JP6868648B2 - モレキュラーシーブssz−107、その合成および使用 - Google Patents

モレキュラーシーブssz−107、その合成および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6868648B2
JP6868648B2 JP2018566389A JP2018566389A JP6868648B2 JP 6868648 B2 JP6868648 B2 JP 6868648B2 JP 2018566389 A JP2018566389 A JP 2018566389A JP 2018566389 A JP2018566389 A JP 2018566389A JP 6868648 B2 JP6868648 B2 JP 6868648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular sieve
organic
group
catalyst
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018566389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529297A5 (ja
JP2019529297A (ja
Inventor
シエ、ダン
チェン、コン − ヤン
− ヤン チェン、コン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron USA Inc filed Critical Chevron USA Inc
Publication of JP2019529297A publication Critical patent/JP2019529297A/ja
Publication of JP2019529297A5 publication Critical patent/JP2019529297A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868648B2 publication Critical patent/JP6868648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/009Preparation by separation, e.g. by filtration, decantation, screening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/116Molecular sieves other than zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/30Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/28Selection of materials for use as drying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • C07C2529/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • C07C2529/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/74Noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • C07C2529/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/76Iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • C07C2529/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書にその全体が組み込まれる、2016年10月5日に出願された米国仮特許出願第62/404,256号に対する優先権を主張する。
本開示は、SSZ−107と称される新規なモレキュラーシーブ(分子ふるい)材料、その合成、ならびに吸着剤および触媒としてのその使用に関する。
天然および合成の両方のモレキュラーシーブ材料は、過去に、吸着剤として有用であり、様々なタイプの有機転化反応(organic conversion reaction)のための触媒特性を有することが実証されている。ゼオライト、アルミノホスファート、およびメソポーラス材料などのある特定のモレキュラーシーブは、X線回折によって決定されるような明確な結晶構造を有する規則正しい多孔質結晶材料である。結晶質モレキュラーシーブ材料内には、いくつかのチャネルまたは細孔(pores:ポア)によって相互接続され得る多数の空洞(cavities:キャビティ)が存在する。これらの空洞および細孔は、特定のモレキュラーシーブ材料内でサイズが均一である。これらの細孔の寸法は、より大きな寸法のものを排除しながらある特定の寸法の吸着分子を受容するようなものであるため、これらの材料は、「モレキュラーシーブ」として知られるようになり、様々な工業プロセスで利用される。
多くの異なる結晶質モレキュラーシーブが発見されているが、ガス分離および乾燥、有機転化反応、ならびに他の用途に望ましい特性を有する新しいモレキュラーシーブが引き続き必要とされている。新しいモレキュラーシーブは、新規な内部細孔構造を含有し、これらのプロセスにおける選択性を高めることができる。
本開示は、本明細書では「モレキュラーシーブSSZ−107」または単に「SSZ−107」と称される特有の特性を有する結晶質モレキュラーシーブの新規なファミリーに関する。
一態様では、その合成されたままの形態(as−synthesized form)で、表2に列挙されたピークを含むX線回折パターンを有するモレキュラーシーブが提供される。
その合成されたままおよび無水の形態において、モレキュラーシーブSSZ−107は、以下のモル関係を含む化学組成を有する:
Figure 0006868648

(式中、組成変数Qは、1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含み、Mは、第1族または第2族金属である)。
別の態様では、か焼された形態(calcined form)で、表3に列挙するピークを含むX線回折パターンを有するモレキュラーシーブが提供される。
そのか焼された形態では、モレキュラーシーブSSZ−107は、モル比に関して以下を含む化学組成を有する:
Al:(n)SiO
(式中、nは、5〜25の値を有する)。
さらなる態様では、モレキュラーシーブSSZ−107を合成する方法であって、(a)(1)酸化ケイ素の供給源;(2)酸化アルミニウムの供給源;(3)第1族または第2族金属の供給源;(4)1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含む構造指向剤;(5)水酸化物イオン;および(6)水を含む反応混合物を調製することと、(b)モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に反応混合物を供することとを含む、方法が提供される。
さらに別の態様では、有機化合物転化条件下で、有機化合物と、本明細書に記載のモレキュラーシーブを含む触媒とを接触させることを含む、有機化合物転化プロセスが提供される。
なおさらに別の態様では、窒素酸化物を含有するガス流と、本明細書に記載のモレキュラーシーブを含む触媒とを接触させることを含む、窒素酸化物(NO)を選択的に還元するプロセスが提供される。
図1は、例1〜およびモレキュラーシーブSSZ−101の合成されたままのモレキュラーシーブの粉末X線回折(XRD)パターンを示す図である。 図2は、例1の合成されたままのモレキュラーシーブの走査型電子顕微鏡写真(SEM)画像である。 図3は、例7のか焼されたモレキュラーシーブの粉末XRDパターンを示す図である。
一般に、モレキュラーシーブSSZ−107は、(a)(1)酸化ケイ素の供給源;(2)酸化アルミニウムの供給源;(3)第1族または第2族金属(M)の供給源;(4)1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含む構造指向剤(Q);(5)水酸化物イオン;および(6)水を含有する反応混合物を調製すること、ならびに(b)モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に反応混合物を供することによって調製される。
モレキュラーシーブが形成される反応混合物のモル比に関する組成を、以下の表1に示す:
Figure 0006868648

