JP6868148B1 - Mechanical parking device and its control method and control program - Google Patents
Mechanical parking device and its control method and control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6868148B1 JP6868148B1 JP2020142892A JP2020142892A JP6868148B1 JP 6868148 B1 JP6868148 B1 JP 6868148B1 JP 2020142892 A JP2020142892 A JP 2020142892A JP 2020142892 A JP2020142892 A JP 2020142892A JP 6868148 B1 JP6868148 B1 JP 6868148B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- authentication information
- input
- user
- parking device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【課題】入出庫時において、認証された人物以外の第三者による入力を抑制すること。【解決手段】機械式駐車装置は、出入口扉4が閉じた状態で、第1認証情報を取得し、第1認証情報に基づいて、第1認証を行う。第1認証が成功した後に出入口扉4を開く。出入口扉4が開いた状態で、機械機構の運転をロックするとともに、操作盤22の操作をロックする。操作ロック状態で、第2認証情報を取得し、第2認証情報と第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う。第2認証が成功した場合に、操作盤22への入力操作が可能な操作許可状態とする。操作許可状態において、第3認証情報を取得し、第3認証情報と第1認証情報または第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う。第3認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress input by a third party other than an authenticated person at the time of warehousing / delivery. A mechanical parking device acquires first authentication information in a state where an entrance door 4 is closed, and performs first authentication based on the first authentication information. After the first authentication is successful, the door 4 is opened. With the door 4 open, the operation of the mechanical mechanism is locked and the operation of the operation panel 22 is locked. In the operation locked state, the second authentication information is acquired, and the second authentication is performed based on whether the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship. When the second authentication is successful, the operation permission state is set so that the input operation to the operation panel 22 is possible. In the operation permission state, the third authentication information is acquired, and the third authentication is performed based on whether the third authentication information and the first authentication information or the second authentication information have the same or a predetermined relationship. If the third certification is successful, the operation of the mechanical mechanism is permitted. [Selection diagram] Fig. 2
Description
本開示は、機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラムに関するものである。 The present disclosure relates to a mechanical parking device, a control method thereof, and a control program.
オフィスビルやマンション等に併設されている機械式立体駐車場では、契約したユーザだけが使用するため、予め各ユーザに暗証番号や、暗証カードあるいはリモコンといった専用の認証手段を貸与しておき、各ユーザが車両を入出庫させる際には上記認証手段の情報を操作盤に入力または受信させることによって、車体搬送手段(パレット、リフト等)の呼び出しと、出入口扉の開閉操作を行わせている。このため、駐車場の管理人(オペレータ)による操作を特に必要とせず、各ユーザ自身によって入出庫操作を遂行することができる。 In the mechanical multi-storey car park attached to an office building or condominium, only the contracted user uses it, so each user is lent a special authentication means such as a PIN, a PIN card or a remote controller in advance. When the user enters or leaves the vehicle, the information of the authentication means is input or received in the operation panel to call the vehicle body transport means (pallet, lift, etc.) and open / close the door. Therefore, the warehousing / delivery operation can be performed by each user without particularly requiring an operation by the parking lot manager (operator).
ところが、このように駐車場の管理人による操作を必要とせずに、ユーザ自身によって出入口扉の開閉操作等を行うことができるため、ユーザの確認不足により、車庫装置内に他の人が取り残された状態で出入口扉が閉じられ、車庫装置が起動してしまうことがあり得る。そこで、このような事態を避けるため、例えば特許文献1に開示されている機械式立体駐車場が提案されている。
However, since the user can open and close the doorway without the need for the parking lot manager to open and close the door, other people are left behind in the garage device due to lack of confirmation by the user. In this state, the doorway may be closed and the garage device may be activated. Therefore, in order to avoid such a situation, for example, a mechanical multi-story parking lot disclosed in
特許文献1には、駐車装置の出入口扉(出入口扉)を開く前に第1の認証処理を行った上で出入口扉を開き、車両を乗降室内に進入させた後、または、車両を乗降室内から移動させた後に、第2の認証処理を行い、第1の認証処理で入力された認証情報と第2の認証処理で入力された認証情報とが一致するか否かを照合する照合処理において照合結果が一致した場合に、操作盤の操作を有効化し、扉閉時の無人確認、安全確認、閉扉操作等の入力操作を許可する機械式立体駐車場の制御方法が開示されている。
In
上述した特許文献1に開示される従来の制御方法では、照合処理における照合結果が一致すると操作盤の操作が有効化されるため、操作盤の操作が有効化された状態でユーザが操作盤の前から一時的に離れてしまった場合には、ユーザ以外の第三者による操作盤からの入力操作を制限することが難しかった。
In the conventional control method disclosed in
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、入出庫時において、認証された人物以外の第三者による入力を抑制することのできる機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and is a mechanical parking device capable of suppressing input by a third party other than an authenticated person at the time of warehousing / delivery, a control method thereof, and control thereof. The purpose is to provide a program.
本開示の第1態様は、乗降室外に設けられた操作盤と、出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する第1認証情報取得手段と、前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う第1認証手段と、前記第1認証が成功した後に、前記出入口扉を開く開扉処理手段と、前記出入口扉が開いた状態で、機械機構の運転をロックする運転ロック手段と、前記出入口扉が開いた状態で、前記操作盤の操作をロックする操作ロック手段と、前記操作盤の操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する第2認証情報取得手段と、前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う第2認証手段と、前記第2認証が成功した場合に、前記操作盤への入力操作が可能な操作許可状態とする操作許可手段と、操作許可状態において、第3認証情報を取得する第3認証情報取得手段と、前記第3認証情報と前記第1認証情報または前記第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う第3認証手段と、前記第3認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする運転許可手段とを備える機械式駐車装置である。 The first aspect of the present disclosure is based on an operation panel provided outside the boarding / alighting room, a first authentication information acquisition means for acquiring the first authentication information with the doorway closed, and the first authentication information. A first authentication means for performing the first authentication, a door opening processing means for opening the doorway after the first authentication is successful, and an operation locking means for locking the operation of the mechanical mechanism with the doorway open. An operation locking means for locking the operation of the operation panel with the doorway open, and a second authentication information acquisition means for acquiring the second authentication information with the operation of the operation panel locked. , The second authentication means that performs the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship, and when the second authentication is successful, the said The operation permission means for setting the operation permission state in which the input operation to the operation panel can be performed, the third authentication information acquisition means for acquiring the third authentication information in the operation permission state, the third authentication information, and the first authentication information. Alternatively, the third authentication means that performs the third authentication based on whether or not the second authentication information has the same or a predetermined relationship, and the mechanical mechanism can be operated when the third authentication is successful. It is a mechanical parking device provided with a driving permission means for setting a driving permission state.
本開示の第2態様は、乗降室外に設けられた操作盤を備える機械式駐車装置の制御方法であって、出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する工程と、前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う工程と、前記第1認証が成功した後に、前記出入口扉を開く工程と、前記出入口扉が開いた状態で、機械式駐車装置の運転をロックする工程と、前記出入口扉が開いた状態で、前記操作盤の操作をロックする工程と、前記操作盤の操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する工程と、前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う工程と、前記第2認証が成功した場合に、前記操作盤の操作が可能な操作許可状態とする工程と、操作許可状態において、第3認証情報を取得する工程と、前記第3認証情報と前記第1認証情報または前記第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う工程と、前記第3認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする工程とをコンピュータが実行する機械式駐車装置の制御方法である。 The second aspect of the present disclosure is a control method of a mechanical parking device provided with an operation panel provided outside the boarding / alighting room, the step of acquiring the first authentication information with the doorway closed, and the first aspect. A step of performing the first certification based on the authentication information, a step of opening the doorway after the first certification is successful, and a step of locking the operation of the mechanical parking device with the doorway open. The process of locking the operation of the operation panel with the doorway open, the process of acquiring the second authentication information with the operation of the operation panel locked, and the second authentication information. A step of performing the second authentication based on whether or not the first authentication information has the same or a predetermined relationship, and an operation permission state in which the operation panel can be operated when the second authentication is successful. Whether or not the third authentication information and the first authentication information or the second authentication information have the same or a predetermined relationship with the process of acquiring the third authentication information in the operation permission state. Based on this, it is a control method of a mechanical parking device in which a computer executes a step of performing a third certification and a step of setting a driving permission state in which the mechanical mechanism can be operated when the third certification is successful.
本開示の第3態様は、乗降室外に設けられた操作盤を備える機械式駐車装置の制御プログラムであって、出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する処理と、前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う処理と、前記第1認証が成功した後に、前記出入口扉を開く処理と、前記出入口扉が開いた状態で、機械式駐車装置の運転をロックする処理と、前記出入口扉が開いた状態で、前記操作盤の操作をロックする処理と、前記操作盤の操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する処理と、前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う処理と、前記第2認証が成功した場合に、前記操作盤の操作が可能な操作許可状態とする処理と、操作許可状態において、第3認証情報を取得する処理と、前記第3認証情報と前記第1認証情報または前記第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う処理と、前記第3認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする処理とをコンピュータに実行させるための機械式駐車装置の制御プログラムである。 A third aspect of the present disclosure is a control program for a mechanical parking device provided with an operation panel provided outside the boarding / alighting room, wherein the first authentication information is acquired with the doorway closed, and the first authentication information is obtained. A process of performing the first authentication based on the authentication information, a process of opening the doorway after the first authentication is successful, and a process of locking the operation of the mechanical parking device with the doorway open. The process of locking the operation of the operation panel with the doorway open, the process of acquiring the second authentication information with the operation of the operation panel locked, and the second authentication information. Based on whether or not the first authentication information has the same or a predetermined relationship, the process of performing the second authentication and the operation permission state in which the operation panel can be operated when the second authentication is successful. Whether or not the third authentication information and the first authentication information or the second authentication information have the same or a predetermined relationship with the process of acquiring the third authentication information in the operation permission state. Based on this, in the control program of the mechanical parking device for causing the computer to execute the process of performing the third authentication and the process of setting the operation permission state in which the mechanical mechanism can be operated when the third authentication is successful. is there.
本開示の第4態様は、乗降室外に設けられた操作盤と、機械機構の起動を行う前に、第1認証情報を取得する第1認証情報取得手段と、前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う第1認証手段と、第1認証が成功した場合に、前記操作盤の操作が可能な操作許可状態とする操作許可手段と、前記操作許可状態において、第2認証情報を取得する第2認証情報取得手段と、前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う第2認証手段と、前記第2認証が成功した場合に、前記機械機構の運転が可能な運転許可状態とする運転許可手段とを備える機械式駐車装置である。 A fourth aspect of the present disclosure is based on an operation panel provided outside the boarding / alighting room, a first authentication information acquisition means for acquiring the first authentication information before starting the mechanical mechanism, and the first authentication information. , The first authentication means for performing the first authentication, the operation permission means for setting the operation permission state in which the operation panel can be operated when the first authentication is successful, and the second authentication information in the operation permission state. The second authentication means for performing the second authentication based on whether the second authentication information acquisition means to be acquired, the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship, and the second authentication means. 2 It is a mechanical parking device provided with an operation permitting means for setting an operation permit state in which the mechanical mechanism can be operated when the authentication is successful.
本開示の第5態様は、乗降室外に設けられた操作盤を備える機械式駐車装置の制御方法であって、機械機構の起動を行う前に、第1認証情報を取得する工程と、前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う工程と、第1認証が成功した場合に、前記操作盤の操作が可能な操作許可状態とする工程と、前記操作許可状態において、第2認証情報を取得する工程と、前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う工程と、前記第2認証が成功した場合に、前記機械機構の運転が可能な運転許可状態とする工程とをコンピュータが実行する機械式駐車装置の制御方法である。 A fifth aspect of the present disclosure is a control method for a mechanical parking device provided with an operation panel provided outside the boarding / alighting room, wherein the first authentication information is acquired before the mechanical mechanism is activated, and the first aspect thereof. 1 The process of performing the first authentication based on the authentication information, the process of setting the operation panel to the operation permission state in which the operation panel can be operated when the first authentication is successful, and the second authentication information in the operation permission state. The step of performing the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship, and when the second authentication is successful. It is a control method of a mechanical parking device in which a computer executes a step of setting an operation permission state in which the mechanical mechanism can be operated.
本開示の第6態様は、乗降室外に設けられた操作盤を備える機械式駐車装置の制御プログラムであって、機械機構の起動を行う前に、第1認証情報を取得する処理と、前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う処理と、第1認証が成功した場合に、前記操作盤の操作が可能な操作許可状態とする処理と、前記操作許可状態において、第2認証情報を取得する処理と、前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う処理と、前記第2認証が成功した場合に、前記機械機構の運転が可能な運転許可状態とする処理とをコンピュータに実行させるための機械式駐車装置の制御プログラムである。 A sixth aspect of the present disclosure is a control program for a mechanical parking device provided with an operation panel provided outside the boarding / alighting room, which includes a process of acquiring first authentication information before starting the mechanical mechanism, and the first aspect. 1 The process of performing the first authentication based on the authentication information, the process of setting the operation panel to the operation permission state in which the operation panel can be operated when the first authentication is successful, and the second authentication information in the operation permission state. The process of performing the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship, and when the second authentication is successful. , A control program for a mechanical parking device for causing a computer to execute a process of setting an operation permission state in which the mechanical mechanism can be operated.
本開示によれば、入出庫時において、認証された人物以外の第三者による入力を抑制することができるという効果を奏する。 According to the present disclosure, there is an effect that input by a third party other than the authenticated person can be suppressed at the time of warehousing / delivery.
〔第1実施形態〕
以下、本開示の第1実施形態に係る機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラムについて、図面を参照して説明する。本開示の第1実施形態では、本開示の機械式駐車装置としてエレベータ方式のタワー型機械式駐車装置を例示して説明するが、この例に限定されず、本開示の機械式駐車装置は、垂直循環方式、平面往復方式、水平循環方式、多層循環方式、二多段方式等であってもよい。
[First Embodiment]
Hereinafter, the mechanical parking device according to the first embodiment of the present disclosure, its control method, and the control program will be described with reference to the drawings. In the first embodiment of the present disclosure, an elevator type tower type mechanical parking device will be described as an example of the mechanical parking device of the present disclosure, but the mechanical parking device of the present disclosure is not limited to this example. A vertical circulation method, a plane reciprocating method, a horizontal circulation method, a multi-layer circulation method, a two-stage circulation method, or the like may be used.
