JP6873344B2 - 疲労判定装置、疲労判定方法、および疲労判定プログラム - Google Patents
疲労判定装置、疲労判定方法、および疲労判定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6873344B2 JP6873344B2 JP2020571735A JP2020571735A JP6873344B2 JP 6873344 B2 JP6873344 B2 JP 6873344B2 JP 2020571735 A JP2020571735 A JP 2020571735A JP 2020571735 A JP2020571735 A JP 2020571735A JP 6873344 B2 JP6873344 B2 JP 6873344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- information
- walking
- fatigue
- arm swing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 99
- 230000005021 gait Effects 0.000 claims description 46
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
- A61B5/112—Gait analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
- A61B5/1126—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
- A61B5/1128—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
- A61B5/1107—Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ, muscle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/75—Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
- G06V10/757—Matching configurations of points or features
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/23—Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
- G06V40/25—Recognition of walking or running movements, e.g. gait recognition
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
特許文献1の体調検出装置では、ユーザの歩行解析結果を記録しておく。特許文献1の体調検出装置は、各画素の深度が計測可能な深度カメラにより検知対象のユーザを撮影し、各画素の深度に基づきユーザの歩行解析を行い、記録された歩行解析結果と比較する。そして、特許文献1の体調検出装置は、条件を満たす変化の発生を判定することでユーザの体調を特定する。
人物の歩行動作を撮像した2次元の映像データから、前記人物の骨格の動きを時系列に表した骨格情報を抽出する骨格抽出部と、
前記骨格情報を用いて、前記人物の歩行時の腕振りの状態を表す腕振り情報と、前記人物の歩行時の足の運びの状態を表す足運び情報とを含む歩行解析データを算出する歩行解析部と、
前記人物の疲労度を判定するための判定閾値であって前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む判定閾値と前記人物の歩行解析データとを比較し、比較した結果を用いて前記人物の疲労度を判定する判定部とを備えた。
***構成の説明***
図1は、本実施の形態に係る疲労判定装置100の適用例を示した図である。
図1は、本実施の形態に係る疲労判定装置100を人物201の歩行路202の途中に設置した際の一例である。
映像カメラ101は、歩行路202を歩行する人物201を撮影することが可能な位置に設置されている。映像カメラ101は、人物201が歩行路202を歩行した際に人物201の歩行映像を取得する。映像カメラ101により取得された歩行映像は、疲労判定装置100に入力される。
疲労判定装置100は、歩行映像を用いて人物201の疲労判定を行う。判定結果は人物201の所有するスマートフォンあるいはタブレットといった携帯端末装置に通知される。あるいは、人物201の所属機関の健康保険組合といった組織に通知してもよい。このように、疲労判定装置100により判定された人物201の疲労状態は、幅広く活用可能である。
なお、映像カメラ101は、人物201が撮影できれば任意の位置に配置が可能である。また、映像カメラ101と疲労判定装置100は有線で接続されていても無線で接続されていても良い。リアルタイム性を求めないのであれば映像カメラ101で取得された映像を記録メディアに蓄積し、オフラインで疲労判定装置100に入力してもよい。したがって、疲労判定装置100は映像カメラ101から遠く離れた場所に設置されていてもよい。
