からなる1本の紐部材25が、テープ長さ方向に沿って直線状に配されるともに、その紐部材25が1本の針糸26によって固定されることによって形成されている。なお、図9では、第1芯紐部24aの構造を、より判り易く示すために、実際に形成される第1芯紐部24aに比べて、テープ体23のテープ側縁部22、紐部材25、及び針糸26間のそれぞれの間隔を拡げるとともに、針糸26自身の交わりを緩めた形態で図示している。
本実施例1の第1及び第2芯紐部24a,24bでは、図9に示したように、針糸26が一定のステッチ形式をテープ長さ方向に繰り返し形成しながら、その針糸26のループが、第1及び第2芯紐部24a,24bを形成する各紐部材25に絡まることによって、針糸26が、紐部材25を刺し通すことなく、紐部材25を締め付けてテープ側縁部22に固定している。
この場合、第1及び第2芯紐部24a,24bを形成する各紐部材25の太さは、テープ部材20に形成されるファスナーエレメント15の大きさや形状等に応じて、任意に選択することができる。また、本実施例1の場合、第1芯紐部24aを形成する第1紐部材25aと、第2芯紐部24bを形成する第2紐部材25bとは、同じ太さを有するものの、本発明では、第1紐部材25aの太さと第2紐部材25bの太さを相互に異ならせることもできる。
また、本実施例1の第1及び第2紐部材25a,25bには、任意の色彩を有する紐部材25を用いることができる。すなわち、本実施例1では、テープ体23、第1及び第2紐部材25a,25b、針糸26、並びにファスナーエレメント15のそれぞれの色彩を選択することが可能であり、それによって、スライドファスナー1のデザインのバリエーションを増やして、ファスナー被着製品の意匠性を効果的に高めることができる。
本実施例1の針糸26には、第1及び第2芯紐部24a,24bを形成する紐部材25よりも細い糸が用いられている。この針糸26は、テープ側縁部22の第1テープ面を走行し、且つ、一定の間隔でテープ体23を第1テープ面から第2テープ面に刺通するとともに、刺通する一針ごとに第2テープ面上に1つのループを形成する。また、針糸26が形成する1つ1つのループは、テープ側縁部22の第2テープ面側において、嵩高の紐部材25を刺通することなく、その紐部材25の外周面を接触しながら2回ずつ交差する。
針糸26が、上述のようなループの形態(ステッチ)を形成することによって、直線状に延ばされる紐部材25が、1本の針糸26によって、テープ側縁部22にテープ長さ方向やテープ幅方向に動かないようにしっかりと固定されている。なお、紐部材25の外周面とは、テープ体23に接触する内周面とは反対側に配され、外部に露呈する側の紐部材25の周面を言う。
ここで、細幅状に裁断加工されたテープ体23を準備し、そのテープ体23のテープ側縁部22に第1及び第2芯紐部24a,24bを形成することによって、図8に示したテープ部材20を製造する方法について、図6〜図13を参照しながら説明する。
先ず、準備した細幅状のテープ体23におけるテープ側縁部22の第2テープ面に、第1及び第2芯紐部24a,24bを形成する。この場合、図6及び図7に示しように、テープ側縁部22の第2テープ固定部22cが第1テープ固定部22aに対して折り返される前の平坦な状態のテープ体23に対し、ミシン縫いを行うことによって、第1及び第2紐部材25a,25bを、テープ長さ方向に沿って直線状に且つ互いに平行に固定する。
また、第1紐部材25aは、テープ側縁部22の第1テープ固定部22aの第2テープ面に、針糸26によって固定され、第2紐部材25bは、テープ側縁部22の第2テープ固定部22cの第2テープ面に、針糸26によって固定される。
本実施例1において、第1及び第2紐部材25a,25bをテープ側縁部22の第1及び第2テープ固定部22a,22bに、それぞれミシン縫いによって固定する場合、二重環縫いの動作を行うミシン針5及びルーパ6を備えたミシンを用いるとともに、第1及び第2紐部材25a,25bをそれぞれルーパ糸(下糸)として用いて、以下に詳述するような縫製加工が行われる。
なお本実施例1において、第1及び第2紐部材25a,25bの固定に用いるミシンには、ミシン針5とルーパ6とが、日本工業規格(JIS)のL0120−1984に表示記号401として規定されている二重環縫いのステッチ形式を形成するように動作する二重環縫いミシンが用いられる。
また、以下の説明では、第1紐部材25aをテープ側縁部22の第1テープ固定部22aに固定して第1芯紐部24aを形成する場合について説明するが、本実施例1では、第2紐部材25bをテープ側縁部22の第2テープ固定部22cに固定して第2芯紐部24bを形成する場合にも、第1芯紐部24aの場合と同様の縫製加工が行われる。
縫製加工によって、テープ側縁部22の第1テープ固定部22aに第1紐部材25aを固定する場合、その縫製加工は、図10〜図13に示したように、針糸26が通されたミシン針5を上下方向に昇降させるとともに、ルーパ6が針板の裏面側で所定のタイミングで前進及び後退を繰り返しながら、テープ体23のテープ側縁部22を、ミシン針5の上下動に合わせて間欠的に下流側(後方)に向けて所定の送り量で移動させることによって行われる。
より具体的に説明すると、ミシン針5が下降することによって、例えば図10に示したように、テープ体23のテープ側縁部22を第1テープ面から第2テープ面に刺通し、更に、そのミシン針5が、ルーパ6の後退によって形成される第1紐部材25a(ルーパ糸)のループ27a内を通り抜けて、針最下位置まで移動する。
次に、ミシン針5が針最下位置から上昇し始める。このミシン針5の上昇により、図11に示すように、ミシン針5の先端部で針糸26のループ26aが緩む(膨らむ)。更に、所定の待機位置で待機していたルーパ6が、その先端部に第1紐部材25aを保持しながら、針糸26の緩んだループ26a内を通り抜けるように前進して、当該ルーパ6が針糸26のループ26aをすくう(言い換えると、第1紐部材25aの次のループ27bが、針糸26のループ26aと他糸ルーピングする)。それとともに、ミシン針5が、ルーパ6に針糸26のループ26aが掛かった状態で更に上昇し、テープ側縁部22の上方に移動する。またこのとき、針糸26にテンションを加えることにより、針糸26が引き締められる
これにより、図12に示すように、テープ側縁部22の第2テープ面側に形成される針糸26のループ26aが、テープ側縁部22に近接して既に形成されている第1紐部材25aのループ27a内を通り抜けるとともに、その針糸26のループ26aの先端部内を、第1紐部材25aの次に形成されるループ27bが通り抜けた状態となる。
次に、図12に矢印で示すように、テープ体23のテープ側縁部22がミシンの送り動作によって下流側に移動することにより、ミシン針5がテープ側縁部22に対して相対的に前進するとともに、そのミシン針5が下降し始めてテープ側縁部22を刺通する。また、針糸26のループ26a内を通り抜けたルーパ6も、テープ側縁部22の移動に合わせて後退する。このとき、図13に示すように、ルーパ6の先端部で第1紐部材25aのループ27bが緩む。