図1は、本開示の第1実施形態に係る機械式駐車装置1の縦断面図である。図1に示すように、機械式駐車装置1は、複数の車両2を収容可能なエレベータ方式のタワー型立体駐車設備であり、入出庫口3と出入口扉4とが設けられた駐車塔5を備えている。駐車塔5の地上階は、車両2を入出庫させる乗降室7となっており、その床面には車両2の方向を転換させるターンテーブル8が設置されている。ターンテーブル8は、乗降室7の床面に形成された凹状のピット9内に旋回板10と旋回駆動部11が設けられた構成である。
FIG. 1 is a vertical cross-sectional view of the
駐車塔5の中心部には垂直な昇降通路13が形成されており、この中にリフト14(車両搬送手段)が上下に昇降可能に設けられている。リフト14は、例えば駐車塔5の上部に設けられた図示しないウインチから下方に延びる複数本のワイヤロープ19に四隅を吊持され、上記ウインチが起動することにより昇降通路13内を上下に昇降することができる。
A vertical elevating
一方、昇降通路13の両側には車両格納棚17(駐車スペース)が設けられている。この車両格納棚17は、昇降通路13を挟むようにして上下に多階層状に設けられており、それぞれの車両格納棚17には車両を積載するためのパレット18が1枚ずつ収容されている。なお、車両格納棚17の支柱等は図示が省略されている。
On the other hand, vehicle storage shelves 17 (parking spaces) are provided on both sides of the elevating
リフト14と車両格納棚17の床面には、リフト14と車両格納棚17の床面の高さが一致した時に、空荷のパレット18、または車両2が積載されたパレット18を、リフト14から車両格納棚17に、または車両格納棚17からリフト14に、スムーズに受け渡すことができる図示しない受渡機構が設けられている。
On the floors of the
図2は、乗降室7を示す斜視透視図である。外側から見て、出入口扉4の左側に非常用出入口23があり、出入口扉4の上部に青と赤のランプを備えた入庫管制灯21が設けられている。また、例えば出入口扉4に向かって右側に操作盤22が設けられている。この操作盤22は、例えば、この機械式駐車装置1を利用する利用者や機械式駐車装置1を管理する管理人や保守員により操作される。
操作盤22の近傍には、後述するカメラ35A〜35Dによって撮像されたリアルタイム画像を表示するためのモニタ28が設置されている。なお、モニタ28は、操作盤22に設けられていてもよく、後述するタッチパネル45(図3参照)にリアルタイム画像が表示される構成とされてもよい。
FIG. 2 is a perspective perspective view showing the boarding /
A
乗降室7の内部には、中央部にパレット18が配置されるスペースがあり、出入口扉4の正面の壁には車両の位置をドライバー(利用者)が確認するための鏡24と、「前進」、「停車」、「後退」の案内を行う電光式の停車位置指示灯25が設けられている。
Inside the boarding /
乗降室7には、内部状況を撮影する4台のカメラ35A〜35Dが設置されている。本実施形態において、カメラ35A〜35Dは、例えば、ビデオカメラであり、それぞれ乗降室7の異なる壁面(4面)に取り付けられている。例えば、カメラ35Aは乗降室7内に停車した車両2の正面を撮影するように配置され、カメラ35Bは車両2の後面、カメラ35Cは車両2の左側面、カメラ35Dは車両2の右側面をそれぞれ撮影する位置に配置されている。なお、カメラの設置数については上記に限定されず、少なくとも1台のカメラが設けられていればよい。
In the boarding /
乗降室7には、乗降室内における人、動物、障害物等の物体を検知する複数のセンサ30(図4参照)が設けられている。また、複数のセンサ30は、乗降室7への人の入退室を検知する入退室検知センサを含んでいてもよい。センサ30として、人感センサやビームを送信する送信部とビームを受信する受信部とを備えるセンサ等、公知のセンサを採用することが可能である。センサ30の検知信号は、センサ制御部57(図4参照)を経て主制御部50に伝達されるようになっている。
The boarding /
また、乗降室7の内部、あるいは乗降室7の外部に、機械式駐車装置1の全体の制御を行う駐車場制御装置40が設置されている。また、乗降室7内には利用者等に音声で情報を報知するためのスピーカや、車幅等を検出するための各種センサ等が設けられていてもよい。
Further, a parking
図3は、機械式駐車装置1が備える操作盤22の斜視図である。操作盤22は、例えば、風雨からの保護と悪戯防止のために金属製の筐体43に収容されており、この筐体43には施錠可能な蓋44が設けられている。利用者が操作盤22を操作する際には、施錠を解錠して蓋44を開き、操作盤22にアクセスする。なお、例えば利用者が携帯している専用リモコンによって利用者の接近とともに自動的に蓋44の施錠を解錠するようにしてもよい。
FIG. 3 is a perspective view of the
操作盤22には、タッチパネル45、ICカードリーダ46、利用者に操作方法を音声で案内するためのスピーカ(ガイダンス手段)47、機械式駐車装置1の動作を非常停止させる非常停止ボタン48等が配置される。さらに、操作盤22には、操作盤22の前に人がいるか否かを検知する人感センサが設けられていてもよい。
The
タッチパネル45は、表示機能と入力機能とを兼ね備えている。タッチパネル45には、例えば、入出庫の操作を行わせるための各種案内情報が表示されるとともに(ガイダンス手段)、入出庫の操作を利用者に行わせるための操作ボタン(入力手段)等が表示される。タッチパネル45の表示は後述する駐車場制御装置40によって制御され、また、タッチパネル45が利用者等によって操作されることにより入力された情報は、駐車場制御装置40に出力される。
The
ICカードリーダ46は、利用者個人を特定可能な利用者認証情報(以下「利用者ID」という。)が記憶されているICカードから利用者IDを読み取る。なお、ICカードは、予め登録されている利用者、管理人、及び保守業者等が所持するものである。また、本実施形態では、1つの登録駐車車両または1つのパレット契約に対して複数の利用者が存在する場合でも、それぞれの利用者に対して個別の利用者IDが割り当てられる。
The
図4は、本実施形態に係る機械式駐車装置1の制御系統の機能ブロック図を示した図である。駐車場制御装置40は、例えば、情報処理装置であり、CPU、CPUが実行するプログラム等を記憶するための補助記憶装置、各プログラム実行時のワーク領域として機能するメインメモリ、ネットワークに接続するための通信インターフェース等を備えている。また、駐車場制御装置40は、機械式駐車装置1を制御するために必要となる各種データが格納されている総合データベース52を備えている。総合データベース52には、在車状況、パレット形状種別、車両格納棚形状種別、当該機械式駐車装置1の使用を許可されている複数の利用者の識別情報である利用者ID等が格納されている。
また、駐車場制御装置40は、第1のユーザ認証処理が成功した場合に、ユーザ認証が成功した利用者ID(第1認証情報)を記憶する記憶部41を備えている。
FIG. 4 is a diagram showing a functional block diagram of the control system of the
Further, the parking
駐車場制御装置40の補助記憶装置には、機械式駐車装置1の各機構を制御するための制御プログラム等が記憶されており、CPUが補助記憶装置に格納されている各種プログラムをメインメモリに読み出して実行することにより、後述する各部の機能を実現させる。また、プログラムの実行にあたり、CPUは総合データベース52に格納されている各種データを参照して用いる。
The auxiliary storage device of the parking
上記制御プログラムは、駐車場制御装置40の製造時においてROM等の補助記憶装置に予め格納されていてもよいし、施工後などにおいて、制御プログラム等を配信するサーバ等からダウンロードしてインストールされてもよい。また、外部記憶装置を介してインストールされる態様としてもよい。このように、各種プログラムのインストール方法については特に限定されない。
The control program may be stored in advance in an auxiliary storage device such as a ROM at the time of manufacturing the parking
駐車場制御装置40は、主制御部50を備えている。主制御部50には、上述した総合データベース52に加えて、出入口扉制御部55、搬送機制御部56、センサ制御部57、カメラ制御部58、画像データベース59、車両計測制御部61、旋回駆動制御部62等が接続されている。また、主制御部50には、操作盤22が接続されており、双方向通信が可能な構成とされている。
The parking
出入口扉制御部55は、主制御部50から動作指令を受けて出入口扉4を開閉操作し、出入口扉センサ67から出入口扉4の位置信号を受けて、その情報を主制御部50にフィードバックする。
The entrance / exit
搬送機制御部56は、主制御部50から動作指令を受けてリフト14の昇降およびパレット18の積み下ろし動作を実行させ、搬送機位置センサ68からリフト14の位置信号を受けて、その情報を主制御部50にフィードバックする。
The
センサ制御部57は、センサ30からのセンサ信号を受信し、その情報を主制御部50に出力する。
The
カメラ制御部58は、主制御部50から動作指令を受けて乗降室7の内部に設置されたカメラ35(35A〜35D)に画像を撮像させ、その画像情報を主制御部50に出力する。この画像情報は、画像データベース59に所定の期間蓄積される。なお、画像データベース59を総合データベース52の内部に設けたり、クラウド上に設けたりしても良い。
The
車両計測制御部61は、主制御部50から動作指令を受けて、車両計測器69により、リフト14に搭載された車両の車重を計測し、車重センサ73を介してその情報を主制御部50にフィードバックする。この車重情報は、リフト14の制御等に用いられる。
The vehicle
旋回駆動制御部62は、主制御部50から動作指令を受けて、旋回駆動部11(ターンテーブル8)を動作させ、ターンテーブル位置センサ71によりターンテーブル8の旋回位置信号を受けて、その情報を主制御部50にフィードバックする。
The turning drive control unit 62 receives an operation command from the
主制御部50は、各制御部55,56,57,58,61,62からのフィードバック、操作盤22からの入力情報に基づいて機械式駐車装置1を運行させる。また、主制御部50は、後述する入庫処理の制御プログラムや出庫処理の制御プログラムを実行して、入庫処理および出庫処理を行い、操作盤22が備えるタッチパネル45の表示制御、ユーザ認証処理、リフト14の呼び出し制御、出入口扉4の開閉制御等を行う。なお、センサ30からのセンサ信号については、上述したセンサ制御部57を介して主制御部50に入力されるのに代えて、直接的に主制御部50に入力されることとしてもよい。このようにすることで、センサ信号に応じたより迅速な制御を実施することが可能となる。
The
〔入庫処理〕
次に、入庫時において、主制御部50によって実行される入庫処理について図を参照して説明する。図5〜図7は、主制御部50によって実行される入庫処理の手順を示したフローチャートである。
〔Warehousing processing〕
Next, the warehousing process executed by the
まず入庫を行う場合、利用者は車両2を入出庫口3の前に移動させ、降車して、操作盤22に向かう。そして、専用の鍵で施錠を解錠し筐体43の蓋44を開ける。主制御部50は、蓋44が開いたことを検知すると(図5のSA1)、操作盤22のタッチパネル45に第1のユーザ認証画面を表示させる(SA2)。
First, when warehousing, the user moves the
利用者がICカードをICカードリーダ46に接触させると、ICカードに登録されている利用者ID(第1認証情報)が読み取られ、主制御部50に送信される。主制御部50は、利用者IDが入力されると(SA3)、入庫を行おうとしている人物が予め登録された利用者であるか否かを判定する第1のユーザ認証(第1認証)を行う(SA4)。具体的には、主制御部50は総合データベース52にアクセスし、入力された利用者IDが登録されているか否かを判定する。この結果、第1のユーザ認証が成功しなかった場合には(SA5:NO)、タッチパネル45にユーザ認証に失敗したメッセージを表示させることによりユーザに認証が失敗したことを通知した上で、第1のユーザ認証画面を表示させる(SA2)。
When the user brings the IC card into contact with the
一方、第1のユーザ認証が成功した場合(SA5:YES)、すなわち、利用者IDが総合データベース52に登録されている場合には、操作盤22のタッチパネル(入力手段)45からの入力操作が可能な操作許可状態とし(SA6:操作許可手段)、第1のユーザ認証が成功した利用者IDを記憶部41に記憶し(SA7)、操作盤22のタッチパネル45に入庫起動確認画面を表示させる(SA8)。
On the other hand, when the first user authentication is successful (SA5: YES), that is, when the user ID is registered in the
入庫起動確認画面には、例えば、「起動させる場合には、ICカードをICカードリーダ46に接触させてください」等のガイダンスが表示される。また、表示に加えて音声によっても同様のガイダンスを行ってもよい。
入庫起動確認画面において、ICカードリーダ46を介して利用者ID(第4認証情報)が入力されると、入力された利用者IDが主制御部50に入力される(SA9)。主制御部50は、利用者IDを受信すると、受信した利用者IDとステップSA7で記憶部41に記憶した利用者ID(第1認証情報)と照合する(SA10)。この結果、両者が一致しなかった場合は(SA10:NO)、ステップSA7において記憶した利用者IDを消去するとともに(SA11)、操作盤22からの入力を受け付けない操作ロック状態とし(SA12)、ステップSA2に戻り、第1のユーザ認証画面をタッチパネル45に表示させる。
On the warehousing activation confirmation screen, for example, guidance such as "Please bring the IC card into contact with the
When the user ID (fourth authentication information) is input via the
一方、ステップSA10において、利用者IDが一致した場合には(SA10:YES)、主制御部50は、リフト14等の車両搬送機構や出入口扉4等の機械機構の運転が可能な運転許可状態とし(SA13:運転許可手段)、車両格納棚17から空パレットを呼び出す指示(呼出処理)を搬送機制御部56(図4参照)に出力する。また、このとき、タッチパネル45に入庫待ちの状態を示す入庫待ち確認画面を表示してもよい。
On the other hand, in step SA10, when the user IDs match (SA10: YES), the
次に、空パレットが乗降室7に到着すると、主制御部50はタッチパネル45に出入口扉4が開くことを示す扉開画面を表示し(SA14)、出入口扉4を開く指示を出入口扉制御部55(図4参照)に出力する。これにより、出入口扉制御部55によって出入口扉4が開かれる。そして、出入口扉4が完全に開くと(図6のSA15)、主制御部50は、機械機構(リフト14等の車両搬送手段や出入口扉4)の運転をロックする運転ロック状態とする(SA16)。
Next, when the empty pallet arrives at the boarding /
続いて、主制御部50は利用者に対して入庫を促す入庫案内画面をタッチパネル45に表示させ(SA17)、更に、操作盤22のタッチパネル45からの入力を受け付けない操作ロック状態とする(SA18)。これにより、利用者が操作盤22の前を離れている間における第三者によるタッチパネル45からの入力を阻止することが可能となる。
Subsequently, the
入庫案内画面を確認した利用者は車両2に乗り込み、車両2を乗降室内に移動させ、乗降室内に搬送された空パレットに車両2を載置させると降車し、乗降室7から退出して、操作盤22に戻る。
続いて、主制御部50は、操作盤22のタッチパネル45に第2のユーザ認証画面を表示させる(SA19)。
The user who confirmed the warehousing guidance screen boarded the
Subsequently, the
第2のユーザ認証画面を確認した利用者がICカードをICカードリーダ46に接触させると、ICカードに登録されている利用者ID(第2認証情報)が読み取られ、主制御部50に送信される(SA20)。主制御部50は利用者IDを受信すると第2のユーザ認証を行う(SA21)。第2のユーザ認証(第2認証)では、受信した利用者ID(第2認証情報)が予め登録されている利用者IDであるか否かを判定するとともに、第1のユーザ認証で入力された利用者ID(第1認証情報)と第2のユーザ認証で入力された利用者ID(第2認証情報)とが同一か否かを判定する照合処理が行われる。このように、第2のユーザ認証では、操作盤22を操作した利用者が操作盤22を操作する権限を持つものであるか否か、及び、入庫起動の操作を指示した利用者と同一の利用者によって後続の入力操作が行われるかを判定する。
When the user who confirms the second user authentication screen brings the IC card into contact with the
なお、第2のユーザ認証(第2認証)では、第1のユーザ認証で入力された利用者ID、換言すると、記憶部41に格納されている利用者IDと第2のユーザ認証で入力された利用者IDとの照合処理のみを行ってもよい。第2認証情報が第1認証情報と同一であれば、第2認証情報も予め登録されている利用者IDと解釈でき、操作盤22を操作する権限を有すると判断できるためである。
In the second user authentication (second authentication), the user ID input in the first user authentication, in other words, the user ID stored in the
第2のユーザ認証が成功しなかった場合(SA22:NO)、ステップSA19に戻り、第2のユーザ認証画面を表示させる。なお、このとき、認証に失敗した旨を通知することとしてもよい。
また、第2のユーザ認証が成功した場合には(SA22:YES)、主制御部50は、操作許可状態とし(SA23:操作許可手段)、主制御部50は、乗降室内の無人確認を利用者に行わせるための無人確認画面をタッチパネル45に表示させるとともに、利用者に無人確認を行わせるためのガイダンスを行う(SA24)。図8に、無人確認画面の一画面例を示す。図8に示すように、無人確認画面には、無人確認ボタンBT1及びモニタ28に表示されたリアルタイム画像により乗降室内の無人を確認した上で無人確認ボタンBT1を操作するように利用者を促すガイダンス等が表示される。
If the second user authentication is not successful (SA22: NO), the process returns to step SA19 and the second user authentication screen is displayed. At this time, it may be notified that the authentication has failed.
If the second user authentication is successful (SA22: YES), the
無人確認画面において、無人確認ボタンBT1が押されると(SA25)、無人確認完了信号が主制御部50に送信される。主制御部50は無人確認完了信号を受信すると、タッチパネル45に最終的な安全確認を行わせる安全確認画面を表示させる(図7のSA26)。
安全確認画面では、例えば、図9に示すように、安全確認ボタンBT3及び目視により乗降室内の無人を確認した上で安全確認ボタンBT3を操作するように利用者を促すガイダンスが表示される。
When the unmanned confirmation button BT1 is pressed on the unmanned confirmation screen (SA25), an unmanned confirmation completion signal is transmitted to the
On the safety confirmation screen, for example, as shown in FIG. 9, the safety confirmation button BT3 and the guidance prompting the user to operate the safety confirmation button BT3 after visually confirming the unmanned person in the boarding / alighting room are displayed.
安全確認画面において、安全確認ボタンBT3が押されると(SA27)、安全確認完了信号が主制御部50に送信される。主制御部50は安全確認完了信号を受信すると、タッチパネル45に第3のユーザ認証画面を表示させる(SA28)。
When the safety confirmation button BT3 is pressed on the safety confirmation screen (SA27), a safety confirmation completion signal is transmitted to the
第3のユーザ認証画面を確認した利用者がICカードをICカードリーダ46に接触させると、ICカードに登録されている利用者ID(第3認証情報)が読み取られ、主制御部50に送信される(SA29)。主制御部50は利用者IDを受信すると第3のユーザ認証を行う(SA30)。第3のユーザ認証(第3認証)では、受信した利用者ID(第3認証情報)が予め登録されている利用者IDであるか否かを判定するとともに、第1のユーザ認証で入力された利用者ID(第1認証情報)と第3認証情報とが同一か否かを判定する照合処理が行われる。このように、第3のユーザ認証では、操作盤22を操作した利用者が操作盤22を操作する権限を持つものであるか否か、及び、入庫起動の操作を指示した利用者と同一の利用者によって後続の入力操作が行われるかを判定する。
When the user who confirms the third user authentication screen brings the IC card into contact with the
また、第3認証処理では、第3認証情報と第1認証情報とを照合する処理に代えて、第3認証情報と第2認証情報とが一致するか否かを照合する処理を行うこととしてもよい。 Further, in the third authentication process, instead of the process of collating the third authentication information and the first authentication information, a process of collating whether or not the third authentication information and the second authentication information match is performed. May be good.
第3のユーザ認証が成功しなかった場合(SA31:NO)、ステップSA28に戻り、第3のユーザ認証画面を表示させる。なお、このとき、認証に失敗した旨を通知することとしてもよい。
また、第3のユーザ認証が成功した場合には(SA31:YES)、主制御部50は、運転許可状態とし(SA32:運転許可手段)、主制御部50は、出入口扉4を閉めるための扉閉画面を表示させる(SA33)。図10に閉扉画面の一例を示す。閉扉画面では、例えば、図10に示すように、閉扉ボタンBT5及び乗降室内の無人を再度確認した上で閉扉ボタンBT5を操作するように利用者を促すガイダンスが表示される。
If the third user authentication is not successful (SA31: NO), the process returns to step SA28 and the third user authentication screen is displayed. At this time, it may be notified that the authentication has failed.
Further, when the third user authentication is successful (SA31: YES), the
この閉扉画面において、閉扉ボタンBT5が押されると(SA34)、閉扉信号が主制御部50に送信される。主制御部50は、閉扉信号を受信すると、出入口扉制御部55(図4参照)に対して出入口扉4の閉信号を出力する(SA35)。これにより、出入口扉4が出入口扉制御部55によって閉じられる。主制御部50は、出入口扉4の閉動作が完了すると、搬送機制御部56に対して搬送信号を出力する。これにより、車両2を載置したパレットがリフト14によって搬送され車両格納棚17へ格納される。また、主制御部50は、出入口扉4の閉動作が完了すると、操作ロック状態及び運転ロック状態とし(SA36)、記憶部に格納されていた利用者ID(第1認証情報)を消去し(SA37)、入庫処理を終了する。
また、利用者は、出入口扉が完全に閉じられたことを確認すると、操作盤22の蓋44を閉じて鍵を閉め、操作盤22から離れる。
On this door closing screen, when the door closing button BT5 is pressed (SA34), a door closing signal is transmitted to the
Further, when the user confirms that the doorway is completely closed, the user closes the
図11は、上述した入庫処理における操作ロック状態、操作許可状態、運転ロック状態、運転許可状態の遷移を示した図である。図11に示すように、第1認証に成功するまでは、操作ロック状態及び運転ロック状態である。このような状態において、第1認証が行われ成功すると、操作ロック状態から操作許可状態となる。操作許可状態において、入庫起動確認画面が表示され、この確認入力としてICカードがタッチされることにより、利用者IDが入力される。この利用者IDが第1認証情報と同一である場合には、運転ロック状態から運転許可状態となる。 FIG. 11 is a diagram showing transitions of the operation lock state, the operation permission state, the operation lock state, and the operation permission state in the above-mentioned warehousing process. As shown in FIG. 11, the operation lock state and the operation lock state are maintained until the first authentication is successful. In such a state, if the first authentication is performed and succeeds, the operation lock state is changed to the operation permission state. In the operation permission state, the warehousing start confirmation screen is displayed, and the user ID is input by touching the IC card as this confirmation input. When this user ID is the same as the first authentication information, the operation lock state is changed to the operation permission state.