疲労判定装置100は、コンピュータである。疲労判定装置100は、プロセッサ910を備えるとともに、メモリ921、補助記憶装置922、入力インタフェース930、出力インタフェース940、および通信装置950といった他のハードウェアを備える。プロセッサ910は、信号線を介して他のハードウェアと接続され、これら他のハードウェアを制御する。
プロセッサ910は、演算処理を行うIC(Integrated Circuit)である。プロセッサ910の具体例は、CPU、DSP(Digital Signal Processor)、GPU(Graphics Processing Unit)である。
補助記憶装置922は、データを保管する記憶装置である。補助記憶装置922の具体例は、HDDである。また、補助記憶装置922は、SD(登録商標)メモリカード、CF、NANDフラッシュ、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVDといった可搬の記憶媒体であってもよい。なお、HDDは、Hard Disk Driveの略語である。SD(登録商標)は、Secure Digitalの略語である。CFは、CompactFlash(登録商標)の略語である。DVDは、Digital Versatile Diskの略語である。
疲労判定プログラムは、上記の各部の「部」を「処理」、「手順」あるいは「工程」に読み替えた各処理、各手順あるいは各工程を、コンピュータに実行させる。また、疲労判定方法は、疲労判定装置100が疲労判定プログラムを実行することにより行われる方法である。
疲労判定プログラムは、コンピュータ読取可能な記録媒体に格納されて提供されてもよい。また、疲労判定プログラムは、プログラムプロダクトとして提供されてもよい。
図3を用いて、本実施の形態に係る疲労判定装置100の動作について説明する。
ステップS101において、映像取得部110は、入力インタフェース930を介して、映像カメラ101により撮像された映像データ161を取得する。映像カメラ101は、人物201を撮影する位置に設置されている。映像データ161は、人物201の歩行動作を撮像した2次元の映像データである。映像カメラ101は、具体的には、すでに世の中に多く設置されている監視カメラといったカメラで良い。また、映像データ161は、具体的には、2次元のカラー映像である。映像データ161は、骨格抽出部120に出力される。
ステップS102において、骨格抽出部120は、人物201の歩行動作を撮像した2次元の映像データ161から、人物201の骨格の動きを時系列に表した骨格情報162を抽出する。骨格抽出部120は、映像データ161から3次元の骨格情報162を抽出する。骨格情報162は、近年の高度なコンピュータビジョン技術の進化に伴い、奥行き情報が無い2次元の映像データからの抽出が可能である。骨格抽出部120は、映像データ161に映る人物201を抽出し、高度なコンピュータビジョン技術により、抽出した人物の時系列の骨格情報162を抽出する。
具体的には、骨格抽出部120は、OpenPoseあるいはDepthPoseといった技術を用いて、骨格情報162を抽出する。OpenPoseあるいはDepthPoseといった技術は、映像から骨格情報を抽出する深層学習アルゴリズムである。骨格抽出部120は、このような深層学習アルゴリズムとそのモデルを用いて、映像データ161に含まれる人物の映像に対する処理を実行し、処理結果として骨格情報162を得る。現状では、骨格情報を抽出するアルゴリズムはOpenPoseおよびDepthPoseが有名である。しかし、骨格抽出部120は、今後開発される新たな骨格抽出アルゴリズムを導入することも可能である。
骨格情報162は必ずしも3次元情報である必要はなく、3次元の骨格情報を平面に投影した2次元の骨格情報であっても良い。骨格情報162は歩行解析部130に出力される。
ここで、歩行解析部130の動作の概要について説明する。
歩行解析部130は、骨格情報162を用いて、腕振り情報611と足運び情報612とを含む歩行解析データ31を算出する。腕振り情報611は、人物201の歩行時の腕振りの状態を表す。足運び情報612は、人物201の歩行時の足の運びの状態を表す。
歩行解析部130は、腕振り情報611として、進行方向に対する人物201の腕振りの角度と人物の腕振りの大きさとを算出する。なお、進行方向に対する人物201の腕振りの角度は、左右方向の腕振りの角度として表してもよい。また、人物201の腕振りの大きさは、前後方向の腕振りの角度として表してもよい。
また、歩行解析部130は、足運び情報612として、進行方向に対する人物の足のブレの大きさと人物の両足の幅の変化量とを算出する。
歩行解析部130は、時系列の骨格情報162を入力として、腕の振り方の前後方向の角度あるいは大きさ、および、左右方向の角度あるいは大きさを解析する。また、歩行解析部130は、時系列の骨格情報162を入力として、足の運び方の進行方向に対する左右のブレあるいは両足の幅の変化といった歩行動作を解析する。
歩行解析部130は、上述した疲労時の歩行動作の特性を活用し、疲労をより直接的に表現する情報として歩行解析データ31を算出する。
図7では、図4の前から見た図の足部分の情報を用いて、進行方向に対する足のブレ幅P、および、両足の幅の変化量Rを算出する例について説明する。