その後、テープ側縁部22を刺通したミシン針5が更に下降して、テープ側縁部22の第2テープ面側に形成される針糸26の次のループ26bが、ルーパ6の先端部における第1紐部材25aのループ27b内を通り抜ける(言い換えると、針糸26のループ26bが第1紐部材25aのループ27bと他糸ルーピングする)。それと同時に、第1紐部材25aのループ27bにミシン針5が掛かった状態でルーパ6が後退し、当該ルーパ6が、ミシン針5がテープ側縁部22を1つ前に刺通したときに形成した針糸26のループ26a内から抜け出して、待機位置に戻る。
更に、このルーパ6の後退に伴って、図示しないルーパ糸のテンション付与部が、第1紐部材25a(ルーパ糸)を、図13に示したように強く引っ張って第1紐部材25aにテンションを加える。これにより、1つ前の第1紐部材25aのループ27aから、テープ側縁部22を刺通したミシン針5までの範囲の第1紐部材25aをまっすぐに延ばすと同時に、1つ前の針糸26のループ26aと、2つ前の針糸26のループ26zとを変形させる。更にこのとき、針糸26にテンションを加えることにより、針糸26を引き締めて第1紐部材25aにしっかりと巻き付けることができる。
これにより、針糸26と第1紐部材25aとが図10に示した状態に進み、2つ前の針糸26のループ26zが、まっすぐに延ばされた第1紐部材25aの外周面を接触しながら2回交差するように絡まって、第1紐部材25aを締め付けた状態(すなわち、図10に示したループ26zより1つ前の針糸26のループの状態)となるため、第1紐部材25aが針糸26のループ26zによって固定される。
以上のように、ミシンの送り動作に合わせて一針ごと(ミシンの1ピッチごと)に、ミシンのミシン針5とルーパ6が二重環縫いの動作を繰り返して行うとともに、ミシン針5がテープ側縁部22を刺通するタイミングに合わせて間欠的に第1紐部材25aにテンションを強く付加することによって、通常の二重環縫いのステッチが変形して、第1紐部材25aが直線状に延ばされるとともに、針糸26のループが、その直線状の第1紐部材25aに対して交絡する。
その結果、針糸26がテープ側縁部22の第1テープ面を走行し、且つ、テープ側縁部22を刺通して第2テープ面に一針ごとにループを形成するとともに、その針糸26の各ループが、直線状に延ばされる第1紐部材25aの外周面を2回ずつ交差して締め付けることができる。
これにより、図9に示すような針糸26のステッチが形成されるため、針糸26が第1紐部材25aを刺通することなく、直線状の第1紐部材25aを、テープ側縁部22の第2テープ面に、針糸26の各ループの交絡によってテープ長さ方向に沿ってしっかりと安定して固定して、第1芯紐部24aを形成することができる。また、形成される第1芯紐部24aでは、針糸26の各ループが、第1紐部材25aに、第1紐部材25aを締め付けるように交絡しているいため、第1紐部材25aの位置がテープ長さ方向やテープ幅方向にずれることも防止できる。
更に本実施例1では、この第1芯紐部24aを形成すると同時に、又は、第1芯紐部24aを形成する前に若しくは後に、針糸26と第2紐部材25bを用いて、二重環縫いミシンによる縫製加工を、第1芯紐部24aの場合と同様に行うことによって、第2芯紐部24bを形成することができる。
この第2芯紐部24bの形成においても、図9に示すような針糸26のステッチが形成されるため、針糸26が第2紐部材25bを刺通することなく、直線状の第1紐部材25bを、テープ側縁部22の第2テープ面に、針糸26の各ループの交絡によってテープ長さ方向に沿ってしっかりと安定して固定することができる。
そして、上述のように第1及び第2芯紐部24a,24bを形成することによって、図6及び図7に示したように、テープ側縁部22の第1テープ固定部22aに、第1紐部材25aがテープ長さ方向に沿って直線的に設けられるとともに、テープ側縁部22の第2テープ固定部22bに、第2紐部材25bが、第1芯紐部24aから離間して、且つ、第1芯紐部24aと平行に、直線的に設けられる。特にこの場合、例えばテープ体23が伸縮性を備えるものであっても、第1及び第2紐部材25a,25bをテープ体23のテープ側縁部22に直線状にまっすぐ固定することができる。
従って、本実施例1では、防水透湿性と言う所望の特性を備える芯紐部のないテープ体23に対して、第1及び第2芯紐部24a,24bを後から容易に形成することができる。また、形成された第1及び第2芯紐部24a,24bの位置がずれることや、第1及び第2紐部材25a,25bがテープ長さ方向に動くことなどの不具合が生じることも防止できる。
更に本実施例1では、ミシン縫いを行う際に、紐部材25をミシン用の針糸及びルーパ糸と別途に用意して案内する必要がなく、また、1回のミシン掛けのみで第1芯紐部24a又は第2芯紐部24bを形成できる。このため、第1及び第2芯紐部24a,24bの形成を簡便に且つ効率的に行うことができる。その上、例えば特殊な動きを行う特別な構造のミシンではなく、従来の一般的な二重環縫いミシンを用いることができるため、設備費用などのコストの増大も抑制できる。
そして、上述のようにテープ体23のテープ側縁部22に第1及び第2芯紐部24a,24bをテープ長さ方向に沿って形成した後(図6及び図7を参照)、テープ側縁部22の第2芯紐部24bが形成された第2テープ固定部22cを、例えば図8に示したように、第1芯紐部24aと第2芯紐部24bの中間位置を基準にして、第1芯紐部24aが形成された第1テープ固定部22aに対し、テープ側縁部22の針糸26が走行する第1テープ面が内側に向くようにテープ幅方向に折り返して、重ね合わせる。これにより、第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとの間の折曲部22bが、略U字状に折り曲げられる。
更に、その重ね合せた第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとを、第1及び第2紐部材25a,25bよりもテープ内方側の位置(テープ主体部21に近付いた位置)で縫い合わせる。このとき、本実施例1では、第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとが、二重環縫いミシンを用いてテープ長さ方向に沿って縫合されるため、第1及び第2紐部材25a,25bとテープ主体部12との間の位置には、二重環縫いによるテープ縫製線29が、第1及び第2紐部材25a,25bに沿って形成される。
このように第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとがテープ縫製線29によって縫い合わせられることにより、図2及び図3に示したようなテープ側縁部22の部材表面に第1芯紐部24aが上方に膨出するように配され、且つ、テープ側縁部22の部材裏面に第2芯紐部24bが下方に膨出するように配された本実施例1のテープ部材20が製造される。
