JP6869033B2 - Inkjet recording device and control method - Google Patents

Inkjet recording device and control method Download PDF

Info

Publication number
JP6869033B2
JP6869033B2 JP2017003653A JP2017003653A JP6869033B2 JP 6869033 B2 JP6869033 B2 JP 6869033B2 JP 2017003653 A JP2017003653 A JP 2017003653A JP 2017003653 A JP2017003653 A JP 2017003653A JP 6869033 B2 JP6869033 B2 JP 6869033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
drive
nozzle
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017003653A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018111272A (en
Inventor
梅澤 雅彦
雅彦 梅澤
聡 北井
聡 北井
芹澤 孝一
孝一 芹澤
高橋 淳
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017003653A priority Critical patent/JP6869033B2/en
Publication of JP2018111272A publication Critical patent/JP2018111272A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6869033B2 publication Critical patent/JP6869033B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an inkjet recording device.

一般のインクジェット記録装置は、インク吐出口(ノズル)と、ヒータやピエゾ素子などインク滴を吐出するためのエネルギー発生部である記録素子とを対応させて配列させた記録ヘッドを備えている。インクジェット記録装置は、記録ヘッドを主走査方向へ移動させるとともに記録領域上でインク滴を吐出する記録走査と、主走査方向と交差する副走査方向への記録媒体の搬送とを繰り返すことで、記録媒体に画像を記録する。 A general inkjet recording device includes a recording head in which an ink ejection port (nozzle) and a recording element such as a heater or a piezo element, which is an energy generating unit for ejecting ink droplets, are arranged so as to correspond to each other. The inkjet recording apparatus records by repeating recording scanning in which the recording head is moved in the main scanning direction and ink droplets are ejected on the recording area, and transfer of the recording medium in the sub-scanning direction intersecting the main scanning direction. Record the image on the medium.

記録ヘッドの各インク吐出口列において、全てのインク吐出口から同時にインク滴を吐出するだけの電源容量をインクジェット記録装置に備えることは、電源のコストアップ等から困難である。そこで、ノズルの駆動方式として、各記録素子を時分割して駆動する時分割駆動方式が用いられる。時分割駆動方式では、各インク吐出口列において、記録素子は、複数のグループに分けられ、それぞれのグループで記録素子は異なるブロックに割り当てられる。そして、各ブロックの記録素子を時間をおいて順次駆動していき、一巡することで全記録素子を駆動する。そのような動作を主走査方向に繰り返すことで、1主走査分の記録領域に記録が行われる。例えば、記録ヘッド内部では、256のインク吐出口(SEG)が16のグループに分割され、デコーダーでデコードされた信号で各グループの中で1SEGのみ選択され、各グループで共通のブロックとして同時に駆動される。 It is difficult for the inkjet recording apparatus to have a power supply capacity for ejecting ink droplets from all the ink ejection ports at the same time in each ink ejection port row of the recording head due to an increase in power supply cost and the like. Therefore, as a nozzle drive method, a time-division drive method is used in which each recording element is driven in a time-division manner. In the time-division drive system, the recording elements are divided into a plurality of groups in each ink ejection port row, and the recording elements are assigned to different blocks in each group. Then, the recording elements of each block are sequentially driven with time, and all the recording elements are driven by making a round. By repeating such an operation in the main scanning direction, recording is performed in the recording area for one main scanning. For example, inside the recording head, 256 ink ejection ports (SEGs) are divided into 16 groups, only 1 SEG is selected in each group by the signal decoded by the decoder, and the blocks are simultaneously driven as a common block in each group. To.

また、インクジェット記録装置では、記録ヘッドのインクジェット記録装置に対する装着誤差や記録ヘッドの組み付け誤差によって、記録ヘッドがインクジェット記録装置に対して傾いて装着されることがある。そのため、この傾きに因るドットの形成位置のずれ、いわゆる傾きずれが生じる場合がある。 Further, in the inkjet recording device, the recording head may be tilted with respect to the inkjet recording device due to an error in mounting the recording head on the inkjet recording device or an error in assembling the recording head. Therefore, a shift in the dot formation position due to this tilt, a so-called tilt shift, may occur.

そのような傾きずれを補正する為に、特許文献1には、時分割駆動する記録装置において、時分割駆動すべきブロックの記録データを変更することで、駆動ブロック単位での微細な傾き補正を実現することが記載されている。特許文献1には、また、記録ヘッドをある角度傾けて装着することで、インクの順次の着弾差を吸収し、傾きのない印刷結果を得ることが記載されている。また、特許文献2には、グループ毎に駆動すべきブロック順を変更することにより、記録ヘッドの取り付け時の傾きに因る画像を補正することが記載されている。 In order to correct such a tilt deviation, Patent Document 1 states that in a time-division-driven recording device, fine tilt correction is performed for each drive block by changing the recording data of the block to be time-division-driven. It is stated that it will be realized. Patent Document 1 also describes that by mounting a recording head at a certain angle, it is possible to absorb the sequential landing difference of ink and obtain a print result without tilt. Further, Patent Document 2 describes that the image due to the inclination at the time of attaching the recording head is corrected by changing the block order to be driven for each group.

特開2004−09489号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-09489 米国特許第6350004号明細書U.S. Pat. No. 6,350,0004

特許文献1と特許文献2の動作を1カラムの罫線を描画する際の補正に適用すると、図20(A)に示すように、傾き補正を行うことが考えられる。図20(A)では、グループ0に対して0/16補正、グループ1に対して2/16補正、グループ2に対して4/16補正が設定されている。 When the operations of Patent Document 1 and Patent Document 2 are applied to the correction when drawing the ruled line of one column, it is conceivable to perform the inclination correction as shown in FIG. 20 (A). In FIG. 20A, 0/16 correction is set for group 0, 2/16 correction is set for group 1, and 4/16 correction is set for group 2.

しかしながら、グループ0のドット1から16までは一直線に描画されるが、グループ1ではドット1と2はグループ0のドット16の後に描画されることになり、グループ2ではドット1〜4がグループ1のドット16の後に描画されることとなる。従って、図20(B)に示すように、本来配置される位置に対して1カラム分(1200dpiとする)ずれた位置に描画されることとなる。その結果、グループ1ではドット2とドット3の間で、グループ2ではドット4とドット5の間で段差が発生してしまう。この段差は、例えば5ポイントサイズの小サイズの文字であれば、文字品位に影響を及ぼす可能性がある。 However, dots 1 to 16 of group 0 are drawn in a straight line, but in group 1, dots 1 and 2 are drawn after dot 16 of group 0, and in group 2, dots 1 to 4 are drawn in group 1. It will be drawn after the dot 16 of. Therefore, as shown in FIG. 20B, the drawing is performed at a position deviated by one column (1200 dpi) from the originally arranged position. As a result, a step is generated between the dots 2 and 3 in the group 1 and between the dots 4 and 5 in the group 2. This step may affect the character quality, for example, in the case of a small-sized character having a size of 5 points.

一方、特許文献2においては、グループ毎に駆動すべきブロック順を変更するために、グループ毎に異なる駆動ブロック番号を記録ヘッドに送信する必要がある。時分割駆動方式では、駆動毎に駆動ブロック番号を送信する必要があるので、16分割駆動であれば、4bitブロック番号データをグループ数分送信する必要が生じてしまう。その結果、送信データ転送時間がかかることになり、記録時間の高速化の妨げとなってしまう。 On the other hand, in Patent Document 2, in order to change the block order to be driven for each group, it is necessary to transmit a different drive block number for each group to the recording head. In the time-division drive system, it is necessary to transmit the drive block number for each drive. Therefore, in the case of 16-division drive, it is necessary to transmit the 4-bit block number data for the number of groups. As a result, the transmission data transfer time becomes long, which hinders the speeding up of the recording time.

本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、画質の低下を防ぐとともに、記録における処理効率を向上させるインクジェット記録装置および制御方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve such a conventional problem. In view of the above points, it is an object of the present invention to provide an inkjet recording apparatus and a control method for preventing deterioration of image quality and improving processing efficiency in recording.

上記課題を解決するため、本発明に係るインクジェット記録装置は、複数のノズルを有する記録ヘッドにより記録媒体への記録を行うインクジェット記録装置であって、前記複数のノズルに対応する複数の記録素子が隣接するノズルに対応する記録素子同士でグループ化されグループ間で同じタイミングで駆動するブロックとしてまとめられた記録素子該ブロックごとに時分割駆動する駆動手段と、記録媒体への記録の際に、前記記録ヘッドに保持されている前記記録ヘッドの傾きを補正するための補正値を用いて、前記駆動手段による記録素子の駆動タイミングを制御する駆動制御手段と、を有する記録ヘッドと、記録媒体への記録の前に、前記補正値を前記記録ヘッドに送信し、記録媒体への記録の際に、前記駆動制御手段による制御の結果、駆動タイミングが同じとなる記録素子と対応するノズルに対応する記録データの組み合わせとなるよう並び替えられた、前記複数のノズルに対応する記録データと、前記ブロックの情報とを前記記録ヘッドに送信する送信制御手段と、を備え、前記駆動制御手段は、前記送信制御手段により送信された前記ブロックの情報と、前記補正値とを用いて得られる、グループ内のノズル配列における先頭ノズルに対応する記録素子の駆動タイミングに基づいて、前記先頭ノズルに対応する記録素子から該ノズル配列の方向に沿って末尾のノズルに対応する記録素子まで順に遅らせるよう制御する、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the inkjet recording device according to the present invention is an inkjet recording device that records data on a recording medium by a recording head having a plurality of nozzles, and a plurality of recording elements corresponding to the plurality of nozzles are used. When recording on a recording medium, a driving means that groups the recording elements corresponding to adjacent nozzles and drives the recording elements as blocks that are driven at the same timing between the groups in a time-divided manner for each block. A recording head having a drive control means for controlling the drive timing of the recording element by the drive means by using a correction value for correcting the inclination of the recording head held in the recording head, and a recording medium. The correction value is transmitted to the recording head before recording to the recording medium, and when recording to the recording medium, the nozzles corresponding to the recording elements having the same drive timing as a result of the control by the drive control means are supported. The drive control means includes a transmission control means for transmitting the recorded data corresponding to the plurality of nozzles and the information of the block to the recording head, which are rearranged so as to be a combination of the recorded data. Corresponds to the head nozzle based on the drive timing of the recording element corresponding to the head nozzle in the nozzle arrangement in the group obtained by using the block information transmitted by the transmission control means and the correction value. It is characterized in that control is performed so as to sequentially delay from the recording element to the recording element corresponding to the last nozzle along the direction of the nozzle arrangement.

本発明によれば、画質の低下を防ぐとともに、記録における処理効率を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to prevent deterioration of image quality and improve processing efficiency in recording.

インクジェット記録装置の記録ヘッド周辺の構成を示す図。The figure which shows the structure around the recording head of an inkjet recording apparatus. 記録ヘッドの構成を示す図。The figure which shows the structure of the recording head. 記録ヘッドのインク吐出口列を示す図。The figure which shows the ink ejection port row of a recording head. インクジェット記録装置における制御系の構成を示す図。The figure which shows the structure of the control system in an inkjet recording apparatus. ASICの内部の構成を示す図。The figure which shows the internal structure of ASIC. 記録ヘッドの内部の構成を示す図。The figure which shows the internal structure of a recording head. SEGグループそれぞれの内部の構成を示す図。The figure which shows the internal structure of each SEG group. コマンド解釈ブロックの内部の構成を示す図。The figure which shows the internal structure of a command interpretation block. 記録ヘッドへの送信データのタイミング波形を示す図。The figure which shows the timing waveform of the transmission data to a recording head. オフセットデータの送信処理を示すフローチャート。A flowchart showing an offset data transmission process. ブロックデータと印刷データの送信処理を示すフローチャート。A flowchart showing a transmission process of block data and print data. 第1の記録メモリにおける画像データの配置を示す図。The figure which shows the arrangement of the image data in the 1st recording memory. 第2の記録メモリの構成を示す図。The figure which shows the structure of the 2nd recording memory. 第3の記録メモリの構成を示す図。The figure which shows the structure of the 3rd recording memory. 傾き補正なしの場合に記録ヘッドに送信されるデータを示す図。The figure which shows the data which is transmitted to a recording head without tilt correction. 補正値が設定されている場合に記録ヘッドに送信されるデータを示す図。The figure which shows the data which is transmitted to a recording head when a correction value is set. 各グループ毎の補正値を示す図。The figure which shows the correction value for each group. グループ毎にデータが送信された様子を示す図である。It is a figure which shows the state that the data was transmitted for each group. 傾き補正を行った場合の紙面への描画を示す図である。It is a figure which shows the drawing on the paper surface when the tilt correction is performed. 従来の傾き補正を行った場合の紙面への描画を示す図である。It is a figure which shows the drawing on the paper surface at the time of performing the conventional tilt correction.

以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and not all combinations of features described in the present embodiment are essential for the means for solving the present invention. .. The same components are given the same reference numbers, and the description thereof will be omitted.

図1と図2を参照しながら、本実施形態におけるインクジェット記録装置について説明する。インクジェット記録装置100は、自動給送部101と、搬送部103と、回復部108を含む。自動給送部101は、紙などの記録媒体を装置本体内へと自動的に給送する。搬送部103は、自動給送部101から1枚ずつ送出される記録媒体を所定の記録位置へと導くとともに、記録媒体を記録位置から排出部102へと導く。回復部108は、記録位置に搬送された記録媒体に所望の記録を行う記録部に対して回復処理を行う。記録部は、キャリッジ軸104によって矢印Xの主走査方向に移動可能に支持されたキャリッジ105と、キャリッジ105に着脱可能に搭載される記録ヘッド10とを含む。 The inkjet recording apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The inkjet recording device 100 includes an automatic feeding unit 101, a conveying unit 103, and a recovery unit 108. The automatic feeding unit 101 automatically feeds a recording medium such as paper into the main body of the apparatus. The transport unit 103 guides the recording media sent out one by one from the automatic feeding unit 101 to a predetermined recording position, and guides the recording medium from the recording position to the discharging unit 102. The recovery unit 108 performs a recovery process on the recording unit that performs desired recording on the recording medium conveyed to the recording position. The recording unit includes a carriage 105 movably supported by a carriage shaft 104 in the main scanning direction of the arrow X, and a recording head 10 detachably mounted on the carriage 105.

キャリッジ105には、キャリッジ105と係合して、記録ヘッドをキャリッジ105上の所定の装着位置に案内するためのキャリッジカバー106と、ヘッドセットレバー107が設けられている。ヘッドセットレバー107は、記録ヘッド10のタンクホルダー113と係合して、記録ヘッド10を所定の装着位置にセットさせるよう押圧する。キャリッジ105の上部にヘッドセットレバー軸に対して回動可能に設けられるとともに、記録ヘッド10との係合部には、ばね付勢されるヘッドセットプレート(不図示)が備えられている。そのばね力によって、ヘッドセットレバー107は、記録ヘッド10を押圧しながらキャリッジ105に装着する構成となっている。 The carriage 105 is provided with a carriage cover 106 and a headset lever 107 for engaging with the carriage 105 and guiding the recording head to a predetermined mounting position on the carriage 105. The headset lever 107 engages with the tank holder 113 of the recording head 10 and presses the recording head 10 to set it in a predetermined mounting position. A headset plate (not shown) that is rotatably provided on the upper part of the carriage 105 with respect to the headset lever shaft and is spring-loaded is provided at an engaging portion with the recording head 10. Due to the spring force, the headset lever 107 is mounted on the carriage 105 while pressing the recording head 10.

図2は、本実施形態に適用可能な記録ヘッド10の構成を示す図である。記録ヘッド10は、ヒータ基板の略垂直方向に液滴を吐出するサイドシュータ型の記録ヘッドである。記録ヘッド10は、記録素子ユニット111とインク供給ユニット112とタンクホルダー113を含んで構成される。また、記録素子ユニット111は、第1の記録素子114、第2の記録素子115、第1のプレート116、電気コンタクト基板119、第2のプレート117を含んで構成されている。 FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a recording head 10 applicable to the present embodiment. The recording head 10 is a side shooter type recording head that ejects droplets in a substantially vertical direction of the heater substrate. The recording head 10 includes a recording element unit 111, an ink supply unit 112, and a tank holder 113. Further, the recording element unit 111 includes a first recording element 114, a second recording element 115, a first plate 116, an electric contact substrate 119, and a second plate 117.

液滴の吐出方向に影響するため平面精度を要求される第1のプレート116は、厚さ0.5〜10mmのアルミナ(Al)材料で構成されている。第2のプレート117は、厚さ0.5〜1mmの1枚の板状部材であり、第1プレート116に接着剤を介して積層固定される。第1の記録素子114と第2の記録素子115は、第1のプレート116の表面に接着固定される。このマウントする際の精度や、接着剤の動きなどにより精度良く実装することは難しく、記録ヘッド10の組み付け誤差の要因の一つとなる。 The first plate 116, which requires planar accuracy because it affects the ejection direction of droplets, is made of an alumina (Al 2 O 3 ) material having a thickness of 0.5 to 10 mm. The second plate 117 is a single plate-shaped member having a thickness of 0.5 to 1 mm, and is laminated and fixed to the first plate 116 via an adhesive. The first recording element 114 and the second recording element 115 are adhesively fixed to the surface of the first plate 116. It is difficult to mount the recording head 10 with high accuracy due to the accuracy of mounting and the movement of the adhesive, which is one of the causes of the assembly error of the recording head 10.

図3は、128個のインク吐出口(ノズル)11から成るインク吐出口列を有する記録ヘッド10を示す図である。本実施形態では、インク吐出口11に対して、下流側に向かって順に0〜127のノズル番号が仮想的に付与される。さらに、インク吐出口11をノズル番号の小さい方から隣接する16個のノズル同士ずつグループ0からグループ7にグループ化し、各グループでノズル番号の小さいインク吐出口に対応する記録素子から、順にブロック0からブロック15を割り当てる。本実施形態では、記録素子の駆動タイミングを時分割で順次変更していく駆動制御が行われる。つまり、ブロック番号が割り当てられた記録素子から時分割により記録素子を選択し、選択した記録素子を駆動することにより画像の記録が行われる。なお、本実施形態では、記録ヘッド10の全インク吐出口11を用いて、1カラム目から3カラム目までの3カラム分の領域にドットを形成して画像を記録する場合を例に説明を行う。 FIG. 3 is a diagram showing a recording head 10 having an ink ejection port row composed of 128 ink ejection ports (nozzles) 11. In the present embodiment, nozzle numbers 0 to 127 are virtually assigned to the ink ejection port 11 in order toward the downstream side. Further, the ink ejection ports 11 are grouped into groups 0 to 7 by 16 adjacent nozzles from the smallest nozzle number, and block 0 is sequentially formed in each group from the recording element corresponding to the ink ejection port having the smallest nozzle number. Allocate block 15 from. In the present embodiment, drive control is performed in which the drive timing of the recording element is sequentially changed in a time division manner. That is, an image is recorded by selecting a recording element from the recording elements to which the block number is assigned by time division and driving the selected recording element. In this embodiment, the case where dots are formed in the regions of three columns from the first column to the third column and an image is recorded by using all the ink ejection ports 11 of the recording head 10 will be described as an example. Do.

図4は、インクジェット記録装置100における制御系のブロック構成を示す図である。CPU201は、インクジェット記録装置100を統括的に制御する。インクジェット記録装置100の動作は、例えば、CPU201がROM202に記憶された制御プログラムをRAMに読み出して実行することにより実現される。外部のPC等のホストコンピュータ200からネットワークを介して受信したラスタ単位の画像データは、インクジェット記録装置100での記録対象の画像データであり、まず、受信バッファ203に格納される。受信バッファ203に格納された画像データは、ホストコンピュータ200からの送信データ量を低減するために圧縮されており、CPU201による圧縮展開され或いは圧縮展開用回路(不図示)により展開が行われ、第1の記録メモリ204に格納される。第1の記録メモリ204に格納された画像データは、HV変換回路205によってHV変換処理が行われ、ASIC206内の第2の記録メモリ211に格納される。ASIC206の構成については後述する。 FIG. 4 is a diagram showing a block configuration of a control system in the inkjet recording device 100. The CPU 201 controls the inkjet recording device 100 in an integrated manner. The operation of the inkjet recording device 100 is realized, for example, by the CPU 201 reading the control program stored in the ROM 202 into the RAM and executing the operation. The image data in raster units received from the host computer 200 such as an external PC via the network is the image data to be recorded by the inkjet recording apparatus 100, and is first stored in the reception buffer 203. The image data stored in the reception buffer 203 is compressed in order to reduce the amount of data transmitted from the host computer 200, and is compressed and decompressed by the CPU 201 or decompressed by a compression and decompression circuit (not shown). It is stored in the recording memory 204 of 1. The image data stored in the first recording memory 204 is subjected to HV conversion processing by the HV conversion circuit 205, and is stored in the second recording memory 211 in the ASIC 206. The configuration of the ASIC 206 will be described later.

ここで、図12に、第1の記録メモリ204における画像データの配置を模式的に示す。第1の記録メモリ204の格納位置は、縦方向は128個の記録素子に対応したアドレス000〜0FE、横方向は印刷解像度×被記録媒体のサイズに対応した、メモリ領域となる。ここでは、印刷解像度を1200dpi、被記録媒体のサイズを8inchとし、その場合、9600ドット分のデータが記録可能なメモリ領域となる。図12のアドレス000hのb0には、ノズル番号0の記録素子の記録データが保持されている。図12のb1には、ノズル番号0の次カラムの記録データが保持されており、同様に横方向に移動するに従い、次カラムに記録するデータが保持されている。同様に、アドレス0FEには、ノズル番号127の記録データが保持されている。 Here, FIG. 12 schematically shows the arrangement of image data in the first recording memory 204. The storage position of the first recording memory 204 is an address 000 to 0FE corresponding to 128 recording elements in the vertical direction, and a memory area corresponding to the print resolution × the size of the recording medium in the horizontal direction. Here, the print resolution is 1200 dpi, the size of the recording medium is 8 inches, and in that case, the memory area for recording 9600 dots of data is provided. The recording data of the recording element having the nozzle number 0 is held at b0 at the address 000h in FIG. In b1 of FIG. 12, the recorded data of the next column of nozzle number 0 is held, and similarly, the data to be recorded in the next column is held as it moves in the lateral direction. Similarly, the recorded data of the nozzle number 127 is held at the address 0FE.

図12に示すように、第1の記録メモリ204には、アドレス内に同一のノズル番号のデータが保持されている。しかしながら、実際には、アドレス000から0FEまでのb0のデータが第1カラムとして記録され、次に、アドレス000から0FEまでのb1のデータが第2カラムとして記録される。そこで、HV変換回路205は、第1の記録メモリ204にラスター方向に格納されていた記録データに対してHV変換を行い、第2の記録メモリ211に対してカラム方向に格納を行う。HV変換は、例えば16×16の単位で行われ、第1の記録メモリ204から読み出した特定のカラムのアドレス0から1Eのデータを、第2の記録メモリ211のアドレス0に書き込む動作を16回繰り返し行う。また、HV変換はグループ単位で行われ、グループ0からグループ7まで順に行われる。 As shown in FIG. 12, the first recording memory 204 holds data of the same nozzle number in the address. However, in reality, the data of b0 from addresses 000 to 0FE is recorded as the first column, and then the data of b1 from addresses 000 to 0FE is recorded as the second column. Therefore, the HV conversion circuit 205 performs HV conversion on the recorded data stored in the first recording memory 204 in the raster direction, and stores the recorded data stored in the second recording memory 211 in the column direction. The HV conversion is performed, for example, in units of 16 × 16, and the operation of writing the data of the addresses 0 to 1E of the specific column read from the first recording memory 204 to the address 0 of the second recording memory 211 is performed 16 times. Repeat. Further, the HV conversion is performed in group units, and is performed in order from group 0 to group 7.

図13に、第2の記録メモリ211の構成を示す。HV変換は記録動作中に行われるので、第2の記録メモリ211への書込動作と、第2の記録メモリ211からの読出動作とが排他動作となるように構成される。つまり、図13に示すように、第2の記録メモリ211は、16カラムを1Bankとした2Bankの構成となっている。Bank0に対する書込時に、Bank1から読出しが行われ、一方、Bank1に対する書込時に、Bank0から読出しが行われる。 FIG. 13 shows the configuration of the second recording memory 211. Since the HV conversion is performed during the recording operation, the writing operation to the second recording memory 211 and the reading operation from the second recording memory 211 are configured to be exclusive operations. That is, as shown in FIG. 13, the second recording memory 211 has a 2 Bank configuration in which 16 columns are 1 Bank. When writing to Bank0, reading is performed from Bank1, while when writing to Bank1, reading is performed from Bank0.

次に、図5のASIC206の内部ブロック図を参照しながら、記録素子を順次、時分割駆動するための構成について説明する。 Next, a configuration for sequentially driving the recording elements in a time-division manner will be described with reference to the internal block diagram of the ASIC 206 of FIG.

データ並び替え回路212は、記録データの並び替えを行う回路である。つまり、データ並び替え回路212は、127個の記録素子に対応するように第2の記憶メモリ211に保持されている記録データを、同時に記録されるブロック番号毎の8ビットの記録データにまとめて第3の記憶メモリ213に書き込む。 The data sorting circuit 212 is a circuit for sorting recorded data. That is, the data sorting circuit 212 collects the recorded data held in the second storage memory 211 so as to correspond to 127 recording elements into 8-bit recorded data for each block number recorded at the same time. Write to the third storage memory 213.

図14は、第3の記録メモリ213の構成を示す図である。アドレス(Ad)0からFには、ブロック0から15までの記録データが順番に保持されている。ブロック0にはグループ0からグループ7までの8ビットのデータが保持されており、同様にブロック1には、グループ0からグループ7までの8ビットのデータが保持されている。また、データ並び替え回路212では、グループ毎のデータの並び変えと同時に、補正値記憶部217に記憶された各グループ毎の傾き補正値に応じてデータの入れ替えを行う。補正値については、図17において後述する。 FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the third recording memory 213. Recorded data from blocks 0 to 15 are sequentially held at addresses (Ad) 0 to F. Block 0 holds 8-bit data from group 0 to group 7, and similarly, block 1 holds 8-bit data from group 0 to group 7. Further, in the data sorting circuit 212, at the same time as sorting the data for each group, the data is replaced according to the inclination correction value for each group stored in the correction value storage unit 217. The correction value will be described later in FIG.

図15は、傾き補正なしの場合に記録ヘッド10に送信されるデータを示す図である。送信順0〜47まで順に記載してあり、送信ブロックデータは、0〜15まで順に記録ヘッド10に送信して順次駆動するためのデータである。送信データは、8ビットでbit0〜bit7に送信するセグメント(以下SEG)とカラム番号を示している。左側の番号0、1、2はカラム番号を示し、右側の番号0〜127はSEG番号を示す。例えば、送信順0では、bit0には0カラムの0SEGのデータが格納されており、bit1〜bit7には16SEG飛びのデータが格納されている。送信順1では、bit0には0カラムの1SEGのデータが格納されており、bit1〜bit7には16SEG飛びのデータが格納されている。図17(A)は、各グループ毎の補正値を示す情報であり、図17(A)では、全グループとも補正値は0とされている。 FIG. 15 is a diagram showing data transmitted to the recording head 10 without tilt correction. The transmission order is described in order from 0 to 47, and the transmission block data is data for sequentially transmitting to the recording head 10 from 0 to 15 and sequentially driving the data. The transmission data indicates a segment (hereinafter referred to as SEG) and a column number to be transmitted to bit 0 to bit 7 in 8 bits. Numbers 0, 1 and 2 on the left side indicate column numbers, and numbers 0 to 127 on the right side indicate SEG numbers. For example, in the transmission order 0, the 0 SEG data of the 0 column is stored in the bit 0, and the 16 SEG skip data is stored in the bits 1 to bit 7. In the transmission order 1, bit0 stores the data of 1SEG of 0 column, and bit1 to bit7 store the data of 16SEG skipping. FIG. 17A is information showing the correction value for each group, and in FIG. 17A, the correction value is 0 for all groups.

図17(B)は、記録ヘッド10に傾きがある場合に各グループ毎の補正値を示す情報であり、グループ毎に異なる補正値が予め設定されている。図16は、図17(B)のように補正値が設定されている場合に記録ヘッド10に送信されるデータを示す図である。例えば、送信順0では、bit0には0カラムの0SEGのデータが格納されており、bit1〜bit7にはNULLデータが格納されている。送信順1では、bit0には0カラムの1SEGのデータが格納されており、bit1には0カラムの16SEGが格納されており、bit2〜bit7にはNULLデータが格納されている。つまり、送信順1のbit1には、本来ブロック1に属する17SEGのデータが格納されるはずであるが、グループ1には補正値1が設定されている。従って、本実施形態では、本来送信するべきタイミングから1の順番分遅れて16SEGのデータを送信する。 FIG. 17B is information showing correction values for each group when the recording head 10 is tilted, and different correction values are set in advance for each group. FIG. 16 is a diagram showing data transmitted to the recording head 10 when a correction value is set as shown in FIG. 17B. For example, in the transmission order 0, bit0 stores 0SEG data in column 0, and bits1 to bit7 store NULL data. In the transmission order 1, bit0 stores 1SEG data of 0 column, bit1 stores 16SEG of 0 column, and bit2 to bit7 stores NULL data. That is, the data of 17SEG that originally belongs to the block 1 should be stored in the bit 1 of the transmission order 1, but the correction value 1 is set in the group 1. Therefore, in the present embodiment, the 16SEG data is transmitted one order later than the timing at which it should be originally transmitted.

また、送信順2では、bit0には0カラムの2SEGのデータが格納されており、bit1には0カラムの17SEGが格納されており、bit2には0カラムの32SEGが格納されており、bit3〜bit7にはNULLデータが格納されている。つまり、送信順2のbit1には、本来ブロック1に属する18SEGのデータが格納されるはずであるが、グループ1では補正値1が設定されている。従って、本実施形態では、本来送信するべきタイミングから順番が1つ遅れて17SEGのデータを送信する。同様に、グループ2には補正値2が設定されているので、bit2については、本来送信するべきタイミングから順番が2つ遅れてデータを送信する。以降、順にbit7まで補正値に応じて、送信すべきタイミングが遅れることになる。 Further, in the transmission order 2, bit0 stores the data of 2SEG of 0 column, bit1 stores 17SEG of 0 column, and bit2 stores 32SEG of 0 column. NULL data is stored in bit7. That is, the data of 18SEG that originally belongs to the block 1 should be stored in the bit 1 of the transmission order 2, but the correction value 1 is set in the group 1. Therefore, in the present embodiment, the data of 17SEG is transmitted one order later than the timing at which it should be originally transmitted. Similarly, since the correction value 2 is set in the group 2, the data of bit2 is transmitted two times later than the timing at which it should be originally transmitted. After that, the timing to be transmitted will be delayed according to the correction value up to bit7 in order.

データ並び替え回路212は、上記のようなデータ送信を行う為に、ブロック毎のデータにまとめる際に、傾き補正値に応じてデータの入れ替えを行う。データの入れ替えが行われた図15、図16のbit7〜bit0の横方向のデータが図14の第3のメモリ213に記憶される。 The data sorting circuit 212 replaces the data according to the inclination correction value when collecting the data for each block in order to transmit the data as described above. The lateral data of bits 7 to 0 of FIGS. 15 and 16 in which the data has been replaced are stored in the third memory 213 of FIG.

第3の記録メモリ213は、書込動作と読出動作とが排他動作となるように、図14に示すように、16ブロック分のデータを1Bankとした2Bankの構成となっている。Bank0に対する書込時には、Bank1からの読出しが行われ、Bank1に対する書込時には、Bank0からの読出しが行われる。 As shown in FIG. 14, the third recording memory 213 has a 2 Bank configuration in which 16 blocks of data are 1 Bank so that the write operation and the read operation are exclusive operations. When writing to Bank0, reading from Bank1 is performed, and when writing to Bank1, reading from Bank0 is performed.

再び、図5を参照する。転送回数カウンタ216は、記録信号の回数をカウンタするカウンタ回路であり、記録タイミング信号毎にインクリメントされる。転送回数カウンタ216は0から15までカウントして0に戻る。また、転送回数カウンタ216は、第3の記録メモリ213のBank値をカウントしており、転送回数カウンタ216が16回カウントすると、Bank値を+1インクリメントする。 See again in FIG. The transfer count counter 216 is a counter circuit that counters the number of recorded signals, and is incremented for each recording timing signal. The transfer count counter 216 counts from 0 to 15 and returns to 0. Further, the transfer count counter 216 counts the Bank value of the third recording memory 213, and when the transfer count counter 216 counts 16 times, the Bank value is incremented by +1.

ブロック駆動順データメモリ214は、16分割されたブロック番号0から15の記録素子を順次駆動する場合の順番がアドレス0から15に0000〜1111として記録されている。0から順次駆動する場合には、0、1、2、・・・の順に記憶されている。転送回数カウンタ216でカウントされた転送回数に基づいて、ブロック駆動順データメモリ214から駆動順が読み出される。 In the block drive order data memory 214, the order in which the 16-divided recording elements of block numbers 0 to 15 are sequentially driven is recorded as 0000 to 1111 at addresses 0 to 15. When driving sequentially from 0, it is stored in the order of 0, 1, 2, .... The drive order is read from the block drive order data memory 214 based on the number of transfers counted by the transfer count counter 216.

記録データ転送回路219は、例えば、光学式リニアエンコーダに基づいて生成される記録タイミング信号をトリガとして、転送回数カウンタ216のインクリメントを行う。データリード回路215は、記録タイミング信号を起点として、ブロック駆動順データメモリ214からの値とBank値とに応じた画像データを第3のメモリ213から読み出す。そして、データリード回路215は、データ転送CLK生成器218により生成されたデータ転送CLK信号(HD_CLK)に同期して画像データを読出し、読み出した画像データは、記録データ転送回路219を介して記録ヘッド10に転送される。 The recording data transfer circuit 219 increments the transfer count counter 216, for example, using a recording timing signal generated based on an optical linear encoder as a trigger. The data read circuit 215 reads the image data corresponding to the value from the block drive order data memory 214 and the Bank value from the third memory 213 starting from the recording timing signal. Then, the data read circuit 215 reads the image data in synchronization with the data transfer CLK signal (HD_CLK) generated by the data transfer CLK generator 218, and the read image data is recorded via the recording data transfer circuit 219. Transferred to 10.

図6は、記録ヘッド10の内部ロジック構成を示す図である。コマンド解釈ブロック400は、H_LATCHの立ち上がりを起点として、H_CLKの立上がり/立下りエッジでH_DATAを取り込んでコマンド解釈を行うブロックである。コマンド解釈ブロック400は、コマンド解釈の結果、ブロックデータ4bit、Offsetデータ32bit、印刷データ8bitを出力する。 FIG. 6 is a diagram showing an internal logic configuration of the recording head 10. The command interpretation block 400 is a block that starts from the rising edge of H_LATCH and takes in H_DATA at the rising / falling edge of H_CLK to interpret the command. The command interpretation block 400 outputs block data 4 bits, office data 32 bits, and print data 8 bits as a result of command interpretation.

記録ヘッド10には、演算器401から演算器408までの8個の演算器と、4bit/16bitデータデコーダー411から4bit/16bitデータデコーダー418までの8個の4bit/16bitデータデコーダーを含む。8個の4bit/16bitデータデコーダーは、SEGグループ421からSEGグループ428までの8個のSEGグループ0〜7に接続されている。8個の演算器それぞれには、コマンド解釈ブロック400から出力されたブロックデータ4bitが接続されている。また、Offsetデータ32bitは、8個の演算器に対して、[3:0]、[7:4]、[11:8]・・・と4bitずつ異なる4bitが接続されている。 The recording head 10 includes eight arithmetic units from the arithmetic unit 401 to the arithmetic unit 408 and eight 4-bit / 16-bit data decoders from the 4-bit / 16-bit data decoder 411 to the 4-bit / 16-bit data decoder 418. The eight 4-bit / 16-bit data decoders are connected to eight SEG groups 0 to 7 from SEG group 421 to SEG group 428. Block data 4 bits output from the command interpretation block 400 are connected to each of the eight arithmetic units. Further, in the Offset data 32 bits, 4 bits different from each other such as [3: 0], [7: 4], [11: 8] ... Are connected to eight arithmetic units.

8個の演算器それぞれでは、ブロックデータ4bitとOffsetデータ4bitとの演算が行われる。本実施形態では、ブロックデータ4bitに対して、Offsetデータ4bitの減算が行われ、例えば、ブロックデータが4、Offsetデータが1の場合には、減算器から出力される値は3となる。また、ブロックデータが0であった場合には、1を減算して出力される値は”1111“=Fhとなる。8個の演算器から出力された値は、8個の4bit/16bitデータデコーダーに入力され、例えば入力値”0011“が”00000000_00001000“となる。つまり、4bit目のみが‘1’となった値が出力される。SEGグループ0〜7には、印刷データのbit0〜bit7のそれぞれが割り振られている。 In each of the eight arithmetic units, the block data 4 bits and the Offset data 4 bits are calculated. In the present embodiment, the Offset data 4 bits are subtracted from the block data 4 bits. For example, when the block data is 4 and the Offset data is 1, the value output from the subtractor is 3. If the block data is 0, the value output by subtracting 1 is "1111" = Fh. The values output from the eight arithmetic units are input to the eight 4-bit / 16-bit data decoders, and for example, the input value "0011" becomes "00000000000_00001000". That is, the value in which only the 4th bit is "1" is output. Each of the print data bits 0 to 7 is assigned to the SEG groups 0 to 7.

図7は、最上段のSEGグループ421(SEGグループ0)から最下段のSEGグループ428(SEGグループ7)までのそれぞれの内部ロジック構成を示す図である。3入力のAND回路(最上段のAND回路500から最下段のAND回路515までの16個のAND回路それぞれ)には、印刷データとHEAT_PULSEが共通の信号として接続されている。また、16個のAND回路それぞれには、図6の4bit/16bitデータデコーダーからの信号bit0〜bit15の異なるbitが接続されている。図6の4bit/16bitデータデコーダーからの出力値は1bitのみ‘1’となった値が出力されるので、最上段のヒートセグメント520から最下段のヒートセグメント535までのいずれかの1つのみがヒート状態となる。例えば、ブロックデータが4の場合にSEG4がヒートされることになるが、Offsetデータが1であれば、SEG3がヒートされることになる。このように本実施形態では、補正値に対応したオフセットによりセグメントの駆動タイミングを遅らせる。また、その際、その遅れの分に対応して、記録ヘッド10にデータを送信する送信タイミングも遅らせる。また、本実施形態では、その送信タイミングの送信制御は、通常の8ビットずつのデータの読出方法を行うことで記録ヘッド10への送信タイミングに遅れが生じるように、図16に示すように第3の記録メモリ213へデータを格納しておく。 FIG. 7 is a diagram showing each internal logic configuration from the uppermost SEG group 421 (SEG group 0) to the lowermost SEG group 428 (SEG group 7). Print data and HEAT_PULSE are connected as a common signal to the 3-input AND circuit (each of the 16 AND circuits from the uppermost AND circuit 500 to the lowermost AND circuit 515). Further, different bits of signals bits 0 to 15 from the 4-bit / 16-bit data decoder of FIG. 6 are connected to each of the 16 AND circuits. As the output value from the 4-bit / 16-bit data decoder in FIG. 6 is only 1 bit, a value of '1' is output, so only one of the heat segment 520 at the top and the heat segment 535 at the bottom is output. It becomes a heat state. For example, when the block data is 4, SEG4 is heated, but when the Offset data is 1, SEG3 is heated. As described above, in the present embodiment, the drive timing of the segment is delayed by the offset corresponding to the correction value. At that time, the transmission timing for transmitting data to the recording head 10 is also delayed corresponding to the delay. Further, in the present embodiment, the transmission control of the transmission timing is as shown in FIG. 16 so that the transmission timing to the recording head 10 is delayed by performing the usual 8-bit data reading method. Data is stored in the recording memory 213 of 3.

図9(A)は、記録中の送信データのタイミング波形を示す図であり、図11は、ブロックデータと印刷データの送信処理を示すフローチャートである。図11の処理は、例えば、CPU201がROM202に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。 FIG. 9A is a diagram showing a timing waveform of transmission data being recorded, and FIG. 11 is a flowchart showing a transmission process of block data and print data. The process of FIG. 11 is realized, for example, by the CPU 201 reading and executing the program stored in the ROM 202.

記録データ転送回路219は、H_LATCHのタイミング毎に、コマンド+ブロックデータ、コマンド+印刷データを送信し、ブロックデータを0から15まで送信することにより1カラム分のデータを送信する。コマンド解釈ブロック400には、記録データ転送回路219からの出力信号H_LATCH、H_DATA、H_CLKが接続されている。また、図8は、コマンド解釈ブロック400の内部回路を示す図である。 The recording data transfer circuit 219 transmits command + block data and command + print data at each timing of H_LATCH, and transmits block data from 0 to 15 to transmit data for one column. The output signals H_LATCH, H_DATA, and H_CLK from the recorded data transfer circuit 219 are connected to the command interpretation block 400. Further, FIG. 8 is a diagram showing an internal circuit of the command interpretation block 400.

記録データ転送回路219は、H_LATCH信号を送信し(S201)、そして、8ビットのコマンドデータ”10011000”と4ビットのブロックデータを送信する(S202、S203)。そして、記録データ転送回路219は、4ビットのブロックデータの送信を完了したか否かを判定する(S204)。一方、8bitシフトレジスタ602は、H_CLKのエッジに応じて、H_DATAの取り込みを行う。8ビット分取り込まれたところで、コマンド解釈回路603は、8ビットのコマンドデータのコマンド解釈を行う。 The recording data transfer circuit 219 transmits an H_LATCH signal (S201), and transmits 8-bit command data “10011000” and 4-bit block data (S202, S203). Then, the recording data transfer circuit 219 determines whether or not the transmission of the 4-bit block data is completed (S204). On the other hand, the 8-bit shift register 602 captures H_DATA according to the edge of H_CLK. When 8 bits are taken in, the command interpretation circuit 603 interprets the command of the 8-bit command data.

図9(C)は、コマンドとコマンドに付随するデータを示す図である。例えば、コマンドが“10011000“であった場合には、コマンド解釈ブロック400は、続けて、各グループにおける駆動ノズルを特定するためのブロックデータが送信されると判断する。コマンド解釈回路603は、コマンドデータの8ビットを取り込んだところで、その後に入力されるデータをコマンドと誤解釈しないように、コマンドEnableをネゲートする。 FIG. 9C is a diagram showing a command and data accompanying the command. For example, if the command is "10011000", the command interpretation block 400 subsequently determines that block data for identifying the drive nozzles in each group will be transmitted. When the command interpretation circuit 603 captures 8 bits of the command data, the command enable is negated so that the data input thereafter is not misinterpreted as a command.

4ビットのブロックデータは、32ビットシフトレジスタ601に取り込まれる。32ビットシフトレジスタ601に取り込まれたデータのbit[31:28]は、コマンド解釈回路603から出力されるブロックデータラッチにより、第1の4bitラッチ回路604に取り込まれる(S205)。4ビットのブロックデータが第1の4bitラッチ回路604に取り込まれると、コマンド解釈回路603は、コマンドEnableをアサートする。これにより、次に送信されるデータはコマンドであると認識することができる。 The 4-bit block data is taken into the 32-bit shift register 601. The bit [31:28] of the data captured in the 32-bit shift register 601 is captured in the first 4-bit latch circuit 604 by the block data latch output from the command interpretation circuit 603 (S205). When the 4-bit block data is taken into the first 4-bit latch circuit 604, the command interpretation circuit 603 asserts the command Enable. As a result, the data to be transmitted next can be recognized as a command.

記録データ転送回路219は、8ビットのコマンドデータ”10001000”と8ビットの印刷データを送信する(S206、S207)。そして、記録データ転送回路219は、8ビットの印刷データの送信を完了したか否かを判定する(S208)。一方、8bitシフトレジスタ602は、H_CLKのエッジに応じて、H_DATAの取り込みを行う。8ビット分取り込まれたところで、コマンド解釈回路603は、8ビットのコマンドデータのコマンド解釈を行う。 The recording data transfer circuit 219 transmits 8-bit command data "10001000" and 8-bit print data (S206, S207). Then, the recording data transfer circuit 219 determines whether or not the transmission of 8-bit print data is completed (S208). On the other hand, the 8-bit shift register 602 captures H_DATA according to the edge of H_CLK. When 8 bits are taken in, the command interpretation circuit 603 interprets the command of the 8-bit command data.

データコマンドが“10001000“であった場合には、図9(C)に示すように、コマンド解釈ブロック400は、続けて印刷データが送信されると判断する。コマンド解釈回路603は、コマンドデータの8ビットを取り込んだところで、その後に入力されるデータをコマンドと誤解釈しないように、コマンドEnableをネゲートする。 When the data command is "10001000", as shown in FIG. 9C, the command interpretation block 400 determines that the print data is continuously transmitted. When the command interpretation circuit 603 captures 8 bits of the command data, the command enable is negated so that the data input thereafter is not misinterpreted as a command.

8ビットの印刷データは、32ビットシフトレジスタ601に取り込まれる。32ビットシフトレジスタ602に取り込まれたデータのbit[31:24]は、コマンド解釈回路603から出力される印刷データラッチにより、第1の8bitラッチ回路605に取り込まれる(S209)。8ビットの印刷データが第1の8bitラッチ回路605に取り込まれると、コマンド解釈回路603は、コマンドEnableをアサートする。 The 8-bit print data is taken into the 32-bit shift register 601. The bit [31:24] of the data captured in the 32-bit shift register 602 is captured in the first 8-bit latch circuit 605 by the print data latch output from the command interpretation circuit 603 (S209). When the 8-bit print data is taken into the first 8-bit latch circuit 605, the command interpretation circuit 603 asserts the command Enable.

記録データ転送回路219は、8ビットの印刷データの送信後、H_LATCH信号を送信する(S210)。一方、第1の8bitラッチ回路605と第1の4bitラッチ回路604に取り込まれたデータは、S210で送信されたH_LATCHのタイミングで、それぞれ第2の4bitラッチ回路607、第2の8bitラッチ回路608に取込まれる(S211)。その後、コマンド解釈ブロック400から出力され、次サイクルでのヒートデータとして使用される。 The recording data transfer circuit 219 transmits an H_LATCH signal after transmitting 8-bit print data (S210). On the other hand, the data captured in the first 8-bit latch circuit 605 and the first 4-bit latch circuit 604 is the second 4-bit latch circuit 607 and the second 8-bit latch circuit 608 at the timing of H_LATCH transmitted in S210, respectively. Is taken in (S211). After that, it is output from the command interpretation block 400 and used as heat data in the next cycle.

図9(B)は、記録前のオフセットデータのタイミング波形を示す図であり、図10は、オフセットデータの送信処理を示すフローチャートである。図10の処理は、例えば、CPU201がROM202に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。 FIG. 9B is a diagram showing a timing waveform of offset data before recording, and FIG. 10 is a flowchart showing a transmission process of offset data. The process of FIG. 10 is realized, for example, by the CPU 201 reading and executing the program stored in the ROM 202.

記録データ転送回路219は、H_LATCH信号を送信し(S101)、そして、8ビットのコマンドデータ”10101000”と32ビットのオフセットデータを送信する(S102、S103)。そして、記録データ転送回路219は、32ビットのオフセットデータの送信を完了したか否かを判定する(S104)。一方、8bitシフトレジスタ602は、H_CLKのエッジに応じて、H_DATAの取り込みを行う。8ビット分取り込まれたところで、コマンド解釈回路603は、8ビットのコマンドデータのコマンド解釈を行う。 The recording data transfer circuit 219 transmits an H_LATCH signal (S101), and transmits 8-bit command data “10101000” and 32-bit offset data (S102, S103). Then, the recording data transfer circuit 219 determines whether or not the transmission of the 32-bit offset data is completed (S104). On the other hand, the 8-bit shift register 602 captures H_DATA according to the edge of H_CLK. When 8 bits are taken in, the command interpretation circuit 603 interprets the command of the 8-bit command data.

図9(C)に示すように、コマンドが”10101000”であった場合には、コマンド解釈ブロック400は、続けてオフセットデータが送信されると判断する。コマンド解釈回路603は、コマンドデータの8ビットを取り込んだところで、その後に入力されるデータをコマンドと誤解釈しないように、コマンドEnableをネゲートする。 As shown in FIG. 9C, when the command is "10101000", the command interpretation block 400 determines that the offset data is continuously transmitted. When the command interpretation circuit 603 captures 8 bits of the command data, the command enable is negated so that the data input thereafter is not misinterpreted as a command.

32ビットのオフセットデータは、32ビットシフトレジスタ601に取り込まれる。32ビットシフトレジスタ601に取り込まれたデータのbit[31:0]は、コマンド解釈回路603から出力されるオフセットデータラッチにより、第1の32bitラッチ回路606に取り込まれる(S105)。32ビットのブロックデータが第1の32bitラッチ回路606に取り込まれると、コマンド解釈回路603は、コマンドEnableをアサートする。 The 32-bit offset data is taken into the 32-bit shift register 601. The bit [31: 0] of the data captured in the 32-bit shift register 601 is captured in the first 32-bit latch circuit 606 by the offset data latch output from the command interpretation circuit 603 (S105). When the 32-bit block data is taken into the first 32-bit latch circuit 606, the command interpretation circuit 603 asserts the command Enable.

記録データ転送回路219は、32ビットのオフセットデータの送信後、H_LATCH信号を送信する(S106)。一方、第1の32bitラッチ回路606に取り込まれたデータは、S106で送信されたH_LATCHのタイミングで第2の32bitラッチ回路609に取り込まれる(S107)。その後、コマンド解釈ブロック400から出力され、オフセットデータとして使用される。 The recording data transfer circuit 219 transmits an H_LATCH signal after transmitting 32-bit offset data (S106). On the other hand, the data captured in the first 32-bit latch circuit 606 is captured in the second 32-bit latch circuit 609 at the timing of H_LATCH transmitted in S106 (S107). After that, it is output from the command interpretation block 400 and used as offset data.

図18は、本実施形態におけるグループ毎にデータが送信された様子を示す図である。グループ0では補正値は0であるので、ブロック0のノズルからブロック15のノズルまで順にデータが送信されている。グループ1では補正値が1であるので、ブロック0のノズルに対応するデータは駆動ブロック順1のときに送信が行われる。そして、グループ1では、その後も”駆動ブロック順−1”ブロックのノズルのデータが送信される。 FIG. 18 is a diagram showing a state in which data is transmitted for each group in the present embodiment. Since the correction value is 0 in group 0, data is transmitted in order from the nozzle of block 0 to the nozzle of block 15. Since the correction value is 1 in group 1, the data corresponding to the nozzles of block 0 is transmitted when the drive block order is 1. Then, in group 1, the nozzle data of the "drive block order-1" block is continuously transmitted.

グループ2では補正値が2であるので、ブロック0のノズルに対応するデータは駆動ブロック順2のときに送信が行われる。そして、グループ2では、その後も”駆動ブロック順−2”ブロックのノズルのデータが送信される。以降、グループ3〜7も、同様である。 Since the correction value is 2 in group 2, the data corresponding to the nozzle of block 0 is transmitted when the drive block order is 2. Then, in group 2, the nozzle data of the "drive block order-2" block is transmitted even after that. Hereinafter, the same applies to groups 3 to 7.

つまり、本実施形態では、補正値に対応したオフセットによりセグメントの駆動タイミングを遅らせ、さらに、その遅れの分に対応して、記録ヘッド10にデータを送信する送信タイミングも遅らせる。そのような構成により、記録素子の駆動タイミングを変えた場合でも、各グループにおける1カラム分のデータの送信順序は変わらない。それにより、各グループにおいてノズル0に対応するデータは、常に、1カラム分のデータのうち、最初に記録されることになる。その結果、図20(A)(B)に示すように、各グループにおいて1カラム分のドットの顕著な位置ずれが生じてしまうことを防ぐことができる。 That is, in the present embodiment, the drive timing of the segment is delayed by the offset corresponding to the correction value, and the transmission timing for transmitting data to the recording head 10 is also delayed corresponding to the delay. With such a configuration, even if the drive timing of the recording element is changed, the data transmission order for one column in each group does not change. As a result, the data corresponding to nozzle 0 in each group is always recorded first among the data for one column. As a result, as shown in FIGS. 20A and 20B, it is possible to prevent a remarkable misalignment of dots for one column from occurring in each group.

図19は、本実施形態における傾き補正を行った場合の紙面への描画を示す図である。本実施形態では、図18に示すように、グループ毎にブロック0に対応するノズルの記録タイミングをずらすことで、大きな段差の生じない罫線を描画することが可能となる。図19での段差は、1カラムを1200dpiでの記録とした場合、約1.25μm程度(1カラムの1/16)となる。 FIG. 19 is a diagram showing drawing on a paper surface when tilt correction is performed in the present embodiment. In the present embodiment, as shown in FIG. 18, by shifting the recording timing of the nozzles corresponding to the block 0 for each group, it is possible to draw a ruled line without a large step. The step in FIG. 19 is about 1.25 μm (1/16 of one column) when one column is recorded at 1200 dpi.

本実施形態では、送信するデータに付随してコマンドを送信する構成を説明した。このようなコマンド送信の構成であれば、必要なデータのみを送信することができるので、記録前にオフセットデータのみを送信して、記録中にはブロックデータと記録データを送信すれば良い。その結果、記録中に送信すべきデータ量を削減することができる。また、コマンドは8bitであるので、図9(c)に示したブロックデータ、印刷データ、オフセットデータと異なるコマンドを割り当てることで、例えば、サブヒータでの温度制御、CRCでの誤り検知などのデータを必要なときのみ送信することができる。 In this embodiment, a configuration in which a command is transmitted along with the data to be transmitted has been described. With such a command transmission configuration, only necessary data can be transmitted. Therefore, only offset data may be transmitted before recording, and block data and recorded data may be transmitted during recording. As a result, the amount of data to be transmitted during recording can be reduced. Further, since the command is 8 bits, by assigning a command different from the block data, print data, and offset data shown in FIG. 9 (c), for example, data such as temperature control in the subheater and error detection in CRC can be obtained. It can only be sent when needed.

また、従来のような非コマンド送信の構成での記録ヘッドとのインタフェースでも、予めオフセットデータを送信する構成、例えば別途信号線を設けるようにしても良い。その中で、“オフセットデータを送信するモード”と記録で必要な“ブロックデータ/印刷データを送信するモード”とを設けることで、本実施形態と同様の効果を奏することができる。 Further, even in the interface with the recording head in the conventional non-command transmission configuration, the offset data may be transmitted in advance, for example, a separate signal line may be provided. Among them, by providing the "mode for transmitting offset data" and the "mode for transmitting block data / print data" required for recording, the same effect as that of the present embodiment can be obtained.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other Examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It is also possible to realize the processing. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

10 記録ヘッド: 100 インクジェット記録装置: 201 CPU: 206 ASIC: 212 データ並び替え回路: 213 第3の記録メモリ: 219 記録データ転送回路 10 Recording head: 100 Inkjet recording device: 201 CPU: 206 ASIC: 212 Data sorting circuit: 213 Third recording memory: 219 Recording data transfer circuit

Claims (8)

複数のノズルを有する記録ヘッドにより記録媒体への記録を行うインクジェット記録装置であって、
前記複数のノズルに対応する複数の記録素子が隣接するノズルに対応する記録素子同士でグループ化されグループ間で同じタイミングで駆動するブロックとしてまとめられた記録素子該ブロックごとに時分割駆動する駆動手段と、記録媒体への記録の際に、前記記録ヘッドに保持されている前記記録ヘッドの傾きを補正するための補正値を用いて、前記駆動手段による記録素子の駆動タイミングを制御する駆動制御手段と、を有する記録ヘッドと、
記録媒体への記録の前に、前記補正値を前記記録ヘッドに送信し、記録媒体への記録の際に、前記駆動制御手段による制御の結果、駆動タイミングが同じとなる記録素子と対応するノズルに対応する記録データの組み合わせとなるよう並び替えられた、前記複数のノズルに対応する記録データと、前記ブロックの情報とを前記記録ヘッドに送信する送信制御手段と、を備え、
前記駆動制御手段は、前記送信制御手段により送信された前記ブロックの情報と、前記補正値とを用いて得られる、グループ内のノズル配列における先頭ノズルに対応する記録素子の駆動タイミングに基づいて、前記先頭ノズルに対応する記録素子から該ノズル配列の方向に沿って末尾のノズルに対応する記録素子まで順に遅らせるよう制御する、
ことを特徴とするインクジェット記録装置。
An inkjet recording device that records on a recording medium with a recording head having a plurality of nozzles.
A plurality of recording elements corresponding to the plurality of nozzles are grouped by recording elements corresponding to adjacent nozzles, and the recording elements grouped as blocks to be driven at the same timing between the groups are time-division-driven for each block. A drive that controls the drive timing of the recording element by the drive means by using the drive means and a correction value for correcting the inclination of the recording head held by the recording head at the time of recording on the recording medium. A recording head having a control means,
Prior to recording on the recording medium, the correction value is transmitted to the recording head, and when recording on the recording medium, a nozzle corresponding to the recording element having the same drive timing as a result of control by the drive control means. The recording data corresponding to the plurality of nozzles and the transmission control means for transmitting the block information to the recording head, which are rearranged so as to be a combination of the recording data corresponding to the above.
The drive control means is based on the drive timing of the recording element corresponding to the head nozzle in the nozzle array in the group, which is obtained by using the information of the block transmitted by the transmission control means and the correction value. Control is performed so as to sequentially delay from the recording element corresponding to the first nozzle to the recording element corresponding to the last nozzle along the direction of the nozzle arrangement.
An inkjet recording device characterized in that.
記送信制御手段は、前記補正値に基づく並び替えによって、当該並び替え前の記録データの送信タイミングを遅らせることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。 Before Symbol transmission control means, wherein the rearrangement rather based on the correction value, the ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the delaying the transmission timing of the recording data before the rearrangement. 前記駆動制御手段は、演算器により構成される回路であることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。 The inkjet recording apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the drive control means is a circuit composed of an arithmetic unit. 前記補正値は、ラッチ回路により保持されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。 The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 3 , wherein the correction value is held by a latch circuit. 前記補正値は、各グループについて定められていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。 The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein the correction value is determined for each group. 記補正値に基づく記録データの並び替えの処理を行い、当該並び替えの処理が行われた記録データ記憶部に格納する処理手段、をさらに備え、
前記送信制御手段は、前記処理手段により前記記憶部に格納された前記記録データを読み出して前記記録ヘッドに送信することにより、前記記録データの前記記録ヘッドへの送信タイミングを制御する、
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
Performs processing rearrangement of recording data based on the previous SL correction value, processing means for storing the record data processing of the rearrangement has been performed in the storage unit, further comprising a
The transmission control means controls the transmission timing of the recorded data to the recording head by reading the recorded data stored in the storage unit by the processing means and transmitting the recorded data to the recording head.
The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記処理手段は、前記駆動制御手段により制御され駆動タイミングで前記ノズルに対応する前記記録データが前記送信制御手段により前記記録ヘッドに送信されるように、前記並び替えの処理を行うことを特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装置。 The processing means, the so said recording data corresponding to the nozzle drive timing that will be controlled by the drive control means is transmitted to said recording head by said transmission control means, to carry out processing before Symbol rearrangement The inkjet recording apparatus according to claim 6. 複数のノズルを有する記録ヘッドにより記録媒体への記録を行うインクジェット記録装置において実行される制御方法であって、
前記記録ヘッドにおいて、前記複数のノズルに対応する複数の記録素子が隣接するノズルに対応する記録素子同士でグループ化されグループ間で同じタイミングで駆動するブロックとしてまとめられた記録素子該ブロックごとに時分割駆動する駆動工程と、
前記記録ヘッドにおいて、記録媒体への記録の際に、前記記録ヘッドに保持されている前記記録ヘッドの傾きを補正するための補正値を用いて、前記駆動工程における記録素子の駆動タイミングを制御する駆動制御工程と、
記録媒体への記録の前に、前記補正値を前記記録ヘッドに送信し、記録媒体への記録の際に、前記駆動制御工程における制御の結果、駆動タイミングが同じとなる記録素子と対応するノズルに対応する記録データの組み合わせとなるよう並び替えられた、前記複数のノズルに対応する記録データと、前記ブロックの情報とを前記記録ヘッドに送信する送信制御工程と、を有し、
前記駆動制御工程では、前記送信制御工程において送信された前記ブロックの情報と、前記補正値とを用いて得られる、グループ内のノズル配列における先頭ノズルに対応する記録素子の駆動タイミングに基づいて、前記先頭ノズルに対応する記録素子から該ノズル配列の方向に沿って末尾のノズルに対応する記録素子まで順に遅らせるよう制御する、
ことを特徴とする制御方法。
A control method executed in an inkjet recording device that records on a recording medium by a recording head having a plurality of nozzles.
In the recording head, a plurality of recording elements corresponding to the plurality of nozzles are grouped by recording elements corresponding to adjacent nozzles, and the recording elements grouped as blocks driven at the same timing between the groups are grouped together for each block. The drive process that drives in a time-division manner and
When recording on a recording medium, the recording head controls the drive timing of the recording element in the drive step by using a correction value for correcting the inclination of the recording head held by the recording head. Drive control process and
Prior to recording on the recording medium, the correction value is transmitted to the recording head, and when recording on the recording medium, a nozzle corresponding to a recording element having the same drive timing as a result of control in the drive control step. It has a transmission control step of transmitting the recorded data corresponding to the plurality of nozzles and the information of the block to the recording head, which are rearranged so as to be a combination of the recorded data corresponding to the above.
In the drive control step, based on the drive timing of the recording element corresponding to the head nozzle in the nozzle arrangement in the group, which is obtained by using the information of the block transmitted in the transmission control step and the correction value. Control is performed so as to sequentially delay from the recording element corresponding to the first nozzle to the recording element corresponding to the last nozzle along the direction of the nozzle arrangement.
A control method characterized by that.
JP2017003653A 2017-01-12 2017-01-12 Inkjet recording device and control method Active JP6869033B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003653A JP6869033B2 (en) 2017-01-12 2017-01-12 Inkjet recording device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003653A JP6869033B2 (en) 2017-01-12 2017-01-12 Inkjet recording device and control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018111272A JP2018111272A (en) 2018-07-19
JP6869033B2 true JP6869033B2 (en) 2021-05-12

Family

ID=62910783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003653A Active JP6869033B2 (en) 2017-01-12 2017-01-12 Inkjet recording device and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6869033B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109228649A (en) * 2018-09-12 2019-01-18 湖南宝德机电设备有限公司 A kind of printing equipment ink key control system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350004B1 (en) * 1998-07-29 2002-02-26 Lexmark International, Inc. Method and system for compensating for skew in an ink jet printer
JP4208488B2 (en) * 2002-06-06 2009-01-14 キヤノン株式会社 Inkjet recording device
US7052125B2 (en) * 2003-08-28 2006-05-30 Lexmark International, Inc. Apparatus and method for ink-jet printing onto an intermediate drum in a helical pattern
JP4770256B2 (en) * 2005-04-28 2011-09-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 Recording head tilt correction method
JP5058523B2 (en) * 2005-06-28 2012-10-24 キヤノン株式会社 Recording method and recording apparatus
US8223382B2 (en) * 2007-06-29 2012-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
JP2009149064A (en) * 2007-11-30 2009-07-09 Canon Inc Recording apparatus and recording method
JP5430733B2 (en) * 2012-11-21 2014-03-05 キヤノン株式会社 Recording apparatus and recording method
JP6452501B2 (en) * 2015-03-06 2019-01-16 キヤノン株式会社 Recording apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018111272A (en) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072455B2 (en) Recording device
JP5788059B2 (en) Recording apparatus and recording method therefor
US20060268056A1 (en) Non-staggered inkjet printhead with true multiple resolution support
US7926893B2 (en) Recording apparatus
JP5031462B2 (en) Recording device
JP6659157B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP6452501B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP2010280205A (en) Recorder and method for adjusting recording position
JP2006341458A (en) Inkjet recording head, inkjet recording device using the head and method of driving the head
EP0408071A2 (en) Reciprocating color printing system with specified positioning of printing heads relative to a printing sheet
JP6869033B2 (en) Inkjet recording device and control method
EP1500514B1 (en) Print control device and print control method
JP5430733B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2005131875A (en) Recording head substrate, recording head and recording apparatus
JP6058995B2 (en) Image recording device
JP5025365B2 (en) Recording device
JP5984550B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2012020560A (en) Printing apparatus and serial data transfer method
US7635172B2 (en) Recording apparatus and method for rearranging recording data in accordance with recording head tilt
JP2007118595A (en) Recorder
JP5501127B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP5341322B2 (en) Recording device
JP5230142B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2016132167A (en) Printer, control device and control method
JP2016163975A (en) Recording apparatus and setting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6869033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151