この運転許可状態において、呼出処理が行われ、リフトが乗降室に到着すると、開扉処理が行われて、出入口扉4が開く。出入口扉が完全に開くと、運転許可状態から運転ロック状態となり、操作許可状態から操作ロック状態となる。これにより、機械式駐車装置の運転が不可能な状態となるとともに、操作盤22のタッチパネル45からの入力操作が受け付けられなくなる。
In this driving permission state, when the call process is performed and the lift arrives at the boarding / alighting room, the door opening process is performed and the
この状態において、ユーザは車両に乗り込み、車両をパレットの上まで移動させる。その後、ユーザは乗降室から退出し、操作盤22まで再び移動する。ユーザが入庫作業を行っている間、操作ロック状態とされていることにより、第三者による操作盤22からの入力操作を阻止することができる。
In this state, the user gets into the vehicle and moves the vehicle onto the pallet. After that, the user exits the boarding / alighting room and moves to the
続いて、第2認証が行われ、第2認証が成功すると、操作ロック状態から操作許可状態となる。この操作許可状態において、無人確認、安全確認、第3認証が行われる。第3認証が成功すると、運転ロック状態から運転許可状態となる。そして、運転許可状態で閉扉指示が入力されると、閉扉処理及び格納処理が行われるとともに、操作許可状態から操作ロック状態となる。そして、閉扉処理及び格納処理が終了すると、運転許可状態から運転ロック状態へと変化し、第1認証が行われる前の状態となる。 Subsequently, the second authentication is performed, and when the second authentication is successful, the operation lock state is changed to the operation permission state. In this operation permission state, unmanned confirmation, safety confirmation, and third authentication are performed. If the third authentication is successful, the operation lock state is changed to the operation permission state. Then, when the door closing instruction is input in the operation permission state, the door closing process and the storage process are performed, and the operation lock state is changed from the operation permission state. Then, when the door closing process and the storage process are completed, the operation permission state is changed to the operation lock state, which is the state before the first authentication is performed.
なお、上述した一連の入庫処理の手順や処理内容については一例であり、適宜処理の追加や省略が可能である。 The above-mentioned series of warehousing processing procedures and processing contents are examples, and processing can be added or omitted as appropriate.
〔変形例1〕
例えば、図5のステップSA7において利用者IDを記憶部41に記憶した後に、ステップSA8で入庫起動確認画面を表示させることとしたが、この2つの処理の間に、安全確認を行わせるための処理を追加してもよい。
すなわち、図5のステップSA7の後に、ユーザに安全確認を行わせるための安全確認画面(例えば、図9参照)をタッチパネル45に表示させ、ユーザによって安全確認の入力があった後に、入庫起動確認画面(SA8参照)を表示させることとしてもよい。
このように安全確認を行わせることにより、安全性を向上させることができる。
[Modification 1]
For example, in step SA7 of FIG. 5, after the user ID is stored in the
That is, after step SA7 in FIG. 5, a safety confirmation screen (see, for example, FIG. 9) for allowing the user to perform the safety confirmation is displayed on the
By having the safety confirmation performed in this way, the safety can be improved.
〔変形例2〕
図5に示したフローにおいて、ステップSA8〜SA12の処理を省略し、第1のユーザ認証に成功したら、ユーザによる入力操作を行うことなく、呼出処理及び開扉処理を開始することとしてもよい。
[Modification 2]
In the flow shown in FIG. 5, the processes of steps SA8 to SA12 may be omitted, and if the first user authentication is successful, the call process and the door opening process may be started without performing an input operation by the user.
〔変形例3〕
第1のユーザ認証に成功したときから所定期間経過後に、入庫起動確認画面を表示させることとしてもよい。このように、第1のユーザ認証に成功してから一定期間経過するまでは入庫起動許可画面を表示させないことで、ユーザが一連の動作として連続的にICカードを接触させることを阻止することができる。また、この間、上記変形例1に係る安全確認を行わせることで、安全確認を行う時間を確保することができ、ユーザに安全確認をより確実に行わせることが可能となる。
また、同様に、第2のユーザ認証が成功してから所定期間経過後に、第3のユーザ認証画面を表示させることとしてもよい。このように、第2のユーザ認証に成功してから一定期間経過するまでは第3のユーザ認証画面を表示させないことで、ユーザが一連の動作として連続的にICカードを接触させることを阻止することが可能となる。
[Modification 3]
The warehousing start confirmation screen may be displayed after a lapse of a predetermined period from the time when the first user authentication is successful. In this way, by not displaying the warehousing activation permission screen until a certain period of time has passed after the success of the first user authentication, it is possible to prevent the user from continuously touching the IC card as a series of operations. it can. Further, during this period, by having the safety confirmation according to the above-mentioned
Similarly, the third user authentication screen may be displayed after a lapse of a predetermined period from the success of the second user authentication. In this way, by not displaying the third user authentication screen until a certain period of time has passed after the success of the second user authentication, the user is prevented from continuously touching the IC card as a series of operations. It becomes possible.
〔変形例4〕
出入口扉4が開いてから第2のユーザ認証が成功するまでの操作ロック状態の間については、センサ30の作動を無効化することとしてもよい。この期間においては、ユーザによって車両の乗り入れが発生するため、人が乗降室内に入ることとなる。従って、この期間におけるセンサ30の検知を無効化することにより、無駄な処理を軽減することが可能となる。また、第2のユーザ認証が成功した後は、センサ30を再び有効化させることで、人の目視による安全確認とセンサ30による安全確認が行われるため、安全性を確保することが可能となる。
[Modification example 4]
The operation of the
〔変形例5〕
出入口扉4が閉じた状態で、センサ30によって乗降室内に物体が検知された場合には、乗降室内の安全確認を行うためにユーザが操作盤の前から離れる可能性があることから、操作ロック状態及び運転ロック状態とした上で、図5のステップSA2に戻り、第1のユーザ認証画面を再度表示させ、再度のユーザ認証を行わせることとしてもよい。
また同様に、出入口扉4が開いた状態で、センサ30によって乗降室内に物体が検知された場合には、乗降室内の安全確認を行うためにユーザが操作盤の前から離れる可能性があることから、操作ロック状態及び運転ロック状態とした上で、図6のステップSA19に戻り、第2のユーザ認証画面を再度表示させ、再度のユーザ認証を行わせることとしてもよい。
[Modification 5]
If an object is detected in the boarding / alighting room by the
Similarly, if an object is detected in the boarding / alighting room by the
〔変形例6〕
図5における利用者ID入力(SA9)において、入庫起動確認画面(SA8)が表示されてから所定の期間内に利用者IDの入力がされない場合には、利用者IDを消去するとともに(SA11)、操作ロック状態として(SA12)、ステップSA2に戻り、第1のユーザ認証画面を改めて表示させることとしてもよい。
[Modification 6]
In the user ID input (SA9) in FIG. 5, if the user ID is not input within a predetermined period after the warehousing activation confirmation screen (SA8) is displayed, the user ID is deleted and (SA11). , The operation lock state (SA12) may be returned to step SA2, and the first user authentication screen may be displayed again.
〔変形例7〕
図6の無人確認入力(SA25)において無人確認画面(SA24)が表示されてから所定の期間内に無人確認入力がない場合、図7の安全確認入力(SA27)において安全確認画面(SA26)が表示されてから所定の期間内に安全確認入力がない場合、図7の利用者ID入力(SA29)において第3のユーザ認証画面(SA28)が表示されてから所定の期間内に利用者IDの入力がない場合、又は図7の閉扉指示入力(SA34)において閉扉画面(SA33)が表示されてから所定の期間内に閉扉指示が入力されない場合には、操作ロック状態とした上で、ステップSA19に戻り、第2のユーザ認証画面を再び表示させることとしてもよい。
[Modification 7]
If there is no unmanned confirmation input within a predetermined period after the unmanned confirmation screen (SA24) is displayed in the unmanned confirmation input (SA25) of FIG. 6, the safety confirmation screen (SA26) is displayed in the safety confirmation input (SA27) of FIG. If there is no safety confirmation input within a predetermined period after being displayed, the user ID of the user ID is displayed within a predetermined period after the third user authentication screen (SA28) is displayed in the user ID input (SA29) of FIG. If there is no input, or if the door closing instruction is not input within a predetermined period after the door closing screen (SA33) is displayed in the door closing instruction input (SA34) of FIG. 7, the operation is locked and then step SA19. It may be possible to return to and display the second user authentication screen again.
〔変形例8〕
図6のステップSA24、SA25の無人確認については、図6のステップSA19〜SA22で行われる一連のユーザ認証処理の前に移動させてもよい。
[Modification 8]
The unmanned confirmation in steps SA24 and SA25 in FIG. 6 may be moved before the series of user authentication processes performed in steps SA19 to SA22 in FIG.
〔変形例9〕
図6のステップSA24、SA25の無人確認については、図6のステップSA19〜SA22で行われる一連のユーザ認証処理の前に移動させ、更に、無人確認の入力として、ユーザにICカードをタッチさせ、これによって利用者IDを取得することとしてもよい。
[Modification 9]
The unmanned confirmation in steps SA24 and SA25 in FIG. 6 is moved before the series of user authentication processes performed in steps SA19 to SA22 in FIG. 6, and further, the user is made to touch the IC card as an input for the unmanned confirmation. The user ID may be acquired by this.
図12は、変形例9のフローチャートを示した図である。図12に示すように、ステップSA18において、主制御部50は操作ロック状態とした後に、無人確認画面をタッチパネル45に表示させる(図12のステップSA19´)。この無人確認画面には、例えば、図13に示すように、「モニタで場内の無人を確認し、確認入力として、ICカードをタッチしてください。」といったガイダンスが表示される。このガイダンスに従い、ユーザは、無人確認を行うと、ICカードをICカードリーダ46に接触させる。
FIG. 12 is a diagram showing a flowchart of the modified example 9. As shown in FIG. 12, in step SA18, the
これにより、ICカードに登録されている利用者ID(第2認証情報)が読み取られ、主制御部50に送信される(SA20´)。主制御部50は、利用者IDを受信すると第2のユーザ認証を行い(SA21´)、第2のユーザ認証が成功しなかった場合は(SA22´:NO)、ステップSA20´に戻り、無人確認入力を再度行わせる。このとき、認証に失敗した旨を通知することとしてもよい。
一方、第2のユーザ認証が成功した場合には(SA22´:YES)、主制御部50は、操作許可状態とし(SA23:操作許可手段)、図7に示したステップSA26に移行し、後続の処理を行う。
As a result, the user ID (second authentication information) registered in the IC card is read and transmitted to the main control unit 50 (SA20'). When the
On the other hand, when the second user authentication is successful (SA22': YES), the
〔変形例10〕
図7に示したフローにおいて、ステップSA26、SA27における安全確認処理は省略してもよい。
[Modification 10]
In the flow shown in FIG. 7, the safety confirmation process in steps SA26 and SA27 may be omitted.
〔変形例11〕
図7に示したフローにおいて、ステップSA26、SA27における安全確認処理を省略し、更に、図7のステップSA33、SA34の閉扉画面表示及び閉扉指示の入力を図7のステップSA28〜SA31で行われる一連のユーザ認証処理の前に移動させ、加えて、閉扉指示の入力として、ユーザにICカードをタッチさせ、これによって利用者IDを取得することとしてもよい。
[Modification 11]
In the flow shown in FIG. 7, the safety confirmation process in steps SA26 and SA27 is omitted, and the door closing screen display and door closing instruction input in steps SA33 and SA34 in FIG. 7 are performed in steps SA28 to SA31 in FIG. It may be moved before the user authentication process of the above, and in addition, the user may be made to touch the IC card as an input of the door closing instruction, thereby acquiring the user ID.
図14は、変形例11のフローチャートを示した図である。図14に示すように、主制御部50は、図6のステップSA23において操作許可状態とすると、これに続く処理として、閉扉画面をタッチパネル45に表示させる(図14のSA26´)。この閉扉画面には、例えば、図13に例示したのと同様に、「場内の無人を確認し、扉を閉めるために、ICカードをタッチしてください。」といったガイダンスが表示される。このガイダンスに従い、ユーザは扉を閉めるために、ICカードをICカードリーダ46にタッチさせる。
FIG. 14 is a diagram showing a flowchart of the modified example 11. As shown in FIG. 14, when the operation permission state is set in the step SA23 of FIG. 6, the
これにより、ICカードに登録されている利用者ID(第3認証情報)が読み取られ、主制御部50に送信される(SA27´)。主制御部50は、利用者IDを受信すると第3のユーザ認証(第3認証)を行い(SA28´)、第3のユーザ認証が成功しなかった場合は(SA29´:NO)、ステップSA27´に戻り、閉扉指示の入力を再度行わせる。このとき、認証に失敗した旨を通知することとしてもよい。
一方、第3のユーザ認証が成功した場合には(SA29´:YES)、主制御部50は、運転可能状態とし(SA32)、閉扉処理を行い(SA35)、後続の処理を行い、処理を終了する。
As a result, the user ID (third authentication information) registered in the IC card is read and transmitted to the main control unit 50 (SA27'). When the
On the other hand, when the third user authentication is successful (SA29': YES), the
図15は、上記変形例9と変形例11とを組み合わせた場合の操作ロック状態、操作許可状態、運転ロック状態、運転許可状態の遷移を示した図である。図15に示すように、車両を乗降室内に移動させるまでは、図11に示した状態遷移と同様であるため、説明を省略する。図15において、車両の移動が行われた後、無人確認の入力として利用者IDが入力され、この利用者IDを用いて第2認証が行われる。第2認証が成功すると、操作ロック状態から操作許可状態となる。この操作許可状態において、閉扉指示の入力として利用者IDが入力され、この利用者IDを用いて第3認証が行われる。第3認証が成功すると、運転ロック状態から運転許可状態となり、自動的に閉扉処理及び格納処理が行われる。また、閉扉処理の開始とともに、操作許可状態から操作ロック状態となる。そして、閉扉処理及び格納処理が終了すると、運転許可状態から運転ロック状態となり、第1認証が行われる前の状態となる。
FIG. 15 is a diagram showing transitions of an operation lock state, an operation permission state, an operation lock state, and an operation permission state when the
以上、本実施形態に係る入庫処理及びいくつかの変形例1〜11について説明したが、上記変形例は、適宜組み合わせることが可能である。
また、入庫処理について説明してきたが、出庫処理についても基本的な処理フローは同様である。すなわち、出庫処理も基本的には図5〜図7の手順に従って行われる。また、適宜変形例1〜11を組み合わせてもよい。入庫処理と出庫処理とで異なる点は、入庫処理では開扉時において空パレットが移動し、閉扉時において車両が載置されたパレットが移動するのに対し、出庫処理では開扉時において車両が載置されたパレットが移動し、閉扉時において空パレットが移動する点である。また、入庫起動確認画面や入庫待ち確認画面等の入庫に特化した画面表示は、出庫起動確認画面や出庫待ち確認画面等のように出庫に特化した画面表示に変更される。その他の処理については、出庫処理も入庫処理と変わらないため詳細な説明は省略する。
Although the warehousing process and some of the modified examples 1 to 11 according to the present embodiment have been described above, the above modified examples can be combined as appropriate.
Moreover, although the warehousing process has been described, the basic processing flow is the same for the warehousing process. That is, the warehousing process is also basically performed according to the procedures of FIGS. 5 to 7. Further, the modified examples 1 to 11 may be combined as appropriate. The difference between the warehousing process and the warehousing process is that in the warehousing process, the empty pallet moves when the door is opened and the pallet on which the vehicle is placed moves when the door is closed, whereas in the warehousing process, the vehicle moves when the door is opened. This is the point where the placed pallet moves and the empty pallet moves when the door is closed. In addition, the screen display specialized for warehousing such as the warehousing start confirmation screen and the warehousing waiting confirmation screen is changed to the screen display specialized for warehousing such as the warehousing start confirmation screen and the warehousing waiting confirmation screen. As for other processes, since the issue process is the same as the warehousing process, detailed description thereof will be omitted.
