JP6868242B2 - 細胞培養モジュール - Google Patents

細胞培養モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6868242B2
JP6868242B2 JP2017038200A JP2017038200A JP6868242B2 JP 6868242 B2 JP6868242 B2 JP 6868242B2 JP 2017038200 A JP2017038200 A JP 2017038200A JP 2017038200 A JP2017038200 A JP 2017038200A JP 6868242 B2 JP6868242 B2 JP 6868242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
cell culture
culture solution
culture
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017038200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018102285A (ja
Inventor
慎也 橋本
慎也 橋本
今泉 幸文
幸文 今泉
由希子 菊池
由希子 菊池
和伸 常本
和伸 常本
隆顕 糸井
隆顕 糸井
節 小長谷
節 小長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Coorstek KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coorstek KK filed Critical Coorstek KK
Priority to JP2017038200A priority Critical patent/JP6868242B2/ja
Priority to US15/909,616 priority patent/US20180251721A1/en
Publication of JP2018102285A publication Critical patent/JP2018102285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868242B2 publication Critical patent/JP6868242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/005Incubators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • C12M1/3415Pressure measure, e.g. with manometers, respirometers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/36Apparatus for enzymology or microbiology including condition or time responsive control, e.g. automatically controlled fermentors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/10Perfusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • C12M3/04Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with means providing thin layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • C12M3/06Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with filtration, ultrafiltration, inverse osmosis or dialysis means
    • C12M3/062Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus with filtration, ultrafiltration, inverse osmosis or dialysis means with flat plate filter elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/02Atmosphere, e.g. low oxygen conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2527/00Culture process characterised by the use of mechanical forces, e.g. strain, vibration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、再生医療等に用いられる細胞塊を培養する培養モジュールに関する。