進行方向に対する足のブレ幅Pは、P=√(PL 2+PR 2)のようにL2ノルムで求めてもよい。ここで、PLは、図に向かって左側の足のブレ幅の分散(PX)である。また、PRは、図に向かって右側の足のブレ幅の分散(PX)である。
また、両足の幅の変化量Rは、両足の各々の座標の平均値の変化量をRとして求めてもよい。
また、変化量Rを求めるための座標値平均についても一例である。変化量Rの算出に使う座標値平均は、中央値を使いてもよい。
このように、進行方向に対する足のブレ幅P、および、両足の幅の変化量Rを適切に表すことができれば、P,Rをどのような算出手法で算出してもよい。
なお、図5および図6では、腕振りの角度と大きさの情報、および、両足の幅の変化量と進行方向に対するブレの大きさの情報を歩行解析データ31としたが、表現方法を変えることも可能である。例えば、長さと角度の代わりに2次元ベクトルで表現することも可能である。例えば、ブレの情報を標準偏差あるいは分散として表現することも可能である。
ステップS105において、閾値生成部140は、疲労を判定するための判定閾値164を生成する。閾値生成部140は、歩行解析部130により過去に算出された歩行解析データが蓄積された歩行蓄積情報163を用いて、腕振り情報611の閾値と足運び情報612の閾値とを含む判定閾値164を生成する。閾値生成部140は、過去に蓄積された歩行解析データと今回算出された歩行解析データ31とを併せて判定閾値164を生成する。ここで、過去に蓄積された歩行解析データと今回算出された歩行解析データ31は必ずしも同一人物のものでなくても良い。一方で、過去の歩行解析データと今回の歩行解析データ31で同一人物であることが予め判明していればより精度の高い判定閾値164の生成が可能になる。このように、閾値生成部140は、入力する歩行解析データと人物との関連付けをすることも可能である。この関連付けは、映像カメラ101で撮像時に個人との関連付けを行う方法、あるいは、映像取得部110において、例えば顔および歩容といったバイオメトリクスを用いて個人特定を行う方法により実現できる。
ステップS106において、判定部150は、判定閾値164と人物201の歩行解析データ31とを比較し、比較した結果を用いて人物201の疲労度を判定する。判定閾値164は、人物の疲労度を判定するために用いられる。判定閾値164は、腕振り情報611の閾値と足運び情報612の閾値とを含む。具体的には、判定部150は、人物201の歩行解析データ31に含まれる腕振りの角度と大きさの情報、および、両足の幅の変化と進行方向に対するブレの大きさの情報と、判定閾値164とを比較する。判定部150は、比較結果により、人物201の疲労度を判定する。判定部150は、判定の結果を疲労判定結果165として、出力インタフェース940を介してディスプレイといった出力機器に出力する。
また、判定部150は、前後方向の腕振りの角度と左右方向の腕振りの角度とを比較し、比較結果により疲労の有無を判定してもよい。例えば、前後方向の腕振りの角度より左右方向の腕振りの角度が大きくなった場合に、人物201が疲労していると判定してもよい。
<変形例1>
本実施の形態では、映像取得部110、骨格抽出部120、歩行解析部130、閾値生成部140、および判定部150の機能がソフトウェアで実現される。変形例として、映像取得部110、骨格抽出部120、歩行解析部130、閾値生成部140、および判定部150の機能がハードウェアで実現されてもよい。
疲労判定装置100は、プロセッサ910に替えて、電子回路を備える。
電子回路は、具体的には、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ロジックIC、GA、ASIC、または、FPGAである。GAは、Gate Arrayの略語である。ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略語である。FPGAは、Field−Programmable Gate Arrayの略語である。
映像取得部110、骨格抽出部120、歩行解析部130、閾値生成部140、および判定部150の機能は、1つの電子回路で実現されてもよいし、複数の電子回路に分散して実現されてもよい。
別の変形例として、映像取得部110、骨格抽出部120、歩行解析部130、閾値生成部140、および判定部150の一部の機能が電子回路で実現され、残りの機能がソフトウェアで実現されてもよい。
本実施の形態に係る疲労判定装置100では、2次元の映像データを用いて、歩行動作を解析するので、普段の生活の中でカメラ設置箇所があれば、いつでも疲労判定を実施できる。また、カメラは、深度カメラのような特殊なカメラではなく、既に社会に存在する監視カメラを利用できる。よって、本実施の形態に係る疲労判定装置100によれば、導入が低コストかつ容易な疲労判定装置を実現できる。
また、実施の形態1のうち、複数の部分を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、この実施の形態のうち、1つの部分を実施しても構わない。その他、この実施の形態を、全体としてあるいは部分的に、どのように組み合わせて実施しても構わない。
すなわち、実施の形態1では、実施の形態の一部分の自由な組み合わせ、あるいは実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
Claims (10)