(式中、組成変数QおよびMは、本明細書で上記に記載の通りである)。
酸化ケイ素の適切な供給源としては、コロイド状シリカ、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、アルカリ金属ケイ酸塩、およびテトラアルキルオルトケイ酸塩が挙げられる。
酸化アルミニウムの適切な供給源としては、水和アルミナおよび水溶性アルミニウム塩(例えば、硝酸アルミニウム)が挙げられる。
酸化ケイ素と酸化アルミニウムとを組み合わせた供給源を、追加的または代替的に使用することができる。それには、アルミノケイ酸塩ゼオライト(例えば、ゼオライトY)およびクレーまたは処理クレー(例えば、メタカオリン)が包含され得る。
構造指向剤(Q)は、以下の構造(1)で表される1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含む:
Figure 0006868648
Qの適切な供給源は、第4級アンモニウム化合物の水酸化物、塩化物、臭化物、および/または他の塩である。
反応混合物は、前の合成からのSSZ−107結晶などのモレキュラーシーブ材料のシード(seeds:種)を、反応混合物の0.01〜10,000重量ppm(例えば、100〜5,000重量ppm)の量で含有してもよい。
本明細書に記載の各実施形態について、モレキュラーシーブ反応混合物は、複数の供給源によって供給することができる。また、2つ以上の反応成分を1つの供給源によって提供することができる。
反応混合物は、バッチ式または連続式のいずれかで調製することができる。本明細書に記載されるモレキュラーシーブの結晶サイズ、形態、および結晶化時間は、反応混合物の性質および結晶化条件によって変化し得る。
結晶化および合成後処理
上記反応混合物からのモレキュラーシーブの結晶化は、例えばポリプロピレンジャーまたはテフロン(登録商標)ライニングされたもしくはステンレス鋼製のオートクレーブなどの適切な反応容器において、静的、転動、または撹拌条件下で、使用される温度で結晶化が起こるのに十分な時間、例えば、1日〜10日間、100℃〜200℃(例えば、120℃〜160℃)の温度で行うことができる。結晶化は、通常、自生圧力下で閉鎖系において行われる。
モレキュラーシーブ結晶がいったん形成されると、固体生成物は、遠心分離または濾過などの標準的な機械的分離技術によって反応混合物から回収される。次いで、結晶を水洗し、乾燥して、合成されたままのモレキュラーシーブ結晶を得る。乾燥工程は、典型的には200℃未満の温度で実施される。
結晶化プロセスの結果として、回収された結晶質モレキュラーシーブ生成物は、その細孔構造内に、合成に使用される構造指向剤の少なくとも一部を含有する。
本明細書に記載されるモレキュラーシーブは、その合成に使用される有機構造指向剤の一部または全部を除去するためにその後の処理に供されてもよい。これは、合成されたままの材料を少なくとも370℃の温度で少なくとも1分間かつ24時間以下の間、加熱することができる熱処理によって好都合に行うことができる。大気圧未満および/または大気圧を超える圧力を熱処理のために用いることができるが、大気圧が、典型的に便宜上の理由から望ましい場合がある。熱処理は、最大925℃の温度で実施することができる。追加的または代替的に、有機構造指向剤は、オゾンによる処理によって除去することができる(例えば、A.N.Parikhら、Micropor.Mesopor.Mater.2004,76,17−22を参照されたい)。
所望の程度まで、モレキュラーシーブ中の当初の第1族または第2族の金属カチオンは、他のカチオンとのイオン交換によって当技術分野で周知の技術に従って置換することができる。好ましい置換カチオンとしては、金属イオン、水素イオン、水素前駆体、例えばアンモニウムイオン、およびそれらの混合物が挙げられる。特に好ましい置換カチオンは、ある特定の有機転化反応のための触媒活性を調整するものである。これらには、水素、希土類金属、および元素周期表の第2族〜第15族の金属が含まれる。
本モレキュラーシーブは、完成した触媒に追加の硬度または触媒活性を提供する他の材料、例えば結合剤および/またはマトリックス材料と組み合わせることにより触媒組成物に配合することができる。
本モレキュラーシーブとブレンドすることができる材料は、様々な不活性または触媒活性材料であり得る。これらの材料は、カオリンおよび他のクレー、様々な形態の希土類金属、他の非ゼオライト触媒成分、ゼオライト触媒成分、アルミナまたはアルミナゾル、チタニア、ジルコニア、石英、シリカまたはシリカゾル、およびそれらの混合物などの組成物を含む。これらの成分はまた、触媒コスト全体を低減するのに有効であり、再生中の触媒の熱遮蔽、触媒の緻密化、および触媒強度の増大を助けるための熱シンクとして作用する。そのような成分とブレンドすると、最終触媒生成物中に含有されるSSZ−107の量は、全触媒の1〜90重量%(例えば、2〜80重量%)の範囲であり得る。
モレキュラーシーブの特性評価
その合成されたままかつ無水の形態において、モレキュラーシーブSSZ−107は、以下のモル関係を含む化学組成を有する:
Figure 0006868648