従来から、細胞を連続的に培養する装置として潅流培養装置があり、この潅流培養装置として種々のものが知られている。
例えば、(1)微小なマイクロキャリアに細胞を2次元的に接着させ、マイクロキャリアを撹拌しながら培養を行う潅流培養装置、(2)浮遊状態の細胞塊の潅流培養を行うラジアルフローバイオリアクタ装置、(3)細胞シートを積層させ、3次元化し、専用モジュールで潅流培養を行う潅流培養装置が知られている。また、(4)培養液が浸透する基材に細胞を2次元的に接着させ、潅流培養を行う潅流培養装置等が知られている。
本出願人の一の出願人は、前記(4)の潅流培養装置の一つとして、(5)多孔質セラミックス培養基材(多孔質セラミックス細胞培養担体)と、それを組みこんだモジュールに培養液供給装置を接続した潅流培養装置を、特許文献1において提案している。
また、前記(3)の潅流培養装置にあっては、特許文献2に示すように、酸素濃度を制御して、短時間で細胞シートを製造する技術が知られている。具体的には、培養容器に接続されたCO・Oセンサーで二酸化炭素・酸素濃度を検出し、ガス供給部から培養容器内への酸素供給、あるいは二酸化炭素供給を制御することが示されている。
特許第5666131号公報 再公表特許WO2013/002158号公報
ところで、前記(1)のマイクロキャリアを撹拌しながら培養を行う潅流培養装置、前記(2)のラジアルフローバイオリアクタ装置は、マイクロキャリアや細胞塊を浮遊させ、撹拌しながら培養するため、培養液中の成分を均一に保つことができるという利点がある。
しかしながら、マイクロキャリア同士や細胞塊同士の衝突が起き易いこと、また細胞が培養液の流れの刺激を受けやすいこと、細胞塊の大きさや形状を制御するのが困難なこと、細胞のロスが多くなりやすいことなどの問題がある。
また、前記(3)の細胞シートを積層させ、3次元化し、専用モジュールで潅流培養を行う潅流培養装置は、細胞シートの作製に技術と労力が必要な点や、重ねる細胞シートの枚数限界、一度に作れる細胞シートの大きさなどに制限があり、大量の細胞が必要となる再生医療に応用するには作製効率の問題がある。
更に、前記(4)の培養液が浸透する基材に細胞を2次元的に接着させ、潅流培養を行う潅流培養装置、また(5)の多孔質セラミックス培養基材(多孔質セラミックス細胞培養担体)と、それを組みこんだモジュールに培養液供給装置を接続した潅流培養装置にあっては、前記した浮遊培養のように、細胞塊同士の衝突はなく、細胞塊の大きさや形状を制御しやすいことや、かつ細胞数を用意できれば比較的少ない工程で細胞塊を形成できるという利点がある。
しかし、この潅流培養装置にあっては、細胞密度が高く、潅流速度が遅く、撹拌が起こらないため、溶存酸素の自然拡散速度より、細胞の酸素消費速度が速く、培養空間内で酸素濃度の濃度勾配が発生し、細胞近傍の酸素が不足する虞があった。
本発明者らは、所定の大きさの細胞塊を、比較的容易に形成できる、少なくとも凹部底面が多孔体の細胞培養担体と、それを組みこんだモジュールに培養液供給装置を接続した潅流培養装置を前提に、細胞近傍の酸素濃度を制御するという課題を解決するために鋭意研究を重ね、本発明を想到するに至った。
尚、特許文献2においては、CO・Oセンサーを培養容器に接続する旨の技術的開示はあるものの、培養空間内で酸素濃度の濃度勾配が発生するという課題及びこれを検知することの技術的開示はない。
本発明は、上記状況のもとなされたものであり、細胞近傍の培養液の溶存酸素濃度を検知し、培養細胞近傍の溶存酸素濃度を制御できる細胞培養モジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた、本発明にかかる細胞培養モジュールは、表面に細胞を培養する凹部を有し、少なくとも前記凹部の底面が平均気孔径0.05μm以上10μm以下であり気孔率が25%以上50%以下のセラミックス多孔質焼結体からなる細胞培養担体と、前記細胞培養担体が収容され、前記細胞培養担体によって内部空間が第1空間及び第2空間に仕切られる保持部材と、前記保持部材の第1空間側に設けられた、第1空間内に新規な培養液を供給する供給口と、前記保持部材の第1空間側に設けられた、第1空間内の培養液を循環させるための導出口及び導入口と、前記保持部材の上部に形成された第1空間から外部に連通する空気孔と、前記保持部材の第2空間側に設けられた、前記細胞培養担体を介して、第1空間内の培養液を排出する排出口と、前記第1空間内部で前記細胞培養担体の上面から非接触で5mm以下の位置に設けられた、第1空間内の培養液の溶存酸素濃度を測定する酸素センサーと、前記培養液を排出する排出口に接続される液路と、前記酸素センサーの測定値に応じて、前記保持部材の第2空間内部に負圧を作用させることにより、前記細胞培養担体を介して、第1空間内部の培養液に負圧を作用させ、前記細胞培養担体の凹部内の培養液を排出する、前記液路に接続された吸引部と、を備えたことを特徴としている。