- 人物の歩行動作を撮像した2次元の映像データから、前記人物の骨格の動きを時系列に表した骨格情報を抽出する骨格抽出部と、
前記骨格情報を用いて、前記人物の歩行時の腕振りの状態を表す腕振り情報と、前記人物の歩行時の足の運びの状態を表す足運び情報とを含む歩行解析データを算出する歩行解析部と、
前記人物の疲労度を判定するための判定閾値であって前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む判定閾値と前記人物の歩行解析データとを比較し、比較した結果を用いて前記人物の疲労度を判定する判定部と
を備え、
前記歩行解析部は、
前記腕振り情報として、進行方向に対する前記人物の腕振りの角度と前記人物の腕振りの大きさとを算出する疲労判定装置。 - 人物の歩行動作を撮像した2次元の映像データから、前記人物の骨格の動きを時系列に表した骨格情報を抽出する骨格抽出部と、
前記骨格情報を用いて、前記人物の歩行時の腕振りの状態を表す腕振り情報と、前記人物の歩行時の足の運びの状態を表す足運び情報とを含む歩行解析データを算出する歩行解析部と、
前記人物の疲労度を判定するための判定閾値であって前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む判定閾値と前記人物の歩行解析データとを比較し、比較した結果を用いて前記人物の疲労度を判定する判定部と
を備え、
前記歩行解析部は、
前記足運び情報として、進行方向に対する前記人物の足のブレの大きさと前記人物の両足の幅の変化量とを算出する疲労判定装置。 - 前記歩行解析部は、
前記腕振り情報として、進行方向に対する前記人物の腕振りの角度と前記人物の腕振りの大きさとを算出する請求項2に記載の疲労判定装置。 - 前記疲労判定装置は、
前記歩行解析部により過去に算出された歩行解析データが蓄積された歩行蓄積情報を用いて、前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む前記判定閾値を生成する閾値生成部を備えた請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の疲労判定装置。 - 前記閾値生成部は、
前記歩行解析部により歩行解析データが算出される度に前記判定閾値を生成する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の疲労判定装置。 - 前記骨格抽出部は、前記映像データから3次元の前記骨格情報を抽出する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の疲労判定装置。
- 骨格抽出部と歩行解析部と判定部とを備えた疲労判定装置の疲労判定方法において、
前記骨格抽出部が、人物の歩行動作を撮像した2次元の映像データから、前記人物の骨格の動きを時系列に表した骨格情報を抽出し、
前記歩行解析部が、前記骨格情報を用いて、前記人物の歩行時の腕振りの状態を表す腕振り情報と、前記人物の歩行時の足の運びの状態を表す足運び情報とを含む歩行解析データを算出し、
判定部が、前記人物の疲労度を判定するための判定閾値であって前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む判定閾値と前記人物の歩行解析データとを比較し、比較した結果を用いて前記人物の疲労度を判定する疲労判定方法であって、
前記歩行解析部は、前記腕振り情報として、進行方向に対する前記人物の腕振りの角度と前記人物の腕振りの大きさとを算出する疲労判定方法。 - 骨格抽出部と歩行解析部と判定部とを備えた疲労判定装置の疲労判定方法において、
前記骨格抽出部が、人物の歩行動作を撮像した2次元の映像データから、前記人物の骨格の動きを時系列に表した骨格情報を抽出し、
前記歩行解析部が、前記骨格情報を用いて、前記人物の歩行時の腕振りの状態を表す腕振り情報と、前記人物の歩行時の足の運びの状態を表す足運び情報とを含む歩行解析データを算出し、
判定部が、前記人物の疲労度を判定するための判定閾値であって前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む判定閾値と前記人物の歩行解析データとを比較し、比較した結果を用いて前記人物の疲労度を判定する疲労判定方法であって、
前記歩行解析部は、前記足運び情報として、進行方向に対する前記人物の足のブレの大きさと前記人物の両足の幅の変化量とを算出する疲労判定方法。 - 人物の歩行動作を撮像した2次元の映像データから、前記人物の骨格の動きを時系列に表した骨格情報を抽出する骨格抽出処理と、
前記骨格情報を用いて、前記人物の歩行時の腕振りの状態を表す腕振り情報と、前記人物の歩行時の足の運びの状態を表す足運び情報とを含む歩行解析データを算出する歩行解析処理と、
前記人物の疲労度を判定するための判定閾値であって前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む判定閾値と前記人物の歩行解析データとを比較し、比較した結果を用いて前記人物の疲労度を判定する判定処理と
をコンピュータに実行させる疲労判定プログラムであって、
前記歩行解析処理は、前記腕振り情報として、進行方向に対する前記人物の腕振りの角度と前記人物の腕振りの大きさとを算出する疲労判定プログラム。 - 人物の歩行動作を撮像した2次元の映像データから、前記人物の骨格の動きを時系列に表した骨格情報を抽出する骨格抽出処理と、