(式中、組成変数QおよびMは、本明細書で上記に記載の通りである)。
本明細書に開示される合成されたままの形態のモレキュラーシーブは、合成されたままの形態を調製するために使用される反応混合物の反応物のモル比と異なるモル比を有し得ることに留意されたい。この結果は、(反応混合物から)形成された結晶中への反応混合物の反応物の100%の不完全な組み込みに起因して起こり得る。
そのか焼された形態において、モレキュラーシーブSSZ−107は、以下のモル関係を含む化学組成を有する:
Al:(n)SiO
(式中、nは、5〜25(例えば、5〜20、または5〜15)の値を有する)。
新規なモレキュラーシーブ構造SSZ−107は、X線回折パターンによって特徴付けられ、X線回折パターンは、モレキュラーシーブの合成されたままの形態において、少なくとも以下の表2に列挙されたラインを含み、モレキュラーシーブのか焼された形態において、少なくとも以下の表3に列挙されたピークを含む。
Figure 0006868648

Figure 0006868648
本明細書に提示される粉末X線回折パターンは、標準的な技術によって収集された。放射線は、CuKα線であった。ピークの相対強度(バックグラウンドを調整する)から、θがブラッグ角である2θの関数としてのピーク高さおよび位置を読み取り、記録されたラインに対応する面間隔dを計算することができる。
回折パターンのわずかな変動は、格子定数の変化による特定の試料の骨格種のモル比の変動に起因し得る。さらに、十分に小さな結晶がピークの形状および強度に影響を与え、有意なピークの広がりをもたらす。回折パターンのわずかな変動はまた、調製に使用される有機化合物の変動に起因し得る。か焼はまた、XRDパターンのわずかなシフトを引き起こす可能性がある。これらのわずかな摂動にもかかわらず、基本的な結晶格子構造は、変化しないままである。
SSZ−107を使用するプロセス
モレキュラーシーブSSZ−107は、気体および液体を乾燥するために;サイズおよび極性特性に基づく選択的な分子分離のために;イオン交換体として;化学キャリアとして;ガスクロマトグラフィーにおいて;ならびに触媒として、使用することができる。適切な触媒使用の例としては、有機化合物転化反応、モノアルキルアミンとジアルキルアミンの合成、有機酸素化物のオレフィンへの転化、および窒素酸化物の接触還元が挙げられる。
モレキュラーシーブSSZ−107の1つの適切な使用は、有機酸素化物の1種以上のオレフィン、特にエチレンおよびプロピレンへの触媒転化である。「有機酸素化物」(”organic oxygenates”)という用語は、脂肪族アルコール、エーテル、カルボニル化合物(例えば、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、カーボナートなど)、およびヘテロ原子を含有する化合物、例えばハロゲン化物、メルカプタン、スルフィド、アミン、ならびにそれらの混合物を含むように本明細書において定義される。脂肪族部分は、通常、1〜10個の炭素原子(例えば、1〜4個の炭素原子)を含有する。
代表的な有機酸素化物には、低級直鎖または分枝脂肪族アルコール、それらの不飽和対応物、ならびにそれらの窒素、ハロゲン、および硫黄類似体が含まれる。適切な有機酸素化物の例としては、メタノール;エタノール;n−プロパノール;イソプロパノール;C〜C10アルコール;メチルエチルエーテル;ジメチルエーテル;ジエチルエーテル;ジイソプロピルエーテル;ホルムアルデヒド;ジメチルカーボナート;アセトン;酢酸;3〜10個の炭素原子の範囲でn−アルキル基を有するn−アルキルアミン、n−アルキルハライド、n−アルキルスルフィド;およびそれらの混合物が挙げられる。特に適切な酸素化物は、メタノール、ジメチルエーテル、またはそれらの組み合わせ、特にメタノールである。
本酸素化物転化プロセスでは、場合により1種以上の希釈剤を有する有機酸素化物を含む供給原料を、反応ゾーンにおける気相中で、本開示のモレキュラーシーブを含む触媒と有効なプロセス条件で接触させて所望のオレフィンを生成する。あるいは、本プロセスは、液体または混合蒸気/液相中で行われてもよい。本プロセスが液相または混合蒸気/液相中で行われるとき、供給原料対生成物の異なる転化率および選択性は、触媒および反応条件に応じて生じ得る。
存在する場合、希釈剤は、一般に供給原料またはモレキュラーシーブ触媒組成物に対して非反応性であり、典型的には供給原料中の酸素化物の濃度を低下させるために使用される。適切な希釈剤の非限定的な例としては、ヘリウム、アルゴン、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、本質的に非反応性のパラフィン(特にアルカン、例えばメタン、エタン、およびプロパン)、本質的に非反応性の芳香族化合物、ならびにそれらの混合物が挙げられる。最も好ましい希釈剤は、水および窒素であり、水が特に好ましい。希釈剤(単数種または複数種)は、全供給混合物の1〜99モル%を構成してもよい。
酸素化物転化プロセスに用いられる温度は、200℃〜1000℃(例えば、250℃〜800℃、300℃〜650℃、または400℃〜600℃)などの広範囲にわたって変化し得る。