以上説明してきたように、本実施形態に係る機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラムによれば、出入口扉が開いた状態から出入口扉を閉めるまでの間に、複数のユーザ認証(第2認証、第3認証)が行われる。このうち、一つ目のユーザ認証(第2認証)は、例えば、操作盤22に設けられたタッチパネル45等の入力手段からの入力操作が可能な操作許可状態とするための認証であり、二つ目の認証(第3認証)は、例えば、機械機構(例えば、リフト14等の車両搬送手段や出入口扉4等)の運転が可能な運転許可状態とするための認証である。
As described above, according to the mechanical parking device according to the present embodiment, its control method, and the control program, a plurality of user authentications (second) are performed between the time when the door is open and the time when the door is closed. Authentication, third authentication) is performed. Of these, the first user authentication (second authentication) is, for example, authentication for setting an operation permission state in which an input operation can be performed from an input means such as a
このように、閉扉を行う際には、少なくとも2回のユーザ認証を行うことから、ユーザ認証を1回しか行われない従来の手法に比べて、第三者の入力操作をより確実に阻止することが可能となる。また、記憶部41に格納されている利用者IDは、閉扉処理が終了するまで消去されずに維持されたままとされるので、第1ユーザ認証を受けた利用者が利用者IDを再度入力することにより、入庫処理又は出庫処理を引き続き行うことが可能となる。これにより、利用者の利便性を高めることができる。
In this way, when the door is closed, the user is authenticated at least twice, so that the input operation of a third party is more reliably blocked as compared with the conventional method in which the user authentication is performed only once. It becomes possible. Further, since the user ID stored in the
また、本実施形態において、無人確認、安全確認、閉扉指示等において、ボタン押下による入力操作(例えば、図8〜図10参照)をICカードのタッチや音声入力等の非接触での入力操作に変更することにより、ユーザによるボタンへの接触が不要となる。これにより、タッチパネル45への接触を可能な限り低減することができ、タッチパネル45の寿命を長期化させることが可能となる。
Further, in the present embodiment, in unmanned confirmation, safety confirmation, door closing instruction, etc., the input operation by pressing a button (see, for example, FIGS. 8 to 10) is changed to a non-contact input operation such as touching an IC card or voice input. The change eliminates the need for the user to touch the button. As a result, the contact with the
なお、上述した第1実施形態においては、主制御部50によって操作盤22が制御される場合を例示したが、この例に限られず、例えば、操作盤22に操作盤制御装置を設け、操作盤制御装置と主制御部50との情報のやり取りによって、各実施形態に係る処理やその変形例が実現されるようにしてもよい。また、この場合には、操作盤制御装置に操作許可状態及び操作ロック状態の切り替えを行わせてもよい。
In the first embodiment described above, the case where the
また、運転許可のためのユーザ認証に関する利用者IDを入力する場合には、操作許可のためのユーザ認証に関する利用者IDの入力時よりもICカードの接触時間を長く設定することとしてもよい。このように、運転許可のための利用者IDの入力については、接触時間を比較的長めにすることで、ユーザが意図しない機械機構の運転を防止することが可能となる。
また、接触時間を比較的長めに設定する以外にも、例えば、複数回に渡る連続タッチとしてもよい。更に、蓋つきの運転許可用専用リーダを設置することとしてもよい。
Further, when inputting the user ID for user authentication for driving permission, the contact time of the IC card may be set longer than when the user ID for user authentication for operating permission is input. As described above, with respect to the input of the user ID for driving permission, by making the contact time relatively long, it is possible to prevent the user from unintended operation of the mechanical mechanism.
In addition to setting the contact time to be relatively long, for example, continuous touch may be performed over a plurality of times. Further, a dedicated reader for driving permission with a lid may be installed.
また、上述した実施形態では、ICカードを用いてユーザ認証を行う場合について説明したが、ユーザ認証の態様についてはこの例に限定されず、例えば、スマートキーやICタグを用いた入力手法や、予め登録した暗証番号をテンキーやタッチパネルから入力する手法等、様々な手法を採用することが可能である。また、生体認証等を用いることとしてもよい。
以下、ユーザ認証に関する他の態様について説明する。
Further, in the above-described embodiment, the case of performing user authentication using an IC card has been described, but the mode of user authentication is not limited to this example, and for example, an input method using a smart key or an IC tag, or It is possible to adopt various methods such as a method of inputting a pre-registered password from a numeric keypad or a touch panel. In addition, biometric authentication or the like may be used.
Hereinafter, other aspects relating to user authentication will be described.
〔他の態様1〕
例えば、第2認証及び第3認証については、第1認証で入力された第1認証情報と、第2認証及び第3認証においてそれぞれ入力された認証情報とが「所定の関係」を有する場合に、同一人物であると判定して、ユーザ認証を行うこととしてもよい。
更に、第3認証においては、第3認証情報と第1認証情報とを照合するのではなく、第3認証情報と第2認証情報とを照合することにより、ユーザ認証を行うこととしてもよい。
[Other Aspect 1]
For example, regarding the second authentication and the third authentication, when the first authentication information input in the first authentication and the authentication information input in the second authentication and the third authentication have a "predetermined relationship", respectively. , It may be determined that they are the same person, and user authentication may be performed.
Further, in the third authentication, the user authentication may be performed by collating the third authentication information with the second authentication information instead of collating the third authentication information with the first authentication information.
具体的には、第1認証はICカードに登録された利用者ID等の第1認証情報で行い、第2認証及び第3認証については、第1認証情報とは異なる情報、例えば、利用者ID(第1認証情報)に紐づけされた情報に基づいて照合処理を行うこととしてもよい。 Specifically, the first authentication is performed by the first authentication information such as the user ID registered in the IC card, and the second authentication and the third authentication are information different from the first authentication information, for example, the user. The collation process may be performed based on the information associated with the ID (first authentication information).
例えば、主制御部50は、第1認証が成功した場合に、一時的な認証情報をユーザに提供するとともに、第1認証情報と紐づけて記憶部41に格納する。そして、第2認証及び第3認証については、この一時的に提供された認証情報をユーザに入力させることにより、入力された認証情報と記憶部41に第1認証情報と紐づけられて格納されている認証情報とを照合することによりユーザ認証を行うこととしてもよい。
For example, when the first authentication is successful, the
一時的に発行される認証情報の一例として、パスワードや図形、バーコード等の1次元コード、QRコード(登録商標)等の2次元コード等が挙げられる。
パスワードの場合にはテンキー等から入力すればよいし、図形、1次元コード、2次元コード等の場合には、例えば、一時的に発行されたこれらの認証情報をスマートフォン等のカメラ付き端末で撮像しておき、認証情報の入力の際には、カメラ付き端末の表示画面にこれらの認証情報を表示させ、操作盤22等に設けられたカメラによって読み取らせればよい。
Examples of the authentication information that is temporarily issued include a one-dimensional code such as a password, a figure, and a bar code, and a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark).
In the case of a password, it may be entered from a ten-key or the like, and in the case of a figure, a one-dimensional code, a two-dimensional code, etc., for example, these temporarily issued authentication information is captured by a camera-equipped terminal such as a smartphone. However, when inputting the authentication information, the authentication information may be displayed on the display screen of the terminal with a camera and read by a camera provided on the
また、上述した「一時的な認証情報」については、第1認証に成功した後に、操作盤22のタッチパネル45を介してユーザに提供される態様の他、例えば、図16に示すように、乗降室内に認証情報を提供するための認証情報提供部(例えば、表示部)80を設けておき、この認証情報提供部80を介して認証情報をユーザに提供することとしてもよい。
Further, regarding the above-mentioned "temporary authentication information", in addition to the mode provided to the user via the
また、認証情報提供部80は、図16において点線で示すように、出入口扉4における操作盤22とは異なる端部の近傍に設けられていてもよい。
このような場所に認証情報提供部80を設けることで、ユーザはその場所まで行って認証情報を取得する必要が生じ、その移動の間、ユーザに乗降室内の安全確認も行わせることが可能となる。
Further, as shown by the dotted line in FIG. 16, the authentication
By providing the authentication
〔他の態様2〕
また、上記他の態様1では、一時的な認証情報を機械式駐車装置側から発行していたが、この一時的な認証情報は、ユーザ自らが入力するような態様としてもよい。例えば、第1のユーザ認証に成功した後に、ユーザに一時的な認証情報を登録するようなガイダンスを行い、このガイダンスに従ってユーザによって一時的な認証情報を入力させるような態様としてもよい。一時的な認証情報として、例えば、パスワード等が挙げられる。
また、ユーザが能動的に一時的な認証情報を入力する場合に代えて、自動的に一時的な認証情報を機械式駐車装置側が取得するような構成としてもよい。この場合の一時的な認証情報は、ユーザの身体的特徴、例えば、声、指紋、虹彩、静脈パターン、顔画像、衣服の色情報等が挙げられる。
[Other Aspect 2]
Further, in the
Further, instead of the case where the user actively inputs the temporary authentication information, the mechanical parking device side may automatically acquire the temporary authentication information. Temporary authentication information in this case includes physical characteristics of the user, such as voice, fingerprint, iris, vein pattern, facial image, clothing color information, and the like.
具体例としては、例えば、主制御部50は、第1認証に成功した場合に、ユーザにパスワードを入力させる。あるいは、ユーザから身体的特徴を取得する。例えば、身体的特徴を得るためのガイダンスを行い、そのガイダンスに従ってユーザが対応することにより、ユーザの身体的特徴を取得する。なお、身体的特徴の取得方法については、公知の技術であるため、ここでの詳細な説明は省略する。
As a specific example, for example, the
このようにして、一時的な認証情報を取得すると、主制御部50は、取得した認証情報を第1認証情報と紐づけて記憶部41に格納する。そして、第2認証及び第3認証については、ユーザに認証情報(例えば、パスワード)を入力させる、あるいは、ユーザの身体的特徴を取得し、取得したこれらの認証情報と、第1認証情報に紐づけられて記憶部41に格納されている認証情報とを照合することにより、ユーザ認証や照合処理を行い、第1認証を行った人物と同一人物か否かを判定する。
When the temporary authentication information is acquired in this way, the
〔他の態様3〕
上記第1実施形態においては、操作盤22から第2認証情報を入力することとしたが、第2認証情報の入力場所はこの例に限定されない。
例えば、乗降室内に第2認証情報を入力するための認証情報入力部を設け、この認証情報入力部から第2認証情報を入力することとしてもよい。認証情報入力部は、例えば、ICカードリーダを備えており、このICカードリーダにICカードをタッチさせることで、利用者IDが読み取られる。また、認証情報入力部は、表示部やスピーカ等のガイダンス部を有し、「場内の安全を確認して、ICカードをタッチしてください」等のガイダンスを行うことにより、ユーザに利用者IDの入力を促すこととしてもよい。
また、上記例に代えて、認証情報入力部は、出入口扉4における操作盤22とは異なる端部の近傍に設けられていてもよい(例えば、図16における認証情報提供部80の位置を参照)。
[Other Aspect 3]
In the first embodiment, the second authentication information is input from the
For example, an authentication information input unit for inputting the second authentication information may be provided in the boarding / alighting room, and the second authentication information may be input from the authentication information input unit. The authentication information input unit is provided with, for example, an IC card reader, and the user ID is read by touching the IC card with the IC card reader. In addition, the authentication information input unit has a guidance unit such as a display unit and a speaker, and by providing guidance such as "Please check the safety in the venue and touch the IC card", the user ID is given to the user. You may be prompted to enter.
Further, instead of the above example, the authentication information input unit may be provided in the vicinity of an end portion of the
〔第2実施形態〕
次に、本開示の第2実施形態に係る機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラムについて、図を参照して説明する。
上述した第1実施形態に係る機械式駐車装置1は、乗降室7と車両格納棚17との間でリフト14によってパレット18が搬送されるエレベータ方式の機械式駐車装置1であるが、本実施形態に係る機械式駐車装置110は、コンベアによって車両の受け渡しをする平面往復方式のバース式機械駐車装置である。
[Second Embodiment]
Next, the mechanical parking device according to the second embodiment of the present disclosure, its control method, and the control program will be described with reference to the drawings.
The
また、本開示の第2実施形態では、運転手である利用者が機械式駐車装置110への入力操作を行うのではなく、機械式駐車装置110の管理人が操作者として入庫処理や出庫処理の入力操作を行う場合について説明する。以下、第1実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
Further, in the second embodiment of the present disclosure, the user who is the driver does not perform the input operation to the
図17は、本実施形態に係る機械式駐車装置110の乗降室7の概略外観図、図18は本実施形態に係る機械式駐車装置110の乗降室7の概略平面図である。図17、図18に示すように、乗降室7でもあるバース100は、リフト昇降室101に併設されている。バース100とリフト昇降室101との間には、区画扉104が設けられている。
FIG. 17 is a schematic external view of the boarding /
バース100には、コンベア102が設けられ、コンベア102によってバース100とリフト昇降室101との間で車両2が搬送(横送り)される。リフト昇降室101では、リフト等の車両搬送手段によって車両格納棚との間で車両が搬送(昇降)される。車両2の運転者は、バース100において車両2に乗降する。
A
バース100の駐車場出入口SP側には、自動扉134が設けられている。この自動扉134は、バース100と駐車場出入口SPとの間を移動する際に用いられる出入口扉である。駐車場出入口SP側には、操作盤130が設けられている。この操作盤130は、自動扉134の近傍に設けられ、バース100内が視認可能な場所に設けられていることが好ましい。
更に、自動扉134の近傍には、人が駐車場出入口SPとバース100との間を移動したことを検知するための入退室検知センサ(図示略)が設けられている。この入退室検知センサは、例えば、自動扉134が開いたことを検知するための扉開閉センサであってもよいし、自動扉134の開閉操作のトリガとして利用されるセンサ(例えば、人感センサや自動扉の出入口付近の床に設けられた押圧センサ等)を用いることとしてもよい。入退室検知センサの検出信号は、後述する主制御部150(図20参照)に送信される。
An
Further, in the vicinity of the
バース100の各所には複数のカメラ(図示略)が設置されている。複数のカメラは、後述する主制御部150(図20参照)によって制御される。
更に、バース100の各所には複数のセンサ(図示略)が設置されていてもよい。これら各種センサにより、バース内の人物等の検知や、車両の位置等の検知が可能とされている。
A plurality of cameras (not shown) are installed in various places of the
Further, a plurality of sensors (not shown) may be installed at various places in the
図19は、操作盤130の概略図である。操作盤130は、ICカードリーダ301と、駐車券リーダ302と、シャッター303と、モニタ304と、タッチパネル305と、スイッチ306とを備えており、これらを介して管理人等の操作者による各種操作入力を受け付ける。また、操作盤130には、操作盤130の前に人がいるか否かを検知するための人感センサ(図示略)が設けられていてもよい。
FIG. 19 is a schematic view of the
機械式駐車装置110の操作が許可されている管理人(または利用者)は、管理人(または利用者)を識別するためのICカードを所持している。ICカードには、管理人の認証情報(以下「操作者ID」という)が記録されている。ICカードリーダ301は、ICカードリーダ301の読取可能範囲にICカードを検出すると、ICカードから発信された操作者IDを読み取る。読み取られた操作者IDは、後述する主制御部150(図20)に送信され、操作者認証に用いられる。
The manager (or user) who is permitted to operate the
駐車券リーダ302は、駐車券の挿入を受け付ける。
モニタ304は、文字や画像等を表示する液晶ディスプレイ装置、LED等の表示ランプ等を備えている。また、音声合成装置による音声、警報音、ブザーを出すスピーカと組み合わせ、種々の情報を管理人や利用者に提供するように構成されていてもよい。また、モニタ304は、バース100内に設けられた各カメラ(図示略)によって撮影された映像を表示する。このような構成により、管理人は、入庫時及び出庫時において、バース100の安全をカメラ映像からも確認することができる。
The
The
タッチパネル305は、タッチパネル式の操作画面である。タッチパネル305には、入出庫予約に関する案内やボタン表示等が順次行われ、案内に従って管理人(または利用者)がタッチパネル305を操作することにより、入庫に関する入力操作または出庫に関する入力操作を容易に行うことができるようになっている。
スイッチ306は、機械式駐車装置110の動作を非常停止させる非常停止ボタン等である。
The
The
図20は、本実施形態に係る機械式駐車装置110の駐車場制御装置115の機能ブロック図である。本実施形態に係る機械式駐車装置の駐車場制御装置115は、操作盤130に設けられた操作盤制御部140及び主制御部150を備える。
操作盤制御部140は、図19に示したように、操作盤130が備えるICカードリーダ301、駐車券リーダ302、タッチパネル305、モニタ304等に対する制御を行う。主制御部150は、操作盤制御部140と接続され、操作盤制御部140との間で双方向通信が可能な構成とされている。主制御部150は、操作盤制御部140と情報の授受を行うことにより、機械式駐車装置110全体の制御を行う。
FIG. 20 is a functional block diagram of the parking
As shown in FIG. 19, the operation
操作盤制御部140及び主制御部150は、例えば、情報処理装置であり、CPU、CPUが実行するプログラム等を記憶するための補助記憶装置、各プログラム実行時のワーク領域として機能するメインメモリ、ネットワークに接続するための通信インターフェース等を備えている。
そして、後述する各種機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラム(例えば、制御プログラム)の形式で記憶媒体等に記憶されており、このプログラムをCPUがメインメモリに読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。なお、プログラムは、ROMやその他の記憶媒体に予めインストールしておく形態や、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等である。
The operation
Then, as an example, a series of processes for realizing various functions described later are stored in a storage medium or the like in the form of a program (for example, a control program), and the CPU reads this program into the main memory to provide information. Various functions are realized by executing the processing and arithmetic processing of. The program is installed in a ROM or other storage medium in advance, is provided in a state of being stored in a computer-readable storage medium, or is distributed via a wired or wireless communication means. Etc. may be applied. Computer-readable storage media include magnetic disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, DVD-ROMs, semiconductor memories, and the like.
操作盤制御部140は、操作画面制御部142と、通信部144と、記憶部146とを主な構成として備えている。
操作画面制御部142は、機械式駐車装置110の動作状態に応じた画面や操作者認証の結果等をタッチパネル305に表示させる。
The operation
The operation
通信部144は、ICカードリーダ301によって読み取られた操作者ID、管理人によってタッチパネル305が操作されることにより入力された各種操作入力情報等を主制御部150に送信する。また、通信部144は、主制御部150から、機械式駐車装置110の動作状態を示す動作状態情報や、操作者認証の結果を示す認証結果情報等を受信する。
記憶部146は、操作盤制御部140で実行される各種プログラムやデータを記憶する。
The
The
主制御部150は、通信部151、認証部152、機械制御部153、操作許可部154、運転許可部155及び記憶部156等を備える。
通信部151は、操作盤制御部140からの操作者ID、操作入力情報等を受信し、動作状態情報や認証結果情報を操作盤制御部140へ送信する。
The
The
認証部152は、機械式駐車装置110への操作を行う権限を有する管理人の操作者IDが登録されている認証情報データベース(図示略)を備えており、通信部151が受信した操作者IDと認証情報データベースに予め登録されている操作者ID(以下「登録操作者ID」という。)とを照合する第1の操作者認証を行う。また、認証部152は、通信部151が受信した操作者IDと認証情報データベースに登録されている登録操作者IDとを照合するとともに、第1の操作者認証時において記憶部156に格納された操作者IDと通信部151が受信した操作者IDとを照合する第2の操作者認証を行う。認証部152による操作者認証の結果は、通信部151を介して操作盤制御部140に送信される。
The
機械制御部153は、機械式駐車装置110が備える各機構、例えば、コンベア102、区画扉104、走行台車(図示略)、リフト(図示略)等を制御する。機械制御部153による各機構の動作状態を示す情報は動作状態情報等として通信部151を介して操作盤制御部140に送信される。
The
操作許可部154は、操作盤130のタッチパネル(入力手段)305からの入力を受け付けない操作ロック状態を解除し、操作盤130のタッチパネル(入力手段)305からの入力操作が可能な操作許可状態とする。
運転許可部155は、機械機構の運転をロックする運転ロック状態を解除し、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする。
記憶部156は、主制御部150で実行される各種プログラムやデータ等を記憶するとともに、第1の操作者認証が成功した場合に、その操作者IDを記憶する。また、例えば、記憶部156には、入庫車両の格納棚の情報と駐車券情報とが関連付けられた駐車管理情報等が格納されている。
The
The
The
〔入庫処理〕
次に、本実施形態に係る入庫処理について、図21〜図23を参照して説明する。図21〜図23は、本実施形態に係る入庫処理の手順の一例を示すフローチャートである。なお、本実施形態に係る入庫処理は、上述した第1実施形態に係る入庫処理と共通する点が多いため、以下共通する点については詳細な説明を省略する。
〔Warehousing processing〕
Next, the warehousing process according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 21 to 23. 21 to 23 are flowcharts showing an example of the procedure of the warehousing process according to the present embodiment. Since the warehousing process according to the present embodiment has many points in common with the warehousing process according to the first embodiment described above, detailed description of the common points will be omitted below.