前記骨格情報を用いて、前記人物の歩行時の腕振りの状態を表す腕振り情報と、前記人物の歩行時の足の運びの状態を表す足運び情報とを含む歩行解析データを算出する歩行解析処理と、
前記人物の疲労度を判定するための判定閾値であって前記腕振り情報の閾値と前記足運び情報の閾値とを含む判定閾値と前記人物の歩行解析データとを比較し、比較した結果を用いて前記人物の疲労度を判定する判定処理と
をコンピュータに実行させる疲労判定プログラムであって、
前記歩行解析処理は、前記足運び情報として、進行方向に対する前記人物の足のブレの大きさと前記人物の両足の幅の変化量とを算出する疲労判定プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/005804 WO2020170299A1 (ja) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | 疲労判定装置、疲労判定方法、および疲労判定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020170299A1 JPWO2020170299A1 (ja) | 2021-04-08 |
JP6873344B2 true JP6873344B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=72143495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020571735A Active JP6873344B2 (ja) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | 疲労判定装置、疲労判定方法、および疲労判定プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210338109A1 (ja) |
JP (1) | JP6873344B2 (ja) |
GB (1) | GB2597378B (ja) |
WO (1) | WO2020170299A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111931748B (zh) * | 2020-10-12 | 2021-01-26 | 天能电池集团股份有限公司 | 一种适用于蓄电池生产车间的工人疲劳度检测方法 |
JP7353438B2 (ja) * | 2021-08-16 | 2023-09-29 | 花王株式会社 | 動画像判定方法 |
WO2023022072A1 (ja) * | 2021-08-16 | 2023-02-23 | 花王株式会社 | 動画像判定方法 |
US20230343150A1 (en) * | 2022-04-25 | 2023-10-26 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for fleet based incremental job assignment |
WO2024009532A1 (ja) * | 2022-07-06 | 2024-01-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 行動認識装置、行動認識方法、及び行動認識プログラム |
WO2024009533A1 (ja) * | 2022-07-07 | 2024-01-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 行動認識装置、行動認識方法、及び行動認識プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5724237B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2015-05-27 | オムロンヘルスケア株式会社 | 歩行変化判定装置 |
JP2013017614A (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Omron Healthcare Co Ltd | 疲労判定装置 |
JP2013143996A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Microstone Corp | 運動計測装置 |
JP2017205134A (ja) * | 2014-08-25 | 2017-11-24 | ノーリツプレシジョン株式会社 | 体調検出装置、体調検出方法及び体調検出プログラム |
US20160097787A1 (en) * | 2014-10-02 | 2016-04-07 | Zikto | Smart band, motion state determining method of the smart band and computer-readable recording medium comprising program for performing the same |
US10262423B2 (en) * | 2016-03-29 | 2019-04-16 | Verily Life Sciences Llc | Disease and fall risk assessment using depth mapping systems |