このようにして製造される実施例1のテープ部材20では、第2テープ固定部22cが折り返された状態で第1テープ固定部22aに縫い合わせられている。このため、第2テープ固定部22cのテープ側縁端が、例えば裁断されたままの未処理の状態(裁ち目の状態)であっても、その未処理のテープ側縁端がテープ部材20の部材裏面側に折り返されて、スライドファスナー1における左右のテープ部材20の対向する側面部に露呈しなくなる。
従って、テープ体23の未処理の側縁端が外部(特にスライドファスナーの上面側)から見え難くなるため、スライドファスナー1の外観品質を向上させることができる。また、スライダー14の摺動操作が繰り返し行われても、左右のテープ部材20の対向側面部に、糸のほつれ等の不具合が生じ難くなるため、スライダー14の摺動性等の品質や性能を長期に亘って安定して維持することができる。
なお、本実施例1では、テープ体23のテープ側縁部22に、撚糸からなる第1及び第2紐部材25a,25bを固定することによって第1及び第2芯紐部24a,24bが形成されている。しかし、本発明において、第1及び第2芯紐部24a,24bを形成する第1及び第2紐部材25a,25bには、上述のような撚糸に代えて、モノフィラメント、又は、複数の糸をまとめて束ねた状態でその周囲を編成することで得られるニットコードを用いることも可能である。
そして本実施例1では、上述のような第1及び第2芯紐部24a,24bが形成されたテープ部材20のテープ側縁部22に合成樹脂材料を射出成形して、所定の形状を有する複数のファスナーエレメント15を形成することにより、ファスナーストリンガー10が製造される。
この場合、各ファスナーエレメント15は、テープ側縁部22の第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとを縫い合わせたテープ縫製線29に重なるような(テープ縫製線29を跨ぐような)大きさで形成されても良いし、また、テープ縫製線29に重ならないような大きさ(テープ縫製線29よりも折曲部22b寄りの領域内で形成される大きさ)で形成されても良い。
更に、上述のようにして製造された本実施例1のファスナーストリンガー10を2つ一組で組み合わせて、当該一組のファスナーストリンガー10のエレメント列11に対して、スライダー14を取り付けるとともに第1止具12及び開離嵌挿具13を形成することによって、図1に示したスライドファスナー1が製造される。
このようにして得られる本実施例1のスライドファスナー1では、防水透湿性を備えるテープ体23を用意して、そのテープ体23のテープ側縁部22に第1及び第2紐部材25a,25bを後から固定することによって、表裏方向に膨出する第1及び第2芯紐部24a,24bを備えたテープ部材20が作製されている。このため、防水透湿性を備えるスライドファスナー用テープ部材20を、比較的低い製造コストで簡単に製造することが可能となる。
更に、第1及び第2紐部材25a,25bが針糸26の交差(又は交絡)によってしっかりと固定されて第1及び第2紐部材25a,25bが形成されているため、テープ側縁部22に固定された第1及び第2紐部材25a,25bの位置が、テープ幅方向やテープ長さ方向にずれ難くなっている。
それにより、テープ部材20のテープ側縁部22にファスナーエレメント15を射出成形して形成する際に、湯漏れが生じることを防いで、ファスナーエレメント15を所定の位置に安定して取り付けることができ、また、成形されたファスナーエレメント15の姿勢が傾くことや、ファスナーエレメント15の位置がテープ長さ方向にずれることも効果的に防止できる。
従って、本実施例1のスライドファスナー1は、横引き強度などのファスナー本来の性能を適切に且つ安定して備えるだけでなく、テープ部材20が防水透湿性を備えるという付加価値が加えられている。更に、このスライドファスナー1は、テープ体23の薄さに起因してスライダー14の摺動抵抗が軽減されるため、スライダー14の摺動性が向上した高品質なスライドファスナー1となる。このような特徴を有するスライドファスナー1は、例えばアウトドア用の製品に好適に用いられる。
なお、上述した実施例1では、テープ部材20のテープ側縁部22が、図8に示したように、第1芯紐部24aが形成される第1テープ固定部22aと、略U字状の折曲部22bと、第2芯紐部24bが形成される第2テープ固定部22cとを有して形成されている。しかし、本発明におけるテープ側縁部22の形態はこれに限定されるものではなく、例えば図14及び図15に示したような形態でテープ側縁部32,42を形成することも可能である。
例えば図14に、実施例1の第1変形例に係るテープ部材30の断面図を示すように、この第1変形例に係るテープ部材30のテープ側縁部32は、テープ主体部31からテープ幅方向に連続して配され、芯紐部24が部材表面に形成されるテープ固定部32aと、テープ固定部32aから延出し、部材裏面側に略U字状に折り曲げられた折曲部32bと、折曲部32bからテープ内側に向けて延び、テープ固定部32aに重ね合わされるテープ折返し部32cとを有する。
この場合、テープ固定部32aのテープ主体部31に近接する部分と、テープ折返し部32cの先端部とは、テープ固定部32a及びテープ折返し部32cが重ね合わされた状態で、紐部材25をテープ固定部32aに固定する針糸26によって、相互に縫い合わされている。
第1変形例における芯紐部24は、テープ側縁部32のテープ固定部32aにテープ長さ方向に沿って直線状に設けられている。この芯紐部24は、撚糸からなる1本の紐部材25がテープ長さ方向に沿って直線状に配されるともに、その紐部材25が当該紐部材25よりも細い固定糸となる1本の針糸26によって固定されることによって形成されている。
なお、第1変形例の紐部材25を固定する針糸26のステッチ自体は、前述の実施例1における第1及び第2芯紐部24a,24bにおいて第1及び第2紐部材25a,25bを固定する針糸26のステッチと同様に形成される。
すなわち、この第1変形例における芯紐部24は、二重環縫いミシンにより、紐部材25をルーパ糸として用いて前述の実施例1の場合と同様の縫製加工を行って、その紐部材25を針糸26でテープ固定部32aに固定することによって形成される。この場合、二重環縫いミシンでは、前述の実施例1と同様に、ミシン針5とルーパ6に二重環縫いの動作を行わせるとともに、所定のタイミングで紐部材25に間欠的にテンションを強く加えて直線状に延ばす作業が行われる。
また、この第1変形例では、テープ側縁部32のテープ固定部32aとテープ折返し部32cとが、上述したように、紐部材25をテープ固定部32aに固定する針糸26と同じ針糸26によって縫い合わされている。
例えば前述の実施例1におけるテープ側縁部22は、図6〜図8に示したように、第1及び第2紐部材25a,25bを第1及び第2テープ固定部22a,22cにそれぞれ固定した後に、第2テープ固定部22cを折り返して第1テープ固定部22aと縫い合わせることによって形成されている。
これに対して、図14に示した第1変形例では、紐部材25がテープ側縁部32に固定される前に、テープ側縁部32のテープ折返し部32cが折り返されてテープ固定部32aに重ね合わされる。そして、テープ折返し部32cがテープ固定部32aに重ね合わされた状態で、二重環縫いミシンによる上述のような芯紐部24を形成する縫製加工を行うことにより、紐部材25をテープ固定部32aの表面(テープ折返し部32cが重ね合わされるテープ面とは反対のテープ面)に固定すると同時に、重ね合わされているテープ固定部32aとテープ折返し部32cとを縫い合わせている。
このようにして形成される第1変形例のテープ側縁部32では、テープ固定部32aの部材表面に紐部材25がしっかりと固定されて、芯紐部24がテープ側縁部32の部材表面のみに容易に且つ安定して形成される。
またこの場合、テープ折返し部32cのテープ側縁端が、たとえ裁断されたままの未処理の状態であっても、その未処理の側縁端が左右のテープ部材30の対向する側面部に露呈しなくなる。このため、第1変形例では、前述の実施例1の場合と同様に、スライドファスナー1の外観品質が向上し、また、スライダー14の摺動操作が繰り返し行われても、左右のテープ部材30の対向側面部に糸のほつれ等の不具合が生じ難くなるため、スライドファスナー1の品質や性能を長期に亘って安定して維持することができる。
なお、この実施例1の第1変形例では、テープ固定部32aに紐部材25を固定すると同時に同テープ固定部32aにテープ折返し部32cを縫い付けているが、本発明では、テープ折返し部32cをテープ固定部32aに縫い付けることなく紐部材25をテープ固定部32aに固定し、更にその後に、テープ折返し部32cをテープ固定部32aに折り返して、そのテープ折返し部32cを、接着等により、又は射出成形するファスナーエレメント15で押さえることにより、テープ固定部32aに固定しても良い。
一方、図15に示した実施例1の第2変形例に係るテープ部材40では、当該テープ部材40の長さ方向に直交する断面を見たときに、固定された紐部材25を内側に包み込んで被覆するテープ被覆部42aと、テープ被覆部42aにおけるテープ主体部側の第1端縁から延びる第1隣接部(テープ内側隣接部)42bと、テープ被覆部42aにおける第1端縁とは反対側の第2端縁から延びる第2隣接部(テープ外側隣接部)42cとを有する。
この場合、第1隣接部42bは、テープ被覆部42aのテープ主体部側に隣接して配され、第2隣接部42cは、そのテープ被覆部42aの反対側に隣接して配される。また、第1隣接部42bが、テープ主体部41からテープ幅方向に連続して配されており、この第1隣接部42bから、テープ被覆部42aと第2隣接部42cとがテープ幅方向に順番に配されている。
この第2変形例では、先ず、テープ被覆部42aの第2テープ面に紐部材25を固定して芯紐部24を形成し、続いて、テープ被覆部42aを、固定した紐部材25の周面に巻き付けるよう被せて紐部材25をテープ被覆部42aの内側に包み込むとともに、第2隣接部42cを第1隣接部42bに重ね合せる。その後、二重環縫いミシンを用いて、重ね合せた第2隣接部42cと第1隣接部42bとを、紐部材25に沿って縫い合わせることによって、テープ側縁部42が形成される。
この第2変形例における芯紐部24は、撚糸からなる1本の紐部材25が、二重環縫いミシンにより、紐部材25をルーパ糸として用いて前述の実施例1の場合と同様の縫製加工を行うことによって、テープ被覆部42aにテープ長さ方向に沿って直線状に固定されることにより形成されている。この第2変形例において、紐部材25を固定する針糸26のステッチは、前述の実施例1における第1及び第2芯紐部24a,24bの場合と同様に形成される。
このようにして形成される第2変形例のテープ側縁部42では、テープ被覆部42aの内周面(第2テープ面)に紐部材25がしっかりと固定されて芯紐部24が安定して形成される。また、固定された紐部材25がテープ被覆部42aで包まれて保護されているため、芯紐部24に毛羽等が生じ難く、芯紐部24の耐久性を向上させることができる。
更に、この第2変形例でも、第2隣接部(テープ外側隣接部)42cのテープ側縁端が、左右のテープ部材40の対向する側面部に露呈しないため、そのテープ側縁端が裁断されたままの未処理の状態であっても、前述の実施例1や第1変形例と同様に、スライドファスナー1の外観品質が向上するとともに、スライドファスナー1の品質や性能を長期に亘って安定して維持することができる。
図16は、本実施例2に係るテープ部のテープ側縁部を示す断面図である。図17及び図18は、同テープ部材において、第2テープ固定部が折り返される前のテープ側縁部を示す平面図及び断面図である。図19は、同テープ側縁部に紐部材を固定する本縫いのステッチを模式的に示す模式図である。
本実施例2のテープ部材50では、テープ体23のテープ側縁部22に第1及び第2紐部材25a,25bを固定する手段として、前述の実施例1のような針糸26のステッチを用いる代わりに、針糸56とボビン糸57によるジグザグ状の本縫いのステッチを用いている。
なお、本実施例2のテープ部材50における第1及び第2紐部材25a,25bを固定するステッチ以外の構成については、前述の実施例1と実質的に同様に形成されている。従って、本実施例2では、前述の実施例1と異なる構成を中心に説明し、前述の実施例1と実質的に同じ構成を有する部位又は部材については、同じ符号を用いて表すことによって、その説明を省略することとする。
本実施例2のテープ部材50は、可撓性及び防水透湿性を備える生地を細幅状に裁断して形成されるテープ体23と、そのテープ体23のテープ側縁部22にテープ長さ方向に沿って設けられる第1及び第2芯紐部54a,54bとを有する。本実施例2のテープ体23は、前述の実施例1におけるテープ体23と同様に形成されている。
また、テープ部材50のテープ側縁部22は、テープ主体部21から延出し、第1芯紐部54aが形成される第1テープ固定部22aと、第1テープ固定部22aから延出し、略U字状に折り曲げられる折曲部22bと、折曲部22bから更に延びて配され、第2芯紐部54bが形成される第2テープ固定部22cとを有する。また、第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとは、互いに重ね合わされた状態で、テープ主体部21に近接する部分に形成されるテープ縫製線29によって、相互に縫い合わされている。
この場合、第1芯紐部54aは、テープ側縁部22の部材表面(言い換えると、第1テープ固定部22aの第1テープ面)にテープ長さ方向に沿って直線状に設けられており、第2芯紐部54bは、テープ側縁部22の部材裏面(言い換えると、第2テープ固定部22cの第1テープ面)にテープ長さ方向に沿って直線状に設けられている。
また、第1及び第2芯紐部54a,54bは、それぞれ、撚糸からなる1本の紐部材25(すなわち、第1紐部材25a又は第2紐部材25b)がテープ長さ方向に沿って直線状に配されるともに、その紐部材25が、当該紐部材25よりも細い針糸56及びボビン糸57により形成されるジグザグ状の本縫いのステッチにより固定されることによって形成されている。
本実施例2において第1及び第2紐部材25a,25bをテープ側縁部22に固定する本縫いのステッチは、図19に示す針糸56とボビン糸57のステッチ形式がテープ長さ方向に連続的に繰り返されることによって、第1又は第2紐部材25bに対してジグザグ状に屈曲して形成されている。
この場合、第1又は第2紐部材25a,25bがテープ側縁部22の第1テープ面と針糸56の間に挿入されるように配されるとともに、ステッチを形成する針糸56が紐部材25の外周面を接触しながらジグザグ状に交差することによって、第1又は第2紐部材25a,25bがテープ側縁部22の第1テープ面に固定される。
ここで、図19に示したステッチ形式は、JISのL0120−1984に表示記号304として規定されているステッチ形式である。すなわち、本実施例2で用いるステッチ形式では、針糸56がテープ側縁部22の第1テープ面を走行するとともに、針糸56が、テープ側縁部22を第1テープ面から第2テープ面に通り抜けて、第2テープ面においてボビン糸57と交差する(他糸レーシングする)。
また、針糸56がボビン糸57と交差するときに、針糸56の引き戻しが行われることにより、針糸56とボビン糸57の交差部分がテープ側縁部22内に引き込まれて縫い目が形成される。更に、ミシン針5の一針ごとに形成される1つ1つの縫い目(ステッチ部分)が、隣接する縫い目に対して交差する方向に形成されることにより、連続する複数の縫い目が、紐部材25を跨ぐようにジグザグ状に配置される。
上述のような本実施例2のテープ部材50を作製する場合、先ず、図17及び図18に示したように、平坦な状態のテープ体23のテープ側縁部22に、ミシンを用いて、第1又は第2紐部材25a,25bをテープ側縁部22の第1テープ面と針糸56の間に挿入されるように供給しながら、図19に示したステッチ形式が繰り返されるジグザグ状の本縫いを行って、第1又は第2紐部材25a,25bを固定することによって、第1及び第2芯紐部54a,54bを順番に(又は同時に)形成する。
この場合、第1紐部材25aは、平坦なテープ側縁部22の第1テープ固定部22aに、針糸56によって刺通されることなくしっかりと強固に固定され、また、第2紐部材25bは、第2テープ固定部22cに針糸56によって刺通されることなくしっかりと強固に固定される。これにより、図17及び図18に示したように、防水透湿性を備えるテープ体23のテープ側縁部22に、互いに平行に且つ直線状に配される第1及び第2芯紐部54a,54bを、容易に且つ効率的に形成することができる。
上述のように第1及び第2芯紐部54a,54bを形成した後、テープ側縁部22の第2テープ固定部22cを、第1芯紐部54aと第2芯紐部54bの中間位置を基準にして、第1テープ固定部22aに対し、テープ側縁部22のボビン糸57が走行する第2テープ面が内側に向くようにテープ幅方向に折り返して、重ね合わせる。これにより、第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとの間の折曲部22bが、略U字状に折り曲げられる。
更に、その重ね合せた第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとを、第1及び第2紐部材25a,25bとテープ主体部21との間の位置で、例えば二重環縫いミシンによる縫製によって縫い合わせる。これにより、二重環縫いによるテープ縫製線29が、第1及び第2紐部材25a,25bに沿って形成される。
このように第1テープ固定部22aと第2テープ固定部22cとがテープ縫製線29によって縫い合わせられることにより、図16に示したテープ側縁部22を有する本実施例2のテープ部材50が製造される。更に、この本実施例2のテープ部材50に合成樹脂材料を射出成形して、前述の実施例1と同様の形状を有する複数のファスナーエレメント15を所定の取付ピッチで形成することにより、ファスナーストリンガーが製造される。
以上のように、本実施例2では、防水透湿性を備えるテープ体23のテープ側縁部22に第1及び第2紐部材25a,25bをジグザグ状の本縫いにより固定することによって、本縫いのステッチは縫い目がしっかりと強く形成されるため、表裏方向に膨出する第1及び第2芯紐部54a,54bがテープ側縁部22に強固に形成された防水透湿性を備えるテープ部材50を、比較的低い製造コストで簡単に製造することができる。
そして、本実施例2のファスナーストリンガー10を用いてスライドファスナーを製造することにより、スライドファスナー本来の性能を適切に且つ安定して備え、且つ、テープ部材50が防水透湿性を備えるとともにスライダー14の摺動性が向上した高品質なスライドファスナーを簡単に得ることができる。
なお、上述した実施例2では、第1及び第2紐部材25a,25bが、テープ側縁部22における第1テープ面と針糸56の間に挿入されて固定されているが、本発明では、テープ部材50を製造する際に、例えば第1又は第2紐部材25a,25bをテープ側縁部22の第2テープ面とボビン糸57の間に挿入されるように供給しながらジグザグ状の本縫いを行うことによって、テープ側縁部22の第2テープ面に第1及び第2芯紐部54a,54bを形成することも可能である。
また、上述した実施例2では、テープ部材50のテープ側縁部22が、図16に示したように、第1芯紐部54aが形成される第1テープ固定部22aと、略U字状の折曲部22bと、第2芯紐部54bが形成される第2テープ固定部22cとを有して形成されている。しかし、本発明では、テープ部材50のテープ側縁部を、実施例2で説明したジグザグ状の本縫いのステッチを用いて、例えば実施例1の第1変形例で説明したようなテープ固定部32a、折曲部32b、及びテープ折返し部32cを有するテープ側縁部32(図14を参照)の形態に形成することや、また、実施例2で説明したジグザグ状の本縫いのステッチを用いて、例えば実施例1の第2変形例で説明したようなテープ被覆部42a、第1隣接部42b、及び第2隣接部42cを有するテープ側縁部42(図15を参照)の形態に形成することも可能である。
更に、上述した実施例2では、第1及び第2紐部材25a,25bをテープ側縁部22に固定する本縫いのステッチ形式として、JISのL0120−1984に表示記号304として規定されているステッチ形式(図19)を採用しているが、本発明では、このステッチ形式に代えて、例えばJISのL0120−1984に表示記号404として規定されているステッチ形式を採用して、第1及び第2紐部材25a,25bをテープ側縁部22に固定することも可能である。ここで、JISのL0120−1984に表示記号404として規定されているステッチ形式は、針糸とルーパ糸を用いて二重環縫いにより形成される縫い目がジグザグ状に配置されるステッチ形式である。
図20は、本実施例3に係るテープ部材のテープ側縁部を示す平面図である。図21は、同テープ側縁部に紐部材を固定する縁かがり縫いのステッチを模式的に示す模式図である。
本実施例3のテープ部材60では、テープ体23のテープ側縁部62に紐部材25を固定する手段として、針糸66と2つのルーパ糸67,68とを用いて形成される縁かがり縫い(オーバーロック縫いとも言う)のステッチが採用されている。
なお、本実施例3のテープ部材60における紐部材25を固定するステッチ以外の構成については、前述の実施例1と実質的に同様に形成されている。従って、本実施例3においても、前述の実施例1と実質的に同じ構成を有する部位又は部材については、同じ符号を用いて表すことによって、その説明を省略することとする。
本実施例3のテープ部材60は、可撓性及び防水透湿性を備える生地を細幅状に裁断して形成されるテープ体23と、そのテープ体23のテープ側縁部62の部材表面にテープ長さ方向に沿って直線状に設けられる芯紐部64とを有する。
また、テープ部材60のテープ側縁部62は、図示を省略するものの、前述の実施例1の第1変形例の場合と同様に、テープ主体部61からテープ幅方向に連続して配され、芯紐部64が部材表面に形成されるテープ固定部と、テープ固定部から延出し、部材裏面側に略U字状に折り曲げられた折曲部と、折曲部からテープ内側に向けて延び、テープ固定部に重ね合わされて縫着されるテープ折返し部とを有する。この場合、本実施例3のテープ折返し部は、テープ固定部に紐部材25が縁かがり縫いのステッチにより固定されると同時に、同じ縁かがり縫いのステッチでテープ固定部に縫い合わせられる。
本実施例3の芯紐部64は、撚糸からなる1本の紐部材25がテープ長さ方向に沿って直線状に配されるともに、その紐部材25が、紐部材25よりも細い針糸66と、紐部材25よりも細い第1及び第2ルーパ糸67,68とにより形成される縁かがり縫いのステッチにより固定されることによって、形成されている。
本実施例3における縁かがり縫いのステッチは、図21に示すステッチ形式がテープ長さ方向に連続的に繰り返されることによって形成されている。このステッチを形成する第1ルーパ糸67が、紐部材25の外周面を接触しながら、テープ長さ方向に一定の間隔でテープ幅方向に斜めに傾斜するように交差することによって、紐部材25がテープ側縁部62の部材表面に固定されている。
ここで、図21に示したステッチ形式は、JISのL0120−1984に表示記号504として規定されている縁かがり縫いのステッチ形式である。すなわち、本実施例3で用いるステッチ形式では、針糸66がテープ側縁部62の第1テープ面(テープ固定部の第1テープ面)上を走行するとともに、その針糸66のループ66aが、第1ルーパ糸67の第1ループ67aとテープ側縁部62とを通り抜けて、テープ側縁部62の第2テープ面にて第2ルーパ糸68と交差する(他糸ルーピングする)。また、第2ルーパ糸68のループ68aは、テープ側縁部62における対向側縁の側面部で、第1ルーパ糸67の第2ループ67bと交差する(他糸ルーピングする)。
この場合、第1ルーパ糸67の第1ループ67aは、第1ルーパ糸67の第2ループ67bが第2ルーパ糸68のループ68aと交差する位置から、紐部材25の外周面に接触しながら次の縫い目における針貫通点まで引き延ばされることにより、第1ルーパ糸67の第1ループ67aが紐部材25を斜めに交差する。これによって、紐部材25が、図21に示したステッチよりテープ側縁部62に安定して固定される。
上述のような形態を有する本実施例3のテープ部材60を作製する場合、先ず、テープ側縁部62のテープ折返し部が折り返されてテープ固定部に重ね合わされ、更に、テープ折返し部がテープ固定部に重ね合わされた状態で、ミシンを用いて上述のような縁かがり縫いのステッチを形成するように縫製加工が行われる。
このような縫製加工が行われることにより、紐部材25をテープ固定部の部材表面(テープ固定部のテープ折返し部が重ね合わされるテープ面とは反対のテープ面)に第1ルーパ糸67で固定すると同時に、重ね合わされているテープ固定部とテープ折返し部とを、縁かがり縫いのステッチで縫い合わせることができる。これによって、テープ側縁部62が、テープ固定部と、略U字状の折曲部と、テープ固定部に縫い合わせられるテープ折返し部とを備えるとともに、そのテープ固定部の部材表面に芯紐部64が形成された本実施例3のテープ部材60が製造される。
更に、製造された本実施例3のテープ部材60に合成樹脂材料を射出成形して、前述の実施例1と同様の形状を有する複数のファスナーエレメント15を所定の取付ピッチで形成することにより、ファスナーストリンガーが製造される。
上述のように、本実施例3では、テープ側縁部62に芯紐部64を有するともに防水透湿性を備えるテープ部材60を、比較的低い製造コストで簡単に製造することができる。更に、本実施例3のファスナーストリンガーを用いてスライドファスナーを製造することにより、スライドファスナー本来の性能を適切に且つ安定して備え、且つ、テープ部材60が防水透湿性を備えるとともにスライダー14の摺動性が向上した高品質なスライドファスナーを簡単に得ることができる。
なお、上述した実施例3では、紐部材25が、テープ側縁部62におけるテープ固定部の部材表面(第1テープ面)に、図21に示した縁かがり縫いのステッチ形式を用いて固定されることによって芯紐部64が形成されている。しかし、本発明では、例えば、紐部材25を、テープ側縁部62の部材裏面と、図21に示した縁かがり縫いのステッチ形式における第2ルーパ糸68との間に挿入するとともに、その第2ルーパ糸68のループを紐部材25の外周面に接触させながら交差させることによって、テープ側縁部62の部材裏面に紐部材25を固定して芯紐部を形成することも可能である。
更に、上述した実施例3では、紐部材25をテープ側縁部62に固定する縁かがり縫いのステッチ形式として、JISのL0120−1984に表示記号504として規定されている図21のステッチ形式が採用されているが、本発明では、このステッチ形式に代えて、JISのL0120−1984に表示記号502として規定されているステッチ形式や、図22に示したステッチ形式を採用して、紐部材25をテープ側縁部62に固定することも可能である。
ここで、JISのL0120−1984に表示記号502として規定されているステッチ形式は、1本の針糸と1本のルーパ糸とを用いて形成される縁かがり縫いのステッチ形式である。この表示記号502のステッチ形式では、針糸がテープ側縁部62の第1テープ面(部材表面)上を走行するとともに、その針糸のループが、ルーパ糸の第1ループとテープ側縁部62とを通り抜けて、テープ側縁部62の第2テープ面(部材裏面)側で、ルーパ糸の第2ループと交差する(他糸ルーピングする)。
この場合、ルーパ糸の第1ループは、テープ側縁部62の部材裏面に配される第1ルーパ糸の第2ループの位置から、テープ側縁部62の対向側縁の側面部に接触するともに当該側面部を跨ぐように第2テープ面から第1テープ面に渡り、更に、紐部材25の外周面に接触しながら次の縫い目における針貫通点まで引き延ばされることにより、紐部材25に対して斜めに交差する。これによって、紐部材25が、当該ステッチによりテープ側縁部62に安定して固定される。
また、図22に示したステッチ形式は、図21に示したステッチ形式(JISのL0120−1984に表示記号504として規定されているステッチ形式)における第2ルーパ糸68のループ68aを短くするとともに、第1ルーパ糸67の第1ループ67aを長くすることによって形成されるステッチ形式である。
この図22に示したステッチ形式の場合、第1ルーパ糸67の第1ループ67aは、第1ルーパ糸67の第2ループ67bが第2ルーパ糸68のループ68aと交差する位置から、テープ側縁部62の対向側縁の側面部に接触するともに当該側面部を跨ぐように第2テープ面から第1テープ面に渡り、更に、紐部材25の外周面に接触しながら次の縫い目における針貫通点まで引き延ばされることにより、紐部材25に対して斜めに交差する。これによって、紐部材25が、図22に示したステッチによりテープ側縁部62に安定して固定される。
上述のようなJISのL0120−1984に表示記号502として規定されているステッチ形式を用いて、又は図22に示したステッチ形式を用いて、紐部材25がテープ側縁部62に固定されたテープ部材であっても、上述の実施例3のテープ部材60と同様の効果が得られる。
1 スライドファスナー
5 ミシン針
6 ルーパ
10 ファスナーストリンガー
11 エレメント列
12 第1止具
13 開離嵌挿具
14 スライダー
15 ファスナーエレメント
15a 第1エレメント部
15b 第2エレメント部
20 テープ部材
21 テープ主体部
22 テープ側縁部
22a 第1テープ固定部
22b 折曲部
22c 第2テープ固定部
23 テープ体
24 芯紐部
24a 第1芯紐部
24b 第2芯紐部
25 紐部材
25a 第1紐部材
25b 第2紐部材
26 針糸
26a,26b 針糸のループ
26z 針糸のループ
27a,27b 第1紐部材のループ
29 テープ縫製線
30 テープ部材
31 テープ主体部
32 テープ側縁部
32a テープ固定部
32b 折曲部
32c テープ折返し部
40 テープ部材
41 テープ主体部
42 テープ側縁部
42a テープ被覆部
42b 第1隣接部
42c 第2隣接部
50 テープ部材
54a 第1芯紐部
54b 第2芯紐部
56 針糸
57 ボビン糸
60 テープ部材
61 テープ主体部
62 テープ側縁部
64 芯紐部
66 針糸
66a 針糸のループ
67 第1ルーパ糸
67a 第1ルーパ糸の第1ループ
67b 第1ルーパ糸の第2ループ
68 第2ルーパ糸
68a 第2ルーパ糸のループ

Claims (9)

  1. テープ部材(20,30,40,50,60)に複数のファスナーエレメント(15)が取着された左右一対のファスナーストリンガー(10)を有するスライドファスナー(1) において、
    前記テープ部材(20,30,40,50,60)は、可撓性を備えるテープ体(23)と、前記テープ体(23)のテープ側縁部(22,32,42,62) に長さ方向に沿って配され、前記テープ体(23)から表裏方向に膨出する芯紐部(24,24a,24b,54a,54b,64) とを有し、
    前記芯紐部(24,24a,24b,54a,54b,64)は、紐部材(25,25a,25b)がミシン縫いにより前記テープ側縁部(22,32,42,62) にテープ長さ方向に沿って固定されることにより形成され、
    前記紐部材(25,25a,25b)は、前記ミシン縫いの針糸(26,56,66)が刺通されずに、前記ミシン縫いに用いられる少なくとも1つの糸(26,56,57,67,68)が、前記紐部材(25,25a,25b)における前記テープ体(23)に接する内周面とは反対の外周面を接触しながら交差することにより、前記テープ側縁部(22,32,42,62) に直線状に固定され、
    各ファスナーエレメント(15)は、前記テープ部材(20,30,40,50,60)のテープ裏面側に配される第1エレメント部(15a)と、前記テープ部材(20,30,40,50,60)のテープ表面側に配される第2エレメント部(15b)とを有し、
    前記ファスナーエレメント(15)は、前記第1エレメント部(15a)と前記第2エレメント部(15b)との間に、前記テープ体(23)の一部、前記芯紐部(24,24a,24b,54a,54b,64) の一部、及び、前記ミシン縫いに用いられる少なくとも1つの前記糸(26,56,57,67,68)の一部が挟まれ、且つ、前記芯紐部(24,24a,24b,54a,54b,64)の一部と、前記ミシン縫いに用いられる少なくとも1つの前記糸(26,56,57,67,68)の一部とが前記ファスナーエレメント(15)に覆われて、前記テープ部材(20,30,40,50,60)に取着されてなる、
    ことを特徴とするスライドファスナー。
  2. 前記紐部材(25,25a,25b)は、前記針糸(26)のみにより固定され、且つ、前記針糸(26)よりも太く形成されてなる請求項1記載のスライドファスナー。
  3. 前記テープ側縁部(22,32,42)は、前記針糸(26)が走行する第1テープ面と、前記第1テープ面の反対に配され、前記針糸(26)が前記テープ側縁部(22,32,42)を刺通してループを形成する第2テープ面とを有し、
    前記紐部材(25,25a,25b)は、前記針糸(26)が各ステッチにおいて前記紐部材(25,25a,25b)の前記外周面を2回ずつ交差することにより、前記テープ側縁部(22,32,42)の前記第2テープ面に固定されてなる、
    請求項2記載のスライドファスナー。
  4. 前記紐部材(25,25a,25b)は、前記針糸(56)とボビン糸(57)とを用いて、テープ長さ方向に対してジグザグ状に屈曲して形成される本縫いのステッチにより固定され、
    前記テープ側縁部(22,32,42)は、前記針糸(56)が走行する第1テープ面と、前記第1テープ面の反対に配され、前記ボビン糸(57)が走行する第2テープ面とを有し、
    前記紐部材(25,25a,25b)は、前記針糸(56)と前記第1テープ面との間、又は前記ボビン糸(57)と前記第2テープ面との間に挿入されるとともに、前記針糸(56)又は前記ボビン糸(57)が前記紐部材(25,25a,25b)の前記外周面をジグザグ状に交差することにより、前記テープ側縁部(22,32,42)に固定されてなる、
    請求項1記載のスライドファスナー。
  5. 前記紐部材(25)は、前記針糸(66)と1つ又は2つのルーパ糸(67,68) とを用いて形成される縁かがり縫いのステッチにより固定され、
    前記テープ側縁部(62)は、前記針糸(66)が走行する第1テープ面と、前記第1テープ面の反対に配され、前記針糸(66)が前記テープ側縁部(62)を刺通してループを形成する第2テープ面とを有し、
    前記紐部材(25)は、前記ルーパ糸(67,68) と前記第1又は第2テープ面との間に挿入されるとともに、前記ルーパ糸(67,68)が各ステッチにおいて前記紐部材(25)の前記外周面を交差することにより、前記テープ側縁部(62) に固定されてなる、
    請求項1記載のスライドファスナー。
  6. 前記紐部材(25,25a,25b)は、前記テープ側縁部(22)における一方のテープ面に互いに平
    行に配される第1紐部材(25a) と第2紐部材(25b) とを有し、
    前記テープ側縁部(22)は、前記第1紐部材(25a) が固定される第1テープ固定部(22a) と、前記第2紐部材(25b) が固定される第2テープ固定部(22c) とを有し、
    前記第2テープ固定部(22c) は、前記第1テープ固定部(22a) に対し、前記第1テープ固定部(22a) の他方のテープ面に折り返されてなる、
    請求項1〜5のいずれかに記載のスライドファスナー。
  7. 前記第1テープ固定部(22a) と、折り返された前記第2テープ固定部(22c) とは、前記第1及び第2紐部材(25a,25b) よりテープ内側の位置で前記第1及び第2紐部材(25a,25b) に沿って形成されるテープ縫製線(29)により相互に縫い合わせられてなる請求項6記載のスライドファスナー。
  8. 前記テープ側縁部(32,62) は、前記紐部材(25)を一方のテープ面に固定するテープ固定部(32a) と、前記テープ固定部(32a) に対し、前記テープ固定部(32a) の他方のテープ面に折り返されるテープ折返し部(32c) とを有し、
    前記テープ折返し部(32c) は、前記テープ折返し部(32c) が前記テープ固定部(32a) に折り返されて重ね合わされた状態で前記紐部材(25)を固定する前記ミシン縫いが行われることにより、前記紐部材(25)と一緒に前記テープ固定部(32a) に縫い合わせられてなる、
    請求項1〜5のいずれかに記載のスライドファスナー。
  9. 前記テープ側縁部(42)は、前記テープ部材(40)の長さ方向に直交する断面を見たときに、前記紐部材(25)を内側に包み込んで被覆するテープ被覆部(42a) と、前記テープ被覆部(42a) の一方に隣接して配される第1隣接部(42b) と、前記テープ被覆部(42a) の他方に隣接して配される第2隣接部(42c) とを有し、
    前記紐部材(25)が前記テープ被覆部(42a) で包まれた状態で、前記第1隣接部(42b) と前記第2隣接部(42c) とが、前記紐部材(25)に沿って形成されるテープ縫製線(29)により相互に縫い合わせられてなる、
    請求項1〜5のいずれかに記載のスライドファスナー。
JP2019184012A 2019-10-04 2019-10-04 スライドファスナー Active JP6876110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184012A JP6876110B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 スライドファスナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184012A JP6876110B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 スライドファスナー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553555A Division JP6644446B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 スライドファスナー用テープ部材及びテープ部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019217411A JP2019217411A (ja) 2019-12-26
JP6876110B2 true JP6876110B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=69095063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019184012A Active JP6876110B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 スライドファスナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6876110B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2858592A (en) * 1953-04-02 1958-11-04 Cue Fastener Inc Method of making slide fasteners and the resulting product
US3600767A (en) * 1969-06-17 1971-08-24 Singer Co Coil-type zipper stringer
CA1074536A (en) * 1976-12-28 1980-04-01 George B. Moertel Folded tape slide fastener stringer with securing stitches
JP3580725B2 (ja) * 1999-04-30 2004-10-27 Ykk株式会社 防水性を有するスライドファスナーの製造方法
JP2004016688A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Ykk Corp スライドファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019217411A (ja) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644446B2 (ja) スライドファスナー用テープ部材及びテープ部材の製造方法
JP6884489B2 (ja) スライドファスナー付き製品及びエレメント部材、並びにスライドファスナー付き製品の製造方法
TWI389651B (zh) Invisible zipper with the chain
TWI590776B (zh) Zipper-attached items and Zipper-attached items
JP6091528B2 (ja) ファスナーテープ無しストリンガーの被着物品及びスライドファスナー付き物品
CN108056539B (zh) 带拉链的产品和链牙构件、以及带拉链的产品的制造方法
CN108158140B (zh) 带拉链的产品和链牙构件、以及带拉链的产品的制造方法
JP6876110B2 (ja) スライドファスナー
JP2016168190A (ja) 縫製品及び生地の縫製方法
CN210929920U (zh) 拉链链牙带、拉链以及具备拉链的物品
WO2016016952A1 (ja) ファスナーテープ無しストリンガー、ファスナーテープ無しスライドファスナー、及びスライドファスナー付き物品
WO2022168239A1 (ja) ファスナーストリンガー及びファスナーストリンガーの製造方法
TWI834535B (zh) 平底樹脂拉鏈
WO2021229813A1 (ja) スライドファスナー付き製品、及び、スライドファスナー付き製品の製造方法
TWI576063B (zh) Chains without zipper chains and items with zippers
JPH08238389A (ja) フラットシームの縫目構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150