このように、本発明にかかる細胞培養モジュールにあっては、保持部材の第1空間内部に、第1空間内の培養液の溶存酸素濃度を測定する酸素センサーが設けられている。
この酸素センサーの測定値に応じて、培養液を排出する排出口から負圧を作用させ、(吸引し)、細胞培養担体を介して、第1の空間内の培養液を吸引することができる。この吸引によって、溶存酸素濃度の低い培養細胞近傍の培養液は、細胞培養担体の凹部内から排出され、溶存酸素濃度の高い表層の培養液と置換され、培養細胞の酸素不足が解消される。
また、排出口からの培養液を排出し、供給口から所定の溶存酸素を含有する新規な培養液を供給し、第1空間内部の培養液の溶存酸素濃度を所定の濃度となすこともできる。
尚、この細胞培養モジュールに、培養液の排出速度、供給速度を制御する制御部を設け、酸素センサーの測定値に合わせて、排出口からの培養液の排出速度、供給口からの供給速度を自動制御し、第1空間内部の培養液の溶存酸素濃度を所定の濃度になすように構成しても良い。
更に、この酸素センサーの測定値に応じて、導出口から培養液を導出し、導入口から再び第1空間内へ導入し、培養液を循環させても良い。このように、循環させることにより、第1空間内部の培養液の溶存酸素の濃度勾配を制御することができる。
特に、前記酸素センサーが前記細胞培養担体の上面から非接触で5mm以下に位置している。
前記酸素センサーが上記範囲内に位置している場合には、細胞近傍の培養液の溶存酸素濃度を検知することができる。
この酸素センサーは、前記細胞培養担体の上面に限りなく近接していることが好ましい(前記上面と接触する場合は、接触の際の衝撃でセンサーが破損する虞もあり、あまり好ましくない)が、前記上面から5mmを越えると、培養空間内で酸素濃度の濃度勾配の影響を受けて、細胞近傍の培養液の溶存酸素濃度を正確に測定できないため、好ましくない。
したがって、酸素センサーは細胞培養担体の上面から非接触で5mm以下に位置しているのが好ましい。
なお、酸素センサーの位置は、前記酸素センサーの下端部からの距離を示すものである。また、細胞培養担体と酸素センサーの配置は、細胞培養担体に対し垂直でもよく、斜めでもよい。細胞培養担体に対し垂直となる位置に酸素センサーが配置されるのが細胞近傍の溶存酸素濃度を正確に測定できるため、より好ましい。
更に、前記培養液を排出する排出口に接続される液路と、前記液路に接続された、前記保持部材の第2空間内部に負圧を作用させ、第1空間内部の培養液に負圧を作用させる、吸引部と、を備える。
このように第2空間内部に負圧を作用させる吸引部が構成されていることにより、第1空間内部(細胞培養担体上方)からの加圧による排出と比べ、細胞への圧力を低減させることができるため、細胞へのダメージを抑制することができる。
前記吸引部は特に限定されないが、例えば、シリンジポンプ、真空ポンプである。中でも、吸引部がシリンジポンプで構成されている場合には、緩やかに負圧を作用させることができ、培養細胞にかかる圧力を低減させ、細胞へのダメージを抑制しつつ、溶存酸素濃度の低い培養細胞近傍の培養液を、溶存酸素濃度の高い表層の培養液と置換することができる。その結果、培養細胞の酸素不足が解消されるため、より好ましい。
本発明によれば、細胞近傍の培養液の溶存酸素濃度を検知し、培養細胞近傍の溶存酸素濃度を制御できる細胞培養モジュールを得ることができる。
図1は本発明にかかる細胞培養モジュールの実施形態を示す概略図である。 図2は図1に用いられた細胞培養担体を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は平面図、(c)は(b)のI−I断面図である。 図3は図1に用いられた保持部材を示す平面図である。 図4は図3のI−I断面図である。 図5は図3のII−II断面図である。 図6は、実験1の実験結果を示す箱ひげ図であって、(b)は(a)の距離が5mm、7.5mm、10mmの部分の拡大図である。 図7は、実験2の実験結果を示す図である。 図8は、実験3の実験装置を示す概略図である。 図9は、図8に示す実験装置を用いて、インキュベータ内で測定した酸素濃度を示す図である。 図10は、図8に示す実験装置を用いて、細胞培養モジュール内で測定した溶存酸素濃度を示す図である。