まず入庫を行う場合、利用者は管理人の誘導に従い、図18の矢印Aの方向からバース100に車両を入庫させる。運転手は、車両をバース100の適切な位置に停車させると降車し、自動扉134を通じて駐車場出入口SPに移動する。
First, when warehousing, the user follows the guidance of the manager to warehousing the vehicle in the
利用者がバース100から退出したことが入退室検知センサ(図示略)によって検知されると(SC1)、主制御部150からの信号に基づき操作盤130のタッチパネル305に第1の認証画面が表示される(SC2)。
第1の認証画面に従い、管理人がICカードをICカードリーダ301に接触させると、ICカードに登録されている操作者ID(第1認証情報)が読み取られ(SC3)、主制御部150に送信される。主制御部150は、操作者IDが入力されると、入力された操作者IDが認証情報データベースに登録操作者IDとして登録されているか否かを判定することにより、操作盤130を操作しようとしている者が正当な権限を持つものであるか否かを判定する第1の操作者認証(第1認証)を行う(SC4)。
When the entry / exit detection sensor (not shown) detects that the user has left the berth 100 (SC1), the first authentication screen is displayed on the
When the administrator brings the IC card into contact with the
この結果、第1の操作者認証が成功しなかった場合には(SC5:NO)、タッチパネル305に操作者認証に失敗したメッセージを表示させることにより、操作者認証が失敗したことを通知した上で、第1の認証画面を表示させる(SC2)。
一方、第1の操作者認証が成功した場合には(SC5:YES)、主制御部150は、操作盤130のタッチパネル(入力手段)305からの入力操作が可能な操作許可状態とし(SC6:操作許可手段)、第1のユーザ認証が成功した操作者ID(第1認証情報)を記憶部156に記憶し(SC7)、第1認証完了信号を操作盤130に送信する。操作盤130の操作画面制御部142は、第1認証完了信号を受信すると、タッチパネル305に駐車券挿入画面を表示する(SC8)。駐車券挿入画面では、例えば、「駐車券を入れてください」といったガイダンス表示が行われる。管理人により、駐車券が駐車券リーダ302に挿入されると(SC9)、操作盤130の操作画面制御部142は、タッチパネル305に無人確認画面を表示する(図22のSC10)。無人確認画面では、例えば、「車内に人がいないことを確認してください」といった車内無人確認を促すガイダンスとともに「無人確認ボタン」が表示される。このガイダンスに従って、運転手又は同乗者は、バース100内に人物等がいないことを確認し、タッチパネル305の「無人確認ボタン」を押すことで無人確認の入力を行う(SC11)。無人確認が入力されると、操作画面制御部142は、タッチパネル305に安全確認画面を表示させる(SC12)。安全確認画面では、例えば、「モニタで場内の安全を確認してください」といった場内の安全確認を促すガイダンスとともに「安全確認ボタン」が表示される。また、安全確認画面では、バース100内に設置されている複数のカメラによって撮影された場内の映像がモニタ304に表示される。
As a result, when the first operator authentication is not successful (SC5: NO), the
On the other hand, when the first operator authentication is successful (SC5: YES), the
安全確認画面において、安全確認ボタンが押されると(SC13)、続いて、操作画面制御部142は、タッチパネル305に、第2の認証画面を表示させる(SC14)。管理人がICカードをICカードリーダ301に接触させると(SC15)、操作者ID(第2認証情報)が操作盤130から主制御部150に送信される。主制御部150では、第2の操作者認証(第2認証)を行う(図23のSC16)。第2の操作者認証では、受信した操作者IDが予め登録されている操作者IDであるか否かを判定するとともに、第1の操作者認証で入力された操作者ID(第1認証情報)と第2の操作者認証で入力された操作者ID(第2認証情報)とが同一であるかを判定する照合処理が行われる。このように、第2の操作者認証では、操作盤130を操作した人物が操作盤130を操作する権限を持つものであるか否か、及び後続の処理が第1認証で成功し、操作許可状態とした人物と同一人物により行われるかを判定する。
When the safety confirmation button is pressed on the safety confirmation screen (SC13), the operation
第2の操作者認証が成功しなかった場合(SC17:NO)、記憶部に156に格納されている操作者IDを消去し(SC26)、操作ロック状態とした上で(SC27)、ステップSC2に戻り、第1の操作者認証画面を表示させる。
When the second operator authentication is not successful (SC17: NO), the operator ID stored in the
一方、第2の操作者認証が成功した場合には(SC17:YES)、主制御部150は、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする(SC18:運転許可手段)。機械機構の一例として、区画扉104や、コンベア102及びリフト(図示略)等の車両搬送手段が挙げられる。
続いて、主制御部150は、第2認証完了信号を操作盤130に送信する。操作画面制御部142は、第2認証完了信号を受信すると、タッチパネル305に起動確認画面を表示させる(SC19)。起動確認画面では、バース100内の安全確認を再度行わせるガイダンスとともに「起動ボタン」が表示される。また、この際、モニタ304には、バース100内に設置されている複数のカメラによって撮影された場内の映像が表示される。
On the other hand, when the second operator authentication is successful (SC17: YES), the
Subsequently, the
起動確認画面において、起動ボタンが押されると(SC20)、起動指示信号が操作盤130から主制御部150に送信される。主制御部150は起動指示信号を受信すると、入庫車両の格納運転を行う格納処理を行う(SC21)。また、入庫車両の格納処理と並行して、操作盤130の駐車券リーダ302からは駐車券が排出される(SC22)。運転者または同乗者は駐車券を受け取ると、出庫の時まで駐車券を保管する。
When the start button is pressed (SC20) on the start confirmation screen, a start instruction signal is transmitted from the
ステップSC21における車両の格納処理において、機械制御部153は、バース100とリフト昇降室101とを区切る区画扉104を開き、バース100のコンベア102等を作動させる。これにより、バース100に停車されていた車両は横送りされてリフト昇降室101に移動する。その後、機械制御部153は、バース100とリフト昇降室101とを区切る区画扉104を閉め、入庫リフト(図示略)を所望の格納階まで昇降させる。そして、走行台車(図示略)等を作動させることで、所定の格納棚に入庫車両を格納させる。
入庫車両の格納処理が完了すると、駐車券情報と車両と格納棚とが互いに関連付けられ、駐車管理情報として記憶部156に格納される(SC23)。
In the vehicle storage process in step SC21, the
When the storage process of the warehousing vehicle is completed, the parking ticket information, the vehicle, and the storage shelf are associated with each other, and are stored in the
続いて、主制御部150は、操作ロック状態及び運転ロック状態とし(SC24)、記憶部156に格納されていた操作者IDを消去し(SC25)、入庫処理を終了する。
Subsequently, the
なお、上述した一連の入庫処理の手順や処理内容については一例であり、適宜処理の追加や省略が可能である。以下、変形例について説明する。 The above-mentioned series of warehousing processing procedures and processing contents are examples, and processing can be added or omitted as appropriate. Hereinafter, a modified example will be described.
〔変形例1〕
図21の駐車券挿入(SC9)において、駐車券挿入画面(SC8)が表示されてから所定期間内に駐車券が挿入されない場合、図22の無人確認入力(SC11)において、無人確認画面(SC10)が表示されてから所定の期間内に無人確認入力がない場合、安全確認入力(SC13)において安全確認画面(SC12)が表示されてから所定の期間内に安全確認入力がない場合、操作者ID入力(SC15)において第2の操作者認証画面(SC14)が表示されてから所定の期間内に利用者IDの入力がない場合、又は図23の起動指示入力(SC20)において起動確認画面(SC19)が表示されてから所定の期間内に起動指示が入力されない場合には、操作ロック状態とした上で、ステップSC2に戻り、第1の操作者認証画面を再び表示させることとしてもよい。
[Modification 1]
If the parking ticket is not inserted within a predetermined period after the parking ticket insertion screen (SC8) is displayed in the parking ticket insertion (SC9) of FIG. 21, the unmanned confirmation screen (SC10) is displayed in the unmanned confirmation input (SC11) of FIG. ) Is displayed and there is no unmanned confirmation input within the specified period, or if there is no safety confirmation input within the specified period after the safety confirmation screen (SC12) is displayed on the safety confirmation input (SC13), the operator If the user ID is not input within a predetermined period after the second operator authentication screen (SC14) is displayed in the ID input (SC15), or the activation confirmation screen (SC20) in the activation instruction input (SC20) of FIG. 23 is displayed. If the activation instruction is not input within a predetermined period after SC19) is displayed, the operation may be locked, the process may return to step SC2, and the first operator authentication screen may be displayed again.
〔変形例2〕
図22のステップSC10、SC11の無人確認については、図21のステップSC2〜SC5で行われる一連のユーザ認証処理の前に移動させてもよい。
[Modification 2]
The unmanned confirmation of steps SC10 and SC11 in FIG. 22 may be moved before the series of user authentication processes performed in steps SC2 to SC5 of FIG.
〔変形例3〕
図22のステップSC10、SC11の無人確認については、図21のステップSC2〜SC5で行われる一連のユーザ認証処理の前に移動させ、更に、無人確認の入力として操作者にICカードをタッチさせ、これによって操作者IDを取得することとしてもよい。
[Modification 3]
The unmanned confirmation in steps SC10 and SC11 in FIG. 22 is moved before the series of user authentication processes performed in steps SC2 to SC5 in FIG. 21, and further, the operator is made to touch the IC card as an input for the unmanned confirmation. The operator ID may be acquired by this.
図24は、変形例3のフローチャートを示した図である。図24において、図21に示した処理と同一の処理については同一の処理記号を付し、説明を省略する。
図24に示すように、バース100からの退出を検知すると(SC1)、無人確認画面をタッチパネル305に表示させる(図24のステップSC2´)。この無人確認画面には、例えば、「車内に人がいないことを確認し、確認入力として、ICカードをタッチしてください。」といったガイダンスが表示される。このガイダンスに従い、操作者は、無人確認を行うと、ICカードをICカードリーダ301に接触させる。これにより、ICカードに登録されている操作者ID(第1認証情報)が読み取られ(SC3´)、後続の第1の操作者認証が行われる(SC4)。
FIG. 24 is a diagram showing a flowchart of the modified example 3. In FIG. 24, the same processing symbols are assigned to the same processing as that shown in FIG. 21, and the description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 24, when the exit from the
〔変形例4〕
図22に示したフローにおいて、ステップSC12、SC13における安全確認処理は省略してもよい。
[Modification example 4]
In the flow shown in FIG. 22, the safety confirmation process in steps SC12 and SC13 may be omitted.
〔変形例5〕
図22に示したフローにおいて、ステップSC12、SC13における安全確認処理を省略し、更に、図23のステップSC19、SC20の起動確認画面表示及び起動指示の入力を図22及び図23のステップSC14〜SC17で行われる一連の操作者認証処理の前に移動させ、加えて、起動指示の入力として、操作者にICカードをタッチさせ、これによって操作者IDを取得することとしてもよい。
[Modification 5]
In the flow shown in FIG. 22, the safety confirmation process in steps SC12 and SC13 is omitted, and the start confirmation screen display and start instruction input in steps SC19 and SC20 in FIG. 23 are input in steps SC14 to SC17 in FIGS. 22 and 23. It may be moved before the series of operator authentication processes performed in the above, and in addition, the operator may be made to touch the IC card as an input of the activation instruction, thereby acquiring the operator ID.
図25は、変形例5のフローチャートを示した図である。なお、ステップSC1〜SC11までは、図21〜図22に示した通りであるため、説明は省略する。
図25に示すように、無人確認の入力が操作者によって行われると(SC11)、続いて、起動確認画面がタッチパネル305に表示される(図25のSC12´)。この起動確認画面には、例えば、「場内の無人を確認し、車両を格納するために、ICカードをタッチしてください。」といったガイダンスが表示される。このガイダンスに従い、操作者は起動を指示するために、ICカードをICカードリーダ301にタッチさせる(SC13´)。
FIG. 25 is a diagram showing a flowchart of the modified example 5. Since steps SC1 to SC11 are as shown in FIGS. 21 to 22, the description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 25, when the unmanned confirmation input is performed by the operator (SC11), the activation confirmation screen is subsequently displayed on the touch panel 305 (SC12'in FIG. 25). On this activation confirmation screen, for example, guidance such as "Please check the unmanned person in the hall and touch the IC card to store the vehicle" is displayed. According to this guidance, the operator touches the
これにより、ICカードに登録されている操作者ID(第2認証情報)が読み取られ、読み取られた操作者IDを用いて第2のユーザ認証(第2認証)が行われる(SC14´)。第2のユーザ認証が成功しなかった場合は(SC15´:NO)、操作者IDが消去され(SC26)、操作ロック状態とされた上で(SC27)、ステップSC2に戻る。このとき、認証に失敗した旨を通知することとしてもよい。 As a result, the operator ID (second authentication information) registered in the IC card is read, and the second user authentication (second authentication) is performed using the read operator ID (SC14'). If the second user authentication is not successful (SC15': NO), the operator ID is deleted (SC26), the operation is locked (SC27), and the process returns to step SC2. At this time, it may be notified that the authentication has failed.
一方、第2のユーザ認証が成功した場合には(SC15´:YES)、運転可能状態とされ(SC16´:運転許可手段)、車両の格納処理等が行われ(SC21〜SC25)、処理を終了する。 On the other hand, if the second user authentication is successful (SC15': YES), the vehicle is in a driveable state (SC16': driving permission means), the vehicle is stored (SC21 to SC25), and the processing is performed. finish.
以上、本実施形態に係る入庫処理及びいくつかの変形例1〜5について説明したが、本実施形態に係る入庫処理及びいくつかの変形例1〜5は、適宜組み合わせることが可能である。 Although the warehousing process and some of the modified examples 1 to 5 according to the present embodiment have been described above, the warehousing process and some of the modified examples 1 to 5 according to the present embodiment can be appropriately combined.
また、本実施形態に係る入庫処理について説明してきたが、出庫処理についても基本的な処理フローは同様である。すなわち、出庫処理も基本的には図21〜図23の手順に従って行われる。また、適宜、変形例1〜5を組み合わせてもよい。
以下、入庫処理と出庫処理とで異なる点について説明する。
例えば、入庫処理では、バース100からの退出を検知した場合に(SC1)、第1の認証画面を表示させていた(SC2)。これに対し、出庫処理では、例えば、駐車場出入口SP側に設けられた料金精算機(図示略)に駐車場利用者が駐車券を挿入し、駐車料金の清算が完了すると、車両が載置されたリフトをバース100がある出口階に移動させる。リフトが出口階に移動すると、操作盤130のタッチパネル305に第1の認証画面が表示されることとなる。
Further, although the warehousing process according to the present embodiment has been described, the basic processing flow is the same for the warehousing process. That is, the delivery process is also basically performed according to the procedure of FIGS. 21 to 23. Further, the modified examples 1 to 5 may be combined as appropriate.
Hereinafter, the differences between the warehousing process and the warehousing process will be described.
For example, in the warehousing process, when the exit from the
また、入庫処理では、駐車券挿入画面の表示(SC8)、駐車券挿入(SC9)の処理があったが、出庫処理では、これら処理は省略される。
また、出庫処理では、ステップSC21における車両の格納処理に代えて、車両の送出処理が行われる。車両の送出処理では、区画扉104が開き、リフト昇降室101に待機していた車両がコンベア102によりバース100内の所定位置へと横送りされる。
また、入庫処理では、格納処理の後、駐車券の排出(図23のSC22)、駐車券情報等の記憶(SC23)が行われるが、出庫処理では、これらの処理は省略される。
その他の処理については、出庫処理も入庫処理とほとんど変わらないため、説明は省略する。
Further, in the warehousing process, the parking ticket insertion screen is displayed (SC8) and the parking ticket is inserted (SC9), but these processes are omitted in the warehousing process.
Further, in the warehousing process, the vehicle sending process is performed instead of the vehicle storage process in step SC21. In the vehicle delivery process, the
Further, in the warehousing process, after the storage process, the parking ticket is discharged (SC22 in FIG. 23) and the parking ticket information and the like are stored (SC23), but in the warehousing process, these processes are omitted.
As for other processes, the issue process is almost the same as the warehousing process, so the description thereof will be omitted.