軽質オレフィン生成物は、必ずしも最適量ではないが、自生圧力および0.1kPa〜10MPa(例えば、7kPa〜5MPa、または50kPa〜1MPa)の範囲の圧力を含む広い範囲の圧力で形成される。前述の圧力は、存在する場合には希釈剤を除き、酸素化物および/またはその混合物に関する供給原料の分圧を指す。圧力の下限および上限は、選択性、転化率、コーキング速度、および/または反応速度に悪影響を与え得る;しかしながら、エチレンなどの軽質オレフィンもなお形成し得る。
酸素化物転化プロセスは、所望のオレフィン生成物を生成するのに十分な時間継続されるべきである。反応時間は、10分の1秒〜数時間まで変化し得る。反応時間は、反応温度、圧力、選択された触媒、重量時空間速度(weight hourly space velocity)、相(液体または蒸気)、および選択されたプロセス設計特性によって主に決定される。
広範囲の重量時空間速度(WHSV)は、本酸素化物転化プロセスで使用することができる。WHSVは、モレキュラーシーブ触媒の全反応体積(不活性物および/または充填剤を除く)の重量あたりの毎時の供給物の重量(希釈剤を除く)として定義される。WHSVは、一般に、0.01〜500h−1(例えば、0.5〜300h−1、または1〜200h−1)の範囲であり得る。
モレキュラーシーブSSZ−107の別の適切な使用は、窒素酸化物の選択的触媒還元(SCR)である。このプロセスでは、還元剤およびモレキュラーシーブSSZ−107を含む触媒の存在下で、窒素酸化物(NO)を含むガス流が選択的に還元される。窒素酸化物(主にNOおよびNO)は、還元剤が酸化されている間にNに還元される。アンモニアが還元剤であるとき、Nも酸化生成物である。理想的には、唯一の反応生成物は、水およびNであるが、NHは、通常、空気でNOまたはNOに酸化される。
触媒活性を促進するために、1種以上の遷移金属をモレキュラーシーブ担体に組み込んでもよい。任意の適切な遷移金属を選択してもよい。選択的な触媒還元中の使用に特に有効な遷移金属は、Cr、Mn、Fe、Co、Ce、Ni、Cu、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、IrおよびPtのうちの1種以上を含む。一実施形態では、遷移金属は、FeおよびCuから選択される。例示的な実施形態では、遷移金属は、Cuである。任意の適切かつ有効量の遷移金属を触媒に使用してもよい。モレキュラーシーブ中に含まれ得る遷移金属(単数種または複数種)の全量は、モレキュラーシーブ担体の全重量に基づいて、0.01〜20重量%(例えば、0.1〜10重量%、0.5〜5重量%、または1〜2.5重量%)であり得る。
モレキュラーシーブ触媒は、任意の適切な形態で使用され得る。例えば、モレキュラーシーブ触媒は、粉末形態で、押出物として、ペレットとして、または任意の他の適切な形態で使用され得る。
窒素酸化物の還元に使用するためのモレキュラーシーブ触媒は、適切な基材モノリス上にコーティングされてもよく、または押出型触媒として形成することができるが、好ましくは触媒コーティングに使用される。一実施形態では、モレキュラーシーブ触媒は、フロースルーモノリス基材(すなわち、全体の部分を軸方向に貫通する多数の小さい平行なチャネルを有するハニカムモノリス触媒担体構造)またはフィルタモノリス基材、例えばウォールフロー(壁流)フィルタなどにコーティングされる。本明細書で使用するためのモレキュラーシーブ触媒は、適切なモノリス基材、例えば金属もしくはセラミックフロースルーモノリス基材、またはフィルタリング基材、例えばウォールフローフィルタもしくは焼結金属もしくは部分フィルタ上に(例えば、ウォッシュコート成分として)コーティングされてもよい。あるいは、モレキュラーシーブは、基材上に直接合成されてもよく、および/または押出型フロースルー触媒に形成されてもよい。
窒素酸化物を含むガス流は、N、O、CO、CO、SO、HCl、およびHOなどの他の非NOガスに加えて、NO、NO、およびNOのうちの1種以上を含有してもよい。排気ガスは、1〜10,000ppm(例えば、10〜1000ppm、または50〜500ppm)のNOを含有してもよい。
還元剤は、窒素化合物または短鎖(C〜C)炭化水素であり得る。好ましくは、還元剤は、窒素化合物である。適切な窒素化合物としては、アンモニア、ヒドラジン、ならびにアンモニア前駆体(例えば、尿素、炭酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、およびギ酸アンモニウム)が挙げられる。
窒素酸化物を含むガス流は、5,000〜500,000h−1(例えば、10,000〜200,000h−1)のガス時空間速度で触媒に接触することができる。
窒素酸化物の還元は、100℃〜650℃(例えば、250℃〜600℃)の範囲内の温度で行われ得る。
窒素酸化物の還元は、酸素の存在下または酸素の不在下で行われ得る。
実施例
以下の例証的な例は、非限定的であることを意図する。
例1
12.09gの脱イオン水、1.29gの50% NaOH溶液、5.85gの20% 1,1−ジエチルピロリジニウム水酸化物(SACHEM、Inc.)、および2.00gのCBV760Y−ゼオライト粉末(Zeolyst International、SiO/Alモル比=60)を一緒にテフロンライナー中で混合した。得られたゲルを均質になるまで撹拌した。次いで、ライナーをキャップし、Parr鋼製オートクレーブ反応器内に入れた。次いで、オートクレーブをオーブンに入れ、135℃で5日間加熱した。固体生成物を遠心分離によって回収し、脱イオン水で洗浄し、95℃で乾燥させた。