-
2019
- 2019-02-18 JP JP2020571735A patent/JP6873344B2/ja active Active
- 2019-02-18 WO PCT/JP2019/005804 patent/WO2020170299A1/ja active Application Filing
- 2019-02-18 GB GB2110628.1A patent/GB2597378B/en active Active
-
2021
- 2021-07-12 US US17/372,840 patent/US20210338109A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB202110628D0 (en) | 2021-09-08 |
GB2597378B (en) | 2023-03-01 |
GB2597378A (en) | 2022-01-26 |
US20210338109A1 (en) | 2021-11-04 |
WO2020170299A1 (ja) | 2020-08-27 |
JPWO2020170299A1 (ja) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6873344B2 (ja) | 疲労判定装置、疲労判定方法、および疲労判定プログラム | |
CN110998659B (zh) | 图像处理系统、图像处理方法、及程序 | |
US10394318B2 (en) | Scene analysis for improved eye tracking | |
WO2019205865A1 (zh) | 相机姿态追踪过程的重定位方法、装置、设备及存储介质 | |
US9750420B1 (en) | Facial feature selection for heart rate detection | |
JP5836095B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
US10600189B1 (en) | Optical flow techniques for event cameras | |
US9792491B1 (en) | Approaches for object tracking | |
JP6217635B2 (ja) | 転倒検知装置および転倒検知方法、転倒検知カメラ、並びにコンピュータ・プログラム | |
EP2748795A1 (en) | Feedback to user for indicating augmentability of an image | |
KR102057531B1 (ko) | 제스처를 이용하여 데이터를 송수신하는 모바일 기기들 | |
CN113474816A (zh) | 弹性动态投影映射系统和方法 | |
US12062145B2 (en) | System and method for three-dimensional scene reconstruction and understanding in extended reality (XR) applications | |
KR102041191B1 (ko) | 손 동작 인식 방법 및 장치 | |
JP2007004318A (ja) | 画像処理方法、画像処理を実行するためのプログラム、及び、当該プログラムが記憶された記憶媒体 | |
CN110298237B (zh) | 头部姿势识别方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
JP2011209794A (ja) | 対象物認識システム及び該システムを利用する監視システム、見守りシステム | |
CN111448589B (zh) | 用于检测患者的身体移动的设备、系统和方法 | |
JP2012181710A (ja) | オブジェクト追跡装置、方法、及びプログラム | |
JP6798609B2 (ja) | 映像解析装置、映像解析方法およびプログラム | |
US10671881B2 (en) | Image processing system with discriminative control | |
JP6780639B2 (ja) | 画像解析装置、画像解析方法、及び、画像解析プログラム | |
WO2019091491A1 (en) | Gesture recognition based on depth information and computer vision | |
JP7335046B2 (ja) | 歩行分析装置、歩行分析方法、及びプログラム | |
CN115393427A (zh) | 一种相机位姿的确定方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201221 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201221 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6873344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |