JP6869185B2 - マルチウェルプレート用の嵌合蓋 - Google Patents

マルチウェルプレート用の嵌合蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP6869185B2
JP6869185B2 JP2017545313A JP2017545313A JP6869185B2 JP 6869185 B2 JP6869185 B2 JP 6869185B2 JP 2017545313 A JP2017545313 A JP 2017545313A JP 2017545313 A JP2017545313 A JP 2017545313A JP 6869185 B2 JP6869185 B2 JP 6869185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
fitting
gas permeable
well plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509144A (ja
Inventor
ホン,ユィロン
トラン,エリザベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018509144A publication Critical patent/JP2018509144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869185B2 publication Critical patent/JP6869185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50853Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates with covers or lids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/38Caps; Covers; Plugs; Pouring means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/142Preventing evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/048Function or devices integrated in the closure enabling gas exchange, e.g. vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容が依拠され、その全体がここに参照することによって本願に援用される、2015年2月27日出願の米国仮特許出願第62/121846号の米国法典第35編特許法第119条に基づく優先権の利益を主張する。
本開示は、概して、マルチウェルプレート用の蓋に関し、より詳細には、ガス透過性材料及びフィッティングを有する、マルチウェルプレートと嵌合するための嵌合蓋に関する。
バイオ技術の多くの分野における近年の進歩により、生物系及び化学系の両方において、さまざまなアッセイを実施するための需要がますます高まっている。これらのアッセイには、例えば、生化学反応動力学、DNA融点測定、DNAスペクトルシフト、DNA及びタンパク質濃度測定、蛍光プローブの励起/発光、酵素活性、酵素補因子アッセイ、ホモジニアスアッセイ、薬物代謝アッセイ、薬物濃度アッセイ、分配確認、容積確認、溶剤濃度、及び溶媒和濃度が含まれる。無傷生細胞を使用する多くのアッセイが存在しており、それらには、外観検査が含まれうる。
生物系及び化学系のアッセイは、産業及び学究的環境の両方において大規模で行われる。簡便かつ安価な態様でこれらの研究を行うための装置を有することが望ましい。取り扱いが比較的簡単であり、低コストであり、かつ使い捨てできるという理由から、マルチウェルプレート(マイクロプレートとも呼ばれる)は、しばしば、このような評価に用いられる。マルチウェルプレートは、典型的には、ポリマー材料から形成され、個々のウェルの規則的なアレイを含む。ウェルは、互いに直交する行と列のアレイ状に配置されうる。各ウェルは、試料のアリコートが各ウェル内に保持されうるように、側壁及び底部を備えている。他の大きさも用いられるが、一般的なマルチウェルプレートは、8×12(96ウェル)、16×24(384ウェル)、及び32×48(1536ウェル)の標準寸法を有するウェルアレイを備えている。
マルチウェルプレートは、ウェル内の無菌状態を維持し、蒸発を最小限に抑えるために、蓋(又は覆い)と併せて用いられうる。典型的には硬いプラスチックで作られており、汚染を排除するためにプレート上に嵌合するように構成された、このような蓋は、概して、マルチウェルプレートの上及び周りに遊嵌する。覆われたマルチウェルプレートがインキュベータ内、又はカウンタートップ上に置かれた場合でさえも、とりわけ、ウェルの数が1536又はそれ以上である(及び各ウェルの液体の容積が少ない)マルチウェルプレートについての、液体内容物の蒸発は、特に、隅部のウェル及びプレートの周辺部に位置するウェルでは、15%〜25%を超えうる。この大量の蒸発により、pH、栄養分含量、塩濃度等における許容できない変化が生じうる。加えて、ガス交換の速度もまた、プレート中心よりも周辺で大きくなりうる。これらの「エッジ効果」現象は、アッセイ試料に害を及ぼすだけでなく、所与のマイクロプレートにおけるさまざまなウェル間での再現性に、負の影響も及ぼす。さらには、プレートの攪拌中に形成されるエアロゾルの移動又は蓋の裏面に形成される凝縮物に起因して、ウェル間の交差汚染が生じうる。
封止テープ及び他の補助的なフィルム、箔及びマットが、蒸発及びエッジ効果の防止に用いられている。しかしながら、多くのこのような製品は、蒸発に対する保護には有効ではなく、また、多くの研究所で用いられるハイスループットスクリーニング(HTS)法を用いる自動操作には利用しにくい。
上記を鑑みれば、ガス交換を改善し、かつ、ウェル間の交差汚染の危険性を最小限に抑えつつ、蒸発及びエッジ効果を低減可能なマルチウェルプレート蓋の提供が必要とされている。製造が廉価であり、手動及びロボットでの操作が簡単であり、かつ、HTSのニーズに適合する蓋の提供もまた望まれている。
本開示の実施形態によれば、マルチウェルプレート用の蓋が本明細書に開示される。実施形態において、蓋は、各開口がガス透過膜を有している開口と、蓋の底面から延びるフィッティングとを有しており、該フィッティングは、マルチウェルプレートに嵌合し、かつ、蓋を通じて各ウェルの内外へのガス交換のための導管を生成するように構成され、また、マルチウェルプレートのウェル内からの液体内容物の蒸発を低減し、かつ、マルチウェルプレートの内容物がこぼれる又はマルチウェルプレート内の近隣のウェルの内容物と入り交じることから保護するようにも構成されている。ガス透過膜は、(i)各開口に関連付けされた連続した又は不連続な薄膜、(ii)本体の局所的に薄くなった部分、及び(iii)各開口を少なくとも部分的に満たす、ある量のガス透過性材料のうちの1つ以上を含む。
実施形態において、蓋は、再利用可能であり、自動操作に利用しやすく、かつ、使用中に、相互ウェル間の交差汚染を制限し、複数のウェルの各々の内外の一貫したガス交換を可能にし、ウェル内からのウェル内容物の蒸発を最小限に抑える。ガス種には、酸素、二酸化炭素、窒素及びアンモニアが含まれる。
例となる蓋は、上面及び底面を有する本体、本体の周辺から下方に延びるスカート、蓋の底面から突き出たフィッティングのアレイ、マルチウェルプレートのウェル開口部と係合するように構成されたフィッティング、及び、各開口に関連付けされた、本体に形成されたガス透過膜を備えている。半透膜の各々は、蓋の複数のウェル開口のそれぞれ1つに対応し、蓋の各開口は、マイクロプレートのウェルの上部開口部に関連付けされている。
実施形態において、蓋本体は、剛性の一体的な構造である。剛性の構造は、可撓性材料とは対照的に、ロボットによる取り扱い及びハイスループットスクリーニングに適している。各半透過性又はガス透過性の膜は、蓋本体材料から形成されてよく、あるいは、異なる材料を含んでいてもよい。実施形態において、半透膜は、プラグ、薄膜の連続したシート又は薄膜の不連続なシートを含みうる。実施形態において、複数の開口は、フィッティングに関連付けされている。実施形態において、ガス透過膜は、ガス透過性の非湿潤性薄膜を含みうる。
実施形態において、本開示は、上面、底面、及び複数の開口を本体内に有する、一体的な剛性の本体を有するマルチウェルプレート蓋を提供する;各開口は、ガス透過性材料及び関連付けされたフィッティングを有し、各フィッティングは、端面又は遠位面及びフィッティング壁を有し、フィッティングは、本体の底面から延び、各フィッティングは、マルチウェルプレートのウェルと嵌合するように構造化されており、各開口の直径(Da)は、フィッティング壁間の距離(Df)より小さい。フィッティング壁は、係合が、マルチウェルプレートのウェルの内側に対して生じるか、マルチウェルプレートのウェルの外側に対して生じるかにかかわらず、マルチウェルプレートのウェルと係合するフィッティングの壁である。フィッティング壁は、例えば、ウェルのトップリングがマルチウェルプレートの面の上に延びる場合には、ウェルの外側に対して嵌合しうる(例えば、米国特許第7,531,140号明細書を参照)。用語「適切に(fittingly)係合された」とは、フィッティングが、蓋のフィッティング又は蓋のフィッティング壁とウェル開口部との間に摩擦嵌合が形成されるように、ウェルの上部内又は周りにぴったりと嵌合することを意味する。
実施形態において、蓋は、マルチウェルプレートのウェルの周り又は内部に嵌合するように構造化されたフィッティングを有しうる。フィッティングの端面又は先端は形状化されうる、すなわち、それらは、凸状、凹状又は平坦、又は任意の他の形状であってよい。実施形態において、各フィッティングに関連付けされた2つ以上の開口が存在してもよい。すなわち、マルチウェルプレートの単一のウェルに関連付けされた、各フィッティングのための一群の開口が存在しうる。また、実施形態において、プレートの一部のウェルは、関連付けされた開口を有しなくてもよい。例えば、一部のウェルは、開口を通じたガス交換ができないように制御されたウェルでありうる。あるいは、例えば、一部のウェルは、ガス交換を必要としなくてもよく、したがって、蓋は、関連付けされたマルチウェルプレートにおけるウェルの総数未満に対応する開口を有しうる。
実施形態において、ガス透過膜は、蓋の主面の上面の大部分を覆う連続した薄膜、蓋の平面的な主面の上面において各開口を覆う不連続な薄膜、各開口内のガス透過性材料のプラグ、又は組合せでありうる。ガス透過性材料は、蓋の上面上、蓋本体の底面上、又は開口内部に存在しうる。実施形態において、蓋は、別のマルチウェルプレートと積み重ねできるように、蓋の上面に積み重ね用の特徴を有する。ポリマーメッシュもまた存在しうる。
実施形態において、蓋は、ステンレス鋼、ガラス、セラミック、又は、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、及びポリアクリレートからなる群より選択されるポリマー材料から作られる。実施形態において、蓋はポリマー材料から作られ、ガス透過性材料は、同じポリマー材料の局所的に薄くなった層である。実施形態において、ガス透過性材料を含む蓋は、単一鋳造パーツである。実施形態において、蓋及びマルチウェルプレートは、ともに封止される。
本開示の主題のさらなる特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載されており、一部には、その説明から当業者に容易に明らかとなり、あるいは、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付の図面を含めた、本明細書に記載される本開示の主題を実施することによって認識されよう。
前述の概要及び以下の詳細な説明はいずれも、本開示の主題の実施形態を提示し、特許請求される本開示の主題の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することが意図されているものと理解されるべきである。添付の図面は、本開示の主題のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に取り込まれてその一部を構成する。図面は、本開示の主題のさまざまな実施形態を例証し、その説明とともに、本開示の主題の原理及び動作を説明する役割を担う。加えて、図面及び説明は、単に例証することが意図されており、特許請求の範囲をいかようにも限定することは意図されていない。
本開示の特定の実施形態の以下の詳細な説明は、同様の構造が同様の参照番号で示されている添付の図面と併せて読まれた場合に最もよく理解されうる。
一実施形態に従ったマルチウェルプレート及び蓋の分解斜視図 実施形態に従った、蓋が取り付けられたマルチウェルプレートの斜視図 実施形態に従った開口及びフィッティングを示す、蓋の裏面の概略図 さらなる実施形態に従った蓋の図2に示される線2−2で切り取った概略的な断面図 さらなる実施形態に従った蓋の図2に示される線2−2で切り取った概略的な断面図 さらなる実施形態に従った蓋の図2に示される線2−2で切り取った概略的な断面図 さらなる実施形態に従った蓋の図2に示される線2−2で切り取った概略的な断面図 さらなる実施形態に従った蓋の図2に示される線2−2で切り取った概略的な断面図 さらなる実施形態に従った蓋の図2に示される線2−2で切り取った概略的な断面図 さらなる実施形態に従った蓋の図2に示される線2−2で切り取った概略的な断面図 実施形態に従った蓋で覆われたマルチウェルプレートの断面図 実施形態に従った蓋で覆われたマルチウェルプレートの断面図 ある実施形態に従った蓋の裏面の斜視図 マルチウェルプレートに係合した図11に示される蓋の線11−11で切り取った断面図 ある実施形態に従った蓋の裏面の斜視図 マルチウェルプレートに係合した図13に示される蓋の線13−13で切り取った断面図 ある実施形態に従った蓋の裏面の斜視図 マルチウェルプレートに係合した図15に示される蓋の線15−15で切り取った断面図 実施形態に従った蓋で覆われたマルチウェルプレートの蒸発及び細胞培養データ 実施形態に従った蓋で覆われたマルチウェルプレートの蒸発及び細胞培養データ 実施形態に従った蓋で覆われたマルチウェルプレートの蒸発及び細胞培養データ 実施形態に従った蓋で覆われたマルチウェルプレートの蒸発及び細胞培養データ
これより、本開示の主題のさまざまな実施形態についてより詳細に言及され、その幾つかの実施形態は添付の図面に描かれている。同一又は同様の部分についての言及には、図面全体を通じて同一の参照番号が用いられる。
マルチウェルプレートを封止し、かつ、ガス交換を可能にするための蓋が開示される。このような蓋を含むアッセイ又は細胞培養装置が図1に示されている。本装置は、アッセイ又は試験に用いられる場合には、アッセイ装置と称される。実施形態において、本装置は、例えば細胞培養に用いられる場合には、細胞培養装置と称される。
マルチウェルプレートがアッセイに用いられる場合には、幾つかの特徴が望ましい。例えば、実施形態において、装置は、流体がこぼれる危険性を最小限に抑え、1つのウェルの内容物が別のウェル内に侵入する危険性を最小限に抑え(交差汚染の危険性を最小限に抑える)、かつ、ウェルからの蒸発を制限する態様で、流体又は液体を含むことができる。
幾つかの従来技術の装置では、緩い蓋によって、蒸発をマルチウェルプレート内のウェルに不均一に生じさせる。しばしば、マルチウェルプレートの周辺部又はマルチウェルプレートの隅部のウェルは、ウェルのアレイの内側にあるウェルよりも多くの蒸発を被る。この不均一な蒸発は、周辺ウェルにおける試薬の濃度の上昇に起因した、一貫性のないアッセイ結果をもたらしうる。実施形態において、蒸発が生じた場合であっても、蒸発が各ウェルで均等に生じることが望ましい。実施形態において、液体を含む装置は、蒸発がマルチウェルプレートのウェル全体に均等に生じることを確実にするように構造化される。これは、アッセイの結果がより均一で、より制御されることを確実にする。
加えて、実施形態において、蓋は、使用中に位置が変わらないことが望ましい。混合又は振盪を必要とする使用を含めた幾つかの用途では、マルチウェルプレートは、著しく攪拌されうる。幾つかの従来技術の装置は、例えば、クランプ又はネジとボルトの接合などの別個の固定装置を提供することによって、蓋が適所にとどまることを確実にする。実施形態において、装置は、クランプ、ボルト、ネジ、接着剤、加熱又は他の機構などの追加のハードウェアを使用せずに、蓋がマルチウェルプレート上にとどまることを確実にするために、容易に用いられることが望ましい。
マルチウェルプレートが細胞培養に用いられる場合には、追加の特徴が望ましい。培養における細胞は、栄養分、酸素、及び汚染の危険性を最小限に抑える環境を必要とする。例えば、細胞培養の間に、ウェル内部の流体にガス交換をもたらすことが望ましい。ウェルの内容物からの蒸発が制限されるように、蓋を通じてもたらされるガス交換が制限されることもまた、望ましい。
実施形態において、装置の使用は、容器の所望の特徴を達成するために複数のピース及び部品の組み立てを必要としないことが望ましい。例えば、使用者が、マルチウェルプレート内に設置し、ガスケットで覆い、次に蓋で覆わなければならないインサートとともに、マルチウェルプレートの組み立てを必要とすることは望ましくないであろう。これらの組み立て工程の各々は時間がかかり、汚染、あるいは、その装置が不正確に組み立てられうる危険性を有する。加えて、マルチウェルプレートシステム内に別の部品を導入する、これらの組み立て工程の各々は、装置が細胞培養に用いられる場合に、汚染の危険性を招く。実施形態において、単純に、マルチウェルプレート上に設置し、マルチウェルプレートから取り外すことができる、単一の蓋を有することが望ましい。マルチウェルプレート及び蓋が、複数の用途に適していることもまた望ましい。実施形態において、1つの装置を、アッセイ容器及び細胞培養容器として区別しないで用いることができれば、研究用機器の目録の管理はより容易になるであろう。これは、行われるアッセイが細胞培養を必要とする場合に、特に言えることである。
製造が比較的容易であり、かつ、最小限の材料及び製造工程を使用する装置を提供することもまた望ましい。複数の材料、複数の組み立て又は製造工程、及び複雑な構造は、より高価な装置につながる。実施形態において、製造がより安価な装置を提供することが望ましい。
図1Aは、ある実施形態に従った、マルチウェルプレート12及び蓋20(合わせて、10)の分解斜視図である。図1Aは、蓋20及びマルチウェルプレート12を示している。実施形態において、蓋20は、上面21及び本体19を通る複数の開口22を有する、一体的な剛性の本体である。蓋はまた、任意の長さ(短い、中程度、又は長い)でありうる、スカート26も有している。実施形態において、蓋は、隆起周縁24を有する。蓋は、図2にさらに詳細に描かれている。蓋は、図1Bに示されるように、マルチウェルプレート12のウェルに嵌合するように構造化されている。
図1Aにも示されるように、マルチウェルプレート12は、フレーム14及びアレイ状に配置された複数のウェル15を有する。ウェル15は、フレーム14に隣接して配置された周辺ウェルを含む。各ウェルは、ウェル壁40を有する。プレート12は、マルチウェルプレートの業界標準設置面積に寸法的に準拠している。例となるプレートでは、幅及び長さ寸法は、それぞれ、およそ85mm及び128mmで標準化されている。
図1Bは、ある実施形態におけるマルチウェルプレートに係合した蓋20を示している。図1Bは、蓋本体19に複数の開口22を有する蓋20及び周辺スカート26を示している。蓋は、マルチウェルプレート12に嵌合している。開口は、任意の形状又は大きさでありうる。