合成されたままの生成物の粉末XRDは、図1に示すパターンを与え、生成物が純粋な形態の新しい相SSZ−107であることを示した。合成されたままの生成物のSEM画像を図2に示す。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析によって決定されるように、9.43のSiO/Alモル比を有する。
例2
5.19gの脱イオン水、1.29gの50% NaOH溶液、3.51gの20% 1,1−ジエチルピロリジニウム水酸化物(SACHEM、Inc.)、および2.00gのCBV760Y−ゼオライト粉末(Zeolyst International、SiO/Alモル比=60)を一緒にテフロンライナー中で混合した。得られたゲルを均質になるまで撹拌した。次いで、ライナーをキャップし、Parr鋼製オートクレーブ反応器内に入れた。次いで、オートクレーブをオーブンに入れ、150℃で4日間加熱した。固体生成物を遠心分離によって回収し、脱イオン水で洗浄し、95℃で乾燥させた。
合成されたままの生成物の粉末XRDは、図1に示すパターンを与え、生成物が純粋なSSZ−107であることを示した。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析によって決定されるように、11.02のSiO/Alモル比を有する。
例3
3.54gの脱イオン水、3.22gの50% NaOH溶液、11.70gの20% 1,1−ジエチルピロリジニウム水酸化物(SACHEM、Inc.)、および5.00gのCBV760Y−ゼオライト粉末(Zeolyst International、SiO/Alモル比=60)を一緒にテフロンライナー中で混合した。得られたゲルを均質になるまで撹拌した。次いで、ライナーをキャップし、Parr鋼製オートクレーブ反応器内に入れた。次いで、オートクレーブをオーブンに入れ、135℃で5日間加熱した。固体生成物を遠心分離によって回収し、脱イオン水で洗浄し、95℃で乾燥させた。
合成されたままの生成物の粉末XRDは、図1に示すパターンを与え、生成物が純粋なSSZ−107であることを示した。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析によって決定されるように、9.17のSiO/Alモル比を有する。
例4
27.88gの脱イオン水、3.22gの50% NaOH溶液、17.55gの20% 1,1−ジエチルピロリジニウム水酸化物(SACHEM、Inc.)、および5.00gのCBV760Y−ゼオライト粉末(Zeolyst International、SiO/Alモル比=60)を一緒にテフロンライナー中で混合した。得られたゲルを均質になるまで撹拌した。次いで、ライナーをキャップし、Parr鋼製オートクレーブ反応器内に入れた。次いで、オートクレーブをオーブンに入れ、135℃で5日間加熱した。固体生成物を遠心分離によって回収し、脱イオン水で洗浄し、95℃で乾燥させた。
合成されたままの生成物の粉末XRDは、図1に示すパターンを与え、生成物が純粋なSSZ−107であることを示した。
合成されたままの生成物は、ICP元素分析によって決定されるように、8.76のSiO/Alモル比を有する。
例5
34.74gの脱イオン水、3.22gの50% NaOH溶液、8.77gの20% 1,1−ジエチルピロリジニウム水酸化物(SACHEM、Inc.)、および5.00gのCBV760Y−ゼオライト粉末(Zeolyst International、SiO/Alモル比=60)を一緒にテフロンライナー中で混合した。得られたゲルを均質になるまで撹拌した。次いで、ライナーをキャップし、Parr鋼製オートクレーブ反応器内に入れた。次いで、オートクレーブをオーブンに入れ、135℃で4日間加熱した。固体生成物を遠心分離によって回収し、脱イオン水で洗浄し、95℃で乾燥させた。
合成されたままの生成物の粉末XRDは、図1に示すパターンを与え、生成物が純粋なCHA型ゼオライトであることを示した。
例7
例1の合成されたままのモレキュラーシーブ生成物をマッフル炉内で540℃に加熱した空気流下で1℃/分の速度でか焼し、540℃で5時間保持し、冷却し、次いで粉末XRDで分析した。
か焼された生成物の粉末XRDは、図3に示すパターンを与え、材料が有機構造指向剤を除去するためのか焼後に安定であることを示した。
例8
例7のか焼されたモレキュラーシーブ材料を、90℃で2時間、10mL(モレキュラーシーブ1g当たり)の1N硝酸アンモニウム溶液で処理した。混合物を冷却し、溶媒をデカントして、同じプロセスを繰り返した。
乾燥後、生成物(NH−SSZ−107)を、Nである吸着質を使用して、B.E.T法を介して微細孔体積分析に供した。モレキュラーシーブの微細孔体積は、0.18cm/gであった。
本発明に包含され得る諸態様は、以下のとおり要約される。
[態様1]
か焼された形態で、以下の表に列挙されるピークを含むX線回折パターンを有するモレキュラーシーブ。
Figure 0006868648

[態様2]
モル関係:
Al:(n)SiO
(式中、nは、5〜25の値を有する)
を含む組成物を有する、上記態様1に記載のモレキュラーシーブ。
[態様3]
合成されたままの形態で、以下の表に列挙されるピークを含むX線回折パターンを有するモレキュラーシーブ。
Figure 0006868648

[態様4]
以下のモル関係を含む組成物を有する、上記態様3に記載のモレキュラーシーブ:
Figure 0006868648

(式中、Qは、1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含み、Mは、第1族または第2族金属である)。
[態様5]
以下のモル関係を含む組成物を有する、上記態様3に記載のモレキュラーシーブ:
Figure 0006868648

(式中、Qは、1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含み、Mは、第1族または第2族金属である)。
[態様6]
(a)
(1)酸化ケイ素の供給源;
(2)酸化アルミニウムの供給源;
(3)第1族または第2族金属(M)の供給源;
(4)1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含む構造指向剤(Q);
(5)水酸化物イオン;および
(6)水
を含む反応混合物を調製することと、
(b)前記モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に前記反応混合物を供することと
を含む、上記態様3に記載のモレキュラーシーブを合成する方法。
[態様7]
前記反応混合物が、モル比に関して以下の組成を有する、上記態様6に記載の方法。
Figure 0006868648

[態様8]
前記反応混合物が、モル比に関して以下の組成を有する、上記態様6に記載の方法。
Figure 0006868648

[態様9]
前記結晶化条件が、100℃〜200℃の温度を含む、上記態様6に記載の方法。
[態様10]
有機化合物転化条件下で、有機化合物と、上記態様1に記載のモレキュラーシーブを含む触媒とを接触させることを含む、有機化合物転化プロセス。
[態様11]
前記有機化合物が、有機酸素化物を含み、前記有機化合物転化プロセスが、前記有機酸素化物を、オレフィンを含む生成物に転化する、上記態様10に記載の有機化合物転化プロセス。
[態様12]
前記有機酸素化物が、メタノール、ジメチルエーテル、またはそれらの組み合わせを含み、前記オレフィンが、エチレン、プロピレン、またはそれらの組み合わせを含む、上記態様11に記載の有機化合物転化プロセス。
[態様13]
窒素酸化物を含有するガス流と、上記態様1に記載のモレキュラーシーブを含む触媒とを接触させることを含む、窒素酸化物(NO)を選択的に還元するプロセス。
[態様14]
前記触媒が、Cr、Mn、Fe、Co、Ce、Ni、Cu、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、Ir、およびPtのうちの1つ以上から選択される遷移金属をさらに含む、上記態様13に記載のプロセス。
[態様15]
前記遷移金属が、前記モレキュラーシーブの全重量に基づいて、0.1〜10重量%の量で存在する、上記態様14に記載のプロセス。

Claims (13)

  1. か焼された形態で、以下の表に列挙されるピークを含むX線回折パターンを有するモレキュラーシーブであって、
    モル関係:
    Al:(n)SiO
    (式中、nは、5〜25の値を有する)
    を含む組成物を有する、上記モレキュラーシーブ。
    Figure 0006868648
  2. 合成されたままの形態で、以下の表:
    Figure 0006868648

    に列挙されるピークを含むX線回折パターンを有するモレキュラーシーブであって、
    以下のモル関係を含む組成物を有する、上記モレキュラーシーブ:
    Figure 0006868648

    (式中、Qは、1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含み、Mは、第1族または第2族金属である)。
  3. 以下のモル関係を含む組成物を有する、請求項2に記載のモレキュラーシーブ:
    Figure 0006868648

    (式中、Qは、1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含み、Mは、第1族または第2族金属である)。
  4. (a)
    (1)酸化ケイ素および
    (2)酸化アルミニウムの組み合わされた供給源としてのゼオライトY;
    (3)第1族または第2族金属(M)の供給源;
    (4)1,1−ジエチルピロリジニウムカチオンを含む構造指向剤(Q);
    (5)水酸化物イオン;ならびに
    (6)水
    を含む反応混合物を調製することと、
    (b)前記モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件に前記反応混合物を供することと
    を含む、請求項2に記載のモレキュラーシーブを合成する方法。
  5. 前記反応混合物が、モル比に関して以下の組成を有する、請求項4に記載の方法。
    Figure 0006868648
  6. 前記反応混合物が、モル比に関して以下の組成を有する、請求項4に記載の方法。
    Figure 0006868648
  7. 前記結晶化条件が、100℃〜200℃の温度を含む、請求項4に記載の方法。
  8. 有機酸素化物からオレフィンを含む生成物への転化プロセスであって、
    有機酸素化物転化条件下で、有機酸素化物を含む有機化合物と、請求項1に記載のモレキュラーシーブを含む触媒とを接触させることを含む、転化プロセス。
  9. 前記有機化合物が、有機酸素化物を含み、前記有機化合物転化プロセスが、前記有機酸素化物を、オレフィンを含む生成物に転化する、請求項8に記載の有機化合物転化プロセス。
  10. 前記有機酸素化物が、メタノール、ジメチルエーテル、またはそれらの組み合わせを含み、前記オレフィンが、エチレン、プロピレン、またはそれらの組み合わせを含む、請求項9に記載の有機化合物転化プロセス。
  11. 窒素酸化物を含有するガス流と、請求項1に記載のモレキュラーシーブを含む触媒とを接触させることを含む、窒素酸化物(NO)を選択的に還元するプロセス。
  12. 前記触媒が、Cr、Mn、Fe、Co、Ce、Ni、Cu、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Re、Ir、およびPtのうちの1つ以上から選択される遷移金属をさらに含む、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記遷移金属が、前記モレキュラーシーブの全重量に基づいて、0.1〜10重量%の量で存在する、請求項12に記載のプロセス。
JP2018566389A 2016-10-05 2017-07-07 モレキュラーシーブssz−107、その合成および使用 Active JP6868648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662404256P 2016-10-05 2016-10-05
US62/404,256 2016-10-05
PCT/US2017/041073 WO2018067214A1 (en) 2016-10-05 2017-07-07 Molecular sieve ssz-107, its synthesis and use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019529297A JP2019529297A (ja) 2019-10-17
JP2019529297A5 JP2019529297A5 (ja) 2020-01-16
JP6868648B2 true JP6868648B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=59363293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566389A Active JP6868648B2 (ja) 2016-10-05 2017-07-07 モレキュラーシーブssz−107、その合成および使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9981853B2 (ja)
EP (1) EP3523242B1 (ja)
JP (1) JP6868648B2 (ja)
KR (1) KR102391078B1 (ja)
CN (1) CN109311686B (ja)
WO (1) WO2018067214A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3078897B1 (fr) * 2018-03-18 2022-05-06 Arkema France Procede de decarbonatation de flux gazeux
US11033886B2 (en) * 2019-02-27 2021-06-15 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-115, its synthesis and use

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4391785A (en) * 1981-12-21 1983-07-05 Mobil Oil Corporation Preparation of ZSM-12 type zeolites
US20040191167A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Saleh Elomari Zeolite SSZ-65 composition of matter and synthesis thereof utility
US7067108B2 (en) * 2003-12-23 2006-06-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Chabazite-type molecular sieve, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
EP2367761B1 (en) * 2008-11-25 2016-06-08 Chevron U.S.A., Inc. Molecular sieve ssz-83
US8545800B1 (en) * 2012-04-12 2013-10-01 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-87
EP2900372B1 (en) * 2012-09-28 2018-01-10 Pacific Industrial Development Corporation An alumina silicate zeolite-type material for use as a catalyst in selective catalytic reduction and process of making thereof
WO2014141200A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyst for treating exhaust gas
JP6422488B2 (ja) * 2013-06-10 2018-11-14 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド モレキュラーシーブの製造方法
CN104418343B (zh) 2013-08-20 2016-06-08 中触媒新材料股份有限公司 一种ts-1钛硅分子筛及其制备方法和应用
US9206052B2 (en) * 2013-09-16 2015-12-08 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing zeolite SSZ-35
US9108856B2 (en) * 2013-09-18 2015-08-18 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing CHA-type molecular sieves using colloidal aluminosilicate and novel structure directing agents
US9192924B1 (en) * 2014-06-04 2015-11-24 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-99
US9505626B2 (en) * 2014-09-09 2016-11-29 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-101
US9708192B2 (en) * 2014-11-25 2017-07-18 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing aluminosilicate molecular sieves having the CHA framework type

Also Published As

Publication number Publication date
US20180093896A1 (en) 2018-04-05
US9981853B2 (en) 2018-05-29
CN109311686A (zh) 2019-02-05
KR102391078B1 (ko) 2022-04-29
CN109311686B (zh) 2021-11-12
JP2019529297A (ja) 2019-10-17
WO2018067214A1 (en) 2018-04-12
EP3523242A1 (en) 2019-08-14
EP3523242B1 (en) 2020-05-13
KR20190056446A (ko) 2019-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835873B2 (ja) 高シリカafxフレームワーク型ゼオライト
US10682635B2 (en) Zeolite synthesis with a fluoride source
US9908108B2 (en) High-silica AFX framework type zeolites
JP6972139B2 (ja) 分子ふるいssz−108、その合成及び使用
JP5668422B2 (ja) アルミノシリケートの製造方法
JP6868648B2 (ja) モレキュラーシーブssz−107、その合成および使用
EP3458416B1 (en) Molecular sieve ssz-104, its synthesis and use
RU2776180C1 (ru) Cha-содержащий цеолит jmz-1 и способы его получения
JP6633440B2 (ja) アルカン脱水素用触媒及びこれを用いたアルケンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150