また、上述した第2実施形態では、管理人によって入出庫操作が行われる場合について説明したが、利用者(例えば、運転者)が入出庫操作を行うこととしてもよい。この場合、入庫時においては、図21のステップSC8、SC9が省略されるとともに、図23のステップSC23において、第1認証情報と入庫車両と格納棚とが互いに関連付けられて記憶部156に記憶されることとなる。
Further, in the second embodiment described above, the case where the warehousing / delivery operation is performed by the manager has been described, but the user (for example, the driver) may perform the warehousing / delivery operation. In this case, at the time of warehousing, steps SC8 and SC9 in FIG. 21 are omitted, and in step SC23 in FIG. 23, the first authentication information, the warehousing vehicle, and the storage shelf are associated with each other and stored in the
また、出庫時においては、駐車場出入口SP側に設けられた出庫予約盤(図示略)のICカードリーダに、利用者がICカードを接触させて利用者IDを入力すると、利用者IDに対応付けられている車両が載置されたリフトをバース100がある出口階に移動させる。リフトが出口階に移動すると、操作盤130のタッチパネル305に第1の認証画面が表示されることとなる。
In addition, at the time of leaving the parking lot, when the user contacts the IC card with the IC card reader of the leaving reservation board (not shown) provided on the parking lot entrance / exit SP side and inputs the user ID, the user ID is supported. Move the lift on which the attached vehicle is placed to the exit floor where the
また、上述した出庫予約盤における利用者IDの入力を省略し、例えば、操作盤130に表示されている第1の認証画面において、利用者がICカードをICカードリーダ301に接触させると、利用者IDが入力され、第1認証処理が行われる。この認証処理が成功すると、第1認証情報に関連付けられている車両情報を記憶部156から読み出し、車両を格納庫からバース100がある出口階まで移動させることとしてもよい。また、入出庫処理における他の処理については、管理人によって入出庫操作が行われる場合と同様である。
Further, the input of the user ID on the delivery reservation board described above is omitted, and for example, when the user brings the IC card into contact with the
また、利用者が入出庫操作を行う場合の変形例として、例えば、図26〜図27に示すようなフローに従って入庫処理が行われてもよい。なお、図21〜図23に示した処理と同一の処理については、同じ処理記号を付し、説明を省略する。 Further, as a modification when the user performs the warehousing / delivery operation, for example, the warehousing process may be performed according to the flow shown in FIGS. 26 to 27. The same processing as the processing shown in FIGS. 21 to 23 is designated by the same processing symbol, and the description thereof will be omitted.
まず、利用者がバース100から退出したことが入退室検知センサ(図示略)によって検知されると(図26のSC1)、無人確認画面がタッチパネル305に表示される(ステップSC2´)。この無人確認画面には、例えば、「車内に人がいないことを確認し、確認入力として、ICカードをタッチしてください。」といったガイダンスが表示される。このガイダンスに従い、利用者は、無人確認を行うと、ICカードをICカードリーダ301に接触させる。これにより、ICカードに登録されている利用者ID(第1認証情報)が読み取られ(SC3´)、この利用者IDを用いて第1のユーザ認証が行われる(SC4´)。
First, when it is detected by the entry / exit detection sensor (not shown) that the user has left the berth 100 (SC1 in FIG. 26), the unmanned confirmation screen is displayed on the touch panel 305 (step SC2'). On this unmanned confirmation screen, for example, guidance such as "Confirm that there are no people in the vehicle and touch the IC card as confirmation input" is displayed. Following this guidance, the user brings the IC card into contact with the
続いて、SC5〜SC7の処理が行われ、起動確認画面が表示される(図27のSC12´)。この起動確認画面には、例えば、「場内の無人を確認し、扉を閉めるために、ICカードをタッチしてください。」といったガイダンスが表示される。このガイダンスに従い、利用者は起動を指示するために、ICカードをICカードリーダ301にタッチさせる(SC13´)。
Subsequently, the processes of SC5 to SC7 are performed, and the startup confirmation screen is displayed (SC12'in FIG. 27). On this activation confirmation screen, for example, guidance such as "Please check the unmanned person in the hall and touch the IC card to close the door" is displayed. According to this guidance, the user touches the
これにより、ICカードに登録されている利用者ID(第2認証情報)が読み取られ、この第2認証情報を用いて第2のユーザ認証(第2認証)が行われる(SC14´)。第2のユーザ認証が成功しなかった場合は(SC15´:NO)、利用者IDが消去され(SC26)、操作ロック状態とした上で(SC27)、ステップSC2に戻る。このとき、認証に失敗した旨を通知することとしてもよい。 As a result, the user ID (second authentication information) registered in the IC card is read, and the second user authentication (second authentication) is performed using the second authentication information (SC14'). If the second user authentication is not successful (SC15': NO), the user ID is deleted (SC26), the operation is locked (SC27), and the process returns to step SC2. At this time, it may be notified that the authentication has failed.
一方、第2のユーザ認証が成功した場合には(SC15´:YES)、運転可能状態とされ(SC16´:運転許可手段)、車両の格納処理等が行われる(SC21)。車両の格納処理が完了すると、第1認証情報と車両情報と格納棚とが互いに関連付けられ、駐車管理情報として記憶部156に格納される(SC23´)。続いて、操作ロック状態及び運転ロック状態とされ(SC24)、記憶部156に格納されていた操作者IDが消去され(SC25)、入庫処理が終了する。
On the other hand, if the second user authentication is successful (SC15': YES), the driver is in a driveable state (SC16': driving permission means), and the vehicle is stored (SC21). When the vehicle storage process is completed, the first authentication information, the vehicle information, and the storage shelf are associated with each other and stored in the
なお、上述したフローにおいて、第1のユーザ認証に成功したときから所定期間経過後に、起動確認画面を表示させることとしてもよい。このように、第1のユーザ認証に成功してから一定期間経過するまでは起動確認画面を表示させないことで、ユーザが一連の動作として連続的にICカードを接触させることを阻止することができる。また、この間、ユーザに安全確認を行わせることで、安全確認を行う時間を確保することができ、ユーザに安全確認をより確実に行わせることが可能となる。 In the above-mentioned flow, the activation confirmation screen may be displayed after a lapse of a predetermined period from the time when the first user authentication is successful. In this way, by not displaying the activation confirmation screen until a certain period of time has passed after the success of the first user authentication, it is possible to prevent the user from continuously touching the IC card as a series of operations. .. Further, during this period, by having the user perform the safety confirmation, it is possible to secure a time for performing the safety confirmation, and it is possible to make the user perform the safety confirmation more reliably.
以上説明してきたように、本実施形態に係る機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラムによれば、入出庫処理において、複数のユーザ認証(第1認証、第2認証)が行われる。このうち、一つ目のユーザ認証(第1認証)は、例えば、操作盤130に設けられたタッチパネル305等の入力手段からの入力操作が可能な操作許可状態とするための認証であり、二つ目の認証(第2認証)は、例えば、機械機構(例えば、コンベア102及びリフト等の車両搬送手段や、区画扉104等)の運転が可能な運転許可状態とするための認証である。
As described above, according to the mechanical parking device according to the present embodiment, its control method, and the control program, a plurality of user authentications (first authentication, second authentication) are performed in the warehousing / delivery process. Of these, the first user authentication (first authentication) is, for example, authentication for setting an operation permission state in which an input operation can be performed from an input means such as a
このように、入庫または出庫を行う際には、少なくとも2回のユーザ認証を行うことから、ユーザ認証を1回しか行われない従来の手法に比べて、第三者の入力操作をより確実に阻止することが可能となる。 In this way, when warehousing or warehousing is performed, the user is authenticated at least twice, so that the input operation by a third party can be performed more reliably than in the conventional method in which the user authentication is performed only once. It becomes possible to prevent it.
また、本実施形態において、無人確認、安全確認、起動指示等において、ボタン押下による入力操作をICカードのタッチや音声入力等の非接触での入力操作に変更することにより、ユーザによるボタンへの接触が不要となる。これにより、タッチパネル305への接触を可能な限り低減することができ、タッチパネル305の寿命を長期化させることが可能となる。
Further, in the present embodiment, in unmanned confirmation, safety confirmation, activation instruction, etc., the input operation by pressing the button is changed to the non-contact input operation such as touching the IC card or voice input, so that the user can press the button. No contact is required. As a result, the contact with the
また、上述した第2実施形態では、主制御部150と操作盤130に設けられた操作盤制御部140との協働によって入庫処理及び出庫処理を実現する場合を例示して説明したが、例えば、上述した第1実施形態のように、操作盤制御部140を設けずに、主制御部が操作盤130の制御を直接行うような構成としても良い。また、主制御部150及び操作盤制御部140が備える機能は上記例に限定されず、例えば、主制御部150が備える機能の一部を操作盤制御部140が備えるように構成したり、操作盤制御部140が備える機能の一部を主制御部150が備えるように構成することも可能である。
Further, in the above-described second embodiment, the case where the warehousing process and the warehousing process are realized by the cooperation between the
また、運転許可状態とするための認証(第2認証)で認証情報を入力する場合には、操作盤130を操作許可状態とするための認証(第1認証)で認証情報を入力するときよりも、ICカードの接触時間を長く設定することとしてもよい。例えば、ICカードに登録されている操作者ID又は利用者IDが所定期間以上継続的に、ICカードリーダによって読み取られなければ、認証情報の入力操作が行われたと判定しない。
このように、運転許可状態とするための認証情報の入力については、接触時間を比較的長めに設定することで、ユーザ(管理人、利用者)が意図しない機械機構の運転を防止することが可能となる。
また、接触時間を比較的長めに設定する以外にも、例えば、複数回に渡る連続タッチとしてもよいし、あるいは、蓋つきの運転許可用専用リーダを設置することとしてもよい。
In addition, when entering the authentication information in the authentication for setting the operation permission state (second authentication), the authentication information is input in the authentication for setting the
In this way, it is possible to prevent the user (administrator, user) from unintentionally operating the mechanical mechanism by setting the contact time relatively long for the input of the authentication information for setting the operation permission state. It will be possible.
In addition to setting the contact time to be relatively long, for example, it may be a continuous touch over a plurality of times, or a dedicated reader for driving permission with a lid may be installed.
以上、本開示について各実施形態を用いて説明したが、本開示の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。開示の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に多様な変更又は改良を加えることができ、該変更又は改良を加えた形態も本開示の技術的範囲に含まれる。
また、上記実施形態で説明した入庫処理及び出庫処理の流れも一例であり、本開示の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりすることが可能である。
Although the present disclosure has been described above using each embodiment, the technical scope of the present disclosure is not limited to the scope described in the above-described embodiment. Various changes or improvements can be made to the above embodiments without departing from the gist of the disclosure, and the modified or improved forms are also included in the technical scope of the present disclosure.
Further, the flow of the warehousing process and the warehousing process described in the above embodiment is also an example, and unnecessary steps are deleted, new steps are added, or the processing order is changed within a range that does not deviate from the gist of the present disclosure. It is possible to do it.
以上説明した各実施形態に記載の機械式駐車装置及びその制御方法並びに制御プログラムは、例えば以下のように把握される。 The mechanical parking device, its control method, and the control program described in each of the above-described embodiments are grasped as follows, for example.
本開示に係る機械式駐車装置(1)は、乗降室外に設けられた操作盤(22)と、出入口扉(4)が閉じた状態で、第1認証情報を取得する第1認証情報取得手段(SA3)と、第1認証情報に基づいて、第1認証を行う第1認証手段(SA4)と、第1認証が成功した後に、出入口扉(4)を開く開扉処理手段(SA15)と、出入口扉(4)が開いた状態で、機械機構の運転をロックする運転ロック手段(SA16)と、出入口扉が開いた状態で、操作盤(22)の操作をロックする操作ロック手段(SA18)と、操作盤の操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する第2認証情報取得手段(SA20)と、第2認証情報と第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う第2認証手段(SA21)と、第2認証が成功した場合に、操作盤(22)への入力操作が可能な操作許可状態とする操作許可手段(SA23)と、操作許可状態において、第3認証情報を取得する第3認証情報取得手段(SA29)と、第3認証情報と第1認証情報または第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う第3認証手段(SA30)と、第3認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする運転許可手段(SA32)とを備える。 The mechanical parking device (1) according to the present disclosure is a first authentication information acquisition means for acquiring the first authentication information in a state where the operation panel (22) provided outside the boarding / alighting room and the doorway (4) are closed. (SA3), the first authentication means (SA4) that performs the first authentication based on the first authentication information, and the door opening processing means (SA15) that opens the doorway (4) after the first authentication is successful. The operation locking means (SA16) that locks the operation of the mechanical mechanism with the doorway (4) open, and the operation locking means (SA18) that locks the operation of the operation panel (22) with the doorway door open. ) And the second authentication information acquisition means (SA20) that acquires the second authentication information in a state where the operation of the operation panel is locked, and the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship. Based on whether or not, the second authentication means (SA21) that performs the second authentication and the operation permission means that sets the operation permission state in which the input operation to the operation panel (22) is possible when the second authentication is successful. (SA23), the third authentication information acquisition means (SA29) for acquiring the third authentication information in the operation permission state, and the third authentication information and the first authentication information or the second authentication information have the same or predetermined relationship. A third authentication means (SA30) that performs the third certification based on whether or not the machine has it, and an operation permission means (SA32) that puts the mechanical mechanism into an operation permission state in which the mechanical mechanism can be operated when the third certification is successful. To be equipped.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、出入口扉が開いた状態から出入口扉を閉めるまでの間に、複数のユーザ認証(第2認証、第3認証)が行われる。このうち、一つ目のユーザ認証(第2認証)は、例えば、操作盤(22)の入力操作が可能な操作許可状態とするための認証であり、二つ目の認証(第3認証)は、例えば、機械機構(例えば、リフト14等の車両搬送手段や出入口扉4等)の運転が可能な運転許可状態とするための認証である。
According to the mechanical parking device according to the present disclosure, a plurality of user authentications (second authentication, third authentication) are performed from the state where the doorway is open to the time when the doorway is closed. Of these, the first user authentication (second authentication) is, for example, authentication for setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel (22) is possible, and the second authentication (third authentication). Is, for example, a certification for setting a driving permission state in which a mechanical mechanism (for example, a vehicle transporting means such as a
このように、閉扉を行う際には、少なくとも2回のユーザ認証を行うことから、ユーザ認証を1回しか行われない従来の手法に比べて、第三者の入力操作をより確実に阻止することが可能となる。 In this way, when the door is closed, the user is authenticated at least twice, so that the input operation of a third party is more reliably blocked as compared with the conventional method in which the user authentication is performed only once. It becomes possible.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、ユーザに無人確認を促すとともに、無人確認を行ったことの入力として第2認証情報の入力を促すガイダンスを行うガイダンス手段を備え、第2認証手段は、無人確認の入力として取得された第2認証情報を用いて第2認証を行うこととしてもよい。 The mechanical parking device (1) according to the present disclosure is provided with a guidance means for urging the user to confirm the unmanned person and for prompting the input of the second authentication information as an input of the unmanned confirmation, and the second authentication means. May perform the second authentication using the second authentication information acquired as the input for the unmanned confirmation.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、無人確認の入力と認証情報の入力とを一つのアクションで行うことが可能となる。これにより、利便性を向上させることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to input unmanned confirmation and input authentication information in one action. This makes it possible to improve convenience.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、ユーザに閉扉指示の入力を促すとともに、閉扉指示の入力として第3認証情報の入力を促すガイダンスを行うガイダンス手段を備え、第3認証手段は、閉扉指示の入力として取得された第3認証情報を用いて第3認証を行うこととしてもよい。 The mechanical parking device (1) according to the present disclosure is provided with a guidance means for prompting the user to input a door closing instruction and for inputting a third authentication information as an input for the door closing instruction. The third authentication may be performed using the third authentication information acquired as the input of the door closing instruction.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、閉扉指示の入力と認証情報の入力とを一つのアクションで行うことが可能となる。これにより、利便性を向上させることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to input a door closing instruction and an authentication information in one action. This makes it possible to improve convenience.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、ユーザに安全確認を促すとともに、安全確認を行ったことの入力として第3認証情報の入力を促すガイダンスを行うガイダンス手段を備え、第3認証手段は、安全確認の入力として取得された第3認証情報を用いて第3認証を行うこととしてもよい。 The mechanical parking device (1) according to the present disclosure is provided with a guidance means for urging the user to confirm the safety and for inputting the third authentication information as an input of the safety confirmation, and the third authentication means. May perform the third authentication using the third authentication information acquired as the input of the safety confirmation.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、安全確認の入力と認証情報の入力とを一つのアクションで行うことが可能となる。これにより、利便性を向上させることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to input the safety confirmation and the authentication information in one action. This makes it possible to improve convenience.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、第3認証情報取得手段は、第2認証が成功したときから又は操作許可状態とされてから所定期間経過した後に第3認証情報を取得することとしてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, the third authentication information acquisition means acquires the third authentication information from the time when the second authentication is successful or after a predetermined period has elapsed from the operation permission state. May be.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、ユーザが一連の動作として連続的に認証情報を入力することを防止することができる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to prevent the user from continuously inputting authentication information as a series of operations.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、運転許可手段は、運転ロックを解除するとともに、ユーザによる入力指示なしに閉扉処理を行うこととしてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, the driving permission means may release the driving lock and perform the door closing process without input instruction by the user.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、運転許可状態においてユーザによる入力指示なしに閉扉処理が行われるので、利便性を向上させることができるとともに、入出庫効率を向上させることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, since the door closing process is performed without an input instruction by the user in the driving permission state, it is possible to improve convenience and improve warehousing / delivery efficiency. ..
本開示に係る機械式駐車装置(1)は、乗降室内における物体を検知するためのセンサ(30)を備え、出入口扉が開いた状態における操作ロック状態の間について、センサ(30)の作動を無効化することとしてもよい。 The mechanical parking device (1) according to the present disclosure includes a sensor (30) for detecting an object in the boarding / alighting room, and operates the sensor (30) during the operation locked state when the doorway is open. It may be invalidated.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、出入口が開いた状態における操作ロック状態の間は、ユーザによって車両の乗り入れが発生することから、人が乗降室内に入室することとなる。従って、この期間におけるセンサの検知を無効化することにより、無駄な処理を軽減することが可能となる。また、第2のユーザ認証が成功した後は、センサ30を再び有効化させることで、人の目視による安全確認とセンサによる安全確認を行うことができ、安全性を確保することが可能となる。
According to the mechanical parking device according to the present disclosure, during the operation locked state when the doorway is open, the user enters the vehicle, so that a person enters the boarding / alighting room. Therefore, by disabling the sensor detection during this period, it is possible to reduce unnecessary processing. Further, after the second user authentication is successful, by reactivating the
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、操作許可状態において前記センサが物体を検知した場合に、前記操作許可状態を解除して、前記操作盤の操作をロックすることとしてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, when the sensor detects an object in the operation permission state, the operation permission state may be released to lock the operation of the operation panel.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、センサによって乗降室内の物体が検知された場合には、操作盤の操作をロックする。これにより、ユーザが庫内を再確認している間に第三者が入力操作を行うことを阻止することができる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, when an object in the boarding / alighting room is detected by the sensor, the operation of the operation panel is locked. As a result, it is possible to prevent a third party from performing an input operation while the user is reconfirming the inside of the refrigerator.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、操作許可状態において所定期間入力操作が行われない場合に、操作許可状態を解除して、操作盤の操作をロックすることとしてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, when the input operation is not performed for a predetermined period in the operation permission state, the operation permission state may be released to lock the operation of the operation panel.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、操作許可状態において所定期間入力操作が行われない場合には、操作ロック状態となるので、ユーザが操作盤の前から離れてしまった場合でも第三者の入力を阻止することが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, if the input operation is not performed for a predetermined period in the operation permitted state, the operation is locked. Therefore, even if the user moves away from the front of the operation panel, the third party It is possible to block the input of a person.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、第1認証情報取得手段、第2認証情報取得手段、及び第3認証情報取得手段は、非接触で認証情報を取得することとしてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, the first authentication information acquisition means, the second authentication information acquisition means, and the third authentication information acquisition means may acquire the authentication information in a non-contact manner.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、認証情報の入力を非接触で行うことができるので、タッチパネル等の入力手段の劣化を防止することができ、長寿命化を図ることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, since the authentication information can be input without contact, deterioration of the input means such as a touch panel can be prevented, and the life can be extended. ..