図2は、一実施形態に従ったフィッティング28を示す蓋20の裏面の概略図である。実施形態において、蓋20は、上面(図1Aに示される21)、底面31、本体19を通る開口22、及び本体の底面31から延びるフィッティング28を有する、平面的な本体19を有する一体的な剛性の構造であり、ここで、各フィッティングは、マルチウェルプレート12のウェル15に嵌合するように構造化されている(図1A参照)。実施形態において、フィッティング28は、丸、四角又は任意の他の形状であり、丸、四角、又は任意の他の形状でありうるマルチウェルプレートのウェルとの封止を形成するように構造化されている。実施形態において、フィッティングは、マルチウェルプレートのウェルの上部の周りに(例えば図10Bに示されるように)、又はマルチウェルプレートのウェルの上部の内部に(図10Aに示されるように)封止を形成しうる。実施形態において、フィッティング28は、平坦、凹状、凸状又は任意の他の形状でありうる、先端面29(例えば、図12、14及び16を参照)を有する。フィッティングはまた、マルチウェルプレートの壁に嵌合するためのフィッティング壁33も有する。この閉鎖機構は、いくつかの利点を提供する。各ウェルの上部に封止を形成することによって、蓋は、流体がこぼれる危険性を最小限に抑える方法で、ウェル内部の液体の閉じ込めをもたらす。別個の封止が各ウェルの上部に個別に形成されることから、マルチウェルプレートの個別のウェルに適合するように構造化されたフィッティングの存在により、1つのウェルの内容物が別のウェル内に侵入する危険性が最小限に抑えられる(交差汚染の危険性が最小限に抑えられる)。ウェルの上部における封止はまた、ウェルからの蒸発も最小限に抑える。各ウェルが上部に封止を有することから、各ウェルは同一の条件を受け、したがって、蒸発がある場合でも、各ウェルが同様に蒸発を受ける。また、マイクロプレートの各ウェルにつき1つのこれらの複数のフィッティングは、蓋が緩まないように、又はマイクロプレートから容易に外れないように、マイクロプレート上に蓋を封止する機能を果たす。図2はまた、実施形態において、各フィッティングが、各フィッティングに関連付けされた複数の開口22aを有しうることを例証している。図2はまた、本体19から本体19の周辺部に沿って延びるスカート26も示している。
蓋20は、マルチウェルプレート12を覆うように寸法合わせされており、かつ、ステンレス鋼、ガラス、プラスチック又はセラミックなどの剛性の非可撓性材料から作られうる。可撓性又は弾性の蓋に代えて、剛性の蓋は、ロボットによる取り扱い、積み重ね、及びハイスループットスクリーニングをし易くしうる。実施形態において、蓋は、成形可能及び/又は印刷可能なプラスチックでできている。成形可能なプラスチックの例としては、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、及びポリアクリレートが挙げられるが、これらに限られない。蓋は、化学溶剤及び試薬に対して耐久性及び抵抗性がある、すなわち、加湿されたCOインキュベータ内などの高湿度かつ気体環境に耐えることができる材料で作製されうる。
蓋に存在する開口22は、マルチウェルプレートの関連付けされたウェルとのガス交換をもたらし、この装置を、細胞培養容器として、並びに保管又はアッセイ用容器としての使用に適応させる。実施形態において、マルチウェルプレートのウェルのすべてが、関連付けされた開口を有するわけではない。実施形態において、開口は、関連付けされたガス透過膜を有してもよいし、あるいは、関連付けされたガス透過膜を有していなくてもよい。実施形態において、開口は、ガス透過膜で満たされる、又は覆われる。本明細書で用いられる場合、選択的透過膜、部分透過膜、半透膜又は特異的透過膜とも呼ばれる(すべて同じ意味を有する)ガス透過膜とは、ある特定の分子の拡散による通過を可能にする、障壁である。通過率は、とりわけ、膜の両側における分子の圧力、濃度、及び温度、並びに各分子に対する膜の透過性に応じて決まる。膜及び分子に応じて、透過性は、分子の大きさ、溶解度、特性、又は化学的性質に依存しうる。本明細書のさまざまな実施形態に開示されるように、半透膜は、ガスの通過を可能にするが、液体の通過は不能にしうる。実施形態において、ガス透過膜は、蓋と一体的に形成されるか、あるいは、不連続な薄膜、連続した薄膜又はプラグとして蓋に加えられる又は装着される。
図3〜9は、フィッティング28及び開口22のさまざまな構成を示す、さらなる実施形態に従った蓋の図2の線2−2で切り取った概略的な断面図である。実施形態において、各開口は、ガス透過膜を有している。実施形態において、各開口は、ガス透過膜を有していない。あるいは、実施形態において、開口の部分集合はガス透過膜を有している。当該蓋の事例では、各開口は、本体19に開口部を画成し、図3の矢印Aで示されるように、本体の上面21と底面31との間、又は、上面21とフィッティング28同士間の領域との間の流体連通を可能にする。蓋がマルチウェルプレートに係合している場合、各開口は本体19に開口部を画成して、矢印Aで示されるように、外部環境とマルチウェルプレートのウェルの内部との間の流体連通を可能にする(例えば、図10に示されるように)。図3に示される実施形態では、ガス透過性材料は、蓋の本体19の上面21に隣接した、ガス透過膜又は層27である。しかしながら、実施形態において、ガス透過性材料27は、上面21に隣接してよく(例えば、図3を参照)、本体の底面31に隣接していてもよく(例えば、図8及び図9を参照)、プラグ25として開口を満たしてもよく(例えば、図5を参照)、本体の表面にわたり連続していてもよく(例えば、図3及び図8を参照)、あるいは、本体の表面にわたり不連続であってもよい(例えば、図7及び図9を参照)。不連続とは、ガス透過膜が、蓋又はその上に存在してよく、1つ又は2つ以上の開口を覆うが、蓋本体全体は覆わないことを意味する。ガス透過性材料は、材料のシート又はフィルム(例えば、図3に示されるように)であってよく、あるいは、ガス透過性材料は、開口22の内側の材料のプラグ25(例えば、図5及び図6に示されるように)、又は、開口22の内側の材料の局所的に薄くなった領域23(例えば、図4に示されるように)でありうる。実施形態において、装置は、図6に25及び27として示されるように、開口22に、ガス透過性材料の層と、プラグとしてのガス透過性材料との組合せを含む。
図3に示される実施形態では、ガス透過膜27は、本体19の上面上に描かれている。実施形態において、ガス透過膜は、熱溶接、レーザ溶接、加圧接合、接着接合、超音波接合、又は一体的な部品を形成する任意の他の方法を含む当技術分野で知られたいずれかの方法によって、本体19の上面に装着されうる。図3はまた、マルチウェルプレートのウェルに係合する又は嵌合するように構造化された、本体19の底面31から延びるフィッティング28も示している(例えば、図11を参照)。
各フィッティング28は、端面又は遠位面29とフィッティング壁33とを有する。端面又は遠位面は、任意の形状でありうる。図13、15及び17に示されるように、遠位面は、凸状、凹状又は平坦、若しくはこれらの形状の組合せ、あるいは任意の他の形状でありうる。フィッティングは、フィッティング壁33とマルチウェルプレートのウェルとの間に摩擦嵌合を形成することによって、マルチウェルプレートのウェルと係合するように構造化される(例えば、図10を参照)。図4に示されるように、開口の直径(Da)は、ウェルからの蒸発を最小限に抑えるように、フィッティング壁間の距離(Df)より小さい。実施形態において、フィッティングは、マルチウェルプレートのウェルの内側に嵌合するように構造化されている(図10A)。実施形態において、フィッティングは、マルチウェルプレートの壁の周りに嵌合するように構造化される(図10B参照)。例えば、ウェルは、マルチウェルプレートの面の上に延びるウェルの隆起したトップリングを有しうる(例えば、米国特許第7,531,140号明細書を参照)。用語「適切に係合された」とは、摩擦嵌合が蓋20のフィッティング壁又はフィッティング28の壁33とウェル開口部15との間に形成されるように、ウェルの上部内又は周りにぴったり嵌合するフィッティングを意味する。
蒸発は、ガス交換が存在する場合(例えば、図3の矢印Aが示すように、ガスによる蓋の通過を可能にするガス透過性材料が存在する場合)にはどこでも生じうることから、フィッティング間の距離(ウェル開口部の直径に関する)に対して開口直径を小さく保つことによって、マルチウェルプレートのウェル内に含まれる液体から生じうる蒸発が最小限に抑えられる。
図4は、一実施形態に従った開口22にわたり局所的に薄くなった薄壁23を含む蓋の断面図である。図4に示される実施形態では、局所的に薄くなった薄壁23は、ガス透過性材料になるように十分に薄い。この実施形態では、蓋20は、単一鋳造成形法における単一部品(シングルパーツ)として成形される。開口22の底部における薄壁23(実施形態において、薄壁23も、開口の上部又は開口内に存在しうる)はガス透過性になるように十分に薄いことから、蓋は、薄壁を横断したガス交換を可能にし、したがって、ウェル15の内外のガス交換を可能にする。この薄いガス透過性の壁はまた、ウェル15からの蒸発を制御し、最小限にする(図示されていないが、例えば、図10を参照)。
実施形態において、局所的に薄くなった部分は、蓋上面21、蓋底面31と同一平面であってよく(図示されるように)、あるいは、上面と底面の中間に位置してもよい。例示された実施形態では、膜材料は、例えば、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、又はポリアクリレートなど蓋と同じ材料で形成され、薄壁23は、開口22の底部に形成される。蓋は、各ウェル15について、1つ以上の対応する開口22が提供されるように構成されうる(1つのウェルあたり、例えば、1、2、3、4又は5の蓋開口部(図2の22aを参照))。
実施形態において、ガス透過膜は、蓋の主面の上面の大部分を覆う連続した薄膜、蓋の平面的な主面の上面において各開口又は開口の小さな群を覆う不連続な薄膜、各開口におけるガス透過性材料のプラグ、若しくは組合せでありうる。ガス透過性材料は、蓋の上面、蓋の本体の底面、又は開口の内側に存在しうる。しかしながら、ガス透過性材料は、フィッティングの端面又は先端には存在しない。実施形態において、マルチウェルプレートの内容物と半透過性又はガス透過性の膜との接触を最小限に抑えることが望ましい。もしガス透過膜がフィッティングの先端又は端面に存在するならば、ウェルの内容物が膜と接触する可能性が高くなる。これが生じる場合、膜が閉栓されうる危険性(培地又はウェルの液体内容物中の塩によって)又はウェルの内容物によって汚染される危険性が多少存在する。
図5は、開口22を満たす透過性材料25のガスプラグを備えた蓋の断面図である。この実施形態では、ガス透過性材料は、蓋本体19の上面21から底面31へと延びる。ガス透過性材料25は、蓋の形成に用いられる材料とは異なる材料であってよく、蓋の形成後に蓋に加えられる。すなわち、一体的な剛性の本体を有する蓋自体は、上面、底面及び本体を通る複数の開口を有しており、各開口は、本体の底面から延びる関連付けされたフィッティングを有しており、各フィッティングは、マルチウェルプレートのウェルと嵌合するように構造化されている。実施形態において、蓋は、単一鋳造成形法で作られてよく、あるいは、開口に関連付けされたガス透過性材料を加える工程を含む、追加的な製造工程を被りうる。例えば、蓋は、半透膜材料25で少なくとも部分的に満たされた、1つ又は複数の開口を伴って成形されうる、又は他の方法によってそれらが設けられうる。実施形態において、半透膜は、蓋と一体となっていてもよい、すなわち、蓋から容易に分離又は取り外されない。あるいは、実施形態において、ガス透過性材料は取り外し可能であってもよい。例えばオーバーモールディング法などを使用して蓋に取り込まれうる、このような材料の例としては、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリウレタン、不織レーヨン、エチルセルロース、有孔アセテート及びポリエステルが挙げられる。蓋の開口22は、ウェル開口部の中心と位置合わせされてもされていなくてもよい。図5には、随意的な隆起周縁24も描かれている。隆起周縁により、第2のマルチウェルプレートを蓋10の上部に積み重ねることができる。
実施形態において、開口22は、ガス透過性材料を含んでいるか、又は上面側又は底面側でガス透過性材料で覆われている。上面21及び底面31を有する本体19、開口22、本体の底面から延びるフィッティング28を備え、開口を満たす半透過性又はガス透過性材料25も有し、蓋の上面21の大部分を覆う連続した薄膜27をさらに備えている、蓋の断面図が、図6に概略的に描かれている。図6に示されるように、蓋は、ウェル開口部のそれぞれ1つと各々位置合わせするように配置された蓋20の本体19を通る複数の開口部22、並びに、マルチウェルプレートのウェルと嵌合するように構造化された、蓋20の本体19の底面31から延びるフィッティング28を有している。フィッティングは、フィッティング壁33及び端面又は遠位面29を有する。図5の実施形態にあるように、開口部は、蓋の形成に用いられる材料とは異なる半透過性又はガス透過性材料25で少なくとも部分的に満たされる。さらには、図6に示されるように、各満たされた開口部は、少なくとも1つのガス透過性薄膜27で覆われる。実施形態において、ガス透過性薄膜27は、非湿潤性又は防水性である。
実施形態において、例えば、図7に示されるように、薄膜27は不連続であってもよいが、依然として開口を覆う。図6に描かれるように、薄膜27は、蓋の上面21に装着される。しかしながら、薄膜は、代替的に、蓋の底面31に取り付けられてもよい(図8及び図9を参照)。蓋20の底面31に装着される場合、ガス透過性材料27の薄膜は、連続的であってもよく(図8に示されるように)又は不連続であってもよい(図9に示されるように)。薄膜メンブレンが提供される実施形態において、開口部は、図7、8及び9に示されるように、満たされていなくてもよく(例えば、半透過性材料25を含まない)、あるいは、図6に示されるように満たされていてもよい。実施形態において、単一の薄膜メンブレンは、開口部のすべてを覆う。実施形態において、連続した薄膜は、上面又は底面の大部分(すなわち50%超)を覆う。実施形態において、ガス透過性薄膜27は、単層フィルム又は多層フィルムを含みうる。実施形態において、多層フィルムとは、剥離不能な2つ以上の一体的な副層を有する複合薄膜を意味する。追加的な実施形態では、単層フィルム又は多層フィルムは、ポリマーメッシュで覆われて、取り扱いの間の直接接触からガス透過膜を保護してもよい。単層フィルム又は多層フィルムと同様に、ポリマーメッシュは、連続的であっても不連続であってもよい。ポリマーメッシュは、ポリエステルから作られうる。
他の半透膜材料と同様に、薄膜は、酸素、二酸化炭素、窒素及びアンモニアなどのガスに対して透過性であるが、水蒸気に対して抵抗性があり、実質的に不透過性である。実施形態において、薄膜はまた、ジメチルスルホキシド、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、及びジメトキシエタンなどの溶剤に対して耐薬品性がある。
薄膜は、任意のガス透過性材料で作られうる。半透膜の形成に用いられうる例となる薄膜材料としては、シリコーン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリメチルペンテン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリウレタン、ナイロン、不織レーヨン、エチルセルロース、アセチルセルロースが挙げられる。このようなフィルムは、非多孔性、多孔性又は有孔性でありうる。さらなる例となる薄膜材料としては、多孔性ポリマー、多孔性セラミック、及び多孔性ガラス材料が挙げられる。実施形態において、薄膜は、0.2μm以下の平均(又は最大)細孔寸法を有する。実施形態において、ガス透過性材料は、蓋と同じ材料であるが、ガス透過性になるように十分に薄い。
薄膜は、糊又は両面接着テープなどの耐溶剤性接着剤を使用することによって、蓋の上面(又は底面)に取り付けられうる。薄膜を形成し、蓋に取り付けるための例となる方法としては、射出成形、オーバーモールディング、熱成形、真空成形、接着接合、化学結合、熱接合、加圧接合、超音波接合、機械的接合、及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
図10Aは、図2に示される実施形態に従った蓋20で覆われたマルチウェルプレート12の断面図である。図10は、蓋20のフィッティング28に係合したマルチウェルプレート12の壁40を示している。図10に示される実施形態では、半透過性又はガス透過性材料27の薄膜は、蓋20の上面21及び開口22を覆う。
図10Aはまた、開口22の直径(Da)が、フィッティング壁33間の距離より小さいことも示している。図10Aに示される実施形態では、フィッティング壁は、マルチウェルプレートのウェル15の内側に嵌合する。すなわち、フィッティング壁33は、ウェル壁40に対して嵌合し、ウェル壁40との摩擦封止を形成する。
図10Bに示される実施形態では、フィッティング28は、マルチウェルプレートの壁の外側及び周囲に嵌合する。すなわち、フィッティング壁33は、ウェル壁40に対して嵌合し、ウェル壁40との摩擦封止を形成する。いずれの実施形態も、Dfは、フィッティング壁33間の距離である。フィッティング壁は、マルチウェルプレートの壁40に対して摩擦封止を形成する、フィッティング28の壁である。
図11は、ある実施形態に従った蓋20の裏面の斜視図である。この実施形態では、フィッティング28の先端29は凸状である。図12は、マルチウェルプレート12のウェル15のウェル壁40に係合した図11に示される蓋の断面図であり、フィッティング28の凸状の先端29及び開口22を示している。図12は、マルチウェルプレートに係合した図11に示される蓋の線11−11で切り取った断面図である。図11及び図12に示される実施形態では、フィッティングは円形をしており、マルチウェルプレートの円形のウェル15の内側に嵌合するように構造化されている。図11に見られるように、開口22の直径Daは、フィッティング28のフィッティング壁33間の距離Dfより小さい。フィッティング壁間の距離Dfはまた、図11、13及び15に示される実施形態では、フィッティングの直径とみなすことができる。
図13は、別の実施形態に従った蓋20の裏面の斜視図である。この実施形態では、フィッティング28の先端は凹状である。図14は、マルチウェルプレート12のウェル15の壁40に係合した図13に示される蓋20の線13−13で切り取った断面図であり、フィッティング28の凹状の先端、及び開口22を示している。
図15は、ある実施形態に従った蓋の裏面の斜視図であり、ここで、フィッティングの先端29は平坦であり、フィッティングはマルチウェルプレートのウェル15の内側に嵌合する。図16は、マルチウェルプレートに係合した、図15に示される蓋の線15−15で切り取った断面図である。図16は、実施形態において、マルチウェルプレートのウェルのすべてが、蓋に、関係付けされた開口を有しているわけではないことを示している。あるいは、別の方法では、マルチウェルプレートは、ウェル間に空間を有していてもよく、又は、ウェル壁を共有していてもよい。
蓋は開放開口を有しうる(例えば、図3に示されるように)が、幾つかの実施形態では、ガス透過膜又は半透膜は、プレートのウェル内の無菌状態を維持し、かつ、ウェルと外部環境との間の一貫したガス交換を可能にする、物理的障壁を提供する。半透膜はまた、マルチウェルプレートのウェルのすべてにわたって蒸発を均一に最小限に抑え、それによってエッジ効果を排除する機能も果たす。例示された実施形態の幾つかにおいて、半透膜は、そこを通って汚染物質がマルチウェルプレート・ウェルに進入しうる開放開口を呈することなく、蓋を通じた拡散及び蒸発を仲介する。細胞培養アッセイでは、例えば、培養培地は、細胞の成長及び増殖を支援するように、pH、酸素及び二酸化炭素の濃度、並びに温度を含む、ある特定の生理学的及び化学的特性を有する。
細胞培養培地内の酸素及び二酸化炭素などのガスは、溶解状態にある。酸素濃度が高すぎるとフリーラジカルの生成によって毒性となりうるが、酸素は、細胞代謝に必要とされる。細胞代謝副産物及び栄養分の両方でありうる二酸化炭素は、炭酸(HCO)及び重炭酸イオン(HCO )と水素イオンの混合物など、多くの形態で存在する。
多くの細胞培養は、二酸化炭素が補充された(培地のpHを維持するため、典型的には0〜10%)、大気条件下で(20〜21%酸素)行われる。しかしながら、体内の酸素濃度は大気中よりはるかに低い。例えば、酸素濃度は、脳では0.5〜7%;眼では1〜5%;肝臓、心臓、及び腎臓では4〜12%;並びに、子宮では3〜5%の範囲である。結果的に、多くの研究が、大気レベル未満の酸素レベル(すなわち低酸素条件下)で、より大きい細胞収率及び機能を示している。
実施形態において、半透膜は、少なくとも0.1x10−6cm−1の酸素及び二酸化炭素についての25℃における拡散係数を有する。
実施形態において、各蓋開口23の断面の大きさ(例えば直径)は、対応するウェルの開口部の大きさより小さい。実施形態において、ウェル開口部の面積に対する蓋開口23の面積の比は、例えば、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、95又は99%など、上記のいずれかの間の範囲を含む、5〜99%の範囲である。実施形態において、蓋開口23は、例えば、約0.13、約0.25、約0.38、約0.51、約0.64、約0.76、約0.89、約1.02、約1.14又は約1.27mm(0.005、0.01、0.015、0.02、0.025、0.03、0.035、0.04、0.045又は0.05インチ)など、上記のいずれかの間の範囲を含む、約0.13〜約1.27mm(0.005〜0.05インチ)の直径を有する。蓋開口22は、円形の形状でありうる;しかしながら、それらの形状は、例えば、楕円形、正方形、矩形、又は三角形であってもよい。本明細書で用いられる場合、蓋開口23の大きさ又は直径は、開口部のエッジ間の最長距離のことを指し、用語「直径」の使用は、膜が円形でなければならないことを意味するものではない。
蓋20は、通常のプラスチック又はガラス成形法を使用して作製されうる。蓋がプラスチック又はポリマー材料でできている場合、蓋は射出成形されうる。蓋及び半透膜は、図2に描かれるように、例えば同じ材料から単一鋳造成形法で同時に成形されうる。あるいは、半透膜は、前工程においてプレートで画成された開口部内に、メンブレン材料をオーバーモールディングすることによって、及び/又は、それぞれ、図3及び4に描かれるような開口部の上に、ガス透過性薄膜を提供することによってなど、別の工程で形成されてもよい。
図1及び図5に戻ると、実施形態において、蓋20は、半透膜を遮ることなく、別のマルチウェルプレートを蓋の上に積み重ねできるように適合された、隆起周縁リブ24を備えている。ある特定の実施形態によれば、周縁リブ24の高さは、少なくとも約0.64mm(約0.025インチ)でありうる。
実施形態において、蓋20はさらに、スカート26を備えている。実施形態において、スカートは、短くても、中程度でも、長くてもよい。例えば、スカートは、標準化されたマルチウェルプレートとおよそ同じ高さを有しうる。この高さは、典型的には、浅蓋では少なくとも約4.83mm(約0.190インチ)であり、深蓋では少なくとも約7.87mm(約0.310インチ)である。さらに長いスカートも検討されている。
図3〜9に示されるように、蓋20は、本体19の底面31から延びる複数のフィッティング28を備えている。図10、12及び14にも示されるように、フィッティング28は、蓋20の底面31から垂直に延び、開口部22の周辺に位置付けられている。フィッティング28は、マルチウェルプレート12のウェルの対応する側壁40と摩擦係合するように形状化及び寸法合わせされる。この係合により、蓋がプレートを覆うときに、蓋の横移動(面内)及び垂直移動(面外)が制限され、蓋を適所に固定するのに役立ち、よって、ウェル間の交差汚染の可能性を軽減する。蓋に形成される開口部と位置合わせされたフィッティングは、ウェルからの蒸発率を最小限に抑える。フィッティングの数、大きさ、及び形状、並びに蓋の裏面にわたるそれらの配置は、用いられるマルチウェルプレートに応じて、特に、プレート内のウェルの数、大きさ、形状、及び配置に応じて決まる。プレートは、いかなる配置における、いかなる数のウェルを有していてもよい。
実施形態において、マルチウェルプレート蓋は、上面、底面、及び、本体から下方に延び、それらの側壁を画成する周辺スカートを有する、平面的な本体を備えている。複数の開口部が本体に設けられ、半透膜は、各開口部又は少なくともその一部にわたって配置される。半透膜は、(i)開口部の各々を覆う連続した薄膜、(ii)本体の局所的に薄くなった部分、又は(iii)各開口部を少なくとも部分的に満たすある量の材料を含む。アッセイ又は細胞培養装置は、マルチウェルプレート及びこのような蓋を備えている。
蓋のフィッティング及び平面的な本体は、一体的な構成のものでありうる、すなわち、フィッティングは、蓋の形成に用いられた材料と同じ材料から(すなわち、同じ蓋形成プロセスの間に同時に)形成される。あるいは、フィッティングは、別個の実体として形成され(蓋本体と同じ材料から又は蓋本体とは異なる材料からのいずれか)、蓋に取り付けられてもよい。フィッティングが蓋とは別に形成される場合には、それらは、糊又は両面接着テープなどの耐溶剤性接着剤を使用して、蓋の裏面に取り付けられうる。フィッティングを形成し、蓋に取り付けるための例となる方法としては、射出成形、オーバーモールディング、熱成形、真空成形、接着接合、化学結合、熱接合、加圧接合、機械的接合、超音波接合、及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。フィッティングは、例えば、シリコーン、ゴム、及びネオプレンなどの非剛性の可撓性材料から形成されうる。実施形態において、フィッティングの露出表面は非湿潤性である。
マルチウェルプレート用の半透過性の蓋が開示され、該蓋は、さまざまな実施形態において、上面及び底面を有する実質的に平面的な本体、本体の周辺から下方に延びて側壁を形成するスカート、それぞれのウェル開口部の内面又はそれぞれのウェル開口部の外面と係合するように構成された、蓋の底面から突出するフィッティングのアレイ、及び、開口の各々又は複数の開口が蓋のフィッティングのそれぞれ1つに対応する、本体に形成された複数の開口を備えている。実施形態において、蓋は、開口内又はその上に形成されたガス透過膜をさらに備えており、該ガス透過膜は、蓋本体材料から形成されてもよく、あるいは異なる材料を含んでいてもよい。半透膜には、ガス透過性かつ非湿潤性の薄膜が含まれうる。
開示される蓋は、マルチウェルプレートのウェルの内外の連続的かつ均一なガス交換を可能にし、蒸発を緩和し、物理的障壁を提供することによって、例えばプレートの攪拌及び振盪の間のウェル間の交差汚染を制限する。
蓋は、頑丈かつ、例えば手動で又は自動装置での取り扱いが容易であり、再利用可能であり、ハイスループットスクリーニングに適しており、その設計に起因して製造が廉価である。開示されるアッセイ又は細胞培養装置は、今度は、細菌、酵母、菌類及び藻類、並びに、例えば哺乳動物細胞、植物細胞、及び昆虫細胞などの細胞の培養に用いることができる。
実施形態において、装置は、蓋の上に嵌合するように適合されたカバーをさらに含みうる。カバーは、蓋の開口部と位置合わせされた開口部のアレイ、並びに、組付けられた装置の周辺に側壁を形成する下向きに延びるスカートを備えうる。カバーは、使用中、カバーの重量が、例えば攪拌中の蓋とマイクロプレートとの間の封止を改善するように、セラミック、ステンレス鋼又は他の金属から形成されうる。
Sf9細胞の懸濁培養を、125mLの振盪フラスコ(Corning社)における30mLのSf900−II培地(Life Technologies社)中で維持した。培養物を、オービタルシェーカー(15mm軌道)内で、約125rpmの一定攪拌下、CO制御なしに、28℃でインキュベートした。低蒸発蓋の研究のため、細胞を、3.0mLの培地中、約0.5×10/mLの生細胞数で24−角形ディープウェルプレート(Corning Axygen社)に播種した。培養物を、オービタルシェーカー(19mm軌道)内で、約300rpmの一定攪拌下、CO制御なしに、28℃でインキュベートした。生細胞密度及びパーセント生存率を、Vi−Cell(商標)分析装置(Beckman Coulter社)を使用して、毎日、評価した。
Sf9昆虫細胞の培養における蒸発データ及び蒸発の効果を示すデータが図17に示されている。Sf9細胞を、振盪条件下、28℃及び25〜40%の相対湿度で、3つの容器内で培養した:(i)図16に示される実施形態に従った蓋(開口を覆うガス透過性フィルムを有する)で封止された24−角形ディープウェルプレート(蓋)、(ii)ガス透過性フィルムのみで封止された24−角形ディープウェルプレート(フィルム)、及び(iii)ベントキャップ(Sigmaカタログ番号CLS431143)を装備した125mLのエルレンマイヤー(振盪)フラスコ(フラスコ)。
図17Aに示されるように、例となる実施形態に従って作られた蓋で封止されたマルチウェルプレートからの蒸発は、特にプレートが長期間に渡ってインキュベータ内で用いられる場合に、ガス透過膜で封止されたマルチウェルプレートからの蒸発よりもはるかに少ない。長期間の細胞培養用途については、蒸発は、図17B〜Dに示されるように、総細胞数、平均細胞直径、及び生細胞密度など、広範なパラメータに有意な影響を及ぼしうる。
図17B〜Dは、Sf9昆虫細胞がガス透過性フィルムのみで封止されたマルチウェルプレート内で培養される場合に、経時による蒸発の増加が、総細胞数の顕著な低下、平均細胞直径の顕著な増加、及び生細胞密度のわずかな低下とともに生じたことを示している。他方では、本開示の実施形態に従って作られた蓋で封止されたマルチウェルプレート内で培養された細胞は、ベントキャップが装備された通常のフラスコ内で培養された細胞に匹敵する形態及び成長を示した。
さらなる実験において、さまざまな薄膜メンブレン材料について評価した。ポリウレタン制御フィルムのガス拡散性能を、ディープウェルプレート内で培養したCHO細胞について、Trycite(商標)及びTPXフィルムの性能を比較した。
CHO細胞の懸濁培養を、125mLの振盪フラスコにおいて、8mMのCorning glutagro(商標)及び10mL/LのHT(ヒポキサンチン、チミジン)(mediatech,Inc.社)が補充された、30mLのCD OptiCHO培地(Life Technologies社)中で維持した。培養物を、オービタルシェーカー(19mm軌道)内で、約130rpmの一定攪拌下、37℃、8%COでインキュベートした。低蒸発蓋の評価のため、細胞を、2.5mLの培地中、約0.15×10/mLの生細胞数で、24−角形ディープウェルプレート(Corning Axygen社)に播種した。培養物を、Minitronシェーカーインキュベータ(50mm軌道、Infors AG社)内で、約225rpmの一定攪拌下、37℃、8%COでインキュベートした。生細胞密度及びパーセント生存率を、Vi−Cell(商標)分析装置(Beckman Coulter社)を使用して、毎日評価した。
3つの膜材料の細胞データが同等であったと同時に、CO、HCO 及び乳酸濃度に関して、細胞培養培地に顕著な相違が見られた。表1を参照すると、ガス濃度は、Trycite(商標)又はTPXフィルムのいずれかを使用した場合には、対象に対して著しく高かったのに対し、細胞培養培地中の乳酸濃度はごくわずかであった。上記は、Trycite(商標)及びTPXフィルムが用いられる場合の細胞生物学における著しい変化を示唆している。表1において、酸素及び二酸化炭素の分圧はmmHg単位で測定され、乳酸含量はg/L単位で測定され、炭酸イオン濃度はmmol/L単位で測定される。
Figure 0006869185
本明細書で用いられる場合、名詞は、文脈上、他に明確に指示されていない限り、複数の指示対象を指す。よって、例えば、「位置合わせの特徴」についての言及は、文脈上、他に明確に指示されていない限り、「フィッティング」を2つ以上有する例を含む。
用語「含む(include又はincludes)」とは、包含するがそれらに限られない、すなわち、包含的であって排他的ではないことを意味する。
用語「装着された」又は「取り付けられた」とは、2つの部品が、例えば、熱溶接、レーザ溶接、圧接、接着剤結合、射出成形、オーバーモールディング、熱成形、真空成形、接着接合、化学結合、熱接合、加圧接合、機械的接合、及びそれらの組合せ又は2つの部品を接合する他の方法を含む、当技術分野で知られた任意の手段によって互いに付着することを意味する。「装着された」又は「取り付けられた」には、明確に記載されない限り、クランプ、ネジ、ボルト、クリップ、又は他の機械設備など、2つの部品を接続するための追加的な機械設備の使用は含まれない。
「随意的な」又は「必要に応じて」は、その後に記載される事象、状況、又は構成要素が、生じても、生じなくてもよいこと、並びに、事象、状況、又は構成要素が生じる場合と生じない場合の両方を含むことを意味する。
範囲は、本明細書では、「約」1つの特定の値から、及び/又は、「約」別の特定の値までとして表されうる。このような範囲が表される場合、例は、1つの特定の値から、及び/又は、他の特定の値までを含む。同様に、値が先行詞「約」を使用して近似値として表される場合、その特定の値は別の態様を形成することが理解されよう。範囲の各々の端点は、他の端点に関連して、及び他の端点とは独立しての両方において重要であることがさらに理解されよう。
「一体」とは、単一部品として作製又は製造されたことを意味し、単一部品、並びに、通常の使用下で、互いに分解又は分離されないように取り付けられた、単一部品に取り付けられた部品を含む。例えば、半透膜又はガス透過膜が取り付けられた蓋は、一体的な部品である。しかしながら、その構成部品へと分解可能な(部品を破壊せずに)部品は、「一体的」ではない。例えば、取り外し可能な可撓性ガスケットを有する蓋は「一体的」ではない。
他に明確に記載されない限り、本明細書に記載されるいずれの方法も、その工程が特定の順序で行われる必要があると解釈されることは全く意図されていない。したがって、方法の請求項がその工程が従うべき順序を実際に記載していない場合、又は請求項において他に明確に記載されていない場合、又は工程が特定の順序に限定されるべきであるという説明が記載されていない場合には、特定の順序は推測されることは全く意図されていない。1つの請求項に記載される単一又は複数の特徴又は態様は、任意の他の請求項における他に記載される特徴又は態様と組み合わせることも、それらと置換することも可能である。
本明細書における記述は、特定の方法で「構成」又は「適合」又は「構造化」された機能である構成要素を指すことにも注目されたい。この点に関して、このような記述が、目的の用途の記述とは対照的に構造的記述である場合には、このような構成要素は、特定の特性、又は特定の態様における機能を具体化するように「構成」又は「適合」されている。より詳細には、構成要素が「構成」又は「適合」されている態様についての言及は、構成要素の既存の物理的条件を意味し、このように、その構成要素の構造的な特徴の確定された記述であると受け止められるべきである。
特定の実施形態のさまざまな特徴、構成要素、又は工程が、移行句「〜を含む」を用いて開示されうるが、移行句「〜からなる」又は「〜から本質的になる」を使用して記載されうるものを含む代替的な実施形態が含蓄されていることが理解されるべきである。よって、例えば、非湿潤性薄膜を含む半透膜に対する含蓄された代替的な実施形態は、半透膜が非湿潤性薄膜からなる実施形態と、半透膜が非湿潤性薄膜から本質的になる実施形態とを含む。
本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明に係る技術に対してさまざまな修正及び変形がなされうることは、当業者にとって明白であろう。本発明に係る技術の精神及び実体を取り込む、開示される実施形態の修正、組合せ、部分的組合せ及び変形が当業者に想起されうることから、本発明に係る技術は、特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲のすべてを含むと解釈されるべきである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
上面、底面、及び複数の開口を本体内に有する、一体的な剛性の本体を備えた、
マルチウェルプレート蓋であって、
各開口が、ガス透過性材料及び関連付けされたフィッティングを有し、各フィッティングが、フィッティング壁及び遠位面を有しており、
前記フィッティングが、前記本体の前記底面から延び、
各フィッティングが、マルチウェルプレートのウェルと嵌合するように構造化されており、かつ、
各開口の直径(Da)が、前記関連付けされたフィッティングの前記フィッティング壁間の距離(Df)より小さい、
マルチウェルプレート蓋。
実施形態2
少なくとも1つのフィッティングと関連付けされた複数の開口を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の蓋。
実施形態3
各フィッティングが、マルチウェルプレートのウェルの周りに嵌合するように構造化されていることを特徴とする、実施形態1又は2に記載の蓋。
実施形態4
各フィッティングが、マルチウェルプレートのウェルの内側に嵌合するように構造化されていることを特徴とする、実施形態1又は2に記載の蓋。
実施形態5
前記フィッティングの前記遠位面が、凹状、凸状又は平坦であることを特徴とする、実施形態1〜4のいずれかに記載の蓋。
実施形態6
前記ガス透過性材料が、前記蓋の前記主面の前記上面の大部分を覆う、連続した薄膜を含むことを特徴とする、実施形態1〜5のいずれかに記載の蓋。
実施形態7
前記ガス透過性材料が、前記蓋の前記平面的な主面の前記上面において少なくとも1つの開口を覆う、不連続な薄膜を含むことを特徴とする、実施形態1〜5のいずれかに記載の蓋。
実施形態8
前記ガス透過性材料が、各開口内のガス透過性材料のプラグを含むことを特徴とする、実施形態1〜5のいずれかに記載の蓋。
実施形態9
各開口内にガス透過性材料のプラグをさらに備えることを特徴とする、実施形態1〜7のいずれかに記載の蓋。
実施形態10
追加のマルチウェルプレートを前記蓋の上に積み重ねできるように構造化された隆起周縁リブを、前記本体の前記上面上にさらに備えることを特徴とする、実施形態1〜9のいずれかに記載の蓋。
実施形態11
前記本体が、ステンレス鋼、ガラス、セラミック、又は、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、及びポリアクリレートからなる群より選択されるポリマー材料を含むことを特徴とする、実施形態1〜10のいずれかに記載の蓋。
実施形態12
前記蓋が、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、及びポリアクリレートからなる群より選択されるポリマー材料を含むことを特徴とする、実施形態1〜10のいずれかに記載の蓋。
実施形態13
前記ガス透過性材料が、前記蓋を形成する前記ポリマー材料の局所的に薄くなった層を含むことを特徴とする、実施形態11に記載の蓋。
実施形態14
前記蓋が単一鋳造パーツであることを特徴とする、実施形態13に記載の蓋。
実施形態15
前記ガス透過性材料が、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリウレタン、不織レーヨン、エチルセルロース、有孔アセテート及びポリエステルからなる群より選択されることを特徴とする、実施形態1〜14のいずれかに記載の蓋。
実施形態16
前記ガス透過性材料が、前記本体を形成する材料とは異なることを特徴とする、実施形態1〜12又は15のいずれかに記載の蓋。
実施形態17
前記薄膜が、単層フィルム又は多層フィルムを含むことを特徴とする、実施形態6又は7に記載の蓋。
実施形態18
ポリマーメッシュをさらに備えることを特徴とする、実施形態1〜17のいずれかに記載の蓋。
実施形態19
スカートをさらに備えることを特徴とする、実施形態1〜18のいずれかに記載の蓋。
実施形態20
マルチウェルプレートをさらに備えることを特徴とする、実施形態1〜19のいずれかに記載の蓋。
実施形態21
前記マルチウェルプレートで個別に封止されたウェルのアレイを含むことを特徴とする、実施形態20に記載の蓋。
10 蓋
12 マルチウェルプレート
14 フレーム
15 ウェル
19 本体
20 蓋
21 上面
22、22a 開口
23 局所的に薄くなった領域/薄壁
24 周縁リブ
26 スカート
27 ガス透過性材料/膜/層
28 フィッティング
29 先端面/遠位面
31 底面
33 フィッティング壁
40 ウェル壁

Claims (21)

  1. 上面、底面、並びに前記上面及び前記底面間に形成された複数の開口を本体内に有する、一体的な剛性の本体を備えた、マルチウェルプレート蓋であって、
    各開口が、ガス透過性材料及び関連付けされたフィッティングを有し、各フィッティングが、フィッティング壁及び遠位面を有しており、
    前記フィッティングが、前記本体の前記底面から延び、
    各フィッティングが、マルチウェルプレートのウェルと嵌合するように構造化されており、
    各開口の直径(Da)が、前記関連付けされたフィッティングの前記フィッティング壁間の距離(Df)より小さく、かつ、
    前記ガス透過性材料は、前記上面、前記底面、又は前記開口の内側に存在することを特徴とするマルチウェルプレート蓋。
  2. 少なくとも1つのフィッティングと関連付けされた複数の開口を含むことを特徴とする、請求項1に記載の蓋。
  3. 各フィッティングが、マルチウェルプレートのウェルの周りに嵌合するように構造化されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の蓋。
  4. 各フィッティングが、マルチウェルプレートのウェルの内側に嵌合するように構造化されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の蓋。
  5. 前記フィッティングの前記遠位面が、凹状、凸状又は平坦であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の蓋。
  6. 前記ガス透過性材料が、前記蓋の前記上面の大部分を覆う、連続した薄膜を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の蓋。
  7. 前記ガス透過性材料が、前記蓋の前記上面において各開口を覆う、不連続な薄膜を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の蓋。
  8. 前記ガス透過性材料が、各開口内のガス透過性材料のプラグを含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の蓋。
  9. 各開口にガス透過性材料のプラグをさらに備えることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の蓋。
  10. 追加のマルチウェルプレートを前記蓋の上に積み重ねできるように構造化された隆起周縁リブを、前記本体の前記上面上にさらに備えることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の蓋。
  11. 前記本体が、ステンレス鋼、ガラス、セラミック、又は、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、及びポリアクリレートからなる群より選択されるポリマー材料を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の蓋。
  12. 前記蓋が、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、及びポリアクリレートからなる群より選択されるポリマー材料を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の蓋。
  13. 前記ガス透過性材料が、前記蓋を形成する前記ポリマー材料の局所的に薄くなった層を含むことを特徴とする、請求項11に記載の蓋。
  14. 前記蓋が単一鋳造パーツであることを特徴とする、請求項13に記載の蓋。
  15. 前記ガス透過性材料が、ポリスチレン、ポリメチルペンテン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリウレタン、不織レーヨン、エチルセルロース、有孔アセテート及びポリエステルからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の蓋。
  16. 前記ガス透過性材料が、前記本体を形成する材料とは異なることを特徴とする、請求項1〜12又は15のいずれか一項に記載の蓋。
  17. 前記薄膜が、単層フィルム又は多層フィルムを含むことを特徴とする、請求項6又は7に記載の蓋。
  18. ポリマーメッシュをさらに備えることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の蓋。
  19. スカートをさらに備えることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の蓋。
  20. マルチウェルプレートをさらに備えることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の蓋。
  21. 前記マルチウェルプレートで個別に封止されたウェルのアレイを含むことを特徴とする、請求項20に記載の蓋。
JP2017545313A 2015-02-27 2016-02-26 マルチウェルプレート用の嵌合蓋 Active JP6869185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562121846P 2015-02-27 2015-02-27
US62/121,846 2015-02-27
PCT/US2016/019684 WO2016138338A1 (en) 2015-02-27 2016-02-26 Fitted lid for multi-well plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509144A JP2018509144A (ja) 2018-04-05
JP6869185B2 true JP6869185B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=55487185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545313A Active JP6869185B2 (ja) 2015-02-27 2016-02-26 マルチウェルプレート用の嵌合蓋

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10625264B2 (ja)
EP (1) EP3261761B1 (ja)
JP (1) JP6869185B2 (ja)
CN (1) CN107548416B (ja)
PL (1) PL3261761T3 (ja)
WO (1) WO2016138338A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10722890B2 (en) * 2012-08-20 2020-07-28 Biochemical Diagnostics, Inc. Microwell covers for microplates
GB201506445D0 (en) * 2015-04-16 2015-06-03 Insphero Ag System for propagating cells
CN114015569A (zh) * 2015-04-21 2022-02-08 通用自动化实验技术公司 用于高通量微生物学应用的高分辨率系统、试剂盒、设备和方法
US10227556B2 (en) * 2015-09-04 2019-03-12 Wayne State University Cell culture devices for biomimetic and pathomimetic cell cultures
EP3546561A4 (en) * 2016-10-28 2020-11-11 Kyoto University CO-CULTURE DEVICE AND CO-CULTURE PROCESS FOR A BACTERIA SUCH AS AN ANAEROBIC BACTERIA AND EPITHELIAL CELLS
WO2018109886A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 培養機器
LU100170B1 (de) * 2017-04-13 2018-10-15 Cytena Gmbh Verfahren zum Prozessieren einer flüssigen Probe
WO2018195014A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Neubiser Richard Bioreactor for biological material
WO2019178265A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Broadley-James Corporation Reinforced gas-permeable membrane and reinforced gas-permeable well utilizing same
CN108575821B (zh) * 2018-03-22 2024-02-13 北京市蜂业公司 保温蜂箱
CN109266598A (zh) * 2018-10-16 2019-01-25 兰州军区兰州总医院 一种建立缺氧损伤细胞模型的方法
JP7400335B2 (ja) * 2019-10-21 2023-12-19 株式会社リコー マルチウェルプレート用の蓋および蓋付きマルチウェルプレート
US20230330678A1 (en) * 2022-04-15 2023-10-19 Sartorius Bioanalytical Instruments, Inc. Evaporative contorl lid for multi-well sample trays
WO2024030965A2 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Drugarray, Inc. Reinforced gas-permeable container

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902481A (en) * 1987-12-11 1990-02-20 Millipore Corporation Multi-well filtration test apparatus
EP0388159A3 (en) 1989-03-15 1991-06-12 Seiko Instruments Inc. Apparatus for sealing liquid within cavities
WO1992017782A1 (en) * 1991-03-28 1992-10-15 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Simple analyzing device
US6258325B1 (en) * 1993-04-19 2001-07-10 Ashok Ramesh Sanadi Method and apparatus for preventing cross-contamination of multi-well test plates
AU2122395A (en) 1994-04-04 1995-10-23 Ashok R. Sanadi Method and apparatus for preventing cross-contamination of multi-well test plates
US5721136A (en) 1994-11-09 1998-02-24 Mj Research, Inc. Sealing device for thermal cycling vessels
US5604130A (en) 1995-05-31 1997-02-18 Chiron Corporation Releasable multiwell plate cover
US6193088B1 (en) * 1996-02-26 2001-02-27 Monty E. Vincent Flask vent and method of making same
US6170684B1 (en) 1996-02-26 2001-01-09 Monty E. Vincent Flask vent and method of making same
US5665247A (en) 1996-09-16 1997-09-09 Whatman Inc. Process for sealing microplates utilizing a thin polymeric film
US6027694A (en) 1996-10-17 2000-02-22 Texperts, Inc. Spillproof microplate assembly
US5863792A (en) 1997-03-19 1999-01-26 Becton Dickson And Company Culture vessel assembly
US5780294A (en) 1997-03-19 1998-07-14 Becton Dickinson And Company Culture vessel assembly
US5817509A (en) 1997-03-19 1998-10-06 Becton Dickinson And Company Culture vessel assembly
US5882922A (en) 1997-03-19 1999-03-16 Becton Dickinson And Company Culture vessel assembly
US6426205B1 (en) 1997-10-24 2002-07-30 Mount Sinai Hospital Corporation Methods and compositions for modulating ubiquitin dependent proteolysis
US20010007642A1 (en) 1998-03-03 2001-07-12 Marc Feiglin Sealing apparatus for use with microplates
GB2344420B (en) 1998-12-01 2001-08-01 Advanced Biotech Ltd Improved sealing mat for multiwell plates
EP1069181A3 (en) 1999-07-13 2002-03-27 Whatman, Inc. Closure assembly for multiwell vessel
US6521451B2 (en) 1999-12-09 2003-02-18 California Institute Of Technology Sealed culture chamber
US6534014B1 (en) 2000-05-11 2003-03-18 Irm Llc Specimen plate lid and method of using
US20020054833A1 (en) 2000-05-26 2002-05-09 Daqing Qu Use of membrane cover in prevention of cross-contamination in multiple biological material isolation processing
US20020083686A1 (en) 2000-09-29 2002-07-04 Audino Deborah C. Heat sealing septum for storage plates
US6426215B1 (en) 2001-04-06 2002-07-30 Pe Corporation (Ny) PCR plate cover and maintaining device
ES2270212T3 (es) * 2001-06-14 2007-04-01 Millipore Corporation Aparato multipocillo de cultivo de celulas.
US7037580B2 (en) 2001-09-25 2006-05-02 Ali Razavi Pattern adhesive sealing films and mats for multi-well plates
US7125522B2 (en) 2001-11-19 2006-10-24 Becton, Dickinson And Company Multiwell apparatus
US20040048392A1 (en) 2002-09-09 2004-03-11 The Gov't Of The U.S.A As Represented By The Secretary Of The Dept.Of Health And Human Services Container for drying biological samples, method of making such container, and method of using same
US7309603B2 (en) 2002-12-13 2007-12-18 Corning Incorporated Multiwell plate lid with vents
US7531140B2 (en) 2005-12-29 2009-05-12 Corning Incorporated Multiwell plate having transparent well bottoms and method for making the mulitiwell plate
US20080003670A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Corning Incorporated High density permeable supports for high throughput screening
WO2008094744A1 (en) 2007-01-26 2008-08-07 Kalypsys, Inc. Multi-well plate lid with protective skirt
WO2008134748A1 (en) 2007-04-30 2008-11-06 Geisinger Clinic Screentop microplate lid and assembly
US8999703B2 (en) 2008-05-05 2015-04-07 Daniel P. Welch Cell container
JP5234428B2 (ja) * 2009-03-30 2013-07-10 公益財団法人北九州産業学術推進機構 細胞集合体形成器具、細胞集合体培養器具、細胞集合体転写キット及び細胞集合体の培養方法
US8906685B2 (en) 2010-01-28 2014-12-09 The Regents Of The University Of Michigan Hanging drop devices, systems and/or methods
US9790465B2 (en) 2013-04-30 2017-10-17 Corning Incorporated Spheroid cell culture well article and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3261761A1 (en) 2018-01-03
US20160250632A1 (en) 2016-09-01
JP2018509144A (ja) 2018-04-05
CN107548416B (zh) 2021-07-13
EP3261761B1 (en) 2022-04-13
US10625264B2 (en) 2020-04-21
WO2016138338A1 (en) 2016-09-01
PL3261761T3 (pl) 2022-07-11
CN107548416A (zh) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869185B2 (ja) マルチウェルプレート用の嵌合蓋
US8658422B2 (en) Culture plate comprising a lid for lateral ventilation
JP5107919B2 (ja) 多層型細胞培養装置
EP0866120B1 (en) Culture vessel assembly
EP0866119B1 (en) Cell culture device and its application in a method of culturing cells
US5554536A (en) Biological analysis device having improved contamination prevention
EP0866121B1 (en) Culture vessel assembly
US9783770B2 (en) Deepwell plate system with lid
JP2007516726A (ja) 細胞培養フラスコ
US7309603B2 (en) Multiwell plate lid with vents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150