本発明にかかる細胞培養モジュールの一実施形態について、図1乃至図5に基づいて説明する。
本発明にかかる細胞培養モジュール1は、図1に示すように、表面に細胞を培養する凹部(ウェル)2aを有し、少なくとも凹部2aの底面が多孔体からなる細胞培養担体2を備えている。
また、この細胞培養担体2を収容し、前記細胞培養担体2によって内部空間が第1の空間S1及び第2の空間S2に仕切られる保持部材3を備えている。
更に、前記第1の空間S1内部の培養液の溶存酸素濃度を測定するために、第1空間S1の内部には、培養液の溶存酸素濃度を測定する酸素センサー9が設けられている。
尚、培養液の溶存酸素濃度とは、培養液中に溶け込んだ酸素濃度であり、37℃・1気圧大気中の蒸留水に溶け込む飽和酸素濃度(6.86mg/L)を20.9%とし、酸素が全く溶け込んでいない状態(0mg/L)を0%として、その他の値は比例計算で算出している。
更に、この細胞培養担体2について、図2に基づいて説明する。
この細胞培養担体2は、例えば、その上面には複数の凹部(ウェル)2aが形成され、複数の凹部(ウェル)2aの底面は多孔体で形成されている。
このように、前記細胞培養担体2の少なくとも凹部底面が多孔体で形成されているため、細胞培養担体2の裏面側から吸引することにより、第1の空間S1内の培養液に負圧を作用させることができる。
その結果、培養細胞近傍の培養液と、第1の空間S1内の溶存酸素濃度の高い表層の培養液とを置換することができる。その結果、培養細胞の酸素不足を解消することができる。
尚、前記細胞培養担体2は、少なくとも前記凹部の底面が多孔体で形成されているため、細胞培養担体2の裏面側から培養液を吸引する(負圧を作用させる)ことにより、第1の空間S1内の培養液を、第1の空間S1から第2の空間S2内に導出させることができる。
この細胞培養担体2は、凹部底面が多孔体であれば特に限定されるものではないが、前記多孔体の具体的な例としては、多孔質セラミックス、多孔性プラスチック、多孔有機膜等があげられ、中でも多孔質セラミックスが好ましい。例えば、平均細孔径が0.05μm以上10μm以下である細孔を有し、気孔率が25%以上50%以下のセラミックス多孔質焼成体で形成され、材質としては、生体安全性の高い、ジルコニア、イットリア、チタニア、アルミナ、シリカ、アルミナ−シリカ、ハイドロキシアパタイト、β−リン酸三カルシウム等が挙げられるが、これらの中でも、生体安定性が確認されている、アルミナ、ジルコニア、ハイドロキシアパタイト、β−リン酸三カルシウム、チタニアがより好ましい。特に、ジルコニアまたはアルミナが好ましい。
前記細胞培養担体2は、前記材料を用いて製作される多孔質焼成体であり、これにより培養担体に接着している細胞塊全体にも培養液を十分供給できる。
次に、保持部材及び酸素センサーについて、図1、図3〜図5に基づいて説明する。
図1は概略構成を示したもので、具体的な保持部材3の構成を図3〜図5に示す。
保持部材3は、図1に示すように、下面に凹部3aが形成された、プラスチックで構成された上部部材3Aと、上面に凹部3bが形成された、プラスチックで構成された下部部材3Bとを備えている。
そして、下部部材3Bの凹部3bによって形成される空間に、細胞培養担体2を収容して、下面に凹部3aが形成された上部部材3Aを当接させる。これにより、細胞培養担体2によって内部空間が第1の空間S1及び第2の空間S2に仕切られた保持部材3が形成される。
尚、上部部材3Aと下部部材3Bの嵌合部には、Oリング3C1が設けられ、気密性が保たれている。また、図4に示すように、上部部材3Aと細胞培養担体2との間に、Oリング3C2が設けられ、気密性が保たれている。
また、図4、図5に示すように、第1空間S1を形成する上部部材3Aには、第1空間S1内に培養液を供給する供給口4と、前記第1の空間S1内の培養液を循環させるための導出口5及び導入口6が設けられている。
そして、図1に示すように、この導出口5と導入口6は液路7により接続され、ポンプ8により第1空間S1内の培養液が循環するように構成されている。
更に、保持部材3の上部部材3Aの上部中央部には前記凹部3aに連通する貫通孔3Dが形成され、酸素センサー9が取り付けられるように構成されている。
この酸素センサー9は、第1の空間S1内部の培養液の溶存酸素濃度を測定するものであって、酸素センサー9下面と細胞培養担体2の上面との間の距離寸法tが0mm以上5mm以下となるように配置される。
このように前記細胞培養担体2に近接して配置されるため、細胞近傍の培養液の溶存酸素濃度を測定することができる。
また、前記酸素センサー9は、前記細胞培養担体2の上面に限りなく近接していることが好ましい。尚、酸素センサー9を前記上面と接触させる場合には、センサー破損の虞があることから、緩やかに接触させることが好ましい。
一方、前記距離寸法tが細胞培養担体2の上面から5mmを越えると、培養空間内で酸素濃度の濃度勾配の影響を受けて、細胞近傍の培養液の溶存酸素濃度を正確に測定することができない虞がある。
したがって、酸素センサーは細胞培養担体の上面から0mm以上5mm以下に位置させるのが良い。
また、保持部材3の上部部材3Aの上部には、第1空間S1に連通する空気孔3Eが形成されている。この空気孔3Eを介して、第1の空間S1内に空気が供給されるように構成されている。
またこの空気孔3Eにはフィルター15が設けられ、空気孔3Eから流入する空気内に細菌、ウィルス等の混入を防止するようになされている。なお、この空気孔3Eは、図示した場合を記載したが、その他の構成(液路等)により第1の空間S1内に空気が供給される場合には設けなくてもよい。
更に、前記保持部材3の第2空間S2を形成する下部部材3Bには、培養液を排出する排出口10が設けられ、この排出口10には液路11が接続されている。また液路11には、保持部材3の第1空間S1内部の培養液を吸引する(負圧を作用させる)、吸引部12が設けられている。
また、図1中の符号13,14は切換えバルブである。図1には示していないが、切換えバルブ14の後段に排出ポンプが設けられ、吸引部12と、排出ポンプの切換えが可能に構成されている。
続いて、前記実施形態にかかる細胞培養モジュールの動作、作用について、図1に基づいて説明する。
細胞培養中、酸素センサー9で第1の空間S1内の培養液の溶存酸素濃度を測定する。その結果、溶存酸素が所定濃度の範囲内である場合には、その状態が維持される。
その後、酸素センサー9による測定の結果、所定濃度以下であった場合には、吸引部12を動作させ、第2の空間S2に負圧を作用させ、細胞培養担体2を介して、第1の空間内の培養液を吸引する。
この吸引によって、溶存酸素濃度の低い培養細胞近傍の培養液は、細胞培養担体2の凹部内から排出され、溶存酸素濃度のより高い表層の培養液と置換され、培養細胞の酸素不足が解消される。
また、前記したように、第2空間内部に負圧を作用させる吸引部12が構成されていることにより、第1空間内部(細胞培養担体上方)からの加圧による排出と比べ、細胞への圧力を低減させることができるため、細胞へのダメージを抑制することができる。
また、この細胞培養モジュール1にあっては、前記第1の空間S1内の培養液を循環させるための導出口5、導入口6が設けられているため、酸素センサー9による測定の結果に応じて、ポンプ8を動作させ、第1の空間S1内の培養液を循環させても良い。
更に、酸素センサー9による測定の結果に応じて、切換えバルブ13,14によって、吸引部12から排出ポンプに切り換え、排出口10からの培養液を排出しても良い。
このとき、培養液供給装置(図示せず)に接続された供給口4から所定の溶存酸素濃度の新規な培養液を第1の空間S1内に供給することによって、培養液の溶存酸素濃度が所定の濃度範囲に維持される。
また、この細胞培養モジュール1に、培養液の排出速度、供給速度を制御する制御部を設け、酸素センサーの測定値に合わせて、排出口からの培養液の排出速度、供給口からの供給速度を自動制御し、第1空間内部の培養液の溶存酸素濃度を所定の濃度になすように構成しても良い。
また、上記実施形態の変形例として、保持部材の第2空間側に供給口を設け、前記細胞培養担体を介して、第1空間内に培養液を供給し、また保持部材の第1空間側に排出口を設け、第1空間内の培養液を排出しても良い。尚、上記実施形態と同様に、前記第1空間内部には、第1空間内の培養液の溶存酸素濃度を測定する酸素センサーが設けられている。
この変形例にあっても、酸素センサーの測定値に応じて、第1空間内の培養液を排出口から排出すると共に、第2空間側から前記細胞培養担体を介して、第1空間内に培養液を供給することにより、溶存酸素濃度の低い培養細胞近傍の培養液は、細胞培養担体の凹部内から排出され、溶存酸素濃度の高い培養液と置換され、培養細胞の酸素不足が解消される。
また、この変形例においても、上記実施形態と同様に、培養液の排出速度、供給速度を制御する制御部を設け、酸素センサーの測定値に合わせて、排出口からの培養液の排出速度、供給口からの供給速度を自動制御し、第1空間内部の培養液の溶存酸素濃度を所定の濃度になすように構成しても良い。また、この酸素センサーの測定値に応じて、導出口から培養液を導出し、導入口から再び第1空間内へ導入し、培養液を循環させても良い。このように、循環させることにより、第1空間内部の培養液の溶存酸素の濃度勾配を制御することができる。
尚、上記変形例では、保持部材の第2空間側に供給口を設け、前記細胞培養担体を介して、第1空間内に培養液を供給し、また保持部材の第1空間側に排出口を設け、第1空間内の培養液を排出したが、更に上記実施形態と同様に、保持部材の第2空間側に排出口と吸引部を設けても良い。
以上説明したように、本発明にかかる細胞培養モジュールは、少なくとも凹部の底面が多孔体からなる細胞培養担体を収容した細胞培養モジュールであって、この細胞培養モジュールに培養液供給装置等が接続され、潅流培養を行う培養装置における細胞近傍の培養液の溶存酸素不足を解消するものである。しかも、本発明にかかる細胞培養モジュールには、酸素センサーが設けられているため、センサーの測定値に合わせ、培養液の排出・供給速度を制御し、細胞近傍の溶存酸素濃度を一定に維持することもできる。
更に言えば、本発明にかかる細胞培養モジュールの酸素センサーが前記細胞培養担体の上面から0mm以上5mm以下に位置しているため、細胞近傍の培養液の溶存酸素濃度を正確に測定することができる。
また、第2空間内部に負圧を作用させる吸引部が設けられている場合には、第1空間内部(細胞培養担体上方)からの加圧による排出と比べ、細胞への圧力を低減させることができるため、細胞へのダメージを抑制しつつ、溶存酸素濃度の低い培養細胞近傍の培養液を、溶存酸素濃度のより高い表層の培養液と置換することができる。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明は、下記実施例により限定解釈されるものではない。
(実験1)
図1に示した細胞培養モジュールを用いて、培養空間内で溶存酸素濃度の濃度勾配について、実験を行った。
細胞培養担体として、平均細孔径が0.14μmである細孔を有し、気孔率が48%の多孔質セラミックス焼成体であって、厚さ3mm、直径34mm、深さ0.5mm、直径0.5mmの凹部(ウェル)が3000個形成されている細胞培養担体を用いた。
この細胞培養担体に、ヒトiPS細胞5×10個を10%FBS(ウシ胎児血清)を含むDMEM培地2.5mlに懸濁させた懸濁液(2×10個/ml)を播種した。
また、培養液を細胞培養担体の上面から15mmの深さとなるように供給した。そして、酸素センサーを細胞培養担体の上面から0mm、1mm、2.5mm、5mm、7.5mm、10mmと変化させ、夫々の位置における培養液の酸素濃度を測定した。
その結果を図6に示す。尚、図6(a)は、縦軸に溶存酸素濃度(%)、横軸に細胞培養担体から酸素センサーまでの距離をとった箱ひげ図であって、図6(b)は前記距離が5mm、7.5mm、10mmの部分の拡大図である。
図6(a)に示すように、前記酸素センサーが前記細胞培養担体の上面から5mmの距離(第1の空間の培養液の深さの35%の領域内)以下になると、急激に溶存酸素濃度が低下することが確認された。また、図6(b)に示すように、前記酸素センサーが前記細胞培養担体の上面から5mmの距離(培養液の深さの35%の領域内)を超えると、測定結果にばらつきが大きく、正確に酸素濃度を測定できなかった。
したがって、前記酸素センサーは、前記細胞培養担体の上面から0mm以上5mm以下に位置している(配置されている)ことが好ましい。
(実験2)
実験1と同じ条件下で、酸素センサーを前記細胞培養担体の上面から1mmに位置させ、酸素濃度が10%になるように制御させた。具体的には、細胞の酸素消費によって酸素濃度が10%以下になった時に、流速0.3ml/minで培養液の循環を行い、酸素濃度を10%に維持した。その結果を図7に示す。
図7に示すとおり、細胞近傍の溶存酸素濃度を10%程度に維持していることがわかる。即ち、培養液を循環させることにより、細胞近傍の溶存酸素濃度を制御するできることを確認した。
(実験3)
図8に示すように、インキュベータ内に細胞培養モジュールと酸素センサーを配置し、細胞培養モジュール内で細胞の培養を行いつつ、インキュベータ内の酸素濃度を測定した。
この実験では、平均細孔径が0.14μmである細孔を有し、気孔率が48%の多孔質セラミックス焼成体であって、厚さ3mm、直径34mmの細胞培養担体であって、深さ0.5mm、直径0.5mmの凹部(ウェル)が3000個形成されている細胞培養担体を用いた。この細胞培養担体にヒト間葉系幹細胞5×10個を10%FBS(ウシ胎児血清)を含むDMEM培地2.5mlに懸濁させた懸濁液(2×10個/ml)を播種した。この測定結果を図9に示す。
また、酸素センサーを前記細胞培養担体の上面から1mmに位置させた以外、前記実験と同一の条件で実験を行った。即ち、同一の細胞培養担体を用い、同一の懸濁液(2×10個/ml)を播種し、細胞培養担体の上面から1mmの酸素濃度を測定した。
その結果を図10に示す。
この図9、図10からわかるように、インキュベータ内とモジュール内との酸素濃度に乖離があることが判明した。
したがって、インキュベータ内に酸素センサーを配置し、インキュベータ内の酸素濃度の変化を測定しても培養細胞近傍の溶存酸素濃度と異なるため、培養細胞の酸素不足を検出することができないことが判明した。
1 細胞培養モジュール
2 細胞培養担体
3 保持部材
3A 上部部材
3B 下部部材
3D 貫通孔
3E 空気孔
3a 上部部材の凹部
3b 下部部材の凹部
4 供給口
5 導出口
6 導入口
7 液路
8 ポンプ
9 酸素センサー
10 排出口
11 液路
12 吸引部
13 切換えバルブ
14 切換えバルブ
15 フィルター
S1 第1の空間
S2 第2の空間
t 酸素センサー(下面)と細胞培養担体上面との距離寸法

Claims (2)

  1. 表面に細胞を培養する凹部を有し、少なくとも前記凹部の底面が平均気孔径0.05μm以上10μm以下であり気孔率が25%以上50%以下のセラミックス多孔質焼結体からなる細胞培養担体と、
    前記細胞培養担体が収容され、前記細胞培養担体によって内部空間が第1空間及び第2空間に仕切られる保持部材と、
    前記保持部材の第1空間側に設けられた、第1空間内に新規な培養液を供給する供給口と、
    前記保持部材の第1空間側に設けられた、第1空間内の培養液を循環させるための導出口及び導入口と、
    前記保持部材の上部に形成された第1空間から外部に連通する空気孔と、
    前記保持部材の第2空間側に設けられた、前記細胞培養担体を介して、第1空間内の培養液を排出する排出口と、
    前記第1空間内部で前記細胞培養担体の上面から非接触で5mm以下の位置に設けられた、第1空間内の培養液の溶存酸素濃度を測定する酸素センサーと、
    前記培養液を排出する排出口に接続される液路と、
    前記酸素センサーの測定値に応じて、前記保持部材の第2空間内部に負圧を作用させることにより、前記細胞培養担体を介して、第1空間内部の培養液に負圧を作用させ、前記細胞培養担体の凹部内の培養液を排出する、前記液路に接続された吸引部と、
    を備えたことを特徴とする細胞培養モジュール。
  2. 前記酸素センサーが、前記第1空間内の培養液の深さ35%の領域内に位置していることを特徴とする請求項1に記載の細胞培養モジュール。
JP2017038200A 2017-03-01 2017-03-01 細胞培養モジュール Active JP6868242B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038200A JP6868242B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 細胞培養モジュール
US15/909,616 US20180251721A1 (en) 2017-03-01 2018-03-01 Cell culture module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038200A JP6868242B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 細胞培養モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018102285A JP2018102285A (ja) 2018-07-05
JP6868242B2 true JP6868242B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62784461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038200A Active JP6868242B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 細胞培養モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180251721A1 (ja)
JP (1) JP6868242B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200318048A1 (en) * 2017-12-20 2020-10-08 Philip Morris Products S.A. Improved cell culture device
CN109160066B (zh) * 2018-09-18 2019-12-03 山东大学齐鲁医院 一种便携式生物培养皿盛放装置
CN110106082A (zh) * 2019-05-28 2019-08-09 中南大学湘雅医院 内嵌式细胞缺氧培养盒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688671B2 (ja) * 2002-09-19 2005-08-31 独立行政法人科学技術振興機構 電気化学的多検体分析方法
US7374725B2 (en) * 2004-02-11 2008-05-20 Gener8, Inc. Well plate reactor
JP4586192B2 (ja) * 2005-03-08 2010-11-24 財団法人生産技術研究奨励会 細胞培養チャンバー
US20100151571A1 (en) * 2006-07-07 2010-06-17 Georgia Tech Research Corporation Centimeter-scale, integrated diagnostics incubator for biological culturing
JP2016136868A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社積進 細胞培養装置
CN106415258B (zh) * 2015-01-30 2019-07-26 松下知识产权经营株式会社 电化学测定器件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018102285A (ja) 2018-07-05
US20180251721A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11667876B2 (en) Expanding cells in a bioreactor
JP6868242B2 (ja) 細胞培養モジュール
Xu et al. A three‐dimensional in vitro ovarian cancer coculture model using a high‐throughput cell patterning platform
US11685897B2 (en) Nanotube structures, methods of making nanotube structures, and methods of accessing intracellular space
TWI576433B (zh) Cell culture system and cell culture method
JP2016093149A (ja) 細胞培養装置および細胞培養方法
JP6813765B2 (ja) 灌流培養装置及び灌流培養方法
Markov et al. Thick-tissue bioreactor as a platform for long-term organotypic culture and drug delivery
JP2017526352A (ja) 流体レベリング装置を組み込む流体循環システム
US20230174917A1 (en) Cell Growth With Mechanical Stimuli
US20210348103A1 (en) Mesh rolled scaffold and advanced bioreactor
JP6247932B2 (ja) 細胞培養装置
KR102411446B1 (ko) 세포배양장치
US20170275579A1 (en) Cell culture apparatus and cell culture bag
JP6930068B2 (ja) 中空糸モジュールを用いる細胞培養方法
JP2015223111A (ja) 細胞の長期還流培養のための方法及び装置
CN201211251Y (zh) 新型生物人工肝细胞反应器
JP2017212972A (ja) 細胞培養担体および細胞培養モジュール
TWI821230B (zh) 細胞培養裝置、培養液吸引器及細胞培養方法
Meucci et al. Tubeless biochip for chemical stimulation of cells in closed-bioreactors: anti-cancer activity of the catechin–dextran conjugate
JP2018108038A (ja) 細胞培養担体
EP4148114A1 (en) Cell culture apparatus, methods for cell cultivation by using the same, and cell culture incubator comprising the same
WO2003089628A1 (fr) Procede de culture cellulaire utilisant une membrane poreuse
WO2024044348A1 (en) System and method for perfusion bioreactor for 3d cell culture

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250