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、前記操作許可手段は、前記第1認証が成功した場合に、前記操作許可状態とし、操作許可状態において、ユーザに起動確認の入力を促すとともに、起動確認の入力として第4認証情報の入力を促すガイダンスを行うガイダンス手段と、起動確認の入力として取得した第4認証情報と第1認証情報とが一致又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第4認証を行う第4認証手段とを備え、運転許可手段は、第4認証が成功した場合に、運転許可状態とし、開扉処理手段は、運転許可状態において出入口扉を開くこととしてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, the operation permission means sets the operation permission state when the first authentication is successful, and prompts the user to input the activation confirmation in the operation permission state. Based on the guidance means that prompts the input of the 4th authentication information as the input of the activation confirmation and whether or not the 4th authentication information acquired as the input of the activation confirmation and the 1st authentication information have a match or a predetermined relationship. The fourth authentication means for performing the fourth authentication is provided, the operation permission means is set to the operation permission state when the fourth certification is successful, and the door opening processing means is to open the doorway in the operation permission state. May be good.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、出入口扉が閉じている状態から開く状態までに2回のユーザ認証が必要となる。これにより、第三者による入力を阻止することができ、より高い安全性を確保することが可能となる。更に、起動確認の入力と認証情報の入力とを一つのアクションで行うことができるので、利便性を向上させることができる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, two user authentications are required from the closed state to the open state of the doorway. As a result, it is possible to prevent input by a third party, and it is possible to ensure higher security. Further, since the start confirmation input and the authentication information input can be performed by one action, the convenience can be improved.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、第1認証が成功した後に、一時的な認証情報を提供する認証情報提供手段を備え、第2認証手段は、第2認証取得手段によって取得された第2認証情報と認証情報提供手段が提供した認証情報とが一致するか否かに基づいて、第2認証を行うこととしてもよい。 The mechanical parking device (1) according to the present disclosure is provided with an authentication information providing means for providing temporary authentication information after the first authentication is successful, and the second authentication means is acquired by the second authentication acquisition means. The second authentication may be performed based on whether or not the second authentication information and the authentication information provided by the authentication information providing means match.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、認証情報提供手段によって提供された認証情報と第2認証情報とが一致するか否かによって第2認証が行われることとなる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, the second authentication is performed depending on whether or not the authentication information provided by the authentication information providing means and the second authentication information match.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、認証情報提供手段は乗降室内に設けられていてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, the authentication information providing means may be provided in the boarding / alighting room.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、第2認証情報に用いる認証情報を取得するために、ユーザを乗降室内に入室させることが可能となる。これにより、乗降室内における安全確認も同時に行わせることにより、安全性を高めることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to allow a user to enter the boarding / alighting room in order to acquire the authentication information used for the second authentication information. As a result, it is possible to improve the safety by simultaneously confirming the safety in the boarding / alighting room.
本開示に係る機械式駐車装置(1)において、前記第2認証取得手段は操作盤に設けられ、操作盤は、出入口扉の一端側の近傍に設けられ、認証情報提供手段は、出入口扉の他端側の近傍に設けられていてもよい。 In the mechanical parking device (1) according to the present disclosure, the second certification acquisition means is provided on the operation panel, the operation panel is provided near one end side of the doorway, and the authentication information providing means is the doorway door. It may be provided in the vicinity of the other end side.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、第2認証情報に用いる認証情報を取得し、この認証情報を操作盤に入力するために、出入口扉の端から端までユーザを移動させることが可能となる。これにより、この移動の間、乗降室内における安全確認を行わせることにより、安全性を高めることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to move the user from one end of the door to the other in order to acquire the authentication information used for the second authentication information and input the authentication information into the operation panel. It becomes. As a result, it is possible to enhance the safety by having the safety confirmation in the boarding / alighting room during this movement.
本開示に係る機械式駐車装置(1)の制御方法は、出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する工程と、第1認証情報に基づいて、第1認証を行う工程と、第1認証が成功した後に、出入口扉を開く工程と、出入口扉が開いた状態で、機械式駐車装置の運転をロックする工程と、出入口扉が開いた状態で、操作盤の操作をロックする工程と、操作盤の操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する工程と、第2認証情報と第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う工程と、第2認証が成功した場合に、操作盤の操作が可能な操作許可状態とする工程と、操作許可状態において、第3認証情報を取得する工程と、第3認証情報と第1認証情報または第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う工程と、第3認証が成功した場合に、機械式駐車装置の運転が可能な運転許可状態とする工程とをコンピュータが実行する。 The control method of the mechanical parking device (1) according to the present disclosure includes a step of acquiring the first authentication information with the doorway closed, a step of performing the first authentication based on the first authentication information, and a step of performing the first authentication. After the first certification is successful, the process of opening the doorway, the process of locking the operation of the mechanical parking device with the doorway open, and the operation of the operation panel with the doorway open are locked. Based on whether the process, the process of acquiring the second authentication information in a state where the operation of the operation panel is locked, and whether the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship, the first 2 The process of performing authentication, the process of setting the operation panel to an operation permission state in which the operation panel can be operated when the second authentication is successful, the process of acquiring the third authentication information in the operation permission state, and the third authentication information. The process of performing the third authentication based on whether the first authentication information or the second authentication information has the same or a predetermined relationship, and when the third authentication is successful, the operation of the mechanical parking device is performed. The computer executes the process of making the operation permitted state possible.
本開示に係る機械式駐車装置(1)の制御プログラムは、出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する処理と、第1認証情報に基づいて、第1認証を行う処理と、第1認証が成功した後に、出入口扉を開く処理と、出入口扉が開いた状態で、機械式駐車装置の運転をロックする処理と、出入口扉が開いた状態で、操作盤の操作をロックする処理と、操作盤の操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する処理と、第2認証情報と第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う処理と、第2認証が成功した場合に、操作盤の操作が可能な操作許可状態とする処理と、操作許可状態において、第3認証情報を取得する処理と、第3認証情報と第1認証情報または第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う処理と、第3認証が成功した場合に、機械式駐車装置の運転が可能な運転許可状態とする処理とをコンピュータに実行させる。 The control program of the mechanical parking device (1) according to the present disclosure includes a process of acquiring the first authentication information with the doorway closed, a process of performing the first authentication based on the first authentication information, and a process of performing the first authentication. After the first authentication is successful, the process of opening the doorway, the process of locking the operation of the mechanical parking device with the doorway open, and the process of locking the operation of the operation panel with the doorway open. The first is based on whether or not the process, the process of acquiring the second authentication information with the operation of the operation panel locked, and whether the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship. 2 The process of performing authentication, the process of setting the operation panel to an operation permission state in which the operation panel can be operated when the second authentication is successful, the process of acquiring the third authentication information in the operation permission state, and the third authentication information. The process of performing the third authentication based on whether the first authentication information or the second authentication information has the same or a predetermined relationship, and when the third authentication is successful, the operation of the mechanical parking device is performed. Let the computer execute the process to make it possible to operate.
本開示に係る機械式駐車装置(110)は、乗降室外に設けられた操作盤(130)と、機械機構の起動を行う前に、第1認証情報を取得する第1認証情報取得手段(SC3)と、第1認証情報に基づいて、第1認証を行う第1認証手段(SC4)と、第1認証が成功した場合に、操作盤の操作が可能な操作許可状態とする操作許可手段(SC6)と、操作許可状態において、第2認証情報を取得する第2認証情報取得手段(SC15)と、第2認証情報と第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う第2認証手段(SC16)と、第2認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする運転許可手段(SC18)とを備える。 The mechanical parking device (110) according to the present disclosure includes an operation panel (130) provided outside the boarding / alighting room and a first authentication information acquisition means (SC3) for acquiring the first authentication information before starting the mechanical mechanism. ), The first authentication means (SC4) that performs the first authentication based on the first authentication information, and the operation permission means (SC4) that puts the operation panel into an operation permission state in which the operation panel can be operated when the first authentication is successful. Based on SC6), the second authentication information acquisition means (SC15) that acquires the second authentication information in the operation permission state, and whether the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship. The second authentication means (SC16) for performing the second authentication and the operation permission means (SC18) for setting the operation of the mechanical mechanism into an operation permission state when the second authentication is successful are provided.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、機械機構の起動を行う前に、複数のユーザ認証(第1認証、第2認証)が行われる。このうち、一つ目のユーザ認証(第1認証)は、例えば、操作盤(130)の入力操作が可能な操作許可状態とするための認証であり、二つ目のユーザ認証(第2認証)は、例えば、機械機構(例えば、コンベア102やリフト等の車両搬送手段や、区画扉104等)の運転が可能な運転許可状態とするための認証である。このように、機械機構を運転させる際には、少なくとも2回のユーザ認証を行うことから、ユーザ認証を1回しか行われない従来の手法に比べて、第三者の入力操作をより確実に阻止することが可能となる。なお、「ユーザ」には、管理人、利用者が含まれる。すなわち、「ユーザ認証」には、管理人の操作者IDに基づく認証及び利用者の利用者IDに基づく認証が含まれる。以下、同様である。
According to the mechanical parking device according to the present disclosure, a plurality of user authentications (first authentication, second authentication) are performed before the mechanical mechanism is activated. Of these, the first user authentication (first authentication) is, for example, authentication for setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel (130) is possible, and the second user authentication (second authentication). ) Is, for example, a certification for establishing an operation permitted state in which the mechanical mechanism (for example, a vehicle transporting means such as a
本開示に係る機械式駐車装置(110)は、ユーザに無人確認を促すとともに、無人確認を行ったことの入力として第1認証情報の入力を促すガイダンスを行うガイダンス手段を備え、第1認証手段は、無人確認の入力として取得された第1認証情報を用いて第1認証を行うこととしてもよい。 The mechanical parking device (110) according to the present disclosure is provided with a guidance means for urging the user to confirm the unmanned person and for prompting the input of the first authentication information as an input of the unmanned confirmation, and the first authentication means. May perform the first authentication using the first authentication information acquired as the input for the unmanned confirmation.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、無人確認の入力と認証情報の入力とを一つのアクションで行うことが可能となる。これにより、利便性を向上させることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to input unmanned confirmation and input authentication information in one action. This makes it possible to improve convenience.
本開示に係る機械式駐車装置(110)は、ユーザに起動指示の入力を促すとともに、起動指示の入力として第2認証情の入力を促すガイダンスを行うガイダンス手段を備え、第2認証手段は、起動指示の入力として取得された第2認証情報を用いて第2認証を行うこととしてもよい。 The mechanical parking device (110) according to the present disclosure is provided with a guidance means for prompting the user to input an activation instruction and for prompting the input of a second authentication information as an input of the activation instruction. The second authentication may be performed using the second authentication information acquired as the input of the activation instruction.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、起動指示の入力と認証情報の入力とを一つのアクションで行うことが可能となる。これにより、利便性を向上させることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, it is possible to input an activation instruction and an authentication information in one action. This makes it possible to improve convenience.
本開示に係る機械式駐車装置(110)において、運転許可手段は、運転ロックを解除するとともに、ユーザによる入力指示なしに区画扉の開閉を行うこととしてもよい。 In the mechanical parking device (110) according to the present disclosure, the driving permission means may release the driving lock and open / close the partition door without input instruction by the user.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、運転許可状態においてユーザによる入力指示なしに車両の格納処理や車両の送出処理等が行われるので、利便性を向上させることができるとともに、入出庫効率を向上させることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, the vehicle is stored and the vehicle is sent out without any input instruction by the user in the driving permission state, so that the convenience can be improved and the warehousing / delivery efficiency can be improved. Can be improved.
本開示に係る機械式駐車装置(110)において、第2認証情報取得手段は、第1認証が成功したときから又は前記操作許可状態とされてから所定期間経過した後に第2認証情報を取得することとしてもよい。 In the mechanical parking device (110) according to the present disclosure, the second authentication information acquisition means acquires the second authentication information from the time when the first authentication is successful or after a predetermined period has elapsed from the operation permission state. It may be that.
本開示に係る機械式駐車装置(110)において、操作許可状態において、所定期間入力操作が行われない場合に、操作許可状態を解除して、操作盤の操作をロックすることとしてもよい。 In the mechanical parking device (110) according to the present disclosure, when the input operation is not performed for a predetermined period in the operation permission state, the operation permission state may be released to lock the operation of the operation panel.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、操作許可状態において所定期間入力操作が行われない場合には、操作ロック状態となるので、ユーザが操作盤の前から離れてしまった場合でも第三者の入力を阻止することが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, if the input operation is not performed for a predetermined period in the operation permitted state, the operation is locked. Therefore, even if the user moves away from the front of the operation panel, the third party It is possible to block the input of a person.
本開示に係る機械式駐車装置(110)において、第1認証情報取得手段及び第2認証情報取得手段は、非接触で認証情報を取得することとしてもよい。 In the mechanical parking device (110) according to the present disclosure, the first authentication information acquisition means and the second authentication information acquisition means may acquire the authentication information in a non-contact manner.
本開示に係る機械式駐車装置によれば、認証情報の入力を非接触で行うことができるので、タッチパネル等の入力手段の劣化を防止することができ、長寿命化を図ることが可能となる。 According to the mechanical parking device according to the present disclosure, since the authentication information can be input without contact, deterioration of the input means such as a touch panel can be prevented, and the life can be extended. ..
本開示に係る機械式駐車装置(110)の制御方法は、乗降室外に設けられた操作盤を備える機械式駐車装置の制御方法であって、機械機構の起動を行う前に、第1認証情報を取得する工程と、第1認証情報に基づいて、第1認証を行う工程と、第1認証が成功した場合に、操作盤の操作が可能な操作許可状態とする工程と、操作許可状態において、第2認証情報を取得する工程と、第2認証情報と第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う工程と、第2認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする工程とをコンピュータが実行する。 The control method of the mechanical parking device (110) according to the present disclosure is a control method of the mechanical parking device provided with an operation panel provided outside the boarding / alighting room, and the first authentication information is obtained before the mechanical mechanism is activated. In the process of acquiring, the process of performing the first authentication based on the first authentication information, the process of setting the operation panel to the operation permission state in which the operation panel can be operated when the first authentication is successful, and the operation permission state. , The process of acquiring the second authentication information, the process of performing the second authentication based on whether the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship, and the second authentication are successful. In this case, the computer executes the process of setting the operation permission state in which the mechanical mechanism can be operated.
本開示に係る機械式駐車装置(110)の制御プログラムは、乗降室外に設けられた操作盤を備える機械式駐車装置の制御プログラムであって、機械機構の起動を行う前に、第1認証情報を取得する処理と、第1認証情報に基づいて、第1認証を行う処理と、第1認証が成功した場合に、操作盤の操作が可能な操作許可状態とする処理と、操作許可状態において、第2認証情報を取得する処理と、第2認証情報と第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う処理と、第2認証が成功した場合に、機械機構の運転が可能な運転許可状態とする処理とをコンピュータに実行させる。 The control program of the mechanical parking device (110) according to the present disclosure is a control program of the mechanical parking device provided with an operation panel provided outside the boarding / alighting room, and is the first authentication information before starting the mechanical mechanism. In the process of acquiring the first authentication, the process of performing the first authentication based on the first authentication information, the process of setting the operation panel to the operation permission state in which the operation panel can be operated when the first authentication is successful, and the operation permission state. , The process of acquiring the second authentication information, the process of performing the second authentication based on whether the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship, and the second authentication succeeded. In this case, the computer is made to execute the process of setting the operation permission state in which the mechanical mechanism can be operated.
1,110 :機械式駐車装置
4 :出入口扉
7 :乗降室
14 :リフト
18 :パレット
22 :操作盤
30 :センサ
40 :駐車場制御装置
41 :記憶部
45 :タッチパネル
46 :ICカードリーダ
50 :主制御部
52 :総合データベース
55 :出入口扉制御部
56 :搬送機制御部
57 :センサ制御部
58 :カメラ制御部
59 :画像データベース
61 :車両計測制御部
62 :旋回駆動制御部
67 :出入口扉センサ
68 :搬送機位置センサ
80 :認証情報提供部
100 :バース
101 :リフト昇降室
102 :コンベア
104 :区画扉
115 :駐車場制御装置
130 :操作盤
140 :操作盤制御部
142 :操作画面制御部
144 :通信部
146 :記憶部
150 :主制御部
151 :通信部
152 :認証部
153 :機械制御部
154 :操作許可部
155 :運転許可部
156 :記憶部
301 :ICカードリーダ
302 :駐車券リーダ
304 :モニタ
305 :タッチパネル
1,110: Mechanical parking device 4: Doorway 7: Entrance / exit room 14: Lift 18: Pallet 22: Operation panel 30: Sensor 40: Parking control device 41: Storage unit 45: Touch panel 46: IC card reader 50: Main Control unit 52: Comprehensive database 55: Doorway control unit 56: Conveyor control unit 57: Sensor control unit 58: Camera control unit 59: Image database 61: Vehicle measurement control unit 62: Turning drive control unit 67: Doorway door sensor 68 : Conveyor position sensor 80: Authentication information providing unit 100: Bath 101: Lift lift chamber 102: Conveyor 104: Partition door 115: Parking lot control device 130: Operation panel 140: Operation panel control unit 142: Operation screen control unit 144: Communication unit 146: Storage unit 150: Main control unit 151: Communication unit 152: Authentication unit 153: Machine control unit 154: Operation permission unit 155: Operation permission unit 156: Storage unit 301: IC card reader 302: Parking ticket reader 304: Monitor 305: Touch panel
Claims (25)
出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する第1認証情報取得手段と、
前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う第1認証手段と、
前記第1認証が成功した後に、前記出入口扉を開く開扉処理手段と、
前記出入口扉が開いた状態で、前記出入口扉及び車両搬送手段を含む機械機構の運転をロックする運転ロック手段と、
前記出入口扉が開いた状態で、前記操作盤の入力操作をロックする操作ロック手段と、
前記操作盤の入力操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する第2認証情報取得手段と、
前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う第2認証手段と、
前記第2認証が成功した場合に、前記操作盤の入力操作が可能な操作許可状態とする操作許可手段と、
操作許可状態において、第3認証情報を取得する第3認証情報取得手段と、
前記第3認証情報と前記第1認証情報または前記第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う第3認証手段と、
前記第3認証が成功した場合に、前記機械機構の運転が可能な運転許可状態とする運転許可手段と
を備える機械式駐車装置。 The operation panel provided outside the boarding / alighting room and
The first authentication information acquisition means for acquiring the first authentication information with the doorway closed, and
A first authentication means that performs the first authentication based on the first authentication information,
After the first authentication is successful, the door opening processing means for opening the doorway and the door opening processing means
With the doorway open, the operation lock means for locking the operation of the mechanical mechanism including the doorway door and the vehicle transport means, and the operation lock means.
An operation locking means that locks the input operation of the operation panel with the doorway open.
A second authentication information acquisition means for acquiring the second authentication information in a state where the input operation of the operation panel is locked,
A second authentication means that performs the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship.
When the second authentication is successful, the operation permission means for setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel is possible, and the operation permission means.
The third authentication information acquisition means for acquiring the third authentication information in the operation permission state, and
A third authentication means that performs the third authentication based on whether or not the third authentication information and the first authentication information or the second authentication information have the same or a predetermined relationship.
The third when the authentication is successful, mechanical parking device and a driving permission device for the driver is enabled operation permission state of the mechanical system.
前記第2認証手段は、前記無人確認の入力として取得された前記第2認証情報を用いて前記第2認証を行う請求項1に記載の機械式駐車装置。 A guidance means for urging the user to confirm the unmanned person and for urging the user to input the second authentication information as an input for the unmanned confirmation is provided.
The mechanical parking device according to claim 1, wherein the second authentication means performs the second authentication using the second authentication information acquired as an input for the unmanned confirmation.
前記第3認証手段は、前記閉扉指示の入力として取得された前記第3認証情報を用いて前記第3認証を行う請求項1に記載の機械式駐車装置。 A guidance means for urging the user to input the door closing instruction and for urging the user to input the third authentication information as the input of the door closing instruction is provided.
The mechanical parking device according to claim 1, wherein the third authentication means performs the third authentication using the third authentication information acquired as an input of the door closing instruction.
前記第3認証手段は、前記安全確認の入力として取得された前記第3認証情報を用いて前記第3認証を行う請求項1に記載の機械式駐車装置。 A guidance means for urging the user to confirm the safety and for urging the user to input the third authentication information as an input of the safety confirmation is provided.
The mechanical parking device according to claim 1, wherein the third authentication means performs the third authentication using the third authentication information acquired as an input for the safety confirmation.
前記出入口扉が開いた状態における入力操作ロック状態の間において、前記センサの作動を無効化する請求項1から6のいずれかに記載の機械式駐車装置。 A sensor for detecting an object in the boarding / alighting room is provided.
The mechanical parking device according to any one of claims 1 to 6, which invalidates the operation of the sensor during the input operation locked state when the doorway is open.
前記操作許可状態において、ユーザに起動確認の入力を促すとともに、前記起動確認の入力として第4認証情報の入力を促すガイダンスを行うガイダンス手段と、
前記起動確認の入力として取得した前記第4認証情報と前記第1認証情報とが一致又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第4認証を行う第4認証手段と、
を備え、
前記運転許可手段は、前記第4認証が成功した場合に、前記運転許可状態とし、
前記開扉処理手段は、前記運転許可状態において前記出入口扉を開く請求項1から10のいずれかに記載の機械式駐車装置。 When the first authentication is successful, the operation permission means puts the operation permission state into the operation permission state.
Guidance means for prompting the user to input the activation confirmation and prompting the input of the fourth authentication information as the input of the activation confirmation in the operation permission state.
A fourth authentication means that performs the fourth authentication based on whether or not the fourth authentication information acquired as the input of the activation confirmation and the first authentication information have a match or a predetermined relationship.
With
When the fourth certification is successful, the driving permission means puts the driving permission state into the driving permission state.
The mechanical parking device according to any one of claims 1 to 10, wherein the door opening processing means opens the doorway in the driving permission state.
前記第2認証手段は、前記第2認証情報取得手段によって取得された第2認証情報と前記認証情報提供手段が提供した前記認証情報とが一致するか否かに基づいて、前記第2認証を行う請求項1に記載の機械式駐車装置。 An authentication information providing means for providing temporary authentication information after the first authentication is successful is provided.
The second authentication means performs the second authentication based on whether or not the second authentication information acquired by the second authentication information acquisition means matches the authentication information provided by the authentication information providing means. The mechanical parking device according to claim 1.
前記認証情報提供手段は、前記出入口扉の他端側の近傍に設けられている請求項12に記載の機械式駐車装置。 The operation panel is provided in the vicinity of one end side of the doorway.
The mechanical parking device according to claim 12, wherein the authentication information providing means is provided in the vicinity of the other end side of the doorway.
出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する工程と、
前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う工程と、
前記第1認証が成功した後に、前記出入口扉を開く工程と、
前記出入口扉が開いた状態で、前記出入口扉及び車両搬送手段を含む機械機構の運転をロックする工程と、
前記出入口扉が開いた状態で、前記操作盤の入力操作をロックする工程と、
前記操作盤の入力操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する工程と、
前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う工程と、
前記第2認証が成功した場合に、前記操作盤の入力操作が可能な操作許可状態とする工程と、
操作許可状態において、第3認証情報を取得する工程と、
前記第3認証情報と前記第1認証情報または前記第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う工程と、
前記第3認証が成功した場合に、前記機械機構の運転が可能な運転許可状態とする工程と
をコンピュータが実行する機械式駐車装置の制御方法。 It is a control method of a mechanical parking device equipped with an operation panel provided outside the boarding / alighting room.
The process of acquiring the first authentication information with the doorway closed,
The process of performing the first authentication based on the first authentication information and
After the first certification is successful, the process of opening the doorway and
A process of locking the operation of the mechanical mechanism including the doorway and the vehicle transporting means with the doorway open.
The process of locking the input operation of the operation panel with the doorway open, and
The process of acquiring the second authentication information while the input operation of the operation panel is locked,
A step of performing the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship.
When the second authentication is successful, the process of setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel is possible, and
In the operation permission state, the process of acquiring the third authentication information and
A step of performing the third authentication based on whether or not the third authentication information and the first authentication information or the second authentication information have the same or a predetermined relationship.
When said third authentication is successful, the control method of the mechanical parking device and a step of the operation permission state capable of operation of the mechanical system computer executes.
出入口扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する処理と、
前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う処理と、
前記第1認証が成功した後に、前記出入口扉を開く処理と、
前記出入口扉が開いた状態で、前記出入口扉及び車両搬送手段を含む機械機構の運転をロックする処理と、
前記出入口扉が開いた状態で、前記操作盤の入力操作をロックする処理と、
前記操作盤の入力操作がロックされた状態で、第2認証情報を取得する処理と、
前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う処理と、
前記第2認証が成功した場合に、前記操作盤の入力操作が可能な操作許可状態とする処理と、
操作許可状態において、第3認証情報を取得する処理と、
前記第3認証情報と前記第1認証情報または前記第2認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第3認証を行う処理と、
前記第3認証が成功した場合に、前記機械機構の運転が可能な運転許可状態とする処理と
をコンピュータに実行させるための機械式駐車装置の制御プログラム。 A control program for a mechanical parking device equipped with an operation panel provided outside the boarding / alighting room.
The process of acquiring the first authentication information with the doorway closed,
The process of performing the first authentication based on the first authentication information and
After the first authentication is successful, the process of opening the doorway and
A process of locking the operation of the mechanical mechanism including the doorway and the vehicle transporting means with the doorway open.
The process of locking the input operation of the operation panel with the doorway open,
With the input operation on the operation panel locked, the process of acquiring the second authentication information and
A process of performing the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship.
When the second authentication is successful, the process of setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel is possible, and
In the operation permission state, the process of acquiring the third authentication information and
A process of performing the third authentication based on whether or not the third authentication information and the first authentication information or the second authentication information have the same or a predetermined relationship.
When said third authentication is successful, the control program of the mechanical parking device for executing the processing for the operation permit ready for operation of the mechanical system to the computer.
乗降室外に設けられた操作盤と、
前記区画扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する第1認証情報取得手段と、
前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う第1認証手段と、
第1認証が成功した場合に、前記操作盤の入力操作が可能な操作許可状態とする操作許可手段と、
前記区画扉が閉じた状態、かつ、前記操作許可状態において、第2認証情報を取得する第2認証情報取得手段と、
前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う第2認証手段と、
前記第2認証が成功した場合に、前記区画扉及び車両搬送手段を含む機械機構の運転が可能な運転許可状態とする運転許可手段と
を備える機械式駐車装置。 A mechanical parking device including a boarding / alighting room, a lift elevating room attached to the boarding / alighting room, and a partition door provided between the boarding / alighting room and the lift elevating room.
The operation panel provided outside the boarding / alighting room and
The first authentication information acquisition means for acquiring the first authentication information with the partition door closed, and
A first authentication means that performs the first authentication based on the first authentication information,
When the first authentication is successful, the operation permission means for setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel is possible, and the operation permission means.
A second authentication information acquisition means for acquiring the second authentication information in a state where the partition door is closed and in the operation permission state.
A second authentication means that performs the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship.
A mechanical parking device including a compartment door and a driving permitting means for setting a driving permitting state in which the mechanical mechanism including the vehicle transporting means can be operated when the second certification is successful.
前記第1認証手段は、前記無人確認の入力として取得された前記第1認証情報を用いて前記第1認証を行う請求項17に記載の機械式駐車装置。 A guidance means for urging the user to confirm the unmanned person and for urging the user to input the first authentication information as an input for the unmanned confirmation is provided.
The mechanical parking device according to claim 17, wherein the first authentication means performs the first authentication using the first authentication information acquired as an input for the unmanned confirmation.
前記第2認証手段は、前記起動指示の入力として取得された前記第2認証情報を用いて前記第2認証を行う請求項17又は18に記載の機械式駐車装置。 It is provided with a guidance means for prompting the user to input the activation instruction and for prompting the input of the second authentication information as the input of the activation instruction.
The mechanical parking device according to claim 17 or 18, wherein the second authentication means performs the second authentication using the second authentication information acquired as an input of the activation instruction.
前記区画扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する工程と、
前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う工程と、
第1認証が成功した場合に、前記操作盤の入力操作が可能な操作許可状態とする工程と、
前記区画扉が閉じた状態、かつ、前記操作許可状態において、第2認証情報を取得する工程と、
前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う工程と、
前記第2認証が成功した場合に、前記区画扉及び車両搬送手段を含む機械機構の運転が可能な運転許可状態とする工程と
をコンピュータが実行する機械式駐車装置の制御方法。 And passenger compartment, a lift lifting chamber provided together in the passenger compartment, the mechanical parking device comprising a compartment door provided, and an operation panel provided on the landing outside between the passenger compartment and a lift lifting chamber It ’s a control method,
The process of acquiring the first authentication information with the partition door closed, and
The process of performing the first authentication based on the first authentication information and
When the first authentication is successful, the process of setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel is possible, and
The step of acquiring the second authentication information in the state where the partition door is closed and the operation permission state, and
A step of performing the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship.
A method for controlling a mechanical parking device in which a computer executes a step of setting a driving permission state in which a mechanical mechanism including the partition door and a vehicle transporting means can be operated when the second certification is successful.
前記区画扉が閉じた状態で、第1認証情報を取得する処理と、
前記第1認証情報に基づいて、第1認証を行う工程と、
第1認証が成功した場合に、前記操作盤の入力操作が可能な操作許可状態とする処理と、
前記区画扉が閉じた状態、かつ、前記操作許可状態において、第2認証情報を取得する処理と、
前記第2認証情報と前記第1認証情報とが同一又は所定の関係を有するか否かに基づいて、第2認証を行う処理と、
前記第2認証が成功した場合に、前記区画扉及び車両搬送手段を含む機械機構の運転が可能な運転許可状態とする処理と
をコンピュータに実行させるための機械式駐車装置の制御プログラム。 And passenger compartment, a lift lifting chamber provided together in the passenger compartment, the mechanical parking device comprising a compartment door provided, and an operation panel provided on the landing outside between the passenger compartment and a lift lifting chamber It ’s a control program,
The process of acquiring the first authentication information with the partition door closed,
The process of performing the first authentication based on the first authentication information and
When the first authentication is successful, the process of setting the operation permission state in which the input operation of the operation panel is possible, and
The process of acquiring the second authentication information in the state where the partition door is closed and the operation permission state,
A process of performing the second authentication based on whether or not the second authentication information and the first authentication information have the same or a predetermined relationship.
A control program for a mechanical parking device for causing a computer to execute a process of setting a driving permission state in which a mechanical mechanism including the partition door and a vehicle transporting means can be operated when the second certification is successful.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020142892A JP6868148B1 (en) | 2020-08-26 | 2020-08-26 | Mechanical parking device and its control method and control program |
JP2021066241A JP2022039933A (en) | 2020-08-26 | 2021-04-09 | Mechanical parking device, and control method and control program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020142892A JP6868148B1 (en) | 2020-08-26 | 2020-08-26 | Mechanical parking device and its control method and control program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021066241A Division JP2022039933A (en) | 2020-08-26 | 2021-04-09 | Mechanical parking device, and control method and control program thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6868148B1 true JP6868148B1 (en) | 2021-05-12 |
JP2022038400A JP2022038400A (en) | 2022-03-10 |
Family
ID=75801771
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020142892A Active JP6868148B1 (en) | 2020-08-26 | 2020-08-26 | Mechanical parking device and its control method and control program |
JP2021066241A Pending JP2022039933A (en) | 2020-08-26 | 2021-04-09 | Mechanical parking device, and control method and control program thereof |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021066241A Pending JP2022039933A (en) | 2020-08-26 | 2021-04-09 | Mechanical parking device, and control method and control program thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6868148B1 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6378568B2 (en) * | 2014-07-25 | 2018-08-22 | 新明和工業株式会社 | Parking device operation prohibition device and mechanical parking device provided with the same |
JP6487795B2 (en) * | 2015-07-03 | 2019-03-20 | 新明和工業株式会社 | Safety confirmation device for mechanical parking equipment |
JP6313266B2 (en) * | 2015-08-06 | 2018-04-18 | 日本発條株式会社 | Parking device and control method of parking device |
JP6632337B2 (en) * | 2015-11-06 | 2020-01-22 | 日精株式会社 | Door opening / closing control device for mechanical parking equipment |
JP6884583B2 (en) * | 2017-01-31 | 2021-06-09 | 三菱重工機械システム株式会社 | Mechanical multi-storey car park and its control method |
JP6481068B1 (en) * | 2018-05-21 | 2019-03-13 | 富士変速機株式会社 | Parking equipment |
-
2020
- 2020-08-26 JP JP2020142892A patent/JP6868148B1/en active Active
-
2021
- 2021-04-09 JP JP2021066241A patent/JP2022039933A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022038400A (en) | 2022-03-10 |
JP2022039933A (en) | 2022-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5480208B2 (en) | Mechanical parking lot control device, control method, and mechanical parking lot | |
JP5480423B1 (en) | Control device for mechanical parking facility, mechanical parking facility equipped with the same, and control method for mechanical parking facility | |
JP6925840B2 (en) | Safety confirmation system, mechanical parking device and mechanical parking system | |
JP6571126B2 (en) | Mechanical parking apparatus, control method therefor, and control program | |
JP2009054117A (en) | System for preventing admission of suspicious person | |
JP6441527B1 (en) | Mechanical parking apparatus, control method therefor, and program | |
JP6868148B1 (en) | Mechanical parking device and its control method and control program | |
JP7346616B2 (en) | Mechanical parking device, its control method, and control program | |
JP6788051B2 (en) | Mechanical parking device and control method of mechanical parking device | |
JP7413137B2 (en) | Mechanical parking device and its control method and program | |
JP7153517B2 (en) | self-driving car parking system | |
JP2012035966A (en) | Method and system for controlling elevator operation | |
JP2023095073A (en) | Mechanical parking device and control method and program thereof | |
JP2023026429A (en) | Safety confirmation system and safety confirmation method as well as mechanical parking facility | |
JP2022082727A (en) | Mechanical parking device and control method thereof | |
JP2011251849A (en) | Elevator system | |
JP6838039B2 (en) | Mechanical parking equipment and its control method | |
JP6884583B2 (en) | Mechanical multi-storey car park and its control method | |
JP7237540B2 (en) | Mechanical parking device and its control method and program | |
JP7456048B1 (en) | Mechanical parking device, its safety confirmation method, and safety confirmation program | |
JP6668291B2 (en) | Mechanical parking device, control method therefor, and control program | |
JP6910851B2 (en) | Mechanical parking device and its input function switching method and input function switching program | |
JP7528130B2 (en) | Mechanical parking device and its control method and program | |
JP6914695B2 (en) | In-vehicle safety confirmation device, mechanical parking device, and mechanical parking system | |
JP6914717B2 (en) | Mechanical parking device and its control method and control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200826 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200826 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